フォーラム - neorail.jp R16

いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


2023年7月の話題
更新:2023/12/31

[5054]

【a9 basics】

【A9・Exp.】『自動発展』と「資材置場」と「バス停」の関係


(約8000字)

 [5055]を受けての「まとめ」です。詳しい話は先に[5055]を読んでください。…必ずですよっ?

・(♪〜)
 https://miraisozo.mizuhobank.co.jp/future/80108/images/crop?ec=1&bg=000000&imageId=2389

※画像はイメージです。

[4086]
 > 駅の中心の地下に「資材置場」をつくっても、「駅の影響範囲」より外側まで「自動発展」してしまうのだから、ものすごく苦労する。建物が建っても、そこに『配分』される乗客が駅には集まらない。しかも、駅の中心から200m離れれば(その駅に来る)乗客が半分、400m離れると(同)乗客がゼロになるときたもんだ。

[3949]
 > 「A列車で行こう9 自動発展 攻略のコツ」

・A9でいう『自動発展』の「発展」は「街の発展」=「都市化エリア面積の拡大」という意味
・A9では「道路」が「都市化エリア」を体現
・「道路」が自動で延びることを『自動発展』と呼ぶ
・「道路」が自動で延びたときに「建物」も増えるかどうかは別のこと=『自動発展』は「建物」については何も言っていない!?

 https://static.amanaimages.com/imgroom/rf_preview640/01328/01328010599.jpg
 https://static.amanaimages.com/imgroom/rf_preview640/11094/11094053153.jpg
 https://assets.website-files.com/5f8da9e329b215110e0f8eb8/61d8bc89c1d1f98a423be03e_suspension.gif

 ありがとうございました。ありがとうございました。(※音声を変えています。)

[5014]
 > > 「ただいまの協議について、ご説明いたします」と、相撲の物言いにおける審判長のセリフ

[4640]
 > …あたかもBS1! ……あたかもBSニュース!!(※会場笑い)

 > > 知ったかぶりの横丁の先生。金さんに、百人一首の在原業平の歌「千早振る神代もきかず竜田川からくれないに水くぐるとは」は、どういう意味なのかと聞かれて、困ったあげく…

[5049]
 > …ほくはるにちぶ!

 https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2018/11/20181121_PATROLCAR_001.jpg

 …ばりっ(ざー)えー(きーん)春日部、800、(すー)「す」の(ぴきん)3463、春日部、800、「す」の、3463。(※表現は演出です。)

[3801]
 > あやしく光る赤いサイン。店番号は0646である。覚えておこう。(違)

[4318]
 > > 埼玉県に相鉄ローゼンは見つかりませんでした。
 > > 埼玉県に相鉄ローゼンは見つかりませんでした。

[5002]
 > ないよ! 埼玉県に相鉄ローゼン…ないよ!!

 https://hokomaku.net/photo/img/p_metro/metro-9000-e-hatogaya.jpg

 …はとがや急行いー鳩ヶ谷、はとがや急行いー鳩ヶ谷と覚えてください!! 勝たせてください!! ありがとうございます!! …ありがとうございます!!(※無駄に熱く!!!)

[4527]
 > 結婚式のケーキと記者会見場のフラッシュ撮影みたいなのをごちゃ混ぜにして言う。

[4647]
 > 基本的な構造はちり紙交換で値上げの中目黒である。

[5053]
 > ほんの数日で「飽きたー」みたいに投げ出して「マップコンストラクション」に行っちゃうのは感心しません。

 > 「マップコンストラクション」に行ったあと、やおら「自動発展」を気にしだす。ゲームモードでは「自動発展」であたりまえなので、「自動発展」という用語や概念は明示的には出てこない。「自動発展」という用語や概念が明示的に出てくるのは「マップコンストラクション」なんですね。

・プレーヤーが素朴に思う『自動発展』:手作業(マウスのクリック)なしで「建物」が増えること
・しかしゲームシステムとしては「道路」が延びることが『自動発展』
・「道路」を先に手作業で引きまくってから『自動発展』を待つプレーヤー:…ののんのん!
・自動で「道路」が延びる余地がなければ『自動発展』いくら待っても「建物」は増えない

 な・・・なんだってー!!(棒読み)「OpenTTD」を先に遊んでいるとハマると思いました。「OpenTTD」では『碁盤目状!』の道路網をかっちり造ってしまってから、区画が建物で埋まるのを待つんですけど、「A列車で行こう9」でそれをやっても「建物」は増えないよ。本当にありがとうございました。「OpenTTD」の経験がなければ正しくプレーできるかというと、それはそれで、こんどは「道路」そのものをおもしろがって「マイ美女木JCT!」(※「ぼくだけの」「ぼくのための」「ぼくによる」美女木JCT、の意)を造ろうとするきらいがあるから、やはり同様にうまくいかない。(※見解です。)

 こういうことは、マニュアルでも公式ガイドブックでも明示的な説明はないけれど、古今東西のゲームを知り尽くしたサイバーフロント殿の冴えわたる知見によって、A9V1の当初、道路には「バス」と「トラック」しか走らなかった(「自家用車」はなかった)のである。この「自家用車」はなかったという仕様によって、「道路」を『碁盤目状!』に引きまくる必要はないよ、ということが暗に示されていた(と思う)。誰しも、自宅の近くにバス停があれば便利でうれしいが、自宅の目の前にバスが通るというのは勘弁願いたいと思うものだ。(棒読み)

 https://pds.exblog.jp/pds/1/201606/30/53/d0158053_21504886.jpg
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201106/20/53/d0158053_22214110.jpg
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201007/25/53/d0158053_21484369.jpg

※本文とは無関係です。

 もちろん、「する必要はない」と「しないほうがよい」と「してはならない」の違いをうまく言うのも、そういうことを言っても興ざめにならないようにするのも、すごく難しいことである。初回版に同梱の「ログイン」の漫画で「いきなり東京タワー」で「いきなりゲームオーバー」みたいになって(メーカーを取材した漫画家氏が)面食らうシーンがあるが、何かしようとするたびに「あーっ!!(半笑い)」「それはだめ(半笑い)」みたいな下品な半笑いが『ギャラリー!』(※ゲーセンみたいな言いかた)から湧き上がるのでは、ものすごく心象が悪い。

[3750]
 > なるほど「ぶきや ぼうぐは そうび しないと いみが ないぞ」みたいに「高速線路には高速進行の現示ができる信号機を建植しないと意味がないぞ」みたいな名言が生まれるんですね、わかります。

 > 「AND条件」みたいな『計算機用語!』を使わず6歳のプレーヤーにもわかるように説明する工夫です!

 説明しようとしたら難しくなるなら、説明しなければいいじゃない!(ぎゃふん)プレーヤーが難しいことを考えなくてもゲームの中で直感的にゲームシステムに沿ったプレーをしていけるような仕様にするというところが、とんでもなく冴えわたった知見なのである。そのことをわかりもしないまま「自家用車がない」「自家用車を追加してほしい」みたいな『声』と、それに応えちゃうメーカー。この両者の結託によって「A列車で行こう9」というゲームはどんどん壊れていったのであった。嗚呼。

 https://www.4gamer.net/games/299/G029967/20150519062/TN/006.jpg
 https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2024/04/20230427_Container_Freight-Train_0.jpg

 なお、この話を「自家用車は要らないとか書いてるやつがいるんだが」(※下品な直訳)みたいに早とちりしないでほしい。本作に「自家用車」というもの、できれば「NPV」というもの([3756],[4382]など)を自然なかたちで登場させるには、ゲームシステムと密接に関連して仕様が検討される必要があるということ。いちばん簡単なことだけを言えば、ゲームモードでは自動でしか建たない「住宅」「畑」「雑居ビル」と同じように、自動で現れて適当に走るだけで費用も売上もなくプレーヤーの操作も受け付けないという「自家用車」にする、そういうプログラムとセットじゃないとだめだよねということなんです。これができると、往年の流行語「逆転の発想」で、建物に「自社」と「他社」があるなら、自動車にも「自社」と「他社」があればいいじゃない!(※お菓子!!)みたいな話にしていけるんですよ。列車についても「他社」という概念を導入するのは難しいけれど自動車はあっけなくできたはず。そうすると貨物列車のコンテナいわゆる豆腐、コンテナいわゆる豆腐についてだけ「他社」というものが実現できていたかもしれない。こんなことは2026年10月とか言わないで2015年にはできていてしかるべきというもの。えー…(てんてんてん)。

・(再掲)
 https://www.myoei.co.jp/templates/jsn_corsa_pro/images/myouei/kurumaya/tenpo/niiza_01.jpg

 プリンはバケツで、ラーメンはタンクで。(※新座限定情報)

[4313]
 > 「転車台」の自動車バージョンが「交差点(大)」ひいては「五叉路」だといいました。そのように考えれば、必ずできると思えますよね。『生きる力!』(※巻き舌)…じゃなくて、「考える力」(※美麗な鼻濁音)というのは、こういうことをいうんですよね。

 https://www.lotte.co.jp/kengaku/choco/knowledge/img/02Img1.gif

 A9V1の段階で見送ったなら、これはもう見送り続けたほうが本作の魅力や焦点がボケなくてよいということなんです。むしろ「自家用車」をいかにかっこよく登場させようか考えることを『次回作』(『A10』)へのモチベーションとしてもらいたかった。それをなんですか。ゲームシステムを無視してオブジェクトだけを安直に登場させて「(済)」の赤いスタンプをででんと押してご満悦…とんでもない! この話は、そういうところへの不満を述べるものです。過度な期待はしないでください。

 https://shop.r10s.jp/taiyotomah/cabinet/sps/imgrc0086139957.jpg
 https://img.hmv.co.jp/image/jacket/800/85/7/3/898.jpg
 https://www.saitama-np.co.jp/upload/images_old/201907020909.jpg

※どうしてA9V1のときに「自家用車」はなくてもいいよねという結論になったかというのは、そのときリアルタイムで遊んでいた人には説明不要であるけれど、『ラッシュアワーなシムシティ!』とか『コンフュージョンなトラフィック!』といった他社のゲームで思う存分「自家用車」や「道路の交差点」や「渋滞」というものを『満喫!』できていたんですよ。なにもA9V1でまで同じことができなくてもいい。サイバーフロント殿の的確な判断である。(※恐縮です。)

[4914]
 > 博物館で見てきたおもしろいものを、家に帰れば何か適当なおもちゃで『再現』して、もう1度、そのおもしろさに浸りたい。おもちゃがなければ、食卓塩のビンが「赤い新幹線(たぶん0系のつもり)」になったって、いいんです。こういう心の動きは大人になってもあるのであって、ちょっと乗ってきた列車と同じのをゲームの中でも走らせたい。いつも見てる風景をゲームの中で『再現』したい。すごく自然そして根源的すぎるので時代によって変わるということがあまりない、そういうことだと、思うんです。

・「公式ガイドブック」

 > (005ページ)
 > 街を隅々まで発展させるために、バスやトラックを使おう。
 > 自動車は近距離交通

 > (007ページ)
 > 道路の区画整理など、メンテナンスを大いに楽しもう。

 道路ができすぎていると「自動発展」がうんともすんともいわないから、適当に道路を削ってやれ、とおっしゃる。そんな難しいことが、公式ガイドブックの「007」ページのこんな短い文でわかるかってんだ。…てやんでぃ!(棒読み)

 > (022ページ)
 > 自然に発生した道路を利用すれば、路線の敷設コストが安くなる。運行区間をすべて自然発生した道路にすれば、停留所や配送所を追加するだけだ。

 「自動発展」という定まった用語がありながら「自然に発生」という言い換えをしてしまっているのがアウトだ。「なるべく使え」と「使うとよい」と「使わなければならない」の意味合いはだいぶ違う。ここでは「使うとよい」という文にはできなかったのか。

 > 自然に発生する道路は、駅を中心に放射状に延びていくようだ。

 これは不正確。実際には「資材置場」を中心に放射状に延びる。「資材置場」が複数あると、それぞれを中心にして放射状に延びようとするので、めちゃくちゃになりやすい。「資材置場」は「1駅に1つ」を厳守せよ。

 > 発展させるためには“敷設”と“撤去”で区画を整理しよう。

 「007」ページの話を補足してある。

 > (024ページ)
 > 周回道路を作る

 白目で叫ぶ「A列車は環状線!」([4140],[5021])の道路バージョンである。数学用語を持ちこめば「閉路」であると先述([3653],[4541],[4950])した。線路の環状線よりは、ゲームシステムに照らして意味のある話にはなっているが、「周回道路を作る」という見出しにされてしまうと違う話になってしまう。

・「道路網」を『閉じる』(閉路にする)と街が「完成形」になる(発展も衰退もしない)

 単に自動車の運行が楽ですという話ではないのである。そして「028」「029」ページの「駅と街の発展の関係」には「道路」への言及がゼロである。この2ページを2回ほど血眼でスキャンしたので確かである。「発展」のことを説明するページなのに「道路」への言及がゼロなんである。ゲームシステムを完全に無視して、単に「駅」を説明するだけになっている「公式ガイドブック」。(※体言止め)うまく「発展」しないときにどうしたらいいですか。その答えは「増えすぎた道路を撤去する」である。「公式ガイドブック」をいくら読んでも、これがわからないままになるのだ。嗚呼。

・(再掲)
 https://static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397/25397005059.jpg
 https://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/4/5/3/5/0/1/800__IMG_8426.JPG

 新神戸駅の目と鼻の先でも「遭難」しうる。それが新神戸駅なのだ。なにがいいたいかというと…(てんてんてん)。

・(再掲)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/mater01/mater01.html

 > 資材は半径600m・高さ±30m以内にある建物に対して使うことができます。

 公式ガイドブックでいう「街を隅々まで発展」とは、1つの資材置場による「自動発展」の範囲つまり資材置場から半径600mの範囲に、なるべく最小限の道路(および線路と駅)で、なるべく「建物」が多く建つようにしたい&範囲内には空き地を残したくない、といったことを言っていたわけだ。…てやんでぃ!(棒読み)

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_coverage.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_coverage.png


・「資材置場」1つで600m先まで「建物」が建つが…(てんてんてん)
・「道路」が延びるには『パワー!』こと「降車客」が必要
・1つの駅から『パワー!』が及ぶ範囲は半径400mのはず(※未確認)
・400mより先のエリアにはバス停で『パワー!』を届けないといけないのでは(※未確認)

 この話に「トラック」は関係ない。駅から500mくらいのところにバス停を造って「降車客」を供給せよという話なのだった。ありがとうございました。ありがとうございました。…てやんでぃ!(棒読み)

[5001]
 > PS4「A列車で行こうExp.」は、これでちゃんと、(大都市圏を除く)全国各地の中高生くらいの客に響いているのである。たぶん。「A列車で行こうシリーズ」というものが、かつて全国各地の中高生にまで普及したのは「A6」が最後であった(と思う)。3DS版のようなものは『14歳の壁!』を超えない(と思う)。小学生のうちはこつこつと遊ぶけれど14歳になったら見向きもしないものだ(と思う)。PC版は、近所にドスパラがありますぅ(おほほほほ)という駐屯地…じゃなくて県庁所在地から離れては普及しないものだ(と思う)。すべて○か×か。

・(再掲)
 https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/181/694/large_1001.jpg

・(再掲)「諸般の事情」
 https://caw99100.exblog.jp/24508081/

 > 千葉県というと、とにかく路線バスを運行する事業者が多い!という印象を持つ方も多いかと思います。
 > その理由の一つに、1970年代に京成電鉄が諸般の事情で、系列の事業者を複数設立したことがあげられます。このうち、千葉市周辺で大規模開発された住宅団地の輸送を目的に設立されたのが、千葉海浜交通(1973年設立)と千葉内陸バス(1975年設立)です。似たような会社名ですが、なぜ片方は「交通」で片方は「バス」となったのかは謎。

[4997]
 > いまでいうBRT、計画上の位置づけが「軌道系」と類されるような態様の運行をする可能性があれば「交通」という会社名にして、まずは3扉車を投入するということであった(と見える)。「東京BRT」の会社は京成バスの100%子会社です。

[3639]
 > ベルは3秒。停車から発車まで15秒。緩解しながらノッチ。

[4778]
 > 停まりたくなさそうに停まるというか、停まるの忘れてたみたいに停まる。京成バスから北総線まで同じ感じ。だって京成グループだもの。

[4398]
 > いよっ! きょうも飛ばしてるねぃ!! …てやんでぃ!

[3702]
 > 千葉海浜交通(てやんでぃ)

[4320]
 > 「千葉海浜交通のエンジンがうなりをあげるぜブラザー(てやんでぃ)とはここのことだよ。」

[3617]
 > くっちゃべってると舌かむぜ★お客さーん…ぼふっ!!(車体が大きく上下に揺れますのでご注意ください。)

 「てやんでぃ」は「千葉海浜交通」のこと。…覚えた。(※ジト目)もちろん、ここでいう「駅から500mくらい」とは「A列車で行こう9」のマップでの話なので、現実の距離としては1kmだとか2kmだとか、徒歩では駅まで時間がかかりすぎるようなエリアだと思っていただくとよい。▼開発者向けオプション「A列車で行こう9 駐輪場 立体駐車場 タクシープール」については[4116]を参照。(※あくまでゲームです。)


 [5067]にも続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5054/


この記事を参照している記事


[5045]

続々・「日本語がおかしい」(アミューズメント編)

2023/7/7

[5055]

続々々・「日本語がおかしい」(中川編)

2023/7/7

[5067]

【A9・Exp.】「バス停の影響範囲」と「バスの最大乗車率」

2023/8/1

[5192]

【A9・Exp.】「都市開発鉄道シミュレーション」は『都市(行政)』×『開発(国・民間)』×『鉄道(運行事業者)』(談)

2024/4/4


関連する記事


[5104]

【すんぎゅうずかんだんかん】『京都肉』を斬る(DAN)【ジャイロキャノピー】 tht - 2023/10/10


[4632]

ふれねる「自由研究 数学」の如(JYO) tht - 2021/8/25


[4689]

【登戸VAN】ついにきたハッピーターンのターンとポテトパラダイス【逆たか菜巻あり】 tht - 2022/1/1


[4357]

京成電鉄の本気。(中編) tht - 2020/12/16


[4646]

エンドウたんぱく【パレート】 tht - 2021/11/1


[5152]

【京葉線】「面会」とは何か(談)【ダイヤ改正】 tht - 2024/1/1


[4961]

「DATT-A9D」のごあんない再び(再) tht - 2023/1/1


[4599]

「A列車で行こう9 バグ」かぽーん(談) tht - 2021/6/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.