(約12000字)
(2024年1月21日に追記)
「A列車で行こう9 時間拡張」について、以下のページにまとめました。
・「A列車で行こう9・Exp.の時間拡張・スケールと進行速度」
https://arx.neorail.jp/diagram/?%E6%99%82%E9%96%93%E6%8B%A1%E5%BC%B5
(ここまで追記)
[4949]からの余談です。
・[4949]
> 書いてあるものを書いてある通りに読み書きすることができていない人をあぶり出してしまうSwitch版「A列車で行こう はじまる観光計画」でありました。
・[4587]
> この半月の間に1人のひとの検索語の変遷が追えるようなログがたまたまあって、それによると、最初に「A列車で行こう9 10兆」という検索をしてきたひとが、そのあと「A列車で行こう9 タイムスケール」と検索してきたんです。ええ。「A列車で行こう9 タイムスケール」。「10兆」で検索していたひとが、どこで「タイムスケール」という言葉を獲得してきたのか。二言はありません。そのあと「A列車で行こう9 マップ ダウンロード」と検索してから、最新の検索は「A列車で行こう9 mod」なんです。何か根本的に、このゲームの能動的な楽しみかたをわからないまま終わりになりそうな気配がしてゾッとします。
> ゲームオーバーになってくやしいのだが&ゲームとしてクリアするのを目指すのも空しいとわかった@マップコンストラクションすっぞー(げふ)お手本ないかな(ぐぇ)再現マップとかいうけどたいしたことねーなー(※原文ママ)みたいなね。
> 「クリアを目指すのは空しい」⇒「ゲームモードは無意味」⇒「マップコンストラクションだけが取り柄の箱庭ゲーム」といった硬直的な認識をするのは損ですぞ。買ったゲームソフトの半分を無駄にする愚行ですぞ。クリアは目指さないけれどゲームモードでの失敗すればゲームオーバーだというスリルを楽しむプレーって、あるんですよ。
…はひ!?
> 失敗すればゲームオーバーだというスリルを楽しむプレー
> 失敗すればゲームオーバーだというスリルを楽しむプレー
スリルいっぱい! どきがわくわく!(※白目)
・[4375]
> ええ、ちょうど「A列車で行こうexp攻略一番簡単なニューゲーム」という検索があったんですよ。「A列車で行こうexp攻略一番簡単なニューゲーム」という検索で、なんと「プレイアビリティ」のページをご覧になっちゃった。すごく面食らったと思う。さっそく「プレイアビリティ」のページに「最初の1歩は「ひしめきあう街」から!」の項を新設しておきました。「A列車で行こうexp攻略一番簡単なニューゲーム」と検索したかたはもう帰っちゃって2度と来ないと思うので手遅れですが。
・(2022年12月24日)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14272924854
> a列車で行こうはじまる観光計画の時間軸は、a列車9だとどれに当てはまりますか?
> 始まる観光計画は1992からです
Switch版に「時間軸」という概念はない。「ない」ということをわからないまま、「これのことかな」みたいに、質問の意味を確かめもしないで「1992からです」と答える。単位も何もつけずに数字だけでいう。
なお、「概念はない」というと、それは欠点なのかなと思われそうだけれど、そうじゃない。そういうものをプレーヤーに選ばせるというシステムにはされておらず、プレーヤーが考える必要がないようにされてある、ということ。これは「あったほうがいい」というものではなく「ないようにしてある」ということの有用性なり専門性なりを認めるべきところ。「ない」ということが、必ずしも欠点だとは限らないよということでした。ありがとうございました。(※謎の謝辞)
※「されておらず」と「されてある」は、これを明確にペアにしてコントラストでとらえてほしいので、日本語としては不自然だけれど「されてある」という表記にしてある。いかにも高校の英語の先生が使いそうな日本語だよね。(※言いかた)
・ARXの「時間拡張「30倍」で行こう」
https://arx.neorail.jp/diagram/?%E6%99%82%E9%96%93%E6%8B%A1%E5%BC%B5
> ARX常圧消しゴム(23550)
出ました「ARX常圧消しゴム(23550)」。(※ソコジャナイ。)
> マップコンストラクションでは自由に変えることのできる「時間拡張」ですが、特別な事情がない限り「30倍」を選ぶべきです。シナリオマップ(ニューゲーム)も「30倍」に統一してほしいものです。
> 時間拡張「30倍」は、「A列車で行こう9」当初の実装(「A9V1」)の中では最もゆったりした時間の流れを持つ設定です。これが実は最もバランスがよいのです。逆にいえば、ゲームの映像表現の根幹をなす、音楽でいえばテンポにあたるものを、好きに選べと丸投げしていることにほかなりません。これは表現者としてあるまじき、とんでもなく無責任なことなのです。ゲームの作者の責任として、「時間拡張」を設定項目(プレーヤーが変えられる項目)にしてはいけなかった、自信をもって最初から「30倍」に統一すればよかったといえます。
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/opt09/opt09_01.jpg
「時間拡張」という呼びかたは発売後の「アップデートパッチ」で急に出てきたもの。本当の発売直後には、そういう設定項目はなく(したがって、呼びかたも存在せず)、問答無用で「450倍」で遊ばされていたわけです。これは「時間拡張」をどのくらいにしたらいいかを決めることができないうちに発売日を迎えてしまった&「アップデートパッチ」は年度内に出し終えたいという事情があったのでしょうか、「アップデートパッチ」を出すときにどれか1つに決めるということができなかった、そもそも発売してしまった「450倍」の動作も温存しておかないと「セーブデータのダイヤが狂う」という苦情が来てしまう。どうせ「時間拡張」を選択させるなら、いろいろ選べるようにしておけー(※平板読み)みたいな、どうにもならなかった状況が見え透いているような気がします。PS4への移植に際しては、これはもうユーザーのセーブデータをまったく気にしなくてよい絶好のチャンスで、このときなら「30倍」への一本化もできたはずだけれど、しなかった。(ぶつぶつ)
・[3661]
> いくら『デフォルメ!』と称して時計を早回しにするゲームの中にあっても(略)ここだけは実時間で秒数を計らなければなるまいて(=そうしないと「音」の入れようがなくなる)。
・[3728]
> 音と時間は密接に関係しているのでございます。…だって時間がなかったら音が鳴らせないよッ。
> 駅の発着シーンの映像としてはそこだけは実時間でリアルに表現されたい、駅間は端折ってもいいけれど駅の発着シーンは秒数を端折らないでほしいという局所的なことを言いたいわけですよ。ええ、大域的な話と局所的な話は別物で、それぞれに違う要求をしていいのよ。
そこまで「表現」の根幹にかかわることを、企画段階でちゃんと考えていなかった(決めていなかった)ということのほうが絶望的です。それはまあ、想像力あふれるクリエイターたる映画監督の仕事であって、技術屋のトップであるところの助監督の仕事ではないから、考えたこともないってことなんだろうとは思います。(※音声を変えています。)
・[3744]
> こんな形式の表、見たことないよ!(×っかじゃないの!? …×っかじゃないの!?)みたいに言わないでください。
「見たことない」というだけで「×っかじゃないの!?」と、モノホンの子どもには言われてしまうと覚悟の上ではある。(※遠い目)
> 「箱ダイヤ」から時刻の表示を省略して、さらに具体的な車両や機関車の運用(「交番」)を示すのではないようにした(=“抽象化”した)表現形式です。ここに区間ごとの運転本数や時隔みたいなの(「1日46往復」「ラッシュ時は5分間隔で運転」みたいなの)を書き込むと、工事の説明会とかに出てきそうな図になってきます。…それなら見たことあるよみたいに「あん堵!」してください。
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/476179.jpg
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/476173.jpg
気のせいかもしれませんが(…気のせいかもしれませんが!)、そのご質問のちょっと前に拙作「箱ダイヤ計算機EX(EW72-TPR)」([3892])を使いたそうにうろうろしながら、うろうろするだけでお帰りになってしまわれたユーザーがいらっしゃいました。
https://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/5913/5913_02.jpg
https://www.bebit.co.jp/assets/cms/2022/01/26349_1.png
https://service.plan-b.co.jp/wp/wp-content/uploads/blog/user1.jpg
…気のせいかもしれませんが!(ぎゃふん)Switch版には到着時刻みたいなものを自動で表示してくれるスーパーうらやますい(※「す」に傍点)機能がついているんですから、拙作「箱ダイヤ計算機EX(EW72-TPR)」みたいなことはゲームの画面と紙のノートだけで、ちゃんとできるはず。(※恐縮です。)まるで拙作「箱ダイヤ計算機EX(EW72-TPR)」を使おうとしたら「時間拡張」を選べといわれるから「a列車9だとどれに当てはまりますか」と質問しているかのような印象があるけれど(※あくまで印象です)、A9のそれに換算する必要などなく、Switch版の画面で表示される到着時刻みたいな表示をそのまま使えば、できるでしょ。(ぶつぶつ)
※あくまで気のせいです。ちゃんとは見ていませんが、ゲーム画面に素直に従えば自然に「箱ダイヤ」あるいは「パターンダイヤ」ができそうなUIに見えました。ま、それは見せかけだけで、何かとんでもない落とし穴があるのかもしれませんが、Switch版の詳細は承知しません。あしからず。
・(再掲)「印象スイッチ」(違)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210324/K10012932061_2103241116_2103241136_01_05.jpg
・「うらやますい」
https://nara.citroen-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/135390c45e6.woa/wa/read/cd1_16da5811d49_0+4++/
> 夕方マッタリと仕事をしていたら、お客様がご来店され(略)
> 一度は行ってみたいです汗うらやますいです。
「うらやますい」の用例を「シトロエン奈良」でご覧いただきました。ただいまの用例は「シトロエン奈良」、「シトロエン奈良」、で、ございました。(※奈良なのに阪急みたいな言いかたで!)
・やっぱきんてつぅ〜?
https://livedoor.blogimg.jp/hannsinnmania/imgs/e/8/e8cf5d7d.jpg
√きんてつな〜ら、どうするー(違)げふっ!(ばきばきっ
・「BCきたみ」は東急で?(※誤訳)
https://blog-nanpyong.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/img_0767.jpg
https://rail.hobidas.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/1K0A5203_R.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fd5r2JUUcAAGb3T.png
https://pbs.twimg.com/media/Dusr17QUYAAL8BP.png
・(2022年12月30日)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12273179707
> 初心者は街を再構築するやり方がいいと攻略サイトに書いてあった
出たー。(※なにが?)
https://chojugiga.com/c/choju49_0032/choju49_0032.png
> 【駅も線路も全て撤去→子会社も売却か撤去→銀行から融資を受ける→資材工場(小)を大量に建てて貨物で隣町に輸出】
> そしたら街が衰退すると書いてあるんですけど、時間を進めても既存の建物が無くなる気配はなく、このゲームでの衰退とは街の建物とかが無くなっていくことではないんですか?
https://chojugiga.com/c/choju41_0013/choju41_0013.png
わかってて「書いてある通りにやったのにできませーん!(ちらっ」みたいに書いておられるでしょ。…いいっていいって!(ぐぇ)
https://chojugiga.com/c/choju57_0024/choju57_0024.png
※画像はイメージです。
・(2021年4月ごろ)
https://www.sheepplus.com/atrainexp/basis/maprebuilding.html
ヒツジさんちの記述はロジック自体が間違っている。ゲームシステムを理解して書いているという気配がない。「街を再構築するマップ攻略法」というプレーの方針には賛同するけれど、書くならちゃんと書かないといけないのにぜんぜん書けてない&書けてないということがじぶんでわかってないほどよちよち歩きのサイトだという印象がある。(※印象ですがなにか!)
> 全ての子会社を売却・撤去。
> 全ての駅・バス停・配送所を撤去。
> 全ての線路を撤去。
> 銀行から限度額まで融資を受ける。
> マップ端に資材工場を建設する。
> 隣町に資材を輸出して資金を増やす。
> 銀行に返済。
※ここから「【駅も線路も全て撤去→子会社も売却か撤去→銀行から融資を受ける→資材工場(小)を大量に建てて貨物で隣町に輸出】」とわざわざ、「衰退」に関係ないものを同定して列挙してあるんだから、わかってて質問してるでしょとしか見えぬ。(キリッ
ここに1回も出てこない「道路」が、実は「衰退」のキー(カギ)なんですね。「道路」特に「閉路」になっている(先端が途切れているのでなく輪になって閉じている*)「道路」を「撤去」する。それ以外は「撤去」しなくてよい。特に「子会社」の「撤去」には費用がかかるから本末転倒。正確にいえば「売却」できるものは「売却」して「衰退」を待つ、「売却」できないものは「撤去」する。
https://www.momoyama-usagi.com/wp-content/uploads/2021/05/20191020184253.gif
*「衰退」とは、「道路」が先端(行き止まり)から順に消えていく(短くなっていく)こと。かちっとした「閉路」になっていると、まったく消えない。
・(♪〜)
https://pbs.twimg.com/media/D6Nox--U8AMKqXN.png
「再構築」という言葉を大人から教わってうれしくて小躍りして「オラぁ再構築とかいうオトナの言葉を知っちまっただ!」(※直訳)みたいな状態のまま勢いで書いているのだろうから、何がなんでもマップを完全な更地にしなきゃいけないみたいに思っておられるけれど、そこまで空っぽにしなきゃいけないということはないのだった。駅や線路、本社ビルや車庫や資材工場などは、マップに最初からあるものを活かしてもいいのだから、プランも考えないうちに「撤去」しなきゃいけないということはない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MapReduce
> MapReduce(マップリデュース)は、コンピュータ機器のクラスター上での巨大なデータセットに対する分散コンピューティングを支援する目的で、Googleによって2004年に導入されたプログラミングモデルである。
ヒツジさんちの「maprebuilding」というファイル名が「MapReduce(マップリデュース)」と読めた。疲れているのかな。(※細い目)
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/opt09/opt09.html
> 時間経過とともに街を発展・衰退させる
> ゲーム中は、この設定のオン・オフに関わらず、街が発展・衰退します。
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/tips05/tips05.html
> 調整区域を指定すると、選択範囲内の自動発展をとめることができ、自分好みの景観をシャッターフレームで切り取ったように保護できます。
> また、調整区域の選択範囲内であれば衰退もおきないので、自分の作り上げた経営サイクルを統制し、思いのままの経営戦略を行うことも可能です。
・「こういうことってできる?」「こうしたいんだけどどうすればいいの?」こと「攻略編」
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/q&a02/q&a02.html
> 街の発展に必要なのは「人の流れ」と「資材」です。
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/about02/about02.html
> 人の流れ・資材・電力をつくる
これの『逆』を、するんです。(※句読点多め)
▼「列車」の運行を止め(駅の「乗降客数」をゼロにして)、▼「資材置場」を撤去して「資材」をゼロにする。「衰退」を使って「マップを更地に」するために必要なのは、▼「道路」を撤去して「衰退」を進めることと、▼「資材」「乗客(降車客)」の供給をゼロにして「発展」を止めることの両面から行なう。
「発電所」も撤去して電力をゼロにすれば「衰退」がもっと早く進む。ただ、「発電所」まで撤去してしまうと、あとで建てなおすのがたいへんだから、電力だけはあり余る状態のまま「衰退」を待つことになる。…ん?(※鉛筆が折れる不吉な音)
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/ene01/ene01.html
> 電力需要に対して総発電量が少なすぎると、あまり街が活性しません。逆に多すぎると活性化は進みますが、電力が余ってしまい発電所が赤字になってしまいます。
電力を余らせた状態では「発電所」が大赤字で「ゲームオーバー」真っ逆さまではないかっ。「衰退」をマップ全体で大々的に進めたいときは「発電所」も撤去しないといけない。「衰退」というのは、マップ全体でというだけでなく、間違って「過発展」してしまった狭い範囲を、資金を使わずに更地に戻したいときに、部分的に使うということでもじゅうぶんに有用であった。うちのサイトで説明している「衰退」は、必ずしもマップ全体を完全に更地にということをいうものではなかった。(※恐縮です。)
・[4857]
> 「せんろ!」と「ろせん!」の違いを「カレーライス」と「ライスカレー」の違いくらいにしか思っていないなどということがあってはたまらない。「線路」をかっこつけて言えば「路線」だ(「路線」は「線路」の上位版というか強調表現のようなもの=「路線」という語を使える自分のほうが大人びていてエラい=)というくらいにしか思っていないなどということがあってはならない。
・[3891]
> なぜかひっくり返して覚えてしまう症候群(※仮名)「しほんきん」が『ほんしきん!』に
> 「しほんきん」が『ほんしきん!』と読まれたうえで「しきん」と区別されない(どっちでもいい)
> 概念としては区別されないのに、いざ書こうとすると3文字のと2文字のと2つある(?)と“わかって”いて(※そういう考えかたをして)、「長いほうが正式なやつ(※意訳)」症候群!(※仮名):「資金」のことを「本資金」と書いたじぶんは、「資金」を「資金」と呼び捨て(?)にした人より丁寧!(※意訳)
・[4456]
> > 自社の資本合計金額の50%まで、同時に借り入れることができます。
> 「資本合計金額」をちゃんと読んでわかっていますか。「資本合計金額」と書いてあるのに「しきん!」と読んでいませんか。
本件ゲームの「資材」というゲーム要素について、「資材」という言葉のひとつなんとかな状態にある子どものプレーヤーとしては、「資材工場」と「資材置場」を区別していない物言いをするんだと思いました。「とにかく資材は××すんだよ!(なんでわかんないんだよ)」みたいな態度で書かれている乱暴な文章だと思いました。「衰退」に関係するのは「資材置場」(の撤去)だけで、「資材工場」はまったく関係しないんです。ただ「衰退」を進めている間に資金が尽きて「ゲームオーバー」になったらいけないので「資材工場」で『金策!』するわけですよ。でも、それは「衰退」とは別の話なんですね。(棒読み)
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/mark04/mark04.html
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/mark04/mark04_01.jpg
▼(時間さえかければ)「銀行」は使わなくても済むだろう。それでも「銀行」を使いたいのであれば、子会社の売却だけを行なって、資金がすごく増えたところで「借入を実行する」すべき。どうしてわざわざ余計なことをして資金を減らして(限度額が下がって)から「借入を実行する」するよう指示しちゃっているのだ。
再びヒツジさんちの記述です。
> 売却・撤去が完了したら、銀行から限度額まで融資を受けて下さい。
> 返済期間は3年にして下さい。
> 以上のことが全て終わると、街の衰退がはじまります。
この文章がどれだけおかしいか、ふつうに日本の中高生であればじゅうぶんわかると思う。大人ならなおさら一瞬でわかる…といいたいところだが、実は、そういう読解が得意になるような国語教育を受けているのは最近のことだから、意外と大人のほうが「…ん?」といって小首をかしげたままフリーズしてしまうかもしれない。(棒読み)
> A列車で行こうExp(PS4)の各マップで、街を衰退させてから再構築する攻略法です。
> 大半のマップ(シナリオ)で、この攻略法は有効です。
> 既存の路線や建物を全く活かさないので、ハッキリ言って邪道な攻略法です。 ただし、人口200万人以上を目標にする場合は、このやり方がベストだと思います。
「攻略」の定義が不明である。▼「クリア」ということであれば、資材工場うんぬん「輸出」だけで(時間さえかければ)達成できる。▼PS4版なので「トロフィー」を気にしているのだろうが、「トロフィー」の内容はそれぞればらばらなので、ぜんぶ目指そうというよりは、目指したいものだけを目指せばよい。えー…(てんてんてん)。
「A列車で行こう9」(PS4「A列車で行こうExp.」)の「クリア」の条件は完全に「資金」オンリー。「人口」が多かろうが少なかろうが(時間さえかければ)「クリア」は可能で、「クリア」のために「人口」を増やす必要も減らす(「衰退」させる)必要もない。「人口を増やす」という「トロフィー」の、上のほうのかなり無理なのを達成しようという場合の特殊な方法ともいえます。どんなマップでも、ましてやどんな遊び方のときでも役に立つ方法とは、いえないでしょう。何か1つの方法を『銀の弾丸!』みたいにいうのは避けたいものです。
※「大半のマップ(シナリオ)で、この攻略法は有効です」というのは、「クリア」を目指すにしても「トロフィー」を目指すにしても、シナリオの内容はちっとも関係してこないよ(どんなマップでもやることは同じ)、ということ。そこは本当だ。だが、ヒツジさんが言いたかったであろうことと、実際の文章に書けていることとが、かけ離れ過ぎている。
・[3847]
> いま気がついたけれど「巡航速度」が途中から「巡行速度」になって、「巡行速度」が3回も出てくる。なんだこのテキストは。…説明しよう!! 昭和時代から平成の初めごろにかけて国語が苦手だから技術者になった人の国語力で書かれたテキストがこれだ!(ばーん
> 現在のわれわれのほうがおしなべて国語力は高いと思ってよいので、ああいう文章は最大限にけなしていいし、けなしてこそまた国語力が高まっていく(お互いに)というものだ。
・[3670]
> > 「ちょっといいかな」と積極的に声をかけ(略)
・[3852]
> TAやRAのおにいさんやおねえさん(※仮名)目が笑ってない! これはまずいことをしたんだなと直感して緊張が走る。(※表現は演出です。)
・[3995]
> Googleサジェストによりますと、「A列車で行こう9 道路」という検索が多いということです。…道路ねぇ。このゲームで「道路」ねぇ。
「A列車で行こう9 道路」という検索は、また別の話。おおかた、実在のすごいジャンクションの作例でもお探しなのだろうとは思う。
・[3790]
> > Congratulations
> > 電力100万kWhを達成しました
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0207/users/777504c8d44544db7d471da58be5bdd2a8520d4c/i-img600x450-16267586339og75i3374.jpg
> > めでたい・・・んだろうか?
・(♪〜)「エンディング」をみずから公開するメーカーがどこにあろうか(※反語)
https://youtu.be/4B-Pql-cngE
ファンファーレつきの「Congratulations」みたいな表示をうのみにしないで疑ってかかるのがオトナへの第1歩。ファンファーレつきの「Congratulations」はいろいろ出てくるけれど、「クリア」のために必要な(=その表示が出るたびに「クリア」に近づく)のは「資金」だけである。
> あなただけの『A列車で行こうExp.』の遊び方を探してみてください。
いらり。(※ひらがな)
・[4403]
> > このゲームには採点機能がない。ゲーム内の指標を組み合わせてじぶんで評価基準を決める必要がある。
・[3755]
> プレーヤーがつくった路線の採点機能や友だちと比べあうための機能
・[4403]
> スコアとは、他人と比べるために出すものではあるけれど、まずはじぶんだけでも、じぶんの過去のプレーや、異なるマップ間で比較して、それを云々するだけでも斬新でおもしろい記事になりそうですよ。
・[3685]
> “採点機能”や“アドバイス機能”みたいなのを自作していきたい
> “採点機能”や“アドバイス機能”みたいなのを自作していきたい
> …「ああああ」とか入力したら叱ってくれないとだよね。(※そこじゃない。)
・[4917]
> 他社のゲームを遊ぶヒマもないとおっしゃるかも&なんとなく親会社みたいな会社のゲームについてじぶんが何か言うのはちょっとみたいなことがあるかもだけど、そんなことは知らない。
「A列車で行こう9」(PS4「A列車で行こうExp.」)というゲームソフトは、ゲームをゲームらしくする「ゲームとしての設計」を持っていないに等しいソフトだということに尽きます。将棋がわからなくても盤と駒を製造して売ることはできる。将棋がわかるかどうかは、わたしたちの側の問題だともいえます。(※ちなみにわたしは将棋はわからない。)
|