「A列車 色がおかしい」を越えて進もう
[4318]の続きです。
なぜか週末の夜ごとに「見立てはかどるランダム地名」のページだけを「ふーん。」みたいに見て行かれるけれど、それ以外のページにはまったく遷移せず、肝心の「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」もまったく開かないという人がおられるんですが、わたしはどうしたらいいんでしょうか。Windows10だとおっしゃっておられるし、技術的な問題は起きていないと思うのですが。(棒読み) ・[3714] > > 先進テクノロジーを、みんなのものに、換えて。 > > 使いやすさを、 > > 徹底的に、進化させて。 https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1196/026/041_o.jpg > レイトン教授(※仮名)が本件ゲームの未来を語っていませんか。(違) 「OpenTTD」で、じぶんの銅像を建てるというアレなメニューがあったなぁ。(※ジト目) https://stat.ameba.jp/user_images/20180215/12/sakamoto-1031/7b/31/j/o0480036014132045883.jpg https://pbs.twimg.com/media/EMrY4djU8AAcJLl.png 出ました「東長崎」。(※詠嘆) https://www.ryutsuu.biz/store/m022740.html https://www.ryutsuu.biz/images/2020/02/20200227seiyu2.jpg https://www.ryutsuu.biz/images/2020/02/20200227seiyu4.jpg 対する「上福岡」。どう出ますでしょうか。(※なぜか敬語) https://pbs.twimg.com/media/EnrQilDVcAAtkFt.png きょうは東長崎で福岡。(違) ・[3733] > うわーん。「紫の君」がいじめるのー!(違)さあさあ国語のお時間ですよいぬちゃん。…『いぬちゃん』!(※超訳) > > 『雀(すずめ)の子を犬君(いぬき)が逃(に)がしつる、伏籠(ふせご)の中(うち)に籠(こ)めたりつるものを』とて、いと口惜(くちお)しと思へり」 > > 「雀の子を犬君が逃がしてしまったの。籠(かご)の中にちゃんと入れておいたのに」と、いかにもくやしそうな表情(ひょうじょう)です。 > 現代の絵柄で「いかにもくやしそうな表情」キター!! …じゃなくて、ここでは「君」も訳さないといけないし「つる」も訳しきらないといけない。 「いぬちゃんがにがしちゃったの。(※「の」に傍点)」と訳さないとだよね。(※見解です。) ・[4144] > 信州中野と新習志野の往復きっぷと見せかけて、実は片道なんだな。 …じゃなくて。 > > 夏瑞のスペシャルストロベリーパフェ > > 恋姫のストロベリーパフェ https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_pict/57/32/51/650x_57325133.jpg 出ました「夏瑞のスペシャルストロベリーパフェ」&「恋姫のストロベリーパフェ」!! ・[4318] > これもデボラだと思うんですね。(違) http://www.news-digest.co.uk/news/gourmet/british-food-and-sweets/15345-knickerbocker-glory.html > 「ニッカーボッカー・グローリー」この名前を聞いて、これが食べ物だと分かる人がいるでしょうか。 …「ニッカーボッカー・グローリー」この名前を聞いて、これが食べ物だと分かる人がいるでしょうか!! > この食べ物は「ハリー・ポッターと賢者の石」に登場 > 20世紀前半に特に人気だったもので、「伝統的」英国フードと呼ぶにはやや歴史が浅いのですが、英国人の多くが、これに子供時代の思い出を重ねると言います。 > ホリデーや家族でのお出掛け時などにだけ特別に食べさせてもらえたもの。 > あっという間に過ぎ去っていく英国の夏。 …あっという間に過ぎ去っていく英国の夏。(字余り) ・[3563] > NHK「#74 倉敷」 > イギリスと同じ傾斜で天窓だっ。 > あのぅ、緯度が違うんですけど…ギクッ。(※詳しくは番組をご覧になってください。) ・風の便り(2020年5月25日) https://twitter.com/Ybee_1734/status/1264909847641767938 > ランダム地名ツールを使うのが面倒だから駅名案を募ろうかな… しょくんはどこまでデボラなんだ。(※白目)例えば地形の自動生成は50回以上という実感があるけれど、そういう実感を得るところまで到達もせずに、地形の自動生成を1回だけ試して「使えねぇ」(※原文ママ)と断定する。ひどいしょくんがいたものだ。同様に、「ランダム地名ツール」とやらも、試行回数を必要とすることや、そこからじぶんで選び取る、何かをじぶんで決めるということから逃げ出して、他人にやらせようとする。まったくしょくんだよとはこのことだよ。 ・[4053] > 「全列車に適用」ボタンを「意味ないじゃん」「使えねー」(※原文ママ)みたいに誤解するお子さまはいねがー!! > そういうお子さまがどう考えたかというと「この路線を走る列車だけに適用したいのだから「全列車に適用」ではだめだ」ということなんじゃないかな。(棒読み)それはあなたが列車の配置のほうでコントロールすべきことであって、この路線に配置しない列車にこの路線のダイヤ設定が適用されていても、そのダイヤ設定は使われないのだから、何も影響がないんですよ。気にせず「全列車に適用」していい。 ・ARX大寒の学校(違)「駅名のつけ方」 https://arx.neorail.jp/hints/#%E9%A7%85%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%91%E6%96%B9 https://www.tht-software.net/images/ban_Z47T-DFK.png https://epidef.net/any/?%E8%A6%8B%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%82%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E5%9C%B0%E5%90%8D https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/ せめて「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」を使えば1回で36つ出てくるし、だいたい駅名っぽくよさげなのが多く出るようにしてあるから、「ランダム地名ツール」とやらよりは手間が減っていると自負するけれど、よもや「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」のことを「ランダム地名ツール」といっている(※気に入らなかったので名前では呼んでもらえなかった=お呼びでない!!)のなら、ここでさよならだ。(※表現は演出です。) https://twitter.com/Ybee_1734/status/1264834056635600897 > ちなみになぜ地図を作ったのかというとサテライトが汚すぎて動画に使えないからです。 「PAL8-CNV 〜ぱるはちこんぶ〜」を使へ〜。「使へ〜」の「へ」は気の抜けた声で実際に「he」と発音。(※音声を変えています。) ・風の便り(2017年7月11日ほか) > 駅名の文字数の分布はランダムに配置した場合に比べて、似た文字数の駅が集まっているか、それとも? 武蔵野線で吉祥寺に行く方法&京葉線で千葉大学に行く方法。…じゃなくて、モーラ数と音節数の頂上決戦。(※体言止め)古い路線は2文字、新しいと4文字、すごい田舎は1文字、私鉄で5文字以上。そもそも現に駅名になったものしかない中でランダムも何もあるまい。えー…(てんてんてん)。 > 山手線の駅名をランダムに表示し続け、渋谷がでた後に凛と表示して終了するjs https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51cbqtPXAHL.jpg https://www.treasure-f.com/smartphone/images/blog/409/201901272112161.jpg ひらがな表記で並べてもだめなんだなぁ。(※詠嘆) > 先日職場で衝動買いしたカードゲーム「横暴編集長」が面白すぎる。 > 本願寺町には本願寺が無くて薬師寺があるという謎 えー…(てんてんてん)。 https://blog-imgs-115.fc2.com/m/a/k/makinotakeyuki/806283shonan.jpg 「下屋敷」や「亀井野」こそ駅名にしたれ〜。いかにもかつて存在した京成電気軌道とかにありそうじゃないですか。えー…(てんてんてん)。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E4%BC%9A%E6%97%A5%E5%A4%A7%E5%89%8D%E9%A7%85 > 開設当時の「六会」は、1889年(明治22年)の町村制施行の際に六つの村(高座郡円行村、亀井野村、下土棚村、西俣野村、今田村および石川村)が合併した(結び合〔会〕った)ことに由来する六会村から。 > 「六会」の地名は駅名にしか残っておらず(付近の住所表記は「亀井野」)、歴史的に意味のある地名を残して欲しいという要望が高かった 「亀井野」に駅はあります。…落ちません!(違)「下屋敷」の「下」は「ドリームハイツの下」という意味だよね。…落ちません!(※白目) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89#%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%84 > かつて横浜ドリームランドの敷地の一部であった場所に、1972〜1974年に横浜市と神奈川県によって建設された団地。1970年に横浜ドリームランドの土地が一部売却されたことにより誕生した。深谷町(横浜薬科大学側)は横浜市住宅供給公社によって開発された通称「市ドリームハイツ」(1号棟-4号棟) 、俣野町(俣野公園野球場から北側)は神奈川県住宅供給公社によって開発された通称「県ドリームハイツ」(5号棟-23号棟)になっている。 かつて実在した横浜ドリームランド!(※「かつて」と言いたいだけみたいな顔で!!) ・[3857] > 「武蔵溝ノ口」が(読めない漢字は無視されて)「のくち!」と略されて親しまれるなら、「(お好きな旧国名)でぃー日町」が「かまち!」と略されて親しまれたっていいじゃないか。 http://sound-of-station.com/sound/jreast/sobu/b/tsudanuma_4melody.mp3 > 4番線から 「4番線から」!!(おっす > 千葉方面 「千葉方面」!!(どすっ > 電車発車時の、駆け込み乗車は、 > たいへん危険ですから、おやめください。 「たいへん危険です」+「おやめください」じゃなくて「たいへん危険ですから、おやめください。」の音片!!(※ソコジャナイ。) https://youtu.be/xEpCxX6XM4Y?t=32 千葉テレビのひとが大阪で「松井山手」。(※詠嘆) ・[3741] > > 松井山手 > > 松井山手 https://pbs.twimg.com/media/CuaIdwBUIAAesMp.png https://ken-k.cocona.jp/phto23/w103_1.jpg > …出ました「松井山手」幕。(棒読み)画数が決して多くない(あえていえば「ふつうの」)漢字で素朴な感じの地名なんだけれど「松井山手」みたいになってから、そういう電車(※「そういう」に傍点)の方向幕のうちの1つということにしたとき、とてつもなくしっくりするもの、の意。 https://blog-imgs-120.fc2.com/c/o/n/contrapunctus/IMG_3761_201803172306015db.jpg > 「松井宮田」でもよかった。…「松井宮田」でもよかったっ。ほんのわずかな何かで「松井山手」は「松井山手」になった、もうひとつの「松井山手」というわけではないけれど「松井宮田」に祝福をっ。 じぶんで架空の旧国名をこしらえるなんて難しいし、他人が見てもわからないものにしかならないからそもそもやるものじゃない。実在する旧国名をいい加減に扱うんじゃない。 ・[3862] > ふーん! スタジアムで吹上城おろしを吹かせればあなたもヒーロー(違) なるほど架空の城の名前は決まるけれど、架空の旧国名までは、なかなかである。「ふーん」を漢字で書けば「風雲」である。(違) そこで「松井宮田」などの「松井」の類である。何か適当に「松井」級の町名をみつくろって、これでもかこれでもかと「松井宮田」の類を量産してみせて、なるほど、これは「松井宮田」の類なんですねと見る人を納得させるのだ。…お、おぅ。 http://geo.d51498.com/sohtetsukan/matsudo2.jpg http://geo.d51498.com/sohtetsukan/matsudo3.jpg …松戸ぉぉぉ!!(※巻き舌) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%81%93113%E5%8F%B7%E6%9D%89%E4%B8%A6%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E7%B7%9A > 東京都道113号杉並武蔵野線(とうきょうとどう113ごう すぎなみむさしのせん) 「杉並武蔵野線」(すぎなみむさしのせん)でしたー。(※白目) https://www.shin-yosha.co.jp/product/transition/fixed/img/s62.jpg https://mapfan.com/genres/15028/13/115/SCH,J,H20 > 阿佐ヶ谷駅(中央本線)近くの武蔵野線 > 阿佐ヶ谷駅(中央本線)近くに武蔵野線は見つかりませんでした。 あるのかと思った。中央本線といえば許されると思っちゃってるでしょ。(違) ・[4160] > 中央線と武蔵野線の区別はつかない。 > > JR東京近郊の路線図がレジャーシートになりました! > > これからの行楽シーズンにぴったり > > 東京近郊路線図レジャーシート海に!山に!ハイキングに如何でしょうか♪ > > 「JR東日本東京近郊路線図レジャーシート 2018」 > あくまで2018年ですから許してあげてください。 https://2.bp.blogspot.com/_9EjWwgHTahU/S5ezWr7-sbI/AAAAAAAAUcE/l_1DddkKre4/s320/musashino103_45_90n.jpg http://oyajin103.web.fc2.com/jrjpg/musashino/mu103ke.jpg USJにだって行ける気がしたんだ。(※遠い目) https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71jcXgU9aNL.jpg …そっちは「鉄塔 武蔵野線」ですよぅ。 ・[3731] > > …猪苗代新幹線!! > …猪苗代新幹線!! https://youtu.be/fS4e5LekJKo?t=5s > (♪〜「JR-SH2」) > 「13番線から」 > 「MAX」「やまびこ」「ひゃく」「じゅー」「に」 > 「号」「と、」 > 「つ ば さ」 > 「ひゃく」「じゅー」「に」「号」 > 「東京」「行きが」 > 「発車いたします」 > 「次は、」「宇 都 宮 に」「停まります」 > 「黄色い線までお下がりください」 > はいじゅーさんばんせんどあがしまりまーすごちゅーいくださーい ・[3661] > わあぃ郡山。新幹線は東京だがね。(※恐縮です。) ・日本経済新聞(2017年12月25日) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25031710V21C17A2AM1000/ > USJ周辺最大のホテル 弁当・総菜の武蔵野 「阿佐ヶ谷駅(中央本線)近くの武蔵野線」みたいなことをおっしゃる。(違) > 武蔵野はホテル事業では後発だが、東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)近くで06年に開業したスパ&ホテル舞浜ユーラシア(289室)を運営している。 武蔵野が、ねぇ…(てんてんてん)。工業用地を何か使ってみせて地下水を多めに汲み上げると喜ばれるお仕事なんですよ。たぶんそっちなんですよ。東京駅が浮き上がっちゃうんですよ!(キリッ ・浮き上がる東京駅。(※体言止め) https://livedoor.blogimg.jp/mato81/imgs/d/2/d2e78448.jpg https://stat.ameba.jp/user_images/20190905/20/glock132/53/88/j/o1696113214576783402.jpg 御茶ノ水通過の「なぎさ」くぅん!!(※なぜか「くん」づけ) https://stat.ameba.jp/user_images/20190905/20/glock132/c6/8b/j/o1696113214576783408.jpg 「みさき」くぅん!!(※同上) ・[3796] > > STOPキーを2〜3回くらい押すんだよね@いつかどこかで工学博士の脇センセイがビデオで言ってたよ。 > すっとぷ! みさきくん。(違) > さっき「すっとぷ!」と言われた「みさきくん」がそのまま止まってるから、そろそろ動かしてあげようよ。えー、まだだよ。 https://pbs.twimg.com/media/EmeDlU_VoAEF-2X.png なぜか「駅名ランダマイザー」に関連する(らしい)ネコさま。(※Google画像検索による。) ・ツイッター(2020年2月20日) https://twitter.com/yyuuuuuuuuuu/status/1230293525486391296 > 昨日の駅のヤツは、駅名だけじゃなく、属性持たせてランダムで抽出した後の次の抽出は前回の属性に比較的近い駅を抽出させるようにすれば楽しめるかも。東京駅をA中野駅をB立川駅をCとすれば、Aが出たらBは出るがCは出ない。Bが出たらAとBが出る。CならAが出なくBが出るって感じ。 やりたいことはわかったが、それでうまくいくのか&それは「属性」と呼ぶべきものか。シャッフルしといて同じものは2度と出さないというだけで足りるんじゃないか。(…などと。) ・[3724] > (地形に応じた)地勢を考えず、実在する地名(市町村のレヴェル!)を都道府県を完全に無視してランダムにとってくるというのはとんでもない態度ですよ。あまつさえ実在の駅名を(廃線を含めて)ランダムに並べちゃうのは言わずもがな!(※見解です。) いいですか。拙作「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」とは、DS版「A列車で行こう」のアレ(ぐぇ)を見て心底、腹が立ったからつくったものなんです。…それって『腹の底』じゃないんですか。(※ソコジャナイ。) ・[3724] > じぶん尾花沢線を知ってるんやでぇ的なにおいが強烈にたちこめます。 > もはや知る人が少なくて当然の尾花沢線をじぶんは知ってるとみせびらかすのはよくないと思うよ。 どういうことかというと。DS版「A列車で行こう」で、マップに最初からついてくる(正方形のマップをマス目に区切って、マス目ごとに与えられる)ランダムな地名があるんだけど、それが実在の駅名を完全にランダムに出してくるものになっているんですよ。 > > 東京 > > 亘理 > > 入間 > > 羽島 > > 銚子 > > 北谷 > > 甲斐 > > 佐倉 > > 藤岡 > > 志賀 > > 湯河原 > > 北杜 > > 高砂 > > 久慈 > > 尾花沢 > > 毛呂山 > センエツながら、これ(※「これ」に傍点しながら顔をしかめてみせるとGOOD!!)よりマシなものができればじゅうぶんというのが当初のモチベーションであったので、そこは達成です。 拙作「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」とは、いたってふつうのやりかた「ベストプラクティス」を演示するものなんです。(キリッ https://www.weblio.jp/content/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9 > 医学において、専門家が適切であると認め、広く使用されている治療法。医療提供者には患者に標準治療の提供が義務付けられる。「standard therapy(標準治療)」、「standard of care(標準治療)」とも呼ばれる。 ・[3894] > きわめて単純で愚直なものなので、だれでもつくれるとおもった。「A列車で行こう9」に標準で搭載されていてしかるべき基本的な機能だとおもった。だから「箱ダイヤ計算機EX(EW72-TPR)」と同じものがどこでつくられようともわれわれはいっさい関知しない。あとで消す…じゃなくて、われわれが「A列車で行こうシリーズ」に同等の機能が搭載されたことを確認したとき「箱ダイヤ計算機EX(EW72-TPR)」は自動的に消滅する。これだね。(※見解です。ま、「消滅」はしないとしても、役目を終えたと思うということです。このツールをみんなつかってつかって&じぶんすごい、というのではなく、だれでもつくれるものをつくってみせて実装を促す演示である。…先生みたいなこと言ってすんません。) だれでも「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」を見て、同じ実装や、わずかばかりの改良あるいはかえってだめにするような勝手な工夫を重ね、みなさん各々の駅名ツールをつくってもらえればと…(てんてんてん)。本日はまことにありがとうございました。[4341]にも続きます。
この記事のURL https://neorail.jp/forum/4325/
この記事を参照している記事
[4318]
【情報ドーナツ】読まずに楽しむ「要望24」【大宮カタクラパークあり】
2020/11/15
[4328]
「尾花沢牛ラーメン」を「スターゼン千葉工場」で読み解く(仮)
2020/12/1
[4341]
ファンタジー行貴殿で梵(BON)【冷え冷えコロッケあり】
[4380]
【3DS・Switch】アートディンク有床道事件その顛末(前編)
2021/1/1
[4403]
きょうは自己採点でキャベツ太郎。
2021/1/16
[4419]
その府中、どこ府中?(前編)
2021/2/1
[4466]
『危険なバス停』を市町村の数で数えよ(談)
2021/3/21
[4472]
【A9V1】いまこそ「大都市構想R」のびのびワイド(前編)
[4480]
「空港連絡線は続くよ」続きます!(後編)
[4588]
駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)で「千鳥」 〜京都府・三重県・福岡県の地名から〜
2021/6/1
[4593]
きょうは谷川で大回り。
[4665]
きょうは堀田善衞でメルヘン街道。
2021/12/1
[4666]
【はるなま】ビバ! 岐阜羽島 〜菊正宗の場合〜【LCV】
[4675]
きょうは本八幡でルチア。
[4689]
【登戸VAN】ついにきたハッピーターンのターンとポテトパラダイス【逆たか菜巻あり】
2022/1/1
[4734]
まだ見ぬ「吹上城」踏んだり蹴ったり(かまち流路編)
2022/5/1
[4751]
むかし「コレポン」いま「示唆出し」(談)
[4804]
下関駅が船橋駅で船橋駅が下関駅で(談)
2022/7/1
[4823]
ナビット廃線撤去事件とヘイトカットで「A列車で行こう9 地下鉄の作り方」(談)
[4935]
実例に見る日英対訳(35) 「アッシュマウンド灰塚」のニュー「SHOP」
2022/12/1
[5001]
次のうるう年の前年の4月1日
2023/4/1
[5053]
【青い鳥】「おてんばエリザベス」かく語りき(談)
2023/7/7
[5082]
【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い
2023/9/1
[5086]
ぜんぶジョルダンのせいだ。(談)
[5106]
時間の関係で「ひかりごけ」から「スターマイン号」まで(談)
2023/10/10
[5107]
時間の関係で「朝食ボックス」から「ちらし寿司」まで(談)
[5114]
時間の関係で「ワルトシュタイン」から「フーカデン」まで(談)
2023/11/1
[5128]
小池真理子「無伴奏」で全音「世界大音楽家肖像画集」を斬る(談)【自由ハンザ都市リューベックあり】
2023/11/11
[5155]
「卒業」とは何か(後編)
2024/1/1
[5195]
路線図の描き方は理数探究ではないけれど(談)
2024/4/4
[5226]
「静岡県人」とは何か(談)
2024/5/1
[5227]
「鳥取県人」とは何か(談)
[5242]
【京葉線】正しい「駅からハイキング」の使い方【ダイヤ改正】
2024/6/1
[5293]
【A9V1】最小全域木(MST)が「大都市構想」の返り討ちに遭う話(談)
2025/1/1
【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ラ) tht - 2021/1/1
【知恵袋】「時間軸」と「再構築」のまちかどから(角) tht - 2022/12/1
【Switch】バージョン不問のA列車はじまる【経験者優遇】 tht - 2021/4/1
【通快】「R with Excel」ーん tht - 2022/6/1
【A9・Exp.】「.NET 5.0」【ロングホーン】 tht - 2020/11/15
【マリネ屋M】「運行番号奇数が下り優等→上り各停、偶数が下り各停→上り優等です。特急→各停→急行→各停→特急で一周します。」の新常識(仮) tht - 2020/7/1
「社会人」という言葉(再) tht - 2022/5/1
きょうはアクティーホールでA日程。 tht - 2021/1/16