フォーラム - neorail.jp R16
発行:2019/7/1
更新:2024/3/31

[3724]

【ピーク】もじれどももじれども【ポーク】


(約42000字)

 [3707]からの続きです。

 https://image.b2bmilestone.com/17a5f7d4ff210c714e980627d363c6624e159931/g10887_01.jpg

 …微妙に[3704],[3713]の続きでもあるです。


[3727]
 > かきーん!! われわれ中野1号2号(しばらくお待ちください)えーと。ひふみ73さい…じゃなくて、中野73号!!(※勝手に数字を振っちゃって恐縮です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E9%A7%85
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Naka-itabashi_sta_north.jpg

 中板橋など思い浮かべながら「上中下」から始まるものを除外してしまったけれど中板橋は駅名であるのだし、町名で「中」から始まるものを除外するのは行き過ぎだと思って(大巾に中略)「中野」「中原」などが復活してまいります。(※メッソウでございました。)

・「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK) Ver.0.9」できてます(2019年5月24日)
 https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?sq=%E5%B7%9D%E5%B4%8E,%E7%80%AC%E6%88%B8,%E5%A4%A7%E6%9B%BD%E6%A0%B9,%E9%95%B7%E5%B0%BE,%E6%9F%B3%E7%94%BA,%E4%BA%8C%E5%AD%90,%E9%87%8E%E7%94%B0,%E6%A8%AA%E5%B7%9D,%E7%A6%8F%E5%B1%B1,%E9%AB%98%E5%B0%BE,%E9%AB%98%E5%B2%A1,%E4%B8%AD%E9%87%8E,%E6%A0%84%E7%94%BA,%E6%96%B0%E5%AE%BF,%E6%97%A5%E5%90%89,%E6%BA%9D%E5%8F%A3,%E5%BA%9C%E4%B8%AD,%E8%8B%A5%E8%91%89,%E9%AB%98%E6%B5%9C,%E5%B0%8F%E6%9D%89,%E5%A4%A7%E9%87%8E,%E5%B8%82%E5%B7%9D,%E7%AB%8B%E5%B7%9D,%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2,%E5%B2%A1%E6%9C%AC,%E4%B8%83%E8%BB%92%E7%94%BA,%E8%B0%B7%E7%94%BA,%E6%A8%AA%E6%B5%9C,%E9%9D%92%E5%B1%B1,%E5%B0%8F%E5%B1%B1
 https://neorail.jp/forum/uploads/for_windows.png

https://neorail.jp/forum/uploads/for_windows.png


 数えかたが異なるので「中野112号!」になります。全国あまねく栄町ーっ。ところで千葉県にも大曽根って、あるんですね。(※恐縮です。PCで表示するとツールチップでこういうのが出ます。だからモバイルで遊んでも最終的にはPCで使ってね、の意。)

※何回かリロードして気に入った表示になったところで「リンク用」をクリックしないとうっかりリロードしちゃって表示がまた変わっちゃいますよっ。…これはたいへんだはやく「リンク用」をクリックしないと(以下略)するてぇと「TSV形式でダウンロード」というリンクが表示されてだなぁ&あざっす! コピーするとExcelに貼り付けできるよ☆作業がはかどるよ。…『作業』!!(棒読み)

 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A4%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E5%AE%98%E3%81%8C%E7%88%86%E7%99%BA%E3%81%99%E3%82%8B%21
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E5%A4%A7%E5%A4%89%E3%81%A0

 > ヤベエ

 https://www.jr-odekake.net/smt/shinkansen/kansen/img/wall/android_08.jpg

 しゃきーん! 両手を掲げてランダムっ(違)「ランダマイザー」とカタカナで…なにこれカコイイ。(棒読み)しょくんもしってのとおりあいまいみー…じゃなくて、「ランダム」「ランダマイズ(ランダム化する)」「ランダマイザー(ランダム化する者)」とかつよーしてくれたまへ(棒読み)あなたがじぶんの思いつくままじぶんでは「ランダム」だと思って並べたゲーム内の駅名のなんと「ランダムでない」ことよ。しょくんの駅名を強制的にランダム化してやるぅ(略)ほら、こーすんだよ(違)そういう鼻息の荒さや熱血な感じ(?)を「駅名ランダマイザー」なるケッタイなタイトルから感じとってくれたまへ。ヘルメットは必ず着用のこと。設定温度は28度。おっと、デスクワーカーのきみたちにきょうはすてきなプレゼントを用意したぞっ。かりゆし(諸事情により略)「いろとりどりのよりどりみどり」だぞ&アロハもあるよ。…うーん、ランダム。(※見解です。)

 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kurasi/koyou/saiyou/jinnji/d041931.html
 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kurasi/koyou/saiyou/jinnji/d041931_d/img/001.jpg

 もしもし「『しょくんの服装を強制的にクール化してやるぅ@ほら、こーすんだよ。』のイメージです」はここですか??〜厚木市役所へようそこ〜わあぃ「Welcome to Adobe GoLive 6」が止まらないっ。(棒読み)

 https://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-682032
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B

 > 拡散させる
 > 効率よく拡散し、ダウンフォースを発生させる
 > 吹き出し口

 > 均質にする
 > フラットにする

※そこから均一な駅名の候補が絶え間なく吹き出してくるのよ(※「そこ」に傍点)といって、その実、「ランダマイザー」でもあるけれど「ディフューザー」かもしれない、の意。空調でいえば温度差をなくす、照明でいえば明暗差をなくすということだね。あなたがじぶんの思いつくままじぶんでは「ランダム」(均質)だと思って並べたゲーム内の駅名の、空調でいえば温度差、照明でいえば明暗差にあたる、なんだかそういうようなばらつきをなくす(平均化する)のが「駅名ランダマイザー」なのです。…デース!!

 https://ameblo.jp/linzo1045/entry-12242366310.html

 > めちゃカッコ悪い( ゚д゚)

 な・・・なんだってー!!(なぜか左右に首を振りながら叫んでみせるとGOOD!!)

 https://www.suw.ac.jp/news/teacher/psychology/19211.html

 > 「もう食べた?」Sudah makan?(スダ マカン)
 > こうした言葉も、軽いあいさつとしてよく使われます。

 それぞれ何時のあいさつなんですかねぇ。きっと日が暮れてからとか日が昇る前とかのあいさつなんですよね。(棒読み)

 > 私は、よく、Sudah makan?とあいさつされることが多いです。それは別に私が食いしん坊だからというわけではありませんよ。

 そのあいさつが使われる時間にしか人と会わないのではありませんか。(棒読み)

 > このあいさつに対し、「まだ(食べていない)」(Belum.)と本当のことを答えると、インドネシア人は、「これは大変だ、早くご飯を食べさせてあげなくちゃ」と心配してしまいますので、あいさつ代わりに言われた場合は、「うん(食べたよ)」(Sudah.)と返事をしておくほうが無難です。

 実は食いしん坊ですといって聴衆のココロをわしづかみにしてみせるといいぞ!(※恐縮です。)

 http://setoden.com/station/station_ozone-03.jpg

[3727]
 > 実在の方向幕と同じにしちゃうとうそっぽくなるからあえて「 溝 辺 」とか「 雪が坂 」とかにするんですよ。

 > 方向幕に採録しない途中の駅としては「横川」でも「中野」でも「府中」でもなんでもござれ。しかしゲームの中で「 仙 台 」とか「 大 阪 」とか「岩 見 沢」とか「津 田 沼」はないよね。そこから1文字だけ「もじった」みたいなのがいちばんかちんとくるんだよね。…『かちんとくる』!!(※あくまでゲームです。しかしゲームです! じぶんが取り組んでいるのはゲームだという認識とともに、実在の駅名や地名をいかにして失礼のないように使っていくか考えるということであります。)

 > > 「もじる」には若干上品さ、優雅さが欠ける嫌いがあります

 > 「もじる」という行為そのものがね。だからそのままつかひたまへよしょくん。そのまま使うからには失礼のないようまじめにね。

 (年少のプレーヤーが)もじらないといけないみたいに思いこんでいる節がありませんか。あなたのマップでは実在の地名と無関係だと断らないといけないような凄惨な事件や事故を(娯楽として面白半分で)描くつもりなんですか。あなたがまじめにプレーする限りは実在の町名をあちこちから集めてくる、書道でいう「集字」と同じことをしていいとは思われませんか。…書道の先生にきいてみよう!(棒読み)

・東京国立博物館「双鉤塡墨」のイメージです
 https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2013/02/19/%E7%8E%8B%E7%BE%B2%E4%B9%8B%E3%81%AE%E8%A4%87%E8%A3%BD%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8D%E3%81%86/
 https://www.tnm.jp/uploads/fckeditor/blog/201302/uid000067_2013021814172213ac4c3a.jpg

 > プリンストン大学付属美術館蔵

 おおー。ブリヂストンでも出光でもないよプリンストン大学だよ。(※恐縮です。)

 http://www.bridgestone-museum.gr.jp/collection/category_04/

 > ブリヂストン美術館は、ただいま長期休館中です。

 しつれいしました。

 http://idemitsu-museum.or.jp/collection/calligraphy/

※出光さんはもっと日本の書になってからの書を所蔵しておられる。(※個人の感想です。)▼竹内栖鳳「班猫」(1924年)山種美術館の説明については[3454]を参照。

 https://kotobank.jp/word/%E9%9B%86%E5%AD%97-526793

 > ある人の書跡や碑帖または古版本などから必要な字を双鉤(そうこう)などの方法で原跡のまま集め,文章や語句をそれで構成すること(双鉤塡墨(そうこうてんぼく))。

 > 詩や賦(ふ)を作るために、古い詩文に用いられている語句を集めること。

 http://3ff.jp/ganbarou/07/abukuma0005.jpg

 見てくださいこのミスタードーナツ…じゃなくて、福島駅前北地下歩道! きょうはここ福島駅前北地下歩道から(以下略)しつれいしました。(棒読み)

 https://www2.ctv.co.jp/tekken2/files/2016/02/2ada4734c7df7a68d82897777309320f.jpg
 https://www2.ctv.co.jp/tekken2/2016/02/18/15498
 https://www2.ctv.co.jp/tekken2/files/2016/02/3a3d2b9f278f9c0c09f1c9a3eb6cd459.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-95-aa/neko_neko_nekodo/folder/1824122/14/68493314/img_0
 https://youtu.be/-nDaHFqeBPA




 ○る○るも△も△!!(棒読み)集めるといっても無表情で無感動のまま機械的に集めるなんてとんでもない。集めながらも「原跡」を鑑賞して堪能する楽しみというものがあるとも思います。…見てくださいこの阿武急! かわいいでしょう? おもむろに方向幕が回転して東京のわたしたちが見たことも聞いたこともない駅名が次々に出てくるから次は何かなと思ったらいきなり「福島」といってぴたっと止まるんです。(※見解です。)

[3520]
 > 『ところで、』キターっ!! 際限なくループしながら持説をとうとうと述べるアラマタさんみたいな人の話を遮るアナウンサーみたいなのー!! 宿題をいっしょにやろうといわない限り夏休みは終わらないそうですよ。…なんと、宿題をいっしょにやろうといわない限り夏休みは終わらないそうですよっ。えー、どれどれ?(違)

[3671]
 > 駅前は一見、こぎれいではあるけれど、わたしたちは歓迎されていないのではないか。街灯の下を通りかかれば上から植木鉢が落ちてくるのではないか。いつぞやの「ポパイ」もかくやの不安にさいなまれながらも進む。

 …じゃなくて。

 > 芝刈りは芝生との闘いなのよ&除草剤を併用して手に入れた自由を謳歌していればいいのよ。…自由研究? 人工的な自由を手に入れる闘いなのよ&完成させて初めてあなたは自由を手に入れるのよ。(違)

 > 東武鉄道が様々な××を通じて手に入れた広域な路線ネットワークの端々まで「自由の鐘」を連打しながら走ればいいのよ。…走ればいいのよ!(違)

 ドップラー効果のかかった「自由の鐘」は無残である。もはや自由なのかも鐘なのかもわからない。われわれは無言で見送るほかなかった。…そっちは鐘ケ淵ですよぅ。(棒読み)

 http://railway.tobu.co.jp/guide/station/info/1107.html

 > 元和6年(1620)、橋場、石浜の地にあった寺院が亀戸村に移転しました。そのときに寺の鐘を船に乗せて隅田川を渡ろうとして誤って鐘を水中に落とし、引き上げる事ができなくなりました、以後、鐘の沈んだあたりを鐘ケ淵というようになったそうです。

 元和6年は1620年です。2025年じゃないよ1620年だよ。大富豪なら沈んだ鐘の調査隊みたいなのを立ち上げてみせるべきだよね。…大富豪どこから出てきたし!!(違)

[3570]
 > > いずれも1キロ当たりで「大根」は
 > > 「白菜」も
 > > これから本格的なシーズンを迎える鍋料理

 > このニュースを通常よりもさらに遅い話速で「ゆっくり」…えーっ。「だいこん」「はくさい」それに「なべりょうり」を、これ以上ないくらい「ゆっくり」…えーっ。「湘南新宿ライン/新宿経由/高崎線/直通/快速/た・か・さ・き・ゆ・き・が・ま・い・り・ま・す」([3310])じゃあるまいし、どれだけ重大なニュースなのかと、かえってぎょっとするんで、いくらなんでも(NHKのニュースで)ふつうくらいの話速で読んでいただけますぅ?(※個人の感想です。)

 https://youtu.be/eMANJgy31Rs?t=215




 「湘南新宿ライン/新宿経由/高崎線/直通/快速/た・か・さ・き・ゆ・き・が・ま・い・り・ま・す」から「新宿経由」がなくなった「湘南新宿ライン/高崎線/直通/快速/た・か・さ・き・ゆ・き・が・ま・い・り・ま・す」とはこのことだっ。(※恐縮です。)

 https://www.tv-asahi-ask.co.jp/dept/%E8%A9%B1%E3%81%97%E6%96%B9%E6%95%99%E5%AE%A4-6/

 > 30秒で自分を話す

 > 魅力的に伝える
 > 情景描写 と 社会時評
 > 五感を働かせ正確に表現する
 > 瞬発力

 > 特におもしろい授業は「情景描写」と「外郎売(ういろううり)」。「情景描写」は、目の前のものを「見たまま言葉にする」。ひたすら続けます。外を見ながら「緑の芝生。男性が一人立っています。赤い帽子。白いユニフォーム。木のバット・・・」(ちなみにこれは野球場内での説明です)「外郎売」は、滑舌(カツゼツ)の練習。「おちゃたちょちゃたちょ、ちゃっとたちょちゃたちょ」これは「外郎売」の中の1フレーズです。舌を噛みそうですよね?

 …『話し方教室の類!』ですかっ。(棒読み)

 http://gigaplus.makeshop.jp/kqstc/layout/images/footer.png

[3657]
 > (はい「雑感」いってください&えーっ!! …えー、こほん。)▼カニ、▼ヒトデ、▼カモメとみられる海鳥が4羽、それに▼イルカでしょうか、また▼ヤドカリ、▼ユリカモメの姿が確認できます。(違)

 > 「雑感」とは

 過去のニュースなのですでに見られませんけれども、ニュース原稿のト書きみたいなのまでそのまま掲載されるのであれです。なにです。特に突発的なニュースのときにね。

 > > 京阪・JR駅前雑感
 > > JR東海道線の大津駅前では、多くの人が不安そうな様子でスマートフォンで情報を確認していました。

 この「雑感」というのが実は専門用語である。…なかなか気づかないし、そもそも見たり聞いたりしないんですよね。仕事の内容を紹介することはあっても「雑感」という用語まで紹介するかは別の話。…うーん。(※恐縮です。)

[3703]
 > 千葉でちょっと大きな地震があったといって江東区みたいなところから飛び立ったヘリから幕張らへんを映しながら「千葉運転免許センター」が画面に入るかどうかというところでぶちっ(大巾に中略)長南町の交差点を大写し(しばらくお待ちください)「順調に流れて」みたいな&そこでそれを言うかーっ!! やーいドラッグストアの駐車場に混乱は見られませんーっ。

 この「雑感」はひどかった。うん。(※素人の感想です! あれでもがんばってるんですよ。…たぶん!!)

[3353]
 > 千葉駅周辺整備PT部長氏としては「いったん線路上空の人工地盤上に搬入した上でクレーン作業を行っています。」などと発話されたとしても、サンケイリビング新聞社が誇る『わかりやすくお伝えする技術!(仮)』によって「線路の上に盤を張った作業場に運んでいます。」と書かれる

 さっすがサンケイリビング新聞社。これにはさすがの千葉駅周辺整備PT部長氏もびっくりです! …「さすが」なのはどっちですかー。「千葉駅周辺整備」って具体的にどこからどこまでですかー。(※表現は演出です。)

[3657]
 > …ぼふっ。いまもうもうとたちのぼるすなけむり(略)が晴れたら、はたしてそこには線路が完成していたのであった。これにはさすがの技師長もびっくりです。…ぎしちょー!! かるたちゃん(※仮名)が食事の前に駄菓子たべてまーす! …ナンギであった。(棒読み)…あのねぇ。「ナンギであった」みたいに状況を見たまま言うだけじゃなくて「おつかれちゃーん!!」でもいいからそういう言葉って、言えないの? …ギクッ。(違)

 > …すたぱーん! いえね、駅を設置したときの音って、昔からアレですよね。かるたの札をとったどー(どやぁ)&ぼふっ!! みたいな音なんですよね。(※感じかたには個人差があります。)

 レアなフレーバーのがあるにちがいないっス…じゃなくて、もともとそういうことができない人がいくら『話し方教室の類!』でほめられて帰ってきてもぜんぜんダメだね。それがわかっているから『話し方教室の類!』という商売があるんだね。…『フレーバー』!!(※見解です。)

 https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-622143

 > フレーバー(食品香料)とは元来、食品を味わうことによって得られる香り、味、刺激、触感、温冷感などの総合された感覚を意味したが、それが転じて、このような効果を現す物質のことをいうようになった。食品香料は、あくまで果実など天然のフレーバーの再現が基本となっており、味覚との調和を考えなければならない。

 …よっし。(なぜか何もしないうちからガッツポーズしてください。)「フレーバー(食品香料)とは元来、食品を味わうことによって得られる香り、味、刺激、触感、温冷感などの総合された感覚を意味したが、それが転じて、このような効果を現す物質のことをいうようになった。食品香料は、あくまで果実など天然のフレーバーの再現が基本となっており、味覚との調和を考えなければならない。」みたいなのをてきとーに読み上げててください&てきとーに使うから。…ええーっ!!(※表現は演出です。)

・…こちらにご用意いたしました(棒読み)
 https://neorail.jp/forum/uploads/for_android.png

https://neorail.jp/forum/uploads/for_android.png


 色がバスのそれ(※「それ」に傍点)なんですけど、国鉄っぽく平体にしています。…どっちつかずとはまさにこのことだよ。(棒読み)

野上昭栄町
高野町大村
神野日出町
平井大鳥居
板屋扇町
細川天王町
萩野林田
秋津三田
諏訪町小沢
美山町竹田
伊賀町舟橋
鍛治屋町内町
井原天満
五反田町中川原
小川垣内
佐田門前
本荘岡本町
高丘平井町


 https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://neorail.jp/

 > This is a middleware that randomizes place name in Japan. Every time it is reloaded, 36 commonplace place names are shown at random. A commonplace place name is defined as a name existing in 5 or more cities. You can specify multiple target prefectures, and count up prefectures and cities that contains that place name. You will be able to evaluate randomness or ordinariness of your fictional city quantitatively. For this purpose we use the list of Japan Zip Codes. There are no reasons that you have to do an immature parody on place names.

 > これは日本の地名をランダム化するミドルウェアです。リロードされるたびに、36の一般的な地名がランダムに表示されます。一般的な地名は、5つ以上の都市に存在する名前として定義されます。ターゲットの都道府県を複数指定し、その地名を含む都道府県と市区町村をカウントアップできます。あなたはあなたの架空の都市のランダムさや普通さを定量的に評価することができます。この目的のために、私たちは日本の郵便番号のリストを使います。地名に対して未熟なパロディをしなければならない理由はありません。

 なぜ36つ? …36つもあれば足りるでしょ&メモリは640KBだよね。(違)

・「ボロノイ線図」のイメージです
 https://jp.mathworks.com/help/matlab/math/plot2dvoronoidiagramanddelaunaytriangulationexample_01_ja_JP.png
 https://jp.mathworks.com/help/matlab/math/voronoi-diagrams.html

 ▼ゲーム内で使用する駅名としては「東西南北」や「上中下」や「新」「元」などをつけたり、あるいは「町」「台」「本町」「新田」「新町」「八幡」「大野」それに「温泉」「本郷」「小路」など([3707]で詳述)をつけたりはずしたり、あまつさえあざとくひらがな表記にしてみたりしながら決定していけるでしょ、▼マップ外の「隣町」の駅名として使うものもあるでしょ、それに▼10×10のマス目ごとに町名をつけるのでなく、ま、密度としては最も密でも6×6くらいかな(略)地形に応じて町名を点々とつけ、ボロノイするんでしょ(=ゲームの外でプレーヤーがじぶんでプログラムを書いて=)、というねらいであります。わあぃめあて。***めあて大好き。大崎広小路はおきらいですかっ。(違)

 https://railf.jp/news/2018/11/30/163000.html

 …そっちは「本銚子」ですよぅ。

 https://www.tokyu.co.jp/railway/station/info/Pid=69.html
 https://www.tokyu.co.jp/image/railway/img/69_img01.jpg
 https://www.asahi.com/articles/ASJDJ5R1WJDJUTIL04F.html
 https://youtu.be/6Q_eq-cZo6w




 大崎広小路で満員電車から降りようとする人はきらわれますか。(棒読み)

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410541214

 …このひとじぶんが低学年のとき「めあて」といわれなかったのかしら。単に忘れているだけかしら。(棒読み)そして、36つで足りなければ、サイコロを再び振って追加の36つをゲットしてください。…『ゲット』!! ピークとかポークとかいいません?(棒読み)

 https://www.nise.go.jp/kenshuka/josa/kankobutsu/pub_f/f-141/f-141_11.pdf

 > ピーク文とポーク文というのがあって,ポークというのは与えられたメモリにその値を書き込むのです。ピークというのは,与えられたメモリの内容を読み込む。

 ありがとうございました。(※恐縮です。)

・「五反田とは」のふいんきです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A#%E5%B9%B4%E8%A1%A8

 > 1885年(明治18年)
 > 3月1日:日本鉄道品川線 品川駅 - 赤羽駅間(12M75C50L≒20.83km)開業。渋谷駅・新宿駅・板橋駅開業。
 > 3月16日:日本鉄道品川線 目黒駅・目白駅開業。

 > 1901年(明治34年)
 >  2月25日:日本鉄道山手線 大崎駅・恵比寿駅(貨物駅)開業。

 > 1902年(明治35年)
 >  5月10日:日本鉄道山手線 目白駅 - 板橋駅間に池袋信号所を開設。

 > 1904年(明治37年)11月:日本鉄道山手線 新宿駅 - 池袋駅間複線化。
 > 1905年(明治38年)10月:日本鉄道山手線 渋谷駅 - 新宿駅間複線化。

 > 1906年(明治39年)
 >  9月23日:甲武鉄道 代々木駅開業(山手線には駅が設置されず通過。10月1日国有化)。
 >  10月:日本鉄道山手線 大崎駅 - 渋谷駅間複線化。
 >  10月30日:日本鉄道山手線 原宿駅開業。恵比寿駅が旅客営業開始。

 五反田はまだかっ、まだなのかっ。(※表現は演出です。)

 > 1910年(明治43年)
 >  6月25日:東海道本線 烏森駅 - 有楽町駅間開業。
 >  9月15日:山手線 高田馬場駅開業。東海道本線 有楽町駅 - 呉服橋駅(後に廃駅)間開業。

 烏森! 呉服橋!!(※恐縮です。)

 > 1911年(明治44年)10月15日:五反田駅開業。

 やっと五反田駅が開業したようですよ。えー、どれどれ?(※表現は演出です。)駅名ランダマイザーでどーんとじゃかじゃかじゃかじゃか(しばらくお待ちください)「呉服橋」ではないけれど全国あまねく「呉服町」や「鍛治屋町」みたいなのがほどよく混ざって出てくるとこういう気分が堪能できると思います。(※感じかたには個人差があります。)

 https://plus.harenet.ne.jp/~ibarasen/img/ibara_b2.jpg
 https://plus.harenet.ne.jp/~ibarasen/img/ibara_b4.jpg
 https://plus.harenet.ne.jp/~ibarasen/ibara.html

 > 国鉄新線として工事着手
 > 青木高架橋工事
 > レール締結式

 https://plus.harenet.ne.jp/~ibarasen/img/ibara_b7.jpg
 https://plus.harenet.ne.jp/~ibarasen/img/ibara_b9.jpg
 https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/638273.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/Mitani_sta_entire_circumstances.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a6/Mitani_sta_enclosure.jpg
 http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/kenmin/ibarasen/image/mitani-mitanieki-kensetutyuu-t-01.jpg
 http://digioka.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/kenmin/ibarasen/ibara-mitani-01.htm

 おおー。さっすがデジタル岡山大百科。(※恐縮です。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/IR_IRT355-101.jpg
 https://www.twr.co.jp/Portals/0/images/twr20th/history/photo05.jpg
 https://www.twr.co.jp/20th/tabid/337/Default.aspx

 > 平成3年3月12日

 平成3年は1991年です。(国鉄からの)京葉都心線の開業に続いて設立された東京臨海高速鉄道という会社は1991年から井原線の車両(※1998年製造)のような前面形状の車両のイラストをイメージとして掲げていたことがわかります。国鉄民営化後の3セクで貫通扉を必要とする車両は気動車も電車も同じ前面形状にしてしまへ〜(以下略)くらいの“鼻息の荒い”標準化が進められていたのでしょうか。本当でしょうか。

 > 車両のデザインイメージ変遷:平成6年から7年頃現行デザインに近づきました。

 平成6年は1994年です。…テールライトを215系やE217系みたいにしたいということかっ。(※あくまでイラストからの推定です。)

 https://blogs.yahoo.co.jp/erekifedo/40128449.html

 > 「E217系のテールライトってどこにあるの?」

 > なんということでしょう…!

 この続きは有料です。(違)

 > (281系も似たような物だったような…

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13111826508

 きみたちが「後追い」(列車を後方から撮る)写真を過剰に毛嫌いするからテールライトがわからなくなるんですよ&そっちですよっ!!(※見解です。)

 http://rail.hobidas.com/blog/natori09/091207n003.jpg

 前面の扉が窓と同じ傾斜で斜めになっていらっしゃる。扉は平たい板でつくりたい(≒お安くしたい&勉強しまっせ)といえばおでこにこぶが出ることになるとわかります。(棒読み)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/df/JRW_DC_kiha120-323.jpg

 ここまで露骨にケチ…いえ、かちこちに直線的ではなくていねいに「アール」がつけられた前面が相模線の205系から209系やE217系までと『同じ頭!』で考えられている気がするよ。(※独自に推定。)

 https://youtu.be/sO8K2bqkrwc?t=6



 https://youtu.be/TwCilXO7ADk




 わあぃ福山通運。(※恐縮です。)

 http://retropc.net/yasuma/V2/RAIL/IRT355-text.html

 > 気密性の不足によって長大トンネル区間でいわゆる「耳ツン」現象を招いている事だけは何とかして欲しい気がする

 > 1998年8月
 > 未開業の時点での井原鉄道車輛基地見学会

 > この台車の原形となったと考えられるDT-58は、新潟鐵工所と富士重工が供給したJR東日本キハ110系に採用された台車で、これ自体はそのルーツを国鉄DT-50台車(分割民営化前後に建造された車輛群に大量使用された廉価で優れた設計のボルスタレス台車。本来は205系電車向けに設計)に持ち、プラットホームの低い地方幹線で使用する前提で床面を極力下げる事と、乗り心地そのものの改善を企図して、側枠枕バネ部を屈曲させて揺れ枕となる空気バネの取り付け位置を引き下げた形状に特徴がある。

 > この辺について開業前の車庫見学時に「何故キハ120と同系統の台車にしなかったのか?」と井原鉄道の方に質問したところ、「110km/h運転を前提にするとこれ位しか適当な台車が無かった」との返答であった。

 おおー。(※恐縮です。)なお東京臨海高速鉄道の最初の開業は1996年3月30日ですが、誰もが上掲の(実際には製造されなかった)車両のイメージを見ていたわけでもなく、1998年3月の時点で前面形状の共通点に気づこうというのは“無理筋”であるのはもちろんでございます。

 > 宝くじ事業の収益金から補助を得て建造された車輛
 > この辺に関しては、質問した際に井原鉄道の関係者の方々が明快な返答を下さらず言葉を濁しておられた

 …それはしかたがない(もごもご)。

 > 開業前の撮影なので、車庫の時計が12時を指したままである。

 ▼「親時計」については[3241]を参照。

 http://art42.photozou.jp/pub/497/455497/photo/51919250_624.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shana_haruka281/20071027/20071027102354.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-58-71/urugamosulike/folder/1220950/06/37338106/img_14
 https://youtu.be/e3dKuLFHeEs




 > 院内−秋田間普通

 …「院内−秋田間普通」!! だからこそそこは「院内」なんですよね。ええ。(※恐縮です。)

 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/terarintetsu/20181124/20181124090722.jpg

 > 環 状

 「行先」が「環 状」ねぇ。(棒読み)駅名としては『環状天満』とか『高速天満』とかいってもいいのかもですよ。本当でしょうか。(※表現は演出です。)

 http://www.mgr.co.jp/event/merry1.pdf
 https://www.tenmacorp.co.jp/industry/kata/case/

 何か違う気がする。(違)

 http://www.aikanrailway.co.jp/images/station/img_sta_13.gif

 …そっちは愛環梅坪(あいかんうめつぼ)ですよぅ。(ぎゃふん。)

 http://hacchi-no-he.net/line/aichikanjou/station/photo/0120_aikanumetsubo_f1.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/90/Inage-Kaigan_Station_south.jpg

 稲毛海岸駅にしか見えないとはこのことだよ。(※見解です。)

 http://tsushima-keibendo.a.la9.jp/kisyukozan/SN7609-76.1.13-0006.jpg
 http://tsushima-keibendo.a.la9.jp/kisyukozan/itaya-2.html
 http://tsushima-keibendo.a.la9.jp/kisyukozan/SN7606-76.1.12-0010.jpg

 > 板屋の選鉱所の左横にインクラインがありました。この写真のすぐ左側(南側)に板屋駅とトンネルがありました。。
 > 選鉱所は山の斜面を利用して建設されており、何のためにあったのかとインターネットで調べると、「選鉱とは搬出した鉱石を、有用な鉱石(精鉱)と廃石に物理的に選り分ける作業のことです。」と書いてありました。

 > インターネットで調べると
 > インターネットで調べると

 ぬおー!!(棒読み)

 http://rail.hobidas.com/bogie/20170316193209-2ea02645faf02106403f086d28058af91d149c17.jpg
 http://rail.hobidas.com/bogie/20170316193420-2180488de0fde74d25e5b961da03452783d55e54.jpg
 http://rail.hobidas.com/bogie/archives/2017/03/post_68.html

 > 紀州鉱山は紀伊半島の山中、奈良・和歌山との県境に近い三重県牟婁郡紀和町(現・熊野市紀和町)にあり、銅を産出していました。

 > 鉱石運搬とともに地域の交通手段でもあった紀州鉱山専用軌道。国鉄線との接続はなく、紀勢本線の阿田和駅からバスで1時間余という紀伊半島の山中に位置した。

 http://rail.hobidas.com/bogie/20170316194456-c8bbd5d39c60a68d308ec5ef645b7e058ea64742.jpg

 > 1978年当時の紀州鉱山専用軌道の概念図。太線の区間が便乗可能な客車列車が運行されていた「本線」。破線区間はすでに閉鎖されていた。

 > この「本線」で運転される客車列車には惣房に住む関係者やその家族のみならず、来訪者も便乗が認められていました。

 …ぬおー!!!(※恐縮です。)と、このようにですね(大巾に中略)集めながらも「原跡」を鑑賞して堪能する楽しみというものがあると思います。ええ、あるんですよ。(※見解です。)

 https://railf.jp/japan_railfan_magazine/2019/699/699-112.html

 > 今回は日田彦山線の採銅所駅と,芸備線の備後落合駅を紹介します.

 ナイスなタイミングで「採銅所」である。…実にナイスである。備後落合は「鉄道ファン®」誌である。(※個人の感想です。文章に意味はありません。…ないんですかっ!!)

 > 京浜急行電鉄発祥の地−大師線

 あまつさえ大師線である。「鉄道ファン2019年7月号の見どころ」である。(※恐縮です。貴誌は写真こそが見どころだという理解を端的に示すものです。過度な期待はしないでください。)

 https://youtu.be/3k08QyjBSGA?t=5




 いかにもどこにでもありそうなふつうの府中だから雹も降るってもんだ。ちょうど2019年5月4日にね。(※表現は演出です。)

・〜はるかなる「フレスポしんかな」へようそこ〜(違)
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/Frespo-shinkana.jpg
 https://www.e-frespo.com/shinkana/shop/caimage/photo?id=355&m=640&r=100
 https://www.e-frespo.com/shinkana/

 > 大阪府堺市北区新金岡町

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%8C%BA_(%E5%A0%BA%E5%B8%82)

 > 南から北方向に西除川・光竜寺川・狭間川が流れ、最終的に区の北を流れている大和川に注ぎ込んでいる。また区の南側では美濃川・百舌鳥川が西方向に流れ、百済川そして石津川へ合流している。

 そこに「最終的に」という言葉を入れますかねぇみたいなことは置いといてぇ。(※表現は演出です。)

 > 区域は全般に平坦である。

 平坦で川があるといえば!! …もうおわかりですね。(棒読み)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%87%91%E5%B2%A1%E9%A7%85

 > この駅から中百舌鳥検車場へ直接続く引込線がある関係で、ラッシュの時間帯の前後に新金岡駅始発および終着の列車がある。

 そこに「関係で」みたいな婉曲が必要ですかね。(※個人の感想です。)

 > 関西スーパー しんかな店

 …関西スーパーは「しんかな」店!!(※恐縮です。)

 > コナミスポーツクラブ 新金岡

 …コナミスポーツクラブは「新金岡」!!(棒読み)

 > 五箇荘地区は1871年まで摂津国に含まれていた。
 > 1966年(昭和41年) 新金岡団地町開き。

 おおー。(※恐縮です。)

 > 金岡村(かなおかむら)は、大阪府八上郡・南河内郡にあった村。
 > 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、八上郡金田(かなた)村と長曽根(ながそね)村が合併し、八上郡金岡村が発足。
 > 金田村は、堺市編入翌年の1939年(昭和14年)、「金岡町」に改称した。現在では、郵便局名や交差点名などに「金田」の名が残っている。
 > 金田村にある金岡神社(巨勢金岡などを祭神とする)に因んで金岡村と名付けられた。

 > 一方で、金岡の地はかつての河内鋳物師(丹南鋳物師とも言う)の居住地であること、また村名も金田村・黒土(長曽根村の字)であり、更には付近に日(火)置・丹冶比・金口村(現 中百舌鳥町の北側)など、鍛冶に関係の深い地名が多いことから「金の岡」と名づけられたというように、金岡の地名の由来を考えるべきではないかという説もある(参考:堺市北区役所ウェブサイト)。

 まっさきに金物を連想しました。(※恐縮です。)▼「大橋の金物屋でチーズおろし」については[3601]を参照。

[3583]
 > 森永がミルク。森永がミルク。…森永ー、ですかぁーっ!

[3652]
 > 宇佐美がポプラ。宇佐美がポプラ。ここ、どこだと思います? …なんと、船橋市内なんです!!(棒読み)

 「森永がミルク。」! 「宇佐美がポプラ。」!! …じゃなくてですね。

・(再掲)「森永がミルク。」の「が」は古語の「が」です
 https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%8C

 > 学研全訳古語辞典

 > 〔体言・連体形の下に付き「ごとし」「まにまに」「からに」などに続ける〕
 > 〔希望・好悪・能力などの対象〕…が。
 > 〔体言に準ずる意味に用いる〕…のもの。

[3583]
 > このへんが混ざった感じで「森永がミルク。森永がミルク。」とわれわれ、つごう2回、しみじみと繰り返してみせる、「いかにも森永ーっといいましょうか、森永らしいといいましょうか、ミルクといえば森永、その森永が乳飲料等(とう)のベンダー(自販機)を置いていらっしゃる。これは森永ですなぁ。ミルクは森永のこと。これだね。」みたいなニュアンスなんですよ。たぶんですけどね。ここでいう「森永」とは単なる名詞ではなく、「森永がミルクを製造・販売すること」くらいの体言なんですよ。…その発想はなかった!(ありますってば。)

 「宇佐美がポプラ。」の「が」も古語の「が」なんですね、わかります。あの宇佐美がポプラしておられる。ありがたや。希望・好悪・能力などの対象がポプラじゃなくて宇佐美だということですね、わかります。それがまたどこかの山奥の峠道ではなく関東平野の真っただ中たる船橋市内なんですよ。…キタコレ!!(※表現は演出です。)

[3615]
 > 大橋には金物屋があると相場が決まってるんですよっ。

[3634]
 > 坂あればサンクスあり(略)
 > やってきました平山大橋。
 > わあぃチーズおろしは大橋の金物屋([3601])っ!(違)街道と河川や河口が交差して『大橋!』あれば、船や車を直す道具や金物の店くらいあるでしょ、の意。…それっていつごろの時代ですかっ!!(棒読み)ま、ガソリンスタンドと鈑金がいっしょになったみたいな店はあるよ。…そっちですかっ!!(棒読み)

※あくまで表現は演出です。

 再びウィキペディアです。

 > 巨勢 金岡(こせ の かなおか)は、平安時代前期の貴族・宮廷画家。

 実在が疑われるとかいう説はありませんよね。…ギクッ。

 > 大阪府堺市北区金岡町には当地に住んでいたとされる巨勢金岡を祀った金岡神社が鎮座し、神社の東北東200mの場所には巨勢金岡が筆を洗ったとされる「金岡淵」がある(現在は埋め立てられて広場となっている)。
 > 金岡の本姓を難波氏とする説もある。

 …うーん! 画家も土とは縁がありませんか。本当でしょうか。高価な(≒高貴なおかたがお使いになられる※)顔料(の原料)が採れることを指しても「金」と冠しうるということはありませんか。もっと本当でしょうか。(※あくまで素人です。何らかの説を紹介するものではなく、まったくのあてずっぽうです。)

※そもそも市場で流通せず値段がつかないとしても便宜的に「高価な」と記す、の意。

 https://kotobank.jp/word/%E5%B7%A8%E5%8B%A2%E9%87%91%E5%B2%A1-16385

 > 百科事典マイペディアの解説
 > 金岡のころから大和絵の様式が始まると推察されている。

 > 朝日日本歴史人物事典の解説
 > 菅原道真の『菅家文草』巻1によれば,貞観年間(859〜877),道真が神泉苑の監である巨先生(金岡)に神泉苑の画図を請うたという。これは,唐代絵画の伝統を離れて,日本的主題の風景画が描かれた早い例である。

 やたら詳しいけれどよくわからない朝日日本歴史人物事典である。

 > 大辞林 第三版の解説
 > 肖像画の名手として伝わる。画風は唐絵で、日本的な画題をも扱い「新様」と称されたという。金岡筆の確実な作品はない。生没年未詳。

 かなり距離を置いておられる大辞林殿であったー。(棒読み)

 > 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
 > 廷臣として、当時の宮苑(きゅうえん)であった神泉苑の監を務め、作庭も行っていた。この神泉苑の風光を描くことを道真より求められていることから、金岡は中国的な画題のほかに日本的な画題も扱ったと考えられ、金岡において、日本の絵画は唐絵(からえ)的な要素を残しつつも、和様化の傾向を深めていったと推定されている。

 いわゆる「完成予想図」をみしてくんないかなぁ(※「し」「ん」に傍点)的なアレですか。ずいぶん実用的なものですね、わかります。(※表現は演出です。)

 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K02158/

 > 日本絵画の白色材料として用いられてきた鉛白と胡粉は、その用途や主たる利用時期が大きく異なっていることがこれまでの調査研究で明らかになってきた。本研究では、各時代を代表する日本絵画を非破壊・非接触の科学的手法によって調査し、時代ごとの鉛白・胡粉の利用状況の実態を明らかにした。平安から鎌倉期までの絵画には鉛白だけが使われているが、室町期から江戸初期にかけて胡粉への転換が起こり、江戸期の絵画にはもっぱら胡粉が使われるようになる実態が明らかになった。

 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/column/014.htm

 > 東京文化財研究所では、持ち運ぶことのできる蛍光X線分析装置の開発に着手
 > 移動不可能なものも多く、重要な文化財ほど調査されにくいという皮肉な結果にもなっていた。
 > 使われた材料を特定する分析は、無機材料についてはポータブル蛍光X線分析装置で、また有機材料については蛍光撮影法によって行われ、

 > 人物の顔に使われている白色顔料は、従来知られていた3種類に加えて水銀を含む白色顔料が使われていたことが新たに判明した。人間の「おしろい」として使われていたものが日本画にも使われていることが分かった初めての例である。

 ほぉお!

 > 分析測定で顔料や有機染料等を特定することにより、描かれた当時の色を推定し、日本画家の手による同じ材料を用いた復元模写が行われた。

 わあぃ同じ材料を用いた復元模写。***同じ材料を用いた復元模写だいすき。(※表現は演出です。)

 > 徳川美術館

 …徳川美術館!!(※恐縮です。)

 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0505/users/5/6/5/2/ef6100-img1200x1200-1558344396t0k0us30377.jpg

 きみたち読めんじゃろ書けんじゃろ(ほれほれ)みたいなひらがな表記である。(※見解です。)

 https://backnumber.dailyportalz.jp/2006/04/27/b/

 > 赤坂ってどこの坂なのか。
 > 代々木ってどんな木なのか。

 https://stat.ameba.jp/user_images/20180406/18/arisan6001/6f/35/j/o0480064014165301407.jpg
 https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/img/trains_metros.gif

[3672]
 > …なにこの地下鉄路線図みたいな京葉線それに武蔵野線。

 https://www.museum.or.jp/modules/topics/?action=view&id=46
 https://www.museum.or.jp/uploads/topics/topicscfef621068e62657012285f33ae31ee8.jpg

 > 「都営地下鉄三田線開業ポスター」 昭和51年(1976) 東京都交通局所蔵

 …『東京都交通局所蔵』!! なんだかとっても貴重な作品のように思えてくるよ。

桜井川合町
石井井田
富永新堂
佐古栗田
脇川高倉町
豊田一本松
柏野大原町
新開町荻野
二見高野
中津川一日市
緑ケ丘町木田
大滝中島町
日出町薬師町
今田郡家
古屋敷寺町
市場町浜町
石田中野町
高柳木戸


 https://pbs.twimg.com/media/CnnQt5CUMAArkuz.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DjhFWMvVAAAk3-Z.jpg

 …おしい!(違)

 https://www.sankei.com/images/news/160323/rgn1603230070-p1.jpg
 https://www.sankei.com/region/news/160323/rgn1603230070-n1.html

 > にぎわい創出施設を除く概算費用は35億7千万円で、今後、中津川市やJR東海などが事業主体や費用負担の詳細を協議する。

 たゆたう中津川。どこへゆく中津川。そこは避難場所なんですから無駄に普段から歩行者をあふれさせないでもらえるかしら。閑散としているように見えるとしても、そこにその面積の広場があることはリニアの運行に欠かせないのよ。わかってらして?(棒読み)

 https://youtu.be/TCH2SndvLt4?t=9




 > 羽犬塚
 > 苅田
 > 行橋
 > 中津
 > 早岐
 > 遠賀川
 > 原田
 > 中山香
 > 佐伯
 > 大神
 > 快速 羽犬塚
 > 日出
 > 亀川

 なかなかむずい。読みかたがね。(※感じかたには地域差があります。)

 > 宇佐
 > USA

 …USA! USA! ありがとーございましたー。(棒読み)

 https://pic2.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/1/8/8/46000000000000007881/0000006014/46000000000000007881_0000006014_2.jpg
 https://pic2.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/1/8/8/46000000000000007881/0000003266/46000000000000007881_0000003266_5.jpg

 羽犬塚駅は高架駅です!!(違)

 https://youtu.be/3bm6uz8wb3I?t=66




※もちろん高架なのは新幹線だけです。あしからず。

 https://youtu.be/gSyHnNOEenc




 「直江津」! 「新井」! 「妙高高原」! 「黒姫」! 「豊野」! 「(空白)」!!

 > 「長野」!
 > 「長野」あった!
 > いま「長野」あったよ?

 よかったねぇ!!(※恐縮です。)

・(♪〜)フジパン株式会社の提供でフジパン民話テレホンサービス『とんと昔あったとさ』より「黒姫物語」朗読は井上瑤さんです
 https://minwa.fujipan.co.jp/area/nagano_005/

 > 企画・制作:東京テレホン放送

 うーん。あの東京放送がラジオのスタジオの空きを活用してテレホンサービスのための録音業務に乗り出したみたいな社名ですね。(※恐縮です。)

 http://www.asahi-tel.co.jp/outline.html

 …そっちは朝日テレフォン放送ですよぅ。

 > 2011年2月
 > シネマコンプレックス向け館内自動放送システム『シネマコール』を開発し、ユナイテッドシネマ浦和に納入

 へー…

 https://pbs.twimg.com/media/DehuBBAVAAAKjPU.jpg

 いきなり「東京急行」なるケッタイな文字列を見せられても一瞬、なんだかわからないんですよ。東京に急行するならなんでも東京急行だよね。漢字4つでサ変「東京急行(スル)」(違!)丸ゴシックでね。ごっ…、五反田を越えてゆけっ。(※表現は演出です。)

 http://livedoor.blogimg.jp/densuki7/imgs/3/d/3d7bfe50.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/df/Tokyu-gotanda-platform.jpg
 https://www.jreast.co.jp/estation/stations/img/floormap/0695_1f-4f.png
 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/photo/detail/DD50580.jpg
 https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/photo/?id=pv&pn=31954

 > 1963年(昭和38年) 1月

 ぬおー…。(※恐縮です。)

[3396]
 > JRの列車名は『汎よう音片!』の組合せでできているッ(とみられます)。
 > かえって「東京行きが」の音片はあっても「東京」がなくて、「ホリデー快速おでかけ東京エクスプレス(※185系または215系で運転)」のようなのはできないんだと想像できそうです。わあぃ東京エクスプレス…その発想はなかった!(きっぷはあるんですけどね。)

 それができないのは「東京急行®」のせいかっ!!(※独自に推定。)

 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0501/users/c48113ca9cb78672bdf2458ff8c7b56ab8acb770/i-img1200x900-1547983565de9dfq47673.jpg

 > 九段下
 > 高田馬場
 > 【快速】高田馬場
 > 大手町

 この内容をこの書体で見るとぐっとくるものがありませんか。さあさあ「高田馬場のグリーンカレー」に飽きたあなたは九段下でお好み焼きするデスよ&ですでーす!(※感じかたには個人差があります。)

 https://tabelog.com/keywords/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC/tokyo/A1305/A130503/kwdLst/
 https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130906/R3470/rstLst/okonomiyaki/

 > 高田馬場のグリーンカレーに関連するお店
 > 九段下駅周辺のお好み焼きのお店

 東京都のパイナップルチャーハンを超える衝撃をあなたにふぉーゆー(違)もはや「きょうは大手町でミニトマト。」でもなんでもどんとこいってんだ。西日にご注意ください。(棒読み)

 https://restaurant.ikyu.com/area/tokyo/011/t-food2123/

 > 東京駅・丸の内・日本橋でミニトマトが食べられる おすすめレストラン
 > 東京駅・丸の内・日本橋でミニトマトが食べられる おすすめレストラン 情報を掲載。

 …はひ!?

 https://retty.me/area/PRE13/ARE15/PUR1/food/31007/

 > 東京駅・丸の内・日本橋 ミニトマト ランチの人気13店【穴場あり】

 > 軽井沢のパン屋さんが東京駅に。
 > トマトとチーズの揚げパン
 > ミニトマトがそのまま入ってて

 データベースに「大手町」「ミニトマト」があるからって「きょうは大手町でミニトマト。」みたいなのあるわけ(しばらくお待ちください)実在したっ!!(棒読み)

 https://kotobank.jp/word/%E4%B9%9D%E6%AE%B5%E5%9D%82-483898

 > 名前の由来は不詳。かつては急坂で9つの段があった、などの説がある。

 「九段下」は「下」としか書いてないけれど「坂下」の意味だよね。この坂道の目的(神社に至る)からして『九段坂上!』と呼ぶことには意味がないとわかります。なるほど「坂下」だけに名前がつくんですね、わかります。

 https://img.aucfree.com/q248921382.1.jpg

 > 行徳
 > 原木中山
 > 葛西
 > 茅場町
 > 妙典

 この書体(※国鉄です)で「妙典」…うーん。『ブツ!(物)』として“レア”ではあるけれど「ぐっとくる」かというと、こないんですよ。ええ。(※見解です。)

亀井町山脇
塩屋鳥羽
栗原川原
筒井町堅田
大蔵町長倉
菅生緑台
千歳平尾
王子町鶴町
柏野高砂町
竹鼻今福
山田赤崎
希望ケ丘境川
尾上町緑ケ丘
金山小原
坪井金町
立町小野
日ノ出町八幡町
広瀬町日野


 うー…山田113っ!(※表現は演出です。)駅名ランダマイザーのデフォルト(「岐阜県」「三重県」「兵庫県」の複数選択)でサイコロを振るだけでこれが出てくるんですよ。がばい郵便番号データ、されど郵便番号データ、ですばい。(※見解です。)

 ここから「九段下」みたいに「下」をつけられそうなものはあるでしょうか。「今福下」「日野下(日野坂下)」…うーん。「東成郡今福下辻村」ならびに「北杜市長坂町日野坂下」は実在した…のかっ!?(なぜに疑問形だし!!)「今福さんから坂を下った下の辻のところの村!」みたいな説明的なソレをだなぁ&しつれいしました。

※がばい○○、されど○○:○○を使いさえすればいいってもんじゃない、使いかたってもんがあるでしょうよ、の意。憤慨を含んでいます。

 https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/3792/meaning/m0u/

 > いきどおり嘆くこと。
 > 悲しむ意味も含まれている。

・「今福とは」とはにわ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E7%A6%8F
 https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/profile/tankyusha/bunkazai/imafuku/1000707.html

 > 登録有形文化財 旧今福家住宅(今福薬医門公園)のご案内

 > 今福家は、戦国時代に活躍した甲斐武田氏の家臣であった今福氏が祖先といわれ、江戸時代には名主も務めた旧家です。

 > 薬医門
 > 文庫蔵

 うーん。「今福さん」みたいに呼んでいいのかしら。あるいはむしろそう呼ばれたのかしら。ぜんぜんわからないわ。(※恐縮です。)

 > 「今福」の「今」の字をアールヌーヴォー風にデザインした鉄製飾り金具を取り付け

 …『「今福」の「今」の字をアールヌーヴォー風にデザインした鉄製飾り金具を取り付け』! キタコレ!!(※表現は演出です。)

 https://kotobank.jp/word/%E8%96%AC%E5%8C%BB%E9%96%80-647789

 > 桃山時代の大工書「匠明」では棟門の簡単なものとし、「裏門也」と記している。
 > この名称の起源については諸説があるが明らかでない。

 https://blog.goo.ne.jp/mugiide/e/a6b96b7870444ee70055a4bf57048434

 > 薬医門の欠点
 > 城門には向かず、防備よりも格式を重視した場所に使われる程度

 https://hon.gakken.jp/book/1340460000
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91dLR1TETXL.jpg

 > 「お城のすべて」P90より

 なんかとんでもなく失礼なことが書いてある気がする。背表紙を上にしてレジに置こう。(※見解です。)現代のわれわれ「ドラッグストアのあかり」(違)おもむろに虫がぶんぶんいいながらも「救急入口」と書かれてこうこうと光る看板のようなものだと思えばいいんですか。…その発想はなかった!(棒読み)

 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/measles2.htm

 > 症状から「麻しん(はしか)」が疑われる場合、必ず事前に医療機関に連絡の上、速やかに受診してください。
 > 受診の際は、周囲の方へ感染させないよう公共交通機関のご利用を避けてください。

 「はしかへの感染が疑われるときは必ず事前に医療機関に連絡の上、指示された方法で受診してください」のための「裏門」ですか。表から入ってきて待合室で待ったりしないでください。…待たないよっ!!(棒読み)

 http://www.city.sakura.lg.jp/0000001244.html

 > 小児科(中学3年生まで)

 > 感染性の病気(水疱瘡、風疹、麻疹・はしか等)について来所の患者様には、他の患者様への感染拡大を防ぐために、診察までお車でお待ちいただく対応をとっております。このような病気の疑いがある場合は、保護者様のみ受付にお越しいただきます。

 > 午後7時〜翌朝6時

 http://www.city.sakura.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1244/entrance.jpg

 夜間はこんな感じです(赤く光ってます)という写真が掲載されてあるのは心強いね。(※見解です。)

 https://metroarchive.jp/wp/wp-content/uploads/2014/05/N021-10-20.png
 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/02654/02654000309.jpg
 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/02654/02654000081.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DAgoipMWsAEs4cs.jpg
 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/5/640/img_8522151de8c7db9e451d142e29440278136617.jpg
 https://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/itabashi/gairai/images/entrance.jpg

 これはちょっと…(てんてんてん)。いきなり丸ゴシックで「東京急行」と書いてあるのと同じくらい不安になりませんか。(※個人の感想です。)

 https://youtu.be/jMawVYZs71Y?t=355



 https://www.nipponham.co.jp/news/2017/20170428/

 > 〜MADE IN JAPAN 鍛冶職人の町 燕三条製造 プロシェフ推奨 鉄製中華鍋〜

 ほぅ…? つ・ば・め・さんじょー? にいつ? かじやちょー? と、かじやちょーからさきのかくえきにていしゃします?(なぜに疑問形だし!!)

 > 日本ハムでは、レストラン等で経験を積んだシェフ(=プロシェフ)が社員となり、商品開発を手掛けています。

 https://www.nipponham.co.jp/files/topics/19665_ext_05_0.jpg
 https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/63cda53e1ef28ab46f4e3bedde3a293c9ca23ea1.41.2.9.2.jpeg

 …そっちは赤地に白で「医食同源」と書かれた日本ハム「中華名菜®オリジナルフライパン」ですよぅ。(違)おおっとレストラン等で経験を積んだシェフことプロシェフのみなさん、「鉄製中華鍋」を使わないとぜんぜんだめだねとの見解で一致した模様ですっ!!(※表現は演出です。日本ハムとは無関係です。)

 https://kotobank.jp/word/%E4%BA%8B-502856

 > 謙譲の人称やそれに準ずる語に付いて、それに関していう意を示す。古くは謙譲に限らない。

 > 通称に続いて本名を言う時に用いて、両者が同一人であることを示す。

 どっちの「こと」なのかあいまいなかたちでつかってみせるとあざといぞ。(※見解です。)

 http://mikan-densha.com/ekisha/image/22004_jr_ryoumou/014_isesaki_011.jpg

 …そっちは「駅長」ですよぅ。

[3611]
 > > 見習い魔女の「マージ」
 > > ポテトパラダイス

 > ポテトパラダイス!! 両手を掲げてポテトー!! もっかいポテトー!!

 …じゃなくて。

 https://goo.gl/maps/L8taaEnBk6r

 > あざとく「ナール」みたいな丸ゴシック体で「「サンライズ」ですぜ、いわゆる横文字ですぜ★お客さーん。」のほうなどしながらも「日の出屋」とはしょーじきなことです。

 「サンライズ」とくれば…もうおわかりですね。うわぁ『…もうおわかりですね。』とかいう“昭和時代!”みたいなのキターっ。(棒読み)

[3727]
 > わあぃ瀬戸がいっぱい。***瀬戸がいっぱい大好き。…地形の特徴を表す地名の『汎用性』の高さよ! もじらずにつかひたまへよしょくん。

 > ここに「瀬戸」と書いてあるといって、その実、「瀬戸」という文字列を見せられたあなたが思った「その瀬戸」(※「その」に傍点)でいいわよみたいな処理! 16歳以上のあなたなら理解できる概念だよね。

 > 愛知でも名鉄でもないけれどどこかの瀬戸という町だというストーリーで「瀬戸線」と命名しても差し支えないとすら思えてきます。「【命名】わがはいランド!(※意訳)」…じゃなくて、じぶんかってに奇をてらった(多くの場合、チープな)命名をした挙句「これなんて読むの?(読めやしないよ)」みたいなことにしてしまわないで、ふつーに(ワイルドカード化された)「瀬戸線」と名乗ればいいんじゃないですか。それが地形というものに対するリスペクトのありようではありませんか。

[3503]
 > もとの鶴舞に加え、「西鶴舞」「南鶴舞」ができたようなものであると思われていそうですよ。本当でしょうか。(※地元のかたにうかがったわけではございませんので、あしからず。しかし、地形や道路などのオブジェクトこそが原因であって認知は結果なのですから、住民にきかずとも推定して構わない=だいたいそのような認知になるものだ、ということでもございます。)

 ここでいう「リスペクト」とは地形・地勢に対するものであって、住民の了解がなければ言及すらしてはならぬとか、そういうことではありませんのでご注意ください。逆に言えば、地形や地勢それに町名をじぶんのもの(私物)のようにみなす態度をとる人がいたとすれば、それはなんと尊大なことよ、というわけです。(※見解です。)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%B0%8A%E5%A4%A7%E3%81%AA%E6%85%8B%E5%BA%A6%E3%81%A7%E6%8E%A5%E3%81%99%E3%82%8B

 わたしたち「研究ホワイトボックス」と題しての今回(大巾に中略)実在の地名への「**のり」だのユーモアの欠乏した寝不足の評論家きどり(違)だのといわれようともなんとも冷たくまいりましょう。…あつっ!!(違)

 https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%8F%8B%E7%B4%80
 https://kotobank.jp/word/%E8%96%A9%E6%91%A9%E5%AE%88-511245

 とものり…じゃなくて、**むら…でもなくて、えーと。ひ**し…じゃないよね。うん。さすがにそれはわかってる。だいじょーぶ。(※表現は演出です。)

 > 苦しまぎれに〈青海苔(あおのり)の引き干し〉と答え

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c8/Aomi_eki_1.jpg
 http://melody.pos.to/sound/yurikamome/aomi_1dp.mp3
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%98%8E%E6%B5%B7#%E6%9C%89%E6%98%8E%E6%B5%B7%E8%8B%94

 「青海」と書いて「あおのり」と呼ぼう!(違)「………1番線から、有明行きが、発車します」!!(※恐縮です。)

 > 中世のころ、僧侶は身に寸銭なくても旅ができたという。
 > とても極楽につながるとは思えない僧侶も出没したが、そのような世相の一こまを、鋭い庶民感覚で取り上げている。

 …そんなことよりきいてくれよ「茶屋の亭主」何者だし!(違)

 http://kattsu00.blog.fc2.com/blog-entry-1155.html
 http://blog-imgs-54.fc2.com/k/a/t/kattsu00/blog_import_505d87fed1afa.jpg

 > 名前も「峠茶屋前」
 > でも○○峠という名前は多分ない。

 > 現在はローソンがあるのだが、その前は茶屋ではなく食堂があったような記憶が。
 > もっと前は茶屋でもあったんだろうか。とても気になる。

 > 調べても峠の名前は出てこなかった。やはり名無しなのだろうか。
 > 知ってる人いるかね?

 中世から何らかの何かに基づいて「茶屋の亭主」してた家なのではありませんか。あらあら、まあまあ!(※表現は演出です。)

[3719]
 > > タイヤセレクト246さぎぬま

 > なるほど自動車の信頼性が低かった時分には峠で故障したクルマを応急処置してもらう場所がここですな。もっと古い時代には「峠茶屋」で休むんですな。(※推定。)

・朝日新聞「立ち往生の山崎製パン配送トラック、パン配る 福井豪雪」(2018年2月8日)
 https://www.asahi.com/articles/ASL283JCBL28PTIL00Z.html

 > 同社広報(東京)によると、福井県災害対策本部を通じ、7日夜までにトラックの荷台や福井営業所に残っていたパン約8万2千個を自治体の避難所などへ提供した。パンが残ったトラックは、前後で立ち往生している車両にも無償で配ったという。

 そもそもそういう協定なのではありませんでしたか。いえね、同社と建設省みたいなところとのね。…山崎製パン(※仮名)何者だし!(※山崎製パンです。)

 > 約100メートル先まで歩くと、立ち往生した山崎製パンの配送車が荷台を開放していたという。

 じぶんのクルマの周りを雪かきするための道具もじぶんのクルマに備えておられる気配がある。…なんと用意のいいことよ!(棒読み)

 > 福井県災害対策本部を通じ

 協定は国道だけど(立ち往生するときはなるべく国道で立ち往生してみせるようにということだけれどうっかり県道で立ち往生しちゃったりなんかしちゃって)県道もね…みたいなことっスか。県道という名の公道上の本線で自動車を止めたまま荷台を開放してパンを無料で配るなどの…これにはちゃんと法的根拠があるはずなんです。思いつきでも機転でもない。ましてや一部で超法規的措置などとも呼ばれる火事場の何か的なものでもない。そこを報じてくれないとだよね。(棒読み)

 https://kotobank.jp/word/%E8%B6%85%E6%B3%95%E8%A6%8F%E7%9A%84%E6%8E%AA%E7%BD%AE-159539

 > 国際的な信義の上でも批判が強い。

 まったく日本語での語感や一般の感覚に沿って「臨機応変=イコール=いいこと!」みたいに捉えることは幼稚なことであって、「国際的な信義の上でも批判が強い」ということになるのだと理解しなければいけませんし、さすがに現代っ子はそのへん抜かりなく理解できているはずだ。…本当でしょうかっ。(棒読み)

 市町村と協定を結ぶ各地の連続炊飯も手がける製パン業(ふだんは給食用を納め、災害時は避難所に届ける=『お届け先』自体は同じ!)と、国道を管轄する役所と協定を結ぶ山崎製パンの間で、どちらとも直接には関係がない県道については「よきにはからえ」みたいな&本当でしょうか。(そこまではよく理解してなくてすんません、の意。)わたしたちが飢えないようにしておく、あんたじぶんのせいでしょ食料を買いこまずに居住や旅行をしたからだー(↑)みたいにも責任を問われず、とにかくパンが無料で配られるようにしておく、これが生存権というものを現実に確保するための現実の体制というものですぜ。おっと、これは社会科ですぜ?(※見解です。)

[3640]
 > 蛇口から出るみかんジュース「みかん蛇口」は1杯350円。コップをもらい、利用客が蛇口をひねってジュースを注ぐ。

 …じゃなくて。

 > あえて極端には、パイプラインにパンやおにぎり(※どれでもいい=入れた量と取り出した量だけ把握して清算すればいい、の意)を流してもいいんですよ。…その発想はなかった!

 一見するといろいろな商品があるように見えるけれど、その実、大きさも定価も同じくらいにしておけば、もはやばんじゅうと呼ばれる赤字でヤマザキと書かれた灰色のケースの数を数えるだけ!(棒読み)

[3669]
 > 満たしておけば取り出して使えるんだから、特定のパンやおにぎりが迷子になったかどうかなんて知らないよ! 賞味期限みたいなのは受け取り側でお確かめなすって!! …その発想はなかった!

 受け取ってみて期限切れだったらもう1個! そもそも「消費期限」(※「消費」に傍点)を設定しなくて済むよう保存料を適切に添加すべき!(棒読み)

[3585]
 > あくまで「食パン」をコンスタントに消費してもらわないと困るというのが『第1優先!』なんですよ&評価指標は年間売り上げじゃない、毎日の提供食数だっ

 要請に応じた提供食数(供給能力=配送も含む)を維持することが優先であるので、自動車は自家用だし、多すぎる分は工場直売だし、の意。

[3555]
 > 「川島屋さんが廃車にしたはずのソレ」については[3350]…じゃなくて、「株式会社豊富牛乳公社」については[3435]、「千葉市乳牛育成牧場」については[3548]、「リョーユーパン」については[3458]、ほかいろいろ参照いただきながら、地元で必要なカイシャは3セクでつくる。

 > 製パン会社に米飯もつくらせる。
 > 製パン会社に米飯もつくらせる。

 「つくらせる」の主語は、社会科の教科書に出てくる意味での「わたしたち」ですぞ。ここテストに出ます!(※表現は演出です。)なぜ山崎製パンなのか川島屋なのかといって、『大昔!』のある時点で公募したら選ばれたみたいなことが最初にはあるけれど、そのあとはもう、ほかにだれも名乗り出ないくらい差がついちゃって…やあねぇ。国道を管轄する役所が競争入札みたいなことをしたいと考えたとしても、もはや山崎製パンを上回ることは誰にもできない。営業の年数みたいな項目を評価に加えればね。(※恐縮です。)

[3577]
 > 駅弁の根拠(※根拠法もしくは何らかの決定)みたいなの

 > 会計検査院じゃないですけど、整備新幹線がなぜ必要なのかというのは、お客さんを運ぶためでも観光を振興するためでもないんですよ。…たぶんですけどね。そこを踏まえず好き勝手な論評をのうのうと…たぶん苦笑されているんだと想像します。

 > 似たような意味で山崎製パン殿(※仮名)は国鉄みたいなものだという認識なんですけど、わたし間違っているでしょうか。あなたが自由にパン屋を開業したり廃業したりするような自由は、きっと(カイシャとしての)山崎製パン殿(※仮名)にはないのですよ。(※あくまで推察です。)

[3552]
 > > 朝寝坊をするとガス灯がつきっぱなしになってしまうため、点消方は結こんしていなければなりませんでした。

[3590]
 > > 毎日お店で作っています

 > 米飯も届くので朝寝坊しないでね。

 > > おいしいパンと
 > >      暮らそう。

 > > 資格 ご夫婦で

 > > ご夫婦で
 > > ご夫婦で

 > (もともとは)寝坊しないようにってことらしいですよ([3552])。個人の資質を問うているのでなくて、事業者としての応募資格を問うているのですよ。

 > 国道で多数の自動車が立ち往生したらヤマザキ。たぶんこれだね。(一社)日本パン工業会「当会は政府に協力して緊急食糧の供給体制を整えております。」については[3585]を参照。パンを満載して国道を走っておりさえすれば、いっしょに立ち往生できるときたもんだ。走る食糧庫とはこのことだよ。

 山崎製パンというカイシャに入るの辞めるの取引するのしないのという自由が個人や他社にはあるけれどカイシャとしての山崎製パンを畳む権限は社長にすらない…本当でしょうか。(※あくまで『頭の体操!』をしながら「法学A」への理解を深めていただくための例題です。…「法学A」ですかっ!!)JRの社長はJRを倒産させることができるでしょうか。…できたら困るよッ!!(※見解です。)山崎製パンも同じことではありませんか。そういうふうに実在の会社名を挙げて講義する権限が高校までの教諭ではちょっと…(てんてんてん)といって、法学を修めた者による確かな講義を短大や大学で受けなさいってこった。そこでは講師がじぶんの責任で実在の会社名を挙げてよろしいというわけです。…短大や大学はいいぞ!(棒読み)

 https://entabe.jp/news/article/3991

 もらって当然みたいな顔で無言でふんだくるように…とんでもない! ありがとうと言いあいながらおいしくいただくのはもちろんのことです。

 > 談合坂SAに店舗を構える「伝説のすた丼屋」などが、食料を無料で提供。スターバックスコーヒーの店員は、テイスティング講座を開いて楽しませてくれたといいます。

 妙に手際よく各社を紹介してくださること! あらあら、まあまあ!(※表現は演出です。)

[3670]
 > われわれ麦わら帽子でナスをふりふり「うー…さぼてん!!」(しばらくお待ちください)

 > > Friendly Airport Limousine

 > ふっ…ふれんどりぃ。外貨でも支払えるってことですか? わかりませーん!(棒読み)

 > われわれを新宿へいざなおうと手ぐすね引いて待っているさぼてんのあかり(略)けふは東長崎の新宿さぼてんで…どですか。(※表現は演出です。新宿さぼてんとは無関係です。)

・(再掲)もしもし「やってきました東京靴流通センターさん並びジョイフル南長崎店。」はここですか
 https://goo.gl/maps/mf1yqLF9mg82
 https://goo.gl/maps/FRiaM4f2bUz

[3657]
 > わあぃ南長崎は東京だがね。確かに南長崎は東京だがね!(棒読み)

 > > 勝浦や鴨川あたりの人たちは、東京までの切符を買うときに、「東京電環まで1枚ください。」って言っていました。

 …東京電環!!(でんきをたいせつにねみたいなノリで叫んでみせるとGOOD!!)

[3694]
 > ここで大切なのは「いかにもどこにでもありそう(じぶんの身近のなにそれやどこそこと似ている!)」という“親近感”のようなものをほどよく覚えながらゲームを楽しんでいくということなんじゃないかな。(棒読み)

[3489]
 > 買い手がつくまでの仮の名称というつもりだったのではないのかなぁ。岡本彦馬、62歳! すぐに売り払う鉄道に名前なんて要らないよ! えーっ!! まったくの想像ですけど「名無し」で書類を出して役人に叱られてなお「そんなにいうならあんた(=役人)が名前つけてよ」からの「じぶんでつけなさい&自分の名前でもつければ?(=やーい自分の名前つけちゃうひと低〜い!)」あまつさえ「じゃあ岡本彦馬専用鉄道で」(うわぁ…本当に自分の名前つけて書類を出しよったからに)などとですね(略)…本当でしょうか。わあぃ岡本彦馬専用鉄道。***岡本彦馬専用鉄道***。実在の岡本様には申し訳ないですけど、わあぃ岡本彦馬専用鉄道っ。あきれ返った役人の顔がありありとうかんでくるかもですよ。いくらじぶんのほうが年長でも、現役の役人のいうことはきちんと聞くものですよ(制度の発想が根本から変わっているかもしれないじゃないですか)&そっちですかっ!

 https://trafficnews.jp/publicity/atrain9_6
 https://contents.trafficnews.jp/image/000/002/450/large_151107_atrain_05.jpg

 > 「**ニュータウン」「**高速鉄道」と命名しました。

 「じゃあ岡本彦馬専用鉄道で」そのものである。公式のタイアップ記事がこれ(※「これ」に傍点)だから子どもがまねして困ります!(棒読み)

[3667]
 > 1968年ごろから1978年(1983年)くらいまで
 > わたしたちがゲームの中で取り組むのは、およそこの時代で、かつ、あたかも「国鉄本社に在籍」しているかのような見かたや考えかたをしないと

[3702]
 > 「交通技術」と「国鉄線」を参照しながら『国鉄本社ごっこ!』するひとはいないのかしら。題材が架空で方法が現実の通りなら勉強になるけれど、題材が現実(家の近く!)で架空の方法(どこかで聞きかじったいちばんよさげなやつ!)をば…それはどうしようもなく身勝手な趣味だこと!(棒読み)

 > きわめて粗雑にいえば「交通技術」は理系(技術畑)で「国鉄線」は文系(営業畑)であり、その両方を参照しながら「『国鉄本社ごっこ!』という名のMMORPG!」(違)をひとりで自演せよといっていることになります。…そこがいいんですよっ!(※見解です。)

 「『国鉄本社ごっこ!』という名のMMORPG!」(違)にいそしもうという限りにおいては地名の決定には関与できない、それはあらかじめ決まっているか、いかにも元からそうであったかのようなものをあてがってみせるというのが清く正しいプレーではなかろうか。(※あくまで遊びかたの1例です。)

・国会会議録です(1965年10月1日)
 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/049/0106/04910010106007a.html

 > 知事、それはおかしいですよ。そういう境界になったのは、少なくとも三十八年の五月以降です。営林署が経営の調査を五年ごとにやるのを、何らかの理由によって臨時にやった。それからああいうジグザグのやつが、北都にひっかかるようなものができた。申請を出したときはいつか。昭和三十八年の一月に、北都も山交も出しておる。だから、上山市では異議をはさむ必要がないのです、もともとこっちの分だから。それでもし照会をするとすれば、山交のリフトの分を照会しなければならない。当時としては、両方に初めからまたがっておるから。その緑色のやつは、そのころまだできていないのです。

 > よく聞いてくださいよ。上山市を経由したとき――私のほうでは上山市を経由させた、経由させた文書がいいか悪いか、県境が、ごちゃごちゃになっていますよという、何でもないものを、経由したときに言い分を言うチャンスがあったではないかということを、上山市のほうにあなたが言うくらいならば、秋田の営林局長が貸し付けの見込み書を北都開発に交付した、その時点で、それはおかしいじゃないかということをあなたが言うチャンスがそれこそあったのではないかということを言っておる。

 えーっ…(てんてんてん)。

[3540]
 > 地名なんて、あとから決まるんですよ。人が住むから地名が必要なんですよ。…その発想はなかった!(棒読み)

 ですから、わたしたちゲームの中でも都道府県や市町村を決めてからでないと町名が決まらないのではなく、先にぽつぽつと町名が決まってくる、自然な成り立ちをきちんとなぞりましょうということです。人のいないところは「未定義値!」でいいんです。町名だけ定義して市町村や都道府県は「未定義値!」でいいんです。日本での住所の書きかたが都道府県から始まるからってその順番でしか考えられないなんて頭が堅すぎるんです。これを嘆かずにいられましょうか。…ぼかぁカナシイんだなぁ。(※見解です。)

[3679]
 > われわれはスマートなので!(棒読み)

・(再掲)日鐵住金建材「ペーブフェンス」
 https://www.ns-kenzai.co.jp/c1fence.html
 https://www.ns-kenzai.co.jp/image/c1/pabe01.jpg

 > 表裏感のないスマートなスタイリングです。

 車道と歩道のどっちが表だとか言わないでよね、の意。

 https://www.ns-kenzai.co.jp/image/c1/c1_2z_02.gif
 https://www.ns-kenzai.co.jp/image/c1/c1_2z_01.gif

 > めがね型
 > かえで型下2段

 かえで型下2段だいすき! …ほぅ? これは聞き捨てなりませんな。(違)

 > オーダーメードの特殊デザインが可能です。
 > オーダーメードの特殊デザインが可能です。

[3679]
 > これだね。…実にこれだね。ゲーム内で架空の自治体の4つくらいのバリエーションがあればテキタウに使い分けて県境を演出できるよ☆たのしいよ。…なにそれなにそれ!! たーのしー。

 そういう楽しみかたを考えたこともないみたいに堅い頭で1つのマップを暗黙のうちに1つの都道府県に属すると決めてかかる態度がいけないといいました。(※見解です。)

 http://spoiler.sakura.ne.jp/srv/atrain/E3839EE38383E383972FE38395E383AAE383BC2FE383A9E383B3E38380E383A0E59CB0E5908D.html

 だからといって(地形に応じた)地勢を考えず、実在する地名(市町村のレヴェル!)を都道府県を完全に無視してランダムにとってくるというのはとんでもない態度ですよ。あまつさえ実在の駅名を(廃線を含めて)ランダムに並べちゃうのは言わずもがな!(※見解です。)

 > 東京
 > 亘理
 > 入間
 > 羽島
 > 銚子
 > 北谷
 > 甲斐
 > 佐倉
 > 藤岡
 > 志賀
 > 湯河原
 > 北杜
 > 高砂
 > 久慈
 > 尾花沢
 > 毛呂山

 センエツながら、これ(※「これ」に傍点しながら顔をしかめてみせるとGOOD!!)よりマシなものができればじゅうぶんというのが当初のモチベーションであったので、そこは達成です。…うーん。RとMySQLを使って何かきちんとまとめようという意欲が続かないよ@どうすんべ。(※恐縮です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B0%BE%E8%8A%B1%E6%B2%A2%E7%B7%9A

 > 尾花沢線(おばなざわせん)は、かつて山形県北村山郡大石田町の奥羽本線大石田駅から分岐して、尾花沢市の尾花沢駅までを結んでいた山形交通の鉄道路線。地元では「花列車」として親しまれていた。

 じぶん尾花沢線を知ってるんやでぇ的なにおいが強烈にたちこめます。…そういうのはやだなぁ。あなたも目にしているはずの日鐵住金建材「ペーブフェンス」について人よりちょっと詳しく知ってますみたいなのはまだしも(聞いておもしろい話が期待できる&じぶんも人に話したくなる!)、もはや知る人が少なくて当然の尾花沢線をじぶんは知ってるとみせびらかすのはよくないと思うよ。(棒読み)

[3569]
 > > ご活用をよろしくお願いいたします。
 > > ご活用をよろしくお願いいたします。

 > よろしくされちゃあしかたないねぇ!(違)

 > > 中庭の「さん太広場」では、「秋のおかやま桃太郎まつり」「キャンドルナイトinおかやま」など多彩な行事を展開。多目的ホール「さん太ホール」(定員300人)や「さん太ギャラリー」、カルチャー教室(高層棟6〜8階)との相乗効果によって、市街地中心部ににぎわいを生み出しています。岡山市街地を一望できる20階レストランでは、花火大会の観覧や演奏会など読者に開放するイベントも行っています。

 > 数理計画法でいう「activity」の対訳と見受けられる(専門用語としての)「にぎわい」については[3394]も参照。

[3625]
 > 人の『絶対数!』みたいなのが必ずしも多くなくても「にぎわい」(歩行者の通行量)があるように見えれば安心だとおっしゃるなら、空間が狭ければいいんですよっ。

 https://umemado.blogspot.com/2015/07/blog-post_10.html

 > ポプラと駅舎と列車、風情ある尾花沢駅の佇まい.

 ポプラねぇ。どこぞの農学校のイメージで植えたんですかねぇ。(棒読み)

 > 全線2.6Kmをゆったりと走り尾花沢に8分ほどで到着する。
 > 列車で引き返そうとしたが本数なくバスで大石田に戻った。

 見事な温泉の客寄せ列車である。列車を目当てに同じ時刻に客が集まり「いらっしゃいませ」が1回で済み(違)あたかも温泉がにぎわっているかのように見える。これがおのおのめいめいさんさんごごの到着となれば寂れた温泉に見えてしまうことだろう。(棒読み)

※表現は演出です。

 > 尾花沢には沢山のバスがいて大石田までバスが並走する小鉄道がその後6年もよくぞ存続できたものである。

 まさか本気で感心しておられるわけではあるまいて。どんなからくりがあったのか未だにわからないみたいにいぶかしがっておられるとお見受けしますぞ!(※恐縮です。)訪れた当時は若かった(しばらくお待ちください)その後に勉強しなおして「ははーん(そういうことであったか)」と理解しなおす機会はなかったのですか。(※恐縮ですが見解です。)

 https://3.bp.blogspot.com/-clbW_Xlt9H4/VZ9AKpInEvI/AAAAAAAAuu0/aRsONRRpiWg/s1600/1-59_%25E3%2580%2580014.jpg

 「DF50形」(※全角)については[3689]を参照。すばらしく美しいモノクロ写真であらせられる。モノクロ写真をカラーにしてくれるAI(人工知能)って、たぶんあるんですよね。ここに「DF50形」(※全角)が写っているという知識があるし、撮影日時もわかっているから車両の色や植物の色の再現はきっと正しく行われるはずだよね。本当でしょうか。…かえって建物の壁の色みたいなもののほうがAIでは決めつけができないんですよ。撮影時刻と天候と周囲の植物などの反射(の光量)から壁の塗料の組成を推定するみたいな、年代測定法([2480],[3125])もびっくりの推定法って、あるんでしょうか。もっと本当でしょうか。撮影者にきいてみよう! そもそも撮影者は壁の色を記憶しているでしょうか。…ギクッ。(※個人の感想です。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/fb/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E8%BE%B2%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%AC%AC2%E8%BE%B2%E5%A0%B4.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Hokkaido_University_-_Department_of_Entomology_and_Sericulture.jpg

 どーん。じゃかじゃかじゃかじゃか…。(※表現は演出です。ただいま電飾が施された回転盤のようなものがおもむろに回転中です。しばらくお待ちください。)

 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1785044/23/71609323/img_1

 …ざんねん! 正解は「色と呼べるほどの色はなかった」でしたー。(※表現は演出です。)

 ところで主成分分析『最大の難関!』は「考察を述べ」することです。ここでは何か動くものを作りたいので「考察を述べ」ではないけれど、主成分分析を使ってモデルを得て、地名の選択を連続的に行なえるようにしたとしても、その調節の軸(UIとしてはスクロールバーとかドロップダウンリストみたいなの)の「ラベル」(この項目をいじると何が変化しますよーというときの『何』そのもの)を決めかねる(簡潔な言葉では説明できない)ということが目に見えているわけであります。しかも軸ごとにすぱっと分かれるのでなく「つられて動く!」みたいなことがあればなおさらだがね。…なんてこったい。翻って、逆算的に「ユーザーに選択してもらうのは都道府県くらいが関の山だよね(…『関の山』!!)」みたいな“諦観”が先に立つのだと、まったくもってこういうわけです。(棒読み)

 https://kotobank.jp/word/%E9%96%A2%E3%81%AE%E5%B1%B1-547383
 https://kotobank.jp/word/%E8%AB%A6%E8%A6%B3-556619

 > なしうる限度。
 > 事態を察してあきらめること。また、そのあきらめの心境。

 うーん。…うーん!(以下略)何か言おうと思ったけどやめたみたいな顔でうーん!!(※表現は演出です。)

 https://youtu.be/_SDCCi8DhCM




 > つぎは てんじんばしすじろくちょーめ てんじんばしすじろくちょーめ たにまちせんはのりかえです このでんしゃはつぎの てんじんばしすじろくちょーめ までです でぐちはみぎがわにかわります(ぶおー…)

 …なしうる限度!! あきらめの心境っ!(※恐縮です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3724/


この記事を参照している記事


[3707]

研究ホワイトボックス(35) 複雑なデータと「対話」するには〜郵便番号データを例に(R編)

2019/5/24

[3713]

【A9V2】「星のみえる丘」を「生田緑地」で読み解く(中編)

2019/6/4

[3715]

「黄色のメニュー」はどうして黄色いのですか?

2019/6/9

[3735]

理科年表「日本のおもな都市」の使いかた

2019/7/15

[3741]

「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」の遊びかた

2019/8/1

[3743]

地下鉄24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/8/1

[3744]

隣町72 〜せぶんてぃー? とぅー!!〜

2019/8/1

[3746]

研究ホワイトボックス(39) ハイパー・ゼロ:建物へのリスペクトとは〜平等院鳳凰堂と五稜郭を例に

2019/8/14

[3748]

新幹線24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/8/16

[3757]

土木24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/8/25

[3777]

続・「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」の遊びかた

2019/9/30

[3782]

【A9・Exp.】いま問う「LOD」再び(再)

2019/10/4

[3848]

neorail.jpが勝手に提供する「A9」関連ツール等

2019/12/1

[3962]

「初音ミクのベクトル」とは(仮)

2020/2/29

[4000]

「発想力がないので誰か駅名作ってください」だったはずなのにどうして『創作駅名』になってしまうのか

2020/3/29

[4001]

Re:[4000] きょうは東松戸で室内娯楽。

2020/4/1

[4008]

「A列車で行こう9 駅名 つけ方」 / 「A列車で行こう9 楽しみ方」

2020/4/1

[4012]

きょうは府中で酢豚。

2020/4/1

[4015]

きょうは市場前でスタビライザー。

2020/4/1

[4019]

【A9・Exp.】「スカイブルー」六景回り【駅名ランダマイザーの使い方あり】

2020/4/1

[4143]

【日本橋北詰】新日本橋から神田まで【室町ちばぎん三井ビルディングあり】

2020/8/1

[4160]

なぜ「路線図」と呼んでしまうのか(談)

2020/8/1

[4161]

ごあんない

2020/8/1

[4165]

「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」なう

2020/8/1

[4185]

それは「ただの個性」ではなかった(談)【東42甲】

2020/8/25

[4198]

きょうはジュアン・ド・コーサでトーアロード。

2020/9/1

[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか

2020/9/16

[4223]

【地理探究】再び「子どもの空間認知に基づく入門期絵地図の基礎的研究」(1996年3月)を愛でる(再)【体内時計つき】

2020/10/1

[4235]

きょうは天下茶屋で有楽町層。

2020/10/1

[4246]

つけたし『3面指し』(6)

2020/10/1

[4253]

「駅名メーカー」と「駅名ランダマイザー」の違い【PR】

2020/10/16

[4299]

【小豆小町】「端原氏城下絵図」をジト目で愛でる(談)【黄帝内径あり】

2020/11/1

[4317]

【情報ドーナツ】「有床道」は「租税公課」から「陸運情報」まで1キロ(再)

2020/11/15

[4325]

【下屋敷】「武蔵野線で吉祥寺に行く方法」と「京葉線で千葉大学に行く方法」の違い(談)【亀井野】

2020/12/1

[4328]

「尾花沢牛ラーメン」を「スターゼン千葉工場」で読み解く(仮)

2020/12/1

[4380]

【3DS・Switch】アートディンク有床道事件その顛末(前編)

2021/1/1

[4391]

きょうは大手町でミニトマト。

2021/1/16

[4394]

超展望「すももコース」(後編)

2021/1/16

[4398]

【A9V6】「列車を飛ばすジャンパ線路」とは(再)【そしてA10へ】

2021/1/16

[4403]

きょうは自己採点でキャベツ太郎。

2021/1/16

[4406]

きょうは月島で色強度。

2021/1/16

[4420]

特急八景とハンバーガー酢豚(仮)

2021/2/1

[4431]

その府中、どこ府中?(後編)

2021/2/1

[4452]

「B麺24」を「レールパターンB」で読み解く

2021/3/1

[4465]

【ルコネル】「うどん県統計情報コーナー」を読み解く(仮)【特化係数あり】

2021/3/21

[4472]

【A9V1】いまこそ「大都市構想R」のびのびワイド(前編)

2021/3/21

[4473]

【A9V1】いまこそ「大都市構想R」のびのびワイド(中編)

2021/3/21

[4544]

研究ホワイトボックス(46) 複雑なデータと「対話」するには〜郵便番号データを例に(主成分分析編)

2021/5/13

[4545]

研究ホワイトボックス(47) 複雑なデータと「対話」するには〜郵便番号データを例に(バイプロット編)

2021/5/13

[4546]

春日井熊野町店は17分「三菱←→ドンキ」と「羽犬塚←→黒木」の違い【パスコあり】

2021/5/13

[4547]

研究ホワイトボックス(48) 複雑なデータと「対話」するには〜郵便番号データを例に(回帰木編)

2021/5/13

[4548]

いわゆるMDSとPCAの違い【t-SNEのBarnes-Hutアルゴリズムあり】

2021/5/13

[4549]

【A9・Exp.】「まだ村とも呼べない小さな集落。」に架ける橋

2021/5/13

[4623]

ふれねる「自由研究 数学」の肩(KEN)

2021/8/25

[4625]

ふれねる「自由研究 数学」の産(SAN)

2021/8/25

[4635]

ふれねる「自由研究 数学」の百(BAI)

2021/8/25

[4647]

インターオペラビリティと大阪言葉指導(後編)【香川県のお父さんつき】

2021/11/1

[4673]

きょうは調布でソメイヨシノ。

2021/12/1

[4678]

【高圧】ガストの上は和光市の君に(談)【JPCZ】

2021/12/1

[4680]

きょうはプライムタワー新浦安でマリアージュ。

2021/12/1

[4691]

【近鉄見習い】10枚切りココロンカードですし【ベスプラ】

2022/1/1

[4708]

時代はゼロトラストへ。(後編)

2022/4/1

[4748]

きょうは渋谷エクセルホテル東急で時間を延長して高原でヨーグルト。

2022/5/1

[4765]

超大陸五反田(カッコカリ)の壱

2022/6/1

[4768]

超大陸五反田(カッコカリ)の肆

2022/6/1

[4769]

超大陸五反田(カッコカリ)の伍

2022/6/1

[4773]

いま問う「A列車で理数探究」のココロ(談)

2022/6/1

[4791]

きょうは四街道で特殊弁当。

2022/6/1

[4795]

ハイソになろうよ(たいやき編)

2022/6/1

[4803]

【A9V2】「食べ放題でビール半額だ!」を読み解かずに読み解く(仮)

2022/7/1

[4807]

「鎧戸」とは何か(談)【銀色のケチャップあり】

2022/7/1

[4823]

ナビット廃線撤去事件とヘイトカットで「A列車で行こう9 地下鉄の作り方」(談)

2022/7/1

[4831]

きょうは東葛西でダンドリーチキンとキャラメルポテトそれにアセロラポンチからの小松菜チーズケーキ。

2022/8/1

[4842]

水と森の「A列車で行こう9 路線図」(鬼)

2022/8/1

[4896]

最新最高「A列車で行こう9 MOD テクスチャ ダウンロード」最終解答(範)

2022/9/1

[4923]

「ロジカル」とは何か(再)

2022/10/1

[4972]

【箇条書きでも9万字ほど】12枚のポストイットの1枚目にタイトルを書くひと(仮)【A列車で行こう9】

2023/2/1

[5030]

続・「日本語がおかしい」(大原編)

2023/6/1

[5058]

きょうはサファリパークでライオンズ。

2023/8/1

[5066]

左上にタイトルを書く。京浜東北線を拾う。(後編)

2023/8/1

[5077]

【知恵袋】ヤフーべいびー世にはばかる(憚)

2023/9/1

[5082]

【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い

2023/9/1

[5087]

【千葉】「船を操る海の民」に返り点を打つ(談)

2023/9/1

[5091]

きょうは佐江戸でケアリア。

2023/10/1

[5104]

【すんぎゅうずかんだんかん】『京都肉』を斬る(DAN)【ジャイロキャノピー】

2023/10/10

[5116]

【多田屋】「ドラクエ」を「蝦夷錦」で読み解く(再)【熱田十茶あり】

2023/11/1

[5135]

クラリネット超特急(後編)【戦時移送省】

2023/12/1

[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI)

2023/12/1

[5170]

『長四角』『長丸』を斬る(ZAN)

2024/3/1

[5195]

路線図の描き方は理数探究ではないけれど(談)

2024/4/4

[5221]

きょうは鍛冶橋通りでウィキペディア。

2024/5/1


関連する記事


[4591]

レアパープルビッグエッグ(仮) tht - 2021/6/1


[5029]

【A9・Exp.】年齢別の楽しみ方 tht - 2023/6/1


[4075]

「照焼大橋」不滅なれ(モスクワ編) tht - 2020/5/21


[4071]

「ふりかけセットの大びん」をぺんてる「マルチ8」で読み解く tht - 2020/5/21


[4740]

時間の関係で全角波線から専用ラインまで(談) tht - 2022/5/1


[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】 tht - 2024/3/1


[5002]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは tht - 2023/4/1


[4588]

駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)で「千鳥」 〜京都府・三重県・福岡県の地名から〜 tht - 2021/6/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.