フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/5/1
更新:2022/5/26

[3704]

【いま問うA9のココロ】

【A9V2】「星のみえる丘」を「生田緑地」で読み解く(前編)


(約32000字)

 [3703]に関連して、本件ゲームで「複々線」について実感的に学べるニューゲームはないかなぁといってA9V2「星のみえる丘」にたどり着く話でございます。

[3703] 「目的」で分ける「複々線」5類型(※独自に作成)
 > 複数の路線が離合する形態の路線網で路線ごとの運転を分離して輸送力を確保したもの
 > 列車線と電車線が分離されていなかった路線で線増線を快速線として速達化をはかったもの

 A9V2「星のみえる丘」マップでは、この2つの複合的な目的から「複々線(以上の線路が並ぶ区間)」が成り立ってくるようすが自然に理解できてくることでしょう。(※「成り立ってくる」「自然に」「理解できてくる」に傍点。)

 > その目的が達成されることこそが「複々線化」の意義であるので、その区間は短くてもよいのだ(複々線化された区間が短いから何かが劣るとか中途半端だということはない)ということを理解しませう。

 https://youtu.be/r3wHVjP8PZg?t=45



 https://youtu.be/NUWDMpVr1wI?t=23




[3680]
 > 「攻略」「攻略本」「攻略法」という用語それに「攻略記」「攻略情報」「攻略完了」という用例を「試しに斬ってみる」

 > そもそも「ゲーム」とは何ぞ。

 > 「ゲーム」と呼びさえすれば、それは「模擬戦」であったり「シミュレーション」であったり「練習」「演習」であったりするのですよ。「ゲームに取り組むこと」それ自体をゲームと呼べばよろしい。「ゲーム」が名詞だと思い込んで(=カードや盤や駒やルールブックそれにROMカセットを指して即物的に「ゲーム」と呼び=)「攻略する」「遊ぶ」「プレーする」などの動詞を持ってこないといけないと思い込む。そこがいけないんだね。

 > 「A9攻略情報のページ。」みたいな紹介文をつけてリンクするひとがいたら怒りますよ。ええ、怒りますとも。

 この記事も、ですよ。(※表現は演出です。)

[3657]
 > 何もしなくていいからゲーム画面で地形そのものをよく観察しなさいってこった。観察するだけでも(実時間で)半日かかるとはこのことだよ。

 > 何もしなくていいから
 > 何もしなくていいから

 > そして地形に応じて、320mグリッドどころじゃない細かさあるいは広がりをもって何らかの地勢(土地利用)をゲーム内の要素で表現していくんですよ。あまりにもカクカクとマス目で区切って考えましたみたいなことをすると最終的に不自然なマップになるんですよ。いわゆる「モバイルファースト」ではないけれど、ゲーム内で表現できるものがすべて。ゲーム内で表現可能な形式で最初から考える。これだね。

 とかく「攻略」といいますと「早解き!」というイメージがつきものなんですが(以下略)…『とかく〜つきもの』構文みたいなのキター!! これにはさすがのトカシキクン(※半角)もびっくりです。(※表現は演出です。)きみたちはそんなにじぶんが買ったゲームをさっさと終わらせてしまいたいのかね。(棒読み)

 > 測量して図面や模型を作成し、地形の特徴を説明するのが「地形観察」です。漫然と歩いて印象を述べ(略)「ジオパークへようこそ」「高低差があふれてて すばらしいわ」…とんでもない!(棒読み)

 > 歩けるところだけでは「観察」が完了できないといいました。

 いいですか、「観察」は「完了」するものなんですよ。ええ、あれとこれとそれという観察の着眼点や尺度のようなものをあらかじめ握りしめたわたしたち(※「あらかじめ」に傍点)「観察」は完了しなくてはいけないのよ。「きょうはここまで(楽しみは残しておこう!)」とか「とても語りつくせない(何度でも訪れたくなる!)」とか言って酒や温泉のことばかり考えていてはいけないのよ。(※見解です。)

 > > ヘッケルは自身の反復説の法則性を重要視するあまり、自説にあわない観察事例をすべて例外と位置づけて軽視したことも、当時の研究者の批判を浴びることにつながった。

 > …コレハヒドイ。

 そういう自分勝手な態度とは決別していかなくてはなりません。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14177539719

 > 「とにかく」と似た感じです。

 この説明では納得できんじゃろきみたち(大巾に中略)いいかねしょくん。『昭和時代!』の1975〜1985年ごろに多用された『とかく〜つきもの』構文というのはだなぁ(諸事情により略)あえてぜんぶいえば長くなるけれど(略)「諸君が知っているか知らないかは知らない」&「諸君は何かにつけて漢字4文字で『攻略情報!』『攻略情報!』といって“ありがたがる”けれど」からの「それは本当の『攻略情報』なのか、もっといえば、そんなことで「攻略」といえるのか&「情報」とは何なのか」&ギクッ!!(さらに中略)「諸君が持ってきた『攻略情報』とやらを“むげ”にするわけにもいかない。ほかでもない優秀な諸君だからな」みたいな(違)そういうニュアンスをぎゅっと凝縮しました! だまされたとおもっていちどためしてみてください!(※表現は演出です。)

 …じゃなくて!! 進行役みたいなこちらの者(※仮名)が『下手!』に出て「とかく「攻略」といいますと「早解き!」というイメージがつきものなんですが(以下略)」と最初からごにょごにょ言っておく(※じぶんは素人だから知識がないけれど知識がないということをわかっているし、それを得たいと思ってここに来ている、だから教えてくださいアピール!)、そうすると専門家みたいなひと(※実名)が「よくぞ言ってくれました!」みたいな顔でとっておきの解説を披露してくれる、そういうテレビやビデオ(教材)のスクリプト(※紋切型の台本)なんですよ。(どやぁ

 https://kotobank.jp/word/%E4%B8%8B%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%82%8B-520534

※わあぃ「それではヤマモトコウタロー先生お願いいたします」([3689])っ。教材(高校講座みたいなものを含む)がラジオやテープでは、同時に話すのは1人じゃないとわかったものじゃないけれど、テレビやビデオになると(※講義そのままの録画を除く)2人の「かけあい!」になるんですよ、の意。


・エンターブレイン「プロフェッショナル公式ガイドブック」(2012年12月19日)
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51IypO8mscL.jpg

 > (080ページ)
 > 星のみえる丘
 > ふたつの町の駅間は適度な距離があるから、旅客列車の勝ちパターンだ。

 「旅客列車」といっても列車タイプ「旅客列車」(いわゆる普通列車)を使えというガイドではなくて、どんな列車を使っても確実にじゅうぶんな「乗客パワー」(※)になるからどんとこい(…『どんとこい』!!)ということですね、わかります。次のページで「列車の数を増やそう。」とあるので、なるほど「そこら中にいっぱい走っていてあたりまえ!」な「E231系(カナリアイエロー)」(6両編成、定員924名×最大乗車率200%)がチョイスされているんですね、わかります。ま、「209系(南武線塗装)」のほうがもっと有利だとは思うんですけどね。
 https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/large/49/68279/4968279128732.jpg
 https://joshinweb.jp/train/12048/4968279128732.html
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%BC-127249
 https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%BC-37873
 https://kotobank.jp/word/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC-516700

 > 当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一〇「忽地(たちまち)ジヱイラシイ〔やきもち〕を興し来って」

 > 20,952円

 2編成も買いそろえると41,904円ですぞ。ジヱイラシイですぞ!(※個人の感想です。)

※「乗客パワー」=『「(降りた駅での)降車人員」×「基本運賃」×「乗った駅と降りた駅の間の直線距離」(×「列車タイプに応じた係数?」)』。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Koenji_station_southgate_2018.jpg

※よく見るとさりげに「(500番代)」ですが(車外スピーカーがあるだけでは松戸のクルマかもしれないので「よく見る」までわからないんですが)、(偏光フィルターを使っている感じの)路面の舗装の同じところをバスのタイヤがごしごしした感じなどを含めはっとする美しさのある写真で気に入っています。ウィキペディアにアップしたかたGJです!(※恐縮です。)翻って、ゲームの画面(3DCG)でも、まずはこういうフラットでニュートラルな描画をきちんと(破綻なく)美しく実現したうえで、演出として「あざとい反射!」を“乗せて”いくものではありませんか。(棒読み)▼「ぎんぎらぎん」については[3701]を参照。

 http://pic4.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/8/5/9/46000000000000000958/0000001764/46000000000000000958_0000001764_8.jpg
 https://lh3.googleusercontent.com/p/AF1QipMEtSapC-7rFDxwOXRZqIBDRIK8u0XlUXP3A3ed=s1600-w800
 https://ssl.xaas3.jp/s2926123/images/usr/10219/comment/42288/reviews_mamakoe_18720652_20181011113425.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-4a-9d/mato55and54/folder/182269/16/7764916/img_0
 http://nambusen.s225.xrea.com/news/131116-nakano-1l.jpg

※…ほぅ?(われわれいぶかしげに身を乗り出して何度も見返してみせるとGOOD!!)

 そして「適度な距離」といって、おおざっぱに目測する限りでも4kmちょっとの距離があるとわかる「サテライト」にはございます。…この配色の画像をそのまま印刷しようというコンタンが許せない。うん。(※ぷるぷるしながらつぶやいてみせます。)

星のみえる丘座標
駅-0004596,3410
駅-0012059,6436


 駅の情報を表示させると矢印が指す1点があるんですが、それが1番線の線路の(線路方向での)中心を指しているので、その座標を読み取ります。…カシオさんかも〜ん!! ゆー、あなたですよ。(違)

 http://stat.ameba.jp/user_images/2b/81/10100624210.jpg

 > 「風が
 >  すごい」

 「星のみえる丘」には「ソーラーパネル」が10基あるけれど、夜間には電力不足なのよ。「プロフェッショナル公式ガイドブック」には「電力会社も黒字」と、わざわざ誤解させるようなことしか書いてないけれどもね。…じゃなくて、カシオさんかも〜ん!!

 https://keisan.casio.jp/exec/user/1368207650

3,948.8


 ちょっと4kmには足りませんでした。(※恐縮です。)われわれが誇る超技術(違)「9.0425x velocity-based scale」して「35.7キロ」みたいな営業キロの路線の、途中の駅を省略して「デフォルメなんですよ」したような表現をするとたぶんしっくりくるんだと思います。本当でしょうか。

 https://youtu.be/xRwpwp_zrOc



 https://youtu.be/ASxRc_eeDUs



 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%8