フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/6/4
更新:2024/12/3

[3713]

【いま問うA9のココロ】

【A9V2】「星のみえる丘」を「生田緑地」で読み解く(中編)


(約49000字)

 前編([3704])からの続きです。


[3704]
 > 本件ゲームを満喫しておられるしょくんが健全なかたち(?)で「卒業」していくのを見守る責任が大人にはあると思いました。だからこそゲームの話題をしていても自然なかたち(?)で「別のもの」というか、ゲームじゃない現実の鉄道が持つ(無限とも思える)豊かなシーナリー(情景)や、そこから受ける味わい深い印象などについて述べ…『述べ』! 見たものや感じたことをことばにするちからが培われるよう促す立場にあると思っています。本件ゲームのように、ゲーム内に「語り」(ナレーションや説明や指示)がないゲームでは、それをぜんぶプレーヤーがじぶんでする必要があるんですよ。漫然と操作していればなんとなく遊べるというものではないんですよ。本件ゲームを思う存分「楽しんだ!」と実感できるかどうかは、じぶんの見たものや感じたことをことばにするちからに依存しているんですよ。(※見解です。)

 https://kotobank.jp/word/%E6%83%85%E6%99%AF%E3%83%BB%E7%8A%B6%E6%99%AF-292541

 > 人の心を動かす風景や場面。「言葉では表せない−」

 言葉で表してください。これゼッタイ。どうしても「言葉では表せない」と思われるときには、安易に「言葉では表せない」とだけ述べておしまいにするのでなく、いかに「言葉では表せない」かを具体的に説明してください。ほら、言葉で表せてきたじゃないですか。…その発想はなかった!(※「は」に傍点。)

 > 心のはたらきと自然の風景。
 > 具体的な場面。

 心のはたらきと自然の風景。具体的な場面。まさにこれだね。

 https://youtu.be/jO4iE9aYmTw




 …具体的な場面! 心のはたらきと自然の風景・IN・蘇我駅っ。思わず言葉を失うということもあるんだよ。うん。(※恐縮です。)

 http://jstb.or.jp/publics/index/15/
 http://jstb.or.jp/files/libs/509/201303081719028088.jpg

 > 連合体輸送
 > 連合体輸送

 建設業界でいうJV(Joint Venture)ですな。それをまた旧国鉄が呼ぶときの呼びかた(他者からの呼ばれかた)をじぶんたちで自称してるってことですな。…いい度胸だ。(※恐縮です。)

 > 東京駅出発式セレモニー
 > 東京駅出発式セレモニー

 非常に多人数の児童・生徒を(多人数だからこそ)ヒツジみたいに狭いところを足早に通らせてドナ○×しながら選ばれし児童・生徒を連れてきてホームの片隅で『出発式セレモニー』…何をかいわんや。(棒読み)

 https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_7018.html
 https://www.westjr.co.jp/press/article/items/150330_01_slyamaguchi.jpg
 https://www.westjr.co.jp/press/article/items/150330_00_slyamaguchi.pdf

 > バリアフリー対応、ベビーカー置き場、温水洗浄機能付きトイレなどにより快適性を向上

 > 旧型客車を復刻した客車を新製・投入

 な・・・なんだってー!! 台車のほうはどのくらい新しい形式になるんですかっ。(※質問はイメージになります!)

 http://simgw.cosmos.ehime-u.ac.jp/~shimizu/signal2007/kagawa/utadsu9.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/50pc_12pc_island_exp_shikoku_JR_group_The_first_anniversary_train_at_utazu.jpg

 わあぃ複々線(※)。…そっちはアイランドエクスプレス四国ですよぅ。

※児島−宇多津間の線路が武蔵野線や京葉線にしか見えない、の意。

 https://youtu.be/3K3kI13ue2s?t=1452



 https://www6.kaiho.mlit.go.jp/bisan/
 http://www.menshin-okumura.com/menshin_zi/menshintatemono/
 http://www.menshin-okumura.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/9024a443ca5f9cb106b7d22d77cf412c.jpg

 わあぃ線路脇に積まれた「土のう」というアイテム!(違)もしもし備讃瀬戸海上交通センター「青ノ山船舶通航信号所」はここですか。えー、どこどこ?(略)「海のみえる丘」とはこのことかっ。(※表現は演出です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%9B%9B%E5%82%99%E8%AE%83%E7%B7%9A

 > 茶屋町駅 - 児島駅間 130km/h
 > 児島駅 - 宇多津駅間 120km/h

 > 櫃石島 - 与島間は人家に近いことから、これらの区間を通過する際は騒音を抑えるよう速度を落として運転している。

[3463]
 > 津田沼駅の複々線化完成は1972年7月15日で、この日から「総武快速線」の「東京行き」、また、房総地区で初となる「電車特急」(183系9両編成が一挙に11本も新製投入!)が走り始めたのでした。「3番線」と書かれている反転式発車標も、この時に、3番線だけにうやうやしく設置されたのではないかと思われます。
 > 当時、ピカピカの反転式発車標が、「総武快速線」の開業をさらに強く印象付けたのではないか(平たくは「津田沼が都会の仲間入りをした感!」)と想像されます。

 わあぃ大都会つだぬま。(※個人の感想です。)

 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/17/09/src_11170945.jpg
 https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/toyohashi/_img/toyohashi170828.gif
 https://www.azusasekkei.co.jp/img/work/2209141607.jpg
 https://www.azusasekkei.co.jp/work/view/217

 > ホテルと駅ビルは豊橋市の顔となり、東三河の表玄関口となる

 > 表玄関口
 > 表玄関口

 それを「顔」とも「表玄関」とも「表口」ともいうし「玄関口」ともいうけれど「表玄関口」とはいわないと思うよ。…じゃなくて、ちょっと進んだだけで飯田線ちっくになるとしても、むしろ「ターミナルビル2」みたいな駅を始発にすると風景の違いが際立っていいというよ。(…なぜに伝聞調だし!)

 https://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2008/07/post_252.html
 http://rail.hobidas.com/blog/rmm/DSCF2910.JPG

 > 元東急7200系の1800系電車が発着するさまは、あたかも東急の一支線のようだ。

 おおー。

 https://www.jalan.net/yad362154/
 https://cdn.jalan.jp/jalan/images/pict2L/Y4/Y362154/Y362154096.jpg
 https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/07/06/cf/21/caption.jpg
 https://youtu.be/i6HPVtBODKM?t=9




 …川崎第一ホテル武蔵新城!(※恐縮です。)季節的な仕事(工場の定期点検など)で必要とする人がたくさんいそうです。電車が見えるといって遊び半分で泊まるかたは閑散期がいつなのか問い合わせてからにするとよさそうですよ。(棒読み)

[3494]
 > 図では「都立大前」「武蔵新城」「港北NT」「小山」「茅ケ崎」「平塚」を経由するルートと、途中駅が示されています。

 …そっちは「東海道開発線」ですよぅ。(棒読み)

 https://youtu.be/hrKN51taqug?t=39



 https://youtu.be/3Jrw1qy2aPc?t=27



 http://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000001/1979/image21.gif
 http://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000001979.html
 https://youtu.be/FIuxXc20DSQ?t=105



 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/Nakahara_06f5794v.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E5%8C%BA
 https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#8500%E7%95%AA%E5%8F%B0
 https://youtu.be/k6WmbGGT1-w




 おおー。

・そこら(「ARヒルズ」の北東)の川沿いで「じゃぶじゃぶ本線 水しぶき」するんですな@にょほほほっ:だからこそ「ARヒルズ」がそこにあると読み解くべき。…『べき。』!!(棒読み)

・川の北側をひた走る「名鉄瀬戸線」みたいな私鉄の幻が見える…見えるぞお(ゴゴゴゴゴ
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/57/Seto-otemachi.jpg
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180919003762_commL.jpg
 http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/railwayphoto/bbs/file/1250087394.jpg
 http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000010/10565/OBATA_gaiyou.jpg
 http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/img_142650001.jpg
 http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/2007/05/post_b64b.html
 http://okiraku-goraku.com/img/081227_01.gif
 https://youtu.be/dc3sP2OqY3c




 > UNY

 > MITSUBISHI
 > パソコン

 ぬおー…。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%89%84%E7%80%AC%E6%88%B8%E7%B7%9A

 > 20駅
 > 栄町乗入れ 1978年8月20日
 > 20.6 km
 > 最高95km/h

 ゲームでは「600m」ごとに小さな駅が連続する(しかし「急行」といって通過する:「3駅続けて通過する×2」!)ような表現をすれば「デフォルメなんですよ」みたいな気分になるでしょうか。本当でしょうか。

 https://youtu.be/A0T1B9CxduI?t=30




 …そっちは中野栄ですよぅ。(※恐縮です。)

・「巡航速度」80km/h以上の列車を「購入」して、速度制限標で70km/hにして、勾配だろうが曲線だろうが淡々と70km/hで走ってみせると名鉄瀬戸線みたいな気分になれると思うんだ(※感じかたには個人差があります)
・ゲームを有利に進めるために「高速通勤型」や「基本運賃が高い(巡航速度も高い)」列車を使うとしても70km/hで運転させるんだ(速度が遅くてもペナルティはないよ)

 これナイショな?(※表現は演出です。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Meitetsu_6750_series_021.JPG

 そしてこの雑草である。…実に雑草である。(※個人の感想です。)

 > 現在列車はすべて4両固定編成であるが、一部の駅では将来の増結を考慮し、6両編成に対応した有効長のホームを有する。

 > A-A基準を満たす、いわゆる地下鉄対応車両が必要

 > トレーラーでの陸送

 …『トレーラーでの陸送』!!(※恐縮です。)

 > 大曽根駅が地上駅で中央線との貨物連絡線があった頃は、同線経由で搬入していた。

 おおー。「18m車」がぐいぐい走る感じを本件ゲームでは楽しめないのが残念です。(棒読み)

・「大曽根駅」と書かれた「地下鉄駅入口」の幻すら見える…見えるぞお(ゴゴゴゴゴ
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Subway_Ozone_Station_2_Entrance.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/ASTY_Ozone_171001.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/MT-%C5%8Czone_Station-Westplaza.JPG
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E9%A7%85

 > 大曽根は古くから街道の合流点であり宿場町として栄えた町で、現在でも名古屋の繁華街・歓楽街の一つである。

 「歓楽街ビル」って、こうですか? わかりませーん!(棒読み)

※ゲームモードで「歓楽街ビル」が特定の地区に建つよう誘導する方法がわからない、の意。(選べないまま)いろいろ建つ中から「歓楽街ビル」を残してほかのを撤去していくんですか? …うわぁ。(棒読み)

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339121763

 > 雑居ビルと歓楽街ビルの違いは何ですか?

 本件ゲームに関する質問ではありませんか。

 > 歓楽街ビルという言い方はしませんね。

 ぬふっ。きっと「歓楽街ビル」のほうが色とりどりで楽しいから(だって「楽」って書いてあるよ?=読める漢字だけ読む=)みたいに並べていたお子さまのPCをのぞきこんで「歓楽街ビル」と表示されるのを見た大人がぎょっとしてですね(しばらくお待ちください)かくかくしかじか(略)大人が要領を得ない説明をするものだから(略)うーん!!(※個人の感想です。)「東京楽天地」…じゃなくて、「歓楽街」を「中華街」「もんじゃストリート」みたいな固有名詞だと思って、それのビルだと思ったのではありませんか。たぶんですけどね。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E5%9C%B0

 > 株式会社東京楽天地(とうきょうらくてんち)は、阪急阪神東宝グループに属する企業である。東京都墨田区錦糸町周辺を中心に、映画興行や不動産業などを営む。

 > 楽天地天然温泉法典の湯(らくてんちてんねんおんせんほうてんのゆ)は、東京楽天地が運営するスーパー銭湯。

 ほぅ?(棒読み)本件ゲームでいう「歓楽街ビル」とは、深夜(22時以降)にも乗客が発生する「雑居ビル系」という建物のうち(ノーマルの「雑居ビル」と比べて)「レジャー」への貢献度が上乗せになる種類の建物という意味しかなく、しかも深夜でも(帰るのをあきらめて朝まで過ごすのでなく)電車に乗ろうとするんですからなかなかに健全だと思いませんか。(違)

【雑居ビル系】「周辺影響」
雑居ビル(すべて△)
西洋風ビルビジネス○
歓楽街ビルレジャー○
ブランド街商業○


※「公式ガイドブック」089ページの説明に基づく。(このような表が紙面に載っているわけではありません。)

 ふいんきだけ見ると「西洋風ビル」は現役感がなくてギャラリーとかホテルにでもなっていそうではありますが、明治時代に建てられた銀行などの建物が現役だという表現であるらしく「ビジネス○」(と書いて「びじねすによし」と読む)とされています。

・エンターブレイン「公式ガイドブック」

 > (089ページ)
 > 歓楽街ビル
 > 販売店や飲食店が入居。
 > カラフルな看板で、にぎや
 > かな街を演出する。レジャ
 > ー分野へに影響を与える。

※紙面は縦書きで「へに影響」および改行位置は原文ママ。「レジャー」を行内に詰められないとはお寒いDTPですね、わかります。(※あきれてます。)

 よく見ると…ん? カラオケかなゲームセンターかなみたいなきらきらした看板あり、しかし電線屋とかTシャツの印刷屋とかもありそうな感じで、黒と黄色が目印でカフェとまぎらわしい貸金業(※仮名)もあり、コンタクトレンズ屋(…コンタクトレンズ屋!)みたいな看板もあり、入口の階段が狭いマニアックそうな店がありそうな、要は『秋葉原!』みたいではある本件ゲーム「歓楽街ビル」ではあったのでした。(棒読み)

 http://www.nij.to/shop/swf/ikehigashi/file/1.jpg
 http://karaokekan.jp/shop/64_store.jpg

 確かに「レジャー○」(と書いて「れじゃーによし」と読む)である。くうねるあそぶまいなすねる。…えっ。(棒読み)

・「変わりゆく池袋」のイメージです
 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/lifull-homes-press/uploads/press/2015/10/1445695072.jpg

 電線屋みたいなのが混ざっていなければ池袋くらいのイメージではあると思いました(※そのほうが池袋に限らず汎用性が高い、の意)。…そこに電線屋を混ぜちゃって『秋葉原専用!』にしちゃうとはどういうことよ。(違)

 https://hir.co.jp/corp/corp01000.html
 https://pbs.twimg.com/media/ChHFw9hU4AAE1HB.jpg

 色も模様も違うけれど、まさにこのふいんきだよ。(※あくまでふいんきです。住設工事と電材卸をぜんぶごっちゃにして「電線屋」と曲解します! だれでもできる商売じゃなくてライセンスに基づいている部分はそこでしょ、の意。)

 https://goo.gl/maps/C8U5ziW4yCqCfZsA6
 https://goo.gl/maps/62ZcEJoYaiaRMEsYA
 https://goo.gl/maps/jWgWAQSLF2eo58Ra8
 https://goo.gl/maps/xJ55t86uecdnnk4t9
 https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/b/670m/img_0bedcc523b5255e0d042000d85166d5e397243.jpg

 きれいすぎるって? …ま、いいじゃないか。(棒読み)

・(名鉄瀬戸線ではありませんが)「新逗子駅」のイメージです
 https://youtu.be/fEKctP3jK_A?t=93



 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%80%97%E5%AD%90%E9%A7%85
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1a/Keikyu-Shin-Zushi_Station-platform.jpg

 このコンクリートブロック…じゃなくて、行き止まり感が新逗子である。まことに結構な新逗子でございます。(※恐縮です。)

・(名鉄瀬戸線ではありませんが)「飛行場に近くてもコウデアル(ナンデアル)」のイメージです
 https://youtu.be/XZLz2O25u9w



 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Kasugai20080922.jpg

※「コウデアル」:にっこー…じゃなくて、「このありさまだよ」、の意。「ナンデアル」:とってもなんだかなぁだなぁなんだよね、の意。「アイデアル」:理想ばかりぶつ、観念的にすぎるきらいがある、の意。

 翻って、飛行場の近くを鉄道が通っているからといって必ず鉄道がアクセスに使われるとは限らないとわかります。都心のターミナル駅からシャトルバスで直行。あるいは自家用車やタクシーで自宅や用務地から直行。「なーんだ、これでいいんだ」といって目からウロコが落ちる。これだね。本件ゲーム「プロジェクト」で「国際空港」といって建設するけれど「県営名古屋空港」と「(名鉄)春日井駅」みたいなのだと思えばいいんですよ。(棒読み)▼うたっておどれるMMB!「めまんべつ産業開発公社」…じゃなくて、「女満別空港へようこそ! いってらっしゃいませ。」については[3652]を参照。

[3685]
 > なんと新幹線の25m車を最大値「1」と考え、それを「16マス」に分けてあるというエクセル方眼紙…じゃなくて、マス目になっています。あなたがゲームの開発に携わるより前に学校で身につけたと思われる(あなたにとっては)清く正しい発想法みたいなの(せんせいのいいつけを生涯まもって実践じっせん)だと思うんですけど、まったくもって許せん。なんどでもいうよ。

 > このマス目の数でしか車両の全長のバリエーションを表現できないとしたら、なるほど「18m車」は「17.2m」か「18.8m」になってしまうということですね、わかります。…だからCADのひとに任せたらだめなんですよ。

 > 「18m車」の何とも言えない短さそして急曲線でのうねうね感(仮)というものをだなぁ(しばらくお待ちください)京急のひとに代わって××ってやれ&いいぞもっと××ってやれ!(※表現は演出です。)そういう憤りなしに本件ゲームで京急の車両を“なんとなく”走らせる者の観察眼のなんと未熟で不確かなことよ。

 > なるほど銀座線は12マスあるよ。銀座線が「18.8m」になってるよっ。(※実際には「16m車」です。)

 > 車両の全長を16マスで考えるけれど広電は特別! …みたいなね。
 > 逆にこちらは『変な力作!』だと思えてきます。ええ、文化祭みたいなのに『超リアル!』な運転台とか信号機とか出展しちゃうひとみたいにね。つくづく「再利用性のないコード!」(※ここでいえば「すごい労力がかかるのに広電にしか使えない専用のコード!」)ばかり生産する、わたしたちがいちばん「PG」(※全角)なのかもしれませんね。

・「ぶつ」とはにわ
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/193341/meaning/m0u/

 > 演説する、語る意などを強めていう語。

 演台や黒板をばんばんしながら聴衆を鼓舞するようなことばかり言う、の意。(棒読み)

 https://www.odakyu.jp/company/history/

 > 1935(昭10)6.1 週末温泉特急運転開始。新宿〜小田原間をノンストップ運転
 > 1939(昭14)4.1 電力の国家管理に伴い、発生電力のすべてを日本発送電(株)に提供 配電用電力は同社より供給される

 https://www.odakyu.jp/company/history/img/img_index_08.jpg
 http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c7ffcade31a1f4f9800fa30faedd2b0033fbe5b7.39.2.9.2.jpeg

 > 1976(昭51) 全線PCマクラギ化完了
 > 2004(平16)8.1 運輸司令所・電力司令所[現 電気司令所]に新防雷システム(DAS)を導入

 …DAS! DAS!(棒読み)

 > 2009(平21)4.4 ナチュラルミネラルウォーター「箱根の森から」発売開始

 https://www.odakyu-hotel.co.jp/news/press/2013/0301100215/

 > 箱根・仙石原の大自然に囲まれ、1万5000坪の庭園をもつ高原リゾートホテル“小田急 箱根ハイランドホテル”。敷地内には“金時山の伏流水”が湧き出していて、料理はもちろん、ジャグジーや客室の水にいたるまでこのナチュラルミネラルウォーターが使われています。ミネラルを多く含むおいしい水はペットボトルにもなり、『箱根の森から』と名付けられて小田急線各駅などで販売されているほど。

 蛇口からナチュラルミネラルウォーター!(そうだけどそうじゃないっ。)

 http://www.hakone-hoteldeyama.jp/blog/219?c=6

 > 「箱根の森から 緑茶」は山のホテルのお水ですが、ナチュラルミネラルウォーター「箱根の森から」に使っているお水は、グループの箱根ハイランドホテルから採水しています。
 > 個人の味覚にもよりますが、ハイランドホテルのお水は、中硬水ですので緑茶よりはコーヒーの方が私は合うと思います。

 「私は」とのこと。

 http://shop.odakyu-dept.co.jp/shop/g/g1031914724/
 http://shop.odakyu-dept.co.jp/img/goods/2/1031914724.jpg
 http://www.hakone-highlandhotel.jp/news/56
 http://www.hakone-highlandhotel.jp/datas/news/images/1_020160927101220_KFrv0.jpg

 え? 本件ゲームでもトンネルに湧水があったら駅の自販機で売りたいって? 10円で?(違)

 https://www.suzaka-kankokyokai.jp/photo/nagaden/nagaden016.jpg
 https://www.imon.co.jp/webshop/imageview/images/WEB/TS1901/TCNG3600.JPG
 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/024/178/596/8038db85b7.jpg
 https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e9f2429083e306d4f4122520c5d769f084978e5c.68.2.9.2.jpeg
 http://www.tawatawa.com/densha5/img248.jpg
 https://pontapasha2.tuna.be/p/29/17229/18052437_org.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-49-99/mnjkf433/folder/533426/87/17947787/img_0

 3両編成でパンタグラフが2つで新幹線のそばを走る。これだね。(※遊びかたは無数にあります。)

 https://www.tokyu.co.jp/railway/data/train_line/dt.html
 https://www.tokyu.co.jp/railway/data/train_line/img/dt_train-map_img03.jpg
 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/018/727/736/23ced4b91a.jpg
 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/018/727/720/577bda570a.jpg
 http://11.pro.tok2.com/~mu3rail/156image/66xxdento06_7010-700.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-ac-14/yaji_747/folder/1270736/01/35522301/img_0
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A55000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(%E5%88%9D%E4%BB%A3)
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/Tkk5000_last_run_in_toyoko_line.JPG

 > 熊本電気鉄道 5000形
 > 1981年に2両編成1本を譲渡し、続いて1985年に先頭車4両を両運転台化・ワンマン運転対応化改造の上で譲渡した。

 さすがにこれは…(てんてんてん)。おっとこんなところにA9V5「浅電」と書かれた「8000系」(※全角)があるぞっ。(※表現は演出です。)

 https://kotobank.jp/word/%E6%B5%85%E9%9B%BB-749192
 http://www.hokutetsu.co.jp/kawara_a/asaden-vol2.pdf

・「NMPC-L64」してみた(談)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v2_starlightkawasaki.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v2_starlightkawasaki.png

 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/?map=starlightkawasaki

 このマゼンタのラインの既設の区間に「E231系(カナリアイエロー)」(6両編成)が配置されてのニューゲームであります。このうち適当な長さの区間を複々線にして(しかしホームの有効長は6両!)、「駅-000」の『3面4線!』を使い、そのまま「HQ」らへん(座標〔5867,2242〕)にも2面4線の「高架駅(駅舎大)」をつくって複々線はここで終わり、その先に電車区をつくるんですかねぇ。そこには水利がありますからね。そして「北の隣町」へ向かう単線または複線の路線と「東の隣町」へ向かうたぶん複線で重い貨物列車がしっかり走れる立派な路盤の路線とに分かれて、ま、「E231系(カナリアイエロー)」みたいな電車(「E電」)は複々線のところだけを走るんですよ。われわれがいちばんカナリアイエローなのかもしれませんね。(※表現は演出です。)

・「崖の上」と「崖の下」を別々に考えて、「崖の上」(という町)は(高低差があまりないまま接する)南の隣町(例えば座標「7130,10239」など)から直線的に(南北に向かう線路で)「天文台」付近まで来てもいいじゃない
・この「天文台」、北東の夜空を見上げたそうな向きに望遠鏡をむき出しにしてはいるけれど街のあかりがー(↑)うすしお(違)望遠鏡は飾りで「プラネタリウム」なんじゃないの?(棒読み)
・「崖の上」(という町)には「ヘリポート」を設置しておしまいでいいよ(棒読み)

 なんだかなぁ。

※制作者が“いじわる”なのか“考えなし”なのかなんなのか、「駅-000」が(実在の駅としては珍しい部類に入る)『3面4線!』なので、(その構造がヒントとはならず)かえって途方に暮れるプレーヤーが増えるかもだ!(棒読み)

 https://www.weblio.jp/content/%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%97

 > 特に意図のない、あるいは思慮が足りない言動を形容する表現。軽率に。熟慮すべきところを。「考えなしに行動しがちだ」「考えなしの発言」などのように用いられる場合が多い。

 さっすが「実用日本語表現辞典」だけに“実用的”です。(棒読み)

 http://bosoview.sakura.ne.jp/jr/soubul/soubu_local.html
 http://bosoview.sakura.ne.jp/jr/soubul/e231-500/20190312_2117b_e231-500_a509_1942b_e231-500_a516_2b.jpg
 http://bosoview.sakura.ne.jp/jr/soubul/e231/20190209_903c_e231_b81_9b.jpg
 http://bosoview.sakura.ne.jp/jr/soubul/e231-500/20190216_31b_e231-500_a531_2b.jpg
 https://youtu.be/gDT4G2axWls



 http://bosoview.sakura.ne.jp/img/u_const.gif

 カナリアイエローって、こうですか? わかりませーん!(※表現は演出です。)

 http://blog-nanpyong.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/03/08/img_9457.jpg
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~jamw1212/9jpg/p14_10/p15897.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/95/54/src_10955464.jpg
 http://www38.tok2.com/home/jnr/jre/113/kozu/tsd124-12_tsd124-21_kotsu_180329.jpg
 http://nambusen.s225.xrea.com/news/160123-2338003-1.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20161211/17/2c850kawasaki/64/f1/j/o0960054013818960094.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20161211/17/2c850kawasaki/97/f9/j/o0960054013818965286.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/shin_tsurumi/imgs/2/6/262ddd80.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/shin_tsurumi/imgs/7/6/765d6178.jpg
 https://youtu.be/_a-rj2pcTUc




※6両編成だけど東海道線の普通列車みたいな走りだよとはこのことだよ。…ちょーかっくいー。(※個人の感想です。)そして「複々線を跨げる長い歩道橋!」がほしくなるねとはまさにこのことだよ。見ているうちにほしくなるぅ!(棒読み)

 http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-train.htm/sub103train-fukuchiyama/83c-37-0s1.miha103kei.nara113kei.83.10.8Osa.jpg
 http://o-miha.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/04/28/img462.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a8-ac/mh48116/folder/1503067/82/30945382/img_0

※宝塚である。…実に宝塚であり大阪でありイエローライナーである。(棒読み)

 http://www23.tok2.com/home/trainphoto/shizuoka211_5600.jpg

※分割併合ねぇ。…実に分割併合とねぇ。(棒読み)

 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/98628_e.jpg
 https://goo.gl/maps/rp82noV2BX6yZU1s5
 https://goo.gl/maps/64yDhg94CfCCKuzD6
 https://goo.gl/maps/ryVUF2GdUd6H4mow5
 https://goo.gl/maps/giXdzkM7YkNyBSC46

※これが案外、千葉市内かもなんですよ。…その発想はなかった!(※独自に推定。)ま、お客さまが便利と感じるような形では分割併合をしていないけれどもね。(※見解です。)

 https://pbs.twimg.com/media/Ct2RBRnUIAAZun9.jpg
 http://railsound.sakura.ne.jp/photo/east/wan/twr70b.jpg
 https://4.bp.blogspot.com/-In3jE6AMmLA/W2qoFqQ7f0I/AAAAAAAApnY/x7xy0mBEWfcatGDAmVTPOhCP7uDkAZvcQCLcBGAs/s1600/B6%25289755M%2Bat%2BJO-08%2529.JPG
 https://youtu.be/ZYstxWwZIsU



 https://youtu.be/Y2MlC9DcOcM?t=65




※6両編成ではある。(棒読み)

 https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8045001.html
 https://www.poplar.co.jp/img/cms/book/original/978-4-591-15521-9.jpg

 > 70円でこの電車に
 > 乗れちゃうの〜!?
 > (縦書き)

 …70円!!(縦中横)

 http://www8.city.toyama.toyama.jp/kanko/live/img/image_02.jpg
 http://www8.city.toyama.toyama.jp/kanko/live/img/image_08.jpg
 http://www8.city.toyama.toyama.jp/kanko/live/img/image_07.jpg
 https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/14/368405/052700035/ph2.jpg
 https://youtu.be/Wi9arEc7aKg?t=30




※「A9V2」のニューゲームなんスけど、その列車つかっちゃいます? …ドラえもんだけに。(棒読み)

 このニューゲームが「2:1モード(通常)」で「時間拡張450倍(標準)」だということをお忘れなく。マップ作成モードに持ってきて「1:1モード」「時間拡張30倍」に変換するとかいうのはなんとなく『不戦敗!』みたいな悔しさがあるので(?)プレーするならニューゲームのところからプレーすべきです。(棒読み)

 その限りにおいて、あまり繊細なことはできない(ホームの長さは6両でもかなり『大柄!』に見える)という諦観のもと、マップ全域に気を配りながらプレーする(※)ことを促すような「なぞるだけドリル!」を考えてみようと、たぶんこういうわけです。

※マップ内を順番に手当たり次第に何かで埋めていって全域を埋め尽くすということではなく、最初から全体を考えて、ある程度のことは実際に敷設や建設する前に決めておく、の意。

 ▼「「国有鉄道線路名称(明治42年鉄道院告示第54号)」の作成を追体験する」については[3687]を参照。…え? 駅名? 考えずにつけられる(かろうじて数字ではなく最低限の意味がある)自動的な駅名はないか、ですって!?

・あなたにふぉーゆー™「センター中央(せんたーちゅうおう)」ほかのイメージです(※再掲)
 https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/750/126/007.jpg

 この「星のみえる丘」では購入可能な列車が100本までということですが、なんのなんの、これでじゅうぶんだとわかってきます。なにしろ「2:1モード(通常)」で「時間拡張450倍(標準)」ですからね。(棒読み)ま、「1:1モード」「時間拡張30倍」に変換してがっつりいただく(違)場合でもやはり100本でじゅうぶんという感覚でしょう。その感覚が持てないようではお子さまだといいました。…お子さまねぇ。リアルお子さまはじぶんがお子さまだと思っていないからねぇ&それはしかたないよ。(※見解です。)

※「××だといいました。」:あなたの言っていることはきわどいと思うけれど、それ本気で言ってるの? それとも勢いで言っただけ?(それなら聞かなかったことにしておくよ)、の意。

※▼100本の枠があれば100本使って「足りない!」といい、▼200本の枠があれば200本使って「足りない!」といい、▼300本の枠があれば300本使って「動かない!」という。

 https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E6%9F%84-449741
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/73e3b2c4737b587217ba27e8e8d1be67.jpg

 > 129.3センチ

 > 体格が普通より大きいこと。また、そのさま。「大柄な人」
 > 模様や縞柄(しまがら)が普通より大きいこと。また、そのさま。「大柄なネクタイ」

 https://dora-world.com/uassets/927/afd11cba02aaf44a60fcd65dec466/B.jpg

 転じて、プレーヤーに繊細なことを考えさせない(自分と同じ粒度での認識や思考を他者に迫り、▼それより細かいことや難しいこと、それに▼いくつかのことがらが組み合わさった複雑なことなどを指摘すると『マニア(変人)扱い!』される)横柄さのあるゲーム。また、そのようなゲームをそうとも思わずプレーすること。(棒読み)

 https://pbs.twimg.com/media/C8BN_mWVsAEaibR.jpg
 http://blog-imgs-48.fc2.com/k/a/i/kaichosans/201203311940350d1.png
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%BF%E3%81%A4%E9%81%93%E5%85%B7_(%E3%81%AF%E3%81%AA-%E3%81%AF%E3%82%93)#%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97

 > ヘルメット状の道具で、これをかぶると周囲の人の知力および体力などの能力が自分と同じレベルになる。効果の及ぶ範囲はダイヤルで指定でき、最小は5メートル四方、最大だと日本全域まで広げられる。

※このあと「へいぼんな結論だけどね。」につながるストーリーをストーリーとして認識する、あらゆるセリフはストーリーのもとに存在しているということを認識していますか。そもそも「…待てよ。」といって、そこからしてじぶんで気づいているんですよ。それができると予期して貸した道具なのではありませんか。本当でしょうか。(※見解です。)

[3702]
 > マップ内に1両も走っていなければ読み込まない(「マップ外」に消えたときもアンロードされる)&読み込める上限に達すると容赦なく読み込めない(グレーのダミーオブジェクトに置き替わるなど)みたいなことでよい:ダイヤを組むときの名目的な編成数(実際にぜんぶ走らせるとは限らない&番号も飛び飛びに使うのでリストがぜんぶ埋まるとも限らない)としては1000とか2000とかを希望する!(そのうち実際に「配置」できることが保証されるのが編成で数えて200だとか両数で数えて3000だとかいうことでよい)

※「100本なら100本までで遊ぶよ☆アリガトウ」という“ものわかりのよい”大人の客に甘える形で「ダイヤを組むときの名目的な編成数」という抽象化を進めるに至らない制作者もなんだかなぁ。

 https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/8682341/autogrill_dinner_spread_flickr.jpg
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190120000613_comm.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/nirubed/imgs/e/2/e2b5d95c.jpg
 https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/5782/640x640_rect_5782152.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-96-41/bghgx973/folder/441411/54/26263654/img_3
 https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/7049/640x640_rect_7049810.jpg
 https://www.toshu.co.jp/shr/img/brands/toshu/about/5_5.jpg

※きみは撮影用に食べてみせるというのじゃなくて本気でがっつりいただいてますね。(棒読み)

・「名鉄瀬戸線」にインスパイヤされた私鉄みたいな路線(水色)については急行停車駅のみを示した
・「西の隣町」と接続するJRみたいな線路は貨物線ちっくではあるが、もちろん特定の特急列車やライナーなどが走ってもよい:単線か複線か立体交差するのかなどはしょくんにおまかせする!(※表現は演出です)

 https://toyokeizai.net/articles/-/177134?page=2

 > 踏切にはさまれた駅がネック

 > 車体幅が従来よりも15センチメートル広い新型車両E233系に車両を置き換えることで輸送力の増強を実現した。輸送人員が増える中、2015年度の混雑率が前年度比で5ポイント低下したのは新型車両の効果といえる。

 > 立体交差化工事では、区間内にある矢向・鹿島田・平間・向河原の4駅は施設が一新されることになり、長編成化に向けては一つのチャンスともいえる。

 > 仮線高架の場合、概算事業費は約1185億円。市によるとこの額は6両分のホームの場合だが、「着手する前に(編成が)延びていればそれに合わせることになるだろう」という。

 着手する前に延ばすことを決定だけしておいて実際の工事は高架化と同時に行なうという新たなトリック(違)の導入が期待されます。(※見解です。)

 http://setoden.com/news/news170712-01.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DfP_t0yVAAEQxuz.jpg
 http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000010565.html
 http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000010/10565/pers_02.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E5%B1%B1%E9%A7%85_(%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C)

 > 2面4線ホームで待避設備を有し、6両編成に対応した高架駅とする整備が始まった。

 おおー。(※恐縮です。)

・JR線らしき複々線の区間の「駅-000」が6両対応であり、これを上限と考え、「名鉄瀬戸線」にインスパイヤされた私鉄みたいな路線(さっきは水色といったけど気持ち的にはピンク色かもしれない)は4両とか3両とか、いっぽうそのころ(略)操車場だけで済む貨物は10両まで許す(6両のホームを通過することも許す)とか、いやいやいやいや「A9V5」なんだから貨物は「6+6」みたいな併合列車をマップの両端で「高速線路」で直通させてだなぁ(※「機回し」不要)併合列車のうち長いほうの編成が6両なら6両の駅で運転停車できるよ。通常よりぎりぎりの、ホームの先端で黄色い線の外側みたいな位置に停止するけどね。…がびーん(※表現は演出です)
 https://youtu.be/0WruN7ZgD2o



 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a6/Platform_of_Mukainada_Staion.JPG
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%91%E6%B4%8B%E9%A7%85

 > 向洋駅(むかいなだえき)は、広島県安芸郡府中町青崎南にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅。

 府中には貨物が似合うっ。(違)

 https://youtu.be/SyV1Qk3TebI



 https://www.jrtt.go.jp/02Business/Settlement/pdf/kudara2205.pdf

 > 城東貨物線から関西本線を走行して百済貨物駅に向かう貨物列車の逆行運転を解消するため、貨物専用線を平野駅東側の関西本線の北側に新設します。

 …そっちは百済貨物駅ですよぅ。(棒読み)「機関車+貨車」の編成と「貨車だけの編成」を「連結」したり「連結解除」したりするお仕事って、こうですね! わかります。(※恐縮です。「入換」でなく「組成」といいませんか。)

 https://www.jrtt.go.jp/01organization/publicity/pdf/prm/no12-10.pdf

 …たいへん詳しい説明ありがとうございました。(棒読み)

 https://youtu.be/vUTBEoZBPzw




 何両編成なのかわからない。(棒読み)

 https://youtu.be/k7VrnAwd9yI




 > (前略)この列車は、6両編成です。

 > …ゴゴゴゴゴ

 …えっ。

・「名鉄瀬戸線」にインスパイヤされた私鉄みたいな路線(仮)には、あくまで名鉄だと思って車両をチョイスする場合と、東京の大手私鉄や地下鉄で走っていた(※過去形)電車を3両や2両にしたものを走らせる場合との2通りが考えられる(…『考えられる』!!:あなたが言ってるだけでしょ、の意):「18m車」の4両編成がきちんと短いなら京急や京成の車両をチョイスするところではあるが本件ゲームの「18m車」は(長さの表現が)きわめて残念なことになっているので(しばらくお待ちください)いさぎよくあきらめる(歌舞伎みたいな動きで「…残念っ!!」と叫んでみせるといいぞ)
 https://youtu.be/ENU54M6UvQ4?t=109




 わあぃデッキブラシ。歌舞伎みたいな顔をごしごししてさしあげるためのデッキブラシ。(棒読み)

 https://youtu.be/jH39lWq9-zA




 > 第一生命

 …第一生命!!(棒読み)

 https://youtu.be/wS2wKll-bqc




 > (映像の1:46)
 > す ぴ ー ど が は や い よ。

 そだねー。(※表現は演出です。)

 https://youtu.be/JlAyfJBqRg4




 なにごともなかったかのように八丁畷である。実に京急である。しかし京急とはなんだろうか。(棒読み)

 https://garden.tique.net/wp/wp-content/uploads/train_2/IMG_5808.jpg
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/986/18/N000/000/014/145908125384573334178_16032704.jpg
 https://youtu.be/dV11i24qhtQ?t=11




 普通列車の運転士が降りてきて立ち番をしておられるようにしか見えないんですけど気のせいでしょうか。(棒読み)

 http://hamarepo.com/writer/story/images/images/hamarepo/hirose/2017/11/6394/62.jpg
 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/6/1140/img_562a90f75f94f57a7a26d5fafd72879c240063.jpg
 https://youtu.be/80Lno7t4pVk




 どう見ても大雪に見えるんですけど気のせいでしょうか。(棒読み)

 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/910/95/N000/000/002/139617685940753629227_CIMG3018.JPG
 https://youtu.be/4_gwCfjaWqk?t=9




 本件ゲームで無邪気に「わあぃ京急! ***京急だいすき!!」しちゃってるしょくんにいまいちど問おう(棒読み)その京急は本当に京急かね? きみの想う京急はそんなものだったのかね? …ギクギクッ!!(※見解です。)

 https://youtu.be/cO_lJhw6RhI?t=1171




 これが京急というものではありませんか。(棒読み)


 地名については「後編」([3727])に移しました。


・「新幹線駅誘致」と「国際空港」も考えておいたよ(実際に建設可能です):ま、燕三条くらいから(できてすぐの)西明石くらいまでのふいんきですがな(※恐縮です)
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/Tsubame-sanjo_yahiko2_040704.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/90/8aa59c1719e9e7c9367c7b9cff4e635f.jpg
 http://1.bp.blogspot.com/-Ehs97fjtog8/VEzzIDNnBOI/AAAAAAAAP9w/CNKLVraL6Ro/s1600/P1150875.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/JRW-NishiakashiStation.JPG
 https://tabelog.com/imgview/original?id=r41586100596364
 https://tabelog.com/imgview/original?id=r334367189029

新幹線駅誘致座標〔2160,9840〕
駅工事93,014,400,000
線路工事14,800,000,000
用地費用658,120,000
諸経費10,781,440,000
予算合計119,253,960,000


 この座標にきちんとあわせれば、前述の「駅-001」から「ショッピングモール」脇を通って「南の隣町」へ直進する複線の線路との交差部もぴったりだよ☆あらかじめ計画したみたいで気持ちいいよ。(※あらかじめ計画したんですから当然です!)

 http://www.hankyu.co.jp/ekiblo/babette/20458/
 http://www.hankyu.co.jp/ekiblo/babette/images/20150626-1.jpg
 http://www.hankyu.co.jp/ekiblo/babette/images/20150625-5.jpg
 http://www.hankyu.co.jp/ekiblo/babette/assets_c/2015/06/20150625-6-thumb-500x297-128735.jpg

 > 進撃の橋脚!

 …じゃなくて。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/d6/Hankyu_Shin-Osaka_line_1%E6%94%B9.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DBeKR9uVwAAsvC0.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/6c/Sinkansen-ikou_PICT0005.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/61/Naritashinkansen.Tuchiya.Narita.Japan.jpg

 まさにこれだね。…逆かもしれないけど。(※恐縮です。)

国際空港建設予算座標〔2040,4960〕
建設費用86,000,000,000
用地費用160,000,000
予算合計86,160,000,000


 滑走路の南東側に空港のビルが建つ向きで建設し、着陸機は北東の山のほうから飛んできて「光学天文台」からも「展望台タワー」からも『目の高さ©』で降下していきます。離陸後は新幹線の高架(の延長線上:そこはマップ外なので描かれませんがそこに新幹線があるはずだみたいな位置)の上を飛んでいきます。…よきかなよきかな!(※恐縮です。)

 https://youtu.be/-7tSD2PBy2o




 ぬおー…。

・「空港整備特別会計」とはにわ(再)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E6%95%B4%E5%82%99%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%9A%E8%A8%88

 > 航空需要の急速な増加に対応すべくさらに促進

 ほとんどの空港においてはさして需要がなくてもなお、飛行中の機が(緊急)着陸できる場所を各地に点々と確保しておかないと増便ができない、の意。わがまちに空港が必要かー(↑)みたいなことを言わないでください(騒音の補償はしますから)という理屈になってございます。

・「電波塔」「神社」「窯業の窯元©」「『入口付近に直売所併設レストランがあり、1923年創業の看板が見える』ウイスキーなど蒸留酒を造る工場」([3685])も楽しんでいってね(違):地形の複雑さや標高が一定の限度を超えているエリアは丸ごと「国立公園の類!(※国定公園も含む)」「保安林」にしてしまへ(※あくまでゲームです)

 ゲーム開始時に森になっているところは何らかの理由でそのままにしないといけないエリアだと認識します。これ、「国際空港」の位置と向きを決める手掛かりにもなりますぞ!(※あくまでゲームです。)

陶芸工房
消費資材10
消費電力180kWh
建設費用1,000,000,000
用地費用800,000
建設費用合計1,000,800,000


蒸留所座標〔7040,1240〕
消費資材80
消費電力600kWh
建設費用4,800,000,000
用地費用9,600,000
建設費用合計4,809,600,000


 http://www.setoyogyo-h.aichi-c.ed.jp/data/school/school_01.html

 > 日本で唯一「窯業」の名を校名にもつ「瀬戸窯業高校」

 http://www.itic.pref.ibaraki.jp/tougeidai/about/history/

 > 茨城県窯業指導所からスタートした当校は2020年に70周年を迎えます。

 https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/600m/img_bda3708ad6f6de62ca65b993080a03b5960800.jpg
 https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2015032600130_1.jpg

 ゲーム内で「窯業の窯元©」を表現すべく(本件ゲームでいう)「陶芸工房」を4つ並べると、消費電力は「蒸留所」を上回ることがわかります。(棒読み)

通信タワー座標〔4880,1360〕
消費資材300
消費電力250kWh
建設費用40,000,000,000
用地費用800,000
建設費用合計40,000,800,000


 超高層の「展望台タワー」と「ARヒルズ」もそれぞれ「いろいろなアンテナ!」(諸事情により略)を備えるかもですが、(放送用の)「電波塔」として『お役目!』を果たせる立地ではないとわかります。

・「いろいろなアンテナ」のイメージです
 https://photo1.ganref.jp/photo/0/8e156cfc501c8f2929b9c1c3b09be8a0/original.jpg
 https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/7/7/2/9/1/aiwosakebu2.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/67/Tokyo_Metropolitan_Government_Building_no1_Tocho_10_7_December_2003.jpg
 https://www.enjoytokyo.jp/img/s_s/l/483/l/l_00044483IMG1.jpg

 …うーん。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B9%B3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8f/Nihondaira_and_Abe_River.JPG

 > 日本放送協会(NHK)と静岡県の民放テレビ局など計7社が共同で建設した。

 > 従来の日本平テレビ・FM放送所の鉄塔群には赤白の縞塗装(昼間障害標識)が施されていたのに対し、日本平デジタルタワーでは中光度の白色航空障害灯が採用され銀灰色の鉄塔構造体とともに、景勝地日本平の景観との調和に配慮されている。これらが評価され、2005年度グッドデザイン賞・静岡県建設業協会賞優秀賞を受賞している。

 おおー。(※恐縮です。)▼「電波塔」の最初の1基は「プロジェクト」での建設(資材不要)にしたらいいのではという話題については[3657]を参照。現在のバージョンではそのような機能はありませんが、あったらいいなぁと思いながら結構それなりに本気で「見晴らし」を検討して「電波塔」を配置します。…そこがいいんですよっ!(※個人の感想です。)

[3640]
 > > 定山渓:47ch 0.3W
 > > 小樽:22ch 50W
 > > 歌志内:50ch 10W
 > > 岩内:25ch 10W
 > > 小樽見晴:50ch 0.01W

 > 小樽見晴といいながら0.01W。これだね。(違)

[3657]
 > 周りに何もない(農地すらない)うちから「電波塔」は建つのだよ(そうしないとテレビ放送が始まらないよ)

 > 電波塔は「プロジェクト」にして、最初の1基は資材の搬入なしで建設できてもいいのではないか(2つ目からは資材を運んで「ランドマーク」扱いで建てる等:1つ目の有無は都市に大きく影響するけれど2つ目以降はまったくふつうの建物扱い⇒プロジェクトで電波塔を誘致できるまでは隣町との旅客列車が売上を発生しないなど、本来は直接の関係はないけれどゲーム内では関連付けて扱って、時代の進みを演出してもいいのではないか)

 「プロジェクト」で建設する「電波塔」だけは「見晴らし」を計算してくれて、そのカバレッジいかんによって後のゲームの有利・不利が出てくるとゲーム性が高まってよいのではないですか、の意。

[3702]
 > (ゲームモードで&開始時には建っていない場合)電波塔をどこに建設するか:地形に応じて自動的に提案され、その通りに建設するのでよければプレーヤーの会社は支出しなくてよいという「最初の1つだけ無料!」機能(仮)

 うーん。「地形に応じて自動的に提案」とみせかけてかなりランダムで、その通りにすると不利になっちゃう場合がほとんど(=費用をかけてでも位置を変更したいとプレーヤーが思うような=)だといいんですね、わかります。(※個人の感想です。)

 「要望24」([3702])からの『同じ頭!』で「機能がなくてもこう遊ぶ!」という「仮想機能」のようなものをお包みしておきますね。(※見解です。本件ゲームの現行バージョンにこのような機能はありません。ま、機能がなくてもそういうつもりで遊べるよ☆たのしいよ、ということは『見ればわかる!』とは思います。しつれいいたしました。)

・めくるめくプロジェクト(「完成させて終わり」でなく、ずっと遊べるものや、マップへの効果が大げさに出るもの)

とうぞくのかぎ「電波塔」・建設すると隣町との旅客列車に売上が発生
・「見晴らし」が(局所的には)地価、(大域的には)景気に影響
・「位置と種類の自動提案」を年4回ほど
・気に入った提案が出るまで待つか
 その場で費用を追加してカスタムする
まほうのかぎ「夢と魔法の遊園地」(※仮名)・突発的に非常に多くの乗客(帰宅客)が発生する特殊施設として建設
・光るパレード(※仮名)や花火あり
・通常の「遊園地」と「ホテル」でそれぞれ一定の利益を出すと建設可能に
ふね「国際拠点港湾」(仮)・利益率の高い輸出入(大型コンテナを使った輸送)が可能に
・「水上散策クルーザー」が購入可能に
・マップ外からの資材の購入数など条件に
さいごのかぎ「地下鉄建設」・マップ上の位置関係から切り離された地下鉄
(「車窓モード」と「収支」だけが表現される地下鉄)
・「超空間トンネル」を使用可能に
・人口と累計乗車人員など複数の条件満たすと可能に
○ーミ○「複線トンネル」・山でも地下でも斜めでも隣町に接続可能に
・方角ごとの各隣町との列車本数など条件に
にじのしずく「ラッピング」・バスと飛行機の色が変更可能に
・バスの定時性率、『積み残しの客!』の少なさなど条件に


※できることや行ける場所が段階的に増えるようすをいつかどこかのイメージになぞらえて示します。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e0/Tsurumisen_Umishibaura_eki_1.JPG
 http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140613/2038587_201406130695355001402632953c.jpg
 http://press.jal.co.jp/ja/release/201805/004740.html
 http://press.jal.co.jp/ja/items/uploads/076b56ec5a1ccc551467803ac39e1943e7a604e7.jpg
 https://dora-world.com/uassets/dbe/b8907326dd0eb1415967aa6cd12a0/170720_chikatetsu_detail_002.png
 http://cdn.blogimage2.crooz.jp/usr/2014/11/03/moekotmhibiya/moekotmhibiya0/resource/smp_thum_764cb363944f10def6ebb061bcdd8f76a35c1377.jpg

※××ー、***の塔のろうじんめー⇒電波塔&気長に待つ。
※「まほう」つながり。
※「ふね」そのまま。
※「さいごの」:あれですよね、ワープするやつ。ひとつ前のかぎでよろこびいさんでワープするけれど出口で使う次のかぎがないから出られなくてすごすご戻ってくる海芝浦ですよね。(違)
※背中に乗ると岩山が越えられるんですよ!
※しずく⇒あふれる(積み残し)。にじ⇒カラフル。

・(再掲)日本将棋連盟です
 https://www.shogi.or.jp/column/2018/06/lawson06.html?mi=side

 > 父の将棋ゲームが終わるのを待ち続けたある日、父いわく、父の対局を後ろで観ていた私が急に「お父さん、それだと飛車、タダで取られちゃうよ?」って言いだしたらしいんです。
 > マリオ待ちをしているうちに将棋を覚えて、お父様を超えてしまったんですね(笑)。

 …コレジャナイ。

[3559]
 > 「にじのしずく」って、放射性同位元素みたいなのを使ってそうですよね。(違)あえてテレビカメラを通して見れば虹色に見えるけれども、肉眼ではきっと、何も見えないんですよね。肉眼でも青く見えるなどの…それは手遅れですぞ。

 ヨシヒコくん(※仮名)は何もない空中を見上げて演技するんだね(違)「RIフリー点灯管の開発」(1997年)より前の点灯管には放射性同位元素が使われていたんですよ。…なんてこったい。理科の先生がきょうだけは神妙な顔つきで校内をがーがー(諸事情により略)「おぬしから放射性同位元素の反応が出ておる」みたいな疑いをかけられて荷物検査からの実は点灯管でしたーみたいなことってあったんでしょうか。…ないよっ!!(棒読み)

 https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/news/20180704a/

 > 放射線障害防止法に基づく使用手続きを受けていない放射性物質と疑われる試料が、**学部棟の放射線管理区域外で発見されました。

 > 放射線障害防止法に基づき原子力規制委員会へ第一報を報告
 > ***県立大学**学部棟研究室内冷凍庫

 そういうことがありうるのでデフォルトでは疑う。これだね。疑うということは気にかけるということなんですよ。疑われるといい気がしないとかいわないことです。いいですね?(※見解です。)

[3393]
 > 『毎日の日課!』は街の入口に立って「ほしがきれいね」…じゃなくて、「ここは○○のまち。」ということ…えーっ。2階で望遠鏡にはりついているひとのほうがいいな。

 ほぅ?

 > > 世界各国どこにいっても通用するばかりでなく、夢の世界、過去の世界、魔王の作り出した世界、エルフ、魔物の店等、ありとあらゆる場所で使用することができる。

 > 「夢の世界」と「過去の世界」で通用するのは自明だとの理解にございます。その他のセカイ等(!)につきましては、「おまえうまそうだな」…じゃなくて、「おまえにんげんだな」からの「しかたがないからゴールドで決済してしんぜよう」といって、(客には意識されないところで)手数料というものがだなぁ(略)。「ゴールド払い!」なのに「いつもと同じ金額!」で売られている日用品のほうなど、手数料のぶん、割り引かれているんですよ! やだなぁ、「ここでしか買えない日本製炊飯器!」のほうなど、いっしょに買っていってくれるんでしょ@このこのぅ。

[3688]
 > 本件ゲーム、できないとか困難とかいうことでなく、きわめて属人的に「疲れたから」(『5時までに終わらないから』!)というレヴェルで企画や実装の「詰め」を唐突に打ち切っているように見える箇所が多すぎませんか。それはヒャダインとベホマズンとゆうわくのけんを思いつく前に実装を終わりにしてしまったDQ3みたいなものに相当しませんか。(…例えが古っ!!)

 いつかどこかで「DQ3」(※仮名)というものは、それだけ試遊するために本体を買った大人がたくさんいて、その後もリメイク版が安定的に売れていて、驚くほどプレー人口が多い(あとにもさきにも)し、ビデオゲーム(PCを含む)というもの(ゲームセンターでなく家庭でピコピコするもの)をたしなむ年代を(その時点での大人という年齢層に)押し広げた感がある(=現在70歳くらいの人まで含まれる!)という認識のもと、ゲームシステムかくやという話題ではたびたび引き合いに出すということになってまいります。また、画面での字面として「ふっかつのじゅもん」と「じゅもん」が混在するまぎらわしさがなくなり「じゅもん」が体系的にいちばん増えたバージョンであり、UIの洗練のさせかたや発想のしかたそのものがいろいろな参考になるとも理解いたしております。あしからず。

 http://www.niigata-kotsu.co.jp/noriai/hp/teikoku_mikata.pdf
 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/112.html

 > 「積み残し客」は、鉄道会社からみた「列車」を主語にした表現です。荷物の場合ならともかく、人間(ひと)のことを「積み残し〜」というのは適切ではありません。放送では「(列車に)乗れなかった人は・・・」など、「乗客」を主語にして言ったほうがよいでしょう。

 しつれいしました。

 https://www.mhiec.co.jp/technology/incineration/contents/energy_recovery_recycle.html

 > ごみ焼却炉によって生まれる排熱をさまざまな形で有効利用しています。

・「地熱発電所」1つ(「250000kWh」)が発電量の上限とこころえよしょくん:開発可能な規模もおのずと限られる(どうしてもといえば貨物駅のあたりに「リサイクルセンター」「スケート場」と並べ「ごみ発電」に見せかけて「火力発電所」(100000kWh)を1基だけつくってもよいとする!)

・群馬県「発電所一覧表」
 https://www.pref.gunma.jp/06/q1310003.html

 > 高浜発電所
 > 火力(複合ゴミ発電)

 https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I4204330-00

 > スーパーごみ発電

 …スーパーごみ発電!!(棒読み)

 https://www.nef.or.jp/award/kako/h09/98syo11.htm

 > 従来のごみ発電は、ごみ焼却ボイラで発生した蒸気の使用によるため250℃程度の昇温であり効率の低い発電を行っていた。高浜発電所のシステムの特長は、都市ガスを燃料とするガスタービン発電を行った後の約500℃の高温排ガスを利用して、隣接する高浜クリーンセンターのごみ焼却ボイラで発生する約255℃の低温蒸気を直接過熱することにより蒸気温度を約400℃まで昇温のうえ高効率蒸気タービン発電が行えることである。

 > 日本で最大規模の複合ごみ発電施設である。

 すごいぞ群馬県。(棒読み)▼「日本の地熱発電所」については[3665]、▼カラーボックス…じゃなくて、マップの端で隣町から資材をトラックで運んで「地熱発電所」をつくってみせるだけのかんたんなプレーなのになぜか味わい深い(違)については[3640],[3652]を参照。カラーボックスどこから出てきたし!(棒読み)

[3657]
 > > 時刻表トリックとして、「踊り子」

[3679]
 > 湯けむりカラーボックス!!(違)

[3640]
 > 「♨」みたいなところにマップ外からトラックで資材を運び込んで「地熱発電所」(250000kWh)を造る

[3652]
 > 「♨」らへんに「地熱発電所」(250000kWh)をば

本体工事52,404,000,00094.8%
資材置場1,727,200,0003.1%
道路67,537,0000.1%
配送所629,697,0001.1%
撤去費用478,091,0000.9%
合計55,306,525,000


 > しかし、まったく「地熱発電所」の建設だけで「資材置場」や道路を撤去というのはもったいない。もう何回か満杯になるまで資材を運んで何か関連施設を建てましょうか。そうしようといいました。

 そうしてあたり一帯が「温泉」らしくなっていくのでした。だから「まんじゅうの湯気!」もたのんます。温泉っぽい施設からはすべからく湯気が上がっていてほしいよね。ボイラーで加温するかもしれないからね。(棒読み)

 http://wp.minoya.net/wp-content/uploads/2017/08/P1100026.jpg
 https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20141129/images/03.jpg

 わあぃ「※画像はイメージです」!! すっかり冷めて冷たくなっちゃいました&それがいいんですよっ! …『冷めて冷たく』!!(棒読み)

[3639]
 > 容積の3乗根あたり消費電力
 > 容積の3乗根あたり消費電力

[3638]
 > 発電量「100,000kWh」の「ひしめきあう街」、発電所の増設なしでは「25,000kWh」分の『開発行為!』しかできないんですよ。「ニューゲーム」開始時に建っている全建物の1/3くらい!(=消費電力ベース)

 「ひしめきあう街」の開始時に建っている建物(消費電力ベース=おおよそ見かけの容積と比例しているので容積だと思ってよい)ぜんぶで「75,000kWh」くらい! 「地熱発電所」1基の「250,000kWh」で、「ひしめきあう街」3つ分の建物群をまかなえると考えれば(しかも今回は「星のみえる丘」のマップですから)じゅうぶんと見積もれましょう。

・「卸売市場」と「倉庫」(っぽい建物なら工場でもビルでもいいが)を川沿いに立地せよ
・これで足りない交通はバスと地下鉄で実現してくれたまへ(ええーっ!!)

[3622]
 > 武蔵小杉は「首都圏」(※横浜じゃない)だといいきりました。さすが横浜支社。(棒読み)

 …じゃなくて。

・ウィキペディアより「ほしみ駅」「星置川」をこめて付近(※推定)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%BF%E9%A7%85

 > 主に昼間帯に当駅から札幌方面へ折り返し運転を行う列車が設定されているが、これは折り返しを実施する隣の銭函駅の中線にホームがないための措置であり、当駅 - 銭函駅間を回送運転している。

 https://pbs.twimg.com/media/CacrFbmVAAAPiff.jpg

 武蔵野線でいえば市川大野で折り返すようなことをしているということですね、わかります。(※恐縮です。)

 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-7d-33/toshi0925yuki/folder/1693004/07/56696807/img_0
 https://www.jrniigata.co.jp/travel/domestic/
 https://www.jrniigata.co.jp/travel/domestic/img/26.jpg

 > 新潟駅〜舞浜駅乗り換えいらずの直行夜行列車「スターライト舞浜号」だから、
 > 滞在時間たっぷり。

 …そっちはスターライト舞浜号ですよぅ。(棒読み)

 http://art11.photozou.jp/pub/800/181800/photo/110431154_624.jpg

 > うんてんだいさつえい

 オオッ?

 > 運転台撮影
 > 終了しました

 な・・・なんだってー!!(遅)

 http://img-cdn.jg.jugem.jp/4a0/3088212/20170721_5114310.jpg

 わあぃもけもけ。…もけもけ!?(※青いやつのことです。)

 https://www.4gamer.net/games/033/G003329/20180323013/SS/008.jpg
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q131417268
 http://kotonoha.cc/no/55632

 > 毛がもふもふしてる感じのものをもけもけとか

 いいますよね。…ゼッタイいいますよね!?(※個人の感想です。)

 https://kotobank.jp/word/volumey-673654

 > 量が多いさま。たっぷりしているさま。「ボリューミーな肉料理」「ボリューミーなスカート」

 はいはーい! 「ボリューミー」は和製英語なのデース&ですでーす!!(※事実です。)

 > 英語ではvoluminous

 https://gurutabi.gnavi.co.jp/i/gs10304/
 https://image.gnst.jp/v1/gurutabi/public/img/item/c0/ca/1000335/item_1000335_1.jpg
 https://image.gnst.jp/v1/gurutabi/public/img/item/33/85/5895/item_5895_1.jpg
 https://image.gnst.jp/v1/gurutabi/public/img/item/85/26/4821/item_4821_1.jpg
 https://www55.atwiki.jp/puyopuyo_tetris/pages/71.html#id_e080da2e

 > やったぁ!
 > いっちゃえー
 > エクリクシス
 > まだまだいくよー!
 > ばっちぐーで、いっちばーん!
 > うーん、いいカンジ!
 > ふえぇぇ…

 まだまだいくよー!(違)

 https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=5900

 > 自然に還りつつあるよ・・・

 な・・・なんだってー!!

 > ずばり「リサーチパーク入口」交差点

 …そっちは舞岡ですよぅ。

 > 「2019年に横浜市は人口のピークを迎えると見られていますが、少子高齢化の進展に伴い、その後も高齢者数および死亡者数は増え続けると推計しています。」

 ニュータウンをつくったのだもの、“そのとき”まで面倒みなくちゃ。(※見解です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E7%BD%AE#%E5%9C%B0%E5%90%8D%E3%81%AE%E7%94%B1%E6%9D%A5

 > 星置という地名の由来には諸説ある。一説にはアイヌ語で「崖の・その下」を表す「ペㇱポキ」に由来するとされるが定かではない。

 …「星のみえる丘」マップの作者はなにげに北海道に詳しいとみた。(※勝手に推定!)▼「編集部の者より鉄道に詳しい方」については[3017]、▼「北海道高速鉄道開発」については[3689]を参照。

 > 「ホシボッケ」
 > 「ホシボッケ」

 「星のみえる丘」とだけ書かれていきなりプレーさせられるわれわれおいてけぼり(略)のってけ!(違)のっぴきならないとはこのことだよ。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%AE%E3%81%A3%E3%81%B4%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84

 > 空転状態の

 …『空転状態の』の!(違)

 > 埒のあかない

 ぴんぽーん! うわぁ自動改札が閉まったあるよ!(違)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ab/JR_Hakodate-Main-Line_Hoshimi_Station_South_Gates.jpg

 ものすごくめんどうなことになりそうあるよ!!(棒読み)

 https://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through01.html

 > シールなどを貼らない

 「きっぷは濡らさない」とは書いてあられない。ICカードの説明ですから当然です!(キリッ

 https://www.jreast.co.jp/servicepj/action/

 > 雨が降った時に、駅のコンコースの床が濡れて滑りやすくなっているところがあります。

 https://www.jreast.co.jp/otona/tvcm/kurobane.html

 > 旅行中に雨が降るとつい残念な気持ちになりがちですが、今回はそんな雨の旅を描きました。濡れた木々はいつも以上に青々とし、雲巌寺の朱色の橋とのコントラストが実に美しく映えます。雨の日にしか感じられない景色や音があることに気付く、それもまた旅の楽しさではないでしょうか。

 きっぷが濡れることはありえない、だから「濡れたきっぷは対面通路へ」などと表示してさしあげる義理などないという見解ですね、わかります。対面通路を走り抜けようとする人はただちに不正とみなしませう。これゼッタイ。ところで「対面通路(対面式の案内通路)」って何ですか。([2737]

[3485]
 > どんな事情があるかは聞いてみないとわからないのですから、まあ、にこやかに聞けば(⇒「インタープリター」[3484])いいんですよ。

 > あくまで「省略」であって、本来は車内改札こそが改札なんですね。むしろ、この制度(の存続)のおかげで、いずれは『車載の券売機(支払機)』(⇒「車載システムでSuica決済」[3057])や、駅とも旅客車内とも特定できずともポヤンと実行される(むしろ乗車中は『音波』で常時通信して追跡するくらいの)『無線改札』などがスムーズに導入できるなど、思わぬメリットもでてくるのかもしれませんし、そんなことはないのかもしれません。

 https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/12/page_13543.html
 https://www.westjr.co.jp/press/article/items/181218_00_icoca.jpg

 「車載型IC改札機」は実現したっ!(キリッ

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E7%BD%AE%E5%B7%9D

 > 星置川(ほしおきがわ)は、北海道札幌市および小樽市を流れ日本海の石狩湾に注ぐ二級河川である。
 > 星置川にて砂金がとれたことから、支流の滝の沢川沿いに、1893年(明治26年)に手稲鉱山が発見された。金、銀、銅、テルルなど多くの鉱物を産したが、1970年(昭和45年)に閉山した。

 > など
 > など

 ま、「星のみえる丘」はこのくらいにして。(※恐縮です。)「複々線」の成り立ちを理解しながらマップ内で自然に複々線ができてくるよう促されるニューゲームとして「星のみえる丘」をおすすめいたします。ええ、それ以外のことではまったくおすすめできないといいました。あまつさえ「プロフェッショナル公式ガイドブック」での説明はゲーム内の「このマップの解説」で表示される内容にも反している、お客さまから見れば「(制作者が)じぶんでじぶんの言ったことを忘れて違うことをしている!(言ったことに重みがない!)」という印象を与えるものだわ。そんなことでよかったのかしら&どうしてこうなってしまったのかしら。(棒読み)

 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-71-82/glock1320031/folder/1573934/95/64922295/img_1

 もっと成り立ちを遡りたいと申すか。…よかろう!(違)

 https://youtu.be/ZxZ7uV9mC0A



 https://pbs.twimg.com/media/DHo2_B8VoAAZI1C.jpg

 …ちょっと登戸がどこの市なのかわからないんですけど。(※表現は演出です。川崎市多摩区登戸です。…川崎市がどこの県にあるかわからないんですけど。…えーっ。)

 > [1]座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の手すりにつかまることができる。

 ドア付近の手すりも立席定員の一部ですから『健脚に自信のある人』のひとは座席につくより前に使ってください&電車が動いている間は手すりにつかまってください。(※見解です。)

←川崎1号車2号車3号車4号車5号車6号車→立川
7:00〜7:30344554
7:30〜8:00455554
8:00〜8:30343444
8:30〜9:00333333


 左が川崎ねぇ。…左が川崎とねぇ。(棒読み)

 https://pbs.twimg.com/media/DHo2_B9U0AYP3nj.jpg
 https://twitter.com/okiraku_goraku/status/899091557655040000

 > JR南武線の登戸と武蔵小杉に朝ラッシュ時の車両別混雑状況が示されていましたが、両駅で状況が異なっており、武蔵小杉における乗換の多さを感じるところです。

 この掲示物は横浜支社が川崎市と協働した結果だったりするんですかっ。(※質問はイメージです。)

 https://www.jreast.co.jp/hachioji/chuousen/gaiyo/images/service05.gif

 左が新宿で右が小淵沢ときたもんだ。これは御社の「HQらへん!」に視点を置いたときの向きなんですか。(※質問はイメージです。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E5%AE%A2%E9%89%84%E9%81%93%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%94%AF%E7%A4%BE

 > 1990年(平成2年)9月1日 - 東京圏営業本部と東京圏運行本部を統合し、東日本旅客鉄道 東京地域本社発足。
 > 開業 1994年(平成6年)6月
 > 1996年(平成8年)10月1日 - 東海道本線川崎駅以西を横浜支社として分離。
 > 1998年(平成10年)4月1日 - 中央本線吉祥寺駅以西を八王子支社として分離。

 川崎駅や吉祥寺駅に何か境界として意味があるというのでなく、鶴見(新鶴見)や三鷹の駅構内の扱い者の所属が東京じゃないよ(ということにするよ)とだけ言っている感じが濃厚です。それはそれとして鶴見や三鷹という駅に意味があるというよりは、これまた東京から見て23区を出たという(だからそこにちょっと大きな駅がつくれたのだという)&しつれいしました。じゃあ(※)川崎市内(のうち「横浜市内」にあたらない区間)は23区みたいなものなんですかっ。…えーっ。(※独自に推定。)

[3652]
 > 軽井沢とか箱根だと思った? ざんねん!! 女満別駅前でしたーみたいなの

 「千葉駅前だと思った? ざんねん!! 高原千葉村でしたー」ほどではあるまい。(違)

 > 「A9V3」と呼ばれるゲームの「ニューゲーム」からの「空港連絡線は続くよ」のマップ(地勢)に『モデル』はあるのかといって、霞ヶ浦と筑波山かなぁと思いながら「日本の空港 湖に近い」(※原文ママ)で検索してみると女満別空港のホームページが出てきました。なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。

 > …そっちは網走ヤングボウルですよっ&ええーっ。(棒読み)

 > おぬし「もんじゃ」で検索してテキタウにヒットした地域をモデルにして「ニューゲーム」をつくっているんじゃあるまいな。

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000034231.html
 https://prtimes.jp/i/34231/3/resize/d34231-3-301908-6.jpg

 > みまなさに だじいな おらしせ。

 はい、なんでしょう?(違)

 http://rail.hobidas.com/blog/natori/110615n657fig2.jpg

 > 快適な居住空間

 (滞在時間が長い)「室内の快適性」(空調、騒音、振動と座席の座り心地、窓の大きさや結露のなさ)を便宜的に『居住性』と書いちゃうことはあるけれど「快適な居住空間」と書いちゃうとおかしいよね。…あなた電車に住むんですね。(違)

[3689]
 > たいへん恐縮ではございますが、本件ゲームの表現力に照らして、北海道の電化が云々というスケールのマップは無理があるので&ほんの狭いエリアだけを表現しても北海道の電化が云々という勉強ができた気分にはなれないだろうという諦観のもと北海道については見ません。(※恐縮です。)▼あれは1969年の冬だった(大巾に中略)放医研山岳部「ススキノスキー粒子」については[3640]を参照。…なぜに放医研だし&稲毛ですからしかたありません。(違)

 http://bosoview.sakura.ne.jp/jr/keihintouhoku/209/20070606_15b_209_u63_2b.jpg
 http://pic3.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/2/0/0/46000000000000002002/0000003112/46000000000000002002_0000003112_4.jpg

 …「水色」ねぇ。(棒読み)

 https://www.saitama-arena.co.jp/event/illumination2016/index/img/slide01.jpg

 > けやきが整然と立ち並ぶ癒しの都市空間「けやきひろば」のけやきの木約150本に、
 > ブルーを中心に、シャンパンゴールドとホワイトを織り交ぜた光の森。

 > 「色彩溢れる、森の音楽会」

 …「色彩溢れる、森の音楽会」ねぇ。(棒読み)

・ゲーム画面では「崖部分にトンネルを」「南側を造成して観光開発を」といっているのにガイドブックでは「迂回して崖の上まで線路を敷設」…何がどうしてこうなった!?

 …うーん! どことはいわないけれど勝手に川崎市を連想して「登戸」だから(※登れるような地形=登りながら「戸」をつくれるような地形=を)迂回して(登れるところを=自然の地形に促されるかたちで自然に=)登ってゆくという発想ですか&そういうことなんですかっ。ガイドブックもひどいけれどゲーム画面の「提案」もアレで(諸事情により略)いきなりトンネルねぇ。…ましてや広大な面積の造成ねぇ。冒頭で「生田緑地」の経緯を学んで神妙な顔つきになったわれわれ(略)その前に考えることがあるのではありませんか。いわゆるスポンジケーキの頂上にイチゴを飾るみたいなノリで「光学天文台」をトッピングしている場合なんですかっ。冷やし中華は混ぜるんですかっ。ラーメンの頂上には「ソーラーパネル」みたいな海苔を突き刺すように盛っちゃうんですかっ。じゃがいもどーん!!(棒読み)

 https://tabelog.com/ramen/tokyo/S5/S31444/COND-0-0-0-0-0-0-0-0/D-trend/

 > 岡本太郎記念館周辺のラーメンのお店 13件

 …その発想はなかった!(違)地下鉄の駅名でいうとばらばらだけど、ここは南青山であるぅ。(記念碑とか町名板の類をばんばんしながら声高に説明してみせるとGOOD!! …しーっ! 「閑静な住宅地」では静かにしませう。)

 http://orandaya.net/wp-content/uploads/2017/03/orandaya_top201703a.jpg
 https://www.doshinsha.co.jp/search/info.php?isbn=9784494001644
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/914KmGlBx7L.jpg
 https://twitter.com/amaama_anime/status/757607567229014016
 https://pbs.twimg.com/media/C5Gid_OVMAANTHb.jpg
 http://kotonoha.cc/no/168592
 http://kotonoha.cc/no/18063
 http://kotonoha.cc/no/107861
 https://pbs.twimg.com/media/Dgvz2dSUEAErYcP.jpg
 https://twitter.com/MayLiaw_secoma/status/1012170664810168320

 > 美味しくなって新登場。夏に食べたいさっぱりタレになりました。道産豚のハムも入り、彩り鮮やかになりました!

 ほぉお! このエフピコさんみたいなひと洗ってリユースできるかな。そうしようといいました。(違)輸送距離が長いとか長いけど早く着くため高速で走るから振動がとか路面がアレだとかで容器が頑丈とかってないですか。本当でしょうか。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/Railway_viaduct_of_Nanp%C5%8D_Freight_Line_6.JPG

 いいですか。高架橋というのは線路の都合で地形を無視してまっすぐつっきりたいとか、地形に沿った勾配ではきつすぎるから高架橋にして都合のよい勾配にするとか、そういうことなんですよ。起伏のある土地では、▼谷を橋で越え、▼丘を切通しで抜け、▼線路はだいたい平たく通すものであって(大巾に中略)▼そういう線路の敷きかたに対応する機能(曲線の線路に沿ってきれいに築堤や切通しをつくる機能など)が本件ゲームでは不十分ということもあって、楽しみかたにリミッターみたいなものがかかっちゃってる状態なんですよね。(※個人の感想です。)

 http://art29.photozou.jp/pub/248/2985248/photo/214665680_624.jpg
 http://www.city.otsu.lg.jp/manabi/lifelong/c/index.html
 http://www.city.otsu.lg.jp/material/images/group/60/center_map2.png
 http://www.otsu.ed.jp/kagaku/demo/images/top_image_01.jpg
 http://www.otsu.ed.jp/kagaku/04_tenmon/images/pict_01.jpg
 http://www.otsu.ed.jp/kagaku/01_guidance/index.html
 http://www.otsu.ed.jp/kagaku/01_guidance/images/chizu2%E6%96%B0.png

 白黒(主に黒)と黄色という奇抜な配色の…うーん!(以下略)しかもファイル名が「chizu2新.png」。(棒読み)

 https://pds.exblog.jp/pds/1/201406/15/59/d0144259_22515356.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-30-72/amenity221/folder/1455185/93/39542293/img_0
 https://youtu.be/sjk01jIw-lw




 わあぃ複々線。***複々線だいすき。(※表現は演出です。)

 https://www.e-meitetsu.com/product_imgs/910082_1.jpg
 https://www.e-meitetsu.com/buy/product_detail.aspx?hin_cd=910082&Condition=141000

 …そっちは販売名「絆創膏名鉄」ですよぅ。…『販売名』!!(※見解です。)

 https://www.mandom.co.jp/customer/faq_detail.html?id=172&category=&page=1
 https://www.mandom.co.jp/customer/dispImage.php?id=42
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E8%BB%92%E7%94%BA

 > 販売名の表示は法定表示の一つで、医薬品医療機器等法の規定に基づく承認を受けた名称、または届け出をした名称のことです。

 > 十二軒町(じゅうにけんちょう)は、大阪府大阪市中央区の町名。
 > 北は粉川町、南は安堂寺町、東は谷町五丁目、西は神崎町にそれぞれ接する。

 …『十二軒町』!!(そこじゃない。)「安堂寺町」の読みかたがわからない。「堂」と「寺」を重ねるのが腑に落ちない。(※恐縮です。)

 > マンダム
 > UHA味覚糖

 https://pbs.twimg.com/profile_images/980605054003568640/5kfYQ8q2_400x400.jpg

 UHA味覚糖がゆんゆんしてくるんですけど。(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%A0%82%E5%AF%BA%E7%94%BA_(%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82)

 > 安曇寺が転訛し、安堂寺と呼ばれるようになったとする説があるが、定かではない。阿曇氏の拠点が上町台地側にあったとも推定される。

 やっぱりねぇ。(※個人の感想です。)「お堂」だけで「寺の意味」ですからね。…さあさあ『メナム川とは』で検索だっ。(違)

 https://kotobank.jp/word/%E3%83%A1%E3%83%8A%E3%83%A0%E5%B7%9D-141591

 しつれいしました。

 https://sugar.alic.go.jp/tisiki/ti_0206.htm

 > 江戸末期から明治時代を迎え、マーケットとしての日本は万国に開放されました。海外諸国と結んだ不平等条約のもと、価格の安い海外の砂糖(白糖)が国内に流入しました。

 > 1938(昭和13)年には砂糖生産は137万トン余りに達し、国内砂糖は自給され、庶民にとっても砂糖は身近な存在として定着しました。

 > 生活必需品の配給制度が採られ、砂糖も配給制になりました。砂糖そのものの生産は決して減少してはいませんでしたが、砂糖消費税の徴収(1901年〜)など、「砂糖は贅沢品」 という政府の認識もあり、真っ先にやり玉に上がったようです。

 > ピーク時に一人あたり16kg近くあった砂糖消費量は(略)
 > 1945(昭和20)年には0.64kgとなり、砂糖は全く流通しなくなりました。

 > 戦後すぐは、主食の1つとして、原料糖の配給が行われましたが、その量はわずか

 https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000025714.html

 > 西側は南船場につながり、金物問屋や砂糖商の密集する町であった。

 ところで砂糖の倉庫はどこですか。砂糖の配給が滞ってもここに行けば入手できますか。(棒読み)

 > 橋の名は、伝説的な寺の名前から由来し、安曇寺から転訛したものといわれたが現在では否定されている。

 な・・・なんだってー!!(棒読み)

・川崎市の説明です(※公式)
 http://www.city.kawasaki.jp/templates/faq/170/0000011446.html

 > 市内のケーブルテレビ局は、次のとおりです。
 > 横浜市鶴見区鶴見中央
 > 対象エリア:川崎区、幸区

 http://www.city.kawasaki.jp/templates/faq/170/0000011433.html

 > 市施設に起因する地上デジタル放送の電波障害対策及び市施設の受信対策について

 建物の陰になって受信できないときは原因者の負担でケーブル(その先にアンテナがあるのか単にCATVにつなぐのかは別の話)が“やってくる”けれど、原因者が学校なのか市営住宅なのかによって問い合わせ先が違うときたもんだ。(※恐縮です。)

・「川崎縦貫高速鉄道線(川崎市営地下鉄)整備事業について知りたい。」川崎市の説明です(※公式)
 http://www.city.kawasaki.jp/templates/faq/500/0000011988.html

 > 今後は、身近な地域の交通を支える公共交通ネットワークの充実や既存鉄道の輸送力増強等による混雑緩和、周辺都市と連携した鉄道ネットワークの形成などに重点を置き、取組を進めていきます。

 「周辺都市」って、主に横浜市ですか。中学校で弁当(※給食ではない)を15分で食べさせるというあの横浜市ですね、わかります。川崎市はこれから給食センターを構築するので横浜市よりも先進的だと思いまーす。(棒読み)

[3656]
 > 地価が低いうちに線路と駅を建設しよう
 > (最初からマップ全域の鉄道網を計画しよう)

※ゲームシステムを理解すれば&現実のありように即してもやはり、この結論に誰もが到達すると思うんですけど、の意。計画したけれど実現したりしなかったりするのはいいけれど、計画していなかったのに思い付きみたいに線路を敷くのはゼッタイだめ。これだね。

 地下鉄は特に最初からよく計画して、地価が低いうちに完成しないとですぞ。(棒読み)公式ガイドブックの全体(4冊とも)を通じて「少し線路を延ばしては『貯金』し、『貯金』で線路を延ばそう」(※意訳、「貯金」は原文ママ)という説明で一貫しておられるけれど、根本的にとんでもない態度なのですよ。最初から全域を考えさせるというのがそんなに難しいかっ。…お、おぅ。(難しいから楽しいんですよ。)

※「プロフェッショナル公式ガイドブック」での「星のみえる丘」マップに即しての記述としては「ひと駅ずつ確実に黒字にして延ばしていこう。」とのこと。▼何を黒字にするのかわからないし(「ひと駅ずつ」判断できることではないし&長い駅間距離を直行する列車を優先して運行しようというチュートリアルにならないし)、▼「特急列車」「貨物列車」こそが大きな黒字を確保するための方策なのではないか…これはガイドブックがわるい!(キリッ

 現実には都市ガスと下水道を計画しながら道路を敷く([3548])んですよ。わあぃあなたのまちの都市ガスが使える物件を検索けんさくぅ!(※表現は演出です。)

 https://www.homes.co.jp/chintai/theme/13124/tokyo/komae-city/list/
 https://www.homes.co.jp/chintai/theme/13124/tokyo/inagi-city/list/
 https://home.tokyo-gas.co.jp/gas/userguide/img/kyoukyuu_area/kyoukyuu_area_01.gif
 https://home.tokyo-gas.co.jp/gas/userguide/kyoukyuu_area.html

 > 藤岡市

 藤岡ーっ!(棒読み)

 > 東彩ガスの供給エリア

 …東彩ガスの供給エリア!!(※恐縮です。)意外なところで意外と都市ガスが面倒なことになっていたりするので要注意ですぞ。(※表現は演出です。)

 > ガス管の整備状況によりましては、お申し込み・ご要望にお応えできない場合もございます。

 https://eee.tokyo-gas.co.jp/safety/pressure/images/safety_pressure_map01.png
 https://eee.tokyo-gas.co.jp/safety/pressure/index.html
 https://eee.tokyo-gas.co.jp/safety/pressure/images/safety_pressure_flow.png
 https://eee.tokyo-gas.co.jp/safety/pressure/images/safety_pressure_tmb07.jpg

 > 地区ガバナ(圧力調整器)

 ガス管だけじゃガスは供給できないんですよ。…その発想がなかった!(棒読み)ガスの圧力を調整する施設(「地区ガバナ」)の配置がね(大巾に中略)この子がね(違)丘の上に数軒しかないのに施設を置けるかーっ。(※見解です。)

・…その結果がこれだ!(ばーん)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v2_starlightkawasaki_musashinomusou.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v2_starlightkawasaki_musashinomusou.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v2_starlightkawasaki_musashinomusou.json
 https://trafficnews.jp/post/84747

※「musashinomusou」(ひたち野うしくじゃないよ武蔵野無双だよ):みんな大好き武蔵野南線がいっぱい! 武蔵野南線だらけの(以下略)、の意。

・翔んでウィキペディア™「水戸線」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%88%B8%E7%B7%9A

 > 小山駅は、上野方面から水戸線へ入るにはスイッチバックしなければならない配線となっているが、これでは貨物列車の直通に支障があるため、1950年(昭和25年)に東北本線の間々田駅方面から小山駅を経由せずに水戸線結城方面に直通可能な短絡線(小山駅の構内扱い)が新設された。
 > この短絡線は、1986年(昭和61年)11月のダイヤ改正後は実質的に廃止状態となり、2006年(平成18年)2月頃から撤去工事が始まった。同年5月には踏切と架線の撤去が完了、12月にはレールや枕木、バラストも撤去された。跡地には小山市が公園を建設する予定である。

 もういちどいいましょうか。

 > 同年5月には踏切と架線の撤去が完了、12月にはレールや枕木、バラストも撤去された。跡地には小山市が公園を建設する予定である。
 > 同年5月には踏切と架線の撤去が完了、12月にはレールや枕木、バラストも撤去された。跡地には小山市が公園を建設する予定である。

 これの“逆回し”みたいなことを「交通公園」らへんでしませんか。わあぃ逆回しを止めないでください。…止めないよっ!!(棒読み)

・「貨物駅」と「駅-001」の連絡線は単線でいいんじゃないか&川沿いに「高速線路」で別線の貨物線を通そう(棒読み)
・「駅-001」はニューゲームの開始時からあるけれど、そもそもこれが「支線」だった説!!(棒読み):川沿いで砂利を運ぶ鉄道が前身の(大巾に中略)東海道本線っぽいのを「南の隣町」に向かって22.5°みたいな角度(北北東から南南西へ)で直進させよう(「特急列車」が「駅-001」を通らないといけないとは限らない)
・「駅-001」の2番線の隣に1線だけの「操車場(駅舎なし)」を並べて、「ホームのない3番線」にみせかけよう(安全側線あり):そこに停車する必要がなければただの線路でもいいよ

 https://news.mynavi.jp/article/trivia-55/images/002.jpg
 https://news.mynavi.jp/article/trivia-55/

 ライター氏もすなる安全側線をばしてみんとす!!(※恐縮です。)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20140901/13/inkyoise/34/ab/j/o0607042613053120057.jpg
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/f89a4dcfed3f8fe818588d35aac7a040.jpg
 http://nambusen.s225.xrea.com/news/100902-205102-1.jpg
 http://nambusen.s225.xrea.com/news/100991-ome.htm

 > 青梅短絡線を走る南武線205系。なお、立川駅南武線ホームが2線化される前は競馬臨で西立川まで回送されていたのであまり珍しくはなかったようです。

 まさに西立川ですね、わかります。あるいは南千住の鏡に映したの! …きみは南千住のカガミだねぃ@うりうり! それほどでもあるですぅ!(違)

・「Terminal」と記した「「駅-000」−「駅-001」間の新駅」(※「新駅」というのはゲーム内で建設する順序だけをいう表現で、実はこちらこそが古い駅だというストーリーでもよい:むしろいい!)に貨物線ホームを設けるか設けないか、それが大船だ府中本町だっ(※表現は演出です)

 https://youtu.be/fFllRtr3QcU



 https://youtu.be/uqAZlZfrKiA




 ありがとうございました。(※大船にも府中本町にも貨物線ホームはありませんのでご注意ください。)

 https://youtu.be/uBTSQJ8Gllo?t=332




 …見てくださいこのリブレ京成!(違)

 https://youtu.be/LWObhoskCg8?t=2116




 …見てくださいこの安全側線!(棒読み)

・テレビ朝日「『夜汽車の風景』JR貨物・隅田川駅」(2018年3月13日)
 https://www.tv-asahi.co.jp/hst/feature/detail.php?news_id=4&y_m=18-03

 > ジャガイモやタマネギなどの

 いいねーいいねー。そだねー。(棒読み)

・さわってあそべるふろくもあるよ!(※キャプションは演出です)
 https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?sq=%E5%B7%9D%E5%B4%8E,%E7%80%AC%E6%88%B8,%E5%A4%A7%E6%9B%BD%E6%A0%B9,%E9%95%B7%E5%B0%BE,%E6%9F%B3%E7%94%BA,%E4%BA%8C%E5%AD%90,%E9%87%8E%E7%94%B0,%E6%A8%AA%E5%B7%9D,%E7%A6%8F%E5%B1%B1,%E9%AB%98%E5%B0%BE,%E9%AB%98%E5%B2%A1,%E4%B8%AD%E9%87%8E,%E6%A0%84%E7%94%BA,%E6%96%B0%E5%AE%BF,%E6%97%A5%E5%90%89,%E6%BA%9D%E5%8F%A3,%E5%BA%9C%E4%B8%AD,%E8%8B%A5%E8%91%89,%E9%AB%98%E6%B5%9C,%E5%B0%8F%E6%9D%89,%E5%A4%A7%E9%87%8E,%E5%B8%82%E5%B7%9D,%E7%AB%8B%E5%B7%9D,%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6%B2%A2,%E5%B2%A1%E6%9C%AC,%E4%B8%83%E8%BB%92%E7%94%BA,%E8%B0%B7%E7%94%BA,%E6%A8%AA%E6%B5%9C,%E9%9D%92%E5%B1%B1,%E5%B0%8F%E5%B1%B1
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v2_starlightkawasaki_places.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v2_starlightkawasaki_places.png


※町名について詳しくは[3707],[3724]を参照。


 後編([3727])に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3713/


この記事を参照している記事


[3702]

要望24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/4/1

[3704]

【A9V2】「星のみえる丘」を「生田緑地」で読み解く(前編)

2019/5/1

[3705]

【A9V5】「要望24」(ダイジェスト版)

2019/5/1

[3715]

「黄色のメニュー」はどうして黄色いのですか?

2019/6/9

[3717]

【多摩川越え】「蓄電池」あれば怖くない?(仮)【たまごっちCD-ROMあり】

2019/6/17

[3724]

【ピーク】もじれどももじれども【ポーク】

2019/7/1

[3725]

【日立風流物】シキ! ワム! タキ!【たちねぷた】

2019/7/1

[3727]

【A9V2】「星のみえる丘」を「生田緑地」で読み解く(後編)

2019/7/1

[3731]

【夜のコンテナ】いま問う「町田の電話」のココロ(談)【日本平山頂シンボル施設あり】

2019/7/15

[3732]

信号24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/7/15

[3739]

【A9・Exp.】「列車タイプ」を読み解く(再)【最大乗車率あり】

2019/7/15

[3743]

地下鉄24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/8/1

[3759]

【A9・Exp.】スケール「1:16モード」で「160km四方」に描く夢(は)

2019/9/6

[3778]

【懐かしの】他人の空似で千葉が市場ん秋の夜長のエイプリルフールSP(仮)【東京コンソメあり】

2019/9/30

[3824]

【YOU LOSE】「藤沢市営地下鉄の新型車両は何両編成ですか」とは(談)【帷子川あり】

2019/11/17

[3839]

そこにある「ラーメン構造」が見えているか(談)

2019/11/17

[3891]

難しい9 〜あなたは16歳以上ですか〜

2020/1/21

[3917]

【A9・Exp.】「発展係数」どんぶりの疑い(丼)

2020/2/7

[3947]

「A9R」かく語りき(自)

2020/2/29

[4012]

きょうは府中で酢豚。

2020/4/1

[4112]

「ひとことでいえば」のボウ力よ(談)

2020/7/1

[4131]

路線図とは何か(前編)

2020/7/28

[4136]

Re:[4127] 電気機関車のリキャストタイム(再)

2020/7/28

[4161]

ごあんない

2020/8/1

[4375]

うさぎ小屋と脱出シュートの街から(談)

2021/1/1

[4397]

「新作」とは何か(再)

2021/1/16

[4399]

【A9・Exp.】シナリオマップのトウモコロシ(談)

2021/1/16

[4426]

【A9・Exp.】「西洋風ビル」とは何か

2021/2/1

[4427]

「モダン長屋」で「大大阪」を読み解く【英国フレーベル会あり】

2021/2/1

[4429]

【A9・Exp.】「西洋風ビルの概念」のようなもの

2021/2/1

[4431]

その府中、どこ府中?(後編)

2021/2/1

[4519]

いま唐突に「京成電鉄」と「大成建設」をあわせて愛でる(大)

2021/4/1

[4658]

【三千里】「楽天府」(1926年)への近道【京成シミトールあり】

2021/12/1

[4927]

『バラエティーミニパックのアルゴリズム』とは(談)

2022/10/1

[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】

2023/1/1

[5052]

「内発的動機づけいわゆるモチベーション」とは何か【トヨタカレンダーあり】

2023/7/7

[5113]

「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」

2023/11/1

[5165]

【ポワティエ】DQ3「王宮のロンド」を「カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ」で読み解くココロミ(試)

2024/2/29


関連する記事


[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試) tht - 2020/12/16


[5025]

【A9V3】クローンマップ「空港連絡線は続くよ」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1


[4441]

A9V5で楽しむ「文明開化の薫る街」(前編) tht - 2021/3/1


[4039]

開始当日に「実施中」と書く(談) tht - 2020/4/1


[4435]

【A9V3】「文明開化の薫る街」を読み解く(前編) tht - 2021/2/1


[5024]

【A9V4】クローンマップ「砂浜とウォーターフロント」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1


[4989]

ふれねる「盛衰記」こもごも(談)【ジークフリート】 tht - 2023/3/3


[4572]

2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(2) tht - 2021/6/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.