フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/1/1
更新:2020/4/27

[3688]

【G4A】試しにA7「巡航速度」からのA9「巡航速度(後退)」を斬ってみる(再)【ろじたんフォークあり】


(約73000字)

 この記事は特定の事案等について批評を加えるものではなく、専門用語の用法について言語的・文化的に検討するものです。過度な期待はしないでください。…しないよっ!!(棒読み)

・「「毒」のあるはなし」(2015年2月10日)
 http://tht.sblo.jp/article/112715462.html

 > 本稿は2014年1月に校了していたが掲載の時機を逸していたものである。掲載にあたり、直前に発生した各種の事案等を勘案し、一部の字句を修正した。なお、本稿は特定の事案等について批評を加えるものではなく、「毒」という言葉の用法について言語的・文化的に検討するものである。

 そこに「過度な期待はしないでください。…しないよっ!!」をつけちゃいますか。しかたのないひとですね。(違)

 http://tht.sblo.jp/article/177216657.html

 > 本稿は2014年夏ごろに校了していたが掲載の時機を逸していたものである。掲載にあたり、現時点で参照可能なURLならびに校了後の状況等を追補した。なお、本稿は特定の企業等について批評を加えるものではなく、技術開発全般への期待をストレートに表現したものである。

 おぬし本文はどうでもよくて注釈こそが本題じゃろ。…ギクッ。言及された側が「一般のお客さまが当社の技術開発全般への期待をストレートに表現したものと受け止めております」みたいにいってのける余地をつくりながら言及してみせる&他社のことは知らぬ存ぜぬ。これだね。(違)

[3174]
 > > 「私はクレイジーじゃないけど、やっていることはクレイジーだと認めるわ」と笑顔で応えました。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AC%E5%AD%98%E3%81%9C%E3%81%AC
 https://kotobank.jp/word/%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AC%E5%AD%98%E3%81%9C%E3%81%AC-535545

 > 知っていながら知らないふりをすること
 > 問いに答えようとしないこと。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/ANN%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9#%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

 > サッカー日本代表戦のハーフタイムに放送される場合、新聞の番組表等に「(中断[N]あり)」と表記される。

 やってくれましたにっぽんだいひょー&おっはよーございまっす6月27日…じゃなくて。

[3469]
 > 8月10日って、あなた、職場をてきとーに出てきて図書館に入り浸れそうな感じでもありますね。東京でいえば丸の内地下北口とか、閉まってますよね&そっちですかっ。

 …8月10日!!

[3653]
 > 何巡目のセカイでも2009年12月10日、「ユナイテッドシネマ豊洲」で発表会が開かれる。これゼッタイ。

 …2009年12月10日!!(※もういいです。)

・NHK「会社」の用例です
 http://www6.nhk.or.jp/a-room/search/detail.html?i=445

 > 某有名コーヒーチェーンの豆を使って毎朝いれたコーヒーを、会社で飲んでます。

 > 会社で
 > 会社で

 …じゃなくて。(※[3086]も参照。)

[3639]
 > いわゆる「Nゲージ」の妙に広い(防音壁は低い)あの寸法は何のためかといって、5歳のひとのためなんですよ(談)本件ゲームで再現すべきはおもちゃじゃなくて実物なんですよ。たぶんこれだね

 https://twitter.com/tokairadio/status/201730002071457792
 https://pbs.twimg.com/media/AsywXjpCEAE8_FC.jpg

 > ステレオ放送をお送りしていたステレオエキサイターという機器です。お疲れ様でした。お休みなさい。

 入稿されてくる音源(=と書いてソースと読む=)(※素人同然のローカルなCMを含む)がばらばらなら最終段でもんどーむよーのドンシャリだーっ。(…ドンシャリ!!)

 https://www.tht-software.net/images/bellsw210_top.gif
 http://kotonoha.cc/no/72067

 > これは自分でも信じられない結末だ。
 > これは自分でも信じられない結末だ。

 https://www.asahi.com/articles/DA3S13790385.html

 > 料理本を見て初めてひとりで作ったのがスコッチエッグです。ゆで卵をひき肉種で包んで揚げるのですが、料理本の写真しか見なかった私は生卵をひき肉種で包むのだと見間違い、

※お留守になさるお母さまから出された「家族の昼食をつくるというクエスト!」みたいなものを誤解してとんでもないことが起きたというオチでございます。わあぃ恥ずかしい話だから有料です!(違)

 偏見ですけど(…『偏見ですけど』!)、国語(というか会話)が苦手なひとほど講談師みたいなものに入門したり国語辞典の編集に携わったり自然言語処理の研究に従事していたりする傾向があるとの感触が強まってまいります。とてつもなく驚かされるような読み間違いをしませんか。(※あくまで偏見です。)ま、そういうよくわからない傾向というのは職業ごとにいろいろあるのであって、例えば「A9V5」と呼ばれるゲームのプレーヤーには高専の寮で暮らしながら「最高学年!」みたいにいわれて鼻が高くなっているような者があふれているのではありませんか。(※高専生の1/5ほどが寮生活だとの数字があるようですよ。)

・国立高等専門学校機構の説明です
 http://www.kosen-k.go.jp/hj_1-12tokushoku.html

 > 専攻科を修了して「学士」を得た者は、大学院への入学資格がある

 「ある」けどむずいとはこのことだよ。

 > 卒業生の約4割が高専専攻科へ進学、又は大学3年次へ編入学。
 > 高専卒業者は大学への編入の資格がある

 このコースが過半ではありませんか。

 > 大部分の寮はキャンパスの中にあるので、通学にも便利で、課外活動などの時間も多くとれます。
 > 寮には食堂、浴室などのほか、ラウンジ、自習室、コンピュータ室、娯楽室などがあります。

※司書のいる図書館がないとは思われないけれど、特にはアピールされておられない。

 https://klis.tsukuba.ac.jp/archives/2015/s1211525-20160216180025A.pdf

 > 1992(平成4)年以降,高専に専攻科が設置されるようになり,高専の研究の側面が強化された。専攻科の設置を受けて,高専図書館の蔵書の充実が検討され始めた。高専図書館では,長岡技術科学大学との共同コンソーシアムの導入,英語多読授業用の資料整備,学生図書委員会の活動,読書感想文コンクールの実施,夜間開館・休日開館の実施,図書館の地域開放,等が行なわれている。近年,高専図書館の資料費と担当職員(司書の有資格者)は減少しつつあるが,図書館サービスはより高度なものが求められている。

※かなり無理難題をおっしゃる。在学生の年齢に照らして(略)短大相当の水準を16歳の者に先取りさせるというよりは、20歳や22歳の者を16歳みたいにしか扱っておられないとの懸念がありませんか。本当でしょうか。

 じぶん、電車が好きだったと寮に入ってしまってから気づくと、せこせことVVVFみたいなのを自作したり、「A9V5」をプレーし続けたりするようになっていくのではありませんか。電車が好きかどうかということには早く気づく&ふつうに電車通学で普通科に行く。これがおすすめだね。電車が好きなのにわざわざ離れていくような選択をするとはどういうことよ。…その発想はなかった!(棒読み)

 http://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/entaku/pdf/150925_entaku3_siryo04.pdf

 ここに挙げられるということは、そこに課題があるということです。

 > 答えのない問題に自ら答えを見出していく思考力・判断力・表現力等の能力
 > 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度

 就職が手堅いし学費が安いといっていいくるめられ(略)きのうまでの友だち(地元の友だち、中学校での友だち)をほぼ失うかのような覚悟で15歳で大きな選択をして高専に入る代償が大きいとはいえませんか。(棒読み)

※…これ、何の話題っスか。あ、1月には「成人の日」とかいうイヴェントがあったねぇ。…実にあったねぇ。(※恐縮です。)

・京浜急行電鉄「G4A」のイメージです(※公式)
 https://www.keikyu.co.jp/assets/image/information/history/chronology/G4A.jpg

 …G4A! G4A! ありがとーございましたー。(違)この寸法を『正しく』再現すると「リレーラー」が使えないよね。…それ、ステレオエキサイターと何の関係が&ありません!(※きわめて恐縮です。)それはそれとして『東海道型!』の音声(※声の部分)はステレオエキサイターではないと思うけれど何らかのエンハンスが適切に行われていて、ラジオでいうCMに入ると音が飛び出してくる感じと似た、聞き逃す心配がない音声になっていたという実感がありませんか。わあぃ関空へのアクセス列車の経路(のうちJR線)にある駅の放送で確認だー&しつれいしました。SIerみたいなところでパソコンでWAVファイルやMP3ファイルをいじってるみたいな工程になっちゃうと、そういうところが素人っぽいのよね。(※あくまで推定です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6

 > 音楽業界でも、特定の周波数をマスキングしたり、別の周波数を強調したりといった技法が用いられている。また、小型のスピーカーや低周波数のスピーカーの設計にミッシングファンダメンタル現象を使い、実際には再生できないほど低い周波数の音を再現できるようにしている。

 …サラウドン!!(違)さういふ勉強を(教養としてでじゅうぶんですから)しないうちに(大巾に中略)駅のホームのスピーカーはあんなに高い位置にあるけれど、好ましい音が「平均身長!」みたいな高さで水面みたいに平たく広がるように設計されているに違いないわ。ええ、スピーカーに近づけば近づくほど「いい音!」が聞こえるはずだなんて考えちゃうのはお子さまよ。(※事実です。)

 http://sound-of-station.com/sound/jreast/hachiko/b/haijima_5melody.mp3
 http://sound-of-station.com/sound/jreast/hachiko/b/kawagoe_3an.mp3

 > 大宮−赤羽間、快速、恵比寿行きと

 …じゃなくて。

 http://sound-of-station.com/sound/jrwest/osakaloop/b/osaka_u_o.mp3

 ほわいとさーこーなんばわん!!!

 > 西九条、
 > 弁天町、
 > 天王寺方面
 > 行きは、

 …『行きは、』!!(※のどが詰まった感じで。)

 > 到着します。

 …『到着します。』!!(※かしこまった感じで。)

※下降するアクセントの「(にしく)じょー、」「(べんてん)ちょー、」「(ゆき)は、」「(とーちゃくし)ます。」のあたりなど、何もエンハンスがなかったら、(駅という環境では)かなり聞き取りにくいところではありませんか。…処理が自然だから気にもならないって? それが“プロの仕事”というものだわ。(※個人の感想です。)

・3社が連名で「関西国際空港へのアクセスを担う鉄道線」とはにわ
 https://www.westjr.co.jp/press/article/2018/09/page_13064.html

 > 新関西国際空港株式会社
 > 西日本旅客鉄道株式会社
 > 南海電気鉄道株式会社

 『の順で、』。

 > 関西国際空港へのアクセスを担う鉄道線
 > 関西国際空港へのアクセスを担う鉄道線

 これが産経新聞ではこうなる。(※恐縮です。)

 https://www.sankei.com/west/news/180913/wst1809130075-n1.html

 > 関空アクセスの鉄道
 > 関空アクセスの鉄道

 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。

[3670]
 > そういう配慮は、それがNゲージまたはプラレールという物理的にあの大きさをしていて子どもの手の大きさや器用さはあのくらいだからというどうしようもない事情があってのものだ、…という理解を欠いたまま見た目だけ真似したのではないかと疑っているわけであります。「LOD」ができない、UIの設計を面倒がる、というところと共通の何か原因があるのではないんでしょうかねぇ。(※推察です。)

 > 「巡航速度」と書いて平気でいるなどの(略)絶望的に国語ができていないようすからは、面倒がる(本気を出せばできる)ということではなくて、そもそもできないというレヴェルを疑います。…ええーっ。まず「巡航速度」が別の表現に変わったら考え直しましょう。ええ。(※見解です。)

※「絶望的」:あなたのキャリア形成上、もはや国語というものを系統だてて学べる機会は訪れないだろう、の意。

 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/163793/meaning/m0u/
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1175299626

 > 航空業界では知らない人はいないです。
 > 「ポイントオブノーリターンはどこ」という言い方はしない
 > 重要なのは、「ポイントオブノーリターンはどこどこ」という言い方はしないのです。

※国語の学習において、必ずしも満足な習熟に達しないまま「ポイントオブノーリターン」を越えてしまったみたいなことを「絶望的」と表現せずにいられましょうか、の意。あなたはもう、それまでに身につけた“なけなしの”国語だけで『社会人!』とかいうケッタイな役を演じていかないといけないのよ&なんてこったい。

・YouTubeほか AExp.「巡航速度」のイメージです(※公式)
 https://youtu.be/SmybOOxC5do?t=70




 …なぜに「201系(スカイブルー)」だし。▼「201系(スカイブルー)」の「運行費用」がエンターブレイン「公式ガイドブック」で誤植されているのではないかという件について後述します。…あ、いえ、「(スカイブルー)」だけじゃないんですけどね。…なぜに「(スカイブルー)」だし!(棒読み)

 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/custom01/custom01.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/custom01/custom01_02.jpg

 > (7)列車の速度を、40〜330km/hまでの5km/h刻みと、360km/hの60段階で設定できます。
 > 黄色で表示されている数字は、その先頭車の標準の巡航速度です。

 うーん。…うーん! 「カスタム」機能でプレーヤーがいじった値(※すでにいじられたあとの値)は「巡航速度」とは呼ばれず「速度」と呼ばれることがわかります。(※なるほど、わからん。)

※この文脈で「列車の速度」は言葉足らずだし、『標準の巡航速度』は“屋上屋”だよ、の意。

 「A9」(のちに「A9V1」と呼ばれることになるファーストリリース)で「巡航速度」と表記されていたものが「AExp.」や「A9V5」のリリース時に変わることはあり得たかもだけど「A9V5」のアップデートで変わるとはまったく思われないので、ま、考え直す機会は訪れないことと思っています&草々。

[3639]
 > なんと本件ゲーム、最大の『謎』(…「最大の謎」が何個もあるとか謎なんですけど)「巡航速度」「巡航速度(後退)」との表記は何者が考え出し、いかなる理屈でそのままにされているのか説明を求めたいッ。これはもう、もーれつに説明を求めたいぞ。

・「巡航速度」あまつさえ「巡航速度(後退)」のイメージです(※みなし公式)
 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100311071/images/03-01.jpg

・「巡航速度」A7での用例です(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/japanese/title/a7/photo/image_08.jpg

※A8では同じ画面内で「巡航速度」と「最高速度」(という文字列)が(両方)出てくるなどの(諸事情により略)これはさすがに…(※「てんてんてん」と発音)見なかったことにしよう!(棒読み)そういう意味ではA9では「速度」という文字列が「タイプ」「名称」「所属」と並んではいるわけです。…うーん。

・インプレス「速度」A9での表示例です
 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/654/799/a29.jpg

・「速度」の用例です(※みなし公式)
 https://www.4gamer.net/store/review/a21c/img/a21c20.jpg

 > >>>

 …>>>!!(棒読み)…というか、「>>>」って、どう読めばいいんですかっ。翻って、「巡航速度」と表記しているのは「A7」からであると思い起こされます。漢字2文字より4文字だと正確(※略していない、より正式な書きかた)だと思い込んじゃうひとっていますよね。(※私見です。)

[3669]
 > > 「**さんが買ってきてくれた『****』のバゲットサンド(920円)」

 > ぬおー…。ここまで「前置き」の長い、繊細な文脈の上に成り立つ「サンド」のありがたみたるや(略)そういうのがぜんぶ吹き飛んで「サンド!」としか呼ばれないことの××なことよ。

 > > 「サンドイッチ列車」

 > 実際には(口頭で)「サンド」と呼ばれていても(文字では)「サンドイッチ列車」と書いてしまうようなひとがいるんですよ。『短いのは略式!』だから“失礼”で、『長ければ正式!』で礼儀正しいみたいな(2項的な)感覚があるんでしょう。…うわぁ。

 > 「…列車」とは呼ばんじゃろ
 > 「食パンみたい(ダサい)」の意味じゃろ
 > あまりにも(ドア付近などが局所的に)混んでてじぶんが“サンドイッチ”(の具)になる=「のりたくない列車」の意味じゃろ
 > 学校とJRの連絡がまずいとか検査や運用の都合で下校時間帯に増結できなかったみたいなときに(ほかの学校の知らない人に交じって気まずいみたいなことも含んで)「サンドイッチにされる」「サンドイッチになった」みたいに愚痴をこぼすための呼びかたじゃありませんこと? あらあら、まあまあ!
 > 沿線は小麦な文化圏なので(略)▼うどんや▼ラーメン、それに▼ぎょうざの皮などの(大巾に中略)わざわざパンは食べない家庭が多いのではなかろうか(パンに例えること自体に皮肉っぽさがある?)
 > その逆に学校給食や購買がパンばかりであるとか(略)いやでもそれしかないというのがパンである
 > だから「サンドイッチ」などとカタカナ6つもかけて丁寧に呼ばれるとは想像できず、もし呼ばれるなら(あろうことか「サンドバッグ」のイメージまで混ざりながら)「サンド!」としか呼ばれない、それを勝手に“丁寧に説明”しちゃって「サンドイッチ列車」みたいに書いちゃったひとがいたんじゃないかな(棒読み)

 …いたんじゃないかな!!(棒読み)

・「交通機関のエネルギー効率に関わる技術的性格に関する検討」(2000年)
 http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no08-02.pdf

 > 運行プロファイルとは,乗客を搭載して,発進,加速,巡航,減速,停止という運転を行う,その時間的な変化のパターンを呼ぶ.

 > 同じミッションプロファイルを用いれば,異なる交通機関の運行の力学的効率性や動力装置の効率性といった交通機関の技術的性格を相互に比較することができる.このような比較は,定常運行を前提としたカルマン−ガブリエリの指標や,揚抗比あるいは乗り物効率といった指標では表現できない.

 (エンジンで燃料を消費する)船と飛行機と自動車を主に比較しながら都市鉄道(電車)も比較しちゃおうみたいなときに出てくる(経済学の)専門用語が「巡航速度」なのであって、そんな用語を8歳のプレーヤーもいるかもしれないゲームでのほほんと使いますか、の意。

・(あくまで8歳のひとにむかって言う)いわゆる「それでは、中学生レベルの問題です。」のふいんきです
 http://q.hatena.ne.jp/1289828202

[3331]
 > > それでは、中学生レベルの問題です。
 > こういう教えかた(ハッタリなどともいう)、若いせんせいはまねしちゃい・け・な・い・ぞ☆ …などと(略)。

 > あのっ、「がっぷり」4つください。とびっきりおいしいのをたのむよ…などと

 …がっぷり4つ!!

 > 「思わせぶりにむずかしそうと思わせられる」のでなく、気がついたら『がっぷり4つ!』

・超合成©「がっぷり4つ」のイメージはこちらですか?? …といわれましても(※キャプションは演出です)
 http://ascii.jp/elem/000/000/850/850260/001l_400x279.jpg
 http://ascii.jp/elem/000/000/850/850259/

 > 俺のカップ焼そばがこんなに**なわけがない
 > 「カップ焼そばにマヨネーズ入れすぎた件」。*ちゃんねるのスレッドではなく、本当の商品画像です

 https://goo.gl/maps/yhEs636FZZn

 > 速いぞ!
 > 【上野】

 http://sound-of-station.com/sound/jreast/tokaido/b/fujisawa_3anr.mp3

 > !!!2階建て!!!(わわん)
 > 10両編成で、
 > 到着します。

 > 乗車口は
 > 「2階建て」表示位置、
 > 4番から
 > 13番です。

 https://youtu.be/4PyQ8BtxP5Y?t=151




 > 「2階建て」表示位置、

 『変な病みつき感!』のある『「2階建て」表示位置、』(にかいだてひょーじいち! …にかいだてひょーじいち!!)のほうなどおつけして&しつれいしました。

 https://www.youtube.com/watch?v=CzGwenDAWBQ




 …そっちは「雨の天橋立(あめのあまのはしだて! …あめのあまのはしだて!!)」からの特急「はしだて10号」京都行き(とっきゅーはしだてじゅーごーきょーとゆき!!!)ですよぅ。

 http://melody.pos.to/tokaido1.html
 http://sound-of-station.com/sound/jreast/tokaido/b/atami_an.mp3

 > !!!あたみ!!!(わわん)
 > !!!あたみです!!!(わわん)
 > !!!しゃないに!!!(わわん)

 …うーん!

 > ATOS化前
 > 東海道線の戸塚〜熱海間では、独自の非常に詳細な案内が用いられていたため、「東海道型放送」と呼ばれる所以となっています。

 ほぼ全駅が連動駅で、それぞれにPRCみたいなのが入っていたんでしょとの理解に達してございます。「ATOS化前」のシステムだって、じゅうぶんに高機能だと思いますよ。たぶんですけどね。

 http://kids.mintetsu.or.jp/common/img/know/photo/img_029_780.jpg
 http://kids.mintetsu.or.jp/know/safety.html

 赤地に白字で「丸ノ内線」ーって書いてあるよ。(※恐縮です。)

 > 1つの路線には、同時に多くの電車が走っています。「運転指令所」には、どの電車が今どこを走っているのかがリアルタイムで分かる表示板を備えていて、その情報をもとに、それぞれの電車に指示を出して、電車が安全に運行できるように見守っています。
 > また、TTC(列車運行管理システム)という自動制御装置で、電車の進路設定、出発指示合図などをコントロールしている場合もあります。

 …(一社)日本民営鉄道協会の説明でした。

 http://www.news24.jp/articles/2014/10/15/07261450.html

 > ホームが暗く、電気がついていない
 > 駅の出入り口のシャッター

 そっちは『システム化』されないんですね。施設の態勢が有人かどうかと、ミスの余地をなくすためにシステム化するということは別々のことがらではございます。(棒読み)

・「カルマン−ガブリエリ線図」のイメージです
 http://www.iae.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/09/ene_vision_2100/06_unyuRM.pdf

 > 図1はカルマン−ガブリエリ線図と呼ばれるもので横軸に速度、縦軸に比出力(馬力/全備重量/速度)をとったものである。

 うにゅー。(違)

・「惰行」とはにわ(再)
 http://www.isok.jp/rail/term/term_ta/inertia.htm

 > 鉄道車両用語(JISE4001 1999)61008
 > 鉄道技術用語辞典(鉄道総合技術研究所編 丸善 1997-12)425

 鉄道には「惰行」があるんですよ。…その発想はなかった!(ないわけがないっ。)

・「加速・減速・惰行など」からの「乗り心地」の用例です
 https://www.fnn.jp/posts/00409142CX

 > 開発中の自動運転装置を使って、加速・減速・惰行などが繰り返された。
 > 試験走行を通じて、車両の制御機能や乗り心地、安全性などが確認された。

 ま、きわめてピンポイントには「あのマクラギのところでは加速も減速も開始したくないね(惰行で通過したいね)」みたいな地点があるのではありませんか。本当でしょうか。

・首都圏新都市鉄道「省エネ運転(惰行制御を取り入れた自動列車運転)の開始について」(2013年8月8日)
 http://www.mir.co.jp/company/release/2013/post_11.html

 > つくばエクスプレスの列車は、ATO(自動列車運転装置)/ATC(自動列車制御装置)により運転されています。この運転方式は、所定の速度での運転を維持するために、常に、自動的に、力行(加速)とブレーキ操作(減速)が行われています。
 > この運転方式に、惰行制御(動力による加速もブレーキによる減速もなく、車両が惰性力で走行する状態)を取り入れることにより、下り勾配や直線区間の一部において、力行が不要となり、電力使用量が節減されるとともに、乗り心地の向上、また関連部品の延命化を図ることができます。

・…「関連部品」とは『おろしたパンタグラフ!』のことかっ
 https://youtu.be/pohVGiyssDI?t=105



 https://imidas.jp/idiom/detail/X-05-X-11-A-0007.html

 レールの上を車輪が滑ってゆく(略)とっ…、土気を越えてゆけっ(違)これだね。ほかの乗り物と比べて走行抵抗が格段に小さいということを忘れてもらっては困ります。何の説明もなく鉄道について「巡航速度」などと(略)「専門性とは何か」を承知せず専門用語の繊細な文脈(※分野の違い)に無頓着なまま聞きかじった(=“自分流”で勝手にハンドブックなどを引いてしまって=わあぃ気ままにハンドブックぅ=いわば和英辞書だけで英作文!!)用語を振りかざすような横暴さが感じられてしまうわけです。…そんなはずじゃなかっただろうけどそんなことになっちゃってるよとはこのことだよ&まったくだよ。(※見解です。)

※じぶんは(経済学の)専門家ではないと自覚するからこそ、一般紙やNHKの原稿で使えるような『一般的な用語!』に徹するものですよ、ええ。ここでいう「用語」はサ変(「用語〈スル〉」)ですので、あしからず。(そこじゃない。)

 http://www4.nhk.or.jp/handmade/

 …そっちは「すてきにハンドメイド」ですよぅ。(棒読み)

 https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05240710/?all=1

 > 今となっては信じられないが、70年代の半ばまで、『日本語はロックに乗らない』と、真面目に考えられていたのである。

 さいですか。(違)

[3661]
 > > 1965年(昭和40年)3月1日:名古屋駅 - 東和歌山駅(現在の和歌山駅)間(関西本線・阪和線経由)で特急「あすか」が運転開始。
 > > 1967年(昭和42年)10月1日:「あすか」が廃止。

 > …あすか!!(違)

 > > 「あすか」のヘッドマークには「飛鳥」の二文字が添えられていた。なお、「あすか」以外で平仮名の列車名のヘッドマークに漢字が添えられていたのは、気動車特急時代の「ひたち」(常陸)、161系→181系電車特急時代の「とき」(朱鷺)である。

 > ほぅ…。本文中で矢印をお使いになる。どう読めばいいんですかねぇ。…そっちですかっ!!(※恐縮です。)「(むかし)AがBだったとき」という文章をきちんと書けずに『B時代!』と書いちゃうひとっていますよね。そう、「巡航速度」とか書いちゃうゲームのひとみたいにね。(※見解です。)

 機械工学でエンジン(略)原稿の文字数が活字で1文字いくら(略)「巡航時の速度」を『巡航速度!!』と書いちゃう(さらに略)それはそれ。(※恐縮です。)文字列だけ見て完全一致だから同じ専門用語だと思い込んじゃうのがいけなかったんですよ。…なぜに過去系だし!(※「系」に傍点。)

※機械工学からのエンジンの設計でいうソレと経済学からのモード間での燃費の比較でいうソレは別物と思ひたまへよしょくん、の意。あまつさえ電気鉄道で『燃費!』というのは換算に換算を重ねた無理やりな&本当でしょうか。

※あえて活字になると「巡航速度」と刷られこそすれ(…すれ!!)口頭では「『巡航』んときのやつ!」くらいにくだけているのではありませんか。わたしは機械工学じゃないからわからないけれど&本当でしょうか。

 https://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/product/1169996/LINEStorePC/main.png

 > NANDかわいいよNAND

 …あんときのにょろーん@論理ー!(大巾に中略)あいろにーっ。(棒読み)「…なんか、こう、ほら、もっとアイロニー? みたいなのがほしいんだよね」(※意訳)みたいにいわれたら「アイロニー」と書いてみせる。(どやぁ

 https://ja.wikipedia.org/wiki/L%E2%87%94R

 > 会話をしていたスタジオでミキシング・コンソールを見て、オーディオの左右のチャンネルを表す「L」と「R」が目に入ったから
 > 会話をしていたスタジオでミキシング・コンソールを見て、オーディオの左右のチャンネルを表す「L」と「R」が目に入ったから

 再現実験がしたい…じゃなくて、ひだりあーるみぎえる!!(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/KNOCKIN%27_ON_YOUR_DOOR

 > アタマからガツン、ガツンと

 > N'
 > N'

 「『巡航』んときのやつ!」の「ん」は「N'」でオネガイシマス。あ、ダァしめりえす。(違)

 https://twitter.com/inuro/status/355121832564752384

 > 日本人にRとLの判別を、しかも左R右Lで行わせるとか難易度高い。

 https://mackoy.exblog.jp/26473973/

 > 本プログラムには、Irony (Copyright © 2011 Roman Ivantsov) の字句解析・構文解析モジュールが含まれています。Irony は MIT ライセンスのもとで配布されています。

 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/1419/meaning/m0u/

 > 無知を装いながら、知者を自認する相手と問答を重ね、かえって相手が無知であることをあらわにし、その知識が見せかけのものでしかなかったことを悟らせる。

 「巡航速度」といえば単位はノットだよね!! もっといえば「○○ノットで巡航中」だよね!! そのとき何かが起きるのが“セオリー”だよね!!(棒読み)

 https://gigazine.net/news/20170625-weather-balloon-capture-airplane-fly-past/

 > デルタ159便は高度3万8000フィート(約1万1600メートル)を速度402ノット(約750km/h)で巡航中。

 > デルタ159便は上空を順調に巡航まっただ中

 巡航に入ったといって安心感が漂います。逆にいえば、巡航以外のときにそこまでの緊張感がない乗り物で「巡航」というと大げさではないかと感じられてくるわけです。わたしたちの素朴な語感をストレートに反映しているニュースサイトの用例でわかる通り、わたしたち、実は「巡航」の「じゅん」と「順調」の「じゅん」をかけあわせて勝手に安心感を漂わせているのかもしれません。巡航なのはわれわれかもしれませんね。(違)

 https://www.aviationwire.jp/archives/133856

 > 興奮していると、あっという間に高度2万3000フィート、速度250ノットで巡航に入った。

 > 目を引くのは、オートパイロットの繊細さだ。
 > 風などに対する修正がとても繊細だった。

 おおー。

・(一社)日本船主協会の見解です
 https://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_008.html

 > 船の速力は、通常何ノットというかたちで表現される。しかし時速何キロという表現を使い慣れていると、何ノットといわれても実際にどのくらい速いかは想像しにくい。
 > 貨物船でいちばん速いのがコンテナ船だ。定期航路はスピードが勝負、航海速力は24ノット前後のものが多い。1ノットは1.852キロメートル/時だから、メートル法では時速44.4キロ。市街地を車で走っていたらスピード違反になる速さだ。

 えー…。

 > ところで船の速力は、船体の大きさよりも、むしろエンジンの馬力に左右される。このため例えば3万重量トンクラスのコンテナ船は、その8倍の24万重量トンクラスのVLCCよりずっと大きいエンジンを必要とし、燃料消費量も多い。船のスピード競争は、大きさの競争よりも高くつというわけだ。

※「高くつ」は原文ママ。

 ここまで(一社)日本船主協会の見解でした。(棒読み)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%88

 > ノットは「国際単位系 (SI)に属さない単位」であるが、海里とともに「特別な状況でのみ使用される単位」とされ、現在も船舶や航空機の速度をあらわす単位としてよく用いられている。これは海図上や航空図上で距離を測るには緯度1分に相当する海里を用いて計算するほうが容易であり、したがって速度もノットを用いる方が便利であるためである。ノットを使用する際には、SI単位(この場合はキロメートル毎時など)との対応関係を示す必要がある。日本の計量法では「航海又は航空に係る速さの計量」に限定して使用が認められている。

 (ほかの乗り物とは)スケールが大きく異なるので測りかたも変えるのが自然だという理解でございます。船にも航空機にも詳しくないけれど、一般のニュースそれに映画や小説などを見聞きしていれば自然に身につく感覚ではありませんか。

 https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/pdf/20170801_6.pdf

 > 電車のアナウンスとしては自動詞「閉まる」を用いた非意志的表現「ドアが閉まります」のほうが,他動詞「閉める」を用いた意志的表現「ドアを閉めます」よりも,圧倒的に好まれていることが明らかになっている。

 用例が多いほうがなじみがあるというだけでしょ。(※見解です。)

 > 不等号で示した。
 > 不等号で示した。

 …『不等号で示した』!!(そこですかっ。)

 http://tht.sblo.jp/article/112773135.html

 「タイトルにブリンクとマーキーを使いたかった」などと(以下略)。

 > 場面が変われば立場は変わる。しかし、人格はそう簡単に変わらない。敬語は、意識的に「モード」を切り換えるための「スイッチ」である。

 やーいSNSの類!(違)

 > 横柄な客でもお客様はお客様である。そんな客を相手に謙譲語を使うときには、「お客様を立てよう」という意図と「何だこの客は」という「気持ち」が同居していてよいのである。

 > 会話を終わらせる主導権がこちらにない場合に、バスの到着を口実にして切り出すことで相手を立てていることになる。

 …『会話を終わらせる主導権がこちらにない場合に、バスの到着を口実にして切り出すことで相手を立てていることになる。』!!(棒読み)

 > 会話ではいろいろな語が大胆に省略されることが多い。その結果、形式的には、誰が誰に謙っているのか、わからないような表現にもなりうる。しかし、だからといって、語の機能を形式的にのみ判断して「(丁重語)」と分類しようというのは、あまりにも形式的すぎる。

 本件ゲームの画面に「巡航速度」と書いたひとは、それが『最上級!』(※正統の=文句なしに正しい表現)みたいなものだと錯覚なさっておられるのではなかろうか。そうではなくて、これはエンジンの設計みたいな狭い文脈で「『巡航』んときのやつ!」というように、「速度」よりも「巡航」のほうにひどく注目する(※「ひどく」に傍点)表現なのであって、だからこそ「『巡航』んときのやつ!」みたいに言ってさえ通じるのだということではありませんか。

・「正統の」とはにわ(※『「正統」とはにわ』ではありません)
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%AD%A3%E7%B5%B1%E3%81%AE

 > フォーマルな
 > 正式な
 > 公式の
 > 公式な
 > 正統な
 > 正式の
 > 正統の
 > セオリー通りの
 > 王道の
 > マナーにかなった
 > エチケットにかなった

※(前略)どうだろう。あなたが経済学なら上掲の「発進,加速,巡航,減速,停止という運転を行う」でいう「発進,加速,巡航,減速,停止」の5つを区別しないといけない話をしますよという文脈の上での「巡航」だといってもよろしい。あなたの話(ここでは本件ゲーム)に加速度も燃費も出てこないのに「巡航速度」という言葉だけを単発で使うのはおかしい(粒度が揃っていない)、ということでもあるのだなこれが。(※表現は演出です。)

 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7927248.html

 > 新しい段落の冒頭にある「しかしどうだろう」はどういう意味でしょうか。

 > しかしどうだろう。たとえば
 > しかしどうだろう。たとえば

 > 「しかしどうだろう」=「前の内容は一応認める。しかし、別の視点でよく考えてみると例外的に認められない場合もあるのではないだろうか・・・」
 > という意味にお考えになって良いと思います。

 http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=1394

 > (略)早く帰った。するとどうだろう。なんと居間には(略)

 ええーっ。

・「いわゆる粒度」日立ソリューションズの説明です
 https://it-words.jp/w/E7B292E5BAA6.html

 > いったい誰が夕飯を作っているのか
 > いったい誰が夕飯を作っているのか

 …気になります!(棒読み)

 > 1つの手続きで済むことを2つにも3つにも分けていたり、要求していない作業も一緒に行っていることを粒度が低いという。

 https://www.daily.co.jp/gossip/2017/04/04/0010065135.shtml

 > 食堂に行こうと思って歩く途中で…。

 http://www6.nhk.or.jp/a-room/search/detail.html?i=445

 > 好きな食べ物
 > 3位トンカツ

 3位まで聞いてないよぅ。(※恐縮です。)

[3449]
 > 我々『久米さんみたいな顔!』([3393])で大きく目を見開き「えーっ!」と発声しながらのけぞるとGOOD!! …えーっ!!

 …そら、そういう反応になるわな。(違)

 https://www.asahi.com/articles/ASLBV4PXRLBVUCLV00B.html
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410878144
 https://www.weblio.jp/content/%E3%81%9D%E3%82%89
 https://npc-npc.co.jp/

 Welcome to ようこそ日本パーキング(東京建物グループ)「NPC24H」…そっちは日本パーキング(東京建物グループ)「NPC24H」ですよぅ。(※なぜに2回いうし。)

[3639]
 > ゲームの画面では「速度(推進運転)」とでも書けばいいんじゃないでしょうか。

 DLやELが単機で後退するんじゃなくて推進運転だから、その速度が上限となる(略)本件ゲームで遊ぼうかという限りにおいて8歳でも88歳でも(もっと略)鉄道に関する専門用語は正確に使っていただいて&結構なゲームでございます。(※皮肉)

 何を言いたいかというと(…『何を言いたいかというと』!!)、▼(「推進運転」という用語は出てこないけれど)推進運転の“ココロ”を実装し、▼「巡航速度」とまで技術的に詳しい表記を使うという態度をとりながら、▼加速と減速を『等加速度運動!』にしてしまうし、▼「惰行」を実装しないというバランスの悪さが気持ち悪くてしかたがないということなのですよ。ええ、これは気持ちの問題だから、いやなら遊ばなければいいだけのことよ。(※見解です。)

[3657]
 > ダイヤを作成する段階では線路も運転曲線も決まっているんですよ。しかし、このゲームでプレーヤーが取り組むのは、もっと手前の段階からぜんぶということなんです。…ええーっ!!

 することがいっぱい! だからちょっと足りないことがあっても、足りないということに気づかずじまいだったりするのよ。…なんてこったい。(※見解です。)

[3687]
 > 2M2Tでは88km/hではなかろうかみたいな電卓しています。それを忘れて「列車が結ぶ都市」マップでは100km/hにしちゃったんですよ。あしからず。

 忘れるんですよ! …だからいわんこっちゃない。

 > そういうことをじぶんで電卓してから「巡航速度」をぽちぽちと選んでみせることの実にむなしいことよ。最初から「編成出力」と「トン数」みたいな値がゲーム内で渦巻いていて、ま、その数字をそのままお見せいただく必要はないんですけれど、ある「カスタム」の列車が実際にどんな速度まで加速できるのかというのが、プレーヤーから見て『走らせてみるまでわからない!』(…応荷重! 応荷重! かっとばせー、応・荷・重ぅ〜)という実装になると“もえ”るんじゃないですか。

 そういう本来の意味での「巡航速度」(=車両の設計に起因して、どうにもこうにもその速度にしかならない=)を実装するのであれば、それは▼プレーヤーがさわることのできない『物理特性!』なのであって、▼『5km/h単位!』じゃなくて、もっと細かくないといけない(小数だとうれしいぞ)とわかります。

 https://www.jaist.ac.jp/areas/materials-science/main-equipment/ppms.html

 > 電気的性質、磁気的性質、熱的性質など、あらゆる側面から評価してやる必要が

 > してやる
 > してやる

 やーいジャイ…いえ、なんでもないです!!(棒読み)

・「雪に埋もれたジャイバス宮竹停留所」のイメージです
 http://www.jaist.ac.jp/ks/labs/knishi/diary/2010/SnowAlot2011-3.jpg

 やーい&しつれいしました。(棒読み)

[3123]
 > 「5km/h刻み」というところが、うーん、しかし「20bit」ならしかたない、とあきらめられます。

 > 速度情報(運転を許可する最高速度)は6ビットで、(26=)64値をとれることがわかります。このうち、本線で34、いわゆる「副本線」で8、車両基地で3の、あわせて45値(ORP信号が1種類ずつの場合)が使われ、(同)19値が余らせてあるという計算になりますが、あきらかに5ビット(32値)では足りないため、次はいきなり6ビットだという、ちょっとぜいたくな感じもしないでもありません。

 …そっちはATCですよぅ。(※恐縮です。)

[3679]
 > 撤去しなくても現示を変えられる信号機! …それを信号機というよ(棒読み)

 …ぐふっ。そらでなにかがとじるおとがする。…ゴゴゴゴゴ(違)

 > > 上の世界の分までエンディングの台詞を考えるのに疲れたから

 ええーっ。あなたは他人の家の冷蔵庫を開けながら「疲れたから」などといってみせるけれど純粋に技術的にROMが足りないのよね。(※誰もがそのように推察するでしょう、の意。)翻って本件ゲーム、できないとか困難とかいうことでなく、きわめて属人的に「疲れたから」(『5時までに終わらないから』!)というレヴェルで企画や実装の「詰め」を唐突に打ち切っているように見える箇所が多すぎませんか。それはヒャダインとベホマズンとゆうわくのけんを思いつく前に実装を終わりにしてしまったDQ3みたいなものに相当しませんか。(…例えが古っ!!)

※ヒャダイン:全体に効く氷のやつも必要だよね。ベホマズン:全体に効く回復のやつも必要だよね。ゆうわくのけん:メダパニの効果がある道具も必要だよね。中央都市…じゃなくて、リム…なんとかみたいな町のそばで「あおいくまさん!(※仮名)」相手に使うよ。どんどん使うよ! アバカムはなくすべきか:…アバカムはなくすべきか!!(※考えた順番を勝手に想像しています。)

※「パンタグラフ」について、あと数時間(あるいは『翌朝の冴えた頭!』で15分)の議論が続けられていれば「昇降のアニメーションは省略するけれど『おろしたパンタグラフ!』はつけておこう」という結論に達することもできたはずよ、の意。(※あくまで部外からの勝手な推察にはございますので、あしからず。)

[3569]
 > > 11月10日を期限に国際地質科学連合の専門部会のメンバーによる1次審査の投票を実施。日本が60%以上の票を集め、競合相手であるイタリアの2カ所を上回った。来年以降、3段階の審査を経て正式に決定すれば「千葉時代」の名前がつく。

 …11月10日!!

 > 14名のうち60%以上とのこと(=9名で64.3%…9名で64.3%!! パーセントで表示するのが躊躇されますけど、比としてはそういうことです。10名なら「70%以上」と書かれちゃうんですよ)。また、お互いに顔も名前も考えも知っている中で、じゅうぶんな時間をかけて議論しながらの投票とみられます。(※一般に素朴に想像される「ふんぞり返って舟をこぎながらプレゼンを聞いたことにする」からの「じゃあ決を採りますんでよろしくのほどなにぶん」みたいなのとは、まったく様相が違うのだと仮には思っていただければみたいなのーっ。)

 もういちどいいましょうか。「ふんぞり返って舟をこぎながらプレゼンを聞いたことにする」からの唐突な「俺の**がこんなに**なわけがない」を経て(…『経て』!)「じゃあ決を採りますんでよろしくのほどなにぶん」みたいなことを大昔にしていたら、いまごろだれも何も言ってくれなくなっているはずよ。…ギクッ。(※あくまで推察です。人の話を聞かずにじぶんの茶菓子やランチそれにスマートフォンなどばかり気にしていてはいけませんよ、の意。)

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13131418708

 > 外した不良品は、情景小物として畳んだ上体で電車区の片隅に置いたり配給電車に載せたりしています。

 http://2.bp.blogspot.com/-4e9HMSJJ4bE/Uj2as2A02gI/AAAAAAAAYUE/Tno3l2RWtwM/s1600/PICT8472_8.JPG
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0b-16/tubametogakushi169/folder/1215352/50/37850950/img_1
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/3c15549914eaa94faead7bc533227fb7.jpg

※「上体」は原文ママですが、そんな、ま、手早く回答された感があって、むしろGOOD!!(違)

 https://www.youtube.com/watch?v=Eu0U36VgnjA




 > 知れば知るほどスマートに!

 …それをスマートというよ。(棒読み)

 https://www.pahoo.org/athome/vehicle/etc/img20160321-133053e.jpg

 架線のないところでパンタグラフを上昇させないでください。…ええーっ。(以下略)

[3679]
 > 駅の発車および通過時に列車の最高速度を(列車ごとに&適用する時間帯をポイントと同じUIで指定しながら)指定できるようにしてほしいなぁ(▼速度制限標と▼「購入」時の最高速度と▼ダイヤ設定の最高速度のうち最も厳しいもの=遅い最高速度=に従う、の意)

 「ダイヤ設定の最高速度」(=列車側における速度制限=)という、3つ目の速度制限(機能)を増やしてほしいと申しております。…通訳はバッチリだと申しております!(※曲線通過時のソレは別物=線路側における速度制限=ととらえ、ポイント通過時や折り返しの挙動とあわせて磨いてほしいな、の意。)

 > 特急列車だけど「下車」させてから(本線を数駅先まで)回送するときは営業列車の続行で75km/hみたいな速度で煮え切らない洗濯機みたいな音を発しながらのろのろ走りたいんだよね。…その発想はなかった!(棒読み)事実上の運転曲線のようなもの(※「ようなもの」に傍点)って、こうですか? わかりませーん!(※表現は演出です。)運転曲線そのものではないけれど、そういう気分の設定がこれだけでじゅうぶん可能になるとは思うわアリガトウ。

・「大きなお客さま」は『法人営業用語』だっ
 http://recruit.kddi.com/talksession/01/

 > **さんは、今年から一つ大きなお客さまを担当するようになって、
 > はい。2年目になって、私も大手鉄道会社さまを担当させて頂くようになったのですが、

 これだね。…実にこれだね。大手鉄道会社さま1社1社への細やかな気持ち…が、ぜんぜんないと「友だち40人!(※意訳)」…じゃなくて、「協力鉄道会社数はついに40社を超え」みたいに数えちゃうんですよ。そういう意味で本当に「お客さま」なのは、いつぞやの『(いまでいう)名鉄パック!』と「(アプリ)相鉄線で行こう」の2社だけではありませんか。本当でしょうか。

[3672]
 > わあぃ崖にささった「てんかのけん」が抜けたらキミはゆうしゃだっ!!(違)

[3576]
 > ばんじょー!! 岩にささった「てんかのけん」が抜けなかったのですごすご帰ってきたような

 > ※ばんじょー:万事休す。碁盤目状の盤上の上で詰む。くやしそうに叫んでみせるとGOOD!! ふんだりけったりとはこのことだよ。

[3574]
 > > カタストロフ

 …カタストロフ! なんだか とっても おいしそう。(棒読み)

 > > KATSUDON ONIGIRI Fried Chicken

 > カツドの握り夫らーいちっけん!!

 > ※らーいちっけん(1):またのご利用をお待ちしております。
 > ※らーいちっけん(2):出直してまいれ。
 > ※らーいちっけん(3):何かを選ぶときのかけ声。

 http://kiyoken.com/products/obento/image/dtc_14yokopila.jpg
 http://kiyoken.com/products/obento/15pirahu.html

 ピラフ! シュウ! マイっ!(違)

 > ばんじょー!! 我々『切りたった崖の下から「てんかのけん」と書かれた矢印…いえ、いわゆる断崖絶壁みたいなのを仰ぎ見るみたいな顔!』で(中略)

 …おーっと、とくめいきぼーせんしゅーっ!!(違)

[3666]
 > > 忍者増田のA列車でござるよ ニンともカンとも

 もうちょっと時代が違えばセバスチャンだよね。(謎)

[3680]
 > 海老名市内某所でうえうえしたしたAB海老っ(違)「(前略)成田線成田さわらほーめんは9番線、10番線に、お乗り換えください。」みたいに朗々と読み上げてみせるとGOOD!! …じゃなくて、ドイツ・ラベンスバーガー社「ジャストインタイム」はボードゲームになっておりますのでご注意ください。プレーにはテーブルが必要です。…テーブルが必要ですっ!! わあぃドイツ・ラベンスバーガー社のボードゲームがプレーできるテーブルを買ってこなくちゃ。手袋と帽子と懐中時計と片眼鏡もね。(棒読み)

 (せーの)【セバスチャンの】A列車で…まいりましょうか!(※感嘆符ではあるけれど抑制気味に。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/7b_Bachhaus_Eisenach_Instrumentensaal.jpg
 https://en.wikipedia.org/wiki/Bach_House_(Eisenach)
 https://youtu.be/8TkfM0QDPPw?t=125



 http://www.jorf.co.jp/?personality=%E3%82%84%E3%81%90%E3%81%A1%E3%81%8D%E3%82%88%E3%81%AF%E3%82%8B

 さて…今週も始まりました【セバスチャンの】A列車でまいりましょうか。わたくし【セバスチャン】が(違)しつれいしました。(どう聞いても矢口さん(※仮名)に聞こえるのに「セバスチャン」と名乗ってみせるとGOOD!!)

・(再掲)「中目黒ラジオ」(2003年12月31日)
 http://commonplace.hatenablog.jp/entry/20031231/p1

 > いきなり端正で真面目なお声のNHKのアナウンサーと思わしき人物が「小山田圭吾」ですと名乗り放送を開始。いきなり「オオぃ・・」とずっこける。

 > その後も、小山田君を名乗るNHKアナが平然と日本各地の年末の風物詩をレポートし続け、「オイオイ」と感心していると、何故かまだ16時なのに除夜の鐘の音が・・・。

 > その後も、全くもって小山田君本人が現れる様子もなく、自称「小山田圭吾」なNHKアナは淡々と番組を進行し、合間合間にスネークマンショーもびっくりな音コントが展開されてゆく、という具合。

 https://kotobank.jp/word/%E5%8A%A9%E3%81%95%E3%82%93%E6%A0%BC%E3%81%95%E3%82%93-1446937

 ゼッタイこれじゃない。ゼッタイこれじゃない。

 https://www.hmv.co.jp/news/article/1509080030/
 https://img.hmv.co.jp/news/image/hmv_pc/15/0908/news1657092.jpg
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124142301

 …そっちはコスモ石油ですよぅ。

 http://melody.pos.to/sobu1.html
 http://sound-of-station.com/sound/jreast/sobu/b/chiba_an.mp3

 > さんっばんっせんっ、よんっばんっせんっ

 …さんっばんっせんっ、よんっばんっせんっ!!

 > (前略)成田線成田
 > さわらほーめんは(からん)

 ドイツ・ラベンスバーガー社のボードゲームがプレーできるテーブルは大きいから「さわらほーめん」みたいなのも食べられるよね…じゃなくて。(※「さわらほーめん」どんだけでっかいんスか。)

 https://www.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/1/0/5/1060019501/0000001618/1060019501_0000001618_2.jpg

 えー…。

 http://www.fm795.com/assets_c/2013/12/131221_123338-20131222103437-808-thumb-240xauto-35055.jpg
 http://www.fm795.com/pc/blog/1001/201312_2.php

 > 顔の二倍どころじゃない大きさ\(◎o◎)/

 えー…。

 https://book.asahi.com/article/12061520

 > 私は名人よりも、竜王に魅力を感じた。なぜなら、私が名人のタイトルを獲(と)ると“高橋名人”になってしまい、とたんに胡散(うさん)臭くなる。

 えー…。

 http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gohenko006.html

 > 黄門様を「玉将」にたとえるなら、飛車・角は文句なしに「助さん」「格さん」でしょう。
 > 「デオキシリボ格さん」などは、理系の学生にはおなじみですね。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218130707

 > そんなことより聞いてくれよ。
 > 今「デオキシリボ格さん」でググってみたんだ。
 > そしたら・・・

 えー…。

 https://ina4n.com/photo/diary/2010/2/2010211_t000.jpg

 これこれこれこれ! この非売品の冊子。ログインのやつ!(※表現は演出です。)

 > > 極めつけは名古屋鉄道が監修した『名鉄ディスク』。名古屋のブラザー工業が展開したソフトウェア自販機『ソフトベンダーTAKERU』の専売品で、車両はすべて名鉄の実際の形式になっていた。

 https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/125002235.jpg

・ゲーム内での鉄道の事業計画等について(一財)運輸総合研究所の監修を受けたい:…えー
・ゲーム内での貨物輸送について(公社)鉄道貨物協会の監修を受けたい:「貨物時刻表」のカラーのページの内容に沿ってじぶんでやれといわれそう
・ゲーム内でのダイヤ設定について東芝の監修を受けたい:当社はそのようなことができる立場にございません的な…ゲフンゲフン

 http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/subject/output.html

 > 首都圏鉄道輸送の時間帯別需要を考慮した線増
 > 東急電鉄がこの方式で整備を実施

 > 都市交通と環境

 > 新幹線を活用したワンストップシティ構想

 > タクシー需要に関する分析結果について,一般財団法人東京乗用旅客自動車協会(現 一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会)発行の「タクシー政策研究」に掲載

 > 輸送経済新聞社より、トラック標準運賃の必要性や実勢運賃低下要因について取材を受け、輸送経済新聞に記事掲載された

 > 新潟県より,港湾利用促進策についての参考情報として研究内容の問い合わせを受けた

 思いっきり本件ゲームみたいなテーマではありませんか。

 https://www.rfa.or.jp/guide/society/index.html

 > 安定性、安全性、環境性能が優れている「鉄道貨物輸送」について、よりその特性や長所を生かすことができるように調査や研究を行い、安定的な物資の輸送と、環境負荷の少ない輸送方法についての知識や研究成果を啓発し普及させること

 ゲームではダメなんですね&しつれいしました。

 > この趣旨に賛同し、当協会の運営をご支援していただける方を募集しています。

 …お、御社(※月島のA社)が鉄道貨物協会の法人会員になって、自社の責任で鉄道貨物協会の趣旨にかなう活動をなさった上で講演とかしてくれたらいいと思いまーす&もっとしつれいしましたっ!!(棒読み)本件ゲームの売り上げの一部が鉄道貨物協会の会費になることに異論はないデスよ&ですでーす!!(※個人の感想です。)

・『気分止まり』⇒「さわり」
 http://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2011_07/series_08/series_08.html

 > 義太夫節の「聞かせどころ」「聞きどころ」
 > その話の最も重要な点や感動的で印象深いところ,曲の最大の聞かせどころなどを指す

 『速度制限標だらけ!』になるけれど(※実際のATCだってそういう状態ではあるけれど)、じゅうぶん遊べますので実質的には困っていません&小さなお客さまも大きなお客さまもおおよろこび!(※皮肉)ほかにあと何が足りないから「気分」止まりなのかといって、ええ。「惰行」よ。義太夫節の「聞かせどころ」をあらすじだけ友だちがばらしちゃったみたいながっかり感があるのよ。わたし本物を聞きたかったのよ。(※見解です。)

 しかし、本件ゲームで「惰行」を実装しようとすれば、まさに首都圏新都市鉄道、ATOに「ここでノッチを切りたまへ」「ここで再加速せよ」みたいなコントロールポイントみたいなのが必要だということになるのであって、それを首都圏新都市鉄道…じゃなくて、プレーヤーが線路上に置く操作をさせるのか、うまい具合に『CPU!』が自動で再加速してくれるのか(大巾に中略)なるほど確かに実装には至らないと納得もされましょう。

 https://astamuse.com/ja/published/JP/No/1999348784

 > この種の従来の鉄道標識の数例を図4に示す。

 首都圏新都市鉄道のようなATOなら、いわゆるソフトウェア定義で済むということですね、わかります。(※恐縮です。)

・「次の駅の到着予定時刻」がわかっていないと「うまい具合に自動で」みたいなことはしようがない(※延着しそうだから再加速するとか早着しそうだから再加速なしだとか)
・そもそも本件ゲームの列車は「次の駅」を知らない(『目と鼻の先!』に次の駅が現れて初めて気づく)
・列車の編成出力などの値がなく、「走行性能の違い」という演出ができない(※仮に実装されるとしても、そこは何らかの「デフォルメ!」があってよい、の意)ので、どこまで加速すると頭打ちなのかという本来の意味での「巡航速度」は決まってこない⇒設定された最高速度まで加速して「定速」といいながら電力を使い続けるしかない

・「Tと称するオープンなゲーム!」などでは機関車(SL、DL)の挙動を念頭にプログラムが書かれ、「電車」は見た目だけという哀しさがある(が、DLのスモークのグラフィックを差し替えて電車のスパークを演出するというナイスな『発明』をなさっておられる)
・エンジンなので機械的にゼッタイの「巡航速度」が決まっていて(⇔想定する負荷に対する「巡航速度」を変えたければエンジンの設計を変える!)、加速すれば「巡航速度」に達して(※客や荷物が過度に重ければ達せず!!)一定の回転数を保つみたいな挙動になるので「惰行」は考えないこととなる
・そういう諸外国のゲームをお手本にしているだけでは「電車」の「惰行」というものをきちんと描くゲームにはなりえないとわかる

 わあぃ技本。(違)

・(給水や給炭までやらされるSLのゲームはちょっと面倒に感じられる):「Tと称するオープンなゲーム!」での『故障!』もナイスなゲーム性であるが、(じぶんの)PCの高性能化につれてマップを広くしながら(大巾に中略)マップのスケールと故障間隔が合わなくなった(故障しすぎる)ので(諸事情により略)オフにして遊ぶデスよ&ですでーす!
・「A9」では天候の変化が(ただの乱数であったとしてもなお)シミュレートされているにもかかわらず、▼風向・風速に応じて速度規制してみせるとか、▼『雨か雪』なら線路の状態を変えてみせる(加減速の応答性を悪化させてみせる)などして、次の駅までの所要時間を動的に変化させてみせるという発想がないらしい

※「ただの乱数」:連鎖的な影響や現実の観測値からモデルを導入しているのではなく、単純にサイコロを1回1回振っているだけのような、の意。

[3685]
 > さあさあそこのあなたもレッツ「花鳥風月」ですよっ!! 安いよ安いよ!!(違)
 > 本件ゲーム、「風」の扱いのゾンザイなことよ。

 https://www.oshihaku.jp/series/00005/009
 https://www.oshihaku.jp/maindata/sitefile/series/00005/009/1.jpg

 > しんかんせんゆそうしれい(れっしゃたんとう)とうちょくちょう
 > 新幹線輸送指令(列車担当)当直長

 > 輸送指令の当直長は

※「その日ずっと当番で務めるリーダーで」という説明からして必要ではありませんか。学校の校長先生みたいにひとりの人だと思われませんか。

 > 少しでも遅延が発生すると、新幹線総合指令所に警報が出され、指令員の指示のもと、乗務員、各駅が全力で回復にあたります。

 > 走行中の新幹線車内で急病人が出たときは、すぐに病院へ行くことができるように、停車駅以外の駅で臨時に停車するか判断し、運転士など関係箇所に連絡します。

※遅れるのがいけないのでなく、『当社都合!』で遅らせてはいけないということです。そうじゃないと、急病人が出たときに臨時で停車できませんからね。…その発想はなかった!(※恐縮です。)

 > 新幹線の大敵は、自然災害です。春は強風、夏は豪雨、秋は台風、冬は大雪と、1年を通じてやってくる自然の猛威は、時にダイヤに大幅な影響を与えることもあります。特に強風は何が飛んでくるかわからないため、緊張の糸が張り詰めます。

 そういう子細な実装に取り組む具体的な計画があったのなら「巡航速度」という表記も活きてきましょうが、現にこれまで(諸事情により略)最初からそんな計画はなかったはずだ&計画性はなかった!(※推定○○!!)それなのに「巡航速度」と書く、一貫性のなさというか責任感のなさというか、とにかく気持ち悪いとしかいえないのであります。

・「永山基準」とはにわ(再)
 https://www.nikkei.com/article/DGXKZO83202800V10C15A2PE8000/

 > 「裁判員はバランスを考えて総合的に判断すべきだ」

 それを1人ではできないから複数で集まって考えるのでしょ。(棒読み)

 https://kotobank.jp/word/%E5%BB%B6%E7%9D%80-447932

 > 「大雪で列車が延着する」⇔早着。

 ふつうの国語辞典に載っている語だから説明なしで使っていいよね。(※見解です。)

 http://betsunoka.ec-net.jp/y/yukiguni4.html
 https://www.youtube.com/watch?v=AeYbKakvc1g




 どこの「ゆきぐに」だよ&上野東京ラインだよッ!!(※表現は演出です。)

・「用例辞典」とはにわ(再)
 https://www.obunsha.co.jp/pr/mystudy/dl.html

 > 「学活、マジ、チンする」
 > 日常的に使うけれど、英語でなんと言うのでしょう。

 マジで学活2秒前からの「さん…」&ええーっ!!(違)

 https://www.adobe.com/content/dam/acom/jp/creative-cloud/students/illustration/jp-ste-mago.jpeg
 http://illust-semi.com/img/pic_theme_line.jpg

 こう見えて担任なのよ。マジすか&マジです…じゃなくて。(※表現は演出です。まご先生ごめんなさい!)

[3425]
 > > ボルパッチン
 > > マジパッチン

 …KCP! KCP!

 https://www.nd-ele.co.jp/app/wp-content/uploads/2018/03/KCP.gif

 > へ…? マジすか&マジです! わざと若者言葉でにこやかに受け答えしながら

 > > とりクルクル

 …TKK! TKK!

 https://www.nd-ele.co.jp/app/wp-content/uploads/2018/03/TKK.gif

 せんせー固まってきました。

[3640]
 > なんと夏目漱石せんせいが動かないんですけど!! せんせー! 夏目漱石せんせいが(以下略)

 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/5672865i

 「マジで2秒前」とか言ってる間に2秒かかってるんですけどー!! 中古車はグーじゃないとダメなんですかー!!(違)

・チューリッヒの見解です
 https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-nekobanban/

 (せーの)CCだもん(ぇー)! …そっちはレモンですよぅ。(謎)

 > 車の中に入り込んでいた猫が驚いてピューッと飛び出してきますよ。ぬくぬくと気持ちよく寝ていた猫にとってはちょっぴり気の毒ですが
 > あまり強く叩くと

 えー、にゃににゃに?(略)うんうん(大巾に中略)なるほどなるほど(それで?)もしゃもしゃ(さらに略)グーはやめてーと申しております。…それだけ言うのに何秒かかってるんじゃい!!(棒読み)

[3584]
 > 開口一番「腰が痛い!」といってから、あとはもうぐちゃぐちゃと寒いだのごはんがおいしくないだの…最初に発話された「腰が痛い!」こそが「主訴」なんですよ。ええ。(※冷たい椅子を45度も回転させず棒読みはイメージです。)

[3685]
 > 4年1組に夏目漱石せんせいを置いてはいけません&2組ならいいんですかー!!(違)

 > あなたの車を「居心地が悪く、嫌な場所」として猫に認識させることもできます。

 わがはい、学習したのである。…実に学習したのである、わがはい。知り合いのピーちゃんそれにミーちゃんにも知らせておこう。(違)別のネコには都度、新たに学習してもらわないといけないのではありませんか。それをコールドスタートというよ。

 https://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/product/1240115/LINEStorePC/main.png
 https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88

 > 大車林

 …大車林!!

 https://business.nikkeibp.co.jp/atclbdt/15/258679/020500011/

 > コールドスタート問題

 https://japan.zdnet.com/article/35097462/3/

 > 新規ユーザーに対して商品のレコメンドができない
 > 新規ユーザーに対して商品のレコメンドができない

 > 新規ユーザーの場合には類似度を計算するための参考情報が何もないために類似度が計算できず、このままではお手上げになる

 「コールドスタート問題」は…何の用語といえばよろしかったでしょうか&しつれいしました。そして、「コールドスタート問題」はあたりまえすぎて知らない人はいないので、わざわざ「コールドスタート問題」と発話したり文字で長々と書いてみせること自体がいかにもなアレといいましょうか、部外者や新人にやさしく(※「やさしく」に傍点)説明してみせるときのキャッチーな表現といいましょうか、「本件のコールドスタート問題はこれ」みたいな言いかたはしない、まさに「ポイントオブノーリターン」ですね、わかります。(※なるほど、わからん。)

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11182173536

 わあぃ昭和51年からの講談社学術文庫を片手にコーヒーで2時間(※ただいま300倍で早送りしています)「学習しない人」という表現そのものが、いつぞやの流行語ではありませんか。…その発想がなかった!(※「が」に傍点。)昭和51年は1976年です。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E5%AD%A6%E8%A1%93%E6%96%87%E5%BA%AB

 > シンボルマークは、古代エジプトで知識や学問の象徴とされていた「トキ」(アフリカクロトキ)の姿をした神トートである。

 https://youtu.be/17komM2b6NA?t=61




 …ハポンからエジプトまでなんでもござれなお部屋であらせられる。(…ハポン!!)

 > 人文・社会科学系の学術書を軸に

 工学部は「学術」の担い手ではないとおっしゃる。ま、そうなんですけどね。工学研究科なのに「(学術)」になっちゃったら屈辱ですらあるよね。…そっちですかっ!(棒読み)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

 …そっちは1963年からの「前書き図書館」ですよぅ。……『前書き図書館』!!(違)

 http://olex.obunsha.co.jp/je.html

 > 用例数約9万8,000
 > 自然な日本語を、基本的なそしてよりナチュラルな英語に訳した用例が約9万8,000

 うーん、ナチュラル。…それをいうならランダムですよぅ。(もっと違)

 > 日本語を英語に訳すプロセスを開示
 > 日本語の発想のままでは英訳しにくい用例には、いったん英訳しやすい日本語に置き換えるプロセスを「日本語(→英訳しやすい日本語)自然な英語」の段階で表示しています。これらの用例を読むことで、発想の転換が必要な英作文のコツを身につけることができます。

 結局のところ、じぶんの責任で「日本語を英語に訳すプロセス」を実行しないといけないのですよ。

 > 発想の転換が必要な英作文のコツ
 > 発想の転換が必要な英作文のコツ

 その逆! 「これこれこういう速度のことをゲームのUIでどう表記すればいいの?」という、じぶんの担当の仕事のことしか考えず、なぜか「巡航速度」みたいなのを引き当ててしまったからもうたいへん! 次回(棒読み)…じゃなくて、「8歳のプレーヤーが戸惑わないかしら」みたいに立場を変えて見直すことを「発想の転換」というよ。(※見解です。)

・(類)「電車にはハンドルがないのになぜカーブを曲がれるのか」のふいんきです
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/05/news128.html
 http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1608/05/l_tomomi_160805densha03.JPG

 「考えたこともなかった!」の壁は高い。…実に高い。(※見解です。)だからといって、東日本旅客鉄道殿が詳しく書いておられる安全工学みたいなPDFを8歳のひとに見せるわけにはいかないと自覚されます。8歳のひとは見たとおりに真似しちゃいますからね。

 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/053/shiryo/attach/1282789.htm

 > 9歳以降の小学校高学年の時期には、幼児期を離れ、物事をある程度対象化して認識することができるようになる。対象との間に距離をおいた分析ができるようになり、知的な活動においてもより分化した追求が可能となる。自分のことも客観的にとらえられるようになるが、一方、発達の個人差も顕著になる(いわゆる「9歳の壁」)。

・朝日新聞「(社説)成人の日に 思考の陰影感じる世界へ」(2019年1月14日)
 https://www.asahi.com/articles/DA3S13848108.html

 > 「ニュアンスある議論」とは、何だろう。

 > あなたの意見に共感はできないが、意図するところは理解する――。そんな結論に至ることができる意見交換だと、ウィルコックスさんは話す。

[3687]
 > なにそれなにそれ!! 『ゲームがうまくなるコーヒー』ありますかっ!! …ないよ!!!(棒読み)

ゲームがうまくなるコーヒー←─→コーヒーがうまくなるゲーム


\ /
 × 
/ \


ゲームがへたになるコーヒー←─→コーヒーがまずくなるゲーム


 …コーヒーゼリーは混ぜれば混ぜるほどおいしくなるというよ。(違)

[3546]
 > 我々はカシコイので!

・(再掲)「分離液状ドレッシング」とはにわ
 http://www.rikenvitamin.jp/products/dressing/knowledge/about.html

 > 日本農林規格 (以下JAS省略) では、マヨネーズやサラダクリーミードレッシング、液状ドレッシングなどの調味料を総称して「ドレッシング」といいます。さらに、品質表示基準では、ここにドレッシングタイプ調味料に加え、「ドレッシング及びドレッシングタイプ調味料」と総称しています。

 > サラダ油などの油相と、食酢などの水相部分が分離した状態になっていて、使うときに振って混ぜ合わせるタイプのドレッシングです。

 えー、なになに?(大巾に中略)おぬしには油相が出ておる…じゃなくて、どんなに振ってもイタリアンドレッシングと呼ばれる分離液状ドレッシングの類は分離液状ドレッシング(商品名「イタリアンドレッシング」)のままだがね。な・・・なんだってー!! …だー・かー・らー!! どんなに振ってもイタリアンドレッシングと呼ばれる分離液状ドレッシングの類は分離液状ドレッシング(商品名「イタリアンドレッシング」)のままだがね。…その発想はなかった&なぜに2回いうし!(棒読み)早口言葉がうまくなるイタリアンドレッシング…ないよ!!!!

 > ニュアンスある世界へ、ようこそ。

 「いわゆる「9歳の壁」」を越えないまま成人する者もいるのがふつうではあるけれど、その割合が2割を超えると社会が成り立たないのではないかしらみたいな、一種“疫学的”な「議論」もたのんます。…数学が役に立たないって? それは統計学や疫学のエッセンスをかじってみてからじぶんで考えてみるといいわ。エッセンスだけでいいのよ。(※私見です。)心理学の研究者の雑談みたいな発言だけ持ってきて「と話す。」という書きかたではいけないのよ。心理学がどれだけ数学を使っているかわかるように紹介してよね。(※意見です。)

 https://www.yotsuyagakuin.com/gakubu/natural-sciences/mathematics/
 https://www.yotsuyagakuin.com/gakubu/wp/wp-content/themes/Yotsuya%20Undergraduate%20Books/images/pages/mathematics-section-image1.png

 > 例えばインターネット社会で情報流出を防ぐ暗号技術。現在は「整数論」が駆使されています。整数論は、かつては数学の中でも特に実用と無縁なジャンルでしたが、高度情報化社会の到来によって欠かすことのできない理論となったのです。

 えー…。

 > 大学院進学率の高さが最大の特徴です。現代の数学は極めて高度に専門化されており、学部4年間の勉強ではなかなか最先端の研究まで到達しません。

 あのねぇ。(諸事情により略)数学と言ったら数学しか見ない受験科目みたいなこと言わないでくれる? …だって予備校ですから!!(しつれいしました。)

 https://president.jp/articles/-/27214?page=2

 > 大企業での業務は、どうしても調整ごとが多くなり、縦割り主義・分業主義が浸透しているため仕事の幅も限られる。他方で「勝ちパターン」として引き継がれているビジネスモデルがあり、それへの追随がただ強く求められるということもあり得よう。

 > 大企業関係者ほど「大学における専門の学習・研究は役に立たない」と判断するようになるのは必然のことともいえそうだが、問題はその先である。つまり、一般的に考えて、大企業関係者ほど発信力が強く、その声が注目されやすい。大学教育の意味を疑問視する声があるとすれば、その背景の一端にこのような事情があることを、私たちは頭に入れておくべきであるように思われる。

 さもありなん。(※「さもありなん」と形容しうる程度を大きく超えるような確信はない、の意。)

 > 「あなたは大学(院)時代、専門の学習・研究にどれほど意欲的に取り組みましたか」

 > 現在の大学教育をめぐる見解を決めているだろう50代といった世代が、どのような学生生活を送っていたのかという問いを提示せずにはいられない。

 「50代」という漠然としたことじゃなくて「2016年度に49歳を迎えられるかたより若いかた」([3046],[3267],[3386])(…の逆だけど)といわないといけないよ。カリキュラム(学習指導要領)にかかわる研究(というか高大接続)をしているなら知らないとはいわせませんぜ。あまつさえ、学習指導要領などの変わり目の年に運悪くあたってしまって「(思ったように)勉強できなかった」(=教育の体制が期待ほど十分でなかった&自力での挽回には限度があった=)ひとが、飛び飛びの年代に『1年単位!』で存在しているかもしれないのですぞ。…なんてこったい!(※見解です。)

 > 数年前に参加したシンポジウムで、有識者として名の知れている50代半ばのある登壇者が、「大学生なんて、どうせテニスサークルばっかりやっているんだから」と発言し、一部会場参加者から大きな笑いが起きたことには少々驚いた。

 これはひどい。学部2年生までに多変量解析の体験(…『体験』!!)があって卒論で使ってみせる、そこがベースラインになりつつありませんか。(※私見です。)…しかし。

 > 第1回目、第2回目

 「第1回目、第2回目」と書いて平気でいてはいけないよ。(※見解です。)

[3671]
 > > 学者に中学生が勝った瞬間です。

 > 大学でセンセイに反発したまま卒業したみたいでみっともないからそういうことをいうのはおやめなさいな。

 http://www.kochi-tech.ac.jp/library/ron/2008/2008info/1090357.pdf

 わたしたち、2019年1月の視点で見てしまうと修士論文として物足りないかもしれないけれど、2008年度(2009年3月)にこのまとまりはすばらしい(≒じゅうぶんである)と思われませんか。ここから10年が経って、いまなら卒論で目指されるゴールのお手本になりませんか。(※恐縮です。)

・「省察」とはにわのイメージです(※公式)
 http://www.nakanishiya.co.jp/book/b356480.html
 https://pbs.twimg.com/media/DZgwgk2U0AAqV_7.jpg
 https://twitter.com/nakanishiyash/status/979586273416421376

 「ニュアンスある世界へ、ようこそ。」みたいに『ポエム!』してないで、新成人が大学にいるなら大学図書館で参考文献に「まっすぐゴー」できるような、例えば「省察」という語そのものを本文に含めておけばいいのではありませんか。いえね、そこで含めておくのが「省察」という語でいいのかは別としてね。(※見解です。)

・「心理学の「現在」がわかるブックガイド」(2011年4月30日)より足立浩平「多変量データ解析法」、松尾太加志ほか「誰も教えてくれなかった因子分析」付近
 https://jitsumu.hondana.jp/book/b87472.html
 https://researchmap.jp/read0169708/
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51xDtXW5qIL._SX347_BO1,204,203,200_.jpg
 https://books.google.co.jp/books?id=Dxuw2abk1nYC&lpg=PA260&ots=GEuu9XV0c9&dq=%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%8C%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%A0%E3%81%91%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B&hl=ja&pg=PA260#v=onepage&q=%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%8C%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%A0%E3%81%91%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B&f=false

 …2011年4月30日!! ふびんな本であることよ。(※卒業式も入学式もできなかった大学がたくさんあったのよ、の意。)

 > 「心理学は役に立たない」という批判をよく耳にします。心理学に“魔法”を期待して、自分の期待した魔法と違うと、「役に立たない」と切り捨てる人が多すぎませんか?

※一部略。「大学に“魔法”を期待して」からの「切り捨てる人が多すぎませんか?」などと活用してください。(違)

 それはそれとして足立センセイの本を紹介している箇所でございます。

 > 本書があれば講義を受けずに一人で多変量解析を勉強することができる。

 それが大学で使う教科書というものであり講義というものであるわけです。しかし、「適切な教科書を推薦してもらう権!」みたいなものは履修登録しないと享受できないのではありませんか。…ギクッ。

 > むしろ、真っ先に本書を読んだのは大学の先生だったかもしれない。

 だからいわんこっちゃない。先生になっちゃうと誰からも教えてもらえなくなっちゃうんですよ。

 次に松尾センセイらの本であります。

 > いまや分散分析よりもt検定よりも(略)大学の先生なら悲しくなるほど知っている。

 > 心理学の世界で用いられる統計の教科書は、しばしば「クッキングレシピ統計」と呼ばれる。本質的な内容(数学的知識)がなくても手順だけ覚えることによってどうにかなるように書かれているからである。

 それなら高校でもいいし専門学校(※というか「統計職員!」を養成するだけの大学校みたいなの)でもいい、心理学を大学で扱うのはなぜですか、みたいな問いかけも必要なのではありませんか。(※別のページで問いかけされていたらすみません。)

 > 本書の著者である松尾先生、統計のプロではない。取扱説明書や説明文の「わかりやすさ」について長年研究を続けてきた研究者で

 > (改ページ)

 > ある。わかりやすさのプロが本当にわかりやすいマニュアルを作ると、このくらいわかりやすくなります。

 https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000070229425/
 http://mlab.arrow.jp/pdf/c0202.pdf

 少し補いますと、取扱説明書のみならずソフトウェアの階層メニューなどUIそのものも対象にして「わかりやすさ」というものを被験者の「まばたき」で調べる実験をしてきたセンセイですぞ。(※恐縮です。)

 > わかりやすさのプロが本当にわかりやすいマニュアルを作ると、このくらいわかりやすくなります。
 > わかりやすさのプロが本当にわかりやすいマニュアルを作ると、このくらいわかりやすくなります。

 ここ太字でたのんます。…え、太字ですって? ああ、太字ですね。(違)

・「TOMIX,ザ・FUTURE」みたいなの(※大文字)
 https://www.tomytec.co.jp/tomix40th/img/future/next.png
 https://www.tomytec.co.jp/tomix40th/future.html
 https://www.tomytec.co.jp/tomix40th/img/future/category01/item01.png

 > (148ページ)
 > 少しずつ
 > ダイヤルを
 > まわして
 > いくと
 > ……。

 > 動い
 > た!!

 > ガー

 https://youtu.be/p9MXncemO94?t=108




 実物とは似ても似つかない、黒板をひっかくような音を発しながら延々と周回するだけだから美麗なBGMのほう、おつけしておきますね…じゃなくて、ちみぃ、ACアダプタやんけ。しかもちっさいやつ。(※表現は演出です。)

 https://hinative.com/ja/questions/326531
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141952686
 https://musicbird.jp/audio_column/p109/

 > スイッチング電源のACアダプターは、こんなにも音を汚していたのか

 > ここで「ああ、フィルターね。駄目だよ。ノイズは取れるけど、音の生気まで消えてしまう」と思ったあなたはかなりのベテラン。

 さいですか。

 > 鉄道模型を初めてみたい方必見です!

 「子供の供」はっけーん! …じゃなくて「初めてみたい」はけーん!!(棒読み)さあさあ九州のおじさーん(諸事情により略)1万円札をつごう2枚、ええ、1万円札をつごう2枚ほど(以下略)とほほ。(※表現は演出です。)

 https://www.tomytec.co.jp/tomix/nyumon/basicset.html

 > 付属のガイドブック、説明書を必ずお読みください。
 > レールや車輪などの汚れをこまめにメンテナンスしましょう。また、レールがきちんと繋がっていないと電気が流れません。確実に接続してください。
 > 急発進・急停止など無理な運転はやめましょう。モーターに負担がかかり故障の原因となります。

 「付属のガイドブック、説明書を必ずお読みください。」がいちばん大事さね。…だー・かー・らー!! いちばん上に書いてあるんですよ。かえって見落とされちゃうけれどもね。(※見解です。)

 https://casabrutus.com/architecture/30871/
 https://casabrutus.com/wp-content/uploads/2016/10/1031torafu07_666.jpg
 https://casabrutus.com/wp-content/uploads/2016/10/1031torafu02_666.jpg
 https://casabrutus.com/wp-content/uploads/2016/10/1031torafu05_666.jpg
 https://casabrutus.com/wp-content/uploads/2016/10/1031torafu03_666.jpg

 おぬし「付属のガイドブック、説明書を必ずお読みください。」をスルーしておられるじゃろ&有資格者だからいいんです!(※見解です。)

 http://www.twr.co.jp/Portals/0/resources/safety/img/1_ptc.JPG
 https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_230.htm
 https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/images/nj_230go/top_l.jpg

 な・・・なんかななまんがたみたいなのキター!!(棒読み)

 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2237.html
 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/2237_a.jpg

 …そっちは商品名「JR DE10-1000形ディーゼル機関車(アイランドエクスプレス四国)」ですよぅ。(※あくまでT社における商品名です。)

[3671]
 > …血小板! 血小板!:「aided 読み方」とはにわ!! いわゆるばんそうこう、商品名「バンドエイド」の「エイド」の受動態だよね

 https://dailyportalz.jp/kiji/160404196108

 > 一旦ちょっとまとめておこうか

 …じゃなくて。

 > 買ってみてわかったのは、ユンケルだけ何種類も買うのは恥ずかしいということ。「これからものすごく頑張ります」と宣言しているみたいだからだ。

 …なっ!?(以下略)

 > 特に頑張るつもりはない

 ああよかった。(違)

 > SOLUTIONって書いてある

 …そりゅーしょんっぬ!!

 > もし私がドラッグストアで働いていたら、絶対に発注をミスる。
 > なんかもう無理っす

 https://backnumber.dailyportalz.jp/2016/04/04/a/img/pc/160404_004.jpg

 もういいですか。調剤薬局はもっとたいへんですよ。(談)

 https://www.nipponham.co.jp/news/2019/20190115/

 > 販売名
 > NHイムノスティック 口蹄疫

 > 30動薬第415号
 > 29製販診第34号

 …そっちは販売名「NHイムノスティック 口蹄疫」のイメージですよぅ。(※恐縮です。)

 > 日本ハムは、この度の「NHイムノスティック 口蹄疫」の製造販売承認取得を受けて、全国の家畜保健衛生所に対する本製品の販売を予定しており、家畜伝染病予防法に基づく国内の口蹄疫防疫対策に貢献してまいります。(尚、一般獣医師、農家等への販売は予定しておりません。)

 わあぃB2G。

 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2644.html
 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/2644_e.jpg

 > 京葉臨海鉄道株式会社承認済

 うわぁりんてつ。…じゃなくて、わあぃりんてつ!! ***りんてつ大好き!! たーのしー!!(棒読み)わたしたち、京葉臨海鉄道株式会社承認済と書かれたT社の製品をよろこんでみせるところまでが千葉市民市原県民ですっ。(違)

 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2501.html
 http://a-kato.sakura.ne.jp/sblo_files/rail/image/ED76-517.jpg
 http://my-kimagure-photo.private.coocan.jp/local-pc_1/03.jpg

 > 50系は旧形客車の置換え用として登場した車両で、レッドトレインの愛称で呼ばれていました。

 https://pbs.twimg.com/media/Dwj4Bz9U0AAY252.jpg
 https://twitter.com/ML_Amanogawa14/status/1083388428215934976

 > この蒸気を撮りたくて行った播但線

 これだね。どうしてもといえば「オハフ50」を1両だけけん引すればよろしい。本当でしょうか。1両では暖房できないとかってないんでしょうか。

 https://toyokeizai.net/articles/-/186592

 > 1987年に国鉄が終焉を迎えて以降、寝台車ではない、一般的な座席を備えた客車をJR各社が新製した例は、2017年に至るまでまったくなかった。
 > 国鉄において新製された座席客車は1970年代の12系、14系、および通勤通学列車用の50系で途絶えている。

 > (コメント欄)
 > 旧客を淘汰した敵役と思いながら乗車した12系、14系、50系も貴重になったのですね。時の流れは早い・・・

 えーっ。いま「50系」みたいなのを(観光ではなく通勤通学のため実用されるために大量に)造ると(東日本でいえば)E235系のサハみたいな構体が(略)みたいな予想がなされてまいります。そのような前提に立つ限りは、ことさらに割高(例えば四国や東海の特急用車両より割高)ということはないのではありませんか。…しかし往年の蒸気機関車がけん引してもまるで風情がないとはこのことだよ。じゃあ(※)E257系みたいな構体でドクターナントカみたいな(工程や費用の)客車を造って古めかしくラッピングするんですよ@わあぃチョコミント。…その発想はなかった!(棒読み)

※けんめいなしょくんはすでに(略)「割高かどうか」ということと「その時点でいくらかかるか」は別の話題ですぞ。過去の車両の製造費用を挙げてみせるのは違うよね。んだんだ。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/JR_East_E995-1_omiya.JPG

 > 701系・E127系100番台に類似したステンレス製両開き2扉

 …そっちはスマート電池くんですよぅ。あー、はいはい! 「『特定のACアダプター!』じゃなきゃヤダー!!」って身をよじるパソコン。…ノートパソコン!(違)

 https://www.aoni.co.jp/search/items/TatsutaNaoki_06.mp3
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22186788/

 > どなたか「スマート」をスマートに突破する方法を提案してくれる方、試してみますのでご提案ください。

 明るいところで…マンジャーレ!!([3213])あまりにもノイジーだと誤って認識してしまうのではなかろうかと&しつれいしました。

 https://hinative.com/ja/questions/1063657

 https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%A4E193%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

 > キクヤE193-1

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1273803937

 > 意外でしょうけれど、紫式部です。
 > 「おおげさだと思われるでしょうけど、本当のことなんですよ」とか、「こんな内緒話まで言いふらして、困ったものですね」とか、「光源氏さまも、ちょっといい気になってるわね」とか

・超分解©「飛ばし気味」=(ふだん言わない)「ジョークを」+(「必要な分量を超えて」)「口走る」
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%A0%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%81%8D%E6%B0%97%E5%91%B3
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%8A%BC%E3%81%97%E6%B0%97%E5%91%B3
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%87%AA%E5%98%B2%E6%B0%97%E5%91%B3
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%99
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%BB%BD%E5%8F%A3%E3%82%92%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%8F

 > ものの数量などが必要な分量を超えているように思われること

 > 行け行けムード

 > 自分を貶めるような様子を見せるさま

 > 軽口をたたく
 > しゃれを言う
 > ジョークを飛ばす

 > 口走る
 > 他言
 > 陳ずる
 > 吹く
 > 漏らす

 > 飛ばす

 「ちょー〜っち飛ばし気味かしらね、光源氏さまも。」みたいなナントカ訳って、ありません?(※桃の缶詰は付属しておりません。)

[3559]
 > 「おれっち今ちょ〜っちリッチなんだよね(いいだろいいだろ)@さっきおきゅーきんが出たばっかなんスよ(あざっす)&ははははは」みたいな英語でいいんじゃないっスか? えーっ…。(※かなり演出です。)

 それではブルーレイの説明をだなぁ…。(違)

 > 日本語で「このこのぅ」と発話しながら、同時に「うりうり」と形容されうる(⇒ひじで相手のわき腹をつついてみせるふりをするなどの)動作をするということを「@」で表しています。…えっ、初耳なんですけど&これって、テレビ電話でも使えますか?(棒読み)ま、相手の身代わりとなるぬいぐるみでもつついてみせなさいってこった。(違)

 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2006/0317/082398.htm

 ぬいぐるみがしゃべったことのほうが本心だと思われるからやめてーみたいなの&それは別の人の考えをシミュレートしてロールプレイしてるんだよね。ところでブルーレイ(時間切れでーす)…えーっ。

[3684]
 > あー、はいはい! ぜんぶいわなくていいよみたいな顔で(以下略)いいたかったのにっ!!(棒読み)

 しつれいしました。

 https://www.tomytec.co.jp/tomix40th/future.html
 https://www.tomytec.co.jp/tomix40th/img/future/category01/item05.png

 > 2ハンドルタイプのDU-2は徐々にスピードが落ちる惰行運転も可能

 https://www.youtube.com/watch?v=ZvgUsXw2B8M




[3548]
 > 常磐快速線の15両化([3447])は1986〜1987年です。

 http://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/set11.htm
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A610000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#10030%E7%B3%BB

 これが1987年ですぞ(※「10030系」は1988年です)。ま、実際にそういう“なまめかしい”運転が(模型で)楽しめるのはウェイトをどっさり積んでタイヤにゴムの付いた(諸事情により略)電気機関車みたいなのだけだよね。…がびーん。

 > 1989年(平成元年)には、8両編成の一部に中間車を組み込んで10両編成化された。すでに10030系が導入されていたが、編成美を考慮してコルゲートの多い10000系の車体そのままとされた(後述)。

 …編成美!!(棒読み)

 https://goo.gl/maps/eFyBtpVagpt
 https://www.youtube.com/watch?v=y1TVz7UXxyI




 > 2編成しか存在しない9050系が2連続となることは珍しい

 …『9050系が続けてやってくるという喜び』!! ▼「東急2000系に囲まれるという喜び」については[3654],[3676]を参照。「珍しい」かどうかじゃなくて(※実は珍しくはないかもしれない)、じぶんがうれしかった、理屈抜きで文句なしにうれしかったという気持ちをストレートに表現しよう。んだんだ。(※見解です。)

 https://www.tokyo-densan.co.jp/dl/an/interview_japanese.pdf

 > お気に入りの分析計に囲まれてご満悦の**さん。
 > アプリケーションエンジニアとして、将来を熱く語る**さん。

 おおー!

 > お客様への詳しい製品説明と、お客様のサポートに必要な技術力が問われる**社の資格です。
 > 最適なアイディアや糸口を見つけるためには、普段の研究や事例の収集が大切で、

 お気に入りの分析計があるのも分析計に囲まれてご満悦なのも幸せなことじゃてからのこりゃあ将来を熱く語らねばなるまいて&しつれいしました。(※個人の感想です。)

・…もっと! 「“なまめかしい”出発」ございます付近のイメージです(※画像はありません)
 http://bvets.net/jp/edit/formats/route/station.html

 > 旅客がドアに挟まる時間

 …『旅客がドアに挟まる時間』!!(※単位:秒)『1秒単位!』で数えるほどの時間も挟まりたくないものだとはこのことだよ。…え、小数で設定するって? それなら書式をミリ秒にしておくかなぁ。最大値が65535の整数でじゅうぶんだよね。(棒読み)翻って、▼『旅客がドアに挟まる時間』みたいなパラメータを云々するときは、そこに挟まるのはじぶんだというつもりで云々するのですよ。いいですね。

 > ドアが再開閉される確率

 …『ドアが再開閉される確率』!! 確率を習う前のひとが1より大きな値を設定していそうだよね。(違)しかし同じ路線を100回、ゲームやOSを再起動しないで繰り返してみないと、期待するようにサイコロが振れているか確かめられないんだよね。…それを確かめるひとなんていませんってば!!

・(再掲)実測値のイメージです
 http://book.geocities.jp/tarahiro64/ps2dq5_inori_research.html

 …いた。(※恐縮です。)

 > これはPS2DQ5において、「祈りの指輪は1個当たり平均何回使えるか」「祈りの指輪を1回使うとどれくらいの確率で壊れるか」を調査したものです。
 > 結論から書くと、「祈りの指輪は1個当たり平均約8.1回使える」「祈りの指輪を1回使うと約12%の確率で壊れる」ということが調査結果からわかりました。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87#%E7%94%A8%E8%AA%9E%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9

 > 日本工業規格では確率(かくりつ:probability)は、「ある試行を同じ条件の下で長く続けたとき,一定の結果が生起する相対頻度の極限値。より一般的にはランダムな事象に割り当てられている[0, 1]の範囲の実数値と定義される。

 …日本工業規格では!! ま、確率をパーセントで(正式に)書こうというのは天気予報だけではありませんか。新聞では「n回に1回の確率で」「n万人に1人の割合で」と書くところだよね。(※「で」に傍点。「確率」とすら書いてはならぬ場合「という計算になる」などと。)

 https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/jama/201901/559416.html

 > 旅行中の医師や医療従事者にとって、航空機内での急病人発生(IMEs)は特別な経験となり得る。高度3万5000フィートの上空で利用可能な医療器具や薬剤は限られており、最寄りの医療施設まで数時間を要するといった状況から大きな制約を受ける。

 > フライト604回に1回程度と推定
 > フライト604回に1回程度と推定

 うーん。「海外論文ピックアップ」とのことながら、翻訳がいまいちではありませんか。本当でしょうか。「程度」というか「約」というか「およそ」というか、それがかかるのは「604回」のほうではありませんか。…その発想はなかった!(違)

 https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00078/00008/

 > 筆者の感覚では、場所が正しいのにその場にいない、あるいは30秒以内に現れない場合が3回に1回、場所が間違っている場合が5回に1回の割合で発生する。

 …乗客をゲームのアイテムかモンスターかみたいにおっしゃる。これはひどい。(※見解です。)

 https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_1026.html

 > 地下鉄や地下街、建物の屋内など、閉鎖空間の基準はなく

 …閉鎖空間!! そこでうごめくわたしたちはさしづめモンスター、…といったところでしょうか。さすが**さんですね。(違)

 > 始発電車が走り始めてからPM2.5の濃度は、ぐんぐん上昇、通勤ラッシュの午前9時から午前10時の1時間がピークでした。この時間の1立方メートルあたりの平均濃度はおよそ120マイクログラム、地上の同じ時間帯のおよそ5倍にのぼったのです。

 > 濃度はその後、いったん下がりましたが、再び夜のラッシュで上昇傾向を示しました。

 > PM2.5のほとんどが金属を含むものだったことがわかったのです。
 > 中でも突出して多かったのが鉄でした。濃度は地上のおよそ200倍にも達していました。続いて多かったのが銅、3番目がマンガンでした。

 https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagakukiso/archive/resume013.html
 https://kids.gakken.co.jp/jiten/7/70003860.html

 ▼レールと車輪それに架線などと、▼ポイントに使われる特殊な金属でできたレール(※仮名)の材料そのものではありませんか。つまり「地下鉄A駅」とは、ポイントのある駅ではありませんか。(棒読み)

 > 横浜市交通局では、日常的に送風機などでトンネルや駅構内の換気を行っているほか、トンネル内の清掃も定期的に行って粉じん対策をしているということです。

 > 横浜市交通局は「まだ知見や研究が少ないので、今すぐ具体的な対策を講じるのは難しいが、今後の研究成果によっては対策を検討していかないといけないと考えている」とコメントしています。

 それはもちろんであります。

 http://rail.travair.jp/wp-content/uploads/2016/09/2016_09_24_0012.jpg

 > 鉄道レールのポイント,装甲車などに用いられる。

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZZ0XDZWXL.jpg

 …うわぁ技本。(違)

 https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicejl1962/33/12/33_12_1028/_article/-char/ja/
 http://hiratelab.t.u-tokyo.ac.jp/3.content/3.theses/2.master/0802miyake.pdf

・「統計職員」のイメージです(※本件とは無関係です)
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/25/news065.html

 (歴史的に)統計学は農学と薬学それに労働災害や保険などから始まってだなぁ(略)…なんだかなぁ。入省してからも実質的な学校のある省庁は強いぞ。たぶんですけどね。データの収集&分析が『自動的』すぎて(※手法がマニュアル化されて勉強がいらないということも含む)統計学における「学問的エレガンス」と「実務的センス」の両方を備えた人材が継承されていかないのは困ったことですぞ。これ、ナントカ学者とも呼ばれる(どちらかといえば文系で、代わりのきかない少数の)センセイだけが備えていればいいのではなくて、(広く職員が、ひいては大学を出た者ならそれなりに誰でも)あまねく備えているべき基本的な態度なのですよ。ええ。(※見解です。)

[3359]
 > > あおぞら財団に着いて最初にしたさぎょうは紙をおってふうとうにいれるさぎょうでした

 http://aozora.or.jp/archives/23914

 > あおぞら財団に着いて最初にしたさぎょうは紙をおってふうとうにいれるさぎょうでしたが、

 …「が、」!!

 > とちゅうからやるのがおもしろくなってきて横にいる人の2倍のスピードで紙をおっていました。きがついたら指が真黒になっていてその指のせいで札が黒くなっていました。そのさぎょうが終わったら次にまた紙系のさぎょうです。そのさぎょうはひじょうにむずかしいさぎょうです。四角いふせんにかかれた枚数を数えてまとめなくてはなりません。その中のうち2つだけが100ごえの枚数が書かれていました。

 > その次はカッターで白いダンボールをきるさぎょうでした。そのさぎょうは大きく2つにわけられます。1つはカッターできる。もう1つはそのダンボールに線を書くといった、かんたんそうにみえるがなかなかむずかしく体力を使う作業でした。

 えー…。2015年ではあるので、あなたがた漢字変換とも呼ばれるFEP(※『FEP』!!)がないと漢字を使わないひと@紙に書けといわれたら(※しばらくお待ちください)ひらがなで書きなぐって帰ってくる“くち”でしょ。…「くち」!!(棒読み)

 https://kotobank.jp/word/FEP-8136
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/61853/meaning/m0u/

 > MS-DOSで使用されていた日本語入力システムがこの仕組みを使っていたことから、日本語入力システムの通称
 > 物事を分類したときの、同じ種類に入るものの一つ。また、その種類。たぐい。「彼は相当いける口だ」「甘口」

 …FEPの類!!(そこじゃない。)

 https://tg-uchi.jp/topics/4774

 > 砂は風に乗ってサッシの隙間や網戸から入り込みます。玄関のドアの開け閉めによっても吹き込んでしまいます。

 > 風の強い日は、長時間窓を開けたままにしないよう、気をつけましょう。風の向きを見て、風が吹き込む方向の窓を開ける際は短時間に済ませます。

 > この記事に含まれる情報の利用は、お客様の責任において行ってください。
 > 本記事の情報は記事公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

 ここまで東京ガスでした。…なぜに東京ガスだし。砂に関する最新の研究でこれまでの知識が否定されることってあるのかしら。(※恐縮です。)

 http://www.tomii.cs.it-chiba.ac.jp/conference/J-RAIL/2012_yamamura.pdf

 > 東京地下鉄では,汎用性の高いCSV形式で取得している.

 > 接近コードを設置
 > 接近コードを設置
 > 接近コードを設置
 > 接近コード設置による
 > 接近コード設置による

 …東京地下鉄の山村さんのご発表でした。(※この内容でどんな質疑ができると期待しておいでですか、の意。)

・「さしづめ」とはにわ(再)
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%B7%AE%E3%81%97%E8%A9%B0%E3%82%81

 > とどのつまり
 > 考慮される何かを強調する
 > ひとまず

・「INT8でも性能低下は僅か」(2017年3月3日)
 https://news.mynavi.jp/article/architecture-373/

 > 畳み込みの計算が行列×ベクトルではなく、行列×行列の形になり、演算あたりのメモリアクセス回数を減らせるので、計算を高速に行うことができる。
 > それぞれの学習画像から求めた重みWの補正を行うのではなく、ミニバッチの全画像の補正量の平均値を使用するという計算が行われる。
 > 積和演算や行列積の計算はGPUの得意な計算で

 > ここまで犬種を見分けるのは、人間でも愛犬家でないと難しい。
 > ここまで犬種を見分けるのは、人間でも愛犬家でないと難しい。

 …じゃなくて。

・(再掲)ナムコ「乱数」のイメージです(2014年9月5日)
 http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20140905040/
 http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20140905040/SS/018.jpg

 > (スライドより)
 > Vsync(画面同期)カウンタ
 > 乱数表

 > スライド中に書かれたコードは,それぞれの乱数発生方式を**氏がC言語で解釈し直したもの

 > その後,乱数生成に「線形合同法」(LCG)というアルゴリズムが用いられるようになる。LCGはC言語標準ライブラリの乱数で使われていることでも有名で,ひと言で表わすと「足し算とかけ算の組み合わせ」だ。当時CPUとして使われていたZ80はかけ算ができなかったため,足し算を連続させることで擬似的なかけ算とし,LCGを実現していたというから,いかに制限が大きかったかがうかがえる。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AF#%E6%A6%82%E8%A6%81

 いっぽうそのころ御社はモトローラと格闘していたー。(昔話ふうにナレーションしてみせるとGOOD!!)

 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/39060/meaning/m0u/

 > 困難な物事に一生懸命に取り組むこと。

 がっぷり4つ、箱でいただけるかしら。…へい、箱で!!(違)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/10%E7%AE%B1_%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%B3_%288665464976%29.jpg

 …そろそろ××しておるころではないかとおもっての&そなたにこれを授けよう(大巾に中略)「『特定の栄養ドリンク』じゃなきゃヤダー!」などと(以下略)しつれいしました。

・(先述)
 > > 任天堂のかるたで「坊主めくり」をやると、坊主札が3枚も多いので(計15枚)、坊主の出る確率がかなり高くなります。ご存じでしたか。

 > へへへへぇ〜へへぇへへぇ〜へぇ〜! 我々『してやられたり顔!』で「名状しがたいまんまるボタン」のほうなどやけになって打ち返し…ゲフンゲフン。西へ東へ…おっと、落とし穴だっ。

 …コレジャナイ。

 > 「1回使ったやつ!」と「6回使ったやつ!」を区別してはいないとみられるんだなこれが。

 > ▼『現実的に』入手可能な「いのりのゆびわ」の総数(期待値のようなもの!)、▼『ゲームは1日30分!』、それに▼「へんげのつえ available」な段階での単位時間あたり期待ゴールド数(!?)のほうなど…ゲフンゲフン。「1回使ったやつ!」と「6回使ったやつ!」を区別してはいないくらいのソレだと決めつければ、まったく別のセカイ(=ほかのひとのハードウェアでの、まったく別の「ぼうけんのしょ」)で並列実行していいんですよぉ。やだなぁ。(ただし「へんげのつえ」で所望の結果を得るまでの試行回数は必ず1回であるとする…え゛ーっ!!)

 こちらはFCのDQ3であります。

 > 乱数の発生器(や種)がハードウェアの個体ごとに違うかどうかはわかりませんが、乱数の目的に照らして、違いは考えなくてよいと結論されないでしょうか&本当でしょうか。…姫だっ&次も姫だっ@ぼうずめくりじゃあるまいし。

 札がその場で生成されるわけじゃあるまいし(違)最初から100枚あるんだよねみたいな配列をシャッフルするというか、つまり事前に乱数表でいいんだよねみたいに短絡していきませんか。…えー。(※諸説あります。)いつかどこかでマリオ3のしんけいすいじゃくは雑誌に全パターンが載っていたよね。載るくらいのパターンしかなかった、あれが「事前の乱数表」みたいな意味合いだよね。(※「あれ」に傍点。)

・お待たせしました!©「ろじたんフォーク」のイメージです
 http://sound-of-station.com/sound/jreast/tokaido/b/fujisawa_4an.mp3

 「お待たせしました!」は、「お待たせいたしました」の録音から「いた」だけ削除して詰めたみたいな音声でオネガイシマス。(違)

 https://www.logitan.jp/fork

 > フォークリフトの適正台数が分からない。過剰に台数を抱えているかもしれないが、具体的に何台削減可能か自信を持って決定できない。

 > フォークリフトの稼働率や積載状況(空走行の比率など)が分からない。

 https://i.gzn.jp/img/2006/07/12/anime_firefox/anime-firefox.png

 > こんなのはいやだ、もっとかっこいいのがいい!

 「ろじたんフォーク」を擬人化しないでください。…しないよっ? ゼッタイしないよっ!?(棒読み)オチはあってもなくてもいいから、「つぎ」と「そのつぎ」のコマを描いてください。…なにそれなにそれ!! Googleの採用試験!?(※違います。)

 https://atos.neorail.jp/photos/images/atos0046.jpg

https://atos.neorail.jp/photos/images/atos0046.jpg


 > こんどは
 > つぎは
 > そのつぎは

 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/263/64/N000/000/000/131935927898813200986.jpg
 http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/20/l_kontake1607966_180129center01.jpg

 > 自社に計測・分析のノウハウ、人材がない。
 > 現場管理者に計測・分析する時間がない。

 これだよ。…実にこれだよ。ゲーム内ゲームみたいなの([3685])で遊びたいのはこれだったんだよ。(※なぜに過去形だし。)

 https://gigazine.net/news/20071218_firefox_floppy_disks/
 https://i.gzn.jp/img/2007/12/18/firefox_floppy_disks/floppyall_0.jpg

 ええーっ。

 http://kids.mintetsu.or.jp/know/qa/qa_work.html#qano09

 > 踏切や信号は動かせないのでその場で検査をしますが、車両は動かせるので、鉄道会社の持つ車両工場(車両基地)に車両を移動して検査をします。

 …はひ!?

 > 踏切や信号は動かせないのでその場で検査をしますが、車両は動かせるので、
 > 踏切や信号は動かせないのでその場で検査をしますが、車両は動かせるので、

 …その発想はなかった!(棒読み)

 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/22/news116.html

 > 「2400社の顧客企業が抱える4600台の工作機械が常時つながり、データを吐き出している」

 > 2020年までに、スマートデバイスの普及台数は200億台に達し、スマートホームは1日に50GB、自動運転車は1日に5TB、スタジアムは1試合当たり200TB、スマートファクトリーなら1日に1PBのデータを通信する

 ぐふっ。

 > 「フルスクラッチでも構わないが(略)自社のコアではない部分は、自作にこだわらなくてもいいのではないか」
 > 「フルスクラッチでも構わないが(略)自社のコアではない部分は、自作にこだわらなくてもいいのではないか」

 「考えたこともなかった」みたいにデフォルトで「自作にこだわ」るというのが、何らかの成長段階のようなものに照らして初期の段階にある者(※法人を含む)のデフォルトではありませんか。…それをデフォルトというよ。(棒読み)

 > フォークリフトなどの産業車両を製造している豊田自動織機(愛知県刈谷市)は日本マイクロソフトと連携し、世界各地のフォークリフトから稼働状況などのデータを収集。

 わあぃフォークリフトなどの産業車両を製造している豊田自動織機(愛知県刈谷市)。(※恐縮です。)

[3569]
 > まったく関係ないですけど「サンタクロースさん、まちがえないでね。」からの「わたしたち、念には念を入れて正確な型番のほうなどきっちりかっちりしたためようではありませんか。」については[3560]をしたたかに参照なさっていただければと思いますみたいなパネルのオープニングコーナー([3302])があるんですよ。(違)

 関係なさすぎるよっ。(棒読み)

・「イチジガバンジ」は「モロハノツルギ」さね。
 https://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E4%BA%8B%E3%81%8C%E4%B8%87%E4%BA%8B-433335
 https://kotobank.jp/word/%E8%AB%B8%E5%88%83%E3%81%AE%E5%89%A3-647062

 > 大きな効果や良い結果をもたらす可能性をもつ反面、
 > 一つの行為・事柄からほかのすべての行為・事柄が推察されることにいう。

※非意志的表現「される」に傍点。

 https://youtu.be/TnX-l2rqIR4



 https://www.youtube.com/watch?v=YGosBYKTGVg




 もういちどいいましょうか。実験…じゃなくて、クリームパンだいすきっこさんからのふつおたです。…じゅっ、「巡航速度」といえば単位はノットだよねっっ!!(エコーはいりまーす)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f8/fa1267827f3d172da6b6a8314183be92.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/h_nekomata/imgs/8/3/83828efd.jpg
 http://www.odakyu-yc.com/images/logoTop.png
 http://www.odakyu-yc.com/

 > 新宿より小田急線のご利用が大変便利です。
 > 小田急線の時刻表は小田急電鉄のHPにあります。

 (傘をさしてイヤホンを押さえながら)小田急線の時刻表は小田急電鉄のホームページで見ることができるということです。(違)

 > 小田急片瀬江ノ島駅より徒歩15分
 > 小田急片瀬江ノ島駅より徒歩15分

 …そっちは小田急ヨットクラブですよぅ。(しつれいしました。)

[3174]
 > > 姫屋リーベー商船小紅(非上場)は1日、主力旅行商品「ボクの船」で、所有権が同社にない船舶を使用していたと発表した。希望する客には返金に応じる。けが人はなかった。

 …けが人はなかった!!(※そこじゃない。)

 > > 同社の旅行に300年近く参加し続けているという700代の女性(17)は「旅先での感動に船の所有権など関係ない。今後も参加する」と話した。

 …『300年近く参加し続けているという700代の女性(17)』!! わあぃ17歳。(※その理屈をまじめに考えてみよう、の意。)

 > > 同社では、前身の会社がクラーク像を取得した経緯についても調べることにしている。

 「前身の会社が」って、便利ですよね。(違)

 https://www.famitsu.com/guc/blog/ninmasu/9952.html

 > 1991年からスタートし、他誌に移ったりしながらも、ログイン休刊の2008年まで

 …そっちは自称「昔からの『ウィザードリィ』大好きっ子」こと忍者増田さんですよぅ。(※「昔からの」に傍点。)

 > 不具合報告・通報

 そこですかっ!! せんせー!! 忍者増田さんが(以下略)表現は演出ですー!!

[3251]
 > (寝ている間は無防備な)人が居住する建物や、日中に長くいる建物についての考えかたですね

[3569]
 > (古い建築基準法のもとの)事務所ビルで寝ないでください。…寝ないよっ!!(棒読み)

[3640]
 > やーい(ゲーム内とはいえ)青空駐車を公然と勧めるKADOKAWA「公式マスターズガイド」っ!! ぎゃふんですよ。これゼッタイぎゃふんですよ。…がびーん。「監修」した者は、何を見て何を見落としているんですかねぇ。…実に見落としてるんですかねぇ。

 ここでいう「監修」とは、本件ゲームの実質的なマニュアルの編集作業を出版社に外注することであるという理解でよろしかったでしょうか&しつれいしました。

※発注して検品するだけでは「監修」とはいえないなぁ、の意。

 https://kotobank.jp/word/%E8%A9%B0%E5%95%8F-474858
 http://blogs.itmedia.co.jp/takada/2016/12/post_4.html

 > バグが多い原因を尋ねたければ「バグが多いのは何か事情があるの?」というように。

 > 詰問調の「なんで?」は相手を萎縮させてしまう。理由を問われると同時に謝罪を求めているようにも受けとれるからだ。もし相手を窮地に追い込みたいのであれば、この詰問調の「なんで?」は効果的な言葉だ。

 …そうともいう。

・日本コカ・コーラ「監修」の用例です
 https://j.cocacola.co.jp/info/faq/detail.htm?faq=19049

 > 『猿田彦珈琲』監修とはどういう意味ですか?

 > どういう意味ですか?
 > どういう意味ですか?

 …『どういう意味ですか?』!! まさに詰問調だよとはこのことだよ。

 > スペシャルティーコーヒー専門店 猿田彦珈琲の知見からアドバイスを受けながら、共同で豆のブレンドから製法まで見直して生まれたコーヒーという意味です。

 絶大なる知見(=つまらない言いかたをすれば博士号か国家資格か※=)を持たずんば務まらないよね。…『ずんば』!! はいはい監修かんしゅう(諸事情により略)そういうことにしておくよみたいな出版社ではありませんか。本当でしょうか。

※そういう意味では管理栄養士でも旅行業務取扱管理者でもバッチリですぞ。その人が有名だったり権威があったりする必要はないんです。というか誰でもいいんです。それが資格制度の趣旨だよね。

※出版社が奥付で示しておきたい単なる情報としては「メーカー公認!(勝手本じゃないよ)」ということなんだよね&しつれいしました。いえ、データブックの類(…類!!)という意味で掲載のデータに誤りがないか確かめる実際の作業を月島でやりましたというのは確かに「監修」なんですよ。…確かめたのがデータだけというのがいかんのですよ。ここだね。それでもなおデータにも誤りが残っていそうでこわいんですけどね。

[3651]
 > 「201系(スカイブルー)」みたいなのは、836を91倍した数字の10の位で四捨五入したの(76080)の、10の位と100の位の数字が入れ替わったみたいなのが「公式ガイドブック」に書いてあるんですけど、これ、実は誤植ではないのかとか、そこに載せるためにテキタウにバッチ処理で出してみせたやっつけみたいなプログラムにミスがあったとかって、ないんですかねぇ。(※あくまで推定です。)

 開発者なら各列車に与えた「836」みたいな値の数字の『ふいんき!』を承知しているので、仮に「836」みたいな数字をデータブックに掲載するとして、その確認を開発者が行えば見逃すはずはない(※ほかの人よりは)と思うのですけれど、こんな、「836」みたいな数字をそのまま掲載するのでなく、わざわざ「76080」みたいな数字を、このためだけに書き出して、しかも出版社からの紙とこちらの紙を、あくまで紙と紙で見比べるだけの簡単なお仕事でぇす♡みたいにいいながら手すきの人に頼む(※「ちょっと頼まれてくれないかなぁ@ゴメンネー!」する)みたいなことがなされていれば、みすみすミスを量産するようなものだと観念されましょう。

 https://kotobank.jp/word/%E9%9A%85%E3%81%AB%E7%BD%AE%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84-543485
 https://kotobank.jp/word/%E8%B6%B3%E3%82%92%E5%90%91%E3%81%91%E3%82%8B-424328

 あろうことか頼む相手に何らかの属人的な遠慮があればなおさらです。

 > ゲーム内で速度120キロの「E257系500番代」(5両編成)
 > ま、2,255を91倍して1の位は切り捨てみたいなのが「公式ガイドブック」に書いてあるんですよ&しつれいしました。91って何よ。

 ゲームシステムを理解するためのわたしなりのやりかたで「E257系500番代」では「公式ガイドブック」と数字が合ったのに「201系」では数字が合わず、しかし「201系」「205系」の「運行費用」は同じで、色違いを合わせ、つごう9つ、実に128ページのほぼぜんぶ同じ数字がコピペで並んでいるみたいな気配があるんですよ。▼堂々と9つ書いてあるからぜんぶ正しいのではないかと思うか、▼もとが間違ったのを9つもコピペしちゃったのではないかと思うか、あなたはどっちだと思いますか。(棒読み)

[3404]
 > > 消去法の欠点は様々な選択肢の中に正しい答えがあることを前提とする物で、仮に選択肢が全て間違いであった場合には、正解を導き出すことは不可能である。

 …選べ♡(違)

 https://youtu.be/-khalzYUpGs



 http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/keigo/chapter3/detail.html

 > 同僚から突然「これ,お願いします。」と書類を置いていかれた時,何だか失礼な頼み方だと感じました。何が問題だったのでしょうか。
 > これは,何の前置きもなく,突然頼むという点が,行動の点でも,言語表現の点でも問題であったと言えましょう。

 > 行動の点でも,言語表現の点でも
 > 行動の点でも,言語表現の点でも

 その発想がな…いひとが多すぎるぅ!(※私見です。)

 > 依頼という行為は相手に負担を掛けることになるので,相手に配慮した前置き(「すみませんが」等)や婉曲的な表現(「お願いできますか」等)が必要です。依頼することが当然のように聞こえるアは不適切です。

 「依頼することが当然」みたいなことすら考えたことがなかった(「そんなつもりはなかった」「気にしすぎじゃないの」)などとのたまいますぜ。(※きわめて私見です。)

 > 自分が責任者でない場合には,「この仕事をしていただきます。」のように自分が決定権を持っているような表現ではなく,「この仕事をしていただけますか。」など相手に判断をゆだねるような表現を用いる方が良いでしょう。ほかにも,「これお願いできますか。」「お願いしてもいいですか。」などの表現を用いることで,きつい言い方だという印象を持たれずに済むでしょう。

 > 複数の人たちで仕事をしているとき,その仕事の方針や方向などを決めるのがだれか,ということは,言語表現を選択するためにも大切な要素となります。明らかに決定権を持っている人はそれを打ち出してよいのですが,その場合でも,自分が決めるから他の者は従えという態度を取ったり,そのように表現したりすることは,丁寧さを欠くことになります。決定権がある場合にも,すべてを自分が決めてしまうのではなく,相手や第三者の意思も尊重する,という姿勢を示した表現の方が丁寧になります。

 創作的な仕事や研究開発では、敬語(のみならず、ひとによっては標準語できれいに話そうとすること)が思考の邪魔をする場合があると先述しています。基本的な態度(相手を尊重する態度、じゅうぶんな言語表現を行おうとする態度)がきちんとしていれば敬語の正確さは二の次ということにできる場合があります。最終的には、敬語ばかり気にして何も成果がないというのでは元も子もありません。(※諸説あります。)

 > 特に,決定権のない人が決定権を持っているように振る舞うことには問題があります。例えば,「はい,次に進みましょう。」と進行に関する発言をその会のリーダーや司会以外の人が言うと失礼になります。仕事以外でも,例えば,「どうぞ,召し上がってください。」と勧めることを,招待された客が口にするのは配慮に欠けた行為です。なお,決定権を持つことができるのは,必ずしも常に上位者であるとは限りません。その場合,決定権を持たない上位者は,決定権を持つ下位者に対して配慮する必要があります。一方で,決定権を持つ下位者から決定権を持たない上位者への配慮も同時に必要です。

 …ここまで文化庁の説明でした。(※「…」に傍点。)じぶんで注文した出前みたいなのを「これうめぇなぁ」みたいに言うのもアウトですぜ。…えっ、どこがいけないんですかっ!?(※表現は演出です。)

[3685]
 > > じっ…じぶんで“的確”とか言っちゃだめなんだからねっ。(棒読み)
 > > …じっ、じぶんで興味深いって言っちゃだめなんだからねっ。(棒読み)
 > じっ…、じぶんで恒例っていっちゃだめなんだからねっ。(※見解です。)

 じぶんでじぶんをほめていいのは14歳のひとだけだよね。(違)

 https://www.tfm.co.jp/challenge/onair/detail.php?id=72

[3680]
 > 「知っておくと便利な機能」より「初級編」ならびに「上級編」
 > > 意外と知られていない便利機能をまとめました。まずはよく使う機能です。

 > それをじぶんでいいますか&それをじぶんでいっちゃいますかっ!!

 http://www.iwasakishoten.co.jp/files/shinkan/1807/04_86028_650.jpg
 http://www.iwasakishoten.co.jp/files/shinkan/1807/86028-pg2.jpg
 http://www.iwasakishoten.co.jp/news/n25265.html

 > マンガ、横綱、温泉に浴衣。
 > 初めての日本に、アガサとラリーは大興奮!

 > 日本の読者のために書き下ろされた「少女探偵アガサ」シリーズ、日本編です。

 ほぅ。(※恐縮です。)

[3685]
 > じっ、…じぶんで“妙案”みたいに言うなぁぁぁ!! …いえいえいえ、このくらいは誰でも考えるでしょ&必ず1人くらい提案したひとが過去にいるはずでしょ。そのような前提のもと、じぶんではなく最初に考えたであろうひとを想像して、そのひとの考えを指して“妙案”と形容したいのですよ。…えー。

[3569]
 > サンタクロースさんといえば、通りすがりに「頼むんだけど頼まないでくれる?」みたいな(大巾に略)11月18日の放送でピーター・バラカンさんが紹介していわく、ある名ドラマーの子ども時代、ほんのひとことドラムへの興味をつぶやいただけで『大恐慌時代!』なのにクリスマスツリーの下に『燦ぜん!』とはるばる『天下のNY!』から取り寄せたドラムセットがあって云々(中略)いえ、バラカン氏は「さん然と」「天下の」との表現は使いませんでしたけど、母語話者のリスナーとしてはそこに「燦ぜん!」「天下の」を思い浮かべるわけですよ。うん。世のサンタクロースさんには参考にしていただければと思いますみたいな(以下略)。クリスマスに『当日配送!(時間帯指定!!)』してくれるサービスがあったとしても容赦なく遅延しそうな勢いで人手不足との(げふ)クリスマスプレゼントは11月のうちに買って、職場に隠しておくのですよ、いいですね?

 …ぜんげんてっかいっ&やっぱり関係あったよサンタクロース。われわれがいちばんサンタクロースなのかもしれませんね。(どやぁ

[3680]
 > > 公共の道路をいわば自分の車庫代わりに使っていた疑い
 > > 公共の道路をいわば自分の車庫代わりに使っていた疑い

 > 「青空駐車の疑い」というと言葉の響きが牧歌的すぎる(「よいこと」だと誤解すらされ得る)との判断でしょうか。「歌声列車の疑い」みたいですよね。わあぃ満員電車で歌わないでください! …歌わないよっ!!(違)

・「コンビニコーヒー100円カップに150円カフェラテの疑い」の用例です(1月21日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/k10011785331000.html

 「青空駐車の疑い」を「公共の道路をいわば自分の車庫代わりに使っていた疑い」と言い換えてみせるほどにはキレのない見出しではありませんか。(※見解です。)

 > 那珂川市

 …市!!

 https://www.city.nakagawa.lg.jp/soshiki/33/shininarimasu.html

 > 市制施行に伴う全国地方公共団体コードの改正について

 > 那珂川町は市になります
 > 那珂川町は市になります

 しつれいしました。

 https://www.youtube.com/watch?v=zXejlNjiCmE




 【セバスチャンの】A列車で…え、もう時間ですって? …しゅ!! しゅぱーつ&しんこー。【セバスチャン】でしたっ💦(※表現は演出です。)

・「のってけ電子電鈴(※仮名)」のイメージです
 https://neorail.jp/fun/HEBM-DPY/

※オプションは何も触らず「PUSH 押して下さい」右の非常に“うさんくさい”(…じぶんでいうなぁぁぁ!!)ボタンを押しさえすれば…のってけ!! だいたい同じやつが聞けますよ。本当でしょうか。つまり、シンセのパラメータをいじれるひとなら(ほぼ)同じ音色がつくれますよ、の意。どこの駅で録音してきたのかみたいに詮索しなくていい。これだね。

 わあぃ電子電鈴。***電子電鈴だいすき。なすの(違)番組の冒頭で「出発進行ぉぉぉ」みたいにコールしちゃうDJさいてー!(※見解です。)ネコ駅長(諸事情により略)『特別な列車』(※仮名)を待ちながら雑談しているというふうに番組が「待合室」で進行して、最後の最後に「そろそろ出発進行のお時間ですよ(※意訳)」といって、わたしたちをもとの世界に送り出してくれる、それがラジオというものではありませんか。さあさあネコ駅長が帽子と手旗をつかんで出ていきましたよ。わあぃ後ろ姿っ。(※あくまでイメージです。)

 https://askul.c.yimg.jp/lpm/img/bookfan/BK-4047290726_3L.jpg
 http://www.tawatawa.com/densha4/img121.jpg

[3492]
 > 貸切の小湊鉄道バスで坂道や砂利道をどったんばったん

 小湊鉄道で貸切するならバスだよね、の意。

 https://www.dtmstation.com/archives/51936900.html

 > 「むちょん」とか「ぱっぱぱぱぱーっ」とかね。

 …はひ!?

 > たとえば「むちょん」は音の出だしが「む」で、その後に「ちょ」があって、キーを離すと「ん」。さらに細かくいうと「む」では暗い感じで、「む」から「ちょ」に変わるに伴って音色が明るくなっていき、「ちょ」の前半で明るさがピークに、そして「ん」でまた暗くなっていく……といったイメージです。

 あー、はいはい!(棒読み)

 > ブラス系の音の「ぱーっ」というのは、声に出してみると分かる通り「ぱ」は最初に口を閉じていないと言えないわけで、非常に短い時間ながら、その前に「ん」が入っている感じなんです。この「ん」はすごく暗い音なんですが、そこから突然明るい状態へと変化し、最後の「っ」で最初の暗い状態へといきなり戻る。こんな風に音色を観察するクセをつけていくのがシンセの音作りの重要なポイントなんですよ。

 https://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A025684/VICL-37456.html
 https://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A010090/VICL-63796.html
 https://www.musicman-net.com/artist/6209

 さっすがビクターエンタテインメントさん。大手鉄道会社さまともお取り引きがあるんですよね。(※恐縮です。)

 https://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/200611/index2.htm

 > 着メロや着うたが氾濫すると、昔ながらの電話のベル音がかえって新鮮に聞こえるもの。そこで電子的なベル音を着信音として愛用している人も多いようです。

 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.eiraku.com/products/jotsu/aizu/aizu_03.html
 http://www.eiraku.com/products-cat/jyoho_4.html
 http://www.eiraku.com/images/detail/dennsidenrei_1.jpg

 > 本体とスピーカー2個が一体となった構造で、既設の発車ベルと配線変更せずに取り替えて使用することができます。
 > 経年劣化による音色変化を抑える設計を施しています、構造は屋外防滴構造になります。

 https://www.youtube.com/watch?v=s_BeGDkNRtA




 うわあぃ。…うわあぃ!(棒読み)

 http://www.chibanippo.co.jp/news/local/175486

 > **鉄道(本社・市原市)が「歌声列車」を運行していたことが19日わかった。

 いえいえいえ! いいんですよ、どんどん運行しちゃって。単線だし社員も少ないからスジ(行路)が1本たりとも無駄遣いできないはずの小湊鉄道線で貸切列車みたいなことしちゃって、ぜんぜんいいんですよ。ええ。(※表現は演出です。)

 > 貸切車両でアコーディオンなどの演奏に合わせ昭和歌謡や唱歌を一緒に歌う「歌声喫茶」の列車版。

・「貸切車両で」「歌う」
・「アコーディオンなどの演奏に合わせ昭和歌謡や唱歌を一緒に歌う」「「歌声喫茶」」
・「歌声喫茶」の「列車版」
・「貸切車両で」「歌う」

 …なんか『変な感じ!』にループしちゃってませんこと? あらあら、まあまあ!

 https://youtu.be/H13pIS3ZXO8?t=237




 きゃー♡(※個人の感想です。)

・「いわゆる「歌声喫茶」の列車版。アコーディオンの奏者が同乗する貸切車両で参加者が一緒に歌う。」みたいに書きませんか

 https://www.j-retail.jp/info/detail.html?id=3332
 https://www.j-retail.jp/lib/img/img_upload/news/top/10_20190117112917_2930.jpg

 > コーヒーとチョコレート素材の美味しい組み合わせ
 > 駅でしか味わえない大人のラテ!

 > 厳選したチョコレート素材を加え
 > 厳選したチョコレート素材を加え

 https://www.4gamer.net/games/383/G038341/20171211001/SS/017.jpg

 やーい配合っ・納品っ・報酬っ・※報告不要っ(違)…「チョコレート素材」って何よ&なんなのよぉ。

 https://www.4gamer.net/games/383/G038341/20171211001/SS/007.jpg
 https://style.nikkei.com/article/DGXDZO51523790Y3A200C1W14001

 > 「今は専用商品はほとんどありません。手作りチョコの材料になる板チョコなどレギュラー商品に力を入れています」と教えてくれた。

 チョコレート屋さんみたいなひとから持ち掛けられた“うまい話”に飛びついちゃって&このこのぅ!(※独自に推定。)…ちなみに280ml入りで価格は140円だということです。(棒読み)

 > 2019年1月22日(火)より、NewDays・NewDays KIOSK・エキナカ自動販売機「acure」限定商品として、日本コカ・コーラ株式会社と共同開発した「GEORGIA 大人のショコラ・ラテ」を発売いたします。

 …2019年1月22日!! もっとしつれいしました。▼次回、「きらめくガトー。はじけるシフォン。」からの「クーリトンカ、全開です」については[3485]を参照。(…「次回、」じゃないし!)

 https://www.google.com/search?safe=active&q=%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%AC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%80%82%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%80%82&tbm=isch
 http://tht.sblo.jp/article/89669731.html

 > 工業製品は量産されてこそ意味がある。量産化できなかった製品は世に出ない。ある製品が評価されるタイミングは3回ある。作ってよし、使ってよし、残すがよし、である。まず、量産化の可否を検討する段階で製品の候補は絞られる。次に、実際に多くの人に使われることが評判を形成する。最後は博物館である。いわゆる「世紀の発明」の真価は、1世紀かけてようやくわかってくる。

 …じゃなくて。▼「「コスパ」を追求した「テンプレ」が「柔軟な想像力」や「高度な調整力」の涵ようを阻んでいないか」からの千代田区「許可申請編」については[3353]を参照。

 https://youtu.be/b4AMDiYV4PU?t=42




 …高度な調整力!!(※恐縮です。)

・NHK「JR北海道 「東急電鉄」の豪華観光列車を北海道で運行へ」(1月24日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190124/k10011790211000.html

 > 横浜と伊豆半島の間を走る東急の豪華観光列車、「THE ROYAL EXPRESS」を、早ければ来年にもJR北海道の路線で運行する計画です。
 > JR北海道としては、東急から線路の使用料などを得られるほか、各地で人気が高まっている観光列車の運行ノウハウを吸収して関連の事業を強化するねらいがあります。

 ほぉお!! 客車がなければ電車をけん引すればいいじゃない。(※厳冬期を除く。)そっちはそもそも「貨物という他社!」が通るのだし主要なところは複線だからいいんですよ。ええ。次は「『成田新幹線』京成電鉄が運行へ」みたいな“作文”(※実現させるための法的な理屈を練り上げること、の意)、たのんます。(※個人の勝手な期待です。)

[3353]
 > 既に他人が描いてくれている青写真の見本帳(教科書)を使って、いかにもそれらしい青写真(『熟度の高い』計画※)をつくることだけが評価され、何もない、あるいは、あまりにも混沌とした状況下で、一種『ゼロ』に立ち返って自力でポンチ絵を描くところから検討を始めるようなことは、今の世にあって、全力で避けられる(そんなヒマがあったらできのよい教科書を探してきなさいとハッパされる)と曲解します。

 教科書はだれがつくるんですかねぇ。…ま、それはそれ。(※恐縮です。)

 > 「独自の移動者マーケティング理論とJRグループネットワーク(首都圏特化型コミュニケーション)」を遠巻きに眺める

 …「独自の移動者マーケティング理論とJRグループネットワーク(首都圏特化型コミュニケーション)」を遠巻きに眺める!!

 > KCP(Kankou Cost Performance)

 …KCP! KCP!(違)

 > 2004年には、「スイーツ」と呼ぶのが気恥ずかしいとする一文が丹生谷真美「たて書きの手紙」(文化出版局)にみられる。TOKYO FMが「洋菓子」と表現し「スイーツ」という語を使っていないのも、この時点がまだ過渡期であったことを物語っている。そして、JR東日本のエキナカ第1号である「エキュート大宮」の開業(2005年3月)と前後して、世の中はすっかり「スイーツ」になっていったのであった。その後、2007年には「スイーツ(笑)」と揶揄されるに至る。

 そこで終わらないんですよ。…ま、だから今年は2019年1月22日なんですよ。(違)

 > > 今日はバレンタインイベントが実装になりました。今年は特にクエストを進める必要もなくチョコが作れるとのこと。
 > > チョコドリンクとストロベリーチョコも10個単位で量産できるので、例年に比べるとかなり楽になりました。

 > 2009年、2010年には、オンラインゲーム内のアイテムとして「チョコ」を「量産」するという用例がある。

 ゲームの話題だけに。(どやぁ

[3661]
 > 本件ゲームで実車の色ましてや信号機の色を「正しく」表現しなければいけないという感覚は、音楽を習う時の態度でいえばクラシックなんですよ。ポピュラーじゃなくてね。

[3662]
 > 東京と国鉄を入れておけばかなりカバーできるぅ!! じゃあ(※)都営地下鉄は遡及入力…いえ、古い車両もアーカイブされたいよね。そういう繊細な機微に無頓着なまま「東京のはたくさん入れといたよ?」みたいに言い放ってはいけないんですよ。これゼッタイ。帝都高速度交通営団いわゆる営団が誇る驚異の非対称デザイン「6000系」とその色違い「7000系」「8000系」を収録しないとはナニゴトかっ。電化方式の違いや軌間の違いと同様、列車タイプ「地下鉄」の実装(地下線に入線できる車両を限定するなどの仕様)が企画倒れしたと見られ(※「公式ガイドブック」の「列車カタログ」より推定=当座のゲームの仕様では出番のない分類や値が含まれる)、しかしなぜ、ゲームの仕様(=そんなものは後からいくらでも改良すればよろしい=)とは独立して収録車両のラインアップの理屈(=これを最初に確立せずして何ができるといいますか=)はきちんとしておこう(じぶん達だけで勝手に納得するのでなく、お客さまにも説明しないといけない)ということができないんですかっ&そこで都電だけ入れてどうするんですかっ。

※東日本大震災の影響かなぁとは推察しつつも、「A9V5」に至るまで改訂を続けるならどこかで「ふっかつ!」の機会が何度でもあったはずだ、の意。

・オフィシャル「時間どろぼう」宣言(※公式)
 https://www.a-train9.jp/others.html

 > 2011.03.11
 > 「A列車で行こう9 3Dプログラム」は、A列車で行こう9を3D表示用に最適化するための追加アップデートプログラムです。
 > 影やブルーム(光のボケ処理)といった描画処理や、カーソルなどのインターフェース周りを3D表示のために最適化するものです。

 > 2019.03.13
 > 「A列車で行こう9 3Dプログラム」は、NVIDIAサポート終了に伴い、
 > 「A列車で行こう9」での3D機能もサポート対象外となりました。

 見境なく補助金でソーラーパネルを設置させて(※「させ」に傍点)あとは知らんみたいなものにも通じる、そういう賞味期限の短いものに飛びつく態度がケシカラン…じゃなくて。(※8年で終了するようなものは短いと断言します。フリーソフトを20年ほど“ちょう期きょう給!”しているわたしがいうんですから本当ですっ。)

 > 『A列車で行こう9 公式ガイドブック』で鉄道会社経営の基礎をマスターしたら、次は列車ダイヤを作る楽しさにハマろう!

 > 鉄道経営と都市開発を愉しむプレミアムな時を刻もう。
 > 見たかった光景を心ゆくまで堪能できる至福の時がやってくる。

 > 「A列車で行こう」シリーズを熟知したあなたに捧げる、A9シリーズ究極版。
 > かつてない自由度を実現したリアルタイムシミュレーションで、最高の時間を過ごそう。

 > いつまでも眺めていたい一幅の絵のような絶景です。

 > 鉄道経営と都市開発の展望は、これからも果てしなく続いていく。
 > 協力鉄道会社は40社を超え、蒸気機関車から新幹線まで登場する鉄道車両は史上最高の充実ぶり。
 > 皆でつくりあげたこの世界で、果てしない鉄道経営と都市開発の夢を心ゆくまで描き続けよう。

 もういちどいいましょうか。「協力鉄道会社数はついに40社を超え」みたいに数えているようではぜんぜんだめだね。そこには「収録車両のラインアップの理屈」というものは存在していなくて、ただただ「協力鉄道会社数」を数えているだけだと読めてしまうんだよね。「皆でつくりあげたこの世界で」も含めて読むとさらに心証がわるい。これに尽きるね。(※見解です。)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%BF%83%E8%A8%BC%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%84

 > 雰囲気や人の態度に不快な印象を持つ様子
 > 快く思わない
 > ヤな感じ

 …『ヤな感じ』!!(※待合室でクロワッサンを広げながら足を組んでわざと聞こえるように棒読みしてください。)

 https://kotobank.jp/word/%E9%9B%A3%E6%94%BB%E4%B8%8D%E8%90%BD-590477

 > 「難攻不落の堅物(かたぶつ)」
 > いくら働きかけても、こちらの思いどおりに承知してくれないことのたとえ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%B3_(%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB)

 > PTAからの苦情もあって、公正取引委員会は「シールの封入率の格差は賭博性を疑う余地がある」という旨を指摘した。

 『難攻不落!』のT社とHQ社(※仮名)を“落とした”ぜ★げへへ(諸事情により略)みたいな下品さすら感じるのですよ。(※感想ではありません。)そこにしかモチベーションがないとしたらあなたがたもはや目標を失っておられるじゃろ。え? 日野? 三菱ふそう? えー…。(※推察です。)

 https://www.kinokuniya.co.jp/c/20150110090040.html/

 > 社会、理系のことも含めて「いろいろ知っているべきだ」という〈教養規範〉が本当に弱くなったと感じます。
 > 人前で無知をさらすことは極度に恥ずかしいという感覚がありました。カントについてのある事柄を僕が知らなかったとき、それに気づいた先生に「千葉くん、それを知らなかったということは絶対に口外してはいけません」と言われたのを印象深く覚えています。あのときは本当に怖かったのです。
 > そういうプレッシャーを今の世の中でもう一度、とまでは思いませんが、今はインターネットでどんどん芋づる式に調べられるし、僕はEvernoteなどを使って(以下略)

 しょーじきなのがいちばんだとおもいまーす!(※見解です。)

 > 専門的な学術の作法として「科学」を理解すると、文化人類学や社会学も文献学的な古典研究も「科学」ということになり、その方法論の重要性を学ぶ。
 > 東日本大震災後によく読まれた『方丈記』だが、自然災害を通して無常を知るという受け止め方では十分ではない。敗戦の経験から倫理を問わない日本文化のあり方を問う著者は、鴨長明に抵抗の姿勢を見ようとしている。

 まさにこれだね。『思い出さないようにする!』みたいな緊急的な何か(略)は個人には大事なことだけど法人としてのゲームメーカー(会社)には関係のないことだよ。どんなに遅くなっても(震災前の)本来の企画を実現させたらどうなんだい。(※見解です。)

 > 少なくとも1980年代までは産学共同に対して大学では反対の意向が強かった。大学は「知の共同体」であって科学の知識が私物化されることを拒否し、また産業界との間に利益相反起こることを警戒したためである。

 …だー・かー・らー!! 「そんなにいうならあなたがやってよ」みたいな捨て台詞みたいなのは、それが捨て台詞にすぎないということを承知しておかないといけないし、決して「じぶんがやったほうがはやい」みたいに乗り出していってはいけないのよ。これだね。(※見解です。)

・統計数理研究所「棟梁レベル」とはにわ
 https://www.ism.ac.jp/shikoin/training/index.html
 https://www.ism.ac.jp/shikoin/training/img/about/photo04.jpg

 > 「棟梁レベル」人材が不在では、「独り立ちレベル」人材の活躍の場も制限されてしまいます。
 > 「棟梁レベル」の人材の存在は、大学や企業でのデータサイエンティスト育成の促進につながります。

 うーん。

 > ビッグデータと呼ぶか、人工知能と呼ぶか、IoTと呼ぶかに関わらず

[3494]
 > 「IT=イコール=経済産業省」「ICT=イコール=総務省」ということですね、わかります。あまつさえ、「AI=イコール=経済産業省」「IoT=イコール=総務省」などとですね(以下略)。

 http://www.soumu.go.jp/main_content/000540171.pdf

 「ビッグデータ=イコール=ビッグデータ等を保有する民間企業等」だよね。

・インプレス「シリアスゲームの国内外の動向と、ビジネスとしての課題 エンターテイメントだけではないゲームの可能性、欧米と異なる日本の動きとは?」(2007年9月26日)
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/20070926/seri.htm
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/20070926/sg06.jpg

 > スクウェア・エニックス+学研

 …スクウェア・エニックス+学研っ。すごい足し算ですね。(棒読み)

 https://game.watch.impress.co.jp/docs/20070926/sg13.jpg

 > シリアスゲームの専門課程も生まれてきている。

 修士課程というのは(教える側が)きわめて高コストなシステムなんですよ。そのコストに対して、最終的に学位として認められる分野の幅が狭すぎるということはありませんか。その延長で博士を目指すでもない、しかし学部は卒業してしまっている者がさらに勉強したい、そこには確かに何らかのプラスアルファとなる専門課程が必要とは思われるけれど、修士課程にまでしてしまうのは行き過ぎではありませんか。本当でしょうか。しかし、この抽象度で学ぶには22歳を超えていてほしいし、卒論も仕上がっていてほしい…うーん。悩ましいですのう。(※あくまで私見です。)

 > 政府や企業の要請を受けた上で啓蒙や教育を作るゲームビジネス

 クーリエ・ジャポン「日本人がよく使うけど、実は危ないNG英語」からの『詳しくは言えない政府の仕事!』については[3048]を参照。

 https://courrier.jp/info/25324/

 > これまで正しいと思って、あるいは礼儀正しいと思って使っていた言い回しの中に、実はかなり失礼なものや、相手を困惑させるようなおかしな表現が結構あったことがわかって、笑いつつも、少しフクザツな気分になりました。

 > これまで正しいと思って、あるいは礼儀正しいと思って使っていた言い回しの中に、実はかなり失礼なものや、相手を困惑させるようなおかしな表現が結構あったことがわかって、笑いつつも、少しフクザツな気分になりました。

 そういうことは日本語でも起きているんですよっ。

 > 「てめえ、なんで窓を割りやがったんだ?」のようなニュアンス
 > 「てめえ、なんで窓を割りやがったんだ?」のようなニュアンス

 > 理由や原因を尋ねるwhy(なぜ)という疑問詞も、普通の会話で使うと、相手にケンカを売っているように聞こえることが多いそうです。

 > 答える方もbecauseを使わず、単に”It was an accident.”(アクシデントだったんです)と応じれば、ごく普通の穏やかなやり取りになります。

 > ”I know it sounds funny, but I also know we need to take it seriously.”(私の発言がおかしく聞こえるのはわかります。しかし、真剣に受け止めなければならないことであるとも思います)といった表現。

 …再びインプレスです。(※「…」は「てんてんてん」と発音。)

 > 議論を聞きながら、「教育を目的とすればユーザーへの敷居は低くなり、ゲームとしての駆け引きや面白さは下がるのではないか」、「ゲームとしてデフォルメしている部分と、史実の整合性はどうするか」などなど、教育ゲームを作る場合の問題も浮かんできた。

 > 中堅のゲーム開発会社はゲームの開発力を活かし、自社タイトルのエンジンなどを使って展開する場合もある。ユニークなところでは、2K Gamesが「シヴィライゼーションIII」で、カナダ史を学ぶためのModを開発し、カナダの高校に配布しているという。エンジンをライセンス販売して展開する会社もある。オリジナルエンジンを使用する場合は、軍関係や災害対策など特別な予算が組めるところと手を組んでいる場合が多いという。

 うーん。「(アプリ)相鉄線で行こう」って、あんなのでよかったんスか。どうでもいいんスけど。(※個人の感想です。)

 http://www.atrain.jp/sotetsu/hinto.html

 …『hinto』!! 象印ですかっ。(違)

 > モヤ700系は、

 わあぃJRでいう配給列車。…『JRでいう』!!(棒読み)それをいうなら「事業用車」ですよぅ。

 > 唯一あなたの意志通り、自由自在に
 > 動かすことのできる列車であり、作業車です。
 > 主に「線路の敷設」「駅の建設」を行なうことが出来ます。

 「あんなの」とはしつれいしました。地味にかなりの新機軸ではありませんか。いえ、ま、『先祖返り!』ともいうよ。水道管のやつだよね。…「水道管のやつ」!!(棒読み)

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Alp6wVZ3L._SX355_.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%81%93%E7%AE%A1%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

 > 水道管ゲームが登場する作品

 えー…。

・「事業用車」のイメージです
 https://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/pdf/newitem_20180214_05.pdf
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E7%94%A8%E8%BB%8A
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/443_series_20170717.jpg

 車輪がヤスリになっているんだ&クリーニング液を投入できる口をもつものもあるよ。(違!)

 https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=2642

 実際の「モヤ700系」は「検測」のための車両です。あしからず。


(※この記事は掲載後も追記しています)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3688/


この記事を参照している記事


[3689]

いわゆる「よん・さん・とお」等につきまして(仮)

2019/2/1

[3695]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(運転編)

2019/3/1

[3696]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(入換編)

2019/3/1

[3697]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(連絡編)

2019/3/1

[3699]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(流動編)

2019/3/1

[3701]

【A10】『シリアス路線』への招待

2019/4/1

[3703]

「私鉄の複々線化」 / 「対面乗換」 / ほか

2019/5/1

[3712]

「理由の書き方」 / 「自分の考えの書き方」 / ほか

2019/6/4

[3713]

【A9V2】「星のみえる丘」を「生田緑地」で読み解く(中編)

2019/6/4

[3714]

Re:[3701] 「箱庭」とは何か / ほか

2019/6/4

[3716]

【A9・Exp.】「乗客のアルゴリズム」一計

2019/6/9

[3719]

「■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□」 / ほか

2019/6/17

[3720]

【緑茶仙人さまに怒られる】「使用許諾契約」を読み直す方法 / ほか

2019/6/23

[3721]

Re:[3715] 「ファーストステップガイド」への坂道

2019/7/1

[3726]

きみは「線路の色」を知らない(黒)

2019/7/1

[3728]

【A9・Exp.】「音と時間」しゃくしゃく(尺)【名鉄ミュージックホーンの楽譜あり】

2019/7/1

[3730]

運転24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/7/15

[3740]

「リアリティ」はつくれる(再)

2019/8/1

[3743]

地下鉄24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/8/1

[3746]

研究ホワイトボックス(39) ハイパー・ゼロ:建物へのリスペクトとは〜平等院鳳凰堂と五稜郭を例に

2019/8/14

[3751]

システム24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/8/16

[3754]

【A9・Exp.】まだ見ぬ「模範演技」を求めて(三日月島MV編)

2019/8/25

[3799]

【初めての方はこちら】ジオラマ気分で気軽に楽しみたい方に【RTCあり】

2019/11/1

[3819]

マイコン・あいこん・ないこーん / 「観察力」とは何か

2019/11/1

[3843]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(電車編)

2019/12/1

[3844]

【室内娯楽】「名古屋市鶴舞中央図書館」と「横浜市中央図書館」やいかに(談)【テレビゲーム】

2019/12/1

[3845]

Re:[3583] 「動く現物」の“魔力”

2019/12/1

[3854]

Re:[3781] ジト目がとまらない(談)

2019/12/1

[3870]

【A9・Exp.】「国鉄と私鉄」こもごも(己)

2019/12/30

[3876]

【A9・Exp.】そのまま使おう「地形の自動生成」

2020/1/3

[3891]

難しい9 〜あなたは16歳以上ですか〜

2020/1/21

[3909]

【A10】きたれ!「抑速ブレーキ」(段)

2020/2/7

[3923]

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう(後編)

2020/2/7

[3931]

きみは「カント」を知っているか(青)【ベジフル・フロリスシステムあり】

2020/2/29

[3956]

【ケテスタ】「スーパーさがみ」で「メトロエム」を読み解けない(仮)【ABC電鉄の使い方あり】

2020/2/29

[3961]

きみは「線路の資産税」を知らない(前編)

2020/2/29

[3977]

【A9・Exp.】「加速度」かく見破れり(癸)

2020/2/29

[4013]

きょうは固定ディスクでブロッコリー。

2020/4/1

[4035]

きょうは平田で樹里庵。

2020/4/1

[4051]

何歳ならわかる「何か抽象的な取引量」「名目的な」「じゅうぶん」(談)

2020/5/7

[4058]

バブリー三里塚のコスパでヨロピク【タイムズ空港1丁目(基本情報)あり】

2020/5/7

[4074]

「照焼大橋」不滅なれ(AA横横編)

2020/5/21

[4122]

「所持している人」と書いて出稿するとそのまま載る(仮)

2020/7/1

[4124]

【A9・Exp.】発達段階説・恩物・定型玩具(再)

2020/7/1

[4130]

【自由研究】時には『該当なし』の英断を!(談)

2020/7/28

[4157]

ふれねるVR霧吹きの塊(補遺編)

2020/8/1

[4180]

「Big5」とは何か 〜ジャンボサマーの夏〜

2020/8/25

[4234]

きょうは南栗橋でぎゃふん。

2020/10/1

[4248]

研究ホワイトボックス(42) A列車で理数探究

2020/10/1

[4249]

「運行番号奇数が下り優等→上り各停、偶数が下り各停→上り優等です。特急→各停→急行→各停→特急で一周します。」の新常識(再)

2020/10/1

[4254]

【PS5】はちびっと「3D(サンディ)スティック」のピーエスヨン(談)

2020/10/16

[4263]

【PS】A列車で行こう4 グローバル「アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、そして日本。」(1994年日本)を斬る【日常のトーテムポールあり】

2020/10/16

[4265]

研究ホワイトボックス(43) ハイパー・ゼロ:「理数探究」関係図書

2020/10/16

[4302]

【A9V6】実際に動作する中継信号機かく実装せり(再)【そしてA10へ】

2020/11/15

[4310]

きょうは奈良県内某所でカノン。

2020/11/15

[4362]

【Switch】紺屋の白袴で読み解く「A列車」【他人の褌に注意】

2020/12/16

[4381]

「調べ学習」とは何か(再)

2021/1/1

[4385]

新訂「テスト」のはなし(ラザニア編)

2021/1/1

[4389]

きょうは長瀞町議会で缶コーヒー。

2021/1/1

[4404]

きょうは佐倉ICで麻倉GC。

2021/1/16

[4406]

きょうは月島で色強度。

2021/1/16

[4407]

きょうは大原でうおあああああああああ…。

2021/1/16

[4410]

きょうはポスカで中央分離帯。

2021/1/16

[4415]

きょうは八条で四畳半。

2021/2/1

[4422]

カタストロフとろける(談)

2021/2/1

[4476]

【A9V5】「駅の種類」を「駅等級」で読み解く(前編)

2021/3/21

[4499]

【駅名作成じぇね?】「日野中納言資朝の玄孫」から「花柄の鍋」まで(談)【じぇいあーるびより】

2021/4/1

[4561]

どう読む「備へ」2時52分(談)

2021/6/1

[4579]

2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(9)

2021/6/1

[4600]

いま問う「自分の感情を表すことば」のココロ(後編)

2021/6/1

[4619]

ふれねる「自由研究 数学」の急(KYU)

2021/8/25

[4627]

ふれねる「自由研究 数学」の軽(KEI)

2021/8/25

[4628]

ふれねる「自由研究 数学」の忙(BOU)

2021/8/25

[4642]

50ヤード700円からの『勉強量』と『集客力』【メタ目次あり】

2021/11/1

[4643]

インターオペラビリティと大阪言葉指導(前編)【福智山城つき】

2021/11/1

[4652]

美しいハーモニーを奏でるトランザクションの夕べ(後編)

2021/11/16

[4661]

なよ竹も鏡石もないけれど(後編)

2021/12/1

[4664]

きょうは堀田善衞で著作権。

2021/12/1

[4686]

【あの日あのとき】びゅう旅行商品(再)【ヘビロテ】

2022/1/1

[4716]

行列のできる「質問24」Switch方面出張所(仮)

2022/4/1

[4749]

【ばってん】久留米工業高専「卒業式場・修了式場」から「マップ共有所」を経て「ひしめきあう街」に至るルート(談)【丸ゴシック】

2022/5/1

[4753]

「社会人」という言葉(再)

2022/5/1

[4756]

【A9・Exp.】「有償の業界標準のソフト」とは

2022/5/1

[4781]

鉄のソルフェージュをさがして(探)

2022/6/1

[4800]

【ダイヤグラム総合】「構想段階」「計画段階」「実施段階」とは(再)

2022/6/1

[4805]

実例に見る日英対訳(28) ビーフカタストロフと天下の剣

2022/7/1

[4807]

「鎧戸」とは何か(談)【銀色のケチャップあり】

2022/7/1

[4808]

いまふたたびの『鉄識』カンパイ(マイアヒ編)

2022/7/1

[4818]

【ビューゲル】「近鉄パールクイズ」ほかで『ウエルキペディア』を読み解く(試)【元町・中華街】

2022/7/1

[4848]

【MVP】せーので講談社(談)【ダイナミック】

2022/8/1

[4854]

【1都3県】「2016年」を読み解く(再)【高3】

2022/9/1

[4887]

あえて「サクラの素晴らしさ」を語る(談)

2022/9/1

[4890]

難しい9 〜「火力発電所」の「最大乗客数」をローソンサテライト「安田倉庫守屋町店」ほかで読み解く(鱈)〜【ニッセイ基礎研究所あり】

2022/9/1

[4895]

「新橋のお父さん」こもごも(再)

2022/9/1

[4989]

ふれねる「盛衰記」こもごも(談)【ジークフリート】

2023/3/3

[5027]

【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再)

2023/6/1

[5030]

続・「日本語がおかしい」(大原編)

2023/6/1

[5039]

マヨネーズは和食か洋食か(談)

2023/7/7

[5040]

【G4A】新感覚「要望」バラエティ(仮)【一寸先はYOU】

2023/7/7

[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】

2023/9/1

[5093]

研究ホワイトボックス(50) ハイパー・ゼロ:「研究所」と「学者」と「錬金術」

2023/10/1

[5094]

土木工学と「公僕」 / 「単車線道路」を斬る / ほか

2023/10/1

[5118]

【DQ3】「ほこら」を「トマゾ・アルビノーニ」で読み解く【イーハトーヴの風あり】

2023/11/1

[5123]

Re:[5113],[5114],[5115],[5117],[5118],[5119],[5120],[5122] 紹介したCD音源の一覧

2023/11/11

[5137]

プラレールは手で動かせ(談)

2023/12/1

[5141]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の「違約金」とは(談)

2023/12/1

[5163]

【A9・Exp.】時間拡張・スケールと進行速度の違い(再)

2024/2/29

[5169]

【温かいご飯】いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【千葉大学園芸学部あり】

2024/3/1

[5173]

いま唐突に「松戸テレフォンショッピング」を愛でる(仮)

2024/3/1

[5223]

「正調」とは何か(再)

2024/5/1

[5247]

きょうは三河湾国定公園で100キロ。

2024/8/1

[5248]

【放医研通り】栄えある「ラオックス50年史」と「ジャスコ30年史」の頂上対決(談)【CDing-2】

2024/8/8

[5279]

いま問う「自分自身で個人的にゲーム面形成」のココロ(談)

2024/10/1

[5281]

きょうはフック船長の扮装でカレー。

2024/11/1


関連する記事


[5009]

「A列車で行こう9」発売時になされた9つのステートメントを13年後に読み解く tht - 2023/5/5


[5022]

【むさしの】このA列車にライナーとホリデー快速を【やまなし】 tht - 2023/6/1


[4159]

【A9V6】…ダケジャナイ! 「右側主進路の場内信号機」の回(ほいほい編) tht - 2020/8/1


[4893]

【A9・Exp.】「事業用車」とは(再) tht - 2022/9/1


[5105]

これからは参考文献の時代だ(談) tht - 2023/10/10


[4191]

ユニセフ「以下の品目が欠如している子どもの割合(項目別)」(2013年) tht - 2020/9/1


[4094]

許諾してくれる私鉄なのに収録が中途半端(再) tht - 2020/6/5


[4006]

「A列車で行こう9 攻略 ダイヤ」とはいうけれど(食道楽編)【食堂車なし】 tht - 2020/4/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.