フォーラム - neorail.jp R16
発行:2017/10/29
更新:2020/8/26

[3560]

【国際VHF】「千葉灯標」(1964年)とその周辺【横浜パイロットビルあり】


横浜マリン石油「横浜パイロットビル」を愛でる(談)
京浜急行電鉄「大大大リニューアルについて」(2017年9月)を読み解く(仮)
東京湾スペシャル1号2号(仮)

(約56000字)

 もうすぐ11月です。それでも台風が来ちゃったりしちゃいますかっ。…なんだかなぁ。

[3557]
 > 一般にわたしたち、「高大接続」「文理選択」などの2値論理(※重なりなし)から、がんばっても「産学官」「博図公」くらいが限界なんですよ。…その発想はなかった!(棒読み)「美博動植水大図」…えーっ。ほら、アレ。とーざいなんぼくかざむきりょーこー([3440])…じゃなくて、「月火水木金土日」なら知ってるよっ。(なぜに月曜始まりだし。…なぜに月曜始まりだし!!)

 11月ですから、カレンダーの話題です。…えっ、カレンダーの話題なんですかっ&そうなんです!(棒読み)実はその痕跡が残っているんです&いきましょーいきましょー…じゃなくて、ぜんぶディレクターがひとりで考えたみたいな台本って、疲れますよねぇ。…ギクッ。さっすが***さん(※字幕「絶好調」入りまーす)…なんだかなぁ。

 > どってん月火水木金土日…じゃなくて、最も新しい最新式!「準惑星」のイメージございます付近

 …コレジャナイ。

 > マッサージチェアーコーナーとかに余ったのがかかってそうだよね。(棒読み)おもむろにコインを投入してからの眼前にふと月曜始まり…おっと、○○の件ってどうなってたっけ。我々マッサージチェアーからの振動とともにスマートフォンのほうなど…どこまでいっても我々、何かに揺られながらスマートフォンしちゃうんですね、わかります。スマートフォンにつかわれる、我々がいちばんユビキタスなのかもしれませんね。(違)

 この種のカレンダーは体裁が同じなので、こう、まったく別のところで、まったく別の社名が刷られているソレを目にしても、わたしたち、じぶんのオフィスで使っているソレが目の前に浮かぶのだと、こういうわけです。あまつさえ、わたしたち、じぶんの手で書き込んだ予定やメモは、目の前に現物がなくても思い出せるのだと、これまたこういうわけです。もっとも、まったく手がかりなしにはさすがに思い出しにくいところ、この種の体裁が同じカレンダーさえ目の前にあれば(大巾に中略)…機能的って、こうですね!!(違)その副作用とでもいいましょうか、よーし20分コースしちゃうぞー…といいながら、うっかりカレンダーのほうなど目に入ってしまうともうたいへん! せっかくのマッサージチェアーなどどこへやら、注意のすべてが直近のスケジュールに集中してしまうのだと、たぶんこういうわけです。(※字幕「持論です」みたいなの入りまーす)…なんだかなぁ。


★横浜マリン石油「横浜パイロットビル」を愛でる(談)


・(再掲)Google ストリートビュー 「油石ンリマ浜横」付近
 https://goo.gl/maps/EzhXH4Bpg8N2

・横浜マリン石油
 http://www.marineoil.co.jp/company/index.html

 > 当社は昭和36年10月故** 博明氏(元(株)日本海洋社会長)以下8名を発起人として石油製品の横浜港に於ける流通機構の簡素化、合理化を目標に設立されました。
 > 初代社長には故** 栄一氏(元(株)日本海洋社監査役)が就任し、本社を横浜市中区山下町1番地横浜パイロットビル内に定め、業務を開始しました。

 おおー。昭和36年は1961年です。1961年の設立時から、この社名「横浜マリン石油」であるとのことです。1955年に「マックス工業」に改称された山田興業さんについては[3559]を参照。

[3559]
 > 港区では10人に1人が社長だということですよ。えー、どれどれ?

・日本経済新聞「ニッポンの社長、多い名前と出身地は?」(2011年6月24日)
 http://style.nikkei.com/article/DGXBZO30796930R20C11A6000000?channel=DF280120166607&style=1

・NEWSポストセブン「日本の社長の名前調査 「いかにも長男」の名前が少ない理由」(2015年5月31日)
 http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20150531/Postseven_324647.html

 > 東京商工リサーチ情報本部の****・課長が解説する。
 > 「日本の企業の約9割は戦後の設立です。現在の社長の平均年齢は約60歳で、この世代の多くが高度経済成長期に自ら会社を興した。その当時、起業できたのは戦前からの家業を継ぐ必要がなかった次男以下が多かった。彼らがまだ息子世代に代替わりしていないことが理由と考えられます」

 『情報本部!』っ!! いわゆるひとつの「情報本部」みたいなのキターっ!! いえね、漢字で4文字のこれ、いかにも1965〜1975年くらい、つまり「昭和40年代」っぽいですよね。昭和40年だけに4文字で…そういうことだったんですかっ!!(※字幕「※諸説あります」入りまーす)

※表現はあくまで演出です。印刷所の普及によって、ちょっとした会社でも印刷物を発行するようになってきたとか、そういうことも影響しているかもですよ。調べてまとめるとおもしろそうです。

[3405]
 > > 情報登録
 > > 情報登録

 > 『教養問題!』『設備体制!』『事業本部!』『情報知識!』『聞書!』『明快平易!』それに「鋭意開発中(字余り)」など([3393])参照。いや〜、1970年代って、本当に***ですね!(棒読み)

 こういう空気(気運)そのものは1965年(昭和40年)からあったとしまして、最初のうちは字面上ではなく経営上の考えあって=意図的にそうしてきたところ、1973年にもなると、理屈も考えずに漢字4文字で書きさえすれば**さんかっけー的なふーちょーに変わってきたと、そのように見受けられるというわけでございます。んでもって(…『んでもって』みたいなのキターっ)昭和50年には5文字になって「鋭意開発中(字余り)」「広告募集中(字余り)」それに「エルニーニョ現象!」…じゃなくて、「有名無実化(字余り)」ですかっ。…その発想はなかった!(どこからエルニーニョ現象が出てきたし!!)「空航ンデルーゴ鉄名」については[3506]を参照。

・あなたがた民間なのに『情報本部!』などと(略)のイメージです
 https://www.sojitz.com/jp/corporate/group/divisions/aerospace_it/
 https://www.shinsho.co.jp/biz/machinery.html

・意味的にはわりかし(…『わりかし』!!)「情報本部」かもしれない付近
 http://www.tsr-net.co.jp/aboutus/recruit/job/job_01.html

・ふつーは「情報システム本部」といいたかったんだよね付近
 http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/administration/dics/

・「○○●●情報本部」のイメージです(※8文字)
 http://www.shinnihon-cst.co.jp/solution/geography.html

 「東京商工リサーチ」という社名が業務内容をよく表しているので、部署名としてはいきなり『情報本部!』でいいんだと…うーん、本当でしょうか。

・「んでもって」「いみじくも」の用例です
 https://twitter.com/FintaPazza/status/290077375847342080
 https://twitter.com/FintaPazza/status/923979749797629952

 > んでもって「意味わかんないけど格好いい感じの文章〜」を書く人はそれをもんのすごい苦労して英語として辻褄があうように書き換えた(もはや翻訳ではない)英文を’「ニュアンスが違う!」とやり直しを言いつけてくるのであった・・・

 「もんのすごい」「もはや××ではない」それに「のであった…」の『3点セット!』みたいなのキターっ。(※うわぁ『3点セット!』。)

※「文章〜」は、「ぶんしょおーっ」と棒読みしながら『軽い軽蔑!』を示します。

 > それがいみじくも職業になったんだからラッキーだ、と言われるかもしれないけど

 うわぁ『素』で「んでもって」「いみじくも」を使っちゃうっぽい世代みたいなひとキターっ。(※恐縮です。)きわめてメッソウではございますけれども、仮にも2015年、これからは9文字ですぞ。…えーっ。(棒読み)

・「わりかし」
 http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%97

 > 通常の相場より著しく割安または割高な額で売買したり、著しく借り手に有利な条件で貸付すること。

 …いやいやいや、違いますってばぁ。(棒読み)

・『ここんとーざい「3点セット」の用例は多々あれども、ぼくが思うに(※BGM「早送り」入りまーす…♪ンジャラー(てって)、ンジャラー(てって)、どたっ)最初期の部類に入るのがこれだと思うんだなこれが。』付近のUCC「カフェサポート3点セット 50セット入」(1,200円)ございます(※キャプションは演出です)
 https://www.kaunet.com/kaunet/goods/50245772/
 https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/option/extra/K1001730.jpg

 > UCC
 > コーヒーをサポートする便利な3点セット
 > Café Support

 「café」はフランス語です。うわぁサポートは何語だったかしらみたいなのキターっ。「ブルックスの法則など考えもせず「遅れているプロジェクトに『サポート』などと称して応援要員を追加する」」([3097])も参照するですよ! …コーヒーだけに。(※効果音「かんぷーふきすさぶさむぞらのもと」入りまーす)

 > 【クリーミー】+【シュガー】+【マドラー】
 > スティックタイプ
 > 50セット

 「クリーミー」は形容詞です。『シュガ!!』については[3393]を参照。「クリーミーな味わいを楽しみたい方にお薦め。」とされる「うどんのカルボナーラ」については[3344]を参照。

・「ローソン研究所通信」のイメージです(※9文字)
 http://www.lawson.co.jp/lab/

 > ローソン研究所通信
 > ローソンの運転免許
 > 加盟店オーナー募集
 > 情報開示の基本原則

 9文字ではあるけど漢字ではないんだなこれがっ。

 > 利用できるお支払方法
 > Ponta会員規約ローソン特約
 > dポイントクラブ特約ローソン特約
 > ネットスーパー ローソンフレッシュ
 > フォトジェニック系ハーブティー
 > でか焼鳥割引券
 > プレミアムキャラメルエクレール
 > 僕ビール、君ビール。ミッドナイト星人
 > 人理継続保障機関フィニス・カルデア前店

※「dポイントクラブ特約ローソン特約」は原文ママ。
※一部の文字列は商標またはフィクションです。

 (長いという意味ではまさに)長いって、こうですね! わかります。

・「エンソ現象」のイメージです
 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/keywords/02/03.html

 > 海の上で風が何日も吹き続けたとしよう。表層の海水は風下側に吹き寄せられるだろうか? 答えは否である。北(南)半球ならば風を背にして右(左)方向に海水は吹き寄せられるのである。これは地球自転のなせるわざである。

 「広辞苑によれば」…じゃなくて、「答えは否である。」みたいなのキターっ!!(※恐縮です。)

 > 海の「エルニーニョ現象」と大気の「南方振動」は一つの現象なのである。これを強調して最近では「エンソ現象」(ENSO Event)と呼ぶことも多い。

 > 「エンソ現象」に代表されるような気候変動要素現象の研究は1982〜83年の巨大エルニーニョ現象を契機に各国の研究教育機関で盛んに行なわれるようになった。

 というわけで、海の話題でした。…えっ、海の話題だったんですかっ。(棒読み)

・(個人のブログ)「横浜パイロットビル」(建て替え前)のイメージです
 http://blogs.yahoo.co.jp/ocmtbasket/30527805.html

・「横浜マリン石油さん」のイメージです(2012年12月19日)
 http://ameblo.jp/pier4/entry-11430248488.html
 http://stat.ameba.jp/user_images/20121219/11/pier4/03/63/j/o0480064012336739934.jpg

 > 横浜マリン石油株式会社
 > ●事務所・海上部
 > ●陸上部

 > 横浜マリン石油株式会社
 > ●事務所・海上部
 > ●陸上部

 > 潮時表
 > 東京(芝浦)・横浜(新港)・千葉(千葉灯標)

 > 今日は1000リットル。
 > よし!

 > 横浜マリン石油さん、いつもありがとうございます!

 12月のお客さまには「来年のカレンダー」のほうなどおつけしてですね(略)。おおー(略)。横浜マリン石油のまりりんさん(仮名)おられますかみたいなのーっ。(違)トカシキクンノコタエっ…じゃなくて、さあさあ我々は活舌がいいので! 早口で電話番の早見さん(仮名)早見表を横目で見やりながら番号は正確に計画はご利用的にっ「電通マクロミルインサイトさんの電話番みたいな人が「はい、電通マクロミルインサイトです!」と1秒もかからずに(しかも正確に)発音なさるのを聞いてみたいかもですよ。」については[3513]、日本マイクロソフト「清く正しい「ジェイアール東日本」の発音の例」については[3269]、それに「(企)みさきまぐろきっぷ」からの「みさきまぐろ食事券」それに「みさきまぐろ施設利用券」のイメージは[3332]を参照。やーい粗挽きマグロミルぅ…挽かないよっ!!(違)「大量のスパイスをガツンと使用した、刺激的な***。唐辛子だけでなく、40数種スパイスを全て増量(※)。フライドガーリックと粗挽き黒胡椒が効いた、衝撃的な辛さと旨さをご賞味ください! ※弊社従来品(辛さ×20倍)比、スパイス総量が1.5倍」については[3481]を参照。

[3481]
 > > あそぼ!かわいい!!まちがいさがしHARD
 > > たくさんあそべる78もん!
 > > ハード すごくむずかしいよ!

 > …うーん。「あそぼ!」「かわいい!!」からの『激辛』…じゃなくて、「HARD ハード すごくむずかしいよ!」がなんともいえない味わいを醸して…ゲフンゲフン。

・「いのうえ たかこ先生」ご近況のイメージです
 https://japan.cnet.com/release/30202095/
 http://stardustdrops.seesaa.net/article/454401922.html
 http://stardustdrops.up.seesaa.net/image/1-e717f.jpg
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61xOnj8Aq9L._SX258_BO1,204,203,200_.jpg
 http://www.tokyoshoten.net/books/img_juvenile/cover59.jpg
 http://www.tokyoshoten.net/books/juvenile.html

 > アイドルをテーマにした子ども用スクラッチアートブック。いのうえ たかこ先生の可愛いイラストを付属の星柄スクラッチペンでなぞるだけで、おしゃれなアイドルがかけます。アニマルやスィーツ、ハロウィンなどをモチーフにした大きなシートは全部で9枚!オリジナルのイラストがかける嬉しいフリーシート付きです。

 おっと、忘れてましたけどハロウィーンの話題はこれで済んだということでたのんます。(違)

 > かわいく
 > デコレーションしよう!

 > きらきらおえかきスクラッチ

 なんかきらきらしてるんですけど。…超絶きらきら☆スターズ(仮)みたいなんですけど。(※表現は演出です。)なんとわたしたち、スクラッチするだけでおえかき気分が味わえるぅ。先生じきじきにスクラッチしちゃって@このこのぅ!(違)こういうのも商品画像としてはむずかしい部類に入る(※)との…そっちですよっ。「いのうえ たかこ先生」じきじきに撮影されたブログ掲載の写真じゃないときらきら感がお伝えできないのが残念です(というわけで先生、よろしくっ)みたいなのーっ。(棒読み)

※書店の店頭で(くるくる回る棚の低いところで)きらきらしていさえすれば子どもがじぶんで見つけるので、商品画像には頼っていないということですね、わかります。

[3170]
 > > 私たちが「ハロウィン・イベント」と呼んでいる、2003年10月末に太陽の活動が非常に活発になった時期に、日本の人工衛星「こだま」に搭載されたセンサーにノイズが入って地球の方向を見失い、衛星の姿勢制御に不具合が発生しました。このときは、活動が静穏になってから衛星の復旧作業が行われました。
 > > 「ハロウィン・イベント」の際には、スウェーデンのマルメで停電が起きています。

・(2016年11月5日)
 > 昨年はヒヤシンスでゆるして、そして、今年は新月だといって月に代わってゆるして…と、何かを借りて「願い事」するんだという「うしろめたさ」のようなものが残っていますが、もう5年以内には「10月だハロウィーンで「願い事」ができるぞ♪」といって「短らく」するのだろうという観測でございます。(あくまで観測です。)

 > > どこへいく日本のハロウィーン

 > BBCプロムス「どこへいく***ー」については[3312]を参照。

[3455]
 > 時間の関係で京王プラザホテル「お子様ワンプレート【要予約】」(3,600円)ならびにディズニーアンバサダーホテル「“ディズニー・イースター”お子様プレート」(2,680円)のイメージをご覧いただきます

 > http://www.disneyhotels.jp/images/adventure/menu/3196_image_1.jpg

・ディズニーアンバサダーホテル「“ディズニー・ハロウィーン”お子様プレート(9/1〜10/31)」(2,680円)のイメージです
 http://www.disneyhotels.jp/dah/menu/detail/id:3598/
 http://www.disneyhotels.jp/images/adventure/menu/3598_image_1.jpg

 > 【提供時間帯】昼のお食事/宵のお食事

 > ※写真はイメージです。
 > ※メニュー内容や価格は変更となる場合がございます。

 うーん。「“ディズニー・イースター”お子様プレート」とまったく同じなのは気のせいでしょうか。一応、写真のファイル名は違うので別物なんですよね。…たぶんゼッタイ。(棒読み)

 > 茶碗蒸し
 > 鶏の唐揚げ
 > フライドポテト
 > 蒸し野菜
 > ミニうどん
 > 軍艦三種
 > デザート

 よほど提供食数が多いか、あるいは提供食数の変動が非常に大きいか、ということを無言で語る内容ですよね。わあぃ茶碗蒸し。わあぃ蒸し野菜。わあぃミニうどん。わあぃ軍艦三種。…逆にいえば、鶏の唐揚げとフライドポテトだけでおなかいっぱい。もう食べられないよ。(※あくまでイメージです。)それならそれで、無理にこんなセットにしないで、野菜も最初から挟まってるサンドイッチやハンバーガーにすればいいじゃない。…その発想はなかった!(棒読み)子どもだからって、子どもだからって…いみじくもホテルなんですから平たいプレートでフォークとナイフを使ってみたいんじゃい。なるほどなるほど、ならばやっぱりディズニーアンバサダーホテルで軍艦三種はないでしょ軍艦三種はっ。(※見解です。)

・「蒸気船ウィリー」とはにわが知りたい(仮)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B8%E6%B0%97%E8%88%B9%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%BC

 > とある蒸気船。○ッキーはご機嫌に船を操縦していたが、船長のピートに断りなく勝手に操縦していた為叱られる。
 > 港に着いた船は牛や七面鳥と言った家畜を積み込み再び出港する。だが○ッキーの恋人・×ニーが置いてけぼりを食ってしまう。○ッキーはクレーンを操作して何とか彼女を救い上げるが、その際彼女が持っていた楽譜や楽器が床に散らばり全てやぎに食べられてしまう。ところが不思議なことに楽譜や楽器を食べたやぎはオルゴールに変身。そこで×ニーが尻尾を回すと楽しげな音楽が流れだす。楽しくなって来た○ッキーはバケツやスプーン、果ては猫や七面鳥、豚、牛まで楽器代わりにして愉快に大騒ぎ!
 > しかし調子に乗り過ぎて、またまたピート船長のお叱りを食らい、罰としてジャガイモ切りをやる羽目となり、そんな無様な様子を見てオウムが○ッキーをからかうが、オウムにからかわれた○ッキーはジャガイモをオウムに投げつけ、海に突き落とされたオウムの声を聴いて笑う○ッキーだった。

 1歳くらいの子どもそのものですよね。(棒読み)翻って、なるほどなるほど蒸気船と港(軍艦三種)、七面鳥(の代わりに鶏の唐揚げ)、ミニうどん…ミニうどん!! クレーン(箸)を操作して何とかすくい上げるのだぞ。それに楽譜や楽器(蒸し野菜)、オルゴールもしくはバケツ(茶碗蒸し)、ジャガイモ(フライドポテト)、デザートの順に食べるのが正しいんですね、わかります。楽しい形に切り抜かれた蒸し野菜は文字(文化)のシンボル(象徴)、ジャガイモは罰や苦役のシンボル(記号)ですぜ★お客さーん!(※あくまで演出です。)

・こちら「707号車」のイメージになります
 https://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/45/57/82/src_45578237.jpg
 http://busikisaki.wiki.fc2.com/upload_dir/b/busikisaki/4206b6fd546721415b841e2ed50580f2.jpeg

・「滑舌・活舌」文研=NHK放送文化研究所の見解です(2004年5月1日)
 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/uraomote/044.html

 > 『大辞泉』(小学館)には(略)「滑舌」を表記に当てています。

 > いつごろから使われているかはわかりませんが、昭和29年にアナウンサーの新人研修のときに使われていたという話があります。
 > 昭和45年の『アナウンス読本』にも「滑舌」として登場していますが、それ以前、以後の『アナウンス読本』にはいっさい記述がありません。

 ここなんですよっ! このあたり(※昭和45年は1970年です)に「話し言葉オンリーで研修(きんぞく15ねんいじょーの『あるくいきじびき』がおしえてくれるよ☆てもあしもでるよ)」と「読本を軸にして研修(ある程度の実務経験があれば誰でも講師になれるよ☆産休の前後の時短勤務に好適だよね)」との境目があるのですよ。先生が職員室に戻ってお茶する『業間休み』([3171])…じゃなくて、「ヒョーテイソクド!」([3077])も参照。あくまで音として「カツゼツ」なので、漢字としてはどちらでもいいといいましょうか、しいていえば印刷所の活字の都合で、いくら『アナウンス読本』だからといって特定の活字ばかり大量に使われては困るとあらば、より使用頻度が少なそうな「滑」の字を当てようかと、たぶんこういうわけです。特に、見出しや目次、本文中の索引語などでゴチック体(…『ゴチック体』っ!!)を使うとあらば、なおさらですよね。(※あくまで推定です。)任天堂謹製のブックレットと呼ばれる「小倉百人一首しおり」については[3495]を参照。翻って、そのような成り立ちを(仮には推定でもいいので⇔断定までしようというのは別の研究課題ですぞ)考えないまま「辞書には滑舌と書いてあるので『滑舌』と表記するのが正しい!」あまつさえ「『滑舌』と書くことからも明らかであるが「滑るように」云々」などと(略)…たぶんとんでもない。そして、そもそもどこから「カツゼツ」などと…この表現(「カツゼツがイイ」「カツゼツがワルイ」)、「運動神経」([3540])からの「色神さま!」(違)あたりと同時代性を示しそうではありますよね&無線やラジオというもの自体がそういう時期のもの(⇒電気通信[3170])なので、たぶんきっとゼッタイそうですよね。うん。(※あくまでタイムラインに照らしての外形的な決めつけです。)

[3540]
 > > 「色神検査」とは、徴兵制度があった当時の名称で、現在「石原式色覚異常検査表」と呼ばれるものが、開発当時は「色神検査表」と称されていました。

 > わあぃ年初には色神さまにお参りだっ@ことしも(※『も』!!)すばらしい色彩設計ができますように…じゃなくて、スポーツが得意かどうかというのを『運動神経!』という言葉で表現してしまう時代の、色に関する『神経』ってことですね。

※べしゃり(…『べしゃり』!!)に関する『神経』みたいなのを「ゼッシン!」…ではいいにくいので「よく動く活きのいい舌!」=活タコ足!!([3517])…じゃなくて、文明開化の味がするカツレツに舌鼓を打ちながら「カツゼツ」といいだしたひとが、きっといたんですよ。(※重ね重ね、あくまで推定です。)

・「べしゃり」からの(否定的)「饒舌」とはにわ
 http://www.weblio.jp/content/%E3%81%B9%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8B
 http://www.weblio.jp/content/%E9%A5%92%E8%88%8C

 > 「流石(さすが)女の−なもので/思出の記 蘆花」

 電話や無線で「べしゃり」しないといけないということすら、それ以前の時代の人から見れば「なんでオレが」的な行為であったとも想像されましょう。顔を見合わせて、無言でうなづくなどの(中略)を許さないのが、電話であり無線であり電信であると、こういうわけです。小鼓の曽和博朗さんについては[3489]を参照。「カツゼツがイイ」という評価的な表現([3442])を新しくつくらないと、誰も好んで「べしゃり」の任務になどつきたがらないと…本当でしょうか。聞き取りやすく、たくさんしゃべっても疲れないという能力が、無駄な能力ではなく評価される能力に変わったということですよ。…もっと本当でしょうか。(※あくまで推定です。)

・「文明開化の味がする」ほか
 http://www.pioneerf.co.jp/benkyou/koramu/bunshou/14nikujiki4.htm
 http://www.pioneerf.co.jp/benkyou/koramu/bunshou/18bukkyou.htm

 > 1872年、明治天皇が前例を破り牛肉を食べました。これは、かなり効いたようで日本中に肉食の波が広まり始めます。
 > 牛食推進派だった福沢諭吉らの後援を受け、「万病に効く」というふれこみで、牛乳も売られ始めました。当時の宣伝文句に「西洋では牛乳は我々のカツオブシと同じ扱いをする」というのがあります。

 > 肉食には文明の象徴という意味が含まれていたために、肉食をしない人は遅れたやつという見なしかたをする、脅迫に近い風潮もありました。
 > 改革というものが、前の時代を根こそぎ否定するものであることを感じさせます。

 > 特に女性と老人に、牛肉は嫌われました。牛肉店を開くと言いだした夫に対して、奥さんが離婚すると大喧嘩になった話も残っておりますし、東京の品川に屠殺場ができると、住民の反対運動がおきたりもしました。
 > また、つき合いで牛鍋屋に行き、いやいや牛肉を食べたが、帰りにはお寺参りに行く気がしなくなったと述べている人の話もあります。

 > 現在の「喫茶」店で修行をしている人は見られません。

 > 醍醐の味は江戸時代の学者・平田篤胤によると「はなはだ美味い」のだそうですが、この醍醐を再現して食べてみたTV番組では、レポーターは残念ながら味がしないという様な事を言っていました。

 とってもおもしろいんですけど、出典が何1つ明示されていないんですよね。いまから同じことを調べたいわたしたち、だいたいこういう感じのありませんか的に図書館のレファレンスサービスで探してもらうなどなさるとよいでしょう。(※見解です。)

・(個人のブログ)「書店の店頭で(くるくる回る棚の低いところで)きらきらしていさえすれば子どもがじぶんで見つける」のイメージです
 http://blog-imgs-51.fc2.com/s/o/r/sorainutsushin/DSCN8323.jpg
 http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/blog-entry-1936.html

 > 店内の写真はすべてお店の方の許可を得て撮影したものです。

・Google ストリートビュー JR水無瀬(じぇいあーるみなせ)…じゃなくて、阪急「水無瀬駅」からの「指定店はココみのやで」付近のイメージです
 https://goo.gl/maps/VLgwycQzvAm
 https://goo.gl/maps/ETcdTxWAhCt
 https://goo.gl/maps/58uP3641YcJ2
 https://goo.gl/maps/58sUYyaGxNM2

 > 指定店はココみのやで

 指定店はココのみやで!!(違)…書店のほうも学校で使う教科書を取り扱っておられそうですよね。そして、そんなことは書店のひとに聞かずとも調べることができるんですよ&書店のひとがじぶんから言うことでもないんですよ。「JR長尾」そして京阪の「牧野」「樟葉」については[3424]を参照。わあぃカレーは尾張のココのみや!(違)

・「見てみよう! 本屋さんの仕事」のイメージです(2014年1月25日)
 http://www.minervashobo.co.jp/book/b147034.html
 http://www.minervashobo.co.jp//images/book/147034.gif

 そういう表面的な仕事ぶりだけを見てわたしたち、一種『書店マニア!』みたいなのに、ま、その、どうしてもというならなってもいいんですけど、なってなお、そうであるという自覚が必要ですよね、わかります。(※見解です。)

・(一社)全国教科書供給協会
 http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html

・大阪教科書「教科書取扱店」の一覧です
 http://daikyoka.sakura.ne.jp/newpage22.html

 > 【小・中学校転入で教科書が必要な場合は、転校先の学校で教科書供給の手続きをしてもらってください。】
 > 【紛失や汚損で教科書が必要な場合は学校で扱い店のご確認を、もしくは下記リストから教科書取扱店を確認して下さい。】

・尾張が誇る新世紀「ココのみや」のイメージです
 http://www.ichibanya.co.jp/comp/info/history/