|
・横浜マリン石油「横浜パイロットビル」を愛でる(談) ・京浜急行電鉄「大大大リニューアルについて」(2017年9月)を読み解く(仮) ・東京湾スペシャル1号2号(仮)
(約56000字)
もうすぐ11月です。それでも台風が来ちゃったりしちゃいますかっ。…なんだかなぁ。
・[3557]
> 一般にわたしたち、「高大接続」「文理選択」などの2値論理(※重なりなし)から、がんばっても「産学官」「博図公」くらいが限界なんですよ。…その発想はなかった!(棒読み)「美博動植水大図」…えーっ。ほら、アレ。とーざいなんぼくかざむきりょーこー([3440])…じゃなくて、「月火水木金土日」なら知ってるよっ。(なぜに月曜始まりだし。…なぜに月曜始まりだし!!)
11月ですから、カレンダーの話題です。…えっ、カレンダーの話題なんですかっ&そうなんです!(棒読み)実はその痕跡が残っているんです&いきましょーいきましょー…じゃなくて、ぜんぶディレクターがひとりで考えたみたいな台本って、疲れますよねぇ。…ギクッ。さっすが***さん(※字幕「絶好調」入りまーす)…なんだかなぁ。
> どってん月火水木金土日…じゃなくて、最も新しい最新式!「準惑星」のイメージございます付近
…コレジャナイ。
> マッサージチェアーコーナーとかに余ったのがかかってそうだよね。(棒読み)おもむろにコインを投入してからの眼前にふと月曜始まり…おっと、○○の件ってどうなってたっけ。我々マッサージチェアーからの振動とともにスマートフォンのほうなど…どこまでいっても我々、何かに揺られながらスマートフォンしちゃうんですね、わかります。スマートフォンにつかわれる、我々がいちばんユビキタスなのかもしれませんね。(違)
この種のカレンダーは体裁が同じなので、こう、まったく別のところで、まったく別の社名が刷られているソレを目にしても、わたしたち、じぶんのオフィスで使っているソレが目の前に浮かぶのだと、こういうわけです。あまつさえ、わたしたち、じぶんの手で書き込んだ予定やメモは、目の前に現物がなくても思い出せるのだと、これまたこういうわけです。もっとも、まったく手がかりなしにはさすがに思い出しにくいところ、この種の体裁が同じカレンダーさえ目の前にあれば(大巾に中略)…機能的って、こうですね!!(違)その副作用とでもいいましょうか、よーし20分コースしちゃうぞー…といいながら、うっかりカレンダーのほうなど目に入ってしまうともうたいへん! せっかくのマッサージチェアーなどどこへやら、注意のすべてが直近のスケジュールに集中してしまうのだと、たぶんこういうわけです。(※字幕「持論です」みたいなの入りまーす)…なんだかなぁ。
★横浜マリン石油「横浜パイロットビル」を愛でる(談)
・(再掲)Google ストリートビュー 「油石ンリマ浜横」付近
https://goo.gl/maps/EzhXH4Bpg8N2
・横浜マリン石油
http://www.marineoil.co.jp/company/index.html
> 当社は昭和36年10月故** 博明氏(元(株)日本海洋社会長)以下8名を発起人として石油製品の横浜港に於ける流通機構の簡素化、合理化を目標に設立されました。
> 初代社長には故** 栄一氏(元(株)日本海洋社監査役)が就任し、本社を横浜市中区山下町1番地横浜パイロットビル内に定め、業務を開始しました。
おおー。昭和36年は1961年です。1961年の設立時から、この社名「横浜マリン石油」であるとのことです。1955年に「マックス工業」に改称された山田興業さんについては[3559]を参照。
・[3559]
> 港区では10人に1人が社長だということですよ。えー、どれどれ?
・日本経済新聞「ニッポンの社長、多い名前と出身地は?」(2011年6月24日)
http://style.nikkei.com/article/DGXBZO30796930R20C11A6000000?channel=DF280120166607&style=1
・NEWSポストセブン「日本の社長の名前調査 「いかにも長男」の名前が少ない理由」(2015年5月31日)
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20150531/Postseven_324647.html
> 東京商工リサーチ情報本部の****・課長が解説する。
> 「日本の企業の約9割は戦後の設立です。現在の社長の平均年齢は約60歳で、この世代の多くが高度経済成長期に自ら会社を興した。その当時、起業できたのは戦前からの家業を継ぐ必要がなかった次男以下が多かった。彼らがまだ息子世代に代替わりしていないことが理由と考えられます」
『情報本部!』っ!! いわゆるひとつの「情報本部」みたいなのキターっ!! いえね、漢字で4文字のこれ、いかにも1965〜1975年くらい、つまり「昭和40年代」っぽいですよね。昭和40年だけに4文字で…そういうことだったんですかっ!!(※字幕「※諸説あります」入りまーす)
※表現はあくまで演出です。印刷所の普及によって、ちょっとした会社でも印刷物を発行するようになってきたとか、そういうことも影響しているかもですよ。調べてまとめるとおもしろそうです。
・[3405]
> > 情報登録
> > 情報登録
> 『教養問題!』『設備体制!』『事業本部!』『情報知識!』『聞書!』『明快平易!』それに「鋭意開発中(字余り)」など([3393])参照。いや〜、1970年代って、本当に***ですね!(棒読み)
こういう空気(気運)そのものは1965年(昭和40年)からあったとしまして、最初のうちは字面上ではなく経営上の考えあって=意図的にそうしてきたところ、1973年にもなると、理屈も考えずに漢字4文字で書きさえすれば**さんかっけー的なふーちょーに変わってきたと、そのように見受けられるというわけでございます。んでもって(…『んでもって』みたいなのキターっ)昭和50年には5文字になって「鋭意開発中(字余り)」「広告募集中(字余り)」それに「エルニーニョ現象!」…じゃなくて、「有名無実化(字余り)」ですかっ。…その発想はなかった!(どこからエルニーニョ現象が出てきたし!!)「空航ンデルーゴ鉄名」については[3506]を参照。
・あなたがた民間なのに『情報本部!』などと(略)のイメージです
https://www.sojitz.com/jp/corporate/group/divisions/aerospace_it/
https://www.shinsho.co.jp/biz/machinery.html
・意味的にはわりかし(…『わりかし』!!)「情報本部」かもしれない付近
http://www.tsr-net.co.jp/aboutus/recruit/job/job_01.html
・ふつーは「情報システム本部」といいたかったんだよね付近
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/administration/dics/
・「○○●●情報本部」のイメージです(※8文字)
http://www.shinnihon-cst.co.jp/solution/geography.html
「東京商工リサーチ」という社名が業務内容をよく表しているので、部署名としてはいきなり『情報本部!』でいいんだと…うーん、本当でしょうか。
・「んでもって」「いみじくも」の用例です
https://twitter.com/FintaPazza/status/290077375847342080
https://twitter.com/FintaPazza/status/923979749797629952
> んでもって「意味わかんないけど格好いい感じの文章〜」を書く人はそれをもんのすごい苦労して英語として辻褄があうように書き換えた(もはや翻訳ではない)英文を’「ニュアンスが違う!」とやり直しを言いつけてくるのであった・・・
「もんのすごい」「もはや××ではない」それに「のであった…」の『3点セット!』みたいなのキターっ。(※うわぁ『3点セット!』。)
※「文章〜」は、「ぶんしょおーっ」と棒読みしながら『軽い軽蔑!』を示します。
> それがいみじくも職業になったんだからラッキーだ、と言われるかもしれないけど
うわぁ『素』で「んでもって」「いみじくも」を使っちゃうっぽい世代みたいなひとキターっ。(※恐縮です。)きわめてメッソウではございますけれども、仮にも2015年、これからは9文字ですぞ。…えーっ。(棒読み)
・「わりかし」
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%97
> 通常の相場より著しく割安または割高な額で売買したり、著しく借り手に有利な条件で貸付すること。
…いやいやいや、違いますってばぁ。(棒読み)
・『ここんとーざい「3点セット」の用例は多々あれども、ぼくが思うに(※BGM「早送り」入りまーす…♪ンジャラー(てって)、ンジャラー(てって)、どたっ)最初期の部類に入るのがこれだと思うんだなこれが。』付近のUCC「カフェサポート3点セット 50セット入」(1,200円)ございます(※キャプションは演出です)
https://www.kaunet.com/kaunet/goods/50245772/
https://www.kaunet.com/kaunet/images/goods/option/extra/K1001730.jpg
> UCC
> コーヒーをサポートする便利な3点セット
> Café Support
「café」はフランス語です。うわぁサポートは何語だったかしらみたいなのキターっ。「ブルックスの法則など考えもせず「遅れているプロジェクトに『サポート』などと称して応援要員を追加する」」([3097])も参照するですよ! …コーヒーだけに。(※効果音「かんぷーふきすさぶさむぞらのもと」入りまーす)
> 【クリーミー】+【シュガー】+【マドラー】
> スティックタイプ
> 50セット
「クリーミー」は形容詞です。『シュガ!!』については[3393]を参照。「クリーミーな味わいを楽しみたい方にお薦め。」とされる「うどんのカルボナーラ」については[3344]を参照。
・「ローソン研究所通信」のイメージです(※9文字)
http://www.lawson.co.jp/lab/
> ローソン研究所通信
> ローソンの運転免許
> 加盟店オーナー募集
> 情報開示の基本原則
9文字ではあるけど漢字ではないんだなこれがっ。
> 利用できるお支払方法
> Ponta会員規約ローソン特約
> dポイントクラブ特約ローソン特約
> ネットスーパー ローソンフレッシュ
> フォトジェニック系ハーブティー
> でか焼鳥割引券
> プレミアムキャラメルエクレール
> 僕ビール、君ビール。ミッドナイト星人
> 人理継続保障機関フィニス・カルデア前店
※「dポイントクラブ特約ローソン特約」は原文ママ。
※一部の文字列は商標またはフィクションです。
(長いという意味ではまさに)長いって、こうですね! わかります。
・「エンソ現象」のイメージです
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/keywords/02/03.html
> 海の上で風が何日も吹き続けたとしよう。表層の海水は風下側に吹き寄せられるだろうか? 答えは否である。北(南)半球ならば風を背にして右(左)方向に海水は吹き寄せられるのである。これは地球自転のなせるわざである。
「広辞苑によれば」…じゃなくて、「答えは否である。」みたいなのキターっ!!(※恐縮です。)
> 海の「エルニーニョ現象」と大気の「南方振動」は一つの現象なのである。これを強調して最近では「エンソ現象」(ENSO Event)と呼ぶことも多い。
> 「エンソ現象」に代表されるような気候変動要素現象の研究は1982〜83年の巨大エルニーニョ現象を契機に各国の研究教育機関で盛んに行なわれるようになった。
というわけで、海の話題でした。…えっ、海の話題だったんですかっ。(棒読み)
・(個人のブログ)「横浜パイロットビル」(建て替え前)のイメージです
http://blogs.yahoo.co.jp/ocmtbasket/30527805.html
・「横浜マリン石油さん」のイメージです(2012年12月19日)
http://ameblo.jp/pier4/entry-11430248488.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20121219/11/pier4/03/63/j/o0480064012336739934.jpg
> 横浜マリン石油株式会社
> ●事務所・海上部
> ●陸上部
> 横浜マリン石油株式会社
> ●事務所・海上部
> ●陸上部
> 潮時表
> 東京(芝浦)・横浜(新港)・千葉(千葉灯標)
> 今日は1000リットル。
> よし!
> 横浜マリン石油さん、いつもありがとうございます!
12月のお客さまには「来年のカレンダー」のほうなどおつけしてですね(略)。おおー(略)。横浜マリン石油のまりりんさん(仮名)おられますかみたいなのーっ。(違)トカシキクンノコタエっ…じゃなくて、さあさあ我々は活舌がいいので! 早口で電話番の早見さん(仮名)早見表を横目で見やりながら番号は正確に計画はご利用的にっ「電通マクロミルインサイトさんの電話番みたいな人が「はい、電通マクロミルインサイトです!」と1秒もかからずに(しかも正確に)発音なさるのを聞いてみたいかもですよ。」については[3513]、日本マイクロソフト「清く正しい「ジェイアール東日本」の発音の例」については[3269]、それに「(企)みさきまぐろきっぷ」からの「みさきまぐろ食事券」それに「みさきまぐろ施設利用券」のイメージは[3332]を参照。やーい粗挽きマグロミルぅ…挽かないよっ!!(違)「大量のスパイスをガツンと使用した、刺激的な***。唐辛子だけでなく、40数種スパイスを全て増量(※)。フライドガーリックと粗挽き黒胡椒が効いた、衝撃的な辛さと旨さをご賞味ください! ※弊社従来品(辛さ×20倍)比、スパイス総量が1.5倍」については[3481]を参照。
・[3481]
> > あそぼ!かわいい!!まちがいさがしHARD
> > たくさんあそべる78もん!
> > ハード すごくむずかしいよ!
> …うーん。「あそぼ!」「かわいい!!」からの『激辛』…じゃなくて、「HARD ハード すごくむずかしいよ!」がなんともいえない味わいを醸して…ゲフンゲフン。
・「いのうえ たかこ先生」ご近況のイメージです
https://japan.cnet.com/release/30202095/
http://stardustdrops.seesaa.net/article/454401922.html
http://stardustdrops.up.seesaa.net/image/1-e717f.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61xOnj8Aq9L._SX258_BO1,204,203,200_.jpg
http://www.tokyoshoten.net/books/img_juvenile/cover59.jpg
http://www.tokyoshoten.net/books/juvenile.html
> アイドルをテーマにした子ども用スクラッチアートブック。いのうえ たかこ先生の可愛いイラストを付属の星柄スクラッチペンでなぞるだけで、おしゃれなアイドルがかけます。アニマルやスィーツ、ハロウィンなどをモチーフにした大きなシートは全部で9枚!オリジナルのイラストがかける嬉しいフリーシート付きです。
おっと、忘れてましたけどハロウィーンの話題はこれで済んだということでたのんます。(違)
> かわいく
> デコレーションしよう!
> きらきらおえかきスクラッチ
なんかきらきらしてるんですけど。…超絶きらきら☆スターズ(仮)みたいなんですけど。(※表現は演出です。)なんとわたしたち、スクラッチするだけでおえかき気分が味わえるぅ。先生じきじきにスクラッチしちゃって@このこのぅ!(違)こういうのも商品画像としてはむずかしい部類に入る(※)との…そっちですよっ。「いのうえ たかこ先生」じきじきに撮影されたブログ掲載の写真じゃないときらきら感がお伝えできないのが残念です(というわけで先生、よろしくっ)みたいなのーっ。(棒読み)
※書店の店頭で(くるくる回る棚の低いところで)きらきらしていさえすれば子どもがじぶんで見つけるので、商品画像には頼っていないということですね、わかります。
・[3170]
> > 私たちが「ハロウィン・イベント」と呼んでいる、2003年10月末に太陽の活動が非常に活発になった時期に、日本の人工衛星「こだま」に搭載されたセンサーにノイズが入って地球の方向を見失い、衛星の姿勢制御に不具合が発生しました。このときは、活動が静穏になってから衛星の復旧作業が行われました。
> > 「ハロウィン・イベント」の際には、スウェーデンのマルメで停電が起きています。
・(2016年11月5日)
> 昨年はヒヤシンスでゆるして、そして、今年は新月だといって月に代わってゆるして…と、何かを借りて「願い事」するんだという「うしろめたさ」のようなものが残っていますが、もう5年以内には「10月だハロウィーンで「願い事」ができるぞ♪」といって「短らく」するのだろうという観測でございます。(あくまで観測です。)
> > どこへいく日本のハロウィーン
> BBCプロムス「どこへいく***ー」については[3312]を参照。
・[3455]
> 時間の関係で京王プラザホテル「お子様ワンプレート【要予約】」(3,600円)ならびにディズニーアンバサダーホテル「“ディズニー・イースター”お子様プレート」(2,680円)のイメージをご覧いただきます
> http://www.disneyhotels.jp/images/adventure/menu/3196_image_1.jpg
・ディズニーアンバサダーホテル「“ディズニー・ハロウィーン”お子様プレート(9/1〜10/31)」(2,680円)のイメージです
http://www.disneyhotels.jp/dah/menu/detail/id:3598/
http://www.disneyhotels.jp/images/adventure/menu/3598_image_1.jpg
> 【提供時間帯】昼のお食事/宵のお食事
> ※写真はイメージです。
> ※メニュー内容や価格は変更となる場合がございます。
うーん。「“ディズニー・イースター”お子様プレート」とまったく同じなのは気のせいでしょうか。一応、写真のファイル名は違うので別物なんですよね。…たぶんゼッタイ。(棒読み)
> 茶碗蒸し
> 鶏の唐揚げ
> フライドポテト
> 蒸し野菜
> ミニうどん
> 軍艦三種
> デザート
よほど提供食数が多いか、あるいは提供食数の変動が非常に大きいか、ということを無言で語る内容ですよね。わあぃ茶碗蒸し。わあぃ蒸し野菜。わあぃミニうどん。わあぃ軍艦三種。…逆にいえば、鶏の唐揚げとフライドポテトだけでおなかいっぱい。もう食べられないよ。(※あくまでイメージです。)それならそれで、無理にこんなセットにしないで、野菜も最初から挟まってるサンドイッチやハンバーガーにすればいいじゃない。…その発想はなかった!(棒読み)子どもだからって、子どもだからって…いみじくもホテルなんですから平たいプレートでフォークとナイフを使ってみたいんじゃい。なるほどなるほど、ならばやっぱりディズニーアンバサダーホテルで軍艦三種はないでしょ軍艦三種はっ。(※見解です。)
・「蒸気船ウィリー」とはにわが知りたい(仮)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B8%E6%B0%97%E8%88%B9%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%BC
> とある蒸気船。○ッキーはご機嫌に船を操縦していたが、船長のピートに断りなく勝手に操縦していた為叱られる。
> 港に着いた船は牛や七面鳥と言った家畜を積み込み再び出港する。だが○ッキーの恋人・×ニーが置いてけぼりを食ってしまう。○ッキーはクレーンを操作して何とか彼女を救い上げるが、その際彼女が持っていた楽譜や楽器が床に散らばり全てやぎに食べられてしまう。ところが不思議なことに楽譜や楽器を食べたやぎはオルゴールに変身。そこで×ニーが尻尾を回すと楽しげな音楽が流れだす。楽しくなって来た○ッキーはバケツやスプーン、果ては猫や七面鳥、豚、牛まで楽器代わりにして愉快に大騒ぎ!
> しかし調子に乗り過ぎて、またまたピート船長のお叱りを食らい、罰としてジャガイモ切りをやる羽目となり、そんな無様な様子を見てオウムが○ッキーをからかうが、オウムにからかわれた○ッキーはジャガイモをオウムに投げつけ、海に突き落とされたオウムの声を聴いて笑う○ッキーだった。
1歳くらいの子どもそのものですよね。(棒読み)翻って、なるほどなるほど蒸気船と港(軍艦三種)、七面鳥(の代わりに鶏の唐揚げ)、ミニうどん…ミニうどん!! クレーン(箸)を操作して何とかすくい上げるのだぞ。それに楽譜や楽器(蒸し野菜)、オルゴールもしくはバケツ(茶碗蒸し)、ジャガイモ(フライドポテト)、デザートの順に食べるのが正しいんですね、わかります。楽しい形に切り抜かれた蒸し野菜は文字(文化)のシンボル(象徴)、ジャガイモは罰や苦役のシンボル(記号)ですぜ★お客さーん!(※あくまで演出です。)
・こちら「707号車」のイメージになります
https://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/45/57/82/src_45578237.jpg
http://busikisaki.wiki.fc2.com/upload_dir/b/busikisaki/4206b6fd546721415b841e2ed50580f2.jpeg
・「滑舌・活舌」文研=NHK放送文化研究所の見解です(2004年5月1日)
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/uraomote/044.html
> 『大辞泉』(小学館)には(略)「滑舌」を表記に当てています。
> いつごろから使われているかはわかりませんが、昭和29年にアナウンサーの新人研修のときに使われていたという話があります。
> 昭和45年の『アナウンス読本』にも「滑舌」として登場していますが、それ以前、以後の『アナウンス読本』にはいっさい記述がありません。
ここなんですよっ! このあたり(※昭和45年は1970年です)に「話し言葉オンリーで研修(きんぞく15ねんいじょーの『あるくいきじびき』がおしえてくれるよ☆てもあしもでるよ)」と「読本を軸にして研修(ある程度の実務経験があれば誰でも講師になれるよ☆産休の前後の時短勤務に好適だよね)」との境目があるのですよ。先生が職員室に戻ってお茶する『業間休み』([3171])…じゃなくて、「ヒョーテイソクド!」([3077])も参照。あくまで音として「カツゼツ」なので、漢字としてはどちらでもいいといいましょうか、しいていえば印刷所の活字の都合で、いくら『アナウンス読本』だからといって特定の活字ばかり大量に使われては困るとあらば、より使用頻度が少なそうな「滑」の字を当てようかと、たぶんこういうわけです。特に、見出しや目次、本文中の索引語などでゴチック体(…『ゴチック体』っ!!)を使うとあらば、なおさらですよね。(※あくまで推定です。)任天堂謹製のブックレットと呼ばれる「小倉百人一首しおり」については[3495]を参照。翻って、そのような成り立ちを(仮には推定でもいいので⇔断定までしようというのは別の研究課題ですぞ)考えないまま「辞書には滑舌と書いてあるので『滑舌』と表記するのが正しい!」あまつさえ「『滑舌』と書くことからも明らかであるが「滑るように」云々」などと(略)…たぶんとんでもない。そして、そもそもどこから「カツゼツ」などと…この表現(「カツゼツがイイ」「カツゼツがワルイ」)、「運動神経」([3540])からの「色神さま!」(違)あたりと同時代性を示しそうではありますよね&無線やラジオというもの自体がそういう時期のもの(⇒電気通信[3170])なので、たぶんきっとゼッタイそうですよね。うん。(※あくまでタイムラインに照らしての外形的な決めつけです。)
・[3540]
> > 「色神検査」とは、徴兵制度があった当時の名称で、現在「石原式色覚異常検査表」と呼ばれるものが、開発当時は「色神検査表」と称されていました。
> わあぃ年初には色神さまにお参りだっ@ことしも(※『も』!!)すばらしい色彩設計ができますように…じゃなくて、スポーツが得意かどうかというのを『運動神経!』という言葉で表現してしまう時代の、色に関する『神経』ってことですね。
※べしゃり(…『べしゃり』!!)に関する『神経』みたいなのを「ゼッシン!」…ではいいにくいので「よく動く活きのいい舌!」=活タコ足!!([3517])…じゃなくて、文明開化の味がするカツレツに舌鼓を打ちながら「カツゼツ」といいだしたひとが、きっといたんですよ。(※重ね重ね、あくまで推定です。)
・「べしゃり」からの(否定的)「饒舌」とはにわ
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%B9%E3%81%97%E3%82%83%E3%82%8B
http://www.weblio.jp/content/%E9%A5%92%E8%88%8C
> 「流石(さすが)女の−なもので/思出の記 蘆花」
電話や無線で「べしゃり」しないといけないということすら、それ以前の時代の人から見れば「なんでオレが」的な行為であったとも想像されましょう。顔を見合わせて、無言でうなづくなどの(中略)を許さないのが、電話であり無線であり電信であると、こういうわけです。小鼓の曽和博朗さんについては[3489]を参照。「カツゼツがイイ」という評価的な表現([3442])を新しくつくらないと、誰も好んで「べしゃり」の任務になどつきたがらないと…本当でしょうか。聞き取りやすく、たくさんしゃべっても疲れないという能力が、無駄な能力ではなく評価される能力に変わったということですよ。…もっと本当でしょうか。(※あくまで推定です。)
・「文明開化の味がする」ほか
http://www.pioneerf.co.jp/benkyou/koramu/bunshou/14nikujiki4.htm
http://www.pioneerf.co.jp/benkyou/koramu/bunshou/18bukkyou.htm
> 1872年、明治天皇が前例を破り牛肉を食べました。これは、かなり効いたようで日本中に肉食の波が広まり始めます。
> 牛食推進派だった福沢諭吉らの後援を受け、「万病に効く」というふれこみで、牛乳も売られ始めました。当時の宣伝文句に「西洋では牛乳は我々のカツオブシと同じ扱いをする」というのがあります。
> 肉食には文明の象徴という意味が含まれていたために、肉食をしない人は遅れたやつという見なしかたをする、脅迫に近い風潮もありました。
> 改革というものが、前の時代を根こそぎ否定するものであることを感じさせます。
> 特に女性と老人に、牛肉は嫌われました。牛肉店を開くと言いだした夫に対して、奥さんが離婚すると大喧嘩になった話も残っておりますし、東京の品川に屠殺場ができると、住民の反対運動がおきたりもしました。
> また、つき合いで牛鍋屋に行き、いやいや牛肉を食べたが、帰りにはお寺参りに行く気がしなくなったと述べている人の話もあります。
> 現在の「喫茶」店で修行をしている人は見られません。
> 醍醐の味は江戸時代の学者・平田篤胤によると「はなはだ美味い」のだそうですが、この醍醐を再現して食べてみたTV番組では、レポーターは残念ながら味がしないという様な事を言っていました。
とってもおもしろいんですけど、出典が何1つ明示されていないんですよね。いまから同じことを調べたいわたしたち、だいたいこういう感じのありませんか的に図書館のレファレンスサービスで探してもらうなどなさるとよいでしょう。(※見解です。)
・(個人のブログ)「書店の店頭で(くるくる回る棚の低いところで)きらきらしていさえすれば子どもがじぶんで見つける」のイメージです
http://blog-imgs-51.fc2.com/s/o/r/sorainutsushin/DSCN8323.jpg
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/blog-entry-1936.html
> 店内の写真はすべてお店の方の許可を得て撮影したものです。
・Google ストリートビュー JR水無瀬(じぇいあーるみなせ)…じゃなくて、阪急「水無瀬駅」からの「指定店はココみのやで」付近のイメージです
https://goo.gl/maps/VLgwycQzvAm
https://goo.gl/maps/ETcdTxWAhCt
https://goo.gl/maps/58uP3641YcJ2
https://goo.gl/maps/58sUYyaGxNM2
> 指定店はココみのやで
指定店はココのみやで!!(違)…書店のほうも学校で使う教科書を取り扱っておられそうですよね。そして、そんなことは書店のひとに聞かずとも調べることができるんですよ&書店のひとがじぶんから言うことでもないんですよ。「JR長尾」そして京阪の「牧野」「樟葉」については[3424]を参照。わあぃカレーは尾張のココのみや!(違)
・「見てみよう! 本屋さんの仕事」のイメージです(2014年1月25日)
http://www.minervashobo.co.jp/book/b147034.html
http://www.minervashobo.co.jp//images/book/147034.gif
そういう表面的な仕事ぶりだけを見てわたしたち、一種『書店マニア!』みたいなのに、ま、その、どうしてもというならなってもいいんですけど、なってなお、そうであるという自覚が必要ですよね、わかります。(※見解です。)
・(一社)全国教科書供給協会
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/otoiawase.html
・大阪教科書「教科書取扱店」の一覧です
http://daikyoka.sakura.ne.jp/newpage22.html
> 【小・中学校転入で教科書が必要な場合は、転校先の学校で教科書供給の手続きをしてもらってください。】
> 【紛失や汚損で教科書が必要な場合は学校で扱い店のご確認を、もしくは下記リストから教科書取扱店を確認して下さい。】
・尾張が誇る新世紀「ココのみや」のイメージです
http://www.ichibanya.co.jp/comp/info/history/
http://www.ichibanya.co.jp/cp/michibiki-evangelion/images/present_item.png
> ****オリジナル
> アクリルスマホスタンド
> 描き下ろしのキャラクターをデザインした、
> スマホが置けるアクリルスタンドです!
そりゃーあなた、描き下ろしていただかないとこのひとたち、スマホなんて持ってませんがな。(棒読み)
> なくなり次第終了となります。
> ※スマートフォンのサイズや形状によっては、設置できなかったり不安定になる場合がございます。
> ※種類は選べません。
やーい「種類は選べません。」みたいなのキターっ!!(棒読み)「ごめんなさい。こういう時、どんな顔すればいいのか、わからないの。」については[3281]を参照しちゃだめだ参照しちゃだめだ…じゃなくて、笑えばいいと思うよ。
・同「サイドメニュー」より「その他」のイメージです
http://www.ichibanya.co.jp/menu/list.html?cid=12
> ココロッケ 133円
> ココナゲット 308円
> ライス(150g) 103円
> テイクアウト用とび辛スパイス(ビン) 308円
えーっ…(以下略)。『とび辛』はココのみやで!!(棒読み)…本当でしょうか。わたしたち、「ココ」は店の名前だとわかっていてなお、日常会話の中で「ここ」と発話するたびに無意識に「そういえばカレー、食べたいかも」などと…ゲフンゲフン。
・我々はさっそく谷川岳に飛んだ(中略)永井酒造「とび辛」は実在したっ
http://www.nagai-sake.co.jp/item_category/tanigawadake/
> とびきりの辛口に醸し上げた、辛口ファンにはたまらない「とび辛」。
とび辛さーん! …そっちは永井酒造ですよぅ。…じゃなくて、さりげに「醸し上げ」というのもすごい表現ではありますよね。あくまで『上のほうに献上!(事実上の奉のう!)』するために仕込むのであって、わたしたちはその“お相伴”にあずかるのだと、そういう謙虚さとともに酒と対話なされよという心得を説かれているんですよね。うん。(※個人のお客さまの感想です。)
・「相伴」
https://kotobank.jp/word/%E7%9B%B8%E4%BC%B4-532983
★京浜急行電鉄「大大大リニューアルについて」(2017年9月)を読み解く(仮)
・京浜急行電鉄「みさきまぐろ施設利用券」券面名称の変更について(2017年9月26日)
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2017/20170926HP_17136MT.html
> 「みさきまぐろきっぷ」が大大大リニューアル!
> 「みさきまぐろきっぷ」大大大リニューアルについて
うわぁ…(略)。立ちこめる昭和時代の香りっ。超サイバーだっぜ★。(違)
※いつかどこかで雨だった(仮)かもしれないみたいな「「ATENは隅田川駅の目の前にある!」などという『超サイバー!』な「お役立ち情報」でランチタイムの話題を独占だッ。」については[3452]を参照。
> 券面名称の変更
> 「みさきまぐろきっぷ」ご利用のお客さまに、より親しみを持っていただくために、現行の券面名称を変更いたします(1枚目「電車+バス乗車券」は現行のままとなります)。
> 2枚目:「まぐろまんぷく券」(現行「選べるまぐろ食事券」)
> 3枚目:「三浦・三崎おもひで券」(現行「選べるレジャー施設利用券orお土産券」)
便宜上、「みさきまぐろまんぷく券」「みさきまぐろおもひで券」とお呼びすればよろしかったでしょうかみたいなのでございますから、おまちがえのないようつりせんをごよういください。(違)もとい(…『もとい』っ!!)それをいうなら(…『それをいうなら』!!)「まぐろ券」「みさき券」だよね。むしろ「みさき券」「まぐろ券」がついてくる乗車券だから「(企)みさきまぐろきっぷ」なんだよね。…もちのろんっ。(…『もちのろん』みたいなのキターっ!!)
・「もちのろん」はてなキーワードの見解です
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E2%A5%C1%A4%CE%A5%ED%A5%F3
・Google ストリートビュー 京急横浜駅「PRボード」のイメージです
https://goo.gl/maps/iRGs3aBMDiz
3枚続きの同じポスターを来る日も来る日も見せられてわたしたち(中略)週末『思い出したように!』(企)みさきまぐろきっぷを買いたくなーる、買いたくな〜るぅ…。
・神奈川県にお住まいのもんもんさん(※公称値)撮影「三浦半島1DAYきっぷ」「三浦半島2DAYきっぷ」「東京湾フェリー往復券」「東京1DAYきっぷ」「(空白)」「横浜1DAYきっぷ」「みさきまぐろきっぷ」「よこすかグルメきっぷ」「弘明寺みうら湯きっぷ」のイメージです
https://stat.ameba.jp/user_images/20131018/20/monmon610/05/03/j/o0350026312720420084.jpg
https://ameblo.jp/monmon610/entry-11642273697.html
さあさあ我々はカシコイので! まぐろはグルメじゃないといいました&よこすかはまぐろじゃないといいました&みさきまぐろきっぷで温泉施設に行くのはアレだと…いってませんってば!!(※あくまで演出です。きっぷのうら面および「駅おき」のパンフレットの説明をよくお読みになってご利用ください。)
そして、仮にも『変なきっぷ!』は窓口のみで発売という時代ですと「1000円」「3000円」といった金額にしたい(※売る側も買う側もそのようにしたいと思うであろう、の意)ところ、『2980円』というのがいかにも自動券売機な金額でございます。我々しんみょーに…じゃららん(※効果音「硬貨が落ちる音」入りまーす)。ぱーっざつぇん!! ぱーっざつぇん!!(20円のおつりをお受け取り下さい&おつりをお受け取り下さいっ!!)のほうなどうっかり忘れそうになりながら、あたかもすごい金額(※有効数字…じゃないですけど、数字の並びの複雑さにおいて『2980円』は「29800円」にも匹敵する、の意)を自動券売機に払ったかのような達成感とともに(大巾に中略)『2980円』などという金額の『変なきっぷ!』を買うこと自体が喜びなのかもしれませんね。(棒読み)
※商船三井フェリー「ぱーっざつぇん(Here's your change.)」については[3354]を参照。
・[3428]
> 大盛りライスが食べたいんじゃないやい、「大盛」と書かれたボタンに呼ばれるんじゃい。我々「大盛」とカクカクじゃぎじゃぎに印字されてスパッとカットされて無造作に排出される感熱式の券片をにぎにぎしく握りしめて並ぶ、そこにヨロコビがあるのであってだなぁ(大巾に略)23年後に気づく「大盛」ってなんだったのか会議deどっかーん☆。(※あくまで一般的な23年後のイメージです。)
※家庭科の授業のほうなどまともに受けていない感じの勤続24年みたいなひと(41)が健康診断でひっかかるようすをイメージしています。「特定保健指導対象者」については[3314]を参照。
> 「Omorisekijyujibyoin」は原文ママ。…えーっ。めいにー大盛りライス? シュガ!!([3393])…き…じゅ…えーと、喜寿? …エムえにぃオーゼンっ!!([3403])「Omorisekijyujibyoin」なんて、どうやっても読めませんってば。(読めない感じを気持ち約5倍に強調しています。印象には個人差があります。)
> 「Niceすてきナイス」付近
・[3397]
> ふだんは(自腹では)小さいのしか買えないのだけれど、お店の奥のほうや上のほうにある大きいのやお高いののほうなど、いつか買ってみたくてしかたないというひと、いそうですよぉ。…ゲフンゲフン。(自腹でもないのに)そういうのを買って得体の知れない満足感のようなものを(個人的に)覚えてしまう人、キケンですぞぉ。お店の奥のほうや上のほうにある大きいのやお高いのが職場に1つ。お店の奥のほうや上のほうにある大きいのやお高いのが職場に2つ。お店の奥のほうや上のほうにある大きいのやお高いのが職場に3つ。…うーん。(あくまでイメージです。)『カイシャのサイフ!』であろうとも、お店としては、現に買ってくれた「ひと」に向かって丁重にふるまうというものであってだなぁ(略)。
・[3490]
> おもちゃ屋さんの棚の上のほうにうやうやしく祭られているデラックスなセットみたいなの
・わあぃ「デラックスセット!」…コレジャナイっ!!(6,800円)
https://wing-auctions.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0306/users/4/6/1/6/ecomarkets-img600x450-1498035821xjxlbi7805.jpg
> ¥6,800
> ¥6,800
サンタクロースさん、まちがえないでね。わたしたち、念には念を入れて正確な型番のほうなどきっちりかっちりしたためようではありませんか。…おぬししたたかじゃのう。(棒読み)
・「おもちゃ屋さんの棚の上のほうにうやうやしく祭られているデラックスなセットみたいなの」のイメージです
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/90951_a.jpg
> ※写真は全てイメージです。
…そりゃそうだ。(棒読み)
> 車両は別売です。
> お気に入りの車両を走らせて楽しもう
> 好きな車両でSET UP!
> マイプラン
※おもちゃ屋さんの棚の上のほうにうやうやしく祭られている状態で下から順に読む状況を模しています。
「好きな車両でSET UP!」といわれても、どれがいいのかわからないよ。(棒読み)
・[3461]
> 「ついでに水道水も頼むよ! いちばんおいしいやつ!」などとですね(略)
「いちばんおいしいやつ!」を最初からおつけしておくという意味での新幹線とか特急とかブルートレインとかいう、そういうのが、いまは(全国で)ひとつに定まらないってことですね、わかります。
・「マイプランDX-PC(F)」のイメージです(※公式)
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/90951.html
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/90951.jpg
・「ベーシック・マイプラン・鉄道模型運転セット」付近
http://www.tomytec.co.jp/tomix/stocklist/detail.cgi?category=total&srchmode=all
ついに最初からコンテナ集めに走らせる入門セットが発売ぜよ。わあぃ…奈落の底までスパイラルぅ。(棒読み)「いちばんおいしいやつ!」を最初からおつけしておくという意味での新幹線とか特急とかブルートレインとかいう、そういうのとしては、東名阪に分けてそれぞれおすすめするくらいしかできないとうかがわれます。九州のひとはどうすればいいんですかっ。「マイプラン LT III(F)」に「お気に入りの車両」をお求めくださいってこった!(棒読み)
・「奈落の底までスパイラル」とはにわが知りたい(仮)
https://kotobank.jp/word/%E5%A5%88%E8%90%BD%E3%81%AE%E5%BA%95-589976
> 物事の最後。
> 抜け出すことのできない、どうにもならない状態。
こう、『真っ逆さまに1直せん!』(⇒headlong)ではなくてですね(略)わたしたち、あたかもじぶんは楽しくコンテナ集めに「邁しん」している(=一種「安全運転!」で、前や上に向かって進んでいる)と誤認されながら、その実、でっかい大きなすり鉢状のソレを最初ゆっくり後ぱっぱ…いえ、ぐるぐる回りながら落ちていっているのだと、こういうわけです。下り坂では速度の出し過ぎにご注意ください。…じゃなくて、最後の最後に初めて、じぶん、落ちていたんだと気づく…えーっ。(※演出です。)
・真っ逆さまに1直せん!「headlong」は前のめりです
https://ejje.weblio.jp/content/headlong
・「総合学習の一教材「ケプラーの法則の数学的証明」」広島大学附属中・高等学校研究紀要(2001年)
https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/0/433/20141219135040675095/KJ00000049252.pdf
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_journals/AA11466015/--/48/item/433
> ニュートン自身は,ケプラーの法則から万有引力の法則に導かれたが,ここではその逆を行った訳である。
> 微分方程式は高校では扱われていないが,数学の自然科学への応用を含めて高校で扱って欲しい教材である。ただ,線形微分方程式の議論は難しく,今回の講義でも扱うかどうかで苦慮したところである。多くの先生方による改良の努力を経て,高等学校でも扱いうる教材となることを期待したい。
※高校の数学II・B「数列と対数」からの(工学的な数学もしくは物理学でいう)「遠近感」については[3400]を参照。しかし、(高校での)興味から必ず物理学(自然科学)に向かうとは限らないことにも留意いただき、「工学部で学ぶということ」については[2948]、京都大学「高大連携の行方について」については[3137]を参照。
・[3137]
> > (前略)1990年代の半ば頃(略)2000年頃から「ブラックボックスを開けよう」と題するポケットゼミナールを始めました。身の回りのエレクトロニクス製品を実際に壊して中を覗き見ることで、技術的創意工夫を感じてもらおうというものです。 好奇心から、親の目を盗んで珍しいものを恐る恐る分解し、結局壊してしまうのは、少年期の特権であったはずなのですが、今のよい子には許されていないことのようです。遅まきながらが、大学でそれを体験してもらっているわけです。
> > 今のよい子には許されていないことのようです。
> > 今のよい子には許されていないことのようです。
…ギクッ。
> > 自分の専門と高校の教育内容にギャップのために、彼らに向かって、何を教えてよいか分からないと戸惑われている場合も多いかも知れません。身の回りの成功例を見ると、最先端の研究と高校の教育内容の中間点に、ほどよい課題を設定できていることが分かります。これは研究者一人一人が懐を深くするという意味で考えるべき点でしょう。
・(再掲)
https://goo.gl/maps/cWd22LSnKgv
・東京海上日動の説明です
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/guide/drive/201608.html
> 勾配の緩やかな下り坂に差し掛かったとき、スピードを十分に落とさずに下ってしまい、坂の途中の左カーブで減速しきれずセンターラインを越えてしまったことはありませんか?
> 勾配の急な下り坂はもとより、緩やかで長い下り坂でも徐々に加速します。また、頂上付近でスピードが出たまま下り坂に入ると、車に重力がかかって加速してしまい、減速させる運転操作が難しくなります。
> 坂の頂上付近では、坂の向こう側の交通状況を把握することが困難です。
> 道路交通法第44条第1項でも頂上付近での駐停車は禁じられています。
・「九州のひとがいますぐ買える新品は種類がほとんどない」のイメージです(2017年11月)
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98015.html
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/98015_c.jpg
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98252.html
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98025.html
サンタクロースさんとしては、中古品というわけにもいかんですばい。(もっと棒読み)東京のひとの気まぐれなコレクションの一端として九州の車両が出たり出なかったりというのでは、とてもではないですけど(サンタクロースさんが)ちょっと買ってみようとはならないのではないでしょうか。
・YouTube (九州のひとにおかれまして)このくらい揃えないと楽しめないと思われますけど…実に高くつきそうですのう(棒読み)
https://www.youtube.com/watch?v=4f8z0WvSt1k
https://www.youtube.com/watch?v=hXRAVKxqChc
・YouTube ここを通る車両くらいは気軽に(この数年だけでも)いつでも買えるようでないと新規のお客さま(7〜10歳くらいで新しくNゲージを始めるかた)をみすみす逃しますぜ(人口動態に照らしてタイムリミットがあるのですぜ)付近(※BGM「早送り」入りまーす…♪ンジャラー(てって)、ンジャラー(てって)、どたっ)
https://www.youtube.com/watch?v=uI24Rp1NUKE
※早送りですけど、きちんとカット編集されてますし撮影はパンもズームもされてますし、意味のある早送りだと思いました。早送りにすることで見えてくるもの(動き)って、確かにあるんですよね。(※恐縮です。)
※まことに勝手ながら定休日…じゃなくて、ここでいう『九州』とは「西九州」([3489])から北九州市まで、県でいう長崎、佐賀、それに福岡を(この向きで&この順で)指していますので、あしからず。
・[3489]
> なぜに九州だし。…なぜに九州だし! こちら側(西北西)から見て「洲(三角州)がいっぱい!」といって、いっぱいとはいっても両手で数えられるくらいなら『五州!』と呼ばれ、もっとたくさんあるように見えて数えるのをあきらめたり、たくさんあるのでかえって貴重ではないと思われたりすれば『九州!』と呼ばれるのではないかと…これは画期的な新説だなぁ。(※そのような説は実在してございません。…たぶん!)そのような意味では、北松浦半島こそが「九州らしい!」地形だと思われてきそうですよ。「西九州」という呼ばれかたにもナットクです。(※あくまで勝手な納得ですのであしからず。)
・「九州九ヶ国之絵図」早稲田大学図書館のイメージです
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/ru11/ru11_00857/ru11_00857_p0001.jpg
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ru11/ru11_00857/index.html
・(福岡県立)九州歴史資料館「福岡県史編纂史料のご利用について」ほかのイメージです
http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/kyureki/kenshi/index.html
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/280262_52817883_misc.pdf
http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/kyureki/_common/pdf/bulletin/2013.pdf
> 九州の歴史を明らかにするべく、大宰府及び関連遺跡の発掘調査・研究を行ってきました。
> 九州歴史資料館条例
> 第4条 博物館法(昭和26年法律第285号)第20条第1項の規定に基づき、九州歴史資料館協議会(次項及び第六6項において「協議会」という。)を置く。
> **文化財保護課長から、博物館法第21条及び九州歴史資料館条例第4条の規定に基づき、九州歴史資料館協議会委員の人事を行うものである旨の説明があった。
・(一財)九州地域産業活性センターの見解です
http://www.kiac.or.jp/report/h18/data/hakubutsukanhoukokusho2.pdf
> 1899年には、こうした九州の特徴に注目した岡倉天心が、九州博物館の設置の必要性を説いた。
> 九博は基本設計段階から「博物館科学」の実践を意識して作られた日本最初の博物館である。
> 九州国立博物館は、博物館法上の登録博物館、博物館相当施設の指定を受けていないが、別途、文化財保護法第53条に基づく重要文化財の「公開承認施設」として文化庁の承認を受けている。
「太宰府天満宮宝物殿」は登録博物館ですが、「九州歴史資料館」は博物館相当施設であり、「九州国立博物館」は博物館法上の博物館ではないということです。なんと、「太宰府天満宮宝物殿」は登録博物館ですが、「九州歴史資料館」は博物館相当施設であり、「九州国立博物館」は博物館法上の博物館ではないということです。ええぃ(以下略)。
> 図表3-3 九州国立博物館の開館前に関わった主な企業((3)展示スペースの整備)
> 〔丹青社・トータルメディア・NTT西日本設計共同企業体〕
> 〔丹青社・トータルメディア特定建設工事共同企業体〕
※「展示設計」には電設工事といいますか、CATVともPBXともつかないソレが入ってくるということですね。
> レプリカ製作 (株)京都科学
> シアター工事 (株)NHKアート
> 劇場・ホール設備 (株)サンケン・エンジニアリング
※わあぃ京都科学、NHKアート、それにサンケン・エンジニアリングっ。(棒読み)
> データベース構築、出入力システム開発 (株)日立製作所 (株)日立情報制御ソリューションズ
> 装飾古墳データベース (財)日本地図センター
※わあぃ日立情報制御ソリューションズそれに(財)日本地図センターっ。一般の倉庫管理システム(物流センターと在庫管理は含まない)とどう違うのかですって? …うーん。(※表現は雰囲気です!)
我々「ちょうどいいタイミングでニャア」([3346])といいながら『安楽椅子ナントカみたいな顔!』でのうのうと「九州とは」などとググりながら、…とんでもない! そのような一種「究極の研究課題」に挑むべく、「大宰府」を発掘されながら古文書の収集にあたっておられるのが九州歴史資料館であるとの認識でございます。(※個人の感想です!)
・一般化「安楽椅子ナントカ」のイメージです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%A5%BD%E6%A4%85%E5%AD%90%E6%8E%A2%E5%81%B5
> 一般に「安楽椅子」の語は現場へ出向くことなく頭の中で推理するという意味合いでしかなく、データ(関係者の話や新聞記事、調書など)を基にして推理を展開するタイプの**は該当すると見なせる。ただし助手や部下などが**・**をして、主人公は部下らが得た情報をもとに部屋で推理のみを行うタイプは、これに含まれないことが多い。
> 安楽椅子**でない主人公によるものであっても、安楽椅子**形式の作品については「安楽椅子**もの」とジャンル分けされることもある。
> 変り種として、安楽椅子そのものが**という作品もある
…にょほほほっ。「推理小説マニア!」みたいなひと(ただし書店員を含む)が好き勝手に(自称)『ジャンル分け!』しよってからに…ゲフンゲフン。(※個人の感想です!)
・Google ストリートビュー 「千早駅」「千早並木通り」(福岡市東区)付近
https://goo.gl/maps/YA1usr4t93K2
https://goo.gl/maps/CwVqnVz5pU12
・同 鹿児島本線(福岡県古賀市)「JRししぶ(じぇいあーるししぶ)駅」前(2013年4月、2014年12月)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%97%E3%81%B6%E9%A7%85
https://goo.gl/maps/mwUxqJnTaY42
https://goo.gl/maps/s4Fb8fu2bTK2
・同 「新宮中央駅」(福岡県新宮町)付近(2013年11月、2015年1月)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%AE%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85
https://goo.gl/maps/bv5PtMEsYcw
https://goo.gl/maps/rAjdU1ZhG7U2
https://goo.gl/maps/wpF1XLBM3s42
※「JR土井(じぇいあーるどい)」については[3436],[3439]を参照。
・ウィキペディア「鹿児島本線」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E6%9C%AC%E7%B7%9A
> 2008年(平成20年)3月15日:筑前新宮駅を福工大前駅に改称。
> 2009年(平成21年)3月14日:ししぶ駅・広木駅が開業。
> 2010年(平成22年)3月13日:新宮中央駅・神村学園前駅が開業。
> 2016年(平成28年)6月30日:省令に基づく、ATS-DK地上子の設置工事が終了する。
(テキタウな「お気に入りの車両」が容易に入手できるよう販売される限り)鉄道模型が売れないはずがないと思えてきそうです。つくばエクスプレス(2005年8月開業)の沿線で2016年になると急に「本格自由研究!」([3339])というのとだいたい同じような感じの『波!』が、鹿児島本線の沿線では(TXよりは局地的ですけど)2020年・2021年にどかんと訪れると予想できましょう。(※あくまで予想です。)
・[3339] (2016年8月22日)
> わかりました! つくばエクスプレスの開業後に沿線(ただし茨城県内に限る)に住まわれたかた、お子さまが今年10歳くらいになられて、「県南展」に出せるような『本格自由研究!』をばせんとす! …ということですね、わかりますわかります!(…調べてわかりました。)
そして、お子さまが10歳になられるまでに10年かかるのと同じように、「お気に入りの車両」というものにはタイムラグがあるんですよ。新しく鉄道模型を始めようかという時に、むしろ415系みたいなのがツボるんですよ。…たぶんですけどね。東京のひとやオトナだけの考えで『新車!』ばかりではいかんとですよ。多少のうそがあってもいいですから、113系と211系の金型でなんとかならんとですかねぇ。(※現時点での私見です。)
※ツボる:ツボみたいなのにどんぴしゃで当たる、の意。
欲をいえば、ストラクチャーもあなた! そこのふつーに大昔のやつをへーきで売られている鈴木さん(仮名)!! 2010年代の水準で新規「最近できたっぽいマンションみたいなマンション(7〜10階建てくらい⇒あくまで模型としては3階建てにもできるよみたいなの)」や「イケア!(※実名です)」みたいなの(に加工できる、限りなく白模型的なパーツ類)がラインアップされていると、より魅力的なのだと、たぶんこういうわけです。とはいえ、そういうのはペーパークラフトでもいいわけですから、ここでは車両の模型に戻りましょう。
・「JR 811系-100番台 改良品 (4両セット)」(23,900円)
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6731.pdf
・「JR九州817系1100番台 基本2両編成セット(動力付き)」(14,500円)
http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30666-667.pdf
※いずれも2017年のサンタクロースさんには間に合いません。…なんだかなぁ。
・「813系200番台 3両セット」(11,500円)
http://www.katomodels.com/n/813kei/
よくできているということはよくわかるんですけど…もう1声っ!(※恐縮です。)
・「車両基地レールセット」(18,000円)のイメージです
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/91016.html
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91016_c.jpg
ぬおー!!(略)3ヶ年計画みたいなので総額のほうなどあらかじめですね(中略)…ゲフンゲフン。
・ヘッド/テールライト点灯(室内灯対応)「4両セットで8,000円」K社だけのお値段です!!
http://www.katomodels.com/n/113kei/
ぬおー!!(略)これの生産ラインで(時期が来たら)九州の415系もできるでしょ。んだんだ。(棒読み)
・九州ウィキペディア「415系1500番台」のイメージです
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7d/415-1514cuoR.jpg
> 2017年(平成29年)現在、南福岡車両区に1500番台14編成56両、大分車両センターに100・200番台19編成76両/500・600番台1編成4両計80両、鹿児島車両センターに500・600番台6編成24両を配置する。
> 「ゆのか」
> 「ぎんなん」
> 「マイタウン電車」
> 「タウンシャトル」
銀色の電車の模型はさすがに8,000円とはいかず、K社の場合、4両セットで11,900円くらいと見込まれましょう。本当でしょうか。(※一般的な推測です。)よほど製造上の新機軸が導入されるなどしないと、銀色の電車の模型は安くならず、しかもお高いのにぜんぜんリアルじゃないというソレを抜け出せないといって悲観されましょう。
・三井化学東セロ「ML」のイメージです
http://www.mc-tohcello.co.jp/product/wrapping/ml.html
> アルミ蒸着フィルム
> アルミの光沢を活かした装飾効果もあります。PP、PE、PETなど幅広い基材フィルムを選択可能です。
> MLOP102の両面アクリルコート品
・デフのイメージです
http://www.d-def.co.jp/works/index.php?id=2
http://www.d-def.co.jp/wp/wp-content/uploads/2009/08/0031.jpg
http://www.d-def.co.jp/wp/wp-content/uploads/2009/08/01acril_003.JPG
http://www.d-def.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/05/7ab8fc384e60be51f3b8aee0a7f36c37.jpg
http://www.d-def.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/05/02fda39cba8141a21e07647c46df7706.jpg
> 名古屋高速黒川ランプ模型 1/50スケール
> Model of Kurokawa Ramp of Nagoya Highway
> オルゴール型キーボード
> Musical Box-type Piano Keyboard
もうちょっと英語としては書きようがありませんかねぇ。…ギクッ。やーいタイプ。いわゆる自由形とも違うやつ!(棒読み)
> 養殖わかめ収穫の様子の造形
> Diorama of Seaweed Farming
わあぃ養殖わかめ収穫の様子の造形。***養殖わかめ収穫の様子の造形***。じっくり見たいんですけど…あのっ! リアルな服のシワとか、立ち止まって見たいんですけどっ!! …しかし我々、容赦なく「立ち止まらずにお進みくださぁい」の波に押されて…無念じゃのう。(※演出です。学校の団体が整然と、しかし無意味な感じに見学して足早に立ち去るようすを揶揄しています。)
> ジオラマ背景画
> Diorama Background Painting
> 夜光塗料による演出
> Artistic Effect with Luminous paints
おおー!(略)おぬしあーちすちっくいふぇくとういずるみなすぺいんつじゃのう@うりうり! 「蛍光ペンがしゃべった!!」については[3543]を参照。
・(個人のブログ)「タウンシャトル」のイメージです
https://blogs.yahoo.co.jp/ja819061/65663772.html
・[3490]
> > 多くの方が指摘されているように趣味という客観的かつ絶対的尺度を持たない対象に対しての考察としてはお粗末な印象があります。
> それは(気に入ったものだけを買えばよい)お客さま側のソレであって、(何をつくれば売れるかが死活問題である)つくって売る側はデータドリブンなはずですよ。そもそも「鉄道模型ビジネス」(先述の通り「鉄道模型は単発のメーカーがバラバラに存在しているだけでなく『産業』を形成しているか」と理解しました)という研究課題なんですよ。趣味のセカイを分析したり論評したりしようという意図はまったくないのではないかなぁ。(=中途半端に細かく言及されているのが論評に見えてしまうのではないかなぁ。)
メーカーが「何をつくれば売れるか」だけを考えるようでは、九州のお客さまは不満が溜まるというわけです。仮に「九州でお客さまを獲得するには何をいつ、いくらで売らなければならないか」を考えようなどという大それた(中略)鉄道模型だけでない営業の基盤を持っておられるT社でないと取り組めないのではないかなぁ。本当でしょうか。いや〜、まったくふつーの(=どこのギョウカイでも使うであろう汎用的な=)データを買ってきて分析なされば、ある程度の推論(予測)ができましょう。しかし、そういう発想やノウハウが(有井さんや鈴木さんなどに)ないとなれば、お手上げですぞ。(棒読み)
> むしろ小売店(個人経営の模型店を含む)に注目して、どのメーカーを取り扱っているかの分布を調べたほうがいろいろわかりそうですよ。東武や京成や東急の沿線でグリーンマックスさんを置いていないなんてアレだよね。うんうん。かといって九州の店でグリーンマックスさんを扱っても喜ばれるかなぁ。(※あくまで演出ですが私見です。)
・[3542]
> > もともとは日本企業の意思決定スピードが遅すぎてチャンスを逃している、あるいは危険回避行動が遅すぎる、という問題認識が背景にあります。
> > しかし遅すぎるのが悪いからと言って、とにかく早ければ/速ければいい、ということには決してなりません。
> > KKDD(=勘と経験と度胸とど根性)と『インテリジェントエイヤ!』
> > 誠に残念な状況です。
> > 誠に残念な状況です。
いわゆる台車敬白…じゃなくて『新車速報!』ばかりに何かが注がれ、肝心な「コアコレクション」(※図書館用語ですけど[3479],[3517]⇒誰もが1度は必ずほしがるような基本的なラインアップ、の意)みたいなのがぜんぜんちっとも形成されてこなかったと反省されないでしょうか。本当でしょうか。
※…おかしいなぁ、鉄道模型の話なのに図書館みたいな話になってきたぞう。(棒読み)
・(公社)日本図書館協会「コアコレクションづくりの考え方」
https://www.jla.or.jp/portals/0/html/kenshu/resume2004-1/1.yamamoto.pdf
> 成文化し公開すること
まず、これができていないですよね。『御社!』が商品化を図るのはどこからどこまでなのか、ある程度はあらかじめ成文化されておきたいですよね。…ギクッ!!
> 複本の必要性
> 長く待たさない
> 書架の前に立ったときの魅力
> 質の高い蔵書とは「私の読みたい本が今読める」蔵書
もっとギクッ!
・みなのものっ! つくるくるしみをたのしめっ!! …某模型店のイメージです(※雑誌のスタッフが店の許可を得て撮った写真です)
http://modelernahibi.blog.jp/archives/3756982.html
http://livedoor.blogimg.jp/modelernahibi/imgs/5/3/53940fd0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/modelernahibi/imgs/3/c/3c86f701.jpg
> 自宅での塗装作業が難しいユーザーにも有り難いサービスです.
上のほうに陳列されている、最初から色がついてるみたいなやつは何でしょうか…気になります! だから上のほうでもいいんですね、わかります。(棒読み)
・「おもちゃ屋の棚の上のほう」のイメージです(※あくまでイメージです)
http://assets.flips.jp/images/users/skyhobby/contents/6593a4e84ef9ad7.jpg
店内(高さ方向で)上のほうほど飾りたてまつっちゃうのって、伝統的なおもちゃ屋のメソッドというかセオリーというか、そういうのですよね。『歩くサイフ!』には、まず、べらぼうにお高いのを見せつけておいてから、子どもにひっぱられてかがんで下のほうを見れば、…なーんだ、「¥6,800」なら買おうじゃないかと…げふ。(棒読み)
・(先述)
> でっかい財布が歩いてくるぞう! …いえいえいえ。大人向けに、ちょっとお高い商品(5,000円より! 50,000円くらいの品も陳列されながら何かがマヒして5,000円の品がお安く見えるッ)のほうなど本気でお売りになられる、まさに百貨店らしい売り場にされるんではないでしょうか。わあぃとりあえずイタリア製ドラえもんネクタイ!(あくまで想像です。)…『おふらんす』じゃないんですかぁ? そして、レシートやクレジットカードの明細に『未来デパート』と印字されてですね…わあぃ近年ソーシャル受け([3045],[3086])。あなたッ! この『未来デパート』ってなに? まーた余計なもの買ったんでしょ!! …ギクッ。
・東洋経済オンラインより「そういう話はこのひとかなぁ」付近
http://toyokeizai.net/list/author/%E6%96%B0%E5%B1%B1%20%E5%8B%9D%E5%88%A9
> 著書に『売れる商品陳列マニュアル』(日本能率協会マネジメントセンター)など。
> よくコンビニでは、リーチイン・クーラー(後方からドリンク類を品出し、陳列する冷蔵庫タイプ)で、棚の後ろ側から商品をレールに流して入れている。通常のコンビニでは単に流して並べるだけだが、売り上げが高いお店では前から商品の正面が見えるよう、位置を直している。商品の視認面積率が低いと、商品自体がないと判断されかねないからだ。
そこで「こんじょーだっ&こんじょーで向きをなおせっ&こんじょーをみせろっ」…ゲフンゲフン。商品が自動で正面を向いてくれる棚や商品の(技術)開発をするのがまっとうな研究開発でしょうに…ゲフンゲフン。
> 今回の栃木県警の押収品陳列では、トライアングル(三角構成)、シンメトリー(左右対称)、リピテーション(繰り返し)という3つのテクニックが用いられていると考えられる。1つずつ解説していこう。
うーん。そもそも事件なんです。そこを忘れてのうのうと陳列のことだけ話題にするのって、そもそもよからぬ(おこがましい)ことだという感覚があるんですけど、わたし古いんでしょうか。
・「着色済みストラクチャー」のイメージです
http://www.greenmax.co.jp/Product/colorstructure/GM_colorstructure_201209.htm
・「近江鉄道」のイメージです(※個人のお客さまの感想です)
http://blog.jumbow.main.jp/?eid=155
http://img-cdn.jg.jugem.jp/0a4/2617472/20140910_2747404.jpg
> 改造の仕方が、「中学生がGMの板キットを買ってきて適当に作った自由形電車」っぽいノリで、とても微笑ましいものがあります。
> なんて雰囲気で、実に良い感じです。久々に電車の模型が作りたくなりました。
・(岩手県奥州市)のイメージです
http://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2012/12/shop_1.html
http://rail.hobidas.com/blog/rmm/20121215_06.jpg
単品の各種レールをここまで平たく(引き出しとかじゃなく)陳列なされるというのも…お店が広いってことですよね。なお、「レールクリーナー」(品番6401…6401っ!)の陳列数は4、陳列数は4となっております。(…なぜに2回いうし。…なぜに「レールクリーナー」だし。)
> 「創業して今年で33年だったかしら。最初のお店は10坪、次に30坪、今は2階を入れたら100坪よ。これもみんなお客様のお蔭ね」と感慨深げに語っておられました。
> 地元モデラーにとっては頼りになる本拠地。そして、他の地方のモデラーにとっても、もし鉄道撮影などでクルマで近くまで行くことがあれば、ぜひ訪ねてみてください。きっと何かめっけものが見つかりますよ。
・[3490]
> 「DCフィーダー」だけ大量に(2ダースくらい!)ほしいとかいうと、お店のひと、困っちゃうかもですよ。
・[3059]
> To get a charm as 'Kawaii', you have only to be wound around a blue ribbon.
> Some stores, that usually sell digital gadgets or computer related products, in Akihabara had stocked blue ribbons specially and jestingly, and they were sold out immediately. In addition, it is said as if it were true that many craft stores around Tokyo had been short of blue ribbons at least temporarily.
何かの拍子に「DCフィーダー」だけが品切れになるなどの…まさかねぇ。むしろ「ギャップジョイナー」(絶縁ジョイント)のほうがアレで、これはそもそも市中の模型店の店頭でふらっと買おうというものではないんですよね。…そっちですかっ。(棒読み)
・(再掲)「D.C.フィーダーN」(500円)のイメージです
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/5534_a.jpg
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/5534.html
1個500円ですぞ! よほど見栄えを気にするのでない限りはじぶんではんだ付けして…ゲフンゲフン。そんなことをするにはNゲージは小さすぎるんですよ。結局、1個500円のを2ダースくらい買うんですよ。なんと12,000円ですぞ。もっとも、自腹では買わなくても仕事ではそういう買い物のしかたをする(むしろしないといけない=てきとーな“自作”は許されない)場面は、あるかもしれませんしないかもしれません。
※セットに付属していたのを壊したり失くしたりしたひとに(もっと大事に使うのだぞと言い含めながら)買わせるお値段であるという理解です。
・「ギャップジョイナー(F)(20個入)」(500円)のイメージです
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/0111_a.jpg
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/0111.html
ギャップジョイナーを3Dプリンターで…だめですってば! ちゃんと買いましょう。(※見解です。)
・Google ストリートビュー 「総合模型の宝島」(岩手県奥州市)付近(2013年8月)
https://goo.gl/maps/6xXzJ2QNbtq
おぉお(略)建築模型など仕事で模型をつくるひとも訪れるのかしら。
・「商品の補充作業を軽減する店舗の棚割について」(2013年9月)
http://www.orsj.or.jp/archive2/or58-09/or58_9_540.pdf
> フェース数とは,図2に示すように,商品陳列の最前面に並べられている商品数のことを言う.
「レールクリーナー」(品番6401)5本入りの陳列用外箱に4つ! …ぜつみょーですのう。この箱にみっちり5本あると「こんどでいいや」、2本しかないと「買っておこうかな」しかしやっぱり「ほかに買う人がいるかもしれないからいいや」…げふ。(※あくまでイメージです。)
> 筆者らが所属する大学は,全国に店舗を展開するホームセンターと共同研究を行っている.
> このホームセンターとの共同研究は,毎年4月から1年間を単位として,統計学の研究室と連携しつつ進められている.大学にとって,この共同研究は,直接現場の問題に触れることのできる貴重な機会である.
> 研究者や学生が計算して考えた結果がそのまま額面どおりクライアントに受け入れられるということはなかなかない.こちらが重要と考えていない結果がクライアントにとってうれしい結果であることもよくあることで,大学にとっては活動の行動のヒントとしてもらえれば御の字である.
共同研究の相手方は「クライアント」ではありませんからね、念のため。
> ホームセンターにとって大学に研究委託をする利点がどのようなものなのか,筆者らでは推し量ることしかできないが,おそらくコンサルティング会社に依頼するよりも安価であろうと思う.価格と質が比例することがないように大学としては常に努力を続けなければならない.
それは共同研究とはいいませんからね、念のため。
> 株式会社トヨタコミュニケーションシステム
・再び(上掲)書店めぐりのひといわく
> このお店では、すでにその存在を知っている本を含めて、いろいろな本を買いたくなってしまうのですが、1冊2冊しかない本は、やはり地元の本好きの目にふれてほしいので、なかなか買えません。迷いに迷ったすえ、結局、複本のあった最近の本を2冊と、大阪の出版社の本で、ふだんあまり見かけないものを1冊購入。
コレハヒドイ。「上から目線」って、こうですね。(棒読み)
・(一社)農協流通研究所のイメージです
http://www.nrk.or.jp/pdf/tenpo_shop_info/te194.pdf
http://www.nrk.or.jp/jigyoCategoryes/index
> ソーセージ、コンニャクゼリーは日配売場で売った方が有利。
ソーセージは卵や牛乳といっしょに買うんですよ。うん。コンニャクゼリーはため息とともにしかたなくカートに入れるのですよ。…えっ。(※諸説あります。)
> スンドウブは、肉売場ではなく豆腐売場の方が良く売れる。
(店長みたいな人には)あくまで『焼き肉のなかま!』(※焼肉店のサイドメニュー!)みたいなのだと思われているということですね。「「紀文 調製豆乳」は「デイリー」「洋日配」「和日配品」のどこに…」([3171])も参照。店長よりパートのひとのほうが直感で正しく売り場を決めていけるのではないかなぁ。きのうまで「肉売場でスンドウブ」(※表記ママ)していた店長が研修1つで「これからは『豆腐売場でスンドウブ』だっ」(※表記ママ)と言い出すというのも、はいはいまたですかみたいなぁ?(棒読み)最初に直感で「豆腐売場にスンドウブ」して店長に怒られたパートさんが(声を出さずに)怒りますぜ。(※あくまで推察です。)
※いくら「メニューを含めてご提案!」といっても、メニューを決めるのはお客さま自身なんですよ。お客さまが品のいい麻婆豆腐([3171])の延長で「スンドウブ」(※表記ママ)したいというなら、そちらが正しいのですよ。サイドメニューではなくて主菜になってもいいんですよ。…その発想はなかった!(ありますってば!!)品のいい麻の服を着て(中略)味覚も鈍くなりのみこみもあまりよくなくなってきたかたには「スンドウブ」。これだね。あまつさえ「スンドウブ」するのは7回目くらいなのに、毎回「これなあに?」から始まって「スンドウブというのね(まあ珍しい!)」のほうなど(大巾に中略)「また××なの?(代わり映えしないわねぇ)」といわれ続けるよりは救われるというものですよ。(※表現は演出です。)
> 豆腐のカテゴリ強化
> 豆腐のカテゴリ強化
きょうはこれだけ覚えて…「【豆腐のカテゴリ強化】(どやぁ」みたいなのキターっ。
> 配置によって売上は変わります。上段(見せ筋、差別化)、中段(ゴールデンライン、重点商品)、下段(量販)に並べる商品が間違っていないか確認。片栗粉が最上段に陳列されていることはありませんか?
…うわぁ片栗粉。***片栗粉***。大家族で2日おきに唐揚げしてたら「量販」だよね。しかし、とろみをつけるときしか使わないご家庭にとっては、目の高さにあって「そうそう片栗粉もそろそろ買っておかなくちゃ」を喚起しないとですよね。そうやって前倒し前倒しで買っていただく、するてぇと賞味期限が迫ってくるので「使っちゃわなきゃ」からの「また買わなきゃ」のほうなど…ぐふ、ぐふふ、ぐふふふふふふふふふふふ…。(棒読み)翻って、この回覧資料の質そのものに不安があって、おのずから(略)…なんだかなぁ。
・ホクレン「とろりんぱっ」ならびにコープ「とろみちゃん」のイメージです
http://www.ja-town.com/shop/g/g1001-10900531/
http://www.ja-town.com/img/goods/1001/L/1001-10900531.jpg
http://goods.jccu.coop/lineup/4902220271641.html
http://goods.jccu.coop/lineup/image/4902220271641.jpg
> 扱いやすい顆粒状になっています。水で溶かずに直接振りかけるだけで 「とろみ」 がつけられます。容器に入っているので詰め替えも不要なため、大変便利な商品です。赤ちゃんの離乳食をご家庭で調理する際にも、振りかけるだけでとろみがつけられるので、簡単に作れます。
これでは「まぶす」「小麦粉と混ぜてからまぶす」ができないので(竜田揚げや唐揚げができないので)、やはり片栗粉そのものが売り場から消えることはないと再認識できましょう。しかし、とろみにしか使わないご家庭がこぞって「とろりんぱっ」もしくは「とろみちゃん」を買うようになってしまうと、袋入り片栗粉の流通にとっては不利な状況となりかねない(これまでとろみのために買われていた分が買われなくなる)ともいえることがわかってきます。
※ばれいしょの産地としては、袋入りと顆粒の両方がそれぞれ(売れ残りや期限切れで)ロスしてくれると(ばれいしょ自体の)売れ行きはほくほく…なんだかなぁ。
・「片栗粉を使ったレシピ」2845件のイメージです
https://erecipe.woman.excite.co.jp/food/cereal/o_cereal/635/
・1例として「安価な食材でボリューム満点の一品です。厚揚げに片栗粉を絡めてプルンとした食感に。」ございます付近のイメージです
https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/a4fe8977f35212ded33ce09c86b90785.html
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fimage.excite.co.jp%252Fjp%252Ferecipe%252Frecipe_thumb%252Fa%252F4%252Fa4fe8977f35212ded33ce09c86b90785%252Fh%252F800%252F5768997e9b9a2cdbaa15e7fe5ba8e33d.jpeg&quality=100&type=jpeg
※(ほぼ)同じレシピが3件くらいあったりもしますが、きほん、ぜんぶ「書き下ろし!」のレシピですぞ。それで2845件もあるというのだから片栗粉さまさまですよ。
・いわゆる『白麻婆™』のイメージです
https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=cookdo_27
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000239.000010538.html
半信半疑で追随するかのような(略)…本当でしょうか。そして、味の素さんだけが「白麻婆」と、ここに「®」も「™」もついていなくてもなお、やはり他社は「白麻婆」とはいいにくいのだという…ゲフンゲフン。
※日頃から「安価な食材でボリューム満点の一品です。厚揚げに片栗粉を絡めてプルンとした食感に。」くらいつくるご家庭であれば、わざわざ「白麻婆™」を買ってこなくても変化に富んだメニューにできるんですけどね。…その発想はなかった!(だからありますってば!!)
・(再掲)なんと「白いエビチリ」があらわれた
http://daidokolog.pal-system.co.jp/images/recipe/8/408/20160316_408.jpg
https://daidokolog.pal-system.co.jp/recipe/844
・[3494]
> 本書の中では航空業界がいまでもSSTの開発を主軸に据えているやのように書かれていますが、本当でしょうか。
※「本書」「いま」:2005年1月です。
> 産業が成熟してくると研究課題が多様化していく(わるくいえばカワサキみみっちく「重箱の隅」になっていく)という関係にあるとすれば、梅雨明けしたとみられる…いえ、そういう時代を既に迎えているとみられる産業に向かって、ある特定の研究課題だけをことさらに主要な課題であるかのように持ち上げていうこと自体が、そぐわないのではないかという不安でございます。
多様化していく(=容易には収拾がつかないくらいばらけていく)ということをきわめて皮相的にしか理解していないとはこのことだよ。(棒読み)きわめてナイーブには、▼研究課題が細分化しすぎて研究者が育たず、▼(研究所としての標準的な)研究の質が下がったり、▼ある差し迫った研究課題に対して実際に取り組める研究者の数が足りなくなったりするのではないか、という漠とした不安がありますよね。…ギクッ。片栗粉は「量販」と「見せ筋」の両方で対応されないといけない時代なのですよ。「【考えてみよう】「カモノハシくんはどこ?」」「【考えてみよう】全国和菓子協会「和菓子の分類一覧表」」([3524])も参照。翻って、お客さまがどのくらい(どのような)料理をなさるのかもかなり幅がありながら、実店舗の限られた棚で対応しなければならないことのたいへんさをしのんでみようではありませんか。(※メッソウでした。)
・[3489]
> コケを踏んづけながらアホウドリを探すようなことをしていてはいけないと、こういう理解にございます。かといって、極地の環境の珍しさにばかり注目して火山は何も知らないといってのけるような態度もまた、アレであるとの印象でございます。
・[3543]
> > 小・中・高・大を通して長く続けた種目ほど重要であるという考えのもとに,各段階で行った種目に◎,〇,□,△の4つの記号と何もしていない場合には×印を付与し,各個人のキャリアをパターン化し,類似したパターンをまとめ,種目の違いを生かすと5つの型(同一種目継続型,異種目継続型,中断復帰型,離脱型,不参加型)の52パターンに分類することができた.
> 著者は東京工業大学の「社会理工学研究科人間行動システム専攻」(当時)とのことで、さすがでございます。さすがではあるんですけれども、分析法(計算法)だけあってデータに恵まれていないといいましょうか、社会調査のセンスがないっぽいですよ。この内容(『スポーツで自信がつきました!(ごはんがうまい!!)』)では、ふーん…で終わってしまいます。さあさあ分析のフレームワークは大いに参考にして、みなさま各々の課題に適用しようではございませんか。それでこそ朝倉書店「多変量解析実例ハンドブック」にこの稿が載っていることが活きてくるのですよ。
・(再掲)「図表1. 需給曲線のシフトによる不動産価格・取引量のサイクル変動(イメージ図)」のイメージです
http://www.smtri.jp/report_column/report/assets_c/2013/10/report_20131105-1-thumb-465x365-362.jpg
・Google ストリートビュー 「ゼンリン」(北九州市)前の「JR線」のイメージです(※本件とは無関係です)
https://goo.gl/maps/EoquZm73mdB2
https://goo.gl/maps/rKYpdeFaqu52
https://goo.gl/maps/xzzoD4kHnyL2
・Google ストリートビュー 九州自動車道「鞍手PA(下り)」「直方PA(上り)」「直方バスストップ」付近の山陽新幹線「(幹)筑前植木」のイメージです(※本件とは無関係です)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E5%89%8D%E6%A4%8D%E6%9C%A8%E9%A7%85
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9E%8D%E6%89%8B%E7%94%BA#.E5.90.88.E4.BD.B5.E8.AB.96.E4.BA.89
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105727900
https://goo.gl/maps/PgoMmYWYRQU2
https://goo.gl/maps/3fy2uiLaeiM2
https://goo.gl/maps/UGAuAhZ648r
https://goo.gl/maps/yqJ43owvCkN2
https://goo.gl/maps/Rkpf8Xdo57T2
https://goo.gl/maps/E6HHz4wSPW42
https://goo.gl/maps/GpGmUQkpSws
https://goo.gl/maps/x2qh3YdoG6R2
山陽新幹線と九州自動車道の交差部までが直方市で、そこから西は鞍手町であるという地図(…ゼンリン!)にはなっていますが、鞍手町としては境界が未定の部分もあるということです。「擁壁は途切れさせてから橋脚がにょきっ」については[3540]を参照。
https://goo.gl/maps/i7yRN6KoQJm
https://goo.gl/maps/F4D9F5PZ5vv
直方市の中心からまったく外れ、駅勢圏としては(角度で見て)1/2近くが北九州市(八幡西区)、1/3くらいが鞍手町であることから「駅名が決めにくい」「負担割合が決めにくい」といって難しそうではあるとの…ゲフンゲフン。いくら立地が直方市内であっても、これは直方市の話ではないのですよ。だからといって、鞍手町が(略)それに北九州市内に新幹線の駅が2つあるようなものだとみなされることになれば、これまたむずかしいのではないでしょうか。まったく鉄道の問題ではなく自治体の問題であると想像されましょう。実現されない理由を何が何でも鉄道、その次には経済情勢に求めようとするのは…なんだかなぁ。(※個人の感想です。)
※「ウエル戸畑」については[3162]を参照。
・Google 絶景☆びゅう 山陽新幹線(福岡県宮若市)付近(※紅葉の見ごろは気象条件等により前後します)
https://goo.gl/maps/6WB3ESGsk452
https://goo.gl/maps/KvHiQthRLyJ2
・脇田温泉「湯めぐりの宿 楠水閣」の見解です
http://www.nansuikaku.com/tourism/index.html
> 泉質
> 泉質アルカリ単純泉
※「泉質アルカリ単純泉」は原文ママ。
> 観光スポット
> 30分圏内の観光スポット
> 1時間圏内の観光スポット
※「観光スポット」「30分圏内の観光スポット」「1時間圏内の観光スポット」は原文ママ。
わかっておられない…実にわかっておられないっ。(予習しなければ)名前もわからない山の紅葉と山陽新幹線こそが名所ですよね、わかります。(棒読み)…わかってないのは観光客のほうだっ。…ギクッ。
・Google ストリートビュー 「大木 切ります!」付近
https://goo.gl/maps/kzQoqYaU1Nz
https://goo.gl/maps/moqGoMm4uXH2
https://goo.gl/maps/fwndW58RtJC2
初めて一眼レフを持って撮影旅行に行ったはいいけれど予習不足みたいな高校生くらいのひとが宿に戻る直前に標準ズームレンズを広角端のままあわてて撮りそうだよね。…ギクッ。
・(個人のブログ)宮若市付近の山陽新幹線
http://blog.goo.ne.jp/akanbe-/e/32d89cfc9d218638e4117643e3df3da5
コレハスゴイ。しかし、「雲海」などという『記号的カタログスペック!』に頼らずとも、Niceすてきナイス(仮名)な写真は撮れましてよ? あらあら、まあまあ!(棒読み)
・ウィキペディア「わいたおんせん」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%87%E7%94%B0%E6%B8%A9%E6%B3%89
> 炭酸泉
> 源泉温度29℃
> 大伴旅人が大宰府赴任中の天平年間に入湯したと言われている。
> 戦後は北九州市、福岡市の奥座敷として栄えた。筑豊に炭鉱が多く存在した1960年代までは、歓楽街的な温泉地として栄えたが、現在は静かな温泉地に戻っており、立ち寄り湯に訪れる観光客などが多い。
・「宮若市観光協会」の見解です
http://www.wakakanko.jp/yellow/29.html
> 宮若市きっての人気スポット。古く奈良時代からの歴史を持ち、犬鳴川沿いを中心に6軒の温泉どころがある。
> 良質/アルカリ性単純温泉
※「良質」は原文ママ。
> 泉温/摂氏29℃
> 飲用/可
> 飲用/可
> 飲用/可
…聞きまして!!?(以下略)
・(個人のブログ)「地鶏炭火焼 ぽっぽしゃん」のイメージです(2012年3月10日)
https://ameblo.jp/matchoo/entry-11189183976.html
飲める温泉と地鶏があるのに炭火焼しかしないんですかっ。…えーっ。(※個人の感想です!)
・なにげにアサヒビールが全力で推し!「鱈の天ぷらケチャップあん添え」のレシピです
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000000481
> 淡白な鱈を天ぷらに。酸味のあるケチャップあんでさっぱりと。
> 練り辛子
> 片栗粉
> 片栗粉
温泉と練り辛子を使ったタレに漬けた地鶏(※むね)の天ぷらを紅葉あんと称するケチャップあんで…ゴクリ。ピーマンとたまねぎとしめじのかき揚げと交互に…じゅるるー。(※演出です。)あなたちょっとナポリタンではありませんこと? あらあら!(以下略)「竜田越」からの「冶金竜田!(ちきんじゃないもん☆ちゃんと知ってるよ)」については[3425],[3421]、それに「ごま塩ラーメン 内モンゴル岩塩使用」については[3428]を参照。
> 合うお酒
> ビール類 ワイン(白・甘口) 焼酎(米)
・Google ストリートビュー 宮若市付近の養鶏場のイメージです(※本件とは無関係です)
https://goo.gl/maps/chNTDgY8yty
https://goo.gl/maps/KnJe86wFRdE2
> 旨さ抜群
> 直売
> 焼き芋
> ヤンマー コイン精米所
> 植物飼料ビタミンE7倍
・飯塚市歴史資料館「はにわ」のイメージです(※はにわはイメージです)
http://img.4travel.jp/img/thumbnails/imk/tips_pict/12/49/09/650x450_12490913.jpg
・[3330]
> わあぃイメージ図のイメージですっ!!
> なぜ景気が変動するのかといって、このような変動があるからであって、景気の動向が予測できる(とされる)のも、このような理屈で変動している(と考えられる)からですね、わかります!
> 今後の変化の「向き」は予測できても、変化の「幅」や「時期」の予測はできないことがあるということです。
> 「景気の『波!』」は、「価格・取引量のサイクル変動と呼ばれる『円運動!』」を、時間方向に引き伸ばして見た、本質的には同じもの(現象)なんですよ。…たぶん。
ものすごく単純に考えれば「価格・取引量のサイクル変動と呼ばれる『円運動!』」だということですけど、現実は大きな湖の水面みたいなもので、魚や船ともども複雑にちゃっぷんちゃっぷんいっているのだと、たぶんこういうイメージでよいのではないかと…本当でしょうか。わたしたち「国内経済」「地域経済」だと思っているものも東京湾みたいなもので、湾の中だけでちゃっぷんちゃっぷんいっているように思われて、その実、浦賀で太平洋とつながっているのですよ。(※きわめてイメージです。)
・Google ストリートビュー 「東京湾フェリー金谷支店」前
https://goo.gl/maps/djobmQPokz12
・琵琶湖ホテル(京阪ホテルズ&リゾーツ)「オープンキッチンエリア」のイメージです
https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/biwakohotel/img2/restaurant/area_garden_03.jpg
https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/biwakohotel/restaurant_list/garden/
奥のほうで「なんでオレが」みたいな顔…じゃなくて、まじめで寡黙そうな顔で不平たらたら…じゃなくて、汗たらたらで『連続唐揚げマッシーン!』と化しているひととかいますよね。(※あくまで一般的なホテルのイメージであり、実在する琵琶湖ホテルとは無関係です。)揚げ物は暑いんですよ。(家でも)やるならまとめてどかんと揚げたいね。うん。
・「代わり映え」とはにわ
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E6%98%A0%E3%81%88%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
> ワンパターンの
> テープレコーダーのように
> ××のひとつ覚えの
> 月並みな
> 完全にワンパターンな
・一般化「たらたら」の意義素です
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E4%B8%8D%E5%B9%B3%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%9F%E3%82%89
> ブツブツ
> 四の五
> うだうだ
> ぶうたれる
♪ててってーてれってー(どん)ごぼごぼごぼ。…そっちは一の二ですよぅ。…じゃなくて、うわぁ四の五。木の板にペンキで書かれてバルコニーに掲出されてそうだよね。(違)
・YouTube となりの名演奏(仮)「一の二」のイメージです
https://www.youtube.com/watch?v=RrpG2HmRz3k
・YouTube 「残念な一の二」のテーマ(仮)
https://www.youtube.com/watch?v=Lv25ClMXWI0
てっぱく蔵「日本中どこでも使えるテープレコーダー」については[3557]を参照。東西で音程や音色が異なるなどの(中略)ということがない、ACアダプタあってのファミコンではあるとの…ま、そういうレヴェルじゃない高度な開発ではございますよね。(メッソウでした。)
・京急開発が誇る正規の黒湯温泉「みうら湯」(横浜市南区中里1丁目)のイメージです(※公式)
https://goo.gl/maps/k3zZpTBf8Rw
http://www.miurayu.com/
http://www.miurayu.com/spa1.html
> ナトリウム−炭酸水素塩冷鉱泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)
> 自慢の天然温泉に炭酸を加えた「黒湯炭酸」
> みうら湯では温泉法定めた温泉の認定を受けた地下水をくみ上げ、沸かしたものを循環・濾過して使用しています。
※「温泉法定めた温泉の認定を受けた地下水」は原文ママ。やーい法定ほーてー「めた温泉」を順守しています(ねこがのっています)みたいなのーっ。(違)
東京湾「黒湯温泉(※常温です)」物語(仮)からの「フミン酸」「井戸が使えず水道が必須となる『下町』」ほかについては[3428],[3445],[3507]などをジワーと参照。
・「ねこがのっています」のイメージです
http://livedoor.blogimg.jp/neohunyako/imgs/3/f/3fb6f322.png
・Google ストリートビュー 「京急弘明寺(けーきゅーぐみょうじ)駅」付近のイメージです
https://goo.gl/maps/W8iZGJLa7v42
https://goo.gl/maps/a13c6FqYXFR2
https://goo.gl/maps/WdcYMJDntev
> 京浜急行弘明寺駅に,近く自転車駐車場が完成します。
> それまでの間,自転車での通勤・通学の自粛をお願いします。
えーっ…。
・なんとマリンからあげ送料自由(以下略)
https://www.marines.co.jp/news/detail/00000980.html
> (略)鶏ガラスープと、広島の特産品の瀬戸田島レモンを秘伝の漬け込みタレに使用。
その手があったか! 我々すたぱーんとひざを打ちながら(略)さっそく試してみようといいました。ベトナム名物「フォー」([3403])に『インスパイヤ(笑)』されたっぽい感じですかねぇ&すーっとする葉っぱもの(ハーブ類)とか入れるんですかねぇ。(※あくまで雰囲気です。)
・ウィキペディア「フォー」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC
> 鶏や牛から出汁を取った透明なあっさりしたスープに米麺を入れ、茹でた鶏肉や牛の薄切り肉、つみれ、タケノコ、様々なハーブ類や生野菜などが典型的な具材として乗る。
> 最後にライムの絞り汁や、ヌクマム、ヌクチャム(唐辛子や刻みニンニクを漬けたヌクマム)、生唐辛子などを加えて各人が好みの味に仕上げる。
> 本場とされるハノイのフォーは肉の他はネギを入れる程度のシンプルな盛りつけが多い。一方、南部のフォーは甘めの味付けで、たっぷりのバジル、コリアンダー、ニラ、唐辛子などのハーブや生のモヤシ、裂いた空芯菜の茎、バナナの蕾などをトッピングして食べる。
> 生のモヤシ、裂いた空芯菜の茎、バナナの蕾
> 生のモヤシ、裂いた空芯菜の茎、バナナの蕾
うーん。そういうものが温かいスープでしなっとなって(中略)こう、なんともいえないけれどもとっても香り高いソレが出てきそうですよね。
※「バナナの蕾」はたけのこみたいなもので、繊維をスライスしてぼわっとさせたのを揚げてもおいしいとのこと。…じゅるるー。モヤシも青菜の茎もそうですけど(そこには「わさび」や「アブラナ」「からし菜」なども入ってくるわけですけど)、とってもそれぞれ特有の香りがありますよね。なぜにここまで多様性があるのかというほど多様でございます。
・ウィキペディア「トランス-2-ヘキセナール」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9-2-%E3%83%98%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB
> 異性体のシス-3-ヘキセナールとともに青葉アルデヒドの別名を持ち、草や葉のにおいの主要な成分である。天然にはキュウリやトマト、キャベツなどの野菜類、リンゴやバナナ、イチゴなどの果物、茶葉などに存在する。
・「コーヒーノキ」なぜか(一社)宮城県薬剤師会の説明です
http://www.mypha.or.jp/flower/coffee.html
> コーヒーの成分の特徴はカフェイン、タンニンの一種のクロロゲン酸(ポリフェノール)が含まれ、ビタミンB2、カリウム、蛋白質、脂質、遊離アミノ酸、脂肪酸、クエン酸、リンゴ酸などで、香りの成分は500種も確認されているといわれます。コーヒーを濾過するフィルターを通すと、脂質の大部分は除かれます。生豆の焙煎によって、ギ酸、酢酸、乳酸が増え、コーヒーのデリケートな風味を左右します。何種類かの豆を混ぜて用いますが、風味を大切にしますので鮮度が重要です。必要量だけを買い求め密閉して冷蔵庫で保管し、飲むときに豆を挽いて使うのが理想的です。
> 香りの成分は500種も確認されているといわれます。
> 香りの成分は500種も確認されているといわれます。
> 最近の厚生労働省研究班の大規模疫学研究では肝臓がん発生のリスクを減らすという報告や肝硬変の予防や糖尿病になりにくい等の外国のグループの発表もありますが、なぜコーヒーにこれらの予防効果があるのか、確かな作用機序は解明されていません。
> あくまで嗜好品であり薬剤のような効果は期待できません。コーヒーを5杯以上飲み過ぎると頭痛、不眠、動悸、めまいや血圧の上昇を訴える人もあり、疾患のある方、服薬中の方は飲み過ぎには注意が必要でしょう。
> 医師、薬剤師に正しい服用についてご相談下さい。
> 医師、薬剤師に正しい服用についてご相談下さい。
> 「世界有用植物事典」「食品成分表」
> 「原色牧野和漢薬草大図鑑」「医薬品添付文書」
> 「日本食品大事典」「北海道薬剤師会雑誌」
※原色牧野っ。これぜんぶ参考図書の扱いですから、実は出典を示さずに健保のアレとかに載せてもいいくらいのところ、ぜんぶ挙げておられるのはいいんですけど、じゃあページ数とか書いてあるかといって…ギクッ。意味のある参照にはなっていないのではないかなぁ。
・「おうばくプラザ」(2014年6月6日)
http://www.rish.kyoto-u.ac.jp/articles/pdf/rish2014-yatagai.pdf
> スギの香りは
> 花粉症に効果がある
※エーッ!! 香りが届かず花粉だけ届くから花粉症になるということですかっ。むしろ武蔵五日市([3507])に積極的に出向いて(中略)スギの香りに包まれに行けばいいんですね! …本当でしょうか。(棒読み)「花粉症休暇」については[3416]を参照。
そういう複雑なソレの混ざったのって、きわめて外形的には「フミン酸」みたいなものではないんですかねぇ。じゃあ(※)三浦ディーエスダブリュが誇る海洋深層水…じゃなくて、黒湯温泉で漬け込んでも実はおいしいんではないですかねぇ。(※高温の油で揚げる調理で「フミン酸」から何が生成されちゃうかもわからないので食べないでください! …食べないよっ!!)
・「三浦ディーエスダブリュ」のイメージです
http://www.keikyu.co.jp/information/history/chronology/07.html
> 2001年(平成13年)
> 3.1 三浦ディーエスダブリュ(株)設立(2010年2月清算)
・「温泉とらふぐ」は実在したっ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ2800E_Y4A920C1I00000/
> 養殖に使う水は、実は地元から湧き出る有害物質を含まない温泉水。ナトリウムなどを使い、塩分の濃度を海水よりも低い0.9%に調整している。塩分を低めにすることで、フグが体内の塩分濃度を維持するのに使うエネルギーを節約できるという。成長を早めて養殖から出荷までの時間を短縮。**社長によれば、稚魚から成魚になるまで約1年と通常よりも8カ月ほど成長が早いという。
> おいしさの最大の秘訣は出荷直前の「シメ」だ。出荷直前の12時間だけ塩分濃度が海水と同じ3.5%の水に泳がせ、うまみ成分になるアミノ酸の含有量が最も多くなるタイミングで出荷する。
> **社長は水質など環境調査を実施するコンサルタント会社の出身。地元の資源を使った町おこしが養殖業を始めた目的だった。水質調査や微妙な温度調節の技を養殖に生かせないか、**教授らと共同で研究を進め、試行錯誤を繰り返してきたという。
要は塩なんですよ。肉(※魚の身、きのこを含む)の食感を左右するのは塩なんですよ。ひいては冷凍することによってもうまみ成分が(以下略)にょほほほっ。
・雪国まいたけ「雪国しめじができるまで」
http://www.maitake.co.jp/select/buna_process.php
> 最新鋭機器の導入で自動化を推進。
> 独自の管理ノウハウで含水率を抑えたきのこ栽培に成功。苦味が少なく、歯ざわりのよいぶなしめじをお届けします。
> 温度・湿度・炭酸ガス濃度を細かく調整した発生ルームで約15日間ぶなしめじを大きく成長させます。
> 自動で収穫され、人の手に触れることなく素早く包装します。
> 人の手に触れることなく
> 人の手に触れることなく
…なんとしめじが主語の文ですぜ。しめじから見て「人の手に触れることなく」なんですよ。さすが雪国まいたけ殿ですのう。
> 自社トラックや定期便によって全国に配送されます。
雪国まいたけ殿の工場における工程も知っているのでわたしたち、しめじなどというきわめて繊細な食材を安心して冷凍できるんですよ。きのこは工場に限る。これだね。(※見解です。)
・我々は大分に飛んだ(略)「温泉とり天」「温泉からあげ」は実在していたっ
http://www.tokiwa-dept.co.jp/deptblog/details/21
> 別府温泉 とり天
> トキハ本店地下1階の特設会場に、日出町に店を構える「大分からあげ専門店 からあげ**」が特別出店している。2月28日まで。販売するのは古里の名物料理「とり天」と「からあげ」。調理の際に別府市鉄輪の飲用温泉水を使用していることから、いずれも「別府温泉」を商品名に盛り込んでいる。鶏のモモ肉を使ったとり天は、軟水の温泉水を使うことで一層やわらかさが増している。調理油には国産の米油を使用。抗酸化作用のある成分を含む、ヘルシー志向の油だ。その独自の製法で、冷めてもやわらかく、衣はカリッと、中はジューシーな仕上がりとなっている。こだわりのからあげは塩味、しょうゆ味を基本にアレンジした。その独創的な味わいが好評。
おおー!(略)そもそも「飲める」というところから始まっていないと、「温泉からあげ」は実現されてこないとの理解ではございました。(※たいへんメッソウでございました。)
※米油なんか使っちゃって@このこのぅ! せんべいやあられのような気分で…止まらなくなること請け合いだっぜ☆。(※表現は演出です。)
※「大分名物」とされる「とり天」については[3435]でも触れていながら、「温泉からあげ」という観点については見逃していましたよ。
・Google ストリートビュー 「トキハ本店」より「アフタヌーンティー・ティールーム大分トキハ店」付近のイメージです
http://www.tokiwa-dept.co.jp/honten/shop/index/322
https://goo.gl/maps/S8CmFeUi3jo
https://goo.gl/maps/18GpmS8eaBQ2
> 大分合同新聞ニュース
> …ンター試験が始まった。
おおーっ!(略)電光ニュースが板についてます!! …大分だけに。
・[3435]
> あくまで「大分名物」とされる「とり天」のレシピであり、ほとんどから揚げ同然の下味をつけつつも、うすくちしょうゆなどという『ハイカラ!(違)』なものを使われているので衣の色が薄いまま仕上がるということです。沖縄の「魚の天ぷら」にあって、しょうゆではなく、(かつおなどの)だしや塩で下味をつけるようです。(沖縄でいう)「芯」が鶏肉になっても同じだとしまして、おおー、これは確かにおやつっぽい味かなぁ。(=食べ始めると止まらない、の意。生地にだしが入れば、たこ焼きのようなものですよ! …なるほどなるほど!!)「チキンフライ」を珍しがって、食事の最初のほうで恐る恐るかじってみるのはよそ者であって、地元の人は最後のほうでデザートっぽく食べるのかもですぞ(≒冷めてもおいしい)&だからこそ「Aランチ」だけに付くのかもですぞ。もっと本当でしょうか。
うすくちしょうゆや温泉で、つまり塩分多めで「冷めてるほうがおいしい」とすらいえたりするのでしょうか&本当でしょうか。その答えはぜひ、別府温泉でお確かめになってください。
・NHK「#62 別府温泉」「#63 別府」より「地獄蒸し」のイメージです
http://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list62/index.html
http://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list63/index.html
・NHK「#44 会津磐梯山」より「山塩」のイメージです
http://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list44/index.html
若松城の回では『(※BGM「早送り」入りまーす…♪ンジャラー(てって)、ンジャラー(てって)、どたっ)』みたいなのが、たぶん最も長くかかっているんですよ。えー、どれどれ?(違)レッツさざえ堂っ。オープニングの名所めぐりに出てきそうだよね。(※BGM「サ*エさ*」入りまーす)…ギクッ。
※CDやテープをおかけするのでなく、市販の楽譜をじぶんで演奏したという形式ではございますよね、の意。楽譜が市販されている楽曲について、演奏するたびにいくらだなんて、たぶんとんでもない。(棒読み)「アチャー!」([3376])とかも、ソレっぽいのを自前で演奏(ただしシャウトを含む)されているんですよね。むしろそうしないと、音源ごとに音質や印象が違い過ぎて、番組としてのひとまとまりの印象が形成されてこなくなっちゃいますよね。(※あくまで私見です。)どれ1つとして「浮いた感じ」なしでうまく収まっているのはさすがですぞ。その場限りの演奏がほとんどではあるとお見受けしつつ、ある程度は「早送り」のBGMみたいに、同じ文脈(状況やシーン)で何度も使える汎用性のあるもの(BGMや効果音)もつくられていくのかなぁ。…気になります!(棒読み)じぶんで「ゆとり世代ですから!」といわせられながら計算や単位の変換を間違えてみせるなどの(中略)専用のBGMとかって、あってもいいと思うんですよ。『素』で間違えていると思われたら将来に響くじゃないですかぁ。やだなぁ。
・[3129]
> 材質が紙やゴム、がんばって木材やバネだという外観からは、何をどのように作っても、最終的な見た目が「ピタゴラナントカ」のソレだといって、誰に見せても「ナントカスイッチみたい!」という感想をもれなく頂戴できるという、そういう状況が「リアルに想像」されます。
会津の回では、箱の中でビー玉を転がして見せながら(「水の流れを変えるクランク」)BGM「♪**ゴラ**ッチ」入りまーす…げふ。
・[3167]
> プロが『よい仕事』をすればするほど、**は目立たずじゃまにならず、意識されなくなるからです! わかりますわかります!
・(一財)会津若松観光ビューロー「さざえ堂」
https://www.aizukanko.com/spot/138/
・神戸新聞社「「サザエさん」主題歌は兵庫の名所巡り 4〜9月」(2017年3月)
https://www.kobe-np.co.jp/news/odekake-plus/news/detail.shtml?news/odekake-plus/news/pickup/201703/10050379
> 県市町村振興協会が地域活性化のために企画。予算約820万円を負担した。
えーっ…。
> 4〜6月の春編と、7〜9月の夏編の2種類。
> 春編は4月2日放送回から10市町11カ所。魚の棚と姫路城のほか、鳴門海峡の渦潮(南あわじ市)▽伊丹スカイパーク(伊丹市)▽日本へそ公園(西脇市)▽書写山円教寺(姫路市)▽ヨドコウ迎賓館(芦屋市)▽闘竜灘(加東市)▽北条鉄道法華口(加西市)▽西宮の酒蔵(西宮市)▽大野アルプスランド(猪名川町)−が取り上げられる。
・NHK「#27 熱海」より「優雅なバスソルト」のイメージです
http://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list27/index.html
※熱海については[3556],[3557]も参照。
「飲むんだけど飲まないでくれる?」みたいなのーっ。(棒読み)宝塚みたいなスタイルをキメたセンセイがティーカップを片手に登場なさる、最初の回でございます。この回を見ずに別府の回で、いきなり百貨店(…と見せかけて実は「ゆめタウン別府」)の前でヨーロピアンな椅子(…みたいな気分で背筋が伸びる、とっても高さのある折りたたみ椅子)にこしかけてティーカップを片手に登場なされても、意味がわからんですばい。熱海の回を見た人にとっては、マッサージチェアーコーナーの月曜始まりみたいなものではあるんですけどね。このセンセイはヨーロピアンな椅子とティーカップもセットでセンセイなんですよ。「3点セット」って、こうですね!(棒読み)
> 温泉の特徴を知る
> 熱海の温泉は、塩分が含まれる「塩化物泉」です。
海底火山と岩石の説明だけで時間がなくなった感じで、「フミン酸」を含め、常温の「黒湯温泉」の理解につながる説明はありませんでした。だいぶ前の放送ではあります&回を追ってディープになってきている(=わたしたち、少しずつむずかしい話に慣らされてきている)ので、今後に期待ですぞ。
・Google ストリートビュー マゼンタ地に白字で「正面入口」付近
https://goo.gl/maps/1sfKmNi2ygo
https://goo.gl/maps/oHjDSjgQFdk
https://goo.gl/maps/M5Th6MZiRh22
・飲める…飲めるぞっ!!「飯岡温泉(グロリア九十九里浜)」の説明です
http://www.gloria99.com/onsen.html
> 泉質はナトリウム炭酸水塩泉、療養型、飲用利用可
> 飲用の禁忌症・・腎臓病、高血圧症、むくみのあるもの
なんといっても塩(しお)ですからね。
そして、温泉を飲んでいいか、(口に入る方法で)料理に使っていいかというのは、地学の専門家の範囲を超えるという理解でございます。「医師、薬剤師に正しい服用についてご相談下さい。」って、こうですね、わかります。「空隙率から見た食塩の粉体的性質」については[3473]を参照。
・(再掲)科学技術振興機構「ありふれた物質」のイメージです(2015年)
https://scienceportal.jst.go.jp/clip/20151009_01.html
> 無機物を使った衝突実験で核酸塩基が生成されたのは世界で初めてであり、隕石衝突の衝撃によって生命の「素」が形成されるという、****博士が提唱したシナリオ※1を大きく後押しする実験結果である。
・[3428]
> まあ、ぶつけさえすれば火花放電、しますよね。「火打ち石」([3170])、「スケールが異なるだけで原理は同じ」([3298])も参照。打ちどころがわるくって…じゃなくて、ぶつかりさえすれば、ありとあらゆる組合せが起きうるのだとまで拡大してナットクしてみます。…だいぶ気が早いかなぁ&教科書に載るのが待ち遠しいですぞ。翻って、このようなトピックをすんなりと扱えるような科目割りになっていなければならないとわかります。…理科を分けすぎなんですよぉ。やだなぁ。
火花放電に影響されないワイヤレスマイクやハイビジョンカメラがないと番組にできないんだという…そっちですかっ!!(棒読み)博物館を退職後も非常勤のナントカ員みたいなのをしているかたが(=そういう形で一種「現役感」があるからこそ番組に呼ばれる=)そのように口頭では自己紹介しても容赦なく「元○○博物館 学芸部長」(※学芸員の資格だけで勤め上げたってことですね)との肩書で紹介なさる、さすがNHKですのう。(棒読み)
・神奈川県「神奈川県立博物館職員(学芸部長)採用選考のお知らせ」のイメージです
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/life/1171929_4170219_misc.pdf
> 給与月額 約445,000円
> 展示事業・調査研究事業・資料整備を担う学芸員をとりまとめ、事業計画を調整し、館の管理部門・企画情報部や他の博物館・美術館及び文化庁等との調整・交渉を行うとともに、学芸員の指導・人材育成を行う。
> 学芸員の資格取得後、学芸員として従事した期間が通算して基準以上(大卒15年、短大卒17年6月、高校卒20年)有する人
> 近世・近代・現代の歴史学についての広い知見を有し、かつ、少なくともそのうちの一時代については特に専門的な研究実績を有すること。
「特に専門的な研究実績を有する」のはあたりまえでもあるので、論文の件数だけで比べるなどの…ゲフンゲフン。ま、前任者のソレと比べるとか、そういう感じですかねぇ。(※あくまで想像です!)
> その他:人文系の博物館等で学芸員として従事し、専門分野において優れた研究実績を有するとともに、管理職として組織をマネジメントした経験を有する人又は同等の実績を有すると認められる人。
それだけの要求がありながら、具体的に問われる資格は学芸員だけであるという…これでいいんでしょうか。もっとも、合格者がいないといって(管理職に)欠員が生じて業務が滞るということは絶対にあってはならないので、より優れた者が(管理職に)応募してくるように仕向けるという、そちら側の努力がなされて…えっ!! これ、『××事項です♡』ですって!?(棒読み)
★東京湾スペシャル1号2号(仮)
※「ボイジャー1号2号スペシャル」については[3484]を参照。
・[3484]
> 『1号2号!』のペアで観測するからこそできる観測があるんですね。これを指して「1号2号スペシャル」などと…(略)。
> ひいては固定局と呼ばれる地球も含めた『3者通話!』…じゃなくて、三角測量ですね、の意。
・「千葉灯標」のイメージです
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/SAISEI/saisei/touhyou.htm
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/SAISEI/saisei/phototouhyou.jpg
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/SAISEI/saisei/TlocL.jpg
・「港内管制業務」より「管制航路と管制信号」のイメージです
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/chiba/gyoumu/gyoumugaiyo/gyoumu_7.htm
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/chiba/gyoumu/gyoumugaiyo/shingou.jpg
> 千葉航路
> 管制船 1,853隻
> 市原航路
> 管制船 575隻
> 平成23年1月〜12月までの管制船隻数
> 千葉灯標
> 昭和39年4月1日 航路管制業務開始
昭和39年は1964年です。
> 電光文字式
> 閃光式
> 入航信号 I
> 出航信号 O
> 自由信号 F
> 禁止信号 X
> 管制業務は、保安部内の港内交通管制室において、集約監視方式により、千葉中央港信号所及び千葉灯標信号所に設置したテレビカメラの映像、浦安レーダー局のレーダー映像 並びに各船舶からのAIS情報を収集し、港内交通の状況を的確に把握して実施しています。
> また、国際VHFにより航路及び周辺海域を航行する船舶と交信し、管制信号や他船の動静などの情報を提供することにより、船舶が安全に入出航できるようサポートしています。
こう、なんといいましょうか、ディレクターがひとりで考えた台本…じゃなくて「音の風景(仮名)」みたいなのとしましては、▼横浜マリン石油の海上部で給油してカレンダーをもらう客の会話(『…実はここ、海の上なんです!』)、▼千葉灯標に小型船で到着する交代のひと&波の音(『…市原市の沖合ンmにこつぜんと姿を現す“海の中の灯台”、「千葉灯標」です。』)、▼千葉灯標で管制業務にあたるひとの声や操作盤の音それに英語(…『国際条約で決められた方法で管制しています』)、▼遠くに聞こえる大きな船の音…を聞きながら、▼海苔の養殖のひとの声みたいなの(…『“江戸前”の海では、船の安全を守る信号が24時間ずっと飛び交っているのです』)を組み合わせて『師走の東京湾』みたいなの…ゴクリ。(※表現は演出です。)
※「音の風景」については[1448],[3124],[3544]など参照。「肩から提げたデンスケ」については[3406]それに[3203]を参照。
・総務省「国際VHFの運用方法」
http://www.soumu.go.jp/main_content/000230458.pdf
船に乗るということの責任の重さが(船に乗らないかたにも)実感されましょう。ボイジャー1号2号スペシャル…いえ、三角測量みたいな意味で、互いの船(近くの船)というのもボイジャー1号2号みたいな関係を互いに担っているのだと、こういうわけです。「乗客より船長のほうがエラい!」([3275])も参照。
・総務省「国際条約に基づく国際VHFの用途変更」
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/vhf/index.htm
・(一社)全国船舶無線協会の説明です
http://www.zkk.or.jp/kokusaiVHF/kokusaivhf.pamphlet.Rev07(100921).pdf
・「武蔵大生ら、横須賀で街の音取材−「音風景」をデータブック化」(2014年9月17日)
https://yokosuka.keizai.biz/headline/1139/
> 年間を通じて「消えてしまいそうな街の音」をテーマに活動しており、音のレッドデータブックを作成しようというもの。
そうじゃないでしょ(その段階で取材していたら手遅れでしょ)とも思われましょう。▼「連続テレビ小説のスタッフが20年後に使うつもりで、既に10年前に集め終えていらっしゃるかもですよ。」([3489])、それに▼「脱・宝探し☆」([3126],[3127])も参照。
・[3457]
> チェーンをつたって雨水が落ちてくるアレ! なんていったっけかなぁ!!
・[3437]
> 昭和時代の最終形態「黄色いおしぼり」はステータスです
・[3489]
> ま、仮には連続テレビ小説のスタッフが20年後に使うつもりで、既に10年前に集め終えていらっしゃるかもですよ。あと20年もすれば、1970年ごろの脱サラみたいなのがテーマになりますよね。高原のオルゴール([3476])で白樺のささやかな式を挙げ…じゃなくて、小さいけど念願の店舗兼住宅(※プロパンガス)でレストランを開業だっ…その発想はなかった!(棒読み)開業しちゃってからじぶんでじぶんの店の味にナットクできなくて本場に修行にいっちゃうひと、いますよねぇ。住民としては、おしゃれなレストランがあるから選んだ街なのに、何年も休業中のレストラン(※店舗兼住宅=ご家族はお住まいなんですよ)が駅までの急な坂の下に…ギクッ。(※どことはいわないですけど港南台とか港南台、それに港南台などのイメージです。2003年12月にアパートになってますけど、あくまでイメージです。連続テレビ小説なみのドラマがきっとあると思うんだなこれが。)
・[3126]
> サンプルが十分に得られるか、というのは重要なことで、この点からは、ありふれたものほど貴重なサンプルであるともいえます。いえ、保存が望まれる貴重な遺構など、それはそれで重要ではありますが、保存が実現できるかどうかは別の問題であります。
逆にいえば、じぶんで研究課題を探り当て、じぶんの分析で研究成果(新たな知見)をあぶりだすという努力を放棄して、既に「貴重」といわれているものに我も我もと群がる…コレハヒドイ。
> ありふれたものに着目するということは、▼適用範囲が広がり、かつ、そのため▼サンプルが多いということから▼信頼性が高まる、という、複合的な利点が出てくるわけです。
> 「錬金術」といって、いわゆる「貴金属」の分析に重点を置いてきた時代から、「化学」へと洗練されていく過程とも似ています。ありふれた物質を、より詳細に分析していくことで、あらゆる物質の性質を明らかにすることにつながり、さらには、物質を構成する、より細かい単位へと焦点が絞られていくわけです。
…聞きまして!!? (わわっ)聞いてないんですけど…聞いてないんですけど!! 社会学は未だに錬金術なのよ&周期表が見出されていない原始時代なのよっ!!(棒読み)
・(先述)
> > 以下の例は実際に学生が書いた表現をもとに作成した。雑誌などではよく目にしそうである。
> > 「この二つはどこがどのように違うのだろうか。そこで私が考えた相違点はこうだ。」
> > 「次の例を見て気になる点があるかもしれない。そう、この多くの**の中で、**の混じったものがいくらかあるのだ。」
> > 「***によって伝えられるのは、その**や**など、***には真似できない、**らしさ。***とは、***’だけでは伝わらない**味をあらわす部分なのだ。」
> にょほほほっ! 「こうだ。」キターっ。「そう、〜のだ。」キターっ。「だけでは伝わらない(お伝えしきれなくて残念です)」キターっ。高まってまいりました! ええ、高まってまいりましたとも。雑誌の売り上げは減っているはずなのに雑誌のような文体を学生が使うのは、どういうソレなんでしょうか。いや〜、雑誌のような文体なんて、そんなの、雑誌がなくても容易に『再発明!』されるんですよぉ。やだなぁ! 電話1本、雑誌のもと! さあさあ電話加入権を質屋で仕入れさえすればキミもきょうからひとり出版社だっ。廃業した出版社が手放した電話番号のほうなど狙い目ですぞ! …えっ。(なにかがおかしいよ@ゼッタイおかしいよっ。)
そろそろ来年度の卒論に向けて始動なされるかもしれない3年生くらいのかたにおかれましては、教員のいうことはきほん疑いなはれよ(うそはいわないけれども必要なことをぜんぶ用意してあるわけでもないんですよ=「それを先に言ってよ!」と言いたくなることが多々ありましょうが、それを本当に先にあらかじめ言うのは無理なんですよ⇒そういうやりとりは早い時期に出尽くしたほうがいいのでしっかり議論してくださいね)&センパイの卒論(の目次)は大いに参考にしよう(目次だけはそのまま使わせてもらおう=もちろん教員にナイショではなく、ちゃんと見てもらうのですよ)&専門分野の事典(ことてん)をぱらぱらとめくりながら、結局、端から端までぜんぶ読むという、そういう勉強なしでは卒論はまとまらないのだと、たぶんこういうわけです。(※私見です。)
| |