Oxford | 1 A meeting or medium where ideas and views on a particular issue can be exchanged 1.1 An Internet site where users can post comments about a particular issue or topic and reply to other users' postings; a message board. 2 chiefly North American A court or tribunal. 3 (In an ancient Roman city) a public square or marketplace used for judicial and other business. |
世界大百科事典 | 古代ローマ都市の公共広場で,ギリシア都市のアゴラと機能は同じ。 つまり,商業活動,政治・司法の集会,宗教儀式, その他の社会活動が行われるオープン・スペースであり,市民生活の上で最も重要な都市施設であった。 ただしアゴラと異なるのは,都市化の進展とともに,矩形に整備された空間となり, その周囲に列柱廊をめぐらせる例が多い。 |
世界大百科事典 第2版 | 古代ローマの市の中心に設けられた公共広場〈フォルム〉に発し, 転じて今日では,広く公共的討論の場や,集団的公開討論法の一種を意味するようになった。 現在では,裁判所や新聞の投書欄その他,広く公共的討論の場を意味するほか, 出席者全員が参加して行う集団討議法(forum discussion)をもいう。 この集団討議法はさらに,一人の講師による講義のあと全員の討議を行うレクチャー・フォーラムlecture forum, 複数の代表者による討論のあと全員が参加するディベート・フォーラムdebate forum, さらにこれに資料提供の役割をもつ専門家を陪審させるコロキー・フォーラムcolloquy forum, あるいは映画,スライドなどの映像を素材とするフィルム・フォーラムfilm forumなどに区分されるが, 現実の形態は明確ではなく,他の集団討議法との境界も必ずしも画然としたものではない。 |
ニッポニカ | 古代ローマの公共広場または公事を論じる場所を表すことばだが、 そこから転じて、討議法(フォーラム・ディスカッション)、公開討論会などをさす。 |
大辞泉 | 1 古代ローマ市にあった集会用の広場。 2 集会所。 3 パソコン通信のネットワーク内に設定された、共通の興味をもつ者が集まる所。 4 「フォーラムディスカッション」の略。 |
大辞林 | 1 古代ローマの都市中央にあった広場。集会用や討論会が開かれた。 転じて,集会所のこと。 2 ⇒ フォーラム-ディスカッション 3 コンピューター-ネットワーク上に設けられた特定の情報交換の場。 |
アスキー | 公開討論会、あるいはそれを行う場所の意味。 もともとは古代ローマの公共広場をこう呼んでいたのが由来とされている。 パソコン通信の@niftyが提供するサービスの呼称に使われている。 @niftyのフォーラムでは、会議室と呼ばれる電子掲示板がカテゴリごとに区分けされており、 公開討論をしたり情報を交換したりできる。 @niftyのフォーラムは2007年3月で終了した。 |
機能 | 目的 | このサイトでの実現方法 |
| | |
レクチャー | 基礎的な共通理解のため、必要な範囲で専門知識を学ぶ | 「身近なATOS」 「広がるATOS」 |
ディベート | 社会的な意見を醸成するため議論に参加して理解を深める 社会的関心の高い最新の事例を共有する | 「ATOSの話題」 このフォーラム |
コロキー | 専門的な資料を参照して専門的な視点を知る | 「リファレンス」 このフォーラムの「ブックマーク」 |
フィルム | “生々しい”一次資料から、未知の問題を発見する | 「写真データベース」 動画 このフォーラムから参照する外部の画像と動画 |
Oxford | 1 A conference or meeting to discuss a particular subject. 1.1 A collection of essays or papers on a particular subject by a number of contributors. 2 A drinking party or convivial discussion, especially as held in ancient Greece after a banquet (and notable as the title of a work by Plato). |
ブリタニカ | 一緒に syn-飲む posisの意のギリシア語 symposionのラテン音訳。 現在では饗宴の意味と,なごやかな雰囲気のなかで行われる学問上の討論会 もしくは雑誌などで特定の問題に関して数名の者がそれぞれの見解を表明する誌上討論会の意味とがある。 |
大辞泉 | 聴衆の前で、特定の問題について何人かが意見を述べ、参会者と質疑応答を行う形式の討論会。 語源はギリシャ語のシンポシオンから。 |
大辞林 | 〔「共に飲む」意のギリシャ語から〕一つの問題について,数人の人が意見を発表し, それについての聴衆の質問に答える形で行われる討論会。公開討論会。シンポ。 |