フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2023年11月の話題
更新:2023/12/31

[5122]

【博物館法SP(仮)】

そして「ポセイドンの夢とささやき」から「DQ3」へ


「ポセイドンの夢とささやき」とは
チャイコフスキーたちをたおした!(違)
『異国情緒』かく語りき(談)
唐突に「阿部謹也」(再)
65年前の5分29秒を4分54秒で!

(約25000字)

 [5113]などからの続きです。


 『社会現象』とまで言われた「ドラクエ3」の音楽について、やや視野を狭めて「バロック音楽」を中心にああだのこうだのと思いを巡らせていたところに、現代の視点をもたらしてくれる最新の演奏会(今年7月)のライブ録音が放送されました。

・(2023年11月9日放送)
 https://www.nhk.jp/p/bescla/rs/Z9L1V2M24L/episode/re/MYG9RX7JN9/

 > レオニダス・カヴァコス(バイオリン)
 > フランス放送フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
 > フランス国立ユース・オーケストラ(管弦楽)
 > ミッコ・フランク(指揮)

 16歳から25歳の「ユース・オーケストラ」を指導しながらの「意欲的なプログラム」との評。変化に富んでいて飽きずに集中力が保てる何らかの限界。25歳までのひとのそれに合わせた何か。錯覚かもしれませんが聴衆のほうも、少し手が小さいというかみずみずしいというかハリがあるというか、12歳から19歳くらいの拍手(が、一般の演奏会よりは多い割合で混ざった感じ)のように聞こえた。たぶん錯覚や先入観だとは思うのですが。

 そして、演奏会のプログラムがどことなく「ドラクエ3」じみている。指揮者は1979年のお生まれということだから、ビデオゲームの類をまったく知らないとか嫌いだとかいったことはないだろう(と思いたい)。「ユース」というところに特に着目していえば“教育的”である。実に“教育的”である。演奏に取り組む「ユース」の人たちにも、同年代の聴衆にも、いろいろなことを考えさせようというプログラムだったのだと思います。そのように考えて、若いひとのためにと考えていくことは、「ドラクエ3」(の一連の音楽)を考えるような作業と似ているんだと思います。

・(参考)
 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m91215196180_7.jpg
 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m89010864545_6.jpg

 > ロールプレイングゲームってなんだ?
 > (縦書き)

 > 定価5,900円

 「ドラクエ3」は、発売後こそ小学生までもが遊ぶゲームになりましたが、そもそもは「ドラゴンボール」という作品から“卒業”した『ハイティーン』(※和製英語)に向けたもの。広告で漢字をたくさん使って、ルビもないんです。価格も、中学生には高いが高校生ならこんなものといったところになっていました。

・赤と緑の何か
 https://dhslater.files.wordpress.com/2013/07/img_3337.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sax5/20160821/20160821213654.jpg
 https://wl29.net/wp-content/uploads/2020/04/1587118284986.jpg
 https://dailyportalz.jp/b/2015/05/22/b/img/pc/13.jpg
 https://m.media-amazon.com/images/I/81YrcPjXwzL._AC_UF894,1000_QL80_.jpg
 https://www.takashimaya.co.jp/include/shopping/gift/service/image/img_giftserv_ribbonserv.png
 https://www.mistore.jp/content/dam/isetan_mitsukoshi/event/nihombashi/giftsalon/img/menu03@2x.jpg

※本文とは無関係です。

[5011]
 > > 1988年、2月10日、水曜日。
 > > 当日、都内で補導された子供は約280人。買えなかった少年たちが起こしたカツアゲ・窃盗事件も頻発し、ますますニュースを賑わせた。まぁ、並んでたのは子供だけじゃないけどね。

 > (当時の)「ドラクエ」はコンピューターゲームの系譜に連なる、子どもにはちょっと難しめのゲームという評判(※特に「II」は)でもあったので、むしろ大学生や(若い)社会人が買うもので、価格もそういうものだった。だから、子どもにも「少年たち」にも、とても買えないのである。ちゃんと「子ども」であれば「おねだり」という禁断の秘技(※言いかた)が使えるけれど、それが使えないし金もない「少年たち」というのは、どうにもならなかったわけである。このとき「カツアゲ」する側にいた年齢(17〜19歳)の人が、現在は52〜54歳くらいである。

・「昭和産業」とは
 http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/70kinenshi/wp-content/uploads/2017/05/S20_10_107-4-027.jpg
 https://m.media-amazon.com/images/I/91fnav78oyL.jpg
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221215/K10013923711_2212151348_1215144355_01_04.jpg
 https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/7MB4VCMVFNKMJEISUL5V2SB7AM.jpg

・「昭和40年の1万円を、今のお金に換算するとどの位になりますか?」
 https://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/history/j12.htm

 > 「今の物価は、昭和40年と比べてどのくらいの水準なのか?」という質問に置き換え、いくつかの数字を使って考えてみましょう。
 > 消費者物価指数では約4.3倍なので、約4.3万円に相当するという計算になります

 > 63年(1988)
 > 85.1

 > 4年(2022)
 > 102.7

 102.7(令和4年)÷85.1(昭和63年)=1.2倍。1988年の5,900円は、2023年の7,120円に相当します。そこに消費税10%で、7,832円です。それなりに高いゲームだなと思うでしょう?(※わかりにくい言いかた)

 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/Calvo/20210108/20210108132255.jpg

※画像はイメージです。


★「ポセイドンの夢とささやき」とは


 再び「ベストオブクラシック」の「楽曲情報」、つまり演奏会のプログラムを見ていきましょう。

 > ポセイドンの夢とささやき
 > 作曲: レーラ・アウエルバッハ
 > (16分9秒)

 https://youtu.be/xKFm71EDF9Y



 https://image.chess443.net/S2010/upload/2018052400