フォーラム - neorail.jp R16

朝は古楽の森でバロックドラクエの楽しみ


2023年8月の話題
更新:2024/7/11

[5064]

【博物館法SP(仮)】

時間の関係で「ニュー・シネマ・パラダイス」から「重曹ちゃん」まで(談)


(約22000字)

 [5041],[5042],[5043],[5046],[5056]などの補足です。


[4235]
 > ▼「内プラ」「Cランプ」それに「金田さざなみ公園」については[3365]を参照。

[3557]
 > 「タングステンおじさん」

・(2023年8月10日放送)
 https://www.nhk.jp/p/c-cafe/rs/123Q97WJ3Z/episode/re/PVQRJZKPJW/

 たぶん、夏休みだから子どもの耳に届くだろうと期待した選曲。「プロコフィエフのピーターとおおかみ」や「タイプライター」なんかも毎年恒例ですね。聞くともなしに耳にして「なにこれ?」「この“変”なの、なに?」と。(※倒置法で夏休み)

 https://www.amanohashidate.jp/matanozoki/images/img_matanozoki.jpg
 https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/5395f2293c9cdc8e692125f538e26e05.jpg
 https://www.takii.co.jp/info/image/news_230630_2/img01.png
 https://train.sakura.ne.jp/freight/photo/newdc3/ef66/img/ef66_0003_001.jpg

 > エンターテイナー

 出ました「エンターテイナー」。(※体言止め)「スーパーライナー」とは紙一重。(違)

 https://pbs.twimg.com/media/EMzGAXjUcAAcPBT.png

 > ホームライナー

 もっとだよね。(もっと違)「ラグタイム」を「ずれたリズム」と説明する声が上ずった貞平氏。…スタジオが蒸し暑いかマスクで顔がかゆいみたいな声の貞平氏っ!(※個人の感想です。)…JIT! JIT! ▼「JIT(ジャストインタイム)」については[3603]、▼いきなり音が大きい「スーパータイム関東」については[3677]を参照。

 > 映画「ニュー・シネマ・パラダイス」の音楽から「愛のテーマ」

 https://videosalon.jp/wp-content/uploads/2020/07/4639a30dc3eff8d9fe8483f92f8e205b.jpg
 https://youtu.be/6O9w5C_911s?t=218




 ここらへんから靴下を裏返せば(?)ドラクエ3の街の音楽とそのほか、最初のほうで聴く一連の音楽ぜんぶのふいんきになる。(※個人の感想です。)

※「靴下を裏返す」:ある曲の「Bメロ」が気に入ったら、そこだけを最初から出てくるようにした別の曲を作って遊ぶような、の意。

[4968]
 > その後のファミコンに出てくる宿屋で夜が明ける音や伝説の鳥の卵が孵る音など、ぜんぶすでにここにあるじゃないですか。

 https://dailyportalz.jp/b/2012/02/21/d/img/pc/000.jpg

※画像はイメージです。

・(♪〜)
 https://youtu.be/OvXH0HZEoIk?t=107




※「いきなり音が大きい」:…それ、実は“三代目”「FNNスピーク」だった。「キンコンカンコーンからのバイオリンのメロディが最高すぎる」との声が…(てんてんてん)。んでもって、JR東日本の新幹線と特急の声である。(※音声を変えています。)

[5066]
 > のろのろじたばた新青森まで、いってこーい…(てんてんてん)。

[3359]
 > > あおぞら財団に着いて最初にしたさぎょうは紙をおってふうとうにいれるさぎょうでした

 > …うーん。…うーん。おきなさい、おきなさい、きょうはあおぞらざいだんにいくひ…ゲフンゲフン。

[5056]
 > > 人生で一番聞いた回数の多い音源

 http://eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/PARTS/PHOTO/441712baa.jpg

 > 「ドラゴンクエスト3」をきっかけにファミコンを買った人であれば、人生で初めて聞くファミコンの音楽が、これなのである。…おきなさいおきなさい!(ぐぇ)これより前には「ピッ」という操作音しか、ないのである。まさにファミコンの音楽とは目が覚めたような顔でぼーっと母親に連れられて城まで出向くものなのである。この音楽を聴いていたいから城に入らない。そうすると母親に叱られるわけである。スクリプト(セリフと人物の動き)も含め、あの短さと単純な表現で「ドラゴンクエスト3」というゲームの世界観とプレーヤーの役割を理解させる。

 16歳の誕生日の朝に母親にたたき起こされたかと思えば、朝ごはんにもありつけないうちに城へ連れていかれる。問題ない。(※白目)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0

 > スコット・ジョプリンは、ラグタイム王と呼ばれ(略)
 > 短時間しか録音できなかったレコードやピアノロール、短時間しか再生できなかった自動ピアノなど

 > ロシア革命や第一次世界大戦後の動乱でヨーロッパを追われた著名作曲家たちも、新大陸でこのリズムに出会いラグタイムの作曲を試みたりしている。

 > 「シンコペーション」
 > ラグタイムにおいて裏拍は強調されているがJazzのようなスィングはなく、リズム的にはラグタイムとジャズは別物である。

 https://www.yourelm.co.jp/yachiyodai/facilities/images/index/photo_grennland.jpg

 > グリーンランド

 グリーンランドは実在した。(※白目)

・北米版のイメージです
 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m97776929716_10.jpg
 https://eow.alc.co.jp/search?q=spell
 https://eow.alc.co.jp/search?q=warrior
 https://eow.alc.co.jp/search?q=miscellaneous

 北米版でも世界の中心にジパング。…ほら! 「あずにゃんはなんばーわん」(違)みたいな言葉があったでしょ。記憶にございません。半導体交渉の行方をFNNで占う(しばらくお待ちください)貿易摩擦に油を注ぐ北米版。…記憶にございません!(棒読み)

※「半導体交渉の行方をFNNで占う」:なにそれなにそれ! あたらしい「AI(人工知能)」?(※白目)「貿易摩擦に油を注ぐ」:かえって滑りがよくなるんじゃないの?(※白目)「MISCELLANEOUS」:「OTHER」とか「SPECIAL」とか「LEGEND'S」でもよかったんじゃないの? ま、長いスペルの『ガクジツ的!』な単語のほうが好まれるのかもしれないけどね。(※真顔)

 https://pbs.twimg.com/media/EqYMslJUYAIOd5J.png

 横須賀線は山手線です。…はひ!?(以下略)聞き返しの「はい?」と悲鳴の「ひー!」が混じった「はひ!?」は『松竹用語!』ですから大船です。大船ですから横須賀線ですよね。AI(人工知能)うそつかない。(※AI自動音声)

・(再掲)
 https://www.atpress.ne.jp/releases/96212/img_96212_4.png

 山手線だと思って見ると…ん?(しばらくお待ちください)ちょっと間を置いて「おいおい…」という感じになる図。もちろん、ちゃんと山手線なんだけどね。(ねちねち)

・きょうは長岡で山手線。
 https://d-forum.jp/cms/wp-content/uploads/2021/02/Screenshot_20210220-143121.png

 こう見えて横須賀線なんだけどね。…長岡でね!(キリッ

・「1997年9月15日」
 https://youtu.be/HcBWBsNrTDE




 うおー…(てんてんてん)。太秦天神川行きでも京都市役所前行きでも京王八王子行きでも、どんとこい。(※個人の感想です!)ここまでの話からすると「1997年9月15日」は、だいぶ新しい。(※恐縮です。)

[5069]
 > インターネットなんて使ってなかった時代。有線放送なんかでかかっても曲名もアーティスト名も知らないというのはよくある。

 ましてや駅や電車のアナウンスの声といえば、JR東日本の新幹線と特急のあの人(※フジテレビ)だけが知られて、そうするとなぜかほかの声についてはだれも関心を持たないといった、変な状況にあった。1つ1つの声がどこの事務所のナレーターなんですかみたいな話は2000年を過ぎて、いろいろな会社がふつうにホームページを持ち、まったく一般の人までもがボイスサンプルを聴けるようになってからの話である。しみずさんのホームページでずらっと一覧されているのも、知人のツテで特別に教えてもらったことが書いてあるのではなく、すべて公開のボイスサンプルを聞いて確かめていったものだ。そういうことが2000年には、起きていたのです。▼「四天王寺前夕陽ケ丘」については[3354]を参照。

・…タイムラインです!(※唐突)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9

 > 1988年のイタリアのドラマ映画。

 おおおぃ…(てんてんてん)。日本での公開は1989年12月16日ですがイタリアでの公開は1988年11月17日です。ドラクエ3はいつですか。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88III_%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%B8%E2%80%A6

 > 1988年2月10日

 勝った。(違)

 > 第1作のBGMはバロック音楽調であるのに対して、本作のBGMはヒロイックな響きを求めロマン派音楽調である。

 「ヒロイックな響きを求め」とは、宮廷にお仕えする(≒姫さまを担いで走る!!)という「ドラクエ1」から、王さまが何人も出てきて相対化される中で主人公こそがストーリーを進めていくという“転換”があったということ。「ドラクエ3」では王さまも『個性的』です。“女王”は4人ほど出てきます。人間じゃないものも「王」ではないものも含め、こちらはかなりの『多様性』であります。(※個人の感想です。)

※「ドラクエ3」に出てくる“女王”的なものは、「祈り」「まじない」(≒母性)と「意外性」と「異質性」(※わかりあえないもの)のシンボル(記号)になっている。なにぶん少年漫画の作者が作ったゲームですんで、そこんとこ(げふ)しつれいしました。

[4529]
 > 要求された「多様性」を1人で充足させる「女性の社外取締役」。それだけで「多様性」はオッケーでぇすみたいな当初の風潮はいけ好かないものであったが、急に要求されてはそうしかならないのも当然ではあった。(※過去形)▼「左利きの外国人選手」については[4523]を参照。相手投手を動揺させるというか緊張させる役目を「左利きの外国人選手」という1人で充足させる。…なんだかなぁ。(※あくまで例え話です。それぞれのひとの活躍そのものは一般にすばらしい。)

 それはそれとして、『バロック音楽調』ってのは、要するに「カノン」だと。『ロマン派音楽調』ってのは(通奏低音っぽい長く伸びた音があるなどして)「映画音楽っぽい」ということだ。…POI!(ぐぇ)『バロック音楽調』『ロマン派音楽調』みたいな、中学校の音楽の時間に居眠りしてた(聞いたことが混ざった!)みたいな『独自用語!』をこさえてはだめだ。もっとも、中学校の音楽のペーパーテストがすごくいけないとは思うけれども、断片的に覚えさえすれば穴埋めのできるテストにしておかないと、中学校の音楽で落第してしまう人が続出してしまう。(※言いかた)

 再びウィキペディアです。

 > ピラミッドとジパングには専用のBGMが存在する。これ以外に開発当初はヨーデル風の専用BGMのあるスイス風の村があったが、容量の関係で開発段階で村もBGMも削除されたという。

 すぎやまこういち先生がドラクエ3の曲を作っていた期間が知りたいが、短いものも多いので、ぜんぶがぜんぶ、これはドラクエ3のためだと思って作ったというものばかりではなかろう。(※恐縮です。)▼「てつのきんこが/おもい/おもい/おもいー」(※「Gerald Finzi: 5 Bagatelle op.23」)については[3638]、▼「塔とピラミッドと灯台を足して5.1で割ってからアイテムの笛も吹いたような感じ」からの「オーリン」については[4627]、それに▼「解字IDSデータ(テキストファイル)」については[3707]を参照。

 > NHK交響楽団によって演奏された『交響組曲 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は1988年の第30回日本レコード大賞の特別企画賞に選ばれた。これはゲームミュージックとしては初である。

 ドラクエ3とその音楽が国際的な知名度を得たとまでは言わずとも海外に“それなりに”紹介されたのも、そのあたりからではあろう。映画「ニュー・シネマ・パラダイス」のほうも、よもやドラクエ3の音楽と似た音楽になっているとは思っていないまま映画が完成したのだろう。同じ時代に同じ国際情勢のニュースを見ながら同じような郷愁にふければ同じような音楽が出てくるのだ。これをグローバリゼーションという。○か×か。

[4675]
 > よくできている。こうなります。ハイテクの時代。…その日が来ました。(棒読み)

 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mubouan/20210301/20210301211947.jpg

※ゲーム画面およびセリフなど一切の著作権は株式会社Cygamesに帰属します。

 > > その名も、ナタデココとティラミス!
 > > イタ飯とセットでバッチグーよ☆

[4837]
 > > 同世代の女性作家の作品を読んでいる時、この人もしかして、エニド・ブライトンが好きなんじゃない? とピンとくる瞬間がある。

 https://kotobank.jp/word/%E7%94%B7%E5%A5%B3%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%A9%9F%E4%BC%9A%E5%9D%87%E7%AD%89%E6%B3%95-5684

 > 1979年に国際連合で採択された「女性差別撤廃条約」を批准(日本の批准は1985年)

 ▼「絶対ベロニカ」宣言については[4677]、▼「ドラゴンクエスト2のMSXへの移植などの仕事」については[3640]を参照。

[3553]
 > ぐらん、ぐらにて、ぐらにーた…

 https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/chef-le-mange-tout4-1582616581.jpg
 https://sagamiya-kk.co.jp/images/products/tofugratin_ebi_l.png
 https://www.maitake.co.jp/_recipe/data/recipe/p11543904712.jpg

 「相模屋食料」や「雪国まいたけ」といった社名が並ぶ。だが「グラタン」だ。「グラタン」はここまで『進化』した。(※平成元年みたいな言いかた)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ef/Toro-Sta-W.JPG

 セブンイレブン(※実名)という名のコンビニでも系列のファミレス(※仮名)でも琉球のお城でもないよ土呂駅だよ。…ほう! これがうわさの土呂駅ですかっ。(※音声を変えています。)▼「深谷始発」については[4646]を参照。

[4677]
 > 脈絡がないことはわかっているけれど、音だけで「ベアトリーチェ」「ベローチェ」「ベロニカ」の『3段活用!』をキメるのが「わたしたち」なのだ。

 https://image.itmedia.co.jp/hc/articles/1603/31/ki_food_0701.jpg
 https://housefoods.jp/_sys/catimages/recipe/hfrecipe/items/00018241/0.jpeg

 とうふぐらにてぃ・ふぃーちゃりんぐ・ふるーちぇ・わうわう・ないと。(※言ってみただけ)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/H_Jungle_with_t

 > 時には起こせよムーヴメント

[4127]
 > ドムドムのにおいを思い出してきた。そのくらいには忘れていた。

・(2022年4月6日放送)
 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2022119692SA000/
 https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/03/20220318-OYT1I50185-1.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/folder7/imgs/1/6/16b956c6.jpg
 https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/8/e83e0_1635_2a22519aaf476429abaf17881bd4efa8.jpg

 > 「縄文レボリューション」

 豆腐戦士の夜明けぜよ。北鎌倉の踏切で安全確認でござる。(以下同文)きょうはせいぶえんでれぼりゅーしょん。さてはおぬし、さいたま放送局への異動をご所望じゃな?(違)あいわかった! とめはせぬ。▼「きょうはサファリパークでライオンズ。」については[5058]を参照。(もっと違)

 https://pds.exblog.jp/pds/1/201405/22/29/d0242629_20380164.jpg

 ▼「臨時停車の会」については[5063]を参照。…じゃなくて、「ダイズの原種」を主食(?)にする縄文人。豆腐こそロマン。(きらーん

 https://www.hachinoki.co.jp/t/wp-content/uploads/072.jpg
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210208000805_comm.jpg
 https://sanwatousuian.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/06/9a08d77052f7a9d044f6a61ba6842c94.png
 https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/shounai-iimonoya_0212
 https://www.otani.ac.jp/kyo_kikan/museum/nab3mq000004riw5-img/nab3mq000004riym.jpg

※「豆腐戦士」:「そうりょ」の呪文が使える「せんし」の意か。(※すごく遠い目)

[4774]
 > …PPR! PPR!(※白目)

 > 「PPR」:うたっておどれるぱわーぽいんとれぼりゅーしょんあさまでおーる

 https://kotobank.jp/word/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A3%81-169500

 > 1989年11月9日、東ドイツ政府は国外旅行の自由化を発表。これを知って集まった東西ベルリン市民によって壁は壊され、東西冷戦終結の象徴的シーンとなった。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88IV_%E5%B0%8E%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%97%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1

 > 1990年2月11日

 ドラクエ4では姫さまが壁をけやぶる。(※遠い目)

[3667]
 > スダジイじゃ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E7%94%B0%E5%AF%AC

 > きょうと視覚文化振興財団
 > 空襲を受けても鉄道の運行システムが確保されていたことへの感心
 > フルムーン夫婦グリーンパス、自由席、青春18きっぷ、ホームライナーの生みの親と言われる。

[3555]
 > 「じゃまするぞぉ。」からの「じゅるるー」(違)。

[3690]
 > ちょいととおしちくり。(違)

[3615]
 > > きょうもおしていってくれんかのう(※「も」に傍点)

[5051]
 > ラジオは編成である。番組表である。

 そのあと「亜熱帯」というキーワードを聞かされてから「こけティッシュ」([5060])とは言わないまでも水森亜土がワンと鳴き、「重曹ちゃん」の作品の「重曹ちゃん」じゃないほう(※言いかた)の曲のイントロが短く挟まった特集番組へとなだれ込む流れ。ぜんぶわかってやっておられる。ラジオは編成である。番組表である。(※ジト目)

・(2023年8月10日放送)
 https://www.nhk.jp/p/oto/rs/5P6KW7QL6X/episode/re/PYZVQPZ872/

 > 【初回放送】2022年7月18日
 > 亜熱帯の大自然が広がる沖縄県北部は“やんばる”という愛称で親しまれ(略)

 https://pbs.twimg.com/media/Bw-56SCCMAAGCAO.png

 「ここにしかいないヤンバルクイナ」(※七五調)「ここにしかいない」から「ヤンバルクイナ」という名前なんですよっ。(※ジト目)「亜熱帯」。(※体言止め)あなたの近所の「亜熱帯」は沖縄だった。○か×か。

 > みんなのうた「ドンペペの歌」/「ドン・キホーテ」

 どんどんぺぺぺぺ。ああ、あの、靴下を片方、間違えるひと。(違)「わるいおとな」(※ひらがな)とは言わないまでも「水森亜土をワンを鳴かせた男」みたいな何か。えー…(てんてんてん)。そういうふうにおどけた曲と「赤道小町」には大きな隔たりがある。ことさらにおどけたという感じはなく「赤道小町」が成立しているんである。水森亜土だからおどけてみせても水森亜土だというのでなく、それまで無名に等しかった歌手がいきなり「赤道小町」を歌ってみせて、ちゃんとヒットするのである。「赤道小町」のヒットは「赤道小町」そのものによって達成されたアチーブメントである。(※言いかた)

[4802]
 > …一瞬、「インテルを本気にさせた男」みたいな紋切型の表現が頭をよぎったが、あのインテルを「本気」にしてくれるなら性別は不問で誰でも歓迎なのは当然である。

・(再掲)
 https://kfm.sakura.ne.jp/piceb/13/o-benb1zoom.jpg

 > 改正JAS法

 …「オーベントー」の「オー」って「オーガニック」の「オー」だったのか超委員会!(※いまさら)

[4081]
 > ぼるけーの! ぱるみじゃーのんっ!!(違)

[5066]
 > それなら知ってるよ? …知ってるんかい!!(ぼかーん)

[3805]
 > ぶヴぁ〜い!
 > ぶヴぁ〜い!

[3617]
 > くっちゃべりーふぃーるづふぉーえばーのはながさく!

[4960]
 > > 鉄道院鉄道試験所長を歴任
 > > 邦楽を研究

 > いま唐突に明らかになる、鉄道と音楽の変なカンケイ。(※カタカナ)

 https://www.nippon-animation.co.jp/system/content/2014/12/20130320mother_pene02.jpg
 https://realsound.jp/wp-content/uploads/2017/07/20170705-orient.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/48/28/88/src_48288802.jpg
 https://osakadrinker.com/wp-content/uploads/2020/07/P_20200728_182308_vHDR_On_HP.jpg
 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/11/miya_1811nekouro01.jpg

※画像はイメージです。「ミスターポポ」と「カリン様」が混ざった。

[4671]
 > 草書で仮名で書くべき言葉と楷書で漢字で書くべき言葉の見分けもつかないのかと叱られて育つ。

 > > 千葉テレビで「テレジオ7」(笑)なる洋楽情報番組を欠かさずチェックしてたんですが(以下略)
 > > でー、僕がポリスの音でいちばん耳を惹かれるのは、あのヘンなリズム感とメロディーですね。
 > > 一般的なロックのカタルシスみたいなものがないんですよね。
 > > ……水墨画みたいに。

 > …多田屋のおかげでした!(違)とっさの水墨画(げふ)変なところが千葉です。

[4682]
 > プログレッシブロックの話に水墨画が出てくるなんて千葉じゃないとありえない。(キリッ

[4514]
 > まさかのラーメンショップ…じゃなくて、まつだひかり先生のぜんぶのせ。

・(♪〜)
 https://www.shimamura.co.jp/shop/gion/wp-content/uploads/sites/135/2017/10/20171023-dsc_0046.jpg

※注:書店ではなく楽器店です。

[4295]
 > 「これまであまり気にしていなかったけど」〜「僕も」〜「身に付くのだろうか」の全体として、とんでもなく失礼な態度である。しかも自覚がない。「僕も」「ちょっと気にするだけで」「身に付くはずだ」と言っていることになる。

[4177]
 > > 調査官限りの手記で名もなき市民に謝っていることに、調査官たちの誠実な人柄を感じました。

 > > 調査報告書からはうかがい知れない調査官の人柄が伝わってきました。

 > 「あたりまえのこと」であるという感覚がある。ことさらに書き立てると、じゃあ、あなたは不誠実なのか、(今は)みんな不誠実なのがあたりまえで(35年前の)調査官らは特殊なのか、ということになってしまう。そんなはずはない。

[3489]
 > > 自分が今いる場所で5分後に雨が降るか、という程度なら、天気予報に頼らずとも空の色や空気のにおいでわかるものです。とはいえ、最近は天気予報が「曇り」だと言うと傘を持たずに出て、雨の気配にも鈍感な人が多いようで。というより、天気についてあまりにも無関心なのではないでしょうか。となると、私の「感覚」の話はまったく通じないのかも。あな恐ろしや。

 > 天気予報なんてもとから大ざっぱなんですから(=細かくするほど外れるんですから)、かなりの部分はじぶんの頭の中で大気の状態の(かなり雑ですけど)シミュレーションをしていますよね。うん。(※あくまで私見です。)

 > > 湿度に対する感覚が研ぎ澄まされいて、博朗さんも尚靖さんも天気予報がいらないとおっしゃったことには驚きました。
 > > 現代人にはまずあり得ない感覚。

 > それは聞き手のあなたが驚きすぎなのであって、必要があればそのくらいの感覚は身につきましょうとも、ええ。

 > > お店屋さんとかビルの守衛さんなどは実際、聞くともなしに天気予報を耳にしつつ、空も見上げつつ、さりげな〜く傘立てを出したり引っ込めたり。それが「風の息づかい」「五感」ということで、何も特別なことではないはず。

[3712]
 > > 先日、「ドラゴンクエスト」の生みの親・****さんにお会いして映画化のコピーの話をしたときに、僕の書いたコピーのなかの「勇者」という単語を指差して「今この言葉は重いかもしれませんよ」とおっしゃったその感覚のあまりの鋭さにただただ驚いた。

[4537]
 > じぶんがたじろいだ(うろたえた)だけなのに、むこうのせいだ(むこうが大物すぎるのが悪い)といわんばかり。かっこわるいじぶんを絶対に認めないというかっこわるい振る舞いともいえる。むこうのひとも主語「僕」で書きそうなら競合しちゃうから、こちらは一般的な1人称にしておこうとか、あるいはエッセーふうではなくニュースふうに客観ぶって書いておかないととか。そんな文章ではむこうよりえらそうではないか。

[5027]
 > ラヴェルが兵役で、といっても後方の兵站で運転手してきたという話が「クラシックの迷宮」の中で「同級生の谷川」くらいのノリでナチュラルに挟まるくらいには時代と社会が急激に変わったとは実感するところである。

・「様々なジャンルの音楽を、ボーダレスにDigっていく音楽番組」(2023年8月10日放送)
 https://www.nhk.jp/p/rs/R7V6MMNYMK/
 https://www.nhk.jp/p/rs/R7V6MMNYMK/episode/re/Z8P9QPMVRG/

 20年後には「クラシックの迷宮」の後番組を任されそうな人ではある。(※恐縮です。)再放送の「第1夜」では鍵盤を使ってテープを再生するビートルズも使った変な楽器を紹介しながら、行き詰ったら新しい楽器を買えと。(※遠い目)NHKだからかえって話題にしないけれど、きっと「はながさく」(※ひらがな)みたいな曲を、その趣旨はそういうものと承知しながらも、分析的に聴いたり、分析的に聴いたうえでむしょうにけたけたと(※人の見ていないところ限定で&わるい意味ではなく、ある意味“正常”に)笑い転げていたりはしそうだと思った。「はながさく」(※ひらがな)である。「第2夜」で川田晴久「地球の上に朝がくる」をかける。まさに「クラシックの迷宮」である。「はながさく」(※ひらがな)は、ああ見えて「菅野よう子」で「flying Dog」なのよ。…わん! はふはふ。まさに「わるいおとな」(※ひらがな)のわるいじょうだん(※ひらがな)だとしかおもえない。(棒読み)

※すごくメッソウなことなのでひらがな多め。

 > アイドル
 > YOASOBI

 「アイドル」のヒットが「アイドル」そのものによって達成されたアチーブメント(※言いかた)なのか、いまはまだ、よくわからない。(※誤って音声を変えてしまいました!! たいへんしつれいしましたッ!!)

 > 世界中で爆発的なヒットを記録している「アイドル」。HIPHOPやユーロビート、オタ芸文化やクラシックなどなど、楽曲に詰め込まれた多様な音楽や文化をDig!

 …「重曹ちゃん」!! 「重曹ちゃん」しか、きー・こー・えー・なー・いーっ。

※表現は演出です。

[5059]
 > フィリップスの言うことなら聞くのね。(ねちねち)
 > カラヤンの言うことなら聞くのね!!(ねちねち!!)

[3670]
 > > ラベルに書かれている何やら気になるあの英文。

・(リンク切れにつき再掲)「どうしてビールのラベルに英語が書いてあるんですか?【お酒】」キリンの見解です(※公式)
 https://faq.kirin.co.jp/faq_detail.html?id=50122

 > > 商品に表示している英文は、デザイン的な要素のひとつとして考えています。

[3670]
 > いわゆるひとつの(違)エレメントと呼ばれる要素(きらーん☆)だから「文法がどうとかいわないでくれる?(イラッ★」とおっしゃっておられる。

[4596]
 > > 一部上場企業の社員のRST正答率の一部が紹介され、RSTの能力値が中学生の平均並みの社員がいた事例が紹介されました。こうしたタイプの人材について、新井さんは「面接でとても元気があったから、営業向きだと評価されて採用されたのだと思いますが、約款や契約書が理解できないから、コンプライアンスが守れない危険性がある」と指摘しました。

[5041]
 > ジャンプで連載? テレビでやってた? え? テレビでやってた? 新しいの?

[5059]
 > > 外国人から見ると通勤途中に大人が漫画を読む風景はかなり奇異に映るらしいが、そんな漫画大国日本の大人たちも熱狂した(以下略)

 そういう文脈でいう「漫画」とは「集英社」であり「講談社」なのであって、「KADOKAWA」古くは「徳間書店」なんてのはオタク(※蔑称)のもんだと、そういう感覚の大人がいわゆる営業畑や、その出世の果てとしての役員やら社長やらに、むしろ多いわけである。「KADOKAWA」のアニメとのコラボですといっても「ふーん」だけど「集英社」ですといえば「ほほぅ!!」みたいに反応するのが、だいたいそういうふうに育ってきて役員や社長になっている人たちなのだ。(※トートロジー)

・(♪〜)
 https://stat.ameba.jp/user_images/20120612/10/2honshu5kochi/7f/86/j/o0640042912023739247.jpg

[4351]
 > たまたまそば屋で居合わせて慌ただしく食べながら大急ぎで雑談して颯爽と去ってゆく先輩みたいなノリで(略)
 > 「扇子でそば」ならぬ『扇子にそば』!!(※「ならぬ」に傍点。)

[4666]
 > ケミカルなコロッケ!

[3425]
 > 「ケミカル駄菓子」と「非ケミカル駄菓子」

 https://auctions.afimg.jp/r441819302/ya/image/r441819302.1.jpg
 https://contents.oricon.co.jp/special/img/51000/51491/detail/img660/1532581241284.jpg

 「ケミカル駄菓子」の“女王”といえば雪印「ねるじぇら」と混同されてやまないカネボウ「ねるねるねるね」。(※どーでもいい。)

 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwatenoheiwa/20171127/20171127064051.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwatenoheiwa/20171204/20171204064641.png

 われわれの“化学魂”に変な火をつける「ケミカル駄菓子」。…「ケミカル」という発想から離れようよ。(※ソコジャナイ。)

[3102]
 > 実験が上手だとほめられて育ち(以下略)

 https://ferret-one.akamaized.net/images/587c79326bc3171665002479/original.jpeg

 …ねるねるねるね!(※白目)

 > さほど遠くない将来、シミュレーション実験やロボットによって代替されるに決まっています(と、決めつけます)。

 https://d34gglw95p9zsk.cloudfront.net/item_cocreco_images/images/000/089/571/large/b4b03fd9-82fe-4f73-b904-4126f3759c3a.jpg

 …ねるねるねるね!?(※悲鳴)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/21065a7b13c3918155496332aad6bcb8.jpg
 https://image.p-c2-x.abema-tv.com/image/series/25-167/thumb.png

 「ポーション」を作りすぎて“所長”に毎週(CMで)ぶつくさ言われる未来しか見えない。「ふくびき」でC賞「パーソナルこたつ」を当てよう。(※遠い目)

[5056]
 > ああいう部屋になるのは間取りのせい。(※画期的な新説)

 なるほど「研究員」ではあるのだが論文を書くわけでなし、膨大な組合せをしらみつぶしに試す類の実験にただ駆り出されるだけとか、ひたすら動物で化粧品の安全性を確かめる作業(※これは「実験」ではない)に従事するとか、そういうことなのである。だからカネボウが(青田買いの一種として)「ねるねるねるね」を子ども相手に売るんである。「ねるねるねるね」を買うんじゃない。子どものほうがカネボウに(すごく安く)買われていたのだ。なんか知ってた。(※音声を変えています。)

[5065]
 > > 1925年(大正14年)、賢治はこのころ教師をやめて「本物の百姓になる」ことを決意し、シベリウスは最後の交響詩「タピオラ」を完成する。

[4245]
 > やるねぇ宮沢賢治先生。

[4636]
 > > 映像に昭和感を醸成するために、完成後にVHSテープにダビングを行うことで映像を荒く仕上げたり、音楽やナレーションも懐かしさを感じさせる音質にして、まるで昔からながれているCMを見ているようなこだわりテイスト。

[3962]
 > …フェイク!!! THE・「きょうは横浜人形の家でミニチャーハン。」(※巻き舌)

[4636]
 > 首相や大統領の歴史的な演説のフェイクをつくる技術。(※言いかた)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BF

 > 「チキチータ」はABBAとして最も成功した作品のひとつである。1979年には国際連合児童基金 (UNICEF) の慈善イベントミュージック・フォー・ユニセフ・コンサートの曲目に選ばれ、国際連合総会の場から世界中に中継された。このイベントに関連して、ABBAは「チキチータ」から得たロイヤルティーの半額をUNICEFに寄付した。

[4403]
 > > 大増補改訂や、此は便利だ(1936)

 > や、此は便利だ! しかもうれしい「大増補改訂」マシマシである。

 > > 『や、此は便利だ』――。
 > > どんな本だと思います?

 > > なるほど、新しくできた言葉や、流行りの言葉なんかを分かりやすく説明してくれている百科辞典のようですね。インパクトのあるタイトルは、中を読んだ友人の口から飛び出した「や、此は便利だ!」という言葉をそのまま流用したようです。

 > > 名付け方が斬新すぎるわ。

 > > この百科事典が刊行された当時は大正デモクラシーの真っただ中ですから、見慣れない横文字もたくさん出回っていたことでしょう。そういった言葉に不慣れな人にとっては、まさに「や、此は便利だ!」といいたくなるものなのでしょうね。

 > > 『エスカレーター』階段式昇降機。その一方に立つと、自ら足を動かさずして、その階段が順次に上方にあがってゆく仕掛け。
 > > エスカレーターに下りはなかったんでしょうか。

[4559]
 > > 新宿・小田急ハルクB2階のエスカレーター脇

 > > 五円玉は縁起の良い硬貨

 泣きじゃくりながら下りエスカレーターから五円玉を投げ捨てる。そのココロは…(てんてんてん)。

 > そごうの噴水に五円玉を投げないでください。(棒読み)

 > > 後楽園・ラクーアの噴水。だだっ広いので全ての範囲は確認できなかったが、1円玉発見。

 噴水のとこなら泣いてても大丈夫。噴水はすべて知っている。そのために噴水がある。(※言いかた)

 https://dtbwp9kfigt3n.cloudfront.net/img-a/auto/auto/aa/gm/article/4/8/1/1/7/7/201911021404/800__939918DF-3757-43B4-9E49-A7648E151D1D.jpg

 1円切手よりレシート1枚のほうが高いんじゃないか。

 https://digital.asahi.com/articles/ASP1X5CQ2P1XULFA019.html
 https://www.asahicom.jp/imgopt/img/5dc3871b3f/hw414/AS20210128001720.jpg

 ぬおー…(てんてんてん)。噴水から五円玉を回収するには5円以上かかる。だからそのままにされる。○か×か。(※ジト目)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%99%B4%E6%B0%B4

 > 噴水に好んで用いられるモチーフには、ギリシア神話の海神やニンフを模したもののほか、各大陸の河をさまざまな民族衣装をまとった擬人像で表す、いわゆる「四大陸の泉」がある。

 > 雨のなかの噴水
 > Berryz工房の14枚目のシングル
 > 栗田工業(クリタ)
 > バフチサライの泉
 > 召使の自動人形付きクジャク噴水

[4981]
 > > ロシアの国民詩人プーシキン

 > …ロシアの国民詩人プーシキンっ!(※なぜか七五調)

[4837]
 > 冷たい金庫できがえようかな。(違)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%88%A5%E3%81%AE%E9%81%93%E3%82%92%E9%80%B2%E3%82%80

[4665]
 > > 『シャレード』(Charade)は、1963年のアメリカ映画。ユニバーサル・ピクチャーズ制作のロマンティック・サスペンス映画である。

 > > スキー旅行先で、富豪の夫チャールズとの離婚を決意したレジーナ・ランパート。旅行からパリの自宅に戻ると、家財道具一切が部屋から持ち出されており、夫の姿も見えない。そこへ、司法警察のグランピエール警部が現れ、チャールズの死を告げる。

 > よほどの観客でなければ話の筋を正確に理解して味わったりはせず、『シャレード=イコール=スキー場=イコール=お金!』(※白目)くらいの理解しかしていなかったのだ。カップルで訪れたら縁起の悪い名前の店に、わざわざしたいとは思うまい。蓼科高原から自宅に戻るとどうなってるというのか。はやく帰れということか。

[4670]
 > 現在の感覚では船橋市と習志野市の結びつきのほうが大きいと思われましょうが、“そのとき”の習志野市は千葉市・四街道市のほうにまたがる軍都の『西門』(※西の方角に描く縁起のいい絵!)みたいな感じ。船橋市は農家で野菜、それに行徳までの漁村。食糧基地である。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

 > 1972年7月、株式会社東京放送、ビクター音楽産業株式会社との合同出資により株式会社東京レコードとして設立。

 > 1984年末を以て事業解散、清算した。発売していた音源については、原盤権を保有または管理受託していた音楽出版社を通じて他社から再発売されたものもある一方、自社制作した歌謡曲の一部に、マスターの所在が不明なものもある。

 > 販売網はビクター音楽産業(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)に委託していた。
 > 「AMON」(メインレーベル)
 > 「YAH」(アイドル系主体)

 https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-1981/rssitem-5185301/db20f076f3c40f4c48c5de59788283ac0bed533e.jpg

 ▼「ヘロンの噴水と蒸気タービン」については[3170]を参照。(違)

[3803]
 > うわっ、つめたい。

[3806]
 > 出ました『うわっ、つめたい。』。(棒読み)

[3907]
 > ここに「みずでっぽう」があるよ。うってみていい?

[3978]
 > 「うってみていい?」といいながら返事を聞かずに「すでにうっている」というのが“お約束”である。(違)

[4026]
 > つまりどういうことかというと。

・(2020年12月21日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10236130605

 > 「テドン」と「ムオル」

・(2022年1月5日)
 https://www.nhk.jp/p/rekishi-tantei/ts/VR22V15XWL/episode/te/B721LYWRMR/
 https://kai-you.net/press/img/cb6d6fc73ef8766a1083c699282c25fb35a3f8da.jpg
 https://img2.animatetimes.com/2020/09/5f671589409c7_2d5a1b63dabcb763f534a03a97ec1dd9.jpg
 https://www.rakuteneagles.jp/media/sites/3/asset/cmn/images/news/202205/img_220510_01_01.jpg

 …せーの?(※あざとい小声でウィスパー)リバーブのかかった「ばぁぁー〜ん!」(※リバーブ)を合図に元気よくコールしてください『なげもん』!!(※金色の歓声)

[3702]
 > 「変電所(赤)」「変電所(青)」!

[4009]
 > ポ×モンだよ。…ゼッタイ○ケモンだよ!!

 「ナゲットモンスター<金>」みたいな架空のゲームソフトのロゴとキービジュアルみたいなのに無駄に金かけてる新年おめでたい「歴史探偵」。(※体言止め)実は、ここから3回連続で「ドラクエ3」っぽい話であった。どういうことでしょうか。みなさんで推理してみてください。(棒読み)

・(2022年1月19日放送)
 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2021117969SA000/

 > 北海道では蝦夷錦をめぐる北の交易ルートの謎。

 「間宮林蔵 デレン」で検索けんさくぅ!(ぐぇ)

[4863]
 > ここで画期的な新説(※自称)を1つ。

 https://www.nippon.com/ja/column/g00211/

 > 林蔵が記した幻の交易地“デレン”

 「ムオル」のモデルは「林蔵が記した幻の交易地“デレン”」。(※画期的な新説)「間宮林蔵」をことさらに教わるかどうかは時代と地域によりかなり差があるのではなかろうかと。ドラクエの作者としては「間宮林蔵」の伝記みたいなのは子どものうちに暗記してるものかもしれない。社会科としての系統的な学習を阻害してまで「間宮林蔵」の伝記だけを暗記してしまう子どもが、いたのです。本当でしょうか。(棒読み)

 > デレンは一辺25メートルほどの四角の敷地を二重の柵で囲い、中に清朝役人が毛皮を徴収する小屋があった。それを取り巻くように常時500人もの諸民族が集い、仮小屋に泊まりながら毛皮や食料などの物品を交換し、大いににぎわっていた。

 すごく「ムオル」っぽいでしょ。そりゃー「オヤジ」(※この場合の「オヤジ」は「オ」にアクセント)も訪れないはずがないでしょ。そもそも「ドラクエ」の「ドラ」は何の略ですか&蝦夷錦に描かれているのは何ですか。(※個人の感想です。)

 > アムール川は中国と日本をつなぐ、まさに「文化の回廊」だった。

 「スー」らへんへの往来に船を使わせる感じが「アムール川」っぽい。「うわっ、つめたい」とは、「アムール川」が冷たいということだったのだ。ドラクエ3という作品は、「レベル」の数字が「ねんれい」にも見えながら、ストーリーに沿って各地を回るうちに季節も進んでいくかのように、後半で訪れる土地は「冬」っぽくなっている。(※個人の感想です。)

 > デレンはその後歴史上から消えて、「幻の交易地」とされていた。ところが、国立民族学博物館(大阪府吹田市)の佐々木史郎教授の調査によって有力な候補地が浮上した。中流域の工業都市コムソモリスクナアムーレから約120キロ東のノボイリノフカ。アムール川右岸の漁村だ。中州には「デレン島」と呼ばれる島があり、地形も林蔵の地図とぴたり一致。周辺からは中国製の磁器の破片も見つかっていた。

 「ムオル」のモデルはコムソモリスクナアムーレから約120キロ東のノボイリノフカ。…はひ!?(以下略)「ムオル」のモデルはコムソモリスクナアムーレから約120キロ東のノボイリノフカ。これだね。(※恐縮です。)

[4098]
 > 北城内116えにもー!

 > ほうほうのていでいきなりアッサラームに着いた。「てつかぶと」を値切って買った。なんだかうれしはずかしである。そのあともほうほうのていで「てっかめん」を買いに北の方へ向かうわれわれであった。嗚呼。ところでエルシトには商人に転職してもらう。二言はない。いままでよくやってくれた。

[5070]
 > セカイは回っているんです。…セカイは、回っているんです!(※望遠鏡みたいな言いかた)

 ここはルザミ。ここはルザミ。(※同じセリフしか言いません!)

[4679]
 > > 西太子堂駅 371m (三軒茶屋駅 291m)

 > 西太子堂から371mすすんで、それから、えーと、…三軒茶屋! 三軒茶屋に行くの。3回まわって、そこから291mすすむの。それから(以下略)

・(2022年1月12日放送)
 https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2021117968SA000/

 > 由比ヶ浜で起きた“奇跡”

 「かわきのつぼ」は「エクマン輸送」。(※画期的な新説)

 https://pbs.twimg.com/media/FG5FSs9aUAobPRZ.png

 だがデレン。

・(8月15日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/k10014163661000.html
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230815/K10014163661_2308151324_0815135756_01_07.jpg

 > 佐賀県吉野ヶ里町の「西往寺」という寺で父親が終戦間際まで過ごしていたことが分かった。
 > 寺によると、戦時中、ここは出撃する直前の特攻隊員たちの宿舎となっていて、53人の若者が戦地へ向かったという。

※「このフォーラム」としては消化しきれない話が駆け足になることをお許しください。

[4790]
 > > 応永6年(1399年)成光坊日進を開山に迎え創建。

 > > 昭和29年(1954年)馬堀にある白山神社旧社殿を移築。社殿の彫刻は後藤喜三郎の作。毘沙門天像は大津陣屋の川越藩士が陣屋の守護神として所持していたものといわれる。

 > 突如、大津陣屋の川越藩士が登場してくるくらいには「お城」の気配がある。

[4842]
 > > 日光詣に訪れた僧侶や大名だけが温泉に浸かることを許されていました。

 > 江戸時代の僧侶の待遇というものをちゃんと習った記憶がない(※そこまでの余裕はない)

・(♪〜)
 https://www.tokyometro.jp/news/images_h/671b873a7a2a31a573db256e148d5ebb.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EojewgEU8AAovY5.png
 https://higashihonganji-shuppan.jp/higashi_cms/wp-content/uploads/2023/01/2023-.2RGB.jpg

 ▼御徒町「同朋橋跨道橋」からの「ナンジャモンジャ」については[3240]、▼「摩利支天橋架道橋」については[5063]を参照。


 [5065]にも続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5064/


この記事を参照している記事


[5043]

「チェルニー」を「マザー工場」で読み解く(談)

2023/7/7

[5047]

サムシング葉山とスーパーかまくらーズ(前編)

2023/7/7

[5056]

時間の関係で「トリスタンとイゾルデ」から「ゆらゆらうごくケルベコス」まで(談)

2023/7/7

[5060]

元祖「胸キュン」とカネヨ石鹸「重曹ちゃん」(2023年日本)

2023/8/1

[5062]

【全国学校図書館協議会選定図書】「サラダ記念日」(1987年5月)

2023/8/1

[5063]

きょうは月夜野で30キロの過橋米線とハイネケン。

2023/8/1

[5065]

【BMD】「ちきちきハイハッツ」をあいおいニッセイ同和損保「ザ・フェニックスホール」で読み解く(仮)【みさえ】

2023/8/1

[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」

2023/8/1

[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】

2023/9/1

[5079]

時間の関係で「重曹ちゃん」の続きから「行くぜ、東北。」まで(談)

2023/9/1

[5094]

土木工学と「公僕」 / 「単車線道路」を斬る / ほか

2023/10/1

[5103]

【妙見の森】亀岡から平野を経て宝塚に至るルート(仮)【三ツ矢サイダーあり】

2023/10/10

[5104]

【すんぎゅうずかんだんかん】『京都肉』を斬る(DAN)【ジャイロキャノピー】

2023/10/10

[5108]

時間の関係で「10000ボルト」から「アネモイ」まで(談)

2023/10/10

[5113]

「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」

2023/11/1

[5114]

時間の関係で「ワルトシュタイン」から「フーカデン」まで(談)

2023/11/1

[5115]

時間の関係で「王宮のトランペット」から「クープランの墓」まで(談)

2023/11/1

[5116]

【多田屋】「ドラクエ」を「蝦夷錦」で読み解く(再)【熱田十茶あり】

2023/11/1

[5118]

【DQ3】「ほこら」を「トマゾ・アルビノーニ」で読み解く【イーハトーヴの風あり】

2023/11/1

[5119]

【DQ3】「村」を「ワンダ・ランドフスカ」で読み解く【黄色いレモンあり】

2023/11/1

[5122]

そして「ポセイドンの夢とささやき」から「DQ3」へ

2023/11/11

[5123]

Re:[5113],[5114],[5115],[5117],[5118],[5119],[5120],[5122] 紹介したCD音源の一覧

2023/11/11

[5129]

【114番】「石井好子とダーク・ダックス」と「ダイコクドラッグ」で「カノン」を読み解く【コンソメパンチあり】

2023/11/11

[5143]

実例に見る日英対訳(43) 「スーパーししとうジャンボ」

2023/12/1

[5146]

こんにちは「Auto-generated by YouTube」 〜ラザニア原人の気分はイレブン〜

2023/12/1

[5150]

「画期的な新説」とは何か(序)

2023/12/1

[5165]

【ポワティエ】DQ3「王宮のロンド」を「カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ」で読み解くココロミ(試)

2024/2/29

[5171]

きょうは独学でタンポポの天ぷら。

2024/3/1

[5176]

きょうはマトーヤの洞窟で野球娘。

2024/3/1

[5243]

【ボレ】フロッピー1枚でなんでもできる時代の「ラモー」【ブフォン論争あり】

2024/7/7

[5244]

【あのシステム】「ぼくのかんがえたさいきょうの京葉線ダイヤ」とは何か(談)【大みか】

2024/7/7

[5279]

いま問う「自分自身で個人的にゲーム面形成」のココロ(談)

2024/10/1


関連する記事


[5152]

【京葉線】「面会」とは何か(談)【ダイヤ改正】 tht - 2024/1/1


[4791]

きょうは四街道で特殊弁当。 tht - 2022/6/1


[4795]

ハイソになろうよ(たいやき編) tht - 2022/6/1


[4678]

【高圧】ガストの上は和光市の君に(談)【JPCZ】 tht - 2021/12/1


[5076]

時間の関係で「セカイがヤバい!」から「インパク音頭」まで(談) tht - 2023/9/1


[5105]

これからは参考文献の時代だ(談) tht - 2023/10/10


[4375]

うさぎ小屋と脱出シュートの街から(談) tht - 2021/1/1


[4621]

ふれねる「自由研究 数学」の順(JUN) tht - 2021/8/25






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.