フォーラム - neorail.jp R16
2021年8月の話題
更新:2022/5/23

[4621]

【ふれねる「自由研究 数学」の回(KAI)】 【チバニアンSP(仮)】

ふれねる「自由研究 数学」の順(JUN)


(約11000字)

 [4620]の続きです。


[3601]
 > > 千葉常胤生誕900年にちなみ、千葉市産の野菜がたっぷり入った900杯のとん汁を大盤振る舞い!(無料)

[4620]
 > すんごい耳寄り情報。(違)

 > 「奥州藤原氏を頼った」などとひとことで済まされるけれど、実際にどんな移動をしたのだろう(以下略)

 > 「伊豆山神社」や「修善寺」それに「真鶴から船で脱出」からの「安房」と「千葉常胤」と源氏が頭の中でつながっていなかった。湾の奥の江戸なんぞより安房のほうが京都に近いという感覚を「よく表現し」する、わざとふにゃっとした地図で示し(以下略)

[3735]
 > 「小学校4年生で「社会科地図帳」をはじめて手にしたときの印象」

[4401]
 > 地図帳に「僕たちの町がのっていなかった」ということがあれば、早くも地理の学習への動機づけに格差が生じる。

 授業の中で淡々と進んでいく日本の歴史と「千葉常胤」の間のモーレツな距離感。「印旛沼」が出てきても授業は立ち止まらない。嗚呼。(※個人の感想です。)

[3489]
 > > コースツリー=履修系統図
 > > 「学生に身につけさせる知識・能力と授業科目との間の対応関係を示し、体系的な履修を促す体系図、カリキュラムマップ、カリキュラムチャート等」(中央教育審議会答申「新たな未来を築くための大学教育の質的転換に向けて」2012年8月)
 > > プログラムにおける科目間の関係と履修の順次性を表した図

 > 「『2巡目』『3巡目』の学