フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2021年6月の話題
更新:2021/11/3

[4566]

密林さんと自然休講「A列車で行こう9 路線図」(木)


(約15000字)

 [4565]の続きです。


・Google「A列車で行こう9 路線図」
 https://www.google.com/search?q=A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3

 きょうはここから「A列車で行こう9 路線図」&やってきました「A列車で行こう9 路線図」。

[4565]
 > 「真似をするな」という常套句(≒怒ったときに放つセリフ)があるせいで「真似=イコール=いけないこと!(それをすると怒られる)」という『刷り込み』があるだろうが、ここでは「真似という学びかた」をきわめて肯定的にとらえていますので、この点をぜったいに読み誤らないでください。真似はどんどんしてください。よりよいものを真似してください。

 > 鉄道模型で『フル編成!』じゃないといやだとか、路線図を描くなら本物そっくりに描きたいといった「真似したい&真似は完全でありたい」というココロのはたらきは、勉強や発達の大きな原動力です。このとき、図の形式やフォントだけ真似して終わっちゃうのでなく、駅名も本気で考えようぜとか、色もプロみたいに使おうぜ、といったことなんです。あなたの真似をもっと完全なものにしていく助けになればと思って書くことです。あなたを否定するものではぜったいありません。

[3849]
 > 本件ゲームでは線路(※道路も)を「22.5度」ごとにしか曲げられないので、どんな線路を引いても、それを平面の平面図に図示して平面的に示すと(…それを平面図という!)、まるで「路線図」と区別がつかない。しょくんは図だけを見て「路線図」だと思うだろうが、ちょっと待ってほしい。

 > ゲームのマップ(線路を引ける領域=「絵を描くためのキャンバス」)が正方形だということは、マップの広さを決める1辺の長さという形で「縦」と「横」という感覚があるので、対角線という「斜め」を特別に「斜め」と意識することになる。そして、われわれは「縦」や「横」の長さは目分量でもよくわかる(気がする)けれど、「斜め」の長さはわからないというか、長さというもの自体を感じない(気にしない)ということが出てくるのである。

・まきまき&だちゃーん(※謎の擬音)
 https://pbs.twimg.com/media/E1fgf-AVUAEeMZQ.png

 うーん。

・PCなのに、方眼紙にじぶんで線を引いて塗りつぶすような感覚で描いて(?)斜めが細い。…PCなのに!(※白目)
・路線ぜんぶ違う色にしないといけないという思い込みはどこから来るのか

 そのうち習うとは思いますけれど(=単にまだ習っていないだけだと思いますけれど)、線というのは太さを持たない。線を描いてから、その線に対して「太さ」というアピアランスを持たせ