フォーラム - neorail.jp R16
2021年6月の話題
更新:2024/2/29

[4581]

【海老名ダッシュ】頭髪を火の粉から守る帽子とは(談)【産業タウン】


(約7000字)

 これは何の話題なのでしょうか。そんなことをいわれましても、みたいな話題です。(キリッ

※ほかの記事に収まらなかった細切れの話題だけ集めたら何か1つの話題のように見えましたという話題です。過度な期待はしないでください。

[4470]
 > > …東中野、大久保、新宿、秋葉原(ぶつぶつ)

 > > あー! アー! アー!(※カラス)
 > > (♪〜)めだかのがっこおー! めだかのがっこおー!
 > > 見たか! 見たか!(違)

 > > 青い電車、ドアが閉まります。(ぼそっ

 > (緩行線)三鷹駅の使い方。

[4536]
 > うるほし…じゃなくて、エレクトロハウスでシャウトしてください。(※真顔)

 「(♪〜)めだかのがっこおー! めだかのがっこおー!」は松戸テレフォンショッピングのメロディーで無駄にパワフルかつ調子外れに。(違)

[3699]
 > …ま・つ・どぅおおお(以下略)いえろーるらぁ〜ぃんぬ。チハラダーイ!!

[3872]
 > > 河川清流課

 > …『河川清流課』!!(棒読み)

 松戸市役所じゃあるまいし。

[4566]
 > 「日経電子の版」みたいな顔で「青砥の拳」とつぶやく。プライスレス。

 https://www.gizmodo.jp/2016/12/nikkei_sangokushi.html
 https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2016/12/20161221gizmodo_nikkei_sangoku_04.jpg

 > 一周回ってわからなくなったネットスラングたち。

 > 約1800年前の中国を描いた歴史漫画の登場人物たちが「(KPIってなんだ?)」「そこは分散投資で!」「なるほど、MBOか…」といった“日経語”を口にしているという“そこはかとない”面白さ

 半角のかぎ括弧つかうなや。

 > この漫画を最もよく読んでいた世代がインターネット黎明期の担い手となったことが大きく、ネット文化の中で漫画の画像やセリフの数々がさまざまな形で「利用」されてきた経緯があるからです。

 だから半角のかぎ括弧つかうなや。

 > 非常に多くのバリエーションがある「げえっ!」や「むむむ」のコマは活用されることが多く、「そんなものはない」「とてもつらい」といったシンプルなセリフも、定番のネタでしょう。

 https://pbs.twimg.com/media/C2QPCnHVEAEFzt7.png

 とてもつらい。(※真顔)

・個人の日記「湾岸幕張PAに徒歩で行く方法」(2014年5月14日)
 http://d.hatena.ne.jp/ir9/comment/20140514/1400417498

 > そんなものはない
 > 繰り返す。 そんなものはない! ないんだ!
 > そんなものはない
 > そんなものはない
 > そんなものはない
 > そんなものはない
 > まとめ
 > 湾岸幕張PAに徒歩で行く方法とか、そんなものはない
 > 選ばれし千葉県民しか食すことが出来ない幻の丼!千葉丼!

 https://pbs.twimg.com/media/BKmKrjECAAABPIQ.png

 だが追浜だ。(どーん

[4569]
 > > 黒澤とタランティーノを足して二で割ったような映画

 …の合間に松戸テレフォンショッピングが挟まって、何がなんだか…(てんてんてん)。

[4514]
 > まつだひかり先生描きおろしイラスト(棒読み)

 https://twitter.com/niko9_niku9/status/1350098695333662720
 https://pbs.twimg.com/media/EryDT5uU0Ac-wB1.png
 https://i.pinimg.com/originals/3b/56/41/3b5641a82a206569a69bd114d294ca2e.gif

 さらに倍。(どーん

[4553]
 > この「ログをインして…ログイン!」という言いかたには、「のりとたまのしあわせな出会い」もとい「のりミーツたま!」みたいなニュアンスをからめながら「のりがたまして…のりたま!」と言ってみせ、「のりたま」という他社の商品名をぼかす、なるほど確かに「のりたま」と発話しているが、あの商品名じゃなくて、この場で「のり」と「たま」を即興で結びつけて、この場でつくった言葉だよと強弁するような言いかたなのである。えー…(てんてんてん)。

[4569]
 > …THE! ためいけミーツさんのー!!
 > 「ためいけミーツさんのー」は「溜池と山王の幸せな出会い」みたいなノリで。(ぶつぶつ)

 > 「…THE!」:歌舞伎とも狂言ともいわないけれど、「…あ、なになにの、なになに、なぁーにぃ〜…」という言い回しそのまま、「…あ」のところに「the」を使ってみせる変な芸風があった。(※遠い目)

・(4月29日)
 https://www4.nhk.or.jp/muse/x/2021-04-29/07/72649/4287057/

 > クセになるメロディー!
 > 「ラムのラブソング」

 うるほし!(※ジト目)

・(6月12日)
 https://www4.nhk.or.jp/kaiteki/x/2021-06-12/07/73402/4658157/

 > グリーンの音楽

・(♪〜)ぐりんぐり〜ん…あ、森ぃ!!(※空耳)
 https://youtu.be/lBaTzUquI88




 …あ、海老名ダッシュ! 海老名ダッシュぅ!!(※空耳)かいねつ! かいねつ! 「かいねつ」ってなんだ!?(※真顔)効果音「ウシの鳴き声」で長靴だっ。産業タウン。…産業タウン!(※空耳)「産業タウン」は日本語じゃないね。こりんぱうえる洛中ろーどぉ!!(※超空耳)

 https://www.kyohaku.go.jp/jp/img/dictio/kaiga/46rakuchu05_l.jpg
 https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/37000480/20210403222808593072_826ac66fc65d190c92fe090f735f44f6.jpg
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61QVlYiLY5L._UX522_.jpg
 https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono25914062-160926-02.jpg
 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1249/816/0_l.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/Dv1SUS8U0AE3IBi.png
 https://dic.pixiv.net/a/%E7%94%9F%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%8A
 https://www.nikon-image.com/sp/cosgenic/lesson7/images/portrait-10-original.jpg
 https://www.nikon-image.com/sp/cosgenic/lesson7/
 https://www.nikon-image.com/sp/cosgenic/lesson7/images/snap-3.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EZM3gssVAAIV9mP.png
 https://twitter.com/Hanio_Daifuku/status/1385639323974860802
 https://img.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/kurumanews/m_kurumanews-284990.jpg
 https://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-284990.html

 > 東名高速道路の海老名SAは、休日になると上下線を合わせて1日の平均利用者数が10万人を超えるといいます。なぜこれほど人気があるのでしょうか。

 > 下り線にある「海老名メロンパン」
 > 48時間の販売個数世界一のギネス記録(2万7503個)にも認定されたことのあるメロンパンは、外側がサクッと硬めのクッキー生地で、なかはふわふわとした食感のメロン風味が人気の秘密です。

 https://1.bp.blogspot.com/-kuwXEMtlKgk/XYXf0rWniUI/AAAAAAAAkto/7KRFgkrrt-03d_wSbChFyBa7G9oNgB6vQCLcBGAsYHQ/s1600/DSCN2436.JPG

 ヤダー「田沢系」コワ〜い!(きゃぴきゃぴ)

[3739]
 > > 田沢系こまち
 > > 田沢系こまち

 > …しーっ! 見ちゃいけません!!(※表現は演出です。)

 https://maefuji.com/img/page_photo/299/02elio668g.jpg
 https://henndennkidenntushinnmoromoro.blogspot.com/2019/09/911jrat.html
 https://1.bp.blogspot.com/-tlq1FGH2_7A/XYXf4x4OgiI/AAAAAAAAkuU/ZUFeCwZcDywhCANkZjf4A9bgDjLbAiX6wCLcBGAsYHQ/s1600/RIMG6191-1.jpg

 メロンパン専用…じゃなくて、行司差し違えで「院内系」の勝ち。(違)

 https://kotobank.jp/word/%E7%83%8F%E5%B8%BD%E5%AD%90-37344

 > 貴賤の別なく
 > 日常不可欠の

 > 中世末期より、庶民はほとんど烏帽子をかぶらなくなり、貴族は紙製のものを使うようになった。

 現在いちばんよく見るのは行司ですな。本当ですな。カラスを見たら行司だと思えとはよくいったものだよ。…まさにカラスですな。われわれはカラスなのかもしれません。(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E5%B8%BD%E5%AD%90

 > 頭髪をかがり火の粉から守る。

 「かがり火の火の粉」と書きたくてむずむずする。逆に問いたい。「かがり火の粉」と書いたとき「粉」はなんと読ませるつもりなのか。えー…(てんてんてん)。

 > 昭和15年(1940年)に制定された国民服(甲号)の帽子のデザインは、烏帽子をイメージしたものであるとされている。

 昭和15年のそれをいきなり特筆する前に、まずは明治時代の蒸気機関車の機関士の帽子など、本来の烏帽子の機能を取り戻した、まさに頭髪を火の粉から守る帽子ではなかったか。(※ジト目)

・(2021年6月1日)
 https://dailyportalz.jp/kiji/hanabi-yousetu

 > そこで考えました。溶接マスクをして手持ち花火をしたら溶接をしているように見えるのではないかと。

 https://img.dailyportalz.jp/cache/thumbnails/743f7ac81ec6686fd7b96dbf10448449.jpg

 現代の烏帽子とは溶接マスクなのかもしれませんね!(棒読み)えー…(てんてんてん)。

・(♪〜)
 https://youtu.be/b18NADdkIMw



 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/37/332516b6f8fe3a33683c1d0d2f174509.jpg

 きょうはここから…えーと、なんでしたっけ。いやですよぅ、おじいさーん。きょうは溶接マスクをして手持ち花火をしたら溶接をしているように見えるしにきたんでしょ? ちゃんとおぼえていてくださいよぅ。(※替え歌)

 https://www.torizuka.club/2017/05/20/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E4%BD%95%E5%BA%A6%E7%9B%AE%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%80%8C%E4%B8%80%E7%94%9F%E3%81%AE%E4%B8%8D%E8%A6%9A%E3%80%8D/

 > 「明日は旅行だ!」と張り切ってました。
 > そうしたら、夕方電話がかかって来たんです。一緒に行く友達から。
 > 電話に出た私は、開口一番、「明日はよろしくお願いします。」と申し上げました。
 > すると電話の向こうでは、お友達が、
 > 「今どこにいるの? もう金沢着いたんだけど、何時に来るの?」
 > と言うではありませんか。

 ないわー。まじないわー。(棒読み)

[4370]
 > > このアニメでまじひくわーって言うだけの為に声優復帰したらしい

 スゲエ。(※カタカナ)

 https://youtu.be/8XFDArpMd2I




 同じ系統という感じはしてくる。(※「は」に傍点。)

[4518]
 > ぬおー!!! ぷよー!! ぽやややーん。ぽよーん。ぴょわわわわん…ッ!! ででででででででどどどど! わらびもちたべよ!!!

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81+D3jIs-kL.jpg
 https://www.ntv.co.jp/dash/articles/65m1u0nc2upix0wovh.html

 > DASHと内容が酷似した木更津ケーブルテレビの番組『鉄骨!DASH!!』に出演していたTOKIOのそっくりさんの「TOKIQ」。

 > 第一次産業系アイドル。
 > 27時間の実技研修で技術とクレーンの知識を学び、試験に見事合格。

 > 最寄りの駅は海老名駅だが、道が入り組み3.3kmの距離で、一般男性でも3000歩を優に超えてしまう。
 > そこで、スーツケースに座り、金網フェンスをつかんで移動する。
 > 足が地面に着かないかぎり歩数としてカウントされないため、歩数を節約することができる。

 > 足が地面に着かないかぎり
 > 足が地面に着かないかぎり

 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/930/91/N000/000/000/129327981102516301315_IMG_1292a.jpg
 https://www.4gamer.net/games/008/G000896/20180406032/SS/003.jpg
 https://youtu.be/jjqpxO5Npx4




 …かいねつ!(※超白目)これを海老名ダッシュとも産業タウンともいいます。…いいません!(※真っ赤)

 https://pbs.twimg.com/media/EqnDr1GUYAA0Mbo.png
 https://atp-re.com/wp/wp-content/uploads/2018/07/axt_02.jpg
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/037/05/N000/000/000/120118449766016229830.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0c/Tomei-Expwy_Atsugi.jpg
 http://www.ishimoto.co.jp/wp-content/uploads/products/330/230-2.jpg
 https://www.jdhc.or.jp/wp-content/uploads/2014/05/%E5%8E%9A%E6%9C%A8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3.jpg

 そっちは「厚木テレコムタウン」、ですよっ!?(※なぜかタオルで体操しながら目を白黒させて言うとGOOD!!)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4581/


この記事を参照している記事


[4569]

きょうは溜池山王で有頂天。

2021/6/1

[4576]

2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(6)

2021/6/1

[4627]

ふれねる「自由研究 数学」の軽(KEI)

2021/8/25

[4832]

【A9・Exp.】大都会の片隅で(前編)

2022/8/1

[4939]

「態」は何の略?(談)【松松松トリオあり】

2022/12/1

[4949]

【A9・Exp.】「自分だけの鉄道 思い通りの街を作りたい」を斬る(後編)

2022/12/1

[4962]

小枝大枝(幹) 〜ぼくらのダイヤ設定は7日間〜

2023/1/1

[5015]

【A9・Exp.】「資金稼ぎ」とは(後編)【花金】

2023/5/31

[5144]

【A2】「ボレロ」を「競馬法」(1923年)ほかで読み解く【ジト目の極み】

2023/12/1

[5165]

【ポワティエ】DQ3「王宮のロンド」を「カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ」で読み解くココロミ(試)

2024/2/29

[5169]

【温かいご飯】いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【千葉大学園芸学部あり】

2024/3/1

[5173]

いま唐突に「松戸テレフォンショッピング」を愛でる(仮)

2024/3/1

[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】

2024/3/1

[5201]

【スーパーテレホタイム】「ニュータウン」を「新しい街」と言い換えてはいけない(かいねつ編)

2024/4/4

[5215]

【楽天市場】酒類小売業者の経営の改善等に関する緊急措置法で「ラブライブ」と『セガの初音ミク』を読み解く【延長なし】

2024/4/4


関連する記事


[4795]

ハイソになろうよ(たいやき編) tht - 2022/6/1


[4742]

【世界の】旧江戸川からカーネーションほかを試しに愛でてみる(談)【河川清流課ここにあり】 tht - 2022/5/1


[4173]

きょうは新札幌でバウムクーヘン。 tht - 2020/8/25


[4781]

鉄のソルフェージュをさがして(探) tht - 2022/6/1


[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」 tht - 2023/8/1


[5247]

きょうは三河湾国定公園で100キロ。 tht - 2024/8/1


[4738]

きょうは西池袋でキープ。 tht - 2022/5/1


[5131]

きょうは東神奈川で日清サラダ油セット。 tht - 2023/12/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2025, tht.