フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


2022年12月の話題
更新:2022/12/24

[4939]

「態」は何の略?(談)【松松松トリオあり】


(約9000字)

 [4937]の補足です。

[4275]
 > 拙はとってもうれしいのです。(違)

 https://www.weblio.jp/content/%E6%8B%99

 …「拙」!(※歓喜)

[4937]
 > > 態。相。

 > 態。相。(※真顔)

 > 「ステップアップ」とは、まさに「基本をマスター」の「1」から「3」までは「ステップ」だったけれど、その先は「ステップ」じゃないよ、「ステップ」を上がりきって高いところに立ち「態」「相」を「見る」んだよ、みたいな言いかたなんですね。

 https://i.ytimg.com/vi/9_XpVnR2vVI/hqdefault.jpg

 > 「松松松トリオ」

 …「松松松トリオ」ぉぉぉ!(※白目)

[4581]
 > 松戸テレフォンショッピングのメロディーで無駄にパワフルかつ調子外れに。

[3805]
 > 「駅前で松」のマツの木の横に「閑古鳥」のブロンズ像を置こうよ。

[4110]
 > 「なになにの松」といえば立派な感じで、それほどじゃないと言いたいときに『なになにの小松』(※「小」に傍点)と茶化す表現があった。

[3699]
 > …ま・つ・どぅおおお(以下略)いえろーるらぁ〜ぃんぬ。チハラダーイ!!

[3872]
 > > 河川清流課

 > …『河川清流課』!!(棒読み)

[4581]
 > 松戸市役所じゃあるまいし。

[4037]
 > 「項」は何の略?

 > 漢字の言葉は2文字ないと正式じゃないと思い込む人!

 「態」も「相」もね。よその熊さんと相席ってことじゃなくてね。(ねちねち)

 > 「章」「節」「項」は漢字1文字の言葉だよね
 > 「項」そのものを「項」と呼び
 > 「項」にどんな名前をつけるかや、どんな「項」を並べるかという、メタなことを指して「項目」と呼び
 > 「目す」とか「目録」とか「目論見書」とか、あるじゃないですか。その「目」なんですよ

[4858]
 > 「乾杯とは杯を乾かすことである」といいます。
 > 「乾杯とは杯を乾かすことである」といいます。

[4908]
 > 本物の鉄道会社の人が「乾杯とは杯を乾かすことである」などと言ったと報じられましたが、こういうふうに漢字1文字ずつにばらして(しばしば返り点を打って)“訓読み”して“もっともらしく”言ってみせるのは、絶対にだめです。言葉や概念は、そんな素朴な理屈でできているものばかりではありません。

 > あるいは、本当に1文字ずつ理解するなら、ちゃんとぜんぶ1文字ごとに調べきることです。漢字は表音文字ではなく記号でもありません。漢字は、わずか1文字でも日本語の単語になっているものが多々あり、漢字1文字であっても、ほかの単語と同じようにいくつもの意味や複雑な意味を持っているものがあることに注意してください。たまたまじぶんが知っている、何か1つだけの意味で、まったく疑わずに説明してしまうことのないようにしてください。漢字1文字についても、辞書を引いてください。

[4589]
 > > ラー油の「ラー」って何の略なんですかね?

 > ついに出た「ラー油のラー」まで何かの略だと思いこむ人。ぜんぶ“マヨラー”のせいだ。

 > > 別に略ではありません。

 > 「略ではありません。」というところをはっきり答える人は1人しかいないのか。

[4943]
 > 「注:ここは直江津です」という「注」が必要なイメージでした

 > 「注」
 > 「注」

[4516]
 > 「漢字の言葉は2文字ないと正式じゃないと思い込む人」がいかにしてできあがるのか。そして「運ぶ」と書くと(くだけすぎていて=漢字2文字じゃないからカチッとしていなくて=だらしなくて)失礼だとか思っちゃう人へ。何かの単元が飛んでいると思う。学習の流れを無視していきなり漢字2文字の言葉をたくさん覚えてほめられるとかいう環境が悪いに違いない。あくまで本人は悪くない。ぜんぶ環境のせいだ。(※考えかた)

[4395]
 > > 今は大雑把な東海道と周辺を作っただけなんだけど、自分の思うままの配置で街を作って、地政学的な事も考えながらレイアウトしていきたいね

 「事」を漢字で書いちゃう。このことをもって、この文章は書いてある通りには読めないぞと身構える。信長のゲームとか三国志みたいなことを本当にやりたいと言っているのかもしれない。だけど…(てんてんてん)。

 > 「ちせい」という音だけで「地政学」と書いちゃう。夜明けのキャベツ(違)パワーバランスが崩壊してセカイが滅ぶぅ(ぼふっ)あなた戦争SLGしたいの? …×ぬの!? 「地勢」は「地理」と「地学」ですわな。

 あまりにもジャンルが違う。崩壊するキャベツの女王の治世とはいわないが(違)、本件ゲームに関して「ちせい」という音が聞こえてきたときに、確かめもせず「地政学」の「ちせい」だと思い込んで受け答えするようなせっかちな感じがある。「地勢」という言葉を「的なこと」という感じにぼかしていう定型的な表現も見当たらない(※「地勢」は「地勢」であって、「地勢」という言葉が出てくる場面で、それをぼかすという文脈自体が、そもそもない)。実は「ちせい」という聞こえてきた言葉の受け売りで、それをぼかしたくて、ぼかす言いかたにしたいだけだったのに「地政学的な事」に化けてしまったのではないか。(※画期的な新説)

[4934]
 > 大阪の人ほど「第なん話」と称して話して聞かせるスタイルに親しんでいるのかしらん。東京には、そこまでそういうものはない気がする。

 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/15/news010.html

 ▼岩波新書「ものの言いかた西東」(2014年8月20日)については[4185],[4186],[4647]などを参照。

[3723]
 > 「グラフィカル」と「ヴィジュアル」は別物だよ。な・・・なんだってー!!

 > これがこうしてこうなるじゃろみたいな矢印のついた図を描くことを「グラフィカル」というよ。指でなぞれば工程がわかるよ。

[3666]
 > > 1988年 No.15
 > > 早解きがエライって!?
 > > 人生そんなもんじゃないよね
 > > 出発進行!! なのだ。

 > 各地で文明が発達しながら(略)ぽたぽた焼き(違)中学校で学ぶ世界史みたいなイラストが入った(要は子どもっぽい)地図の上にハードカヴァーの本とスィー・ディー(いわゆるコンパクトディスク)とプラレール(0系みたいなの3両)を置いたイメージです。全体として荒唐無稽といいますか、何かを風刺しているんだと思いたくなるイメージにはございます。

[3722]
 > あらゆるものをマス目で考える古式ゆかしいCADみたいな発想をやめれみたいに誰か言ってください。

 > マップに配置する建物はぜんぶ四角形の領域をともなって踏ん張って(ほかの建物と重ならず)建たないといけないー(↑)というのでなく、テキタウにここからここまで湾曲させながら埋めておいてよ(重なっていいよ)みたいな仕様にしないとだよね、の意。

 > 「雑草カッコカリ」([3701])にも共通するんですが、「テキタウ」(プロシージャル)という実装を考えられないとはどういうことよ。「スキー場」を建設する(位置や向きを試行錯誤的に決定させる)UIとしては通常の建物と同様に四角いのを「どー・こー・にー・おー・こー・おー・かー・なー」する(動かすと適地では緑に、不適なところでは赤になる=「港」と同じ)けれど、そのときの座標(10m単位)をシードにした乱数みたいなの(※仮名)でテキタウに「ここからここまでスキー場よ」みたいなふにゃふにゃの領域を囲う杭とロープみたいなのが(「どー・こー・にー・おー・こー・おー・かー・なー」といって少しでも動かすとまったく違う形に変化する=これを「ふにゃふにゃの」と形容する=けれど同じ座標に戻せば同じ形に戻ってくる⇒好きな形になるまで動かす!)出てきながら、その領域のうち高度差が最大になる直線を結んで「リフト」を建ててみせる(領域が変わるたびにぜんぜん違う感じに「リフト」が建つ! むしろ『生える』という感覚!)、そういう発想はないのかしら。…ないからできてないんですよッ!!

 「3DS版」のようにマス目なシステムなら(斜面の形状が一定で=用意するオブジェクトも一定の形状で=)「スキー場」ができるが、PC版「A9」のようなシステムでは(斜面の形状が一定でないから=オブジェクトをどうしたらいいかわからなくて“思考停止”して)「スキー場」はできないと(メーカーが)思い込んでいる気配がある。

[4508]
 > おばけが雪女にジョブチェンジ。(違)

・(♪〜)
 https://livedoor.blogimg.jp/wing_kk/imgs/c/f/cf47fd29.jpg

・(※公式)
 https://twitter.com/artdink_tw/status/1355893613717291016
 https://pbs.twimg.com/media/EtEaDhuU4AIxjbk.png

 > スキー場は斜面に建設できる子会社。平地が少ないマップで重宝しますよ!

 そのように思い込んだまま「Switch版」を企画していくと、「スキー場」ができるという“利点”(※注:それをPC版にはない利点や優位性だととらえるのは認識が不十分なのではあるが)を活かして「観光」をテーマにしようぜ(ガンガンいこうぜ)みたいな“さくせん”に(メーカーが)なっちゃうんですねぇ。(ぶつぶつ)

[4935]
 > > 相撲競技場、いわゆる国技館。両国駅を作れと?

 https://img-denfaminicogamer.com/wp-content/uploads/2021/02/09162538/02.jpg

 Switch版で国技館。そんな幕張新都心みたいな区画に国技館を造っても…(てんてんてん)。

[4675]
 > …高槻市が「ラビオリ」を語るです!! 何もないところで転ぶです!!

 さや姫氏(※仮名)が「カネロニ」を語るです!! われわれヘルメットでJR貨物です!!

[3919]
 > 何もないところで転ばないでください。…きょうはまだ転んでないよっ!? ゼッタイまだ転んでないよっ!?(棒読み)

 > ※「きょうは」に傍点。

[4675]
 > > カネロニをご存知ですか?

 > 「カネロニをご存知ですか?」と、バリラさんがフェイスブックでおっしゃる。(※遠い目)「カネロニ」2017年の状況をありありと伝えていただきました。そこから4年くらいではどうとも変わらない。

 > 2021年のいま、あえていえば「ラザニア」「ラビオリ」「カネロニ」の中では「ラザニア」だけが根付いたかっこう。しかし、あくまで1993年の段階では3つが対等に並べられていたのだ。

[3662]
 > 1997年くらい
 > このときから3Dの空間内にきれいな曲線の線路を引くという体験があって、その後もBVEを楽しんできたので、本件ゲームのマス目にブロックをはめるような線路というのは違和感があってですね(大巾に中略)「A9V1」でようやく、1997年くらいから遊びたかったものが目の前に現れたよみたいな気分でうれしかったんですよ。…なぜに過去形だし!

[4943]
 > 「設置可能な駅の数」をどのような数字に(メーカーが)設定したかというのが、そのような粒度(複雑さ・分解能)で遊んでちょうだいねという(メーカーからの)メッセージなんですよね。

 > 分解能
 > 分解能

 「分解能」などの用語についてる「能」もね!(※おせちみたいな顔で)

・(♪〜)
 https://raillab.jp/img/user/train_photo/1336_85616/680.jpg

 高架の複々線をゆく国鉄のロマンスカー。(※言いかた)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/672d3835c6bb0aeb1cf479cd2434f336.jpg

 「DE10形」(※全角)といっしょなら、どこへでもゆけるよ。(※ひらがな)

[4764]
 > HXとA8では、まだ「マス目の概念」があったので「スキー場」があった。

[4362]
 > 「A列車で行こう」シリーズのPC版とゲーム機版とで開発の体制に断絶があるのか何なのか、PC版ではめちゃくちゃな色になり、ゲーム機版(※「PCからの移植」を除く)ではふつうだが、変なところでPC版のおかしさが割り込んでくる(ゲーム機版の責任者より上から頭ごなしに決められてくる?)、やのような印象がある

 > 「HX」は「A7」から移植がてら新規の開発も行なって「A8」に戻すという製品でした。「Exp.」は「A9」から移植がてら新規の開発も行なって、たぶんそのままPS5版にもなって、PCにはいつどんな形で戻ってくるのかな、という感じでございます。

[3762]
 > 『動物タイプ』がゲームをみがく

 > ウシ(放牧)
 > シカ(野生)
 > シカセンベイ
 > カモ(水鳥)
 > カモネギ
 > アイガモ
 > トンビ
 > (渡り鳥)
 > カエル(音声のみ)

 > 「スキー場」の実装が「シカの通り道」の自動生成にも使える。

 > そういう発想をしないでどうするのよ(AIに聞いちゃうわよ)
 > そういう発想をしないでどうするのよ(AIに聞いちゃうわよ)

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v1_hiobake_superkatakurico.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v1_hiobake_superkatakurico.png


 A9V1「水面に映ゆる鉄道EX」の水を抜いたらムンク。…あなた「水を抜く」って、テレ東みたいなことをいうのね。

[4494]
 > はてさて。(※なぜかマンボウみたいな顔で。)

 https://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--5jNzDBwp--/c_fit,fl_progressive,q_80,w_636/ldg97m5ylbtzqwwwxslg.gif

※画像はイメージです。

 > > 3DS版と比較してしまうと、別ゲームという印象よりも、3DS版が親切すぎたかなという印象です。

 そちらのレビューは「A9」と「3DS版」の「比較」ですが、同じことが「A9」と「Switch版」でも言えましょう。「3DS版」も「Switch版」も、文句なしに「親切」ですな。ムンクじゃなくてね。(違)

 > > 3DS版みたいにフレンドリーで個性的なキャラクターが話しかけてこないので孤独感と作業感が否めません。なので飽きる人はすぐ飽きると思います。

 > パチンコじゃあるまいし。画面の前に座りさえすればむこうがぜんぶお膳立てしてくれる(わけもわからずにボタンをがちゃがちゃしていれば次々に何か起きてきて楽しませてくれる)という態度で遊べるゲームではないとだけ…(てんてんてん)。

 「3DS版」に「飽きた」が「A9」は買わない人が買うのが「Switch版」なんですね。すでに「A9」を買った人(※)が(A9に)「飽きた」と言っても「Switch版」は買わないですな。買う前から飽きてるようなものですな。「親切」って、何なんでしょうかねぇ。(※真顔)

※じぶんでは買わずに遊ばせてもらっただけの人が言うことは除く。

 > > どんなゲームなんだこれ!?といった探求心と好奇心がある人にはオススメです。

 > 「どんなゲームなんだ?」「ここはどうなっているんだ?」という好奇心でどんどん探検していくのが好きな人にはすごくオススメです、みたいに書いてほしい。「最速でクリア」とか「裏技で無敵」というゲームでは、ないんですとしか…(てんてんてん)。

 https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/1079164/large_IP210921JAA000621000_0001_CDSP.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/FjMbjeZUAAARZq3.png

 両手を掲げて「チハラダーイ!」と宣誓してから臨むゲームです。マンボウがムンクみたいな顔に見える向きを見つけよう。(ぜんぜん違)

・(再掲)「両手を掲げて」&「\つかれた/」のイメージですか
 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3693868i?
 https://s.eximg.jp/exnews/feed/Animeanime/Animeanime_40245_2c0b_1.jpg

・(♪〜)なんとかかんとかすたじおぅ〜(※料理教室のノリで)
 https://www.clipstudio.net/wp-content/uploads/2017/06/9201_title.jpg
 https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/152081

 > キャラクターのセリフもフキダシ&写植ではなく、描き文字にするとまた違った雰囲気になります。

 https://www.clipstudio.net/wp-content/uploads/2017/05/9201_0005.jpg

 > どちらが正解ということではありませんが、フキダシでセリフを入れる場合は、必ず読者に読んでほしいときに、描き文字でセリフを描く場合は読み飛ばされてもいい、くらいの感じでしょうか。

 両手を掲げて「描き文字」の(セリフの左右の)斜めの線をじぶんで演じる。(キリッ

[4247]
 > > チュートリアルをプレイしよう!

 > 「チュートリアル」は「プレイ」じゃない

 > 「『チュートリアルと題したマップ』をつけてほしい」という要望ではない。
 > ゲームをよくつくりこめば、ことさらに別建ての動画や文章で説明する必要がなくせるということを理解しよう。

[3877]
 > 「攻略サポートガイド」の「攻略」「サポート」「ガイド」にそれぞれ傍点しながら

 https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_woman/2021/E1616622721277/1616631074_2.jpg

 > どこにも
 > つかまらずに

[4198]
 > …見てくださいこのなんといいましょうか!! 出ました困ったときの「なんといいましょうか」とテレ東でカニを紹介する言い回しのコンボです

 …じゃなくて。

[3877]
 > 「11」ページには「積極的に輸出しましょう」と書いてある。「15」ページには「ゲームバランスが崩壊」「あくまでも奥の手」と書いてある。もっとも「15」ページは「やりすぎ注意」という観点での注意である。それは言われなくてもわかるし、「資材工場だらけ」にしたら開発に使える土地が減るのも自明だから、ことさらに注意してみせる必要はあるとは思えないんだなぁ。

[4247]
 > 「Train」リストで「機関車」を別のタブにするというかたちで貨物列車の編成数が例えば40くらいに制限してあれば、「やりすぎ」はできないから、そんなことを書く必要をなくすことができる。「攻略サポートガイド」をどう書こうかという前に、ゲームの仕様そのものがよいチュートリアルになっているべき。

 https://livedoor.blogimg.jp/m_marukun/imgs/7/d/7dfa1b17.JPG
 https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/KQV7EKU3WVINPOSHK72I3NOBEY.jpg
 https://m.media-amazon.com/images/S/aplus-media/vc/8fe1c67e-e2f8-4616-984c-9b90204799df._SR300,300_.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20160528/01/fsetr-345600fa/d3/e0/j/o0800106713657338632.jpg

 10時10分の方向で「チハラダーイ!」と宣誓してから臨むべきはメーカーのほうなんですね。…10時10分の方向で!(※真顔)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4939/


この記事を参照している記事


[4942]

【才】変体仮名で「英賀保」をひも解く(紐)【谷川之英師匠あり】

2022/12/1

[4945]

きょうはステルス無人駅で前髪パーツと頭部の前半分。

2022/12/1

[4951]

【山手線】グリチルリチン酸二カリウムちゃん2023(仮)

2023/1/1

[5014]

【A9・Exp.】「資金稼ぎ」とは(中編)【PTS】

2023/5/31

[5105]

これからは参考文献の時代だ(談)

2023/10/10

[5169]

【温かいご飯】いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【千葉大学園芸学部あり】

2024/3/1

[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】

2024/3/1


関連する記事


[4592]

「A列車で行こう9 産業ポイント」とは(談) tht - 2021/6/1


[4978]

ふれねる「線路直角方向」と「枕木方向」の怪(線路敷設編) tht - 2023/2/1


[4715]

【薄肉】ブレインにエンターせよ。【肉薄】 tht - 2022/4/1


[4800]

【ダイヤグラム総合】「構想段階」「計画段階」「実施段階」とは(再) tht - 2022/6/1


[4781]

鉄のソルフェージュをさがして(探) tht - 2022/6/1


[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」 tht - 2023/8/1


[4837]

「協力」とは何か(談) tht - 2022/8/1


[4902]

「A列車で行こう9」の「ウィキ」と「個人サイト」 tht - 2022/10/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.