フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/9/8
更新:2021/11/3

[3762]

【いま問うA9のココロ】

【A10】『動物タイプ』がゲームをみがく


ウシ
シカ
カモ
そのほかのみなさんです
『動物タイプ』がゲームをみがく

(約20000字)

 いちぶのしょくんが「A9V5」と呼んで「次回作」への期待を語るとつたえきく特定のPCゲーム(以下、「本件ゲーム」)についてまとめた「カテゴリー24」([3753])の補足です。

[3732]
 > ビデオじかけのおもちゃ(しばらくお待ちください)

 > ARTDINKの「Aの字」も出さずに(…出してるし!!)しょくんが「A9V5」と呼んでやまない(大巾に中略)本件ゲームはWindows、Windows、「.NET」みたいな開発環境での制作であることを再確認しての本日このフォーラムであります。(…なぜにWindowsって2回いうし!!)

 > きみたちはきっと『かたちからはいるひと!』を気取ろうとする。
 > 見た目は徹底的にリアルにするとよい。…われわれはゲームなので!(ぐぇ)
 > 要らないもの(あると困るもの)を要らないと言える。これ大事。

 > じぶんの好き嫌いで「要らない」と言うのでなく、「あると困る(だから要らない)」ということを実証してみせる、の意。「あると困る」を示すのは「反例1つ!」で済むからそんなに難しくないよ。…「あると困る」ということを考えないといけないということに気づくのが難しいんだよ。

[3702]
 > どんな作品が発表されても、それをわたしたちはじぶんのココロの中に先にある基準に照らして評価していくのだと、こういうわけです。そのような基準をあらかじめには何も持たず(何も考えず!)、目の前の作品を目にして初めて「おおー」といってみせ、「いつも楽しくプレーさせていただいておりマス☆」「次回作にも期待していマス☆」みたいに世辞ばかり言うのはまったく大人の何かを放棄した態度であろうと思うのですよ。

 その一環として今回は『動物タイプ』なるものを考えませう。(※本件ゲーム「列車タイプ」になぞらえた呼びかたです。)

[3543]
 > 我々「逆ミーアキャット」については[3469],[3535]をむにゃーっと参照するですよ&我々も動物の1種ではあるということを忘れてはいけないのですよ。

 西日にご注意ください。西日にご注意ください。(棒読み)▼植物についてはすでに「樹木もくもく」と題して[3701]で詳述しています。樹木は成長する場合があります。図面と現況に相違がある場合、現況を優先とします。(棒読み)

[3748]
 > 「要望の多かった」:同じ人が何度もうるさかった、の意か。要望に応えたという体裁を1度でもとってしまうと、そういう個別すぎる要望が繰り返されてしまう。それでは「しょう耗せん!(※意訳)」になってしまってクリエイティヴじゃない。…『ヴ』!! だれのためにもならないのではないかなぁ。クリエイターはだれにも“支配”されずのびのびしていないとね。うん。クリエイターはだれにいわれるまでもなくのびのびしているよという前提あってこそ、わたしたちは好きなことを口々に口にして楽しそうにしていられるんですよ。わたしたちが何か述べただけでクリエイターを苦しめるということではぜんぜん楽しくない。「要望」とは相手方に直接に送り付けて速やかな返事を要求しちゃう(≒かまってかまって!)というか待ちきれなくて乗り込んでいかんばかりの勢い(※あなたの1日24時間はゲームだけで埋まっているのかッ!!)で述べるものでは決してなく、だれとも関係ないところで目立たないように述べておく。ただ述べるだけ。これに限る。ウィキみたいなところで「賛どう者!」を集めて『嘆がん書!(※意訳)』を提出するみたいな気分(※数にものを言わせようとしちゃう)で何かを述べようとする態度はお子さまだよ。

 どうぶつなんて…どうぶつなんて! どうでもよかったんですねー(あそびだったんですねー)というせりふをはっしながらむこうへはしっていってみせるとGOOD!!(違)

[3657]
 > マップに「うし」みたいに描いてあるとか、いかにも“ご都合的!”な地形編集の跡がみられるようなのは“願い下げ”ですっ。…わわっ! それをいうなら「ごめんだね」ですよぅ。

 動物に敬意を払わない態度や、特定の動物を「いなか!(※原文ママ)」の代名詞として使う態度はケシカラン、の意。また、名前すら知らない動物がたくさんいることに想像が及ばず、じぶんが知っていて漢字やひらがなで書く(=理科ではなく国語や道徳で習った…『道徳』!!)動物だけでセカイができているかのような言説をするのもとんでもない態度だとあらかじめ指摘しての本日このフォーラムであります。


☆ウシ


 理科どころか社会科である。

・福井新聞「半年ぶり放牧に乳牛は大はしゃぎ 福井県奥越高原牧場」(2018年5月10日)
 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/327951
 https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/600m/img_2dce185ed5424ac8315f5b16ac4a2520434810.jpg
 https://youtu.be/sLWAQPwLI-g




 おおー。

・北海道牛乳普及協会「やっぱ牛乳でしょ」
 http://www.milk-genki.jp/publics/index/9/

 > 元気くんの出張を受け付けております。

[3393]
 > > 酪農家の****さんは「牛乳が1から工場で作られていると思っている子どももいますが、こうして実際に牛と触れ合うことで命の大切さを理解してもらえればうれしいです」と話していました。

 「酪農家の****さん」インタビューで緊張してあらぬこと…いえ、どこかで聞いたことのつぎはぎみたいな発言になってしまっているけれど、「ウシの体温やにおいやその他ありのままを感じてほしい」ということをおっしゃりたかったのだと推察しませう。

 > いやー、高速道路で生乳が高速・大容量で運ばれる([3384])より前の時代のひとは「脱脂粉乳」のイメージが先行して、いまでも「[種類別]牛乳」の牛乳が、一度は脱脂粉乳にされる工程を経ている(「昔と違っておいしい脱脂粉乳」を「おいしい水」で溶いてある!)やのような誤解もあるようですよ。…残念ながら本当です!

[3449]
 > > 現在大津市内には2軒の酪農家があり、約30〜40頭ほどの乳牛が飼育されています。搾乳は1日2回行われ、絞られた生乳は毎日大津市あかね町にある牛乳工場に届けられます。
 > > 大津市産の生乳に加えて滋賀県内の高島市や甲賀市・近江八幡市等からの生乳と合わせて紙パック(ブリックパック)に詰められ、美味しくて安全な牛乳が給食用として出荷されます。

 大都市の近郊で乳牛が飼われていて給食には牛乳が出てくる。高速道路ができないうちから大都市では牛乳は新鮮である。遠路はるばる届けられるジャガイモと千葉県産コシヒカリと昔の西日本のコメはさんざんだけれど地場の青菜(江戸川区では小松菜)と牛乳は最高である。この意味で本件ゲームは「水田」「畑」に続いて「牧場」の建物ではなくゲーム内で自然に歩走行する「ウシ」そのものを描いてしかるべき。(キリッ

 乳牛ならグラフィックとしてはっきり「ウシ」とわかる。(※恐縮です。)▼「千葉市乳牛育成牧場」については[3548]、▼「ウシの歩走行」については[3403]を参照。

[3606]
 > > スチウ
 > > フーカデン
 > > ヲムレツ
 > > メンチビーフ
 > > ハッシビーフ
 > > ボイルドポテトー
 > > マシポテトー
 > > フライポテトー

 > ポテトー! 北海道の広大な大地にでっかい大きく感謝しながら両手を掲げてポテトー!!

[3670]
 > > サイドメニューを使う

 > サラダとかポテトとかスープとかアイスクリームだと思ったんですよ。…サイドメニュー。

 ▼「おかげでサラダバーを4回」については[3165]を参照。

[3393]
 > > 無料の食事をいいとする一番の主張は、社食のテーブルでアイデアが飛び交い、それが食中毒のようにチームからチームへと広がっていくことだろう。だが、私は長年IT(情報技術)を報道してきて、妙案がサラダバーで生まれた証拠を見つけたことはない。

 > > 食事は企業文化にとって極めて重要だという曖昧な主張を耳にする。どんな人類学者でも、食と文化は密接に関係していると教えてくれるが、もし食事が間違った類いの文化を生むとしたら、どうか。

 >