フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2020/9/16
更新:2024/2/29

[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか


(約26000字)

・(♪〜)きょうはここから&はじまりました!(※なにが。)
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/529c2879e44e140a47d2186d12997572.jpg

 すごーい!

・強制的に見させられるスカイライナーのCMです
 https://youtu.be/BxR7PSHz4cQ




・(再掲)大成有楽不動産「センシティ事業部」のアセットです💦
 https://www.taisei-yuraku.co.jp/sencity/img/main_img2.jpg

[3682]
 > わあぃA9V5。(違)

 …それで何の話題でしたっけ。(※表現は演出です。)

[3701]
 > > 手当たりしだい。

 > 坪内逍遙もすなる(違)「○○と言えば」「アットランダム!!」(違)みたいな象印(諸事情により略)ヒント! そういう『昭和時代の宴会芸!』みたいな言説をしらふで(違)型通りに演じてみせるだけでじぶん何か創作的なことをしていると誤認しているのではなかろうか。

 > 理系のひとは正しく怒ってください。
 > 理系のひとは正しく怒ってください。

 > スノビズムはセノビズムともいう。○か×か。

 > > 上品ぶって、教養があるようなふりをする生活態度。

 > いまどきのわたしたちは、根が上品じゃないのに上品ぶるということはあまりないし、それで何か得をするということもあまりなくなってきているので、変な背伸びはしない。理系なら理系で、それは教養じゃない、本当に理系なんだ。だから容赦しないよ、みたいな、かえって潔いところがある。

[3795]
 > 「地下鉄」というものを体系的に理解しようとする態度が感じられない

 > 建設主体や事業者、それにかかる合意形成のプロセスに着目した分類が(戦後の)「地下鉄」である。“ブツ”だけ見てあーだのこーだのというのは、あまりにも教養のない態度である。もちろん、教養科目をこれから学んでゆく人はそれでいいけれど、すでに教養科目をひと通り修めたはずの大の大人がジョークでもなくおおまじめに「地下鉄東西線の半分は地下鉄じゃない」みたいなコラムを書いたり図書を出版していたら赤っ恥なのである。ましてや、だまされるほうがわるいみたいな態度でいいかげんなことを書きなぐった図書でひともうけしようなどとしていたらとんでもないのである。知ってた。同じことはゲームにも言える。

 > 本件ゲーム「タイトルに偽りあり」の疑い。(※体言止め)

[3685]
 > 3年後に「DATT-A9D」を「発見」したといって、その3年前から「DATT-A9D」はそこにあったのにぜんぜん気が付かなかったことを悔いるがいいわ!!、の意。(…えー。)あたりまえですけど、しかるべき内容のある検索語を使って検索すればちゃんと見つかるんですよ。あなたの探しかたがわるい!!(…ええー!!)

 > 「DATT-A9D」はそこにあったのにぜんぜん気が付かなかったことを悔いるがいいわ!!
 > あなたの探しかたがわるい!!

[3848]
 > 「発見」が遅くなればなるほど、あなたがかく恥は大きくなるぅ!(違)いますぐ「DATT-A9D」へ急げ!!

[3753]
 > 「このフォーラム」を1ページも読まなかったふりをしていると、いまはいいけど3年後に赤っ恥だ。これゼッタイ。(※表現は演出です。「このフォーラム」が書くような内容はリアルタイムでは無視され、いつも3年後くらいにようやくちょっと読まれるのよ、の意。ウェブマスターとしての実感に基づく見解です。)

 だいたいいつも3年後に読まれる。


[3031] 千葉駅の「地中障害物」、後世の工事を遅らせる
 > > 同支社によると、障害物は過去の工事によるコンクリートやH形鋼など。想定を上回る量の障害物があったため杭打ち作業に支障が出ているという。

 なんと5年前の記事である。それを「きょう初めて読みました」という状況の恥ずかしさマシマシよ。(※詠嘆)あなたが5年前には子どもだったというならよいのだが、5年前も大人でした、それも結構いい歳でしたとあらば、なぜ、そのときに読まなかったのかと自問自答してほしい。よほど情報探索のアンテナが低いのだ。

[4161]
 > 2000年にインターネットを使っていた人じゃないと、このサイトの存在は知らないと思いました。2000年には、ヤフーのディレクトリがあって、ヤフーのディレクトリの新着情報をぜんぶチェックするという利用法をする人がたくさんいたので、興味のあるないにかかわらず、インターネットにこんなサイトができてヤフーで紹介されたよ(ヤフーで紹介される程度には及第点のサイトだよ)ということ自体は、ものすごく多くの人の目に触れたのです。といっても、2000年にインターネットを使っていた人という母集団の中での話ではありますが。

 2000年にインターネットを使っていた人という母集団の圧倒的に小さいことよ。(※詠嘆)このサイトの存在を知らないのはしかたない。「寡聞にして(げふ)neorail.jpとかいうサイトは知らない」と、そのときだけ、このサイトのことだけをとりたてて言うのではいけない。たいていのものは知らない。検索して見つけるのだ。検索のうまい下手と直結している。だから恥ずかしい。知らなかったとか読まなかったということにもまして、検索しないとかしても下手だというのが恥ずかしいのだ。マシマシである。(※詠嘆)

・(再掲)「社会人・学生のための情報検索入門」(2009年6月)
 http://www.hituzi.co.jp/books/371.html

 > > グッピーの飼い方が分からないときどうしますか

 > > 正確な主題知識を充分に得る
 > > グッピーは熱帯魚である
 > > 主題を正確に理解しているか?

 > 日本電気アイシーマイコン システム(現:NEC マイクロシステム・神奈川県)企業内図書室担当、浜松市立図書館嘱託職員、アクトシティ浜松産業情報室(現:浜松市産業情報室)主任

[4050]
 > リサーチ(文献探索)のプロが書いた教科書である。

 あるいは、じぶんはたまたま、このサイトを見つけるような検索ニーズがなかったので1999年5月からいまのいままでずっと知らずじまいのままきょうこの日を迎えたけれど、知っている人は知っているだろうか(どのくらいだろうか)と考えるのである。聞いたこともない雑誌だけど発行部数を調べようといってABC協会に行くのである。(じぶんがたまたま)聞いたことがあるかないかという主観より発行部数のほうが絶対的にエラい。(違)

※あえてウェブマスターのわたしがじぶんで言うが、知っている人は知っている。このサイトがドメイン名を取得して「neorail.jp」になったけれど、ドメイン名を取得する前のサイトはJTBの本で紹介されているし、フリーソフトのほうは雑誌と大分合同新聞で紹介されている。…うーん。そこで大分合同新聞と言われましても…(てんてんてん)。(※表現は演出です。)

 https://www.tht-software.net/news_2007.html

 > 2007.5.1
 > このサイトが大分合同新聞 2007年5月1日付 夕刊 『週刊デジ版』の「ITOPIC」 で「パソコンにも“鉄分”をプラス」として紹介されました

 そのときは知らなかったけれど、大分の中津駅は千葉の稲毛駅にそっくり([3639])とわかったんです。わたしも知らないことだらけ。いつどんなことを新しく知るのか楽しみでしかたないんです。ありがとうございます。

・(再掲)あなたはだんだん中津駅前が稲毛駅前に見えてくーる、見えてく〜るぅ©
 https://goo.gl/maps/s5SpnFSJEXD2
 https://goo.gl/maps/GFmc1BMK2QS2

[3738]
 > 中津しか知らないでいきなり東京みたいなところがなんともである。それは本質的に稲毛しか知らないでいきなり東京みたいなものである。…出ました『本質的』! 『本質的』って、便利なことばですねぇ。

・(再掲)海南駅
 https://pic2.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/5/8/3/46000000000000006385/0000028919/46000000000000006385_0000028919_8.jpg

[4108]
 > なんかすごく稲毛だと思った。西千葉でもいい。おわかりいただけるだろうか。(棒読み)

 https://pbs.twimg.com/media/EGgnPUxUYAAQbsV.png

 > 台風への備えです。
 > 国鉄時代なら全国の事例がただちに全国に反映されるでしょうけれど、いまはJRですからね。(ぶつぶつ。)

 …すごく親近感を覚えたという喜びのおたよりです。(違)だいたい同じ年代に高架化された国鉄の駅はぜんぶ似ているし、駅前の整備のしかたにも一定の標準がある。それはわかっていても、やっぱりなにかうれしいんですね。(※音声を変えています。)

[4161]
 > 簡単なことしか書いてないので安心して英語のままお読みください。とりあえずは英語で読んでから「日本語」と書かれたリンクをクリックして、Google翻訳のなかなかの健闘ぶりに目を細めてやってください。

 それでもなお英語で読んだとは認められない短い時間でGoogle翻訳に飛んだ上、ほかのひとにGoogle翻訳のリンクだけを教えてあげたみたいなひとがいた。サイトの信用を検めようという態度はうれしいが、英語は読まないんですか。ふーん。ほー。へー…。

 https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/321811/321811001175.jpg

※画像はイメージです。

 英語はともかく、ここに2015年4月25日の千葉日報を引用して「過去の工事によるコンクリートやH形鋼など」と書いてあるのが読めないAIみたいな人が3桁のオーダーで押し寄せた。えー…(てんてんてん)。マンモスの骨とかじゃありませんから。ええ。これは確実。3桁のオーダーって、なんですか。えー…(てんてんてん)。▼「人の流れ(特許第4773306号)」については[3768]を参照。

※「オーダー」と「大台」の語呂合わせ。風呂敷にご注意ください。

・(再掲)となりの小町ちゃん。(※キャプションは演出です)
 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0318/580461.htm

 > 私が即物的、現実的すぎて抽象的なことを理解しようとしない、ということです。
 > 具体的にあげてほしいというと、具体例でひとつづつつぶしてこれでいいでしょう、と言う問題ではなく、まさにその疑問こそ具体例だと。
 > どういう意味なのでしょうか。

 千葉駅で「地中障害物」という報に5年遅れで接して、さっきどこかで見たマンモスの骨を思い浮かべながら、ナニが埋まっていたのかという、いわば固有名詞だけに拘泥する態度を即物的という。「地中障害物」とは「だいたいこういうもの」だという常識を獲得するのが先だ。千葉日報でも、そこにニュースバリューはないと判断し、「予想外」という『量』(「想定を上回る量」)ということに絞ってニュースとしている。これを、「じゃあナニが出たんだ」と、そのモノ(ブツ)の写真を見るまで引き下がらないような態度を即物的という。それは大人の態度じゃない。そこまで具体的な態度だとわかりやすいけれど、暗にそういう認識だということにじぶんでも気づいていないみたいに、ある情報を「正解」「真実」と「誤解」「誤報」「ウソ」に色分けするような態度もまた即物的にすぎるのである。常識の獲得という基本の段階はじぶんでやれということにほかならない。

[4095]
 > 他人の話だから笑っていられる。身内や同僚だったら本当に困る。帰れとは言えないからね。(※音声を変えています。)

 大なりの記号みたいなので始まり、文字がグレーのところは「引用部分」だという常識を知らずにインターネットを使うことはありえないので、あえて説明はしませんよ。(…してるし!!)

 https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=2063&item_no=1&attribute_id=54&file_no=1

 > 文語調の難しい文章には手を入れているが,一方で,談話調で投書した文章に関しては,ほぼそのまま載せているのではないかということが推測できる。

 > 『読売』がリテラシーの低い庶民にもわかる振り仮名をふった談話体の文章を目指していたことが知られる。

 > 記者が書く記事の欄では,丁寧体では,「でございます」や「であります」を用いており,それが『読売』の方針であったのではないかと考えられる。

 単なる装飾として「見づらい」とか「デザインがイケてないサイト」としか認識しないのではとんでもない。談話調の(話し言葉じみた文体で書く)「フォーラム」と銘打っているので、「引用部分」は小さな声で早口で、ま、みんな知ってますよね、ま、知らなくてもいいんですが、その場合はここを各々、先に見ておいてね、みたいな早口(要は聞き取りにくい早口)を、文字の色を薄くすることで表現してあるのです。ぜんぶいわせないでよね。(…いってるし!!)

 この「談話調」というのを「庶民の味方!」「中学生が大学教授に勝った瞬間である」(違)といってありがたがらせる芸風(?)もいろいろなところで過去にはあったかもですが、いまはそんなもの(げふ)なので、『庶民にもわかる』と見下して「談話調」を使っているのではないことはご承知おきください。ええ。これは絶対。見かけだけ談話調でも、ぜんぜんわかりやすくなんてない。…そっちですかっ!!(※表現は演出です。)

[3438]
 > PCメーカーのほうなどにおかれまして「サポートセンター」ということばが使われるより前の時代には「サービスルーム」であったとの早合点にございます。いま『デジサポ!』というくらいのヤバでナウい感じぃ?(※あくまで早合点です。)…え? 「修理センタ」ですって? それはさすがに「ぷらら殿」っぽくないですかぁ。

[4080]
 > たぷりす殿が勝った瞬間である。

 コレジャナイ。

[4042]
 > なにはともあれトッポである。自走式のやつ。これだね。

 > 着席している客の目線は低い(低いが仰角やや上めで低いところは見ていない)ので、トッポが自走していくように見える、の意。ましてやお子さまのお客さまをや。わあぃお子さまがトッポを指さしてしまったので買わずにはおられまいて!(げふ)お子さまが勝った瞬間である。

 自走式!!(※ソコジャナイ。)

[3695]
 > (じぶんの)「子ども時代!」に「子ども社会!」でしか過ごしていなかったとか、学校が寮だったとか、先生に反発してみせたまま卒業しちゃったとか、そもそも同期の者が多いとか、そういうことがあとあとまでわるいかたちで響く。

[3671]
 > > 学者に中学生が勝った瞬間です。

 > 大学でセンセイに反発したまま卒業したみたいでみっともないからそういうことをいうのはおやめなさいな。

 「学者」や「学問」という言葉をなぜか好んで使うのは、大学に行っていないひと(「まだ」行っていないひとを含む)だけだ。○か×か。

・(再掲)
 https://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/shigaichi/images/kuikizu.jpg
 https://www.taisei-yuraku.co.jp/sencity/img/main_img4.jpg
 https://www.taisei-yuraku.co.jp/sencity/img/space_img1.png
 https://www.taisei-yuraku.co.jp/sencity/img/main_img1.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/Keisei-Chiba-Sta.JPG

[3637]
 > このエスカレーターは京成電鉄のためにあるんでしょ。JRの駅に面した入口からいきなりデパ地下への動線をこんなに太く確保するデパートがありますかっ!! どう見ても京成上野駅みたいな発想でしょ。…その発想はなかった!(※あくまで想像です。)

 https://goo.gl/maps/HZnBK8VcT7u

 > ▼「常磐急行交通」からの国道50号線「泉町駐車場」については[3601]を参照。何らかの理由で地下鉄(大巾に中略)西武、東急、京成のいずれかでないといけない(≒ただの小売業者ではだめ)みたいな理由があるんじゃないでしょうか&しつれいしました。▼「東急森ノ宮SC計画」については[3592]、▼「小田急仙台ビル立体駐車場入口」については[3623]、それに▼「地下化の前にはパルコがあったはずだ」については[3344]を参照。…ぜっ、ゼオガラヒーっ!(違)

 県庁所在地で24時間の大きな駐車場と地下鉄(地下駅)と地下通路(道路と道路以外とを問わない)はセットだ。そこには地下鉄の何かを得た大手私鉄が加わるものだ。○か×か。じゃあ、秋葉原のヨドバシカメラ(の建物)はなんなんですか。えー…(てんてんてん)。

 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/566/61/N000/000/008/132516364631613124847_DSC06221.JPG
 https://rimg.o-uccino.jp/store/articleimage/4416/image/large-aaf3f275a6f2b9be39b25013954b1df3.jpg
 https://goo.gl/maps/upLAwLmYEvMCwGbq9
 https://goo.gl/maps/R2n5Px5e9WzquPaBA
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/28/Takashinajo.jpg

 …ここ、どこだかわかりますかぁ。……ぜーんぶ、『ちば』なんです!(棒読み)

 https://www.chibacity-ta.or.jp/wp-content/uploads/2018/04/43925764c703cd82212571a3d013248b.jpg
 http://blog-imgs-11.fc2.com/e/n/g/engageinbattle/IMG_1226-4.jpg

・写真しかなくても動画になるもんだ(※音声はありません。)
 https://youtu.be/QYrsuSbfTTk




※本文とは無関係です。

[3133]
 > > 今日はお休みで、野暮用があってJR千葉駅まで行ったのでありんすが、(略)何ともラヴリーな愛称が付けられていて爆笑!

 > > 大成建設が施工する「千葉駅改良・駅ビル建替工事他」で、工事車両昇降用100t移動式構台「メガリフト・あやめちゃん」が大活躍している。

 …出ました『ラヴリー』本日の千葉駅前は大成建設から。(違)千葉そごうの建物もすごく地下を使っているけれど、あれだけ工事しても、そのときは千葉そごうの建物の敷地のことしかわからないままだ。いえね。地盤がね。もうね。(以下略)▼大成ユーレック「シールドトンネルのふるさと稲毛」については[3517]を参照。

・「『ラヴリー』本日の千葉駅前は大成建設から。」とは何か(違)
 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005170529_00000

 > カラフル!
 > オープニングタイトル

 https://youtu.be/iExb_q19ADc



 https://youtu.be/K78UW-5wcgI




 > (♪〜)きょうのカラフルは、セルビアから。

 …のノリで!

 > トロフィーより大事なもの

 出ました『トロフィーより大事なもの』PS4のことですね。(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%AB!

 > 『カラフル!』は、2009年4月2日から

 すでに長いが、オープニングはずっと同じ。同じということがここちよい。千葉銀行が誇るエフエムサウンド千葉の交通情報や空港情報通信である。(違)

 https://youtu.be/bYMzztEYPyc



 https://youtu.be/ss6fRnzKirg




 ぜんぜんちがう。(※ひらがな)

※いいにくいことを小声で言うような気分のとき、ぜんぶひらがなで書く。

 https://www.chiba-cci.or.jp/tayori/danwasitu/danwasitu16.htm

 > 合い言葉は「Love our bay」!
 > 経営談話室

 https://www.aics.co.jp/company/company_profile.html

 「空港情報通信」でした。(棒読み)

 https://youtu.be/E_tcE278c3c?t=40s




[3875]
 > > …松戸ぉぉぉ!!(※巻き舌)

 https://youtu.be/U3vge4IgBfI




[4181]
 > この声だーっ。「京王八王子」と言い出してもおかしくない。(げふ)「太秦天神川行きが」は駅名に気を取られるので気にならないけれど、「6両でまいります」(の「ります」)にはかなりの加齢を感じるぞ。

 しかしかわいい。(※個人の感想です。)

 > 若いときにわざと年寄りみたいな声をしておけば、本当に歳をとってからも同じ声ができる。○か×か。魔法で若返る役でもどんとこい。(違)

・YouTube ぷよっと’89(※キャプションはイメージです)
 https://youtu.be/UD3Ki4C7bPE?t=7m22s




[3623]
 > > 1989 「STARLIGHT FANTASIA 受胎した光たち」作曲・演出
 > > 電子音楽と多数のスピーカーを用いたインスタレーション

 > この「電子音楽と多数のスピーカーを用いたインスタレーション」というのが、1988年11月からの「仙石線ホーム」に向けて、いくらなんでも1987年には打診くらいはされているだろうという時期に、鉄道側からもたらされた要件であろうとは想像されましょう。それでおもしろくなったので自作でもそういうのを…本当でしょうか。(作曲家が)じぶんだけでは「電子音楽と多数のスピーカーを用いたインスタレーション」、特に「多数のスピーカー」というところへいきなり飛んだりはしないと思うんです。

 https://www.youtube.com/watch?v=S5QMOUY8BtY



 https://youtu.be/YhG8SKUPe3o?t=2m19s




 いまはこれの話題じゃない。(※「いまは」に傍点。)


 それで結局、なんの話題なんですか。うーん。…うーん! 直近の記事でいえば[4200]の補足です。

※表現は演出です。

・ツイッター(9月10日)
 https://twitter.com/ymttat/status/1304055638691995648

 > これは巨大なチョコレートケーキを切り崩していく別ゲーなんだと思い込んで進めていく。

 > 勉強とかした訳ではないし、穂高連峰とかみたいに岩盤剥き出しとかならはっきり表現できるかもしれないとか思うけど、山がどうなってるかなんて掘って見なきゃ分からないんだし、A9もあれだな、雨が降って土砂が海へ流れたり火山噴火したりプレートが動けばいいのでは!?

[4200]
 > 「掘ってみないとわからない」部分は「知らない」という立場

 > あなたがいう「雨が降って土砂が海へ流れたり火山噴火したりプレートが動けば」は、すでに本件ゲーム「A列車で行こう9」では、「A9V1」のさいしょのさいしょから実現されていたことだ。

[3640]
 > ゲーム内で描かれていない税関(=『超税関!』)を通したのか通してないのかわからないまま(=確かめる方法がないまま)「コンテナ港=イコール=輸出!」と決めつける表現を使ってしまうのはナイーブだと思いました。

[4119]
 > これと同じなんですね。ゲームのマップの地下空間を見て「線路引き放題だお!!」(違)と狂喜するのか、「地質がわからないからおっかなびっくりだお!!」(げふ)と思案顔なのかで、あなたという人のありようがあぶり出される。…なにそれこわい。ゲームだと思っていたけれど、むしろゲームなんですね。(※意味不明)

 > われわれは本件ゲームこと「A列車で行こう9」と呼ばれる恥ずかしいPCゲームのフレンズなので!(ぐぇ)ゲームの中で「地質」は未定義である。というか『地質の概念』があるのかないのかも未定義である。「ないから好きなようにしてよ」と断言されているわけでもない。

 こういうところが、大人は承知しているけれど子どもにはよくわからんということなんですね。やっぱりわからないものですよね。どうしてわかるんですかね。(ねちねち)

※表現は演出です。

・あのウィキ。「要望」
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B

 > 225度で10m程度上昇する曲線勾配。ループ線を作る。ループ線でなくジグザグで12*(1/16)*360度連続すれば設置可能。途中で(例えば5m上昇時点で9直線にはできない仕様。 -- 2020-08-17 (月) 21:58:20

[4162]
 > 「9」は「)」閉じ括弧の変換ミスですな。なんかじぶんのマウスさばきが下手で勾配の途中で直線になってしまったのにソフトのせいにしてかんしゃくを起こしている年長男児のような気配がしなくもない。そして、勾配線路を「上昇」の向きにしか考えないのか。下りこう配というものはこう配とは認識していない疑い。えー…(てんてんてん)。

 > 「上昇」とは言わない:推進力を考えて物体の運動ととらえれば登坂と言うだろうし、図面上の線路構造や線形としてのみ着目するなら勾配区間の中間地点に視点を置いて、そこでふんばって指を広げて高低差をつける、電気でいえば電位差のような概念でとらえるところではなかろうか。「上昇」はおかしい。▼龍ケ崎市「昇龍ストーリー(試案)」については[3181]を参照。

 言葉の端々でわかる。わからないことを責めているのではない。そこがわかっていないからわからないのだ(そこをわかればわかるのだ)という指摘である。なあに恥かいて覚えろとはよくいったものだ。(キリッ

[4047]
 > > 火山用語の解説

 > そこにある概念をぜんぶ使って、そこにない概念を表現してみせよ。えー…(てんてんてん)。

 > > 周囲から押されたり
 > > 押し出されたり
 > > 山体を構成する岩石の破片
 > > もともとあった噴出堆積物
 > > 音として聞きとれなくても

 > そだねー。(棒読み)

[3958]
 > > 三番瀬周辺の低地において人が居住をはじめた最古の記録は平安時代であるとされているが、この地域で大々的に漁業が行われるようになったのは、徳川家康が江戸に入府とともに、西から漁民が移り住んできた1600年前後だと考えられている。

 > 1600年前後に「西」という確たる概念はあったのだろうか。…ギクッ。

 > > 55歳(寛政12年、1800年)から71歳(文化13年、1816年)まで10回にわたり測量を行いました。

 伊能忠敬“以前”の時代に、役人と庶民とを問わず、「西」という確たる概念はあったのだろうか、という問いかけである。地形の手がかりを熟知して船を走らせるという技能とは別の話である。思い通りに移動(交通)ができることと、空間の理解が正確かどうかは、別のことなのだ。(※恐縮です。)

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_akari_kmeans_prcomp.gif

[3658]
 > [3573]を見返しながら“流れ作業”で主成分分析(prcomp関数)もしてしまったのだけれど、うーん。あえていえば、PC1とPC2によるプロットは、伊能忠敬より前の時代のひしゃげた地図のようだわ。えー、どれどれ?(以下略)山の高さや地形の複雑さで観察の『めのこ!』([3582])が狂って、『変な地図!』ができあがってくるのよ。そうに違いないわ。(棒読み)

 > > 享保20年(1735)
 > > 江戸幕府撰国絵図の様式ではなく、河合守清が考証して作成した原図を写したものであろう。

 > 「道中図」と地図の中間くらいですけど、この図を使って田畑の面積を調べたりするのではなく、やはり歩くときに道を間違えないための特徴が強調されるのでしょうか&本当でしょうか。

 地下鉄の路線図だけ知っていて実際の地理は知らない、みたいな状態であるといえばわかりやすいか。…なるほどその説明のしかたがあった!(※そもそもあります。)

[3746]
 > 時代が時代なら五稜郭の正確な位置を書くとか外観をスケッチするだけでもおとがめがありませんか。

[3489]
 > まるで橋の形のように(橋全体を包みこむカゴ状に)組まれた竹の足場が仮にあったとして、それを見た者が中途半端に「鉄筋コンクリート」の知識を聞きかじっていたとすると(=当時)竹筋だと誤解されることもありえるのではないかなぁ。その上で、「おらぁ、知ってはいけないことを知ってしまっただよぉ」からの「戦後もン十年になったから、いまなら言ってもいいかなぁ」などと、そもそもまったく無用の心配を勝手になさって仰々しく『証言』されたり…そういうことがあり得ないとも思えない気がしてきます。

[3724]
 > …そんなことよりきいてくれよ「茶屋の亭主」何者だし!

[3672]
 > > 昭和55年に前のオーナーがオープンしまして、ウチのオヤジが1986(昭和61)年にお店を引き継いで、そして1991(平成3)年から自分がオーナーになりました。前のオーナーからオヤジが引き継いで5、6年後に亡くなったんで、それまでサラリーマンやってたのに急にラーメン店やることになったんですよ。

 > …『御役目!』みたいな仕事って、こうですか!? 『廃業する自由』がない店や工場([3577],[3585])って、あるんですよ。…たぶんですけどね。小麦粉の(略)国の倉庫から「うまい ラーメンショップ うまい」まで一連のシステムなんだね。小麦粉と鶏卵ととりがらをすごい勢いで消費してくれないと困るんだよ。…もっとたぶんですけどね。(※自動車の立ち往生に備えるという意味で道路側に付随する事業じゃないのかという点は別として。)

[3746]
 > サービスエリアの店なのに休んじゃうという業者あらばものすごい勢いで代わりの業者と入れ替えられるに3000点!(※独自に推定。業者の生活の安定よりサービスエリアの維持のほうが『御役目』である、の意。)

[3789]
 > 同じビルの中で背中合わせ(諸事情により略)地鶏を売りにする居酒屋(※仮名)と鶏ガラをメーンにするラーメン屋(※仮名)はバックヤードを共有しているのではないか。…いま鶏ガラを砕く音がした気がした。やだなぁ、気のせいですよぅ!!

[3603]
 > > 「過去の文献を見ると、そもそも戦後の学校給食導入には、親に栄養学などの知識を付けてもらう目的もあったことが分かります」とのこと。

 > 過去だけでなく現行の学校給食法(※イーガブ=上掲)第二条の七にある「食料の生産、流通及び消費について、正しい理解に導くこと。」というあたりも、(保護者も含め)かなり教育的ではあるんですけど、『着実に実施!』できているんですかねぇ。…ギクッ。なるほど「残飯は家畜のえさになるけれども残飯を運ぶにもお金がかかるのよ(だからなるべく残さず食べてね)」みたいなことを(低学年や、食べ残しが増える時期などに)栄養教諭が教室を回って説明しますよね。あの説明ひとことで「ハーイ☆」と大きな声で元気よくお返事するというプロトコールみたいなのが成立しさえすれば学校給食法第二条の七はオッケーでぇす、オッケーでぇすといいながらチェックシートみたいなのに丸をつけて提出しておしまいですか忙中お忙しいですかっ。…なんだかなぁ。牛乳の飲み残しも混ざったアレが本当に家畜のえさになるのかというのが不思議なんですけど…ギクッ。「貴族の食器」([3571])からの、自校調理であっても残飯を廃棄するのは各校の調理場ではなくて共同調理場(学校給食センター)なのではないかなぁ。各校から搬出するときには間違っても廃棄物であってはいけないのではないかなぁ。トラックいっぱいの残飯を1円で買うような契約であろうとも…げふ…たいへんメッソウでした!!(棒読み)

 それはまた別の話。

・(再掲)「レベル上げ」「経験値稼ぎ」のノリで『資金上げ』
 https://ameblo.jp/msx-saitama/entry-12409466019.html

 > 序盤の資金上げ

[4098]
 > 算数ができてない。「数字」と「数」の概念が未熟である。そこに数字が書いてある。その数字を大きくすることを「上げ」という。算数を水道のメタファーで習った者の末路である。

 https://youtu.be/hj-6a3ooECM?t=24




 > コンデンサーに電荷が溜まったらどばーっ。…あ、どばーっ。そんな認識でゲームができるかーっ!(※怒ってます。)

[3997]
 > 『(習ってないから?)「対偶」を考えられない人!』仮説
 > :橋の構造ごとに代表的な色が1つあると(無意識に)考える
 > :橋というものぜんぶに対して『代表的な橋脚』が1種類あると(無意識に)考える

[4075]
 > 「対偶とかいうやつ」(※直訳)を「社会人(笑)」になってから「3分読書」(違)で知っただけみたいな人にとっては「会話の潤滑剤!」(※意訳)だという認識しかなくて、端的に言えば骨肉にはなってないということだ。じぶんがかっこつけて「対偶」と言うのはいいけれど、じぶん以外に「対偶」などと言い出した人あらば、かっこつけやがってと怒るのである。(ばーん

 > そんな上の世代のことを、わたしたちは全力でオレンジしてよい。(※見解です。)

[3997]
 > 本件ゲームで▼「トラス橋」は薄い青緑(ややグレー)、▼「トレッスル橋」は真っ赤(RGBのRがぶっとんだ赤)、▼「ミニ鉄橋」は赤(ややグレー)、▼その他の橋はコンクリートなどの素材の色を表現してあるわけではございます。そして橋脚については、▼「高架橋」と「トラス橋」が「算数セットの棒みたいなの」(※意訳)で、▼「ミニ鉄橋」は「しゃもじ」(※直訳)なんです。みなさんはいくつ知っていましたか。(違)

[4075]
 > もういちどいいましょうか。(ぎろり

 > 水中にもラーメン高架橋の柱みたいなのが算数セットの“はしご”みたいに建つ。…ラーメン構造ですらないし!!
 > 「算数セットの“はしご”みたい」な『橋脚』は実在するけれど、ゲームの中でぜんぶこれにしていいというほど代表的(典型的)な形状では決してないということなんです。「…実在するんですけど何か?(半笑い)」みたいに言うものじゃない。これゼッタイ。(ぴしゃり

 > 「山」と「海」を同時に見て、すなわちマップの「起伏」というもの全体を見てのクラスタリングである。ここで得られるクラスターの重心の位置を通るように「橋もしくはトンネル」を通せばよい。…土木のセンセイの口ぐせ©『もしくは』キター!!(※ソコジャナイ。)

 個々の何かのモノの名前より『もしくは』という用言こそが高度な専門性の証なのだ。…なんちて。(ガタッ


 さらに本件ゲームの話題です。…なるほど本件ゲームの話題だったんですね!(※無駄にきらきらしながら喜んでみせるとGOOD!!)

・(2020年7月4日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11227849851

 > A列車で行こうの難易度について。

 なんかねぇ。AIじゃない。AIだから不自然というのとは違う不自然さ。作為的。(字余り)

 > こんにちは、鉄道ジオラマに興味があるのですが(ふと思いついたのみで、まだ深くは考えていません)、ただ、設置場所や資金面で少々ハードルが高そうです。
 > そこで、それが体験できそうなゲームを探しておりまして、A列車で行こうシリーズに興味を持っているのですが、難易度はいかがでしょうか。

 PCではゲームソフトも結構お高いけれど、それに足る満足や没入が得られますかというご質問ありがとうございます。(違)「難易度」とは「やりがい」とか「楽しめる時間の長さ(すぐに飽きないか)」ということなんですね。それならそうと書けばいいのに、なぜか、じぶんがたまたま知ってる『ゲーム用語!(笑)』みたいな「難易度」という言葉を使ってこそゲームらしい質問にできた(TPOにあわせた!)と信じて疑わないあなた。(棒読み)

 > 以前から名前は知っておりまして、「シムシティの鉄道版みたいなもの?」と思っていました。
 > ただ、あいにく、シムシティは過去に手を出しましたが、すぐに挫折しました。

 念のために申し添えますと、シムシティだけはマクシスつながりで「A列車で行こう」と並べて紹介してよいという謎の慣行があった。…それ慣行でもなんでもないし!(※真っ赤)

 > 危険でしょうか。

 そこで「危険」という言葉を、「(笑)」とかつけるでもなく書くのは、相当の年寄りだ。

 > 私が超裕福で場所もお金も無尽蔵に使えるのなら、A列車で行こうのゲームではなく、迷わず、実際のジオラマを始めると思うのですが、あいにく、貧乏なので・・・笑

 そっちに「笑」がついてるが、こんどは「…」の入力のしかたを知らないときた。えー…(てんてんてん)。

 > 今、考えているのは,3DS版か、PC版(9)です。

 「考えている」とか「考えてみれば」とか言うひとはろくでもないという結論([3695])がすでに出ている。「考えるとは何か」を考えたことがなさそうに思わせてしまうんだなこれが。やーい「考え中」! 「支度中」じゃあるまいし。(違)

 > 鉄道ジオラマに踏み切るよりは安いとはいえ、それなりの金額がするので少しためらっております。

 「鉄道ジオラマ」と3DS版は、選択肢として並列(対等)に並ぶはずがない。「鉄道ジオラマ」云々のぜんぶ、とってつけたでっちあげの動機だと疑う。「鉄道ジオラマ」をちゃんとやるひとへのリスペクトがない。模型は美術の一派なんですぜ?(※見解です。)本件ゲームが自称する「ジオラマモード」の(実装および機能の名称の)ひどさと通じるものがあるから、そこにはすごく、本件ゲームのメーカーそのもののにおいがする。(さっき公式サイトで文章とスクリーンショットを見てきたので、におい移りしてる=まるでメーカーみたいに言う=、というのを含む。)

 > もしくは、もっと他に適したゲーム、もしくはアプリはあるでしょうか。

 (工夫を凝らした、あるいは経験を活かした)“答えよう”をなくして、なんでもいいから『A列車談義』してくれたまへよ(タダで会社の宣伝になるから)みたいな「上から目線」の『仕込み』に見えてくるから不思議だ。(棒読み)

 回答がまた、なんとも。

 > なので、資金面を見ながら経営をして行かないとならないのは、シムシティなどと同じです。

 文頭「なので、」で書き出すひとはろくでもないという経験則があった。風は吹いていたと思います。(※音声を変えています。)

 > PC版はアップデートしてやれば、ほぼ現実の鉄道で行われていること(例えば、機関車牽引のブルトレは、アップデート前までは終点をループ線かスイッチバックにしておかないと折返しはす新運転になって速度が落ちますが、最新版化すると機関車の機回し〜機関車のみ切り離して機関車を最後部に付け直す作業を言います〜ができて、常に機関車線等で走れますので、ループ線、スイッチバックの方向転換線路が不要になります。

 これで1文である。正確を期して、省略はしない。

 > 資金面をきちんと黒字袈裟桟にしてやらないと、資金不足が発生します。

 「けっさん(決算)」が『けささん』になるというのは、カナ入力なのか、なんなのか。そして、ゲーム内の用語「資金」を、ずばり「資金」と書いた箇所が1つもなく、すべて「資金面」「資金不足」「資金無し」などの複合語になっているのはなぜなのか。『ゲーム内の用語』という概念がないのだ。えー…(てんてんてん)。

※「資金がゼロ」と書いてある箇所はあるけれど「資金無し」の同義語とみなす。「資金がゼロ」で1単語なのだ。(キリッ

※このひとが書く「資金無し」は(本人にとって)1単語である。「資金がなくなると」という文にはなっていないのである。(キリッ

※『起動したA列車で行こう9 Version5の資金』:「画面に表示される項目」という即物的な指示(画面を指で「これ」と言いたいのを、渋々ながら文字にしただけ=若いひとだとスクリーンショットに赤丸をつけて「これ」と書き込んじゃうところだ)でしかなく「資金」という用語を認識しているとは認められない。(キリッ

 > なので、資金面を考えるのは苦手というのであれば、資金調達面を覚えるかこのソフトを避けるかになります。

 文頭「なので、」を何度も繰り返すひとはさらにろくでもないという経験則があった。風は弱くなかったと思います。(※音声を変えています。)

 > このソフトには、ネットで探せば基本的操作や考え方が分かる「公式ガイドブック」とその応用編「公式エキスパートガイドブック」、拡張されたVersion2を解説した「Version2プロフェッショナル 公式ガイドブック」、Version3と4に対応した「Version4 公式マスターズガイド」が出ていますので、経営についての基礎が分かるので参考に出来るかと思います。

 昔から(仕事で)コンピューターをぶいぶいいわせてきた歴戦の技術者のおじいちゃんというペルソナ!(※推定)博識を装って酒を飲んでも知的な会話が続く新橋のお父さんとは異なる。技術者の本分というか、ものごとの手順を明確に説明するところだけが、何歳になっても衰えないのである。しかし、細かいことはどんどん間違えるようになってくる。「A5」と「A9V5」が混同されている疑い。「混同」というよりは、気にしていないという疑い。「どうせぜんぶA列車でしょ」とは言わないが、何かそういう、きわめて粗雑な認識で、「A5」から「A7」や「A9」に乗り換えることを『乗り換え』とは認識していない態度といえばいいんですか。えー…(てんてんてん)。

 > Version5が出た当時は、ウエストサイドソフトハウスと言うところから、常駐させて設定で金額を指定しておくと、起動したA列車で行こう9 Version5の資金がその金額よりも減らない、と言うソフトが出ていたのですが、数年前にこの手のソフトの販売がされなくなり、A列車で行こう9もアップデートがされてこの手のソフトが使えなくなっているので、現在は資金面をきちんと黒字袈裟桟にしてやらないと、資金不足が発生します。

 あのねぇ。「A5」みたいな時代に、そういう改変ツールを販売する輩が横行した。「本件武将」…じゃないけれど、いろいろな判例が積み上がってなくなった。じゃあ、売らなきゃいいんだといって改変ツールをネットでばらまく輩が横行している。(←いまココ)

 「A9V1」みたいな無防備な実装のときは改変ツールに介入させてしまうという隙があったけれど、それなりに防いでくれているのが現在のバージョンということではないのか。それに、マップコンストラクションがあるのにわざわざ改変ツールを使うということもなかろう。そのようにして戦力外…じゃなくて、無力化を図っているのである。知ってた。(※知らなくても「知ってた」と強弁してください。)

 いまとなっては、“昔”から「ゲームといえば改変ツール」あまつさえ「改変ツールが出回ってこそ人気作の証」「これもひとつのエコシステム」などと誤った思い込みにとらわれたままの世代だけが、改変ツールと思いこんで使っているけれど、実は何か搾取的なマルウェアなのではないか。そういうところのリテラシーがね。もうね。(※見解です。)

※ほぼ原価ゼロでたくさんの子どもから小銭を巻き上げる商売。動機は商売なのだから、小銭を巻き上げるのと同等の何かうまみが、改変ツールをネットで無料でばらまく輩にあるに違いない。「A列車で行こう9みたいなゲームで遊んでそう」…いえ、将来有望な児童・生徒の個人情報は500円ですか。えー…(てんてんてん)。気象庁のホームページには「広告」ではなく「広告枠」と称してクッキーを埋め込むこと自体にうまみがある。あの「枠」を即刻撤去せよ。広告の中身は問題じゃないのだ。

 そのこと自体とは別に、このかたの認識について何かいいたい。

 「A9V1」くらいのときにちょっと出回ってしまったやつを、「A5」のときにあった「ウエストサイドソフトハウス」みたいなやつ、と“曲解”した(じぶんなりにわかりやすく認識した)のが「数年前」なんですよ。「数年前」に「ウエストサイドソフトハウス」があったわけがない。あってたまるものですか。(※ソコジャナイ。)

 この「「A5」のときにあった「ウエストサイドソフトハウス」みたいなやつ、と“曲解”」が“曲者”で、時間が経つと、本人の中では『「A9V5」用の「ウエストサイドソフトハウス」』に化けちゃうんですね。ええ。化けるんです。(※断定)

 > 実際に遊んでみようというのであれば、私はPSのEXP+かPC版のVersion5を買って、アートディンクから最新版へのアップデートファイルを入れてやるのが一番いいです。

 理解や説明のしかたが技術者じみていると感じるのはここだ。そのことにはいくらお金がかかるとか、だれにどんな責任があるとか、そういうのはぜんぶ上の人がやってくれるという働き方で定年まで勤めあげるのが技術者というキャリアなんです。それはそういうものとしか…(てんてんてん)。

 字面の上では「買って」とは書いてあるけれど、そこでかかるお金の重み(特に、質問者にとっての重み)を想像する(質問者に寄りそう)「ココロ」がない。職場で仕事に必要なモノが「配られる」「そこにある」みたいな感覚だ。あくまで手続き上、「買う」というプロセスでじぶんの稼ぎから支出があるけれど、そこになんらの感覚はないのだと疑う。それはさすがに…(てんてんてん)。

[3739]
 > > 「完全に理解した」
 > > 製品を利用をするためのチュートリアルを完了できたという意味。

 > チュートリアルそのもののよしあしは判断していなくて(=そんなことはしなくていいという職位である=)、これをやれと渡されたチュートリアルを完了したという意味。学校でいえば、早く次のプリントを持ってこいと口を開けて催促するさま。…『プリント』ですかっ!!

[3720]
 > 時間がありあまっているしょくん! PC版の「Express Edition」(仮)に入れるべき(…『べき』!!)列車のリストに『人口カバー率!』(その列車が収録されると喜べるプレーヤーの割合!)もおつけしたやつを“上梓”してくれたまへよ@たのんます。候補の列車には1つ1つ、長い長〜い思い出話(どのような思い入れが持たれる列車なのか=必ずしもじぶんがというのでなく=)が例示されているとグッとくるぞ!(※表現は演出です。しょくんは「べき」と断言するのが好きだからね=断言してくれるほうが役に立つ場合もあるよ、の意。)で、まあ、それを身近な人にアンケートしちゃうんじゃなくて、趣味誌のバックナンバーを入手可能な限り集めて積み上げて内容分析(写真や記事の内容のコーディングからの数え上げ!)すればりっぱな卒論になるわな。…『わな』!!(※恐縮です。「いわゆるヨンサントオ」について「鉄道ファン®」誌の写真の内容を数え上げてみせる記事は[3689]になります!)

[4095]
 > そんな「しょくん」はついぞ現れなかったのである。(※詠嘆)「A列車で行こうExp. 車両一覧」という検索はあるけれど、そもそもそういう「車両一覧」が黙って与えられるものだと思い込んでいる節がある。せんせいがプリントを配ってくれるのである。

[3520]
 > 生徒としては口を開けて待っていさえすればせんせいが「プリントみたいなの」を持ってきて配ってくれる

[3907]
 > 何か配られたら、自動的に取り組んじゃう。(にやり

 『ネットで探せば基本的操作や考え方が分かる「公式ガイドブック」とその応用編「公式エキスパートガイドブック」、拡張されたVersion2を解説した「Version2プロフェッショナル 公式ガイドブック」、Version3と4に対応した「Version4 公式マスターズガイド」』は、じぶんではなく若いひとに設定してもらった電子書籍なのではないか。そこに金を払ったという理解がないのではないか。おじいちゃんのくちぐせ®「いまはなんでもネットですごいね」と「いまはなんでもネットで無料だね」のコンボでバクハツだっ(げふ)ぎゃふん。当然ながら「公式ガイドブック」(全4冊)は有料です。

[3695]
 > 確かに大人にはなるけれど(大巾に中略)他人(子どもを含む)がいっしょうけんめい何か言おうとしているときに向き合わない(≒じぶんがまだ理解していないことについて説明や指導を求めて理解しようと努める態度がない)オトナになっちゃって@このこのぅ!

・「 「なので」の正しい使い方」
 https://www.tv-asahi.co.jp/announcer/nihongo/labo/lab_012/body.html

 > 本来は文の途中で理由などを説明するときに使います。しかし、その「なので」を文の途中ではなく、文頭に使用するケースが非常に多く見受けられ、アナウンサーの言葉遣いとしては、とても違和感があります。

 > したがって  ですから(だからの丁寧形)  ですので(なのでの丁寧形)  だから  
 > ではなぜ、これらではなく「なので」を使うのでしょうか?

 おじいちゃんほど、テレビの言葉をそのまま使う説。(※決めつけ)本人の実際の口頭の発話は『…で、』『…で?』みたいにぶしつけで、本人にとっては「なので」と言い換えることすら(3倍もの文字数を費やして)「丁寧にしてやっている」という意識であろう。報告と連絡は1秒が命取り!(違)丁寧な表現の参考としてテレビを使ったという意識ではないか。それはさすがに…(てんてんてん)。

 > 「だから」に対して「なので」はやわらかいから、途中につかうのはいいけど、文頭に持ってくると断定の印象が強くなるため、丁寧な形になった「ですから」を使う方が違和感が無いね。

 文頭に「ですから」が来るような発話になること自体がぶしつけ。ましてや文字でそのまま書くものじゃない。(※見解です。)

[3757]
 > 実は「1.25M」の車高でも通れるクルマがあったとしても保証されるのは「1.2M」という意味で切り捨て「1.2M」のイメージです(※この標識は自動車に対するものです、写真の人物の身長が1.2M未満というわけじゃない、の意)

 > この高低差はさすがに…(てんてんてん)。何を言いたいのか本人以外わからない感じに「…(てんてんてん)」でぼかすと平成元年みたいでGOOD!!

[3909]
 > いや〜本当に何を言いたいのかわからないよ。なにが「さすが」なんだか。さっぱりね。平成元年くらいまでに社会人になってたひとの発話はひどいね。

[4105]
 > 専門家はエキスパート! 静岡のダイエーで売ってた激安パソコン(※当時)についてきたあの有名なソフト

 何が言いたいかというと、「人生初のA列車」が、子どものときじゃない。しかも能動的に選んで買ったのでなく「ついてきた」んである。これがもう、どうにもならないくらい、どうしようもないことなのだ。だって、その時代のひとだもの。しかたがないじゃない。なるほど何が楽しいとかどれだけ熱中したとか、そういう気持ちを述べる文がまったくない。謎の愛着と経歴を誇るばかりだ。

[4094]
 > ひとの気持ちがぜんぜんわかってない。ものがわかってないんじゃなくて、気持ちがわかってないんだよ。

 マウスの練習になるかなと思って…(てんてんてん)。平成元年とはいわないけれど、ソリティアとマインスイーパとA列車で行こうがあれば落ち着く。そういうひとがいるのだと思っていただくとよい。

[3825]
 > マップを使い切る人。
 > 課金する人。しない人。
 > ぐるり防波堤。

 > マップの全域をクリックしてみないと気が済まない…マインスイーパですかっ!!
 > > 少額の課金からスタートし、たび重なり課金の全体を把握できなくなって
 > 迫りくる『仙台湾南部海岸直轄海岸保全施設整備事業』だよおねーちゃん!!
 > > ネバーエンド
 > 防波堤がとまらない。

[4089]
 > 出ました「防波堤がとまらない。」。

 A列車がとまらない。な・・・なんだってー!!

[3808]
 > 作者しか言えないことを言って
 > 実装にあたっての考え、いまの気持ち、今後の見通しなど

 > ほぅ。本件ゲームの作者は「気持ち」を述べたことがこれまで30年間、いちどもなかったのではあるまいか。…がびーん。そこに気づいちゃいましたか。

[3864]
 > 受けた教育が古いからどうしようもないという面と、どうしてその後に磨いてこなかったのかという面と、できる人に任せればいいのにという面など、いろいろあります。責めているわけではないけれど、うまくできているとはぜんぜん見えない、の意。なるほど、まずはじぶんができないと、任せるに足る人を見極めることすらできない。

 あいはぶこんとろーる。問題ない。(違)

[3914]
 > 「要望」というだけで「子どものわがまま」「ないものねだり」と決めつける人がいるけれど、そうじゃない「要望」はこうやって書くんだよというデモンストレーションであります。
 > わたしたちは、開発者もディレクターも、わたしたちのすぐ隣にいるふつうのひとだと思っている。どこかのすごいひとがスーパーマンみたいな能力を発揮してゲームをつくっているとは思っていない。

 > これがどれだけ凝縮された「要望16」であるかを理解してください。

 > この164項目の中で、形容詞を形容詞らしく使っているのは「暗い」「激しい」「低い」の3つだけであることを確かめて驚いてください。いずれも天候や空間に関するもの、つまり物理現象について述べたものです。印象や気持ち、あるいは賛否などの態度を述べたものではないのです。そのほかの形容詞「正しい」「長い」「赤い」「小さい」「乏しい」「大きい」「高い」についても、それが指す内容が具体的であるのはいうまでもありません。

 > また、『固有名詞』(※「E233系をぜんぶ入れてください」「都営バスしたい」「こくりつきょうぎじょう!」みたいなの)が1つも出てこないことを確かめて驚いてください。

 > 「要望」あるいは「意見」を書こうとしたとき、最初のうちは「不満」「見たまま」を言語化するところから始めるのは正当なプロセスではあるけれど、そこでそのまま終わりにしていたら「要望」や「意見」にはならないと理解しませう。「車両の長さが変!」とだけ書いたら「要望」なんですか。…とんでもない! 「見た目をもっとリアルに」というのは具体的じゃない。逆に形容詞を積極的に使おうというのもあまり見かけない。「もっと熱中できる楽しいゲームに!」というならわかるし、「することがなくなってつまらない」というのもあるだろう。形容詞をじぶんの気持ちに対して(素直に、かつ、自分のことだけど客観的に)使うのは意外とむずかしいんですよ。

[3712]
 > 「先輩」の話には中身がないとか、じぶんはなにをどうやってどうしたいとか、じぶんの気持ちを述べていないとか、たぶんそういうことをいいたいんですよ。違うかね後輩トミタくん(仮名)。文章中に「私」(という1人称の主語)が1度も出てこない([3461])、勝手に「私たち」とひとくくりにしやがってコノ××ウみたいな&しつれいしました。

 形式的に1度だけ「私」が出てくるが、内容の全体を通じての確たる主語というものが感じられない。

[4090]
 > 何でも中学校で習う数学みたいな用語や概念で表現してみせるひとが昔はいたよね。なしうる限度! われわれ社会生活を営む上で(棒読み)知的ぶった態度をしたい場面というのは確かにある。そのときなけなしのそれ(※「それ」に傍点)しか出てこないひとだと「きみは同類項(※意訳)」とか「まさかの方程式!(※意訳)」みたいに言っちゃうんだよね。じぶんの知らないことを調べるという習慣がないから、何もかもが学校にいたころのそれ(※「それ」に傍点)で止まってしまう、その範囲においてはピークというかボリュームゾーンというか、中学校で習う範囲がいちばんよく引き合いに出されてくるということになるんだね。もう少しだけ時代が進むと「対偶をとる」とか「アンドをとる」とかね。…うわぁ『アンドをとる』!! ぼくら片田舎(違)アートコーヒーでダイエーについて議論するのが目下の“至上命題”だっ。これにはさすがの店主も苦い顔だが、そんなことは「どこ吹く風」とばかりに白熱する議論であったー。(※見解です。実在するアートコーヒーならびにダイエーとは無関係です。夏休みに旅行中の大学生みたいな数人組が入ってきたかと思ったらよその店の話をしやがるみたいな顔でオネガイシマス。)

[3640]
 > > 最後に待ち受けていた難題が、コーヒーと缶の間で起こる化学反応だった。従来の缶メッキ技術では、溶接部分に使うハンダや金属缶から鉄イオンが溶出し、コーヒーの成分のひとつであるタンニンと結合してしまう。その結果、コーヒーが真っ黒になってしまったのである。これを見て、さすがの上島も「ブラックコーヒーを作れとは言うてないで」と苦笑するしかなかったという。

 「鉄イオン」⇒「タンニン」⇒「真っ黒」⇒「ブラックコーヒー」⇒「苦笑」という流れるようにスムゥズな流れにだまされて、なんとなく「さすが」という表現も自然なものと受け止めてしまうが、「上島」が「さすが」である理由は、ここからは読み取れないのです。

 > いかにも雑誌みたいな文体で書いてあると読んで不思議にも思わないでしょうが、この文、何が「さすが」なのかわからない文になっているのだと、こういうわけです。

・(再掲)小町的にポイントひく〜い!(※意訳)
 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0605/513434.htm

 > 男の人の話し方って無駄な前置きが多いと思うんです。
 > 「考えてみたら」と言うので何を考えたんだろうと聞いてみると、たいした話じゃなかったり、

[3695]
 > 「考えてみたら」ではなく「考えてみれば」と(1字1句たがわず!)発話されませんか。そうでなければ「よく考えてみたら」と(1字1句たがわず!!)発話されませんか。(棒読み)

・「危険」とは何か
 https://kotobank.jp/word/%E5%8D%B1%E9%99%BA-473132

 > 悪い結果を招く可能性があること。また、そのさま。「国際的に孤立する危険がある」「危険な賭(か)けに出る」

 じぶんのささいなことに使ってみせてじぶんを大きく見せるのが流行った時代はとっくに終わった。

 > あぶないこと。身体や生命に危害または損失の生ずる恐れがあること。また、そのさま。

 さすが大辞林。これ1つだけ。それがいい。それでこそ「危険」という言葉が存在する意義がある。廊下にシャワーがありますか。えー…(てんてんてん)。

 > 社会の現秩序をみだす可能性があること。「危険思想」

 それはまたちょっと…(てんてんてん)。

 > 経済学・統計学用語。人間の活動,生存には,不測事態による損失ないし災害はつきものである。この場合の不測事態とは,事前に確実にはその生起を予見できないような事象の生起を意味する。そのような不確実にしか予見できない事象の生起によって被る損失もしくは収益減の可能性を,危険あるいはリスクと呼ぶ。

 それは専門用語であり、じぶんのささいなこと(=統計的な扱いではない、じぶんにとっての1回きりのこと=)に使うのはふさわしくない。何をしても自分のしたことだというときにまで、人のせいか自然現象みたいに「危険」と言うのもだめだ。(ばーん

[3778]
 > > まったく同じ文章が、別のアカウント名で別の日に書き込まれているようなケースもある。

 > そっちはロボット(プログラム)を疑うところでしょうけれど、人間でも「同じことを毎日、まったく同じ文言や調子で言う」人がいないでもない。その“あしき入口”(他人に利用されやすい人間である=どうぞ悪用してください=とじぶんで宣言してしまう「わるい作用」があること)の1つが、スライドや動画の最後に「ありがとうございました」という文字列を入れることがさも当然だというふうに人に教えることだと思う。…おっと、これナイショな?(※表現は演出です。)▼『雑誌のような文体』については[3582]を参照。

 ありがとうございました。(※笑顔)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4208/


この記事を参照している記事


[4211]

「A列車で行こう9 テクスチャ」を斬る(再)

2020/9/16

[4220]

きみは「TWR」を知らない(再)

2020/9/16

[4221]

【スーパードライ】啓林館「理数探究」(2020年4月)しゃきしゃき【お酒ではありません】

2020/10/1

[4222]

【理数探究】再び「西荻窪駅にスタバがなぜできないのか」を斬る(再)

2020/10/1

[4226]

Re:[4213] うるう年の10月1日

2020/10/1

[4257]

「複眼的」とは何か(再)

2020/10/16

[4261]

【A9V6】要望12「列車を飛ばすジャンパ線路」とは

2020/10/16

[4269]

まさかの方程式で社会学(因数分解編)

2020/10/16

[4285]

子どもがひねり出す謎の『理路』(1)

2020/11/1

[4287]

子どもがひねり出す謎の『理路』(2)

2020/11/1

[4338]

青い「白い京急」v.s.「青い名鉄」真っ白(談)

2020/12/1

[4395]

超展望「すももコース」(中編)

2021/1/16

[4433]

なるかわちはやセベロクリリスク(前編)

2021/2/1

[4436]

【A9V3】「文明開化の薫る街」を読み解く(中編)

2021/2/1

[4440]

きょうはハウステンボス町で型ぬきバウム。

2021/2/1

[4464]

「JTBF旅行者調査」をひも解く(紐)

2021/3/21

[4525]

再び「バニラ大納言」再三のコールにて(再)

2021/5/1

[4550]

カゴメ「みんなをナポナポにしちゃいます♪」のココロ(再)【みずでっぽう】

2021/5/13

[4606]

「A列車で行こう 駅名変更」とは(談)

2021/8/25

[4607]

ふれねる「自由研究 数学」の山(ZAN)

2021/8/25

[4626]

ふれねる「自由研究 数学」の写(SHA)

2021/8/25

[4629]

ふれねる「自由研究 数学」の好(HAO)

2021/8/25

[4632]

ふれねる「自由研究 数学」の如(JYO)

2021/8/25

[4633]

ふれねる「自由研究 数学」の風(HUU)

2021/8/25

[4634]

ふれねる「自由研究 数学」の計(KEI)

2021/8/25

[4643]

インターオペラビリティと大阪言葉指導(前編)【福智山城つき】

2021/11/1

[4659]

「炭火焼鳥」と「ハイジ大好きフカフカ白パン」のゆうべ(タ)

2021/12/1

[4666]

【はるなま】ビバ! 岐阜羽島 〜菊正宗の場合〜【LCV】

2021/12/1

[4671]

きょうは馬堀でフットプリント。

2021/12/1

[4684]

【高気圧の君津】中ノ瀬航路より加納山へ【真鶴漫遊】

2022/1/1

[4698]

【きゅりあん】「横浜開港資料館の資料室」を読み解く(談)【ノイエザッハリヒカイト】

2022/3/1

[4727]

【OuDia】ジェイアール総研情報システムとNTTデータと統計数理研究所で「数理最適化」のイメージを探す(談)【朝倉書店とオーム社の違いあり】

2022/5/1

[4804]

下関駅が船橋駅で船橋駅が下関駅で(談)

2022/7/1

[4826]

【A9V1】北条鉄道『リアルA列車』は「白雲谷温泉ゆぴか」とともに【九会】

2022/7/1

[4844]

満を持して「高橋書店」を(で)読み解く【多】

2022/8/1

[4873]

アラマタの本懐で叡智と冒険を(前編)

2022/9/1

[4896]

最新最高「A列車で行こう9 MOD テクスチャ ダウンロード」最終解答(範)

2022/9/1

[4968]

A列車で行こう9はダンスミュージック!? 〜北海道切断事件(仮)〜

2023/1/1

[4971]

はじまる観光計画はA9の2割 / 紙の時刻表が「アウトオブ眼中」 / 次の『10』では架線を実装? ほか

2023/2/1

[4975]

【A9・Exp.】ネオン! ネオン! ネオン!(カッコカリ)

2023/2/1

[5002]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは

2023/4/1

[5013]

【A9・Exp.】「資金稼ぎ」とは(前編)【東臨】

2023/5/31

[5053]

【青い鳥】「おてんばエリザベス」かく語りき(談)

2023/7/7

[5073]

時制はむずかしい! / 「じぇら」 / ほか

2023/9/1

[5093]

研究ホワイトボックス(50) ハイパー・ゼロ:「研究所」と「学者」と「錬金術」

2023/10/1

[5102]

30年後のメルボルンと「リリィ」 〜アクロンの夜明け〜

2023/10/10

[5113]

「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」

2023/11/1

[5119]

【DQ3】「村」を「ワンダ・ランドフスカ」で読み解く【黄色いレモンあり】

2023/11/1

[5202]

【バクラヴァ】「A列車で行こう9」は譲渡禁止です(再)【PPM分析あり】

2024/4/4

[5208]

「八番」と「百番」の違い(カッコカリ)

2024/4/4

[5234]

【スーパーすももライブ】「コミュニティ」とは何か(談)【都営新宿線つき】

2024/5/1


関連する記事


[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】 tht - 2023/9/1


[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」 tht - 2023/8/1


[4013]

きょうは固定ディスクでブロッコリー。 tht - 2020/4/1


[4656]

なよ竹も鏡石もないけれど(前編) tht - 2021/11/16


[4639]

ふれねる「自由研究 数学」の位(CRY) tht - 2021/8/25


[4347]

「テレビ視聴時間の規定要因を探る」(2016年7月)を読み解く(前編) tht - 2020/12/1


[4012]

きょうは府中で酢豚。 tht - 2020/4/1


[4478]

「空港連絡線は続くよ」続きます!(前編) tht - 2021/3/21






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.