フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2020/1/3
更新:2024/3/31

[3875]

【a9 basics】

【A9・Exp.】ここまででできるる「地形の自動生成」


「ぎおんのじょん」1号から9号までと、
そのほかのみなさんです

(約8000字)

 「A列車で行こう9 マップコンストラクション 地形の自動生成」で検索してお越しのかた、おはこんばんちばであります。[3770],[3873],[3874]の続きです。「ここまででできるる」は演出上の意図的な表記です。誤字ではありません。


☆「ぎおんのじょん」1号から9号までと、


[3873]
 > れじお〜ん(違)「ぎおんのじょん4号クラスタリング」ぷろっとしっちゃってぇ〜(以下略)お客さまお客さま! ポテトも必要ですよねというかポテトはゼッタイですよねポテトイズビューティフルでノーポテトノーライフですよね@だからおつけしておきますね?(※キャプションは演出です)

 > (たぶん何かを聞き間違えて覚えた)「れじお〜ん」とかいう謎の掛け声とともに全力で遊んだオレンジな年ごろを思い出さないように思い出してちょっと赤くなってみたり。(※キャプションは演出です)

 > なおれ! ぼくらの「ぎおんのじょん4号」(違)

 > …松戸ぉぉぉ!!(※巻き舌)

 うーん。松戸駅の売店は何号までありますか。(…そこじゃない。)

・その「ぎおんのじょん」1号から9号はここにあります
 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/

 > region 1 2 3 4 5 6 7 8 9

 > このツールに含まれるハイトマップは「A列車で行こう9」の機能を使用して自動生成したものです。

・「サテライト」の画像を青と白とグレーの画像に変換するツールはこちらになります
 https://neorail.jp/fun/PAL8-CNV/

・小さくしてみました。(※「してみました。」に傍点)
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_region1-9.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_region1-9.png


 …うーん!! もういっぱい!(違)左上から横に1,2,3、縦に1,4,7「…の順で、」です。各駅停車電車は当駅には停車いたしません。いちばん右下は何番ですか。…はひ!?(※表現は演出です。)

・「地形の自動生成」で出てきた順!
・それはランダムということだ
・同じ時に続けて選んでるから「その足で!」みたいな意味で『同じ頭!』だ⇔基準が一貫していることは見て明らかだとは思う
・ほとんど言葉に頼らず選んでいる:一瞬で全体を見ている⇒言葉で説明すると非常に長くなる(できなくはない)

※「同じ時」:2018年6月16日の頭の冴えた朝のうちにです。こういうのはやっぱり朝じゃないとできないよね。その日にいろいろなものを見た後のよどんだ頭じゃだめなんだね。(棒読み)

 他人のことを言えない。しつれいしました。(棒読み)

・「地形の自動生成」のパラメータをいじりながら、この順に見ていったということだ
・最初は細かすぎたので複雑度を下げた(と思う)
・山が大雑把なのは味気ないと思ったが複雑度を上げると細切れになるばかり:やーい細切り(違)
・そうしているうちに一種の到達点として「region4」が見い出された:気に入ったので「東京コンソメ」([3779])した
・趣向を変えて大きな川を渡るようなのを自動生成できればと思ったが「region5」みたいになってしまった:次に「region6」ができるまでパラメータをいろいろ(かなり)いじったとは思う(棒読み):そうして得た「region6」だから、これはだいぶプレイアブルだとは思う(キリッ

 「region6」では橋の位置を先に決めてから路線網をああだこうだというケンタエグチ…じゃなくて、「ケーニヒスベルクの橋の問題」([3141])みたいな遊びができると思う。…ケンタエグチどこから出てきたし!(※「ケ」に傍点。)橋に加えて、南東部の谷を通るルートも橋と同じように先に固定することになろうかと思う。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E5%8B%A2%E9%9B%BB%E9%89%84%E5%A6%99%E8%A6%8B%E7%B7%9A
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%99%E8%A6%8B%E5%8F%A3%E9%A7%85

 > 実質的に阪急宝塚本線の支線のような扱いとなっているが、阪急各線とは異なり山岳路線的な性格を持ち、トンネルも多い。
 > 開業時は「妙見駅」を名乗っていたが、能勢妙見堂まで距離があることから、現在の「妙見口駅」に改称された。

※本文とは無関係です。…なぜリンクするし!!(※注釈は演出です。)

・同じパラメータのままで方角が違うの(※回転ということでなく裏返したような=海と山が入れ替わったようなの)ができればいいなぁと思うも「region7」みたいなのしか出てこない:しかし「region7」は『これはこれ。(…ゴクリ)』的な地形なのでとりあえず赤いボタンをクリック!(※目に焼き付けて…じゃなくて、新規保存)
・チャレンジのつもりで水面の多い地形をだなぁ(略)「region8」は水面が湾なのか川なのかというニュアンスがはっきりしないし水面が多い割にあまりチャレンジングな感じがしないからなんか気に入らないけれど「region9」は気に入った:『東海道53』([3772])みたいに理屈っぽく理詰めで根を詰めて詰めていかないと遊べやしない!(※うれしそうに!)

 http://manual3.jvckenwood.com/pro/mobile/gy/lst1585-001jp/fig/DualRec_890_QUDFILwomymbpu.png
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%9B%AE%E3%81%AB%E7%84%BC%E3%81%8D%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%9C%BC%E7%A6%8F
 https://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/sogoseisaku/identitysuishin/chiba-myouken.html

 > 心に刻む
 > そのものを見て幸せを感じること
 > 遠くから見ているだけでいい
 > 北の天空不動の星、北極星。

[3770]
 > これと完全に同じ地形である必要はぜんぜんないので(※だから「これのデータください」とか言わないこと!)、みなさま本件ゲームをおもむろに起動したのち(しばらくお待ちください)大きく「A列車で行こう9」と書かれた下のところ「マップコンストラクション」を選んで「テンプレート1:1」から「平地」を開いてメニュー「Edit」から「地形の自動生成」を思う存分お楽しみになっていただいて、じぶんがしっくりくる地形が出たら赤いボタン「新規保存」(※名前は「平地」のままでいいから!)しておいて(このときは地形だけをじゃんじゃん作成しながら、ちょっとでも「これは!」と思うものを9つくらい保存していく)、その9つのうちに1つくらいはこんな感じのがあるはずだから、それを「広域都市計画」という名のシナリオマップだと思って、じぶんで「提案1」「提案2」を書くつもりでプレーするのです。いいですね?

 間違って「テンプレート1:1」ではなく「テンプレート」を開いて「地形の自動生成」をしちゃった! そんなときはナイショのコマンドで「1:1モードに変換」だっ。

 https://www.a-train9.jp/professional/fullscale.html

 > 今まで情熱を注ぎ作りこんだ街も、1:1モードへの変換が可能!
 > マップコンストラクションモードでマップを開き、
 > スケール切替コマンド([P]+[V]キーを同時押し)を入力すれば、
 > 地形と建物をそのままに1:1モードに変換することができます。

 > ※駅、線路、道路に関しては、すべて撤去されます。

[3754]
 > 実時間で半日くらいかけて悩もうぜ

 > ぐふっ。いわれなくてもたっぷり悩んでます。マップコンストラクションで最初に列車が走るまでの長いこと長いこと! これを「長考に入る」ともいうよ。

 実時間で5年以上経っても列車が走り出してないマップがざら!(※遠い目)

 > > 有馬型温泉
 > > 乱暴に言えば、暖かい海水浴みたいなもの

[3868]
 > …『暖かい海水浴みたいなもの』!! 現在「仕掛かり中」の“鉄の盆栽©”こと「東海道53」「東京コンソメ」「ドリーム」「かまち」のいずれも、まだ列車が走っていません。な・・・なんだってー!!

 こうして「地形の自動生成」コレクションばかり充実してゲームはちっとも進まない。…ギクッ。

[3721]
 > ここに▼9両編成の気動車特急(気動車!)とか、▼交流電気機関車がけん引する貨物列車とか(交流!)、▼3両編成の交直流電車とか(3両!!)、▼どう見ても「103系」(※全角)な7両編成の通勤型がピカピカの真新しい高架線を『ごう音!』とともに走ってゆくのを遠くの原っぱから眺めるとか(原っぱ!!)、▼どう見ても「113系1000番代」(※全角)な6両編成の近郊型(※列車タイプ「旅客列車」)が地下線を走るとか想像しただけでわくわくしてきませんか。わたしなんて、図を描いてみるだけでおなかいっぱい、実際には線路を引いたり列車を走らせたりはしていません。な・・・なんだってー!!

 ゲーム内で何をやってもじぶんには著作権が発生しないので時間の無駄! ゲームの外で文章を書いたり図を描いたりすればただちに著作権はじぶんのものに。…なにそれおいしい。そういう損得勘定もしてしまうのでゲームには時間をかけるものかという謎の何かがある。(※見解です。)もともとそういう考えだから、「地形の自動生成」でも「ニューゲーム」でも、同じように「長考に入る」してまーす。(※つまり楽しんではいるんですよ。…あざっす!)


☆そのほかのみなさんです


 1号から9号まである「ぎおんのじょん」の、実は『同じ頭!』だからバリエーションはあまりない(似たり寄ったり)だということでした。ここで、もっと前に「地形の自動生成」だけしておいたコレクションが火ぃ吹くぜ(違)にょほほほっ!

※表現は演出です。

・湾いろいろ。
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_bay1-3.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_bay1-3.png


 うーん。左から▼2010年5月、▼2013年5月、それに▼同じく2013年5月に保存したということになっているマップです。(棒読み)7000万年後の房総半島とかそういうんじゃないんで…(てんてんてん)。こういうのもやっぱりはずせないかなー、みたいにおもって用意はしてみたけれど、結局、プレーしないままになるんですよね。なんか単純すぎて。でも「地形の自動生成」を使うとこういうの? 出てくるんで…(てんてんてん)。(※音声を変えています。)

 真ん中のは海底の地形がおかしい。右端のは、複雑かといえば複雑ではあるんですけれど、あまりリアルに感じられない、そこの山というか岩みたいなのはどういう力でできてくるんだとか考えちゃうとね。この子がね(違)しつれいしました。

・「ある時代」「2億5000万年後」とは
 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20160804/
 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20160804/img/image002.jpg

 > 2億5000万年後までに日本列島を含んだ超大陸アメイジアが
 > 北半球に形成されることを数値シミュレーションにより予測

 ひー。

 > 本研究のように、遠い未来の大陸分布を推定すること自体は、私たちの生活に直接役立ちませんが、本研究の成果に至るまでに蓄積された地球物理学的知見と大規模シミュレーションの手法は、地質学的・古地磁気学的データが比較的に豊富な、「少し昔」(数百万年前〜数千万年前)から「その少し未来」(現在)までの表層運動の歴史を解明するためのシミュレーションに役立ちます。

 > 例えば、私たちが住む日本列島は、もともとはユーラシア大陸の一部でしたが、約2500万年前までにユーラシア大陸から分離し、日本海の拡大によって東方に移動して現在の姿になりました。このできごとは、45.4億年という地球史の時間スケールから見れば、ごく短い期間のできごとですが、現在の日本列島の特徴的な構造や応力場(※8)はその期間に生まれました。その構造や応力場の起源、またその時空間変化をシミュレーションの手法で調べ、さまざまな地球物理学的観測情報や地質学的証拠と比較し、議論することで、日本列島やその付近で発生する巨大地震発生のメカニズムの理解に一役買うことができるものと考えています。

 それはわかった。(キリッ

・いかにも『新作ニューゲーム!』(※意訳)にありそうな地形ございます。
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_new1-2.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_new1-2.png


 …出ました『新作ニューゲーム!』。「大都市構想EX改<BIG>」とか「古都再興EX改<りふぁいん>一二〇〇」(※毛筆)みたいな気分でオネガイシマス。…あ、カフェインは入ってるほうで。(※個人の感想です。)

・(左)「大都市構想EX改<BIG>」:平地(「0m」)の面積がそのくらい(「57.2%」)だよ&制約となる山と水面がマップの周辺部でなく中央部にあるので難所にも見どころにもなる、の意
・(右)「古都再興EX改<りふぁいん>一二〇〇」(※毛筆):鎌倉くらいには山だよ(そして海だよ)、の意

 https://tabelog.com/imgview/original?id=r68174113430098

 そういう気分でオネガイシマス。少なくともマップの中央にでーんと梅干しが載ってるとか、円形にローソクが並んでるみたいなマップよりはかっこいいよ。そもそもマップは、もっと広い世界の一部を切り取ったものだというイメージなのがいい。マップの中心など意識させないのがいい。これだね。

 https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201905/201905110085_top_img_A.jpg
 https://mrs.living.jp/data/OLD/miemie/image/dojima_hanabicake.jpg

[3779]
 > ええいままよ真間川よいま今出川下ル(違)

 > > 激特事業箇所

 …『激特事業箇所』!!(※恐縮です。)

 > …たいち! ヨタロウ!! …たいち! ヨタロウ!!(※なぞのかけあいをしてください。特に意味はありません。…ないんですかっ!!)

[3856]
 > ほぅ。いい度胸である。本件ゲームの川はすべからく真間川と呼んでさしあげろっ。すべての川は真間川である。(違)図の上を北とすれば、北に向かって流れる川だよね。(※独自に推定。)新潟から島根です。(棒読み)いえ、関東地方のわたしたちにはケッタイな向きに思えるけれど、このマップはそういう向きなんだと思ってプレーしませうよ(*)、の意。川がそちらに流れるなら、そちらに港町なり大都会なりがあるんだと、こういうわけです。…みなさーん! 川沿いの上流にはLPGですよ〜!(棒読み)…などと、昭和時代みたいな政府系金融機関などのCMのイメージで呼びかけてください。LPG、してますか? …そっちは某警備会社ですよぅ。(※表現は演出です。)

 > *そうでもしないと、なんとなく、な〜んとなく、JRの路線図みたいな路線を引いてそれっぽい電車を走らせてミニ秋葉原をつくってからTXを開通させておしまいみたいなプレーになってしまう(※「なってしまう」に傍点)んですよ。この「なんとなく」をじぶんで封じるために、じぶんに楽をさせないために、関東地方のわたしたちとしては川が北に流れるというところから始めましょうといいました。(…だれが!?)

[3788]
 > 千葉県内の河川などの土木は先人たちが長年かけて少しずつ造ってきたものにあぐらをかくかたちで(げふ)細々と維持だけできればじゅうぶんだよみたいな状況に陥っている疑いがあって、今回のように全県で同時に対応が必要な事態になることなど考えてこなかったといえます。千葉県に限らず、面積が広くて河川の多い県では同じことが起きていませんか。そもそも河川や砂防の学べる学部・学科の定員が少ない&専門の教員が非常に少ない([3710])というところに端を発している『構造的な問題』なんですよ。あるいは学ぶといっても衛星画像とGISだけで何でもできると錯覚させるようなカリキュラムになってしまっていませんか。あるいはいきなり留学生(※本国ですでにかなりのキャリアを積んだ上で日本には留学という形でやってくる)に頼るんだとか言い出しかねない。そんなことでいいんですかね。同じことは砂防だけでなく火山についても起きている。な・・・なんだってー!!(棒読み)

 > 専門家がたくさんいるという状態を担保するには、専門家がどんどん育つ、専門家の候補となる学生(その専門にものすごく集中できる学生)がどんどん現れてくるという状況をつくることが望まれます。その中の1つに、子どものうちから身近な河川に興味を持つとか、それをまた「シリアスゲーム」を通して、ちょっとした工学部の学生が卒研でするシミュレーションくらいのことはとっくに済ませてから大学に入ってくるとか、そういう期待があるんですよ。大学に入ってから初めてこういうことを考えます(お手柔らかにオネガイシマス)みたいなお行儀のよさ(≒おとなしさ)では専門家になどなれませぬぞ。な・・・なんだってー!!(※絶叫)

 視点が千葉にあるわたしとしては、ゲームでは西や北に海のような水面があると頭を使えて楽しいんです。(※恐縮です。)

[3768]
 > 「********××**(※全角)ごっこ」(…ごっこ!)をしたいと思ったとき、それに応える機能や仕様がぜんぜん実装されていないので、中途半端にはやらないというのがデキるプレーヤーのしんしなたいどですぞ!(※ひらがな)

 …じゃなくて。

 > そういう実装(********)がなされた暁には改めて遊び尽くそうではありませんか。

[3776]
 > 「River」「Ditch」:ゲーム内で自然な川を表現するのが難しいので、「両岸の道路」という表現で代替するとき、つまり22.5度ごとにしか向きを変えられないので、最初から河川(放水路)も22.5度で考えました(※あくまでゲームです):図では流路の中心あるいは一方の岸を線で示していて、川の幅は未定義です
 > 「放水路」という意味では人工的に直線で引いたほうがリアルであるので、これはこれでよきかなよきかな(棒読み)

[3788]
 > 「河川敷設(というツール)」を!!:「道路敷設」と同じで、分岐は「Y字路」だけを許す(直角には交わらない)、「高架」なし、「勾配道路」の半分か1/3くらいの長さで「(河川の)段差」をつくれるように
 > 河川の幅は3種類:「高速線路」を選ぶのと同じように、先に幅を選んで敷設
 > 河川の途中でいきなり幅が変わったりはしない:「合流部」で、そこまで流れてきた川の幅を足し合わせた幅にする=そういう「合流部」というパーツを用意すべき(キリッ
 > 「暗渠の出口」という名の類まれなるアイテムをわれらに!(棒読み)

 そういう機能が追加されたらよろこんで使いますけれど、ないのだからしかたがない。(棒読み)無理に「川」を表現しようとしないで省略することにしてきました。ただ、省略しているとじぶんでも「川はどこだっけ?」となるので、[3788]などではダミーの建物を置いたのですが、そのままでは「産業構成比」が狂ってしまうので、ゲームモードでプレーするまでには撤去しなければなりません。…しかたのないひとですねぇ!(違)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3875/


この記事を参照している記事


[3874]

【3号横穴】「テンプレート」問わずとも語りき【昭和39年法律第167号あり】

2020/1/3

[3880]

【A9V1】テンプレート「山岳地帯」を斬る(自)

2020/1/4

[3883]

【A9・Exp.】ニューゲームを自動分類するには(実行編)

2020/1/11

[3941]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(広域ドリーム編)

2020/2/29

[3944]

続々・「A9V6待望論」

2020/2/29

[4001]

Re:[4000] きょうは東松戸で室内娯楽。

2020/4/1

[4008]

「A列車で行こう9 駅名 つけ方」 / 「A列車で行こう9 楽しみ方」

2020/4/1

[4056]

続・「自分の考えの書き方」

2020/5/7

[4060]

いつかどこかの「新橋立」で(プリム編)

2020/5/7

[4077]

「照焼大橋」不滅なれ(上流足尾編)

2020/5/21

[4078]

「照焼大橋」不滅なれ(ばりばり編)

2020/5/21

[4082]

「照焼大橋」不滅なれ(高速旅情編)

2020/5/21

[4160]

なぜ「路線図」と呼んでしまうのか(談)

2020/8/1

[4200]

【A9V1】すでに「雨が降って土砂が海へ流れたり火山噴火したりプレートが動けば」はあった(談)

2020/9/1

[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか

2020/9/16

[4242]

つけたし『3面指し』(2)

2020/10/1

[4244]

つけたし『3面指し』(4)

2020/10/1

[4261]

【A9V6】要望12「列車を飛ばすジャンパ線路」とは

2020/10/16

[4263]

【PS】A列車で行こう4 グローバル「アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、そして日本。」(1994年日本)を斬る【日常のトーテムポールあり】

2020/10/16

[4349]

【週末特急パルラータ号でゆく片道切符の旅】「A列車で行こう はじまる観光計画」の「色がおかしい」(再)【大量発生中】

2020/12/1

[4385]

新訂「テスト」のはなし(ラザニア編)

2021/1/1

[4413]

きょうはオージービーフでジオフロント。

2021/2/1

[4507]

【A9V1】「観光都市からの飛躍EX」の地形が気に入らないときは

2021/4/1

[4551]

【A7】考えてみればシナリオマップにタイトルは不要だった【そしてA10へ】

2021/5/13

[4563]

「A列車で行こう9 路線図」と「10km四方」再び(談)

2021/6/1

[4604]

【横浜市】中学校の給食を「危険なバス停」で読み解く(再)

2021/8/22

[4613]

ふれねる「自由研究 数学」の銀(GIN)

2021/8/25

[4695]

きょうはライブでオムライス。

2022/2/1

[4883]

【知恵袋】その「どうにかなりませんか」を斬る(談)

2022/9/1

[4984]

ぎおんのじょん1号から3号までと若松からの各駅です(検証編)

2023/2/1

[5021]

なんてったって環状線(再)

2023/6/1


関連する記事


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[4648]

「A列車でいこうはじまりの観光計画公式サイト」から「A列車で行こう3D 攻略 難易度やさしい 利点」まで(前編) tht - 2021/11/16


[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】 tht - 2023/9/1


[4957]

【A9V6】「時間の拡張オプション」こもごも【そしてA10へ】 tht - 2023/1/1


[5163]

【A9・Exp.】時間拡張・スケールと進行速度の違い(再) tht - 2024/2/29


[4773]

いま問う「A列車で理数探究」のココロ(談) tht - 2022/6/1


[4477]

【A9V5】「駅の種類」を「駅等級」で読み解く(後編) tht - 2021/3/21


[4905]

【A9・Exp.】「リポートメニュー都市情報のガイダンス」を読み解かずに読み解く(試) tht - 2022/10/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.