|
(約18000字)
Googleには、ほかのひとがこんな検索をしているよ、というのを見せてくれる「Googleサジェスト」があります。
ここに出てくるのは、▼よほど多くの人がその検索語で検索して、▼何かいろいろな検索結果を見て行ったよ、というものです。人の多さと、確かに何か検索できた(気がした)ということの両面から、なにがしかの有用性があったんでしょと決めつけて、他人にも同じ検索語を使わせようとしてくるおせっかいな機能です。(棒読み)
このうち、「よほど多くの人が」云々という事実は確かなので、ある程度、「Googleサジェスト」に何が出るのかを意識してじぶんの検索戦略を立てることは有意義でしょう。(※ジト目)
※Googleサジェストに表示されたから使う人が多いというのでなく、それ以前にはっきりと多かったからGoogleサジェストに表示しているんでしょ、の意。
このフォーラムで本件ゲームこと「A列車で行こう9」というPCゲームについて、いま、どんな話題を取り上げるべきかについて、このGoogleサジェストを頼りにしていることを包み隠さず報告するものであります。
・ツイッター(9月26日)
https://twitter.com/mingra22/status/1309637273541947393
> A列車で行こうはお高い方のゲームなのか
> マイクラみたいな感じかと思ってただけにびっくり
うさぎさんはっけーん!(違)
※「うさぎさん」:なにかびくびくしたようなことをいきなりいうひとのたとえ。(※ひらがな)
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/560/68/N000/000/000/133258556142013206772_20120324.jpg
※開いたページをおさえてくれるうさぎさんですな。
・[3740]
> まだまだいくよー。
> > その名も「キャロットビル幕張」。
> > その名も「キャロットビル幕張」。
> そこに「キャロットビル幕張」がなくても「キャロットビル幕張」という結果を生む…ぴょん。(違)
> > 景観条例対応型
> > 通称:ブラックセブン
> …ブラックセブン!! 何らかのステータスだブラックセブンがその証拠だっ。(棒読み)
出ました「ブラックセブン」都市の成熟の証です。(違)
http://hagicity.com/wp-content/uploads/brown03_R.jpg
…都市の成熟の証ですよ?(※ジト目)景観に関する条例を定めた上に予算措置があるというね。
・[4121]
> …東京の港区まで!(違)
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/character/release/assets/img/img_ima.png
その声で…じゃなくて、そのかっこうでそんな時間に?(違)
・[3971]
> 何を言いたいかというと、本件ゲームこと「A列車で行こう9」の全体像といいますか、これはどういう作品なのかを理解しようという態度といいますか、それができるための発達をおおむね終えているという年齢でありましょうか、そういうものがどれ1つでも欠けていると、「鉄道模型より安いやつ!」(※直訳)みたいにしか認識されない。その結果が「A列車で行こう9 車両」あまつさえ「テクスチャ」(以下略)という検索なのではありませんか。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/84/Hunting_oscillation_section_ja_150px.gif
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/06/Kinematic_hunting.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/ca/Truck_hunting_oscillation.gif
> 仮に「A列車で行こう9 車両」というトピックに言及するなら「カント」「蛇行動」「惰行」「抑速ブレーキ」などをゲームではどのように“デフォルメ”して描いてくれるとじゅうぶん楽しいか(※「楽しいか」と「じゅうぶん」のそれぞれに傍点)、という文脈に続いて当然なのである。あの車両は新しいとか、どこのお子さまですか。(※見解です。)▼「加速度」については[3977]を参照。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/2f245d570d23a8758bb1d77d8d1d588b.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=W1i59sp6Td4
https://youtu.be/5XpxCAVAkRc
https://pbs.twimg.com/media/EhcNQ_RUcAAX9u3.png
・ツイッター(9月19日)
https://twitter.com/Ybee_1734/status/1307247012635574272
> 現実の電車を見てて思うこと:A9にもカントが欲しい。
いい度胸だ。
・ツイッター(8月24日)
https://twitter.com/Ybee_1734/status/1297897337541468161
> A9のカーブって遠心力で吹っ飛びそうだよね。
> システム的にカントの実装は難しそうだけど。
> 結構キツいカーブ作れますもんね…笑
> それも傾斜ゼロで…笑笑
やーい鶏舎45。
> 違和感凄いですよね笑
> 都市開発ゲーだということを考えると仕方ないような気もしますが…
> まぁ、文句は当然言えないですね
> こんな神ゲーを遊ばせてもらってる身ですからね。
やーい首根っこつかまれて宣伝させられてる身ですからとしか読めない。ふつうの客はなんでも言え。ほかの客に向かって「だまれ」みたいに言うことは絶対にいけない。ここまで不自然なやりとりを8月24日に演じておいて、9月19日には違うことを、いつかどこかの「ARX」に影響されたみたいな言い回しで言ってみせる。いい度胸だ! もっと言ってくれよ&もう1声!(…そっちですかっ!!)
・「ARX」には罠がいっぱい!
https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B%E3%81%AE%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9
> 要望は観念的でなく、現実の鉄道によく取材して行なうこと
https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93
> ほとんどのことは「A列車で行こう9」のアップデートでできる。
https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93,%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88
> 新しい車両がほんのわずか追加されるより「カント」が実装されるほうが段違いにうれしい
「AよりBのほうが」を読み飛ばすと「カントが欲しい。」と読める。さっき「「A列車で行こう9」のアップデートでできる。」と書いてあったから「A9にも」と「A9」を名指しする。なんかやましい気がするので「現実の電車を見てて思うこと」と前置きする。さっき「現実の鉄道によく取材し」と書いてあったから!
…説明しよう!(ぎゃふん)どうして「現実の鉄道によく取材し」が「現実の電車を見てて思うこと」になるのか。「鉄道」と書いてあっても「電車」と読んでいるのである。あなたには「鉄道」と「電車」が別の概念だというまでの分化は起きていないのである。「取材」と書いてあると「変な文章」と思い、読みながら勝手に頭の中で「見てて思うこと」に書き換えて、これが正しい(「取材」という語は誤用!!)と思うのだ。
罠とは何か。具体的な特定の電車をさっき見た、あるいは特定の動画を見たので思ったというのでなく「現実の電車を見てて思うこと」と(じぶんで組み立てた枠組みで思考してますよみたいに高尚ぶって)前置きすること自体が、通常はない、かなり特殊な文なのだと、知っているのかいないか。(※詠嘆)もちろん「ARX」みたいな書き方や考え方で何か考えたり書いたりしてくれるのはとてもうれしい。だからもっと書いてくれたまへよ兄弟。(※誤訳)ありがとうございました。
・[3884]
> …流石だぜ兄弟。(※誤訳)
> どこをどう誤訳するとそこが「兄弟」になるのかは想像でお楽しみください。いわゆる「逆問題」なんですよね。(違)
ある寒村の(違)大みそかに小さな3兄弟が顔を寄せ合ってだんごになりながら「1台のFMV」(※全角)を…えーっ。(※掲示板にありがちななつかしの演出です。)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20190815/20190815233235.jpg
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2001/05/NE7_800W.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Da4xGKQU8AAvNeH.png
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7804-4369
> 複数の人が、1台のパソコンを使える
> 複数の人で使える
> 複数の人で一台のパソコンを使う環境
もとは英語の『マイクロソフト用語!』を“わかりやすく”和訳しちゃうと、何か別のことを指してしまう。○か×か。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/09/l_km1810_dangoneko05.jpg
http://blog.princehotels.co.jp/ski/furano/2011.12.22.1.JPG
※「寒村」:雪国の村って意味じゃありませんよ。『情報知識!』の普及が遅いとか、通信回線が細いとか、そういうことですよ。パソコンもネットもあるけど「1台のFMV」(※全角)だという、そういうことですよ。えー…(てんてんてん)。
・[4208]
> > こんにちは、鉄道ジオラマに興味があるのですが(ふと思いついたのみで、まだ深くは考えていません)、ただ、設置場所や資金面で少々ハードルが高そうです。
> > そこで、それが体験できそうなゲームを探しておりまして、A列車で行こうシリーズに興味を持っているのですが、難易度はいかがでしょうか。
> なんかねぇ。AIじゃない。AIだから不自然というのとは違う不自然さ。作為的。(字余り)
うーん。
・(2020年6月2日)
https://originalnews.nico/257045
> 『A列車で行こう9』で作られた高架鉄道の街…車庫から走り出した列車に「テクスチャ凄すぎ」の声
かなりのワルだ。うん。ニコ動だし。
> 鉄道会社の経営者となり、線路を敷いて鉄道を走らせて都市を発展させていくゲーム『A列車で行こう9』。このゲームで車庫のある高架線を張り巡らせた街を作りました。
主語をどんどんあいまいにする。それをしたのはだれか。じぶんのことのように。
> テクスチャも見事な列車が走るこのマップは、なんと1日で作ったそうです。
話をずらす。「テクスチャ」を何かするのは当然のことと受け止めさせる。そして投稿者を持ち上げる。それ以前に「テクスチャ」がいけないんだけど、そこをぜんぜん気にさせない。ニコ動だし。
・(2010年1月7日)
http://sugisugi.net/jun/log/eid2057.html
> メーカーさんも意地悪をしているわけじゃない。MOD制作者に配慮して、というか、データのみ増やしていくという部分でMODに委ねるという意味も込めて、こっそり懐を開いてくれてところもある。そういうのは、裏でこっそりやってるから、こっそり読み取ってあげないと。
実車(鉄道車両の外観や名前)の許諾を得ているゲームでは、ゲームのメーカーより実車の権利者のほうがエラい。これ絶対。そして、JR会社法を念頭に、JRの車両より国民のほうがエラい。えー…(てんてんてん)。
※あくまで考えかたです。じゃあ、東京都交通局の車両より都民のほうがエラいのか。…ギクッ。このとき国民だの都民だのというのは全体で1つの意思表示しかできない存在だととらえる。じぶんは国民の1人、都民の1人だから、じぶんはなんでもしていい、みたいにとらえてはいけない。何かしたいことがあれば、国民ぜんぶ、都民ぜんぶの意思表示としてそれができるか(じぶんの意見は過半数に属するものか)、と考えるのである。「A列車で行こう9」の中で勝手に使うことも、それで動画を作って小銭を稼ぐことも、国民や都民は許すはずがないと考えるのである。
・[3978]
> とんでもない。メーカーが鉄道会社から許諾を得て登場させている車両に好き勝手にキャラクターのラッピングをする人が出るとか、自作の車両と並べてみせる人が出るというのを防ぐ責任がメーカーにはある。MODは基本的に自慢のしあいだから「じぶんだけで」「家の中だけで」に留まるはずがない。メーカーが鉄道会社から許諾を得て登場させている車両に好き勝手にキャラクターのラッピングをしたMODのスクリーンショットをネットに載せる人が出るとか、自作の車両と並べてみせたスクリーンショットをネットに載せる人が出るというのを防ぐ責任がメーカーにはある。(※見解です。)
・[4008]
> 工学出身というプロフィールを公称しているライター氏のわるい側面が出ている。(教養科目でいいから)あなたの民法と刑法の成績が知りたい…とはいえないので、デフォルトでは両方とも未履修であると疑っておく(※)のがマナーだと思う。
・[4085]
> まともな年齢に達していてしかるべき学習を終えていれば、本件ゲームが描く加速度に不満がないはずはないので、加速度をさておき新型車両ばかりほしがるユーザーは相当な子どもに違いないと断定できる。いまある車両ぜんぶを不自然にしているのが加速度だ。新しい車両が収録されても、それを台無しにするのが加速度だ。例え使用許諾契約も何もかも無視してMODにふけったとしても、その“労作”を台無しにしてくれやがる(*)のが加速度だ。だから加速度を直してもらうのが先だよね。うん。
> *そのことにすら気づいていないからMODできるのかもしれないよ。MODするような年齢や何かの人というのはね。他人にMODをつくらせるべく焚きつけるのを商売にしてるオトナは別としてね。…そんなオトナがいるんですか。(※ジト目)
モデラーという呼びかたがいまでもかっこいいかはさておき、鉄道趣味にはモデラーという1つのジャンルがあって、観察の鋭さと手先の器用さを競う美術や工芸の何かとして、それをプラスチックや紙でやるんだというのがある。音や煙や、電気じかけに凝る人もいる。小麦粉を使って撮影に凝る人もいる。その感覚に照らして、「おらぁモデラーになりてぇ」(※直訳)という欲求はすごく自然だし尊重したいしされたい。だからといって、そこで「A列車で行こう9」というソフトウェアを使おうというのが、とんでもなくじぶんでじぶんの将来を閉ざしてしまう愚行だということなんですね。紙でやるとか絵を描くでもいい。Unityでビューアをつくればいい。じぶんの力で取り組め。そういうことなんですね。
・(9月23日)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/23/news065.html
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/23/oiz_rmmodels_04.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiLE6fQUYAAwG4K.png
モデラーにたいせつなこと。“とんち”。(※あざとく丸文字かわいい手書き蛍光ペンの大学ノートちぎってからFAXしようとして壊れてるFAXをエンジニアに直せと迫ってください!!)
※表現は演出です。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/422/95/N000/000/018/132370174412213108571.JPG
この画像は、どうしてそんな向きなのか。それはそれとして、バラストの色に注目だ。…こんなに黒っぽいんですよ!(※なぜかうれしそうに!)
https://livedoor.blogimg.jp/h_nekomata/imgs/6/e/6eba8bf3.jpg
これだこれだ。(※なぜかすごく忙しそうに!)
・[4085]
> 「直す」ほうが簡単なのに、いかにして「直させないか」に腐心する。最初にそういう仕様にしたディレクターや、それに従って実装した先輩たちの面目をつぶさせまいということばかりが先に立つ。客も何もあったものじゃない。これが「A列車で行こうシリーズ」の本質だ。
まともな実装をふつうにするほうがよほど楽なのに、そんなことよりいかにして「×かな客」をからかうかのほうにモチベーションがあるようにすら見えてしまう。からかうことこそがよろこびなのだ。(※ひらがな)ふつうじゃない。ついでに、からかわれたとも気づかずに喜んで遊ぶ純朴な客を発見して、ほかの何かわるいことにうまく使ってやろうというコンタンが紛れ込んでいないか。えー…(てんてんてん)。
・[3777]
> 「自分の頭で考え」(させ)ないで『必要論』だけを吹聴するのではいけない。これゼッタイ。そして、「長い記事を読まない自分を正当化したい」というふうに「長文は記事の質が低い証拠!(キリッ」みたいに、そればかりをまったく同じ文言で何度もうるさく言う人、いますよねぇ。
・[3950]
> じぶんでじぶんのゲームを壊していくメーカーなのであった。そもそもどうでもよかった。
・[4020]
> (このゲームのメーカーの)新人に無理難題をふっかけて新人を壊す取り組みではないかとまで疑った。新人が1人ずつ孤立させられ泣きながら作っているのではないかと疑った。本件ゲームには楽しそうな気配がぜんぜんないのである。開発チームがのびのびと議論したり試行錯誤したりして改良を重ねた感じが皆無なのである。これは異常なことである。あるいは、間違えて優秀な人を採用してしまったときに本件ゲームに関わらせて&おだてて追い出すための枠組みではないかとも疑った。疑いは底なしである。もっとも、どんなゲームでもいいからとにかく安く(ハノイで)作って出荷しさえすれば宣伝になる(店頭や通販に並んで会社名が知れわたる⇒売れなくてよい!)といって、いかに安くできるかに『チャレンジ!(半笑い)』しているというのがいちばんありそうな線だろう。それはまぁ、ふつうなんじゃないですか。
・[3902]
> 客はひどい目に遭う。1万円札を2枚も使って他人の家の子どもの工作を買わされるに等しい。それだけで済めばまだましなほうで、他人の家の家族旅行の自慢を延々と聞かされることから逃れられない、しかも誘いを断ると悪評を立てられるとしたらどうか。
・[3746]
> まったくもって表現という行為で金をとる資格があるのかないのか、まずはムサビの卒業生を採用してみせるところからだ。(…そうじゃないけど!!)美術というのはわかりやすいけれど、あなたしっかりした学校や師匠のもとで勉強したでもないのによくそんな商売ができるわねみたいな疑いの目を向けるのをデフォルトとしていきたいと思いまーす。(※見解です。)なんでも『当局!』に取り締まってもらおうという態度でなく、わたしたちがわたしたちをちゃんとさせるんだというところが大事なんですよ。
> 「ちゃんとさせる」:ちゃんとできるようになるまで面倒を見ようじゃないかという覚悟や、もっとよくできる者がいるなら交代を促そうじゃないかといったこと。「できるようになるよう」というところが目的なんですよ。やめさせようということではないんですよ。
・[4042]
> それは電通ではなく学芸大が学芸大の名の下でやりたまへよ。大熊氏が電通に使われたという形になってはならぬ。それを「企業が考えた小学生の自由研究」という。法人として無資格である。学芸大でなければならぬ。あるいはまったく個人でなければならぬ。大熊氏のほうからも、電通を使ってはならぬ。自分でやりたまへ。
うちの子が(げふ)ニコ動に使われたという形になってはならぬ。個人でなければならぬ。ニコ動を使ってよその子を自分の手足として使おうとしたり何かを巻き上げたりする子にしてはいけない。
・ツイッター(9月19日)
https://twitter.com/Ybee_1734/status/1307293838826897412
> Altキー+マウスホイールで曲線半径を調節できる機能を今更知った。めっちゃ便利な機能なのになぜずっと気が付かなかったのか…
> 説明書読んだらそういう隠しコマンド的なものがたくさん出てくるのかな?
『説明書』に書いてあるなら「隠しコマンド」じゃないとわかってはいるが、さりとてなんと呼べばいいのかわからなくて「的なもの」と呼んでみるテスト。(※詠嘆)
・ツイッター(9月22日)
https://twitter.com/Ybee_1734/status/1308224691371347970
> これも地味な裏技の一つやんね。
『説明書』に書いてあるなら「隠しコマンド」じゃないとわかってはいるが、さりとてなんと呼べばいいのかわからなくて「的なもの」と呼んでいたのに、わずか3日で忘れ、それは「裏技」だったことにしてしまう。もはやあなたにとって、なんと呼べばいいのかわからなかったという恥ずかしいじぶんは「なかったこと」になっているのだ。洗浄…じゃなくて、上書きは完了した。繰返す。上書きは完了した。「恥ずかしいじぶん」など、最初からいなかった。(※過去形)
> 線路道路のAltキー、地形編集のCtrlキー、建物のShiftキー。
「裏技」ではない、正式なショートカットキーだ。「説明書読んだらそういう隠しコマンド的なものがたくさん出てくるのかな?」などと言うまでもなく見たらいい。これだ。(ばーん
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/ope05/ope05.html
『説明書』じゃない。「オンラインマニュアル」だ。ゲームの中の「Help」から呼び出して読むやつ。それを読まずにいままでなにしていたんだ兄弟。(※誤訳)あれだな。箱に入ってた紙のやつだと思っているんだな。友だちに借りてインストールしたあと返しちゃった…じゃなくて(※ぜったい違!!)、箱ごとどこかにしまいこんで出てこないから「説明書読んだらそういう隠しコマンド的なものがたくさん出てくるのかな?」みたいに悠長なことを言うんだな。(※ジト目)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/043/340/929/43340929/p1.jpg
※最初から「A列車で行こう9」の古いバージョンが入った状態のPCをおさがりというかなんというかで入手したという線も疑う。よもや「A列車で行こう9」がインストールされたドスパラのパソコン(※カタカナ)をタダ同然で使わせてもらえる代わりに動画とツイートのノルマを課されているなどということはあるまい。というかアッテハナラナイ。(※カタカナ)
※なるほど、動画やツイートですごく発信してる人なのに『変なタイミング!』で“いまさら”「インストールできない(わからない)」みたいに言い出す人がこれまでに散見されてきているけれど、最初から入ってるPCをもらったクチなのか。じぶんでは買ってないしインストールもしてないのにさんざん遊ぶだけ遊んできたのか。それでは健全な消費者のマインドは備わるまい。
※やーい32bit。
・[3968]
> 「A列車で行こう9 攻略 ダイヤ」という検索をする人がいたとして(※いるということなんですけど)、まず「ダイヤとは何か」を理解していないから、そんな検索をしちゃうんですよ。
・[3969]
> 「設定方法」や「機能の操作方法」を知りたいなら「ダイヤ設定 やり方」という検索になる(※受動態)と思うし、その場合の答えは「マニュアルみれ」「動画ガイドみれ」に尽きる。「マニュアル」と「動画ガイド」を見ていない人もいるので、まずは見るように促すものである。そこでなにかね、「マニュアル」も「動画ガイド」も見ない人は御しやすい(げふ)みたいに変な大歓迎しちゃって、じぶんの利益のために使おうというんですか。「マニュアル」や「動画ガイド」などあたかも存在しないかのようにじぶんの動画で説明しちゃうんですか。…ないよねー。(キリッ
> だからといって本件ゲーム「マニュアル」がちゃんとしているとはひとことも言っていない。
> どうして「A列車で行こう9 攻略 ダイヤ」という検索があるかというと、「A列車で行こう9 ダイヤ設定 わからない」という訴えなんだということです。(※独自に推定。)機能がばらばらにあるので、何をどう組み合わせて使えばいいのかの全体像がわからないということなんですね。
・ARX「マニュアル対照表」©
https://arx.neorail.jp/newgame/?%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%85%A7%E8%A1%A8
この「マニュアル対照表」というタイトルはオリジナルです。…そんな呼びかたはない!(※ポエムです。)
> なんとなく遊ぶだけではだめ。
> 1つずつしっかりマスターしよう。
> 入門編(のってたのしい)
「入門編(のってたのしい)」に「ショートカットキー」も入れるべきか。
※入れました。
> 追跡モードと車窓モード・時間による色彩変化(天候)・駅の位置までカメラを移動する(駅リスト)
> 新幹線(超特急)列車の購入・車庫(駅)・時間設定(ポイント分岐設定)
> ゲームモードでの地形編集・ゲーム途中に、保存したゲームを開く
> 入門編(A列車に慣れる)
> キーボードとマウスを両手で同時に使います
> ゲームに必要な概念や情報の種類を知り、画面のどこに表示されるのか覚えます
> セーブデータのブランチを扱えるようになります(上書き保存はしない)
もっと基礎から。「キーボードとマウスを両手で同時に使います」ときたもんだ。だが、それが大事なのだ。
・(再掲)
https://www.a-train9.jp/patch.html
> 「Version 2.00 Build 50」
> カーソル位置のマップ座標を表示する機能を追加しました。(P+Bキー押下)
・[3998]
> PS4版ではできないっぽい(?)ですが、Windows版では「P+Bキー押下」で「座標」が表示できるので、それをせこせことメモして、じぶんで計算するなりExcelするなりカシオのサービスを使うなり、あるいは「NMPC-L64」にどんどん入力して、計算は自動でさせちゃおう。
> キーの「同時押し」は「ユニバーサルデザイン」という意味では避けられる(※2本の指に力が入らないといけないとか、そういうふうに押せるように指がないといけないとか)ので、もしかするとまったく教わらない人も出てきているかもしれないが、例えば「Shift」キーなど長い歴史があって、「Shiftキーを押しながら英字キーを押せば大文字が入力できる」という「同時押し」は長らく定着してきたものである。
> これと同じように、「P」のキーを「Shiftキー」のように押したまま、「B」のキーをぱっと押し、すぐに両方とも離すのを「P+Bキー押下」と書いて指示する。Windowsでは常識であるが、Windowsでなければ常識ではないかもしれない。念のために書いておく。(※恐縮です。)
> コピペへの道を開きたくないから「Ctrl+Cキー押下」を教えない(寝た子を起こさない)みたいな指導って、あるんですか。(※ジト目)
えー…(てんてんてん)。
・[3746]
> わたしたちが粗悪品を粗悪品だと気づくことができないと、のうのうと流通を許してしまう(本来ほしかった品質のものが粗悪品によって売り場からおしのけられてしまう)、何が粗悪品なのかを『当局!』が決めるのでなく、それはわたしたちが(製造者や販売者と消費者の間の民事として)決めるんだということです。ここテストに出ます!
・(再掲)
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/features/33555/33555.jpg
・[4204]
> 飯間氏のいうところの「言ってないことが言ったことになる」というやつである。ぜんぶ「声援」にされてしまう。「言ってないことを言ったことにされる」といったほうが正確だ。
・[3921]
> > 過去に寄せられた多くの要望に応え、ついに「Version3.0」では、パンタグラフの装着が実現されました。
> 「要望」と書いてはあるけれど、原文では「応援」あまつさえ「声援」とでも書いてあったに違いないと思わせる文である。なるほど「質問」などしようものなら「攻撃」だと受け取られるんですね、わかります。あなたはファジィを習わないまま卒業しちゃった残念な世代なのよ。(※事実です。)どうして「応援」じゃなかったら「攻撃」になっちゃうんですか。あなたのクルマにはニュートラルというギアはないんですか。本件ゲームを買っただけで「応援」したことにされちゃうのもとんでもない話だ。間違っても「応援」とは受け取ってほしくない場合、しかたがないので「攻撃」するふりをしておく(とりあえずじぶんをわるものにしておく)のが“大人の対応”とかいうやつである。知ってた。
・[3639]
> 「いつも楽しくプレーさせていただいておりマス☆」「次回作にも期待していマス☆」みたいに世辞ばかり言うのも大人の何かを放棄した態度ではあろうと思うわけですよ。
きしょくわるい。(※ひらがな)
・[4172]
> 「おどる広告都市」をつくりはじめたときのまじめさがなぜか途中で失われて最終的にとんでもなく失礼なニューゲーム(シナリオマップ)として、製品情報などではタイトルすら呼ばれず数として数えられるだけの扱い(数さえあればなんでもよかったという態度)で製品に収録され販売されてしまう。元来の「おどる広告都市」をつくりたかった本当の作者という人がいるとすれば、その人のまっとうでまっすぐな想いにこそ応えるのがスジだ。ニューゲームとして漫然と「おどる広告都市」をプレーして「次回作も楽しみにしておりマス☆」みたいにミクシィ(※実名)みたいなところで気色わるいよいしょをしておればというのは二重にも三重にもほかの客や本来のまじめな作者を愚弄するものである。二言はない。
…『ミクシィ(※実名)』!! いえね、サービス名を実名で挙げてね。
・[4055]
> 「バス16」には15件の事項等があるのに「バス営業所」だけをつまみ食いしちゃう。あなたは何歳なのか。(※反語)
> 「要望16」などと題して意味不明なことが羅列されてる! 「見なかったことにする」のでなく、「こんなケシカランのがあるんだが」みたいにほかの人の反応も探ってみやがれです!
・[4053]
> じぶんの言葉で述べてはいけない。な・・・なんだってー!!
> ゲームの画面に表示される文字列をぜんぶ正確にその通りに使って説明できるようになるのが先です。「マニュアル」をぜんぶ暗記しようじゃないか。なあに短い「マニュアル」だ。暗記ならすぐできる。しょくんはすでに、もっとたくさんのことを暗記しているから、このくらいなんのことはない。
・[4183]
> > ゲーム内に出てこない用語を使うには意味が2通りあるかとは思うのですが、▼理解を促すために、より一般的な言葉で説明する、▼専門用語を使えば一言で言い表せる場合に専門用語を使う…うーん。いずれにしても、本来の専門用語を正確に理解しておくことが不可欠です。そして、専門用語ではない単なる「業界用語!」は避けるべきじゃあ、ないんでしょうかねぇ。
・ツイッター(2020年9月23日)
https://twitter.com/Atrain_Noto/status/1308635533929639936
> A9の建物、戸建住宅とか40×40の建設制約なくして、アイテムの如く一軒ごとに独立させて建てられたら、シティスカのpropくらい使い勝手良くなるんだけどなぁ。地味に40×40の制約が辛い()
わあぃ「要望12」にあったかなぁ。うん。「40×40の建設制約」「40×40の制約」という『あなた専用の用語』みたいなのがある。それは「敷地」と呼ぶか、「バウンディングボックス」と呼ぶのだ。「シティスカのprop」と名指しするのもいいけれど、その「prop」を日本語で言えますか。…あれですよ!! 私鉄のなんとかプロパティーズみたいな子会社!(違)それをわかっていたら「シティスカのprop」とは書かないはずだから程度が知れる。なあにかわいいものだよ。「要望12」を読んだとしても、読めるようにしか読めないのだ。ましてや「要望12」を読みましたと言わないで書く。…しかたのないひとですね♡(※表現は演出です。)▼「「書いてあることを書いてある通りに読む」ちからを鍛えよ」については[4056]を参照。
https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B12
> アイテム扱い貨車を線路に
> 線路に被せるアイテム各種
> 汎用性高い塀や柵いろいろ
> 樹木の向き360度1度単位で
「要望12」にはなかった。じゃあ「要望16」だ。
https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B16
> 建物なしで任意の形状の用地を買う
> 雑居ビルに含まれるビルのカスタム
思い出してきたけど、「要望」のところに短く書くときに「アイテムの如く一軒ごとに独立させて建て」みたいなことは書いてなかった。じゃあ、あれだ。
https://pbs.twimg.com/media/DbJFM8oU0AAoAI4.jpg
> 闇の炎の使い手も、ときには失敗するのよ。
じゃなくて。
・[3827]
> さあさあ「答え合わせ」ですよ(びりびりしますよ)。
・[4146]
> こんな投稿が「本当に」ふつうの客(というか「少年」)の投稿だったとすれば、なんでもいいから強調の表現をしたかったというのはわかる。えー…(てんてんてん)。▼「地形データを手づくりしちゃうと右利きと左利きの何かが顕在化してしまうからよくない。」([3884])からの▼「きょうはグレースケールでシャニマス。」については[4125]を参照。色という情報を使わないためにグレースケールで見ようという話だったけれど、それと同じことを「右向き」「左向き」ということに対してもやるんだ兄弟。(※誤訳)どちらか向きのアイテムしかないという状態をつくってはいけないんだ。そういうふうに、目先の「公園(三方路)2」(※全角)という具体的なものから1段「抽象化」して意見を述べてみてほしい。そうしていくと、「本当に」ほしいのは「三角の敷地の建物(の充実)」ではなく、「敷地を持たない建物(アイテムみたいな建物)」⇒「重ねて設置できる建物やアイテム」⇒「360°(1°単位で)向きを変えられる、敷地を持たなくて、互いに重ねて設置できる建物やアイテム」というふうに考えていけるのだ。(キリッ
もういちどいいましょうか。
> 敷地を持たない建物(アイテムみたいな建物)
> 重ねて設置できる建物やアイテム
> 360°(1°単位で)向きを変えられる、敷地を持たなくて、互いに重ねて設置できる建物やアイテム
これだね。「360°(1°単位で)向きを変えられる、敷地を持たなくて、互いに重ねて設置できる建物やアイテム」まで考えを積み上げて100にしてほしい。その内訳はかけ算だから、1から100まで1ずつ積み上げたわけじゃないけどね。(※表現は演出です。)「アイテムの如く一軒ごとに独立させて建て」だけを言うのでは5くらいだ。2と2と5と5で100なんだからすごいよね。(※ソコジャナイ。)
・[3722]
> あらゆるものをマス目で考える古式ゆかしいCADみたいな発想をやめれみたいに誰か言ってください。
> マップに配置する建物はぜんぶ四角形の領域をともなって踏ん張って(ほかの建物と重ならず)建たないといけないー(↑)というのでなく、テキタウにここからここまで湾曲させながら埋めておいてよ(重なっていいよ)みたいな仕様にしないとだよね、の意。
> 「雑草カッコカリ」([3701])にも共通するんですが、「テキタウ」(プロシージャル)という実装を考えられないとはどういうことよ。「スキー場」を建設する(位置や向きを試行錯誤的に決定させる)UIとしては通常の建物と同様に四角いのを「どー・こー・にー・おー・こー・おー・かー・なー」する(動かすと適地では緑に、不適なところでは赤になる=「港」と同じ)けれど、そのときの座標(10m単位)をシードにした乱数みたいなの(※仮名)でテキタウに「ここからここまでスキー場よ」みたいなふにゃふにゃの領域を囲う杭とロープみたいなのが(「どー・こー・にー・おー・こー・おー・かー・なー」といって少しでも動かすとまったく違う形に変化する=これを「ふにゃふにゃの」と形容する=けれど同じ座標に戻せば同じ形に戻ってくる⇒好きな形になるまで動かす!)出てきながら、その領域のうち高度差が最大になる直線を結んで「リフト」を建ててみせる(領域が変わるたびにぜんぜん違う感じに「リフト」が建つ! むしろ『生える』という感覚!)、そういう発想はないのかしら。…ないからできてないんですよッ!!
・[3799]
> ▼建築模型じゃないんだから、本件ゲームの樹木はこういう実装になっていないとゲームの要素たりえないという話について[3759]も参照のこと。
・(8月6日)
https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B
> 立体交差駅でもホームの長さを変えさせて欲しい -- 2020-08-06 (木) 11:30:58
・[4156]
> 「長さを変えさせて欲しい」のは「立体交差駅」だけか。違うだろう。「車庫」だって長さを変えさせて欲しいに違いない。「雑居ビル」(4棟で1つの建物扱い)をばらばらに分解して、そのひとつひとつを好きな大きさ(=テクスチャの繰り返し回数を可変にするという簡単な実装で簡単に実現する)にさせて欲しいというのも同時に述べるべき。(キリッ
トミックスの「総合ビル」を好きなだけ積み上げる。(※ジト目)
> つまり、いくらウィキのコメント欄という狭いところでぶつぶつひとりごとを言うにしても(げふ)、第1の文で「立体交差駅でもホームの長さを変えさせて欲しい」というだけで終わらせず、第2の文で「どこぞのなにそれを再現して楽しみたいから」とか「別の機能ではそうなっているからできないはずがないし機能のレベルを揃えてほしい」などの理由を示し、第3の文で「同じ改良があれとこれとそれにも適用できる(それでぜんぶ)」ということを述べるのだ少年。「要望」は3文で書け。
・[3865]
> 実物(現実の鉄道)をよくわかっていて線路を引いてますねと感じさせるスクリーンショットが公式のマニュアルにも発売時の記事にもぜんぜんない! なんかぐちゃぐちゃ引いてあるだけ。…これはひどい。
・[3969]
> ポイントの種類を見せるデモとしても、もう少し意味のある線路にならないものか。「連続分岐」を使うと架線柱を建てられない区間がかなり長くなって不自然になるという都合の悪いことは隠してある。架線柱は何と重なってもいいから好きに建植させてほしい。もちろん駅構内で、ホームやホームの屋根とすら重なってよいし、対向式ホームの壁に埋もれてもよい。
・ツイッター(2020年10月1日)
https://twitter.com/Atrain_Noto/status/1311639758712565762
> ポイントの個別分岐を通常ダイヤと臨時ダイヤで分けることできないのめっちゃ不便じゃないですか?
・[3894]
> ▼うじうじ際限なく細かいことを気にするのが『マニア』で、▼気にしなくていいようにする方法を先に考えるのが『プロ』というものだ。(えっへん☆)
・[3969]
> 仕事の内容は違えども『プロ』であれば同じことだ。怠惰。短気。傲慢。あと4つ。
https://pbs.twimg.com/media/Czo-DcLUUAA9WPq.png
・[3701]
> > 「素晴らしい!飯の食いあげだ!」と歯の浮くような言葉で褒める方は,先ずDIAPSに触ろうとさえされません。それに引き換え,「何だ,それしかできないのか!こうはできないのか?」と辛口でも,実際にDIAPSを使用した前向きなコメントを戴けたことが,実用化への大きな推進力になったものと思います。
「いつも楽しくプレーさせていただいておりマス☆」「次回作にも期待していマス☆」みたいなことを言うひとは、買っただけで遊んでなかったり、買ってもいないのに買ったふりをしていると疑う。ひとことふたことしゃべったというだけで「友人」として人を数えるようなひとだ。そんな輩にはいくらでも冷たい視線を浴びせてやろうじゃないか。(※見解です。)
・[3737]
> そういう態度は「すぐれた製品(ゲーム)」を求める消費者として当然の態度であるという大前提を確認しての本日このフォーラムであります。
いわば「正常化」が図られるかどうか。このフォーラムみたいなまじめなところで今後も「A列車で行こうシリーズ」を題材にして「データで遊ぶ」みたいなことを続けていくかどうか、まことに悩むところである。こんなゲームソフトに加担していいのか。えー…(てんてんてん)。
※「A列車で行こう9 テクスチャ」を斬るなどと称して、結局、いつものように自分が斬れてましたという話題でした。
| |