路線図の描き方
「A列車 色がおかしい」を越えて進もう
ありそうでない駅名
[4786]と、[3724]などの補足です。記事のタイトルにすごく困ったので、あまり意味のないタイトルにしました。 ・[4376] > 「テレビ東京のお偉いさん」という役を、ネットではあなたがじぶんでやらないといけません。 > 「テレビ東京のお偉いさん」という役を、ネットではあなたがじぶんでやらないといけません。(※2回いいました。) ・[4405] > 何の用意もなく何か言えだなんてとんでもない。こういう考えもあるよ、別の考えもあるよ、こういうことを言いたいならこういう言葉があるよ、という一種の『カタログ』をつくってお見せするのが、「このフォーラム」の務めである。 ・[3701] > > 「素晴らしい!飯の食いあげだ!」と歯の浮くような言葉で褒める方は,先ずDIAPSに触ろうとさえされません。それに引き換え,「何だ,それしかできないのか!こうはできないのか?」と辛口でも,実際にDIAPSを使用した前向きなコメントを戴けたことが,実用化への大きな推進力になったものと思います。 ・[3737] > そういう態度は「すぐれた製品(ゲーム)」を求める消費者として当然の態度であるという大前提を確認しての本日このフォーラムであります。 ・[4516] > ゲームをゲームとして楽しめなくすることを横行させてはいけない。PS4というハイソなプラットフォームを見習おうじゃないか。 ・[3978] > > ソニー・インタラクティブエンタテインメント欧州法人の法務部 > このための法務部である。さすがソニー・インタラクティブエンタテインメント欧州法人の法務部である。 ・[4449] > ▼「PS4の客はハイソだゾ」については[4327]を参照。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント欧州法人の法務部あってこそ客も育つ。プラットフォームがハイソなら客もハイソになる。少なくともハイソな客から敬遠されることがなく、大きなチャンスをみすみす逃すということにはならない。ハイソな客こそをつかめ。何事にも基本ではありませんか。しかし本体が転売される。そのうち本体もサブスクになるのかね。ちみぃ、ヤフーのモデムみたいなこというね。えー…(てんてんてん)。 ・[4480] > おかをこえてーほしがきれいねーきみはいうよーゆこうよーみさきのたいやき。(以下略) ・[4390] > (♪〜)桜吹雪のォ〜、たいやき〜、めぐりはァ〜!(そーれ) あーあしたのいまごろはとうきょうからすこしはなれたところにー、あーあしたのいまごろはとうきょうからすこしはなれたところにー。(げふ) ・[4665] > これは好き嫌いというよりは合理的な態度である。勉強していけば皆こうなるというものである。(⇔なっていなければ「勉強していない!」とまでいわれ得る。) ・[4742] > COCA11881。実にCOCA11881は「東京から少しはなれたところにすみはじめて」「東京から少しはなれたところにすみはじめて」みたいな音楽をおかけしながら「江戸川区は寅さんのこと」みたいにおっしゃる。あのね、たぶん松戸や柏なのよ「東京から少しはなれたところにすみはじめて」って。 ・[4761] > …そこの「(♪〜)」だけで「寅さんのアレ」の冒頭の1音を頭の中で鳴り響かせてもらえるとうれしいな。 あーとうきょうからすこしはなれたところのえきまえでヤフーのモデム、あーとうきょうからすこしはなれたところのえきまえでヤフーのモデムぅ。(ぎゃふん) https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/1756220i? > おー > (縦書き) ・[4716] > マリオ花札が倒せない。(違) > ありがとうございました。とってもおめでとうございました。おいしそうでした。(※嫌味) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324043853 > 「ハイ、おいしそうでした!」これぞ名言。 > 芳野さんのありがたい言葉・・・ ・[4286] > 「昭和45年」を好き勝手に『大昔!』と捉えないこと。日本の鉄道や高速道路などのインフラにおいて、1964年より後は「現代」と言っていい。 ・[3601] > たいやきで木星に行けそうな気がしてきそうです。(違) PS「A5 A列車で行こう5」の紹介映像では「300系のぞみ」3両編成が月から飛び立って宇宙を飛んで地球に向かっていく。オーケストラでシンバルが出てくると青い地球の映像を連想する。なんという昭和時代の貧困な連想。日清カップヌードルはきょうも晴天なり。…てすてす。(棒読み) https://www.weblio.jp/content/%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%A6%E3%81%99 「実用日本語表現辞典」の実用性が半端ない。 https://bunjin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/12/09/gr033487.jpg https://livedoor.blogimg.jp/m_marukun/imgs/b/1/b1d5b2d6.JPG ほぼほぼ「300系のぞみ」。(※個人の感想です。) ・[4273] > > 肝心のA3Dのシナリオ配布はなんとなく分かっていましたが、会場に設置されたPCにSDカードを差し込んでマップの画像データを3DSに取り込むという非常に原始的な方法でした。 > > 試しにさわりの部分だけプレーしてみましたが、SKIPシティに行くのが不便だから交通手段を何とかしろというシナリオ内容だったのは笑ってしまいました。 > ビジネスライクな顔だけして、そこにビジネスのマインドもマナーもなく、ひたすら悪ふざけに終始する。それを「元気がいいのはいいこと」(棒読み)みたいに言う時代は終わりにしようじゃないか。 ・[4786] > このあたりについての非常に重い補足を[4795]に追記してございます。 ・[3727] > > 「もじる」には若干上品さ、優雅さが欠ける嫌いがあります > 「もじる」という行為そのものがね。だからそのままつかひたまへよしょくん。そのまま使うからには失礼のないようまじめにね。 ・[3724] > (年少のプレーヤーが)もじらないといけないみたいに思いこんでいる節がありませんか。あなたのマップでは実在の地名と無関係だと断らないといけないような凄惨な事件や事故を(娯楽として面白半分で)描くつもりなんですか。あなたがまじめにプレーする限りは実在の町名をあちこちから集めてくる、書道でいう「集字」と同じことをしていいとは思われませんか。…書道の先生にきいてみよう!(棒読み) 松戸市役所といえば河川清流課であり、松戸駅といえば清流である。…せせらぎじゃないの&ギクッ。清流じゃないから清流って言うんじゃないの&ギクギクッ。卒業式が終わったらスーパーきよしくん人形を流しませう。…流しません!!(※真っ赤) ・京都市「二条河原落書」 https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/nenpyou/htmlsheet/bunka08.html > 落書は,時の権力者に対する批判や,社会の風潮に対する風刺などあざけりの意を含んだ匿名の文書のことで,平安初期からその例を見ることが出来ます。 > この落書中の言葉によると,作者は「京童」(きょうわらべ)であるとされています。「京童」とは当時の京都市民をあらわす名称ですが,内容からかなりの教養人の手によるものであると推定され,建武政権の論功行賞に不満を持つ下層の公家などが作者に想定されます。 https://animoo.jp/uploads/content/image/11315/gif.gif ・[4781] > そこに主義や主張はないはずだ。ただの環境だ。 主義や主張があって「もじる」というのは、よほどの体制下で表現が制約されたときの、体制に対する最後の表現の手段であるから、(いろいろな不満はあろうが、そこまでではない)自由な社会に生きるわたしたちが「もじる」という(非常に「攻撃力」の高い)表現を常用する必要はなかった。「もじる」という方法には、どうにもできないというあきらめや、そこから転じての八つ当たりのような気分が見え隠れするものとなる。 (そのような状況ではない:あくまで私人間の自由なやりとりの中での)よくある「もじり」には、▼ほとんど何も考えていない子どものしたことのようなものと、▼リーガルな意味でのディフェンスとして真に必要だから(その範囲で最小限の)「もじり」をするものとがある。 ・[4683] > ミステリーは角川である。…このKADOKAWAがすごい!(※全角) ・[3654] > さすがKADOKAWAなんですよ。ミステリーとかで実在だとまずいでしょみたいなので鍛えられているんですよ。 ・[3724] > あなたのマップでは実在の地名と無関係だと断らないといけないような凄惨な事件や事故を(娯楽として面白半分で)描くつもりなんですか。 そうではないのに「もじる」と、不必要な「もじり」をしたことになって、非常にふざけた態度だとか、相手をばかにした態度という印象を伴うこととなる。「もじり」には「相手」がある。「相手」がないとか、はっきりしないのに「もじり」だけがあるというのは、成り立たない。実際に「相手」なしで「もじり」だけがあるという場合であっても、そうするとその「もじり」は当座の受け手、読者や視聴者などに向けられたのかなと思わざるを得なくなる。「もじり」は刃物である。刃物がこっちを向いてる(かもしれない)と警戒するのは当然である。体制(あるいは法人といった抽象的な存在)とはこんにゃくのようなものだから、どうってことはない。「もじり」は体制だとか社会の空気だとか、そういうものに向けておくのがデフォルトのはずだ。 ・(♪〜) https://www.hahaha-harimaya.co.jp/images/top/image_01.png https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3362339i? ※本文とは無関係です。 ・[3889] > > 日本では基本として、「マスタード」と言えば北アメリカのイエローマスタードを指す。イエローマスタードは、味がマイルドで和がらしほど辛くないため、ケチャップやマヨネーズのように使われる。ファーストフード店や露店商向けにマスタードを黄色、ケチャップを赤色という一対の組み合わせにして容器がセット販売されている場合もあり、ケチャップとの組み合わせで容器を折って開封するディスペンパックの形態でも販売されている。 > 確かに平成の初年には「一般大衆」の「マスタード」という言葉に対する認識はそのようなものであった。ホットドッグの早食い御用達であった。リサといっしょに大統領専用列車でまっすぐゴーである。赤と青で星柄の変な帽子をかぶってね。…ピコーン! https://d2hq8z6bbc4zk8.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/10/19020628/8-min3.jpg https://ascii.jp/img/2007/03/30/7394/l/d3576c52a82372fc.jpg http://img-cdn.jg.jugem.jp/8b0/1355347/20121004_2303247.jpg 法務部が仕事した。(棒読み) > 辛い食べ物には「辛いですよ」(※直訳)と書かないといけなくなってきた > 辛い食べ物には「辛いですよ」(※直訳)と書かないといけなくなってきた > 辛いかどうかを(例えば子どもの代わりに)気にする人にとって辛い、という基準で「しっかり辛い」と表現しています。スーッとするとかひりひりする感じがちょっとでもあるのは「しっかり辛い」扱いしませう。あしからず。 ・(再掲)ウィキペディア「ルーブ・ゴールドバーグ・マシン」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3 > 普通にすれば簡単にできることを、手の込んだからくりを多数用い、それらが次々と連鎖していくことで実行する。 > ルーブ・ゴールドバーグはその複雑さや面倒臭さ・無駄加減さに着目し、20世紀の機械化への道を走る世界を揶揄した。 ・[3969] > これをやると必ず何かを揶揄する表現になるということを知っておればよい。 > > 『TVチャンピオン』(テレビ東京)では「コロコロからくり装置王選手権」として大掛かりな装置づくりを競った。これらは機械文明への揶揄と言うより、見た目の派手さや巧妙さ、面白さを重視したエンターテインメントとしての側面が強調されている。 > それもまた「何も知らずに喜ぶ一般大衆」への揶揄にほかならない。本件ゲームを使って他者をからかう表現をする者が後を絶たない。テレビの弊害である。(棒読み) ・[4576] > 新規収録のシナリオマップ(ニューゲーム)を最初はまともにつくってから、わざと大げさにしたり無茶苦茶にしたりしてナンセンスを気取る芸風があった。2015年にはあった。いまさらそんなものに付き合わなくてもという気持ちが強まってくる。 どうして必要もなさそうな「もじり」をするひとがいるのか。実は何かの必要があるとか、本人にとっては「二条河原落書」の作者並みの不満を(じぶんではどうにもできないところに:たとえば社長に!)ぶつけたいという気持ちがあるのかな、などと想像していくことになる。現に「もじり」がなされたということはすごく重い。言語化できるような理由ばかりではなく、単にストレスにさらされてのことかもしれない。ストレスにはよいことはまったくないので避けたり防いだりすることに努める必要がある。職場の場合は安全配慮義務という。ストレスで八つ当たりするひとが出ないようにということである。人間には1人ずつに必要な空間の広さが(心理的に)あるので、物理的に空間が狭いだけでもストレスとなる。あるいは単に熱中症のなりかけ(≒脱水症状)でも地下鉄で大声を上げたりするひとが出るかもしれないとは、思っておくものだと思う。 ・[4365] > あえて「卵料理」と書いたけれど、いちいち「料理」という単語を持ち出す「バブル世代既婚」みたいな男性はろくでもない。中身を見ないで「料理」という。 ある意味では非常に頭でっかちなので、なんでも言葉だけで片付けようとするきらいは多分にあった。(理系の人の知識が実験に基づいて獲得されるような意味での)物理法則に照らしておかしくないかといった吟味がはたらかないきらいがあった。物理法則を無視した物言いも多いと思う。ソーラーパネルと浄水器が売れる。売れなくなると水と電気を売る。えー…(てんてんてん)。 ・[4789] > > > 年のいったギークたちは面食らうかもしれないが、子どもたちにとっては施設やアクティビティの世界観に没入する架け橋に。まさにキャッチコピーにもある、「アニメとゲームに入る場所」を強く体現しようとする、アミューズメント性の高い内容となっている。 > まさに「〜だドン!〜カッ?」の口調…じゃなくて「マーザレー!」であり「でねととれみ〜や!」であり「ウシとアヒージョの夢を!」である。 ・[4564] > > 数の平方根の意味を理解し、電卓などを用いてその近似値を求めることができるようにする。 > 習う前から電卓に「√」がある。習ってからよろこんで電卓の「√」をがしがし使う。これでいいじゃないか。わざと「√」のない電卓アプリをつくって入れておくなどというおせっかいは要らない。(※見解です。)そして、数学という教科だけでは完結せず、理科という教科にまたがるということですな。まさに教科等横断の鑑ですな!(ぶつぶつ) ・[4014] > 初等で習うからつまらぬもの(≒『子どもが使うものだから、大人が使うのは恥ずかしい』)で、高等で習うから高尚なものだ(≒『子どもや学生や新人が使うのは生意気だ』)という変な観念がある。日本語がいけないのだと思う。難しい漢字を多用したお札はありがたいのである。ウイルス退散である。 ・[4405] > これを弱点とは思っていないから弱点だと言われるとむっとするだろうが、どうかそこはこらえていただいて弱点を認識してほしい。そうすればもう金棒である。 ・(2021年9月17日) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000080271.html https://prtimes.jp/i/80271/82/resize/d80271-82-98b643be6449db82f71e-2.jpg > 廃線につき > 撤去しました 必要のないことを赤い文字で大きく書くとどうなるか。ナビットのていたらくである。あまりにもとんでもないのでナビットを実名で挙げさせてもらう。あなたのものではないものを、じぶんのものであるかのように「撤去しました」と書く。人が決めたことなのに自然現象が自然に起こったかのように「廃線につき」と書く。「廃線につき撤去しました」と赤い文字で大きく書く。「廃線につき撤去しました」と赤い文字で大きく書くことには、意図しない「攻撃性」が発生してしまう。指さしてあざ笑うというニュアンスを帯びてしまうのである。指を指すのがいけない。そこは何も言わなくてよい。それをわかっていないとは、どういうことか。何歳の何からやり直せば直ることなのか。(※問いかけ) ※「廃線」は「人が決めたこと」:もう少しいえば、鉄道路線の改廃を決める主体は、社会科の教科書でいうところの「わたしたち」である。まずは地域の住民、広く言えば国民が「決めたこと」である。だから、「廃線」は住民や国民にとって「じぶんごと」である。 > この度、弊社ナビットで制作・販売している路線図が、9月16日(木)に改訂いたしましたのでご案内いたします。 まず、じぶんのことすらもきちんとした日本語で書けていない。いまに始まったことではないから特に言うことはない。(実地の)商品やサービスは大丈夫でも(広報の浮ついた)日本語がだめというのは深刻なことである。広報のせいで商品が台無しにされてしまう。商品の画像(ここでは路線図)に、広報ごときが勝手にパワポで文字を載せてはいけないのである。 ・[4337] > > マイクラは現場、A列車は上層部 > いいですか。日本語で「国鉄」と呼ばれる事業体に国土の根幹をなす鉄道を任せる体制の国(※日本を含む)にあっては、最も「上」にいるのは国民なんですぞ。国民が「新幹線をつくる!(キリッ」と決めたから、あんなに新幹線があって、台風で水没するんですぞ。(※事実です。) ・(再掲) https://goo.gl/maps/93hLQYWmZsr > ローソンでアルバイト > 空いた時間OK! > バイトかけもちOK! > 長期休みOK! > ド短期OK! > 未経験者OK! > 【楽しくなければ > バイトじゃない!】 > クルー大募集!!! > まずはお電話下さい。 ・[3685] > ▼「レスキュー」からの「まずはご連絡ください」、それに▼「楽しくなければバイトじゃない」からの「まずはお電話下さい」など、どこかで見た文言を『コピペ!』してるだけにしか見えない、の意。 「標準語の書き言葉での作文というものに四苦八苦する(せいぜいコピペがやっとの)方言話者」という構図が、すべての国民に問答無用であてはまる。そもそも「標準語」というものじたい、壮大な“虚構”である。われわれは等しく、勉強によってのみ「標準語の書き言葉」を備えることができる。東京の山手だと多少は有利という程度である。あるいは仙台のほうが理想的な環境なのかもしれない。…仙台ですかっ!?(棒読み) ・「東京の山手」を説明する画像として正しいものを選べ。 https://pbs.twimg.com/media/DrkVVJzVAAA7TXq.png https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/3069a85a2adbd1307240f11867d33fc7.jpg https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/4d7dfe7e4665c3950d237cd07b2fab8c.jpg ・(2016年2月16日) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11155950196 > 9割方〜だろ の9割方は90%の可能性で と 9割が〜 どっちの意味ですか? > どちらとも違います。9割方の方は、”だいたい。おおよそ。”という意味です。 > なるほど! > 方に意味が在ったなんて知りませんでした ・[3749] > そこがわからないうちにそういう『オトナちっく!』なことばを見聞きしたりじぶんでも使おうと思っちゃったりしますぅ? 「『オトナちっく!』なことば」の録音再生マッシーンと化す。 ・[3927] > 受験のテクニックなのかなにか知らないが(棒読み)、文章中の漢字だけを拾い読みし、ひらがなを完全に無視する者が増えていると感じる。ひらがなを無視すると読み間違えて痛い目に遭うよという『罠』をしかけてあるのが本日「このフォーラム」でありますからして(大巾に中略)すごくありがとうございました。 ・[3732] > YouTubeのコメント欄で、その動画のタイトルが漢字ばかり18文字も連ねたものだったので「中国語かと思った笑」(※原文ママ)とのコメントもあってさーすがー。(棒読み)高校生なら「漢文じゃないんだから(あきれ顔)」(※意訳)というコメントができるところだ。きみはまだ高校生じゃないんだね。(※恐縮です。)そういう年齢相応のところはあるけれど、そんなことよりきいてくれよ(げふ)漢字ばかり18文字も連ねたタイトルはおかしいとちゃんと言えることがすばらしい。「△△▲▲! ****線 **駅 ×××動画集」みたいに書くからいけないのである。ぜんぶ同じ日に撮った同じテーマのカットをつなげたのを「動画集」とは呼ぶまいて。 ・[4716] > 「漢字ばかり18文字も連ねたタイトルはおかしい」とは「△△▲▲! ****線 **駅 ×××動画集」のことであった。(※遠い目) ・[4794] > > 7年安全水 > > 横浜水缶 > 漢字ばかり並べたて、読み方が不明の名前にしちゃうのが『横浜国語』である。 漢字ばかり18文字も連ねた「△△▲▲! ****線 **駅 ×××動画集」が、まさに横浜市内の鉄道を横浜市内のお子さまが撮ったものなのである。再生産される『横浜国語』。どこかで断ち切らねばなるまい。その“萌芽”が「漢字ばかり18文字も連ねたタイトルはおかしいとちゃんと言える」たぶん同級生のきみにあった。きみはたまたま横浜市内に住んでいるだけで『横浜国語』には染まっていないのだ。3世代くらい横浜生まれの横浜育ちだと絶望的である。 ・[3776] > 「業務提携」「ノウハウ」という4字熟語の甘美な響きよああ昭和時代よ。(違) カタカナでも「4字熟語」なんですよ!(※画期的な新説) ・[3761] > 『万能選手』とかいう昭和初期の4字熟語みたいなのキター!! > > 「打球おにごっこ」という名で全国的に広まった。 > …『打球おにごっこ』!! ・[3944] > > “盗用”と“尊重”、その違いとは > > “盗用”と“尊重”、その違いとは > > 異言語、異文化をもっときちんと知り、リスペクトすべきという考えを持つ人が増えてきたということだ。 > > いくらブランド側がアート表現の一つであり、リスペクトを込めた文化へのオマージュですと言っても、見る人によっては「盗用のレベル」と批判されてしまうことがある。 > > 文化の盗用とは、違う文化を持つ者同士が単にお互いの文化を取り入れたり、文化交流したりすることではない。「支配的なマジョリティの文化に属する者」が「不利な立場にいるマイノリティの文化」を、もともとの趣旨や意図、意志に反する形で勝手に使うことであり、そのルーツは植民地主義や帝国主義にある。 ・Google ストリートビュー 「八街南」かく語りき https://goo.gl/maps/oFypEqzWa772 > 健康安全都市宣言(平成15年6月18日) > 健康は自ら守りましょう ・[3629] > 平成15年は2003年です。2003年みたいな年に「健康は自ら守りましょう」という文言を盛った「健康安全都市宣言」みたいなのを議会が採択しちゃいますかっ。…なんだかなぁ。(やさしさやいたわりが感じられない、の意。)もちろん、名古屋市交通局はリヨンだがね『一日中モーニングサービス付』([3585])…じゃなくて、1日中、運動してるみたいな格好でお過ごしになっておられる…そりゃあ健康ですぜ。(棒読み)朝日新聞「(公立中)制服のおねだん」については[3336]を参照。 ・[4404] > 「花粉症の患者」という表記がなされるまでの長い道のりよ。気のせいだとか我慢が足りないとか言われてきた。もうお忘れですか。(※反語) (相対的に)弱々しいとか、あるいは実際に何か弱っているひとを(その最たるものは花粉症だけれど)「体調管理もできねぇやつ」(※原文ママ)と見下す態度があった。ある年代の文系の大卒の男性に顕著であった。理系だとそうでもない(※ただし教員を除く)し、大卒じゃないひとのほうがちゃんとしていたし、年代が違えばそこまででもないとは思う。文系の大卒は、国民の中での割合でいえばとんでもなくマイノリティーなのだが、むやみにいばりちらすきらいがあっていけ好かないところがずっとあった。どう転んでも「健康」なわけのない喫煙者が「じぶんは健康」と思い込んでいるようすが痛々しかった。(※あえて過去形) ・(再掲) https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjbm/20/2/20_1408/_html/-char/ja http://www.jahbs.info/journal/pdf/vol02/vol02_19.pdf > 臨床の窓からみると,日本人の行動や日本社会にみられる現象にはきわめて強迫的傾向が反映しているのがわかる.アメリカとの貿易摩擦を生じさせているような日本の通商行動や産業行動は,日本人の強迫的性格行動のなせる業とも考えることができる.まさに日本全体が強迫的である. ・[3898] > 1986年6月「都立駒込病院」河野医長の見解でした。たばことアルコールとギャンブルで発達が止まる上に退行するのではありませんか。酒を毎晩飲み、たばこを起きている間ずっと吸い続けたらどうなりますか。貿易摩擦がどうのという時代までに貿易摩擦を起こしうる立場(要職)に就いた人の喫煙率はどのくらいですか。ほぼ100%だったりしませんか。…お茶で消火しないでくださいッ!! 都立駒込病院の医長の見解がどれだけの重みを持つかについて、平時にはあまり理解されなかったと思うけれど、いまのわたしたちにはすごくよくわかるのではありませんか。都立駒込病院がどういう位置づけかもわかった上で読むことができるのが、いまのわたしたちではありませんか。 > それは大人の場合であるけれど、子どもの場合は未発達であるがゆえにそういう言動になるという見かたをしませんか。なるほど(マイナス側として)たばこもアルコールもギャンブルもしなくても、(プラス側として)発達を促す要因が欠ければ未発達なまま(ゼロな)大人になってしまう。本当でしょうか。 > > > DSMにて定義されたのは2013年の第5版からである。 > > > 有病率は成人で2-5%ほどと推定される。 > 「DSM」が出てきました。このフォーラム、「DSM」が出てくるフォーラムになってました。ぜんぜん専門ではなくて、資料を探すと出てくるということですので、あしからず。いかなる相談も受けかねます。 ・[3302] > 漢字や熟語の使いかたが適切であるかどうかは、▼辞書を引いて語義を詳細に検討しないと判断がつかないレヴェルから、▼「よくある誤用」といって事前に注意喚起されるレヴェルまで、かなり幅があります。後者についてはIMEの変換候補に注釈が表示されるだけで十分ですが、前者は、やはり辞書を引かないと判断しかねると思います。「表層的に読むだけ」([3155])もそれとなく参照。 ・[4378] > 「有無」という熟語に過度にとらわれ「有る」「無い」と漢字で書き(⇒「○○有り」「○○無し」と書く⇒送り仮名を省略する⇒「有」「無」を頭に持ってくる:そういうことがその場で起きた結果の文字列と思われるから、もともとある専門用語と同じ字面でも別の言葉である)、なんでも「なになに有る」「なになに無い」(例えば「仕方無い」「筈が無い」「訳が無い」)と漢字で書いてしまうような程度のひと(文章を書くトレーニングをまったく受けていないひと)がゲーム内で表示する文字列をじぶんで書いてはいけない。 ・[3821] > おぬしら「単複」という熟語があるから「単線」「複線」「…の順で、」でしか考えられなくなっておられるじゃろ。な・・・なんだってー!! ・[4275] > > 路面電車あるのに併用軌道もまだないですし https://pbs.twimg.com/media/Dwm9ZPQUYAAp4tK.png > 焼肉定食ですし。(違)『熟語とは何か』を理解しないまま、漢字が4つなら「4字熟語」。いかのおすし。(違) ・[4139] > > 創作駅名を募集したい > > 発想力がないので誰か駅名作ってください() ・[4199] > 「最善環境」などという熟語みたいなのを勝手に作ってはいけない(勝手に作ったときはかぎ括弧で囲む) 同じく「創作駅名」などという熟語みたいなのを勝手に作ってはいけない(勝手に作ったときはかぎ括弧で囲む)。 ・[3672] > > 四字熟語を使うと、文章が格調高くなる。 > > てゆーか肺炎球菌? > > てゆーか樹状細胞? > > てゆーか好塩基球? > > てゆーかスギ花粉? > > 四字熟語を使うと、文章が格調高くなる。 ・[3732] > てゆーか四字熟語? ねぇねぇかくちょー高い? いまのかくちょー高い? 「4字熟語」の人が「ひらがなみっつ」などおっしゃる。(※ジト目) ・[4107] > > 新規路線でマップギリギリに駅を作って、 > > 過密ダイヤで運行させます。 > > また、資材工場もマップギリギリに作ります。 > 「マップギリギリ」というカタカナ7文字の単語が新出する。もう見てらんない。その片鱗は「新規路線」という“4字熟語”にあった。助詞が使えていないのである。 ・[4039] > テレビのニュースの字幕や新聞記事で「乗客ゼロ」という4字熟語がある:…これ、4字熟語なんですね! ・[4529] > わたしは使わないが、やたら使う軽薄な世代がいることを知っている「はい終了」 > > はい、終了〜 > 本人の頭の中ではサッカーワールドカップのなんとかの悲劇の終了のホイッスルみたいなのが鳴り響いているんです。粘れるところまで粘った、もういいでしょ、みたいな、じぶんで選んで取り組んでいることなのにそういう感じに言い募る(何かにつけて言う)横柄さがいけ好かない。(親が『しつけ代わり』などといいながら=その種目へのリスペクトなしで)やりたくもないのにチームスポーツをやらされていたひとにありがち…なのか。さすがにそこまではわからない、ということにしておく。(棒読み)おもしろいかどうかもわからないしやりたいのかもわからないのにゲームセンターでなんかゲームをやめられなくなって、何かの拍子でやっと終わりにできたときに「はい終了」というひともいたと思う。(棒読み)ほぼ同じニュアンスのセリフとして「はい終わり」と「はい終了」のどちらを使うのかには、何か地域差があるとか、見ていたテレビが違うとか、そういう程度のことで、同じ時代のことだからニュアンスは限りなく同じだと思う。(※遠い目) ・風の便り https://twitter.com/yamadashinichi3/status/1540684827829346309 > これが「日本のお笑い」が生んだ一つの帰結のように思えてならない > やはり日本社会の精神風土が生んだものですよ、この醜悪さは そこにも『格差』があるとは思う。「お笑い」だけに限らないと思う。 ・[4567] > おうちに本棚がありますかみたいなことを面接で聞いてはいけない。本件ゲーム「A列車で行こう9」で遊んでいるのに家に紙の時刻表も地図帳もないということが…ないとはいえないのがおそろしい。 ・[4347] > 『いわゆる生まれや育ち』というよりは、単に年代とテレビへの接触の程度(※テレビつけっぱなしの家)の地域差やご家庭でのそれによるものといえる。ハイソとは何か。テレビではサッカーだけを見ることである。 ・[3722] > 57分から始まるテレビに誰がしたっ! > 57分から始まるテレビに誰がしたっ! テレビとの適切な距離感を育みさえすればいいので、本来は所得などは関係ないはずだった。モノホンのハイソではなくてもハイソぶっていてよかったのである。それによって多少はマシになっていく。「なになにぶる」をいけないことと決めつけるのがいけない。ロールプレイングって、ありますよね。ああ、あの、「LHR」(※全角)をフルスペックでやったとすれば全員がやったことになっているやつ。(※言いかた) ・[3865] > > 教え込むこと。しつけ。教育。 > この意味での「しつけ」って、地味に古風な用法なので注釈が必要ですねぇ:そのものが、よりそのものらしくなるようにして、役割や能力が発揮されるようにすること、の意。(裁縫でいう)「しつけ糸」の意味に近い。あなたはこの場面でこうするのよ、といって、タイミングや動きを覚えさせるのである。「しかりつける」という意味ではありませんことよ。 > > しつけとは、教えるというよりも、むしろまず実地に行わせてその欠点を矯正するというやり方で、一人前にすることを意味したのである。なお、躾の字は国字であり、武士にふさわしい上品な立ちふるまいを授け、身構えを美しく保つという意味からつくられた字とされている。 > しかじかのかくかく(略)「武士(の子)」こそが「しつけ」を受けることができたのである…!! 言葉の歴史をよく知っておきませう。 ・[4327] > 「しつけ」を受けることができる(※可能)というのが「ハイソ」ということの本質である。金持ちだという意味ではない。 ・[3994] > どこのご家庭にもあるふつうの炊飯器そして電子レンジこそが最も身近なUIのお手本だとも気づかず何をしておられる。じぶんが「UIの勉強すっぞー」(※原文ママ)みたいに身構えてオライリーとか物色するときだけが勉強じゃないんです。…オライリー!!(※白目) ・[4716] > 「どこのご家庭にもあるふつうの炊飯器そして電子レンジ」のUIなんぞも、はなから頭にない。(※「はな」「頭」に傍点。)オライリーは何歳からですか。 ・[4712] > 電車とパソコンは同じくらいの難易度。 https://www.sanyo-railway.co.jp/media/1646396332.jpg > その先へ、 線路の終端には車止めがあります。 ・[3479] > 25〜30歳ごろまでに身に着けた習慣や趣味・嗜好で70歳を迎えるのですぞ。 ・[3654] > > 低成長の「成熟化社会」の現代に、仕事以外に趣味・特技などの個人的生きがいを持つことで豊かな人生を築き上げてきたサラリーマン60余名が、心豊かに暮らすノウハウを綴る。 > > 東にカメを飼う人がいれば話を聞きに行き(略)無趣味人の著者が、見て、聞いて、やってみた趣味漫遊記。 そんな本が売れるほど「無趣味人」が多い。○か×か。 https://pbs.twimg.com/media/DkNrcXoUYAEmrEW.png ・[4141] > そんな本(※じぶんでは苦労せず他者の著作物をなぞるだけでじぶんの著作物にしちゃう)が堂々と販売されるほどグレーである。プラレール®をテキタウに並べただけで現代アートだとうそぶく。嗚呼。 「カメを飼う人がいれば話を聞きに行き」に相当する独創性がないまま本ができるというか、半笑いで「飼ってみた」みたいな本気のなさ(その場限りの感じ)というか。「見て、聞いて、やってみた」と「やってみた」の落差は大きい。これを「なにをいっているんだ」と思うようでは、まったく勉強が足りていない。それでも本はできてしまうし、売られていれば売れてしまう。嗚呼。 ・[4780] > 楽器ほどの難しさはないけれど、鉄道趣味がまったく大人になってからでは、ちっともさっぱりという人もいるのかもしれない。そんな、大人になってから無理に「鉄道趣味してまーす(半笑い)」といってモテようとしてるだけみたいな人など眼中になかった。趣味というものは子どものうちから始まっていないとだめだと思った。 子どものうちからしっかり楽しんできたという趣味なしの人生など考えられないが、実際、そんなものは持たないひとのほうが多いのだろうか。遊ぶということに『格差』があるのだろうか。(※問いかけ) ・[4141] > 入場料を取ってプラレール®で遊ばせるとか、プラレール®の名前を使って無料の遊び場に子どもを集めて個人情報を転売するとか、ありとあらゆるグレーな商売を想像してしまった。お忘れください。(棒読み) ・[3956] > 1回しかいわないからっ(違) ・[4183] > ▼流されてファンタジー症候群…じゃなくて、税関のような疑いかたを鍛えよという話については[3403]を参照。「流されてファンタジー症候群」どこから出てきたし! というか「流されてファンタジー症候群」ってなんだし!!(※真っ赤) ・[3403] > かみつたセンセイ「データストリーム」⇒「逐次学習(オンライン学習)」の説明です > 統計や会計と違って税関がむずかしいのは、データがストリームでやってくるのをオンラインで判別しなければいけないから > 漫然とマニュアル通りに疑いさえすれば見抜けるなんて、とんでもない。常に変動するデータを見ながら、疑いかた自体を変え続けるのが(比ゆ的には)税関職員というものですぞ! 税関っぽい疑いかたをお手本にして統計学そしてサイエンスに臨む。これを理数探究基礎と呼び、いまや高校生のうちから取り組むアクティビティの1つになっているのだ。すごい時代です。(※詠嘆) ・[4377] > 客を過度に子ども扱いしたり、消費者の尊厳を踏みにじることにもなりかねないようなかたちで過度に手のひらの上で踊らせるようなことをする、そこに確かな倫理観があると胸を張れますか。えー…(てんてんてん)。ないならなくてもいいので(よくないけどしかたない)ないとわかるようにはっきりしていることが大事。(※白目) ・[4716] > …ないならなくてもいいので(よくないけどしかたない)ないとわかるようにはっきりしていることが大事!!(※真顔) (ある幸運な時代や地域に生まれ)幼稚園も大学も出ているひとには想像がつかないことがある。『小卒』という調査報道があったけれど、もっと大多数のひとに関わる話題として「幼稚園を出たか」「幼稚園はいつからいつまでちゃんと幼稚園であったか」という問題があるとは思う。 ・[4185] > いまのところ「幼稚園を出ていますか」などと面接で問うことは許されないので、ほかのことを通じて見定めてゆくこととなるが、そういうふうを演じきる者がいたら見破るのは難しいし、逆にいえば、演じきれるならそれでもいいということでもある。しかし、当人にとってそんなことでは、その仕事を形だけするんだとか、本心ではやりたくないのにいやいやするんだということである。そこがまったく苦にならないというのが「幼稚園を出た者」だという、そういう職種がありませんか。あるはずですよね。 ・[4596] > 新聞は広げて読んでるふり(げふ)新聞の見出しはなんであんなに大きくて短いのか。そこだけ暗記してリピートしておけば社会人に見えるようにするためだ(ぐぇ)そのくらいで仕事ができるのである。採用が厳し過ぎれば人手が足りない。みんなでみんなをかばう感じでもある。できないひとにやさしい。仕事ができているからといって国語もできるとはみなさないこと。だから役員のスピーチは秘書が書く。 > > 一部上場企業の社員のRST正答率の一部が紹介され、RSTの能力値が中学生の平均並みの社員がいた事例が紹介されました。こうしたタイプの人材について、新井さんは「面接でとても元気があったから、営業向きだと評価されて採用されたのだと思いますが、約款や契約書が理解できないから、コンプライアンスが守れない危険性がある」と指摘しました。 大きくて短いです。 ・[4253] > 漢検という名のベンチマークテスト(違)にはやたらとご執心だが国語はさっぱりという人物像が浮かぶ。…われわれは人物本位なので!(ぐぇ)おだてればいくらでも働く人を選ぶことを人物本位という。 (じぶんでは指導できないので=)漢検というものも借りながら熟語の暗記だけでなんとか「なになにぶる」(そしてよい就職口にありつく)を(わが子に)完遂させようと躍起になる親御さんもおられるとは思うけれど、それはかなり無理のあるやり方である。子どもには変なプレッシャーになる。もっと楽々とのびのび国語を伸ばしたいと(親御さんに)思ってもらいたい。 同音異義語をよその子より多く覚えたらほめてもらえる。そのマインドのまま入試にも就職にも臨んでしまう。覚えた同音異義語の多さをアピールし続けていないとじぶんの存在意義がなくなる…というわけでもないが、もっと何も考えず子どもの時からのマインドのまま、知っている同音異義語を並べたてるという行為におよぶ。これが「もじり」の基本理念(違)である。ニコ動の中の鉄道のコンテンツが西鉄のロゴそのまま(しばらくお待ちください)ゲームのマップに突如「シルバニアファミリー」が出てくる。なんのことかわからなかったが、実は西鉄がシルバニアファミリーのアトラクションをやっていたと後から知った。じぶんだけが知っているものをひけらかそうという態度には感心しない。知識は普及させるものである。…じゃなくて、同音異義語をたくさん覚えていて即座にぽんぽん出せる俺っちすごくね?(げふ)というマインドだから、本人は「ユーモアあふれるオレ」という自画像なのである。そこからすると「世間にはユーモアを解さないカタブツもおりまして(半笑い)」みたいな半笑いになってくる。そこを理解せずには、「もじり」のどこにどういう問題があるのかを掘り下げることはできまいて。 https://kotobank.jp/word/%E3%83%A6%E3%83%A2%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AF-145394 > 1839年の大ピアノ曲『フモレスケ』 > ときおり、やや極端に変わる人間の気質を表現 > のちには、ユーモアのある、やや気まぐれな性格の器楽曲をさすようになり(略) https://livedoor.blogimg.jp/un_journal-chapitre_deux/imgs/a/a/aa4957bd.jpg 土井駅が、泣いている。(違) ・[4074] > バナナピーマンがたおせない。(違) https://www.neowing.co.jp/pictures/l/03/01/NEOGDS-301544.jpg フモレスケの雄姿をとくとご覧あれ。(※語感) ・[4671] > > > 君らゴライトリー一家なのか… フィットネスの後に焼肉に誘う。塾や予備校では、塾や予備校なしでは何もできないように仕向ける。つかんだ客を放さない。えー…(てんてんてん)。漢検もまた、何かを助けるふりをして、漢検に依存させるだけのものになっている。○か×か。 ・(2020年5月18日) https://book.asahi.com/article/13367530 > 同世代の女性作家の作品を読んでいる時、この人もしかして、エニド・ブライトンが好きなんじゃない? とピンとくる瞬間がある。 > 比較的通好みなのは男女共学のホワイテリーフ学園「おてんばエリザベス」だろうか。 > 問題を抱えたヒロインが寄宿舎生活を通じて、友情や責任感に目覚め、素敵な女の子になる物語である。ここでいう「素敵」の定義ははっきりしていて、勉強とスポーツ両面に優れ、弱いものいじめを絶対に許さない、人望あるリーダーになることだ。 > みんなで力を合わせてこらしめることに迷いが一切ない。更生のチャンスがないまま最終的に退学になることもままあるのだ。 ・[4621] > > 先生が医師になったばかりの頃、友人のフィップスと共同でサナトリウムを開設する。ところが、フィップスが患者を手放したくない為に治療を遅らせていることを知って憤慨し、要人の入院患者・クィズビー卿に思わず八つ当たりしてしまったことが原因で患者達は一斉にストライキを始めてしまう。 > フィクションを通して、いわば「ワンクッション」はさんで理解するという学習機会も大切にしたい。 ・「カレーたいやき」と「たいやきカレー」の違いとは…(てんてんてん) https://www.del-sole.co.jp/brand/wp-content/uploads/2017/08/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E9%AF%9B%E7%84%BC%E3%81%8D.jpg https://cdn.goope.jp/69975/191015080437-5da4ff0582fb2.jpg うーん。よく見るとライスじゃないやい。(※ソコジャナイ。) https://pbs.twimg.com/media/EarWwjaUYAAqGFz.png > カレーパン(風) > 鯛焼き 中身のせいで温度が上がりすぎるといった感じの表面の荒れ方ではありませんか。(※もっとソコジャナイ。) ・[4794] > > 大船なのに銀座。 > > なんで大船で銀座木挽町? > > 銀座からカレーが普及したとか書いてあるけど、ここは大船です。 > 勉強不足にすぎる。「大船なのに銀座」という疑問は、通常ないだろう。むしろ「木挽町」何者というほうである。カレーにも店にも、この店を紹介しようというブロガーにも何の恨みもないが(むしろ歓迎だが)、勉強不足なのはいけない。(※恐縮です。) > > それにしても、なぜ大船で銀座木挽町カリーなのか? > > 答えは簡単。かつて銀座に本店があったからだそう。 > あまりにも作文が下手すぎる。あるいは世間知らずの度が過ぎる。子どものうちから疑問にも思わないうちにそういうものだと了解するものをまったく了解していないというふうがある。おぬし、子ども時代にはよほどの田舎か外国におったな。えー…(てんてんてん)。 ・[4247] > 東京・銀座の鉄道模型店にふらっと入って、高いものから順に見ていく(値札しか気にしていない)ような“成金趣味の”鉄道趣味とは、いま明快に袂を分かつ。本件ゲームの「転車台」と「車窓モード」は、鉄道模型のカタログで特集されたり写真が大きいとか単品で1ページあるとか定価がぐんと高い、そういう「高いもの」をそのまま“摂取”したような幼稚な態度なのだ。電気機関車を転車台で扇形機関庫に入れるなど、転車台へのリスペクトを欠く。車両ごとの運転台の位置や高さを無視して模型のカメラカーのような視点に固定した「車窓モード」も、とんでもないものである。 ・[4282] > もっとも、そのようなわかりやすい行動原理で動いてくれる、非常にわかりやすい旦那衆(違)には、それはそれとして、それを前提とした物の売り方もあるし、行動の仕向け方もあるわけだ。うん。 ・[4181] > あれはそうなってますとかどこでなにが変わりましたのお子さま趣味を卒業して「なぜ」という問いをたてるちからを鍛えよ。 ・[3728] > ここにカメラマンが立てるかな、ヘルメットは必要かな、あるいはカメラを設置できる橋や屋上みたいなところを借りられるかなみたいな生々しさなしにはゲームの画面を“リアルに”キャプチャすることすらできないのよ。その段階(スチル撮影)でのリアルさを欠いたまま動画編集のテクニックだけがそれっぽくてもぜんぜんだめなのよ。(※見解です。) ・[4748] > すごく重要なので繰り返します。ここにカメラマンが立てるかな、ヘルメットは必要かな、あるいはカメラを設置できる橋や屋上みたいなところを借りられるかなみたいな生々しさなしにはゲームの画面を“リアルに”キャプチャすることすらできないのよ。その段階(スチル撮影)でのリアルさを欠いたまま動画編集のテクニックだけがそれっぽくてもぜんぜんだめなのよ。(※見解です。)本件ゲームこと「A列車で行こう9」の「プレビュー編集」の機能や操作性がああだからといって、またオープニングムービーがああだからといって(※「ああ」に傍点)、まったく編集しないでカメラが動き続ける、しかも、そんな動きはありえないよという不自然さのある映像を垂れ流してはいけないのです。映像というものに対するスタンスが如実に問われる局面です。今後も目が離せません。(※反語) https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0210/users/3c9c7c2e5e6e5884832545dee306fe3d57811482/i-img1200x767-1633060618hj5qkb16111.jpg https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/assets_c/2017/07/20170730-Google-Streetview-Model-Car-1-thumb-786xauto-174951-w1280.jpg …なっ!?(※真っ赤) ・[3538] > > 子どもは結論を求めたがるが、親が促して予想をさせる。 子ども時代からの趣味というものに親は不可欠である。学校の先生がちゃっかり趣味人だったりすると申し分ない。(キリッ ・(6月26日) https://railf.jp/news/2022/06/27/190000.html https://cdn.railf.jp/news/img/220626_hoklso_8559.jpg 例えば北総線という名前を挙げてフリートークとはいわないけれど(げふ)好きなように語っていただくと、すごくいろいろなことがわかってしまう。(※実際にはやりません。) ・[4489] > 「JRはサラリーマンの象徴で憎むべき対象で私鉄こそがわれらがヒーローといわんばかりの態度」:登場人物は逆になることもあるかもしれないけれど、いいたいのは「北総線は運賃が高いからケシカラン(じぶんたちでバスを運行してやる)」とか「満員電車はこわいからじぶんたちでバスを運行してやる」とか「JAを通さない野菜」とか「オーナーシェフが始発電車で鎌倉で買いつけてきた野菜で材料がなくなり次第終了」とか、そういうことに通底するものである。じぶんたちが北総線の受益者だという自覚を欠いている。じぶんたちで運行できる本数など非常に少なくて(わずかな定員がおともだちだけで埋まり=じぶんたちのバスが黒字ならそれでいいから増便などしないし、そもそもできるような体制じゃない)公共の役にはちっとも立たない。JAに何か不透明なところや非合理なところがあればJAを是正するのがスジで、JAを通さないじぶんたちこそが正しいという態度をとってはならない。だいたいそういう考えで「JR」も勉強していけます。公共のサービスとは大規模で合理的でなければならぬ。ニッチなサービスを民間が担っていいしそれでこそ民間という矜持ももちろんあるが、優先順位やシェアが逆転するほどにもでしゃばっては公共のサービスがつぶれて大迷惑だ。保険にも入らず自転車で飲食店の配達を代行などしてはならぬ。土曜日の配達をやめるほど郵便物が民間のメール便に移行してしまうのは考えものだ。ラインはNTTの代わりにはならず、われわれはNTTを維持する必要がある。これは社会科でした。 ・[3624] > > ポートランドは米国でもユニークな都市です。その理由は、有名な独立系本屋のパウエルズ・シティ・オブ・ブックスが街の 1 ブロックを丸ごと占めていること、世界のどの街よりも多くのビール会社があること(32 社もあり、「ビアヴァーナ」というニックネームで愛されています)、豊かな巨木が屋根のように広がるフォレスト・パークや、希少な自然の湿地帯が広がるオークスボトム野生生物保護区。これら全てがポートランドの小さな街の中にあります。 > > 10月から6月の間に訪れるなら、傘をお忘れなく。シアトルのように、ポートランドは雨や霧雨の季節が長いことで知られ、9月末から6月末にかけて続きます。天候のよい時期に訪れたいなら、7月や8月がベストで、雨の確率はわずか10%ほどです。 > ピコーン! …ポートランドに行きたいかーっ!! ・[3080] > > 各種コンフリクトが発生し(略) > > 諸外国における(略) > > ポートランドでは(略)公共交通中心の交通政策(TOD) > > パッケージアプローチとは,公共交通の利用促進施策と自動車交通の利用抑制策を同時に行う政策のことであり,(略)「アメ」と「ムチ」 > > 後者が290円と高かったために,社会的な反発が大きくなった経緯があった. > かの有名なポートランド市に由来する考え方のようですね。しかし、当時「ロードプライシング」への関心が高かったという背景はあるにしても、「パッケージアプローチ」をただちに「「アメ」と「ムチ」」という視点のみから捉えるというのは、視野が狭すぎるように見えます。そして、こうした文章を「サクッと」読んで「まるっと」(…ちょっと時代がずれている気もしますが、気にしない気にしない)実務に活かす立場の人に「なるほど「これからはムチの時代」ですね、わかります」と早合点させるに十分な不十分さ(議論や、その前提となる俯瞰の)があるように感じます。 https://youtu.be/KWo0RvHcHJ4 北総線というものは、われわれをポートランド市(の市民)のようにもすれば、そうじゃないようにもする、両面の何かを持っているとは思う。まさにこれをコンフリクトという。10月から6月の間に訪れるなら、傘をお忘れなく。(棒読み) https://i-ogp.pximg.net/c/540x540_70/img-master/img/2009/11/18/04/49/00/7213190_p0_square1200.jpg https://tabelog.com/chiba/R1033/rstLst/SC020203/ > 千葉 たい焼き・大判焼き > 北総鉄道 たい焼き・大判焼き …は? > 北総鉄道(千葉県)沿線のたい焼き・大判焼きのお店 きょうは北総鉄道(千葉県)でたい焼き&きょうは北総鉄道(千葉県)で大判焼き。 https://tabelog.com/chiba/R1033/rstLst/curry/ > 千葉 カレー > 北総鉄道 カレー > 北総鉄道(千葉県)沿線で飲み放題ありのカレーのお店を探す > 北総鉄道(千葉県)沿線で個室のカレーのお店を探す 新鎌ケ谷の周辺の新京成線の駅のほうが最寄りと表示される店(≒古くからある&小さい店)を「北総鉄道(千葉県)沿線」とは言い難い。「北総鉄道(千葉県)沿線」というと、北総線でしか行けない陸の孤島のようなエリアだけを指すほうが直感に反しない。えー…(てんてんてん)。 ・(再掲) https://kanko-ogori.net/tanabatanosatoogoori/ > 日本書紀に「筑紫小郡」と記され(略) > 奈良時代には「御原郡衙(小郡官衙)」が置かれました。江戸時代には「薩摩街道」「彦山道」などが松崎周辺を通過し宿場町として栄えました。(小郡市役所より一部引用) ・[4665] > 卒論を書いたこともなさそうにおずおずと「(小郡市役所より一部引用)」と書いてみせる(一社)小郡市観光協会。一般社団法人だからしかたない。○か×か。(※ジト目)なお細かいことを言えば「「薩摩街道」「彦山道」などが松崎周辺を通過し」は日本語らしい文にはなっていない。藩士の謡曲([4664])ではないけれど、何らかの中央から降ってきた文書の文言の丸暗記とおぼしき「周辺を通過し」をやさしい言葉に言い換えながら、述べる順番も見直してほしい。概念の包含関係や時間(時制)が文章上、狂ってしまっている。「薩摩街道」「彦山道」と書かれたゼッケンの選手が、いま目の前をすごいスピードで走り抜けていきましたみたいな文になっていて、ちゃんちゃらおかしい。 世の中には卒論を書いてない「大卒」がごまんといて、“なぜか”そちらのほうがいばりちらしているのである。「なぜか」とはいうけれど、それはもう「卒論を書いていない」ということが主な原因なのは疑うまでもあるまい。物の調べかたも引用のしかたも、卒論をじぶんで仕上げない限りは“耳学問”のままになってしまう(真にじぶんの身につくということはないだろう)。かなりのところまで単純にテクニカルなことだから、やりさえすればそれでいいのに、それを面倒がって要領よく卒業しようとしちゃうから、(昔の大学生は)卒論から逃げ出してしまうのであった。(※個人の感想です。いまはかなり大丈夫ですから、未来は安泰だと思います。) ※卒論というのは「簡単なことほどちゃんとやれ」「ぜんぶやれ」というものであり、決して「むずかしいことをしろ」というものでは、ないんです。(※句読点多め) ・[4642] > “大卒”とは、『青天井!』を覚悟して青ざめる変な生き物である。 ・[4758] > あなたは博士など意識したこともないだろうけれど、大学入試センターでもTOEIC®でも、出題者は博士だ。受験しさえすれば、博士のやっかいになっているのだ。そんなことよりきいてくれよ(※ひらがな)日本のあなたが日本の家庭で新鮮な鶏卵でTKGいわゆる卵かけごはんをおいしくいただきましたしたとき、それは農学博士のおかげなのよ。知ってた。(棒読み) ※難しいことは博士に任せて成り立つのが「わたしたち」の社会ですぞ(じぶんでやらなくていいし、できないことを恥じる必要もない)、の意。 ・(再掲) https://www.4gamer.net/games/101/G010184/index_userreview.html > 再現されていてしかるべき現実の要素が、ごっそり抜け落ちている。抽象化がかなり下手。 ・[3877] > ゲームのルールやプレーの成功や失敗という抽象的なものを含まず、画面に表示されるもの(メニューやアイテム)だけを指して「全体像」という言葉を使う人なんですよ。 ・[4583] > [4582]で参照した紀要論文で「鉢」という漢字1文字の語が挙がっていたわけですが。「ウエキバチ」「コバチ(料理)」という先に知った単語が(子どもの中で)『絶対』のものとなっていて、そこから「鉢とは何か」という一般化と、そのために必要な抽象化ができない、あくまでじぶんが知ってる「植木鉢」「小鉢」別々にしか存在を許さん(=「植木鉢と小鉢はぜんぜん違う!」の1点張り!)という態度に出てくる。子ども特有の融通の利かなさがある。 ・[3894] > もちろん、ここでいう「線路」とは「走行路」という意味まで一般化した抽象的な意味なのは言うまでもない。…言ってるし!! そのような抽象化ができる人に任せないと(ゲームのプログラムの)開発工程がバクハツするんだな。「線路」と言ったら「あの線路(レールが2本でマクラギがあるやつ)」としか思えない即物的な人に任せちゃうと、何らの一般化もなされず、「線路のルーチン」「道路のルーチン」「併用軌道のルーチン」「ゆりかもめのルーチン」「リニアのルーチン」を別々に実装する(使いまわすけれど別のソレになって、例えば「線路のルーチン」を後から改良したとしてもほかのところに波及しないとか、後から実装した「ゆりかもめのルーチン」には優れた仕様が盛り込まれるのに「線路のルーチン」などにはフィードバックされないとか、そういうことを平気で起こしちゃう)んだな。これゼッタイ。(※断言) ・[4592] > 客としても、そのような厳しい問いかけを常に発していないとゲーム(の開発者)が育ってゆかない。 ・[3817] > なぜか勢いで訪れてしまったけれど誰からも歓迎を受けていないで「うろついて回る」、勝手に「かぎまわる」みたいな結果になったときに「訪問」と強弁してはいけない。そもそも「訪問」の予約をしていないものは「訪問」と認められない。そういうところに無頓着なまま使われる「訪問」ということばには、歓迎(応対)されて当然といわんばかりのニュアンスがある。な・・・なんだってー!! 観光地を訪れて観光したのなら、用意された観光地を観光したということなのだから「訪問」ではない。「訪問」ということばには、“一般大衆!”はそこらを観光してるけれどじぶんは違うぜ、特別にじぶんだけ認められた目的で特別にじぶんのために時間を割いてくれる相手を訪ねたんだぜ(≒こちらが有名で人気のある雑誌か何かで、その取材であるかのような物言い!)、みたいな横柄さがある。な・・・なんだってー!! つまり「Aを訪れた」「Bを求めてAを訪ねた」といった具体的な文を書けず「訪問した訪問した訪問した…(以下略)」と書いてしまうのがいけない。あなたは助詞の使いかたと漢字の訓読みを再履修しないといけない。 ・[4643] > 大学の教員が標準語で何を語りかけても、標準語であるせいで頭に入ってこないということが方言の話者には起きていないか。地元のおもしろいテレビは見るけれど、標準語のニュースになったら「これは聞かなくていいやつ」と無意識のうちに無視するような習慣が子どものうちについてしまってはいないか。 苦労して(?)大学に入っても、どうにもならないということすら、ありうるのである。それでは大学の意味がない。もっと堅実な専門学校のほうがよほどいい。(方言の問題とは関係あるともないともいえないが、結果として、ある年代の文系の大学生が=)卒論を書いていないままの「大卒」から「大卒」と名乗る資格を一定の経過措置のもとで剥奪するのが最善であろう。仕事をしている中で能力は伸びているはずだから苦もなく修論が書けるはずだ。ちゃちゃっと大学院に行って修士号を取ってこい。そうでなければ降格だ。これまでに払った「大卒」としての賃金も(いわば資格を偽ったのに相当する懲戒的な意味で)返してもらおうじゃないか。そういうふうに大きく舵を切ったほうがよいところに、来ていませんか。道徳的に正しい正しくないという話にしないでカネで解決せよ。…お、おぅ!(※意見です。)
この記事のURL https://neorail.jp/forum/4795/
この記事を参照している記事
[4786]
「命令形で攻略本」終焉のとき?
2022/6/1
[4795]
ハイソになろうよ(たいやき編)
[4797]
【夢のドリーム】サイバーでジョリーグッドなセグメント【小舟町の星あり】
[4798]
実例に見る日英対訳(27) 「7年安全水」と「スーパーノンオイル」
[4799]
そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談)
[4800]
【ダイヤグラム総合】「構想段階」「計画段階」「実施段階」とは(再)
[4806]
二毛作 / アーカイブ / ほか
2022/7/1
[4823]
ナビット廃線撤去事件とヘイトカットで「A列車で行こう9 地下鉄の作り方」(談)
[4824]
「EF66形」こもごも(談)
[4826]
【A9V1】北条鉄道『リアルA列車』は「白雲谷温泉ゆぴか」とともに【九会】
[4836]
左から右へ縦書き 〜今宵もナイト〜
2022/8/1
[4842]
水と森の「A列車で行こう9 路線図」(鬼)
[4851]
貨物線のいま(17) 新金線の「E電」扱いに必要なものとは
2022/9/1
[4944]
【ロドリーゴ】ずずいと熊さん(仮)【香港のセブンイレブンあり】
2022/12/1
[4956]
【A9V2】「5月25日」を読み解く 〜青葉城の談〜
2023/1/1
[4968]
A列車で行こう9はダンスミュージック!? 〜北海道切断事件(仮)〜
[5007]
「ホームページ」とは何か(再)【かつてWeb2.0ありき】
2023/5/5
[5021]
なんてったって環状線(再)
2023/6/1
[5052]
「内発的動機づけいわゆるモチベーション」とは何か【トヨタカレンダーあり】
2023/7/7
[5062]
【全国学校図書館協議会選定図書】「サラダ記念日」(1987年5月)
2023/8/1
[5065]
【BMD】「ちきちきハイハッツ」をあいおいニッセイ同和損保「ザ・フェニックスホール」で読み解く(仮)【みさえ】
[5066]
左上にタイトルを書く。京浜東北線を拾う。(後編)
[5070]
実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」
[5072]
きょうは池上線で大運動会。
2023/9/1
[5075]
一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】
[5077]
【知恵袋】ヤフーべいびー世にはばかる(憚)
[5080]
“子どもの不始末”を桑田さんとユネスコに叱ってもらう(再)
[5082]
【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い
[5084]
【A9・Exp.】「ロールプレイ」とは
[5089]
「もじり」の威力を自覚して(再)
[5107]
時間の関係で「朝食ボックス」から「ちらし寿司」まで(談)
2023/10/10
[5113]
「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」
2023/11/1
[5116]
【多田屋】「ドラクエ」を「蝦夷錦」で読み解く(再)【熱田十茶あり】
[5148]
あえて「生理的にムリ」で読み解く京葉線のダイヤ改正
2023/12/1
[5171]
きょうは独学でタンポポの天ぷら。
2024/3/1
[5181]
きょうはモトヤでほっぺ。
2024/4/1
[5240]
実例に見る総合評価(5) N県立高:理数探究基礎の5段階評価
2024/5/31
[5247]
きょうは三河湾国定公園で100キロ。
2024/8/1
[5251]
きょうは横浜国語で玉虫色。
2024/9/1
[5280]
徹底的「ゲーム面形成」検分回(会)
2024/10/1
【マリピン】「A列車で行こう9 架線柱」「A列車で行こう9 曲線ホーム」ぜんぶ京葉線のせい。 tht - 2022/9/1
きょうはサファリパークでライオンズ。 tht - 2023/8/1
ふれねる「自由研究 数学」の位(CRY) tht - 2021/8/25
Re:[4741] A列車で行こう「みたいなゲーム」はこれだ(談) tht - 2022/6/1
これからは参考文献の時代だ(談) tht - 2023/10/10
【自由研究】2019年の水準には回復せず【主論文・野帳・掲示物・標本】 tht - 2021/8/16
続々・「日本語がおかしい」(アミューズメント編) tht - 2023/7/7
やる気のないはなし(談)【こども忍者大会あり】 tht - 2021/12/1