フォーラム - neorail.jp R16
2024年4月の話題
更新:2024/5/14

[5181]

【きょうは中目黒で小松菜。】

きょうはモトヤでほっぺ。


(約10000字)

 きょうは4月1日です。

・(♪〜)ぺんぎんびより 〜なんばわん〜
 https://youtu.be/RaNcquj6qpE




 > 4 Anniversaries: No. 1, For Felicia Montealegre

 …え? Suicaが4周年でモンタギューだって?(※空目)

・(♪〜)ぺんぎんぶぎょうにおまかせあれ 〜わらから〜
 https://youtu.be/D2JxHqDEL3U




 > 8 Memories in Watercolor (2002 Version) : No. 7, Floating Clouds

 …え? 法人向けSuicaの記憶容量は8Mビットだけど電子透かしでクラウド対応だからフリーアドレスでも安心だって?(ぜんぜん違)

[4018]
 > うーん。むずかしいことはあしたでいいや。

 > …あしたになりました!!(キリッ

※きょうは4月1日です。

・(♪〜)
 https://bunshun.jp/mwimgs/c/8/-/img_c878b709aa1689c358fd5564c44bc4b191733.jpg

[4254]
 > > PS4ってなんて読みますか?ぷれよん?ぷれふぉー?
 > > 友達がPS3のことをプレスリって言っていた

 > > え。普通にプレステフォーと読んでいます。お店の人もプレステフォーと言っていました

[4750]
 > > その小屋のドアは、毎晩とじたりしまったりするそうです…

 > …ヲイ!!(※変な声で)

[5170]
 > 「お店の人もプレステフォーと言っていました」は、相当にあやしい。「お店の人」の実際の発話を正確に起こしたとすれば「ピーエスフォー、え、はい、こちら、プレステのフォーのほうになりますね(よろしかったでしょうか)」といった感じではなかろうか。そういう発話の、自分が聞きたいところだけを聞いたというのが「お店の人もプレステフォーと言っていました」であろう。「プレステフォー」と呼ぶ人にとっては、周囲のすべての人が「プレステフォー」と呼んでいるという錯覚がするのである。違う呼びかたがされていても「プレステフォー」と聴こえるのである。(※画期的な新説)

[5070]
 > …いらっしゃいませこんばんわぁ〜。(違)

 > 「お決まりのかけ声」:「おはよう」に「はやくないよ」と返したらおかしい、「こんにちは」に「きのうは?」と聞き返したらおかしい(けんかを売る表現になってしまう)のと同じ。

[5169]
 > テレビから聞こえてくる「おたのしみに」や「こーごきたい」なんかも、それ全体で1単語という感じに覚えてしまう。そんな感じで「しぞーか」は「しぞーか」である。…どんな感じだよっ!?(※真っ赤)「おはよう」や「こんにちは」のレヴェルで「東松戸」を音だけで覚えるほど、子どものうちから「東松戸」が地元ですという感じが強い。大人になってから「東松戸」という駅名の漢字を見ながら覚えるのと違って、文字がまったく介在しないかたちで音だけで丸暗記するというのが地元の子どもである。そのようにして覚えてしまった固有名詞は、大人になってから漢字で読み書きしていてもなお、子どものうちに音だけで丸暗記した感覚に支配されている感覚(※トートロジー)があって、あまり柔軟なもじりはかえってできないのである。たぶん。(※画期的な新説)

 子どものときに文字がまったく介在しないかたちで音だけで丸暗記した駅名は、大人になっても駅名とは思えないというか、そういう音のカタマリだとしか思えないという変な感覚があるという話題でした。

・(♪〜)ぷおーん…(てんてんてん)
 https://youtu.be/wAEfp5nDs7k?t=368




 路線図には乗換駅として少し大きく表示される駅名、電車としては終点つまり行先として表示される駅名のうち、じぶんがまったく乗らないところの駅名というのは、まったく覚えないものです。路線図などに漢字で書いてあるのをなんとなくは見るけれども、その「読み」を確かめようともしないということが、子どものうちはあると思います。

[4487]
 > じぇいあーるびより(違)もしかしていなかなのん!?

[5006]
 > プレステプレステ。(※微笑みの国から来ましたみたいな顔で!)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20120704/07/mimimisuke/d0/2a/j/o0480036012061387154.jpg

 そっちは「ばたんきゅー」ですよぅ…(てんてんてん)。

[4005]
 > [4000]からはじまる一連の話題とは無関係です。

・「本八幡」のイメージとして正しいものを選べ。(※キャプションは演出です)
 https://www.motoya.co.jp/dcms_media/image/image_img02.png
 https://pbs.twimg.com/media/FJhYEDHaQAA1bei.png
 https://m.media-amazon.com/images/I/71wR+eILvHL.jpg
 https://www.welcomekyushu.jp/world_heritage/files/SpotImage_5dd78778-4654-437e-bcd0-78377dce4083_image.jpg
 https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/5MHUHN4LJJJ47ITKFZCWG6R6CE.jpg

 「やわた」なのか「やはた」(※「ha」と発音)なのか「はちまん」(※練乳)なのか、それが問題だ。(違)

[4428]
 > ▼「きらら枠の成立」については[3676]を参照。

[4269]
 > > > この3年間でいわゆる「きらら枠」が成立した

 > 「幕府の成立」みたいな日本語がいけない。「させた」んでしょ。「きらら枠の成立」は自然現象じゃない。

[5163]
 > 「A列車で行こう9」の話で「きらら枠」が出てくる本日「このフォーラム」。(※遠い目)

[5011]
 > 芳文社とその取り巻き(※言いかた)というのは「きらら枠の成立」や「ピンク飯フェスがこの春開催」といった感じに「てにをは」がおかしいところがある。

[3685]
 > ▼「レスキュー」からの「まずはご連絡ください」、それに▼「楽しくなければバイトじゃない」からの「まずはお電話下さい」など、どこかで見た文言を『コピペ!』してるだけにしか見えない、の意。

[4680]
 > 千葉市少年自然の家メールマガジン「ぬーとばっこ」

[4813]
 > > 教卓から見て左側から「一の川」「二の川」「三の川」と呼ぶ
 > > 「業間休み」と呼ぶ

 > ぎゃー。

[4795]
 > 「標準語の書き言葉での作文というものに四苦八苦する(せいぜいコピペがやっとの)方言話者」という構図が、すべての国民に問答無用であてはまる。そもそも「標準語」というものじたい、壮大な“虚構”である。われわれは等しく、勉強によってのみ「標準語の書き言葉」を備えることができる。東京の山手だと多少は有利という程度である。あるいは仙台のほうが理想的な環境なのかもしれない。…仙台ですかっ!?

[5024]
 > エビピラフみたいな名前の人いるでしょ。ああ、あの、シバサブラマニアン・チャンドラセガランピライ。そう、その、シバサブラマニアン・チャンドラセガランピライみたいな名前の人。

[4064]
 > > > 買出しに行っていた1人が新発売の『ブラックニッカ ハイボール』をたくさん抱え、「缶モ、デタヨ!」と興奮した様子で戻ってきます。

・(再掲)
 https://youtu.be/nlg0S2e8c28




[5131]
 > > うさぎグレーターデーモン(※空耳)

 > …うさぎグレーターデーモン(※空耳)!!

 > 最後の部分が、CMにありがちな「缶モ、デタヨ!」的な付け足し感。昨今の『(自称)ゲーム』のCMでいえば「いまなら○○(レアキャラ)もらえる!!」と叫びながら終わる感じ。

・しーしーれもん、いぇい…(てんてんてん)
 https://www.supercoloring.com/sites/default/files/styles/coloring_full/public/cif/2016/01/the-rabbit-demon-coloring-page.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5a/CC-Lemon-Hall-Shibuya-02.jpg
 https://www.cospa.com/images/items/pc/90041.jpg

 …うさぎグレーターデーモンもらえる&いぇい!(※白目)

[3661]
 > …ででじじなんなっ。

[4502]
 > 情報量が多過ぎて…(てんてんてん)。

[4460]
 > カレーに砂糖を入れようとして砂糖のつぼを探すが見当たらない。(違)

[4024]
 > > ギョーザなんて、基本の通りに焼けば失敗しないと思ってましたが、正しい焼き方をしている人が少なかったそう。

 > 文章が理解できないんだよ。…おなかすいてるんだよ!!

[4499]
 > 日常生活の中で文字を読み書きすることが圧倒的に低位で会話が優位だという状況では、パッケージの裏にかかれているレシピどおり作るということに向かわない。これは方言のせいであった。○か×か。

[4403]
 > 方言は文字を持たぬ。

[4787]
 > 話し言葉が主体の方言話者にとっては、文字が書いてあっても眼中にないんですな。そこ(床)の文字が、せいぜい敷物の柄みたいにしか、見えていないんですな。

 https://img.cf.47news.jp/public/photo/c92b3ba8962f4bb17a7fb3549824413c/photo.jpg

 はちまんかなはちまんじゃないよはちまんだよ。(字余り)

[4588]
 > 逆に「兄ちゃん」は口を開けば標準語が出てくるのだろう。そのような標準語は、あの作品の中では聴こえないという表現なのだ。標準語は、あの作品の中では存在を許されていないのだ。

[4993]
 > > 西田敏行作品集

 > 郡山で「俳優になりたい」(※方言)とつぶやいたら「はやく標準語を覚えるように」と「東京の高校」へ送り出されたという。▼「藩士の謡曲」については[4664]を参照。

 > 「はやく標準語を覚えるように」と「東京の高校」へ送り出そうというところが、いかにも郡山っぽいし、この郡山と東京の距離感である。(※東日本限定情報)

 「兄ちゃん」だけは標準語でしつけられる。いわば『東京へのパスポート』は「兄ちゃん」だけに与えられる。「下の子」は方言しかできないように放っておかれることで家や地域に縛り付けられる。○か×か。(※重すぎる問いかけ)

[4849]
 > 最初だけ標準語の敬語なのだが、その標準語の敬語はどこかで暗記したものだけで、じぶんのいいたいことを端から端まで標準語の敬語で言えるようにはなっていないといったこと。

[4643]
 > 大学の教員が標準語で何を語りかけても、標準語であるせいで頭に入ってこないということが方言の話者には起きていないか。地元のおもしろいテレビは見るけれど、標準語のニュースになったら「これは聞かなくていいやつ」と無意識のうちに無視するような習慣が子どものうちについてしまってはいないか。

[4968]
 > 標準語を使わされること自体がストレスにもなっているだろう。

[5048]
 > 標準語でのやりとりを迫られ続けると、やがてキレる。

[3174]
 > 「きょうは4月1日です」と書かれているだけでは、「本文はフィクションです」ということを意味しているのだと、すぐには理解できない人もいます。(「ホームドアから離れてください」[2942],[3148]も参照。)

 > 音声読み上げのブラウザで記事を楽しんでいたら、いくら画像で「きょうは4月1日です」と書いてあっても気づくことができません。

・(2024年3月30日放送)
 https://www.nhk.jp/p/sunshine/rs/ZYKKWY88Z9/episode/re/GN2Q31M9NV/

 > ワン・ワールド
 > ユートピア
 > Bearsuille RNCD70875

 https://youtu.be/WT6nq2t2Bes




 …RNCD! RNCD!(ぐぇ)アライさん(※仮名)とゆかいなハワイアンズ…じゃなくて、アライアンスなんちゃらなのだ(違)ハワイ便のイメージソングにでもなりそうな勢いとはこのことだ。(※個人の感想です。)

[3576]
 > > こくさいココアきょうてい
 > > こくさいココアきょうてい

[4408]
 > セカイはココアを中心にまわっていると教えてくれた「国際ココア協定」。…「国際ココア協定」!(※白目)あれですよ。6年生が全員でひとことずつ思い出を叫ぶ、あれ。楽しかった林間学校。…林間学校!(※白目)あれの構造はダイアログとして破たんしているから「白目で叫ぶ」([3716],[3864])と形容する。

 https://m.media-amazon.com/images/I/61QOXd3ct1L._AC_UF894,1000_QL80_.jpg

[3728]
 > この子がね(違)いっぱしのゲームメーカーみたいに扱ってもらっちゃって&うっうっ…。(※表現は演出です。卒園式で感涙にむせぶ保護者の気持ちでオネガイシマス。…卒園式なんですかっ!?)

 https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2021/08/BeBox_sora_20210820_04_UnZcEKUAHb-eAqhHM604MKmeHIk20SIM.jpg

 うさぎグレーターデーモンがとまらない。(棒読み)

・学研キッズネットいわく…(てんてんてん)
 https://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary08100109/

 > 日本ではじめてつくられた近代的製鉄所。

 「日本ではじめてつくられた八幡製鉄所。…八幡製鉄所!(※白目で復唱)」みたいなそれを、そんなことは習うはずがないぞという年齢の卒園式でやってみせて、これまたなぜかすごく感涙にむせぶ保護者といった感じのコントがありそう。(※ないよ!)そして、8Mビットは何KBですか。…ギクッ。

[3496]
 > 「なんばぁ・おぶ・ぴょんぴょん」

[5045]
 > …「なんばぁ・おぶ・ぴょんぴょん」!!(※自称破壊力)

[3976]
 > なんでもかんでも「なになに数」と書くのは「なんばぁおぶなになに」という英語の発想だろうとは思うので、これはハノイとかで書いてるのかしら。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88

 > 1980年代のテレビゲームに端を発する、主に8〜16ビットコンシューマーゲーム機時代には、「メガビット」(Mbit)はゲームのカートリッジ(ロムカセット)の容量を表すのによく用いられた。

 はうめに(げふ)9〜15はなくて8と16なんだから「8〜16」と表記するのはおかしい。(※画期的な新説)

 > 1980年代はメーカーの広報やゲーム雑誌による紹介記事等でも、基本情報としてそのゲームのロムカセット容量が明記される事が浸透していた。

 もう少し高級な言語でいうところの「プログラムの行数」というやつのおもちゃバージョンみたいな言いかたではあった。(※ファミコンを知らない大人が言うファミコンみたいな言いかた)

[5179]
 > > 小松菜海

 …小松菜海!(※高級言語)

 > > ランチパック
 > > オレンジとレモン
 > > 西武鉄道国分寺線の車体カラーをイメージしたレモンマーマレードとホイップ
 > > JR中央線の車体カラーをイメージしたオレンジマーマレードとホイップ

[3801]
 > もはや小手指クラスである。手に負えない。

 こてはしじゃないよ小手指だよ?(※語尾上げ)

[5105]
 > 日本マイクロソフト株式会社は笹塚にあったが笹塚がどこにあるかは知らなかった。

 https://san-tatsu.jp/articles/159250/
 https://san-tatsu.jp/assets/uploads/2022/03/17231931/tenbo.jpg.webp
 https://san-tatsu.jp/assets/uploads/2022/03/17231833/gaikan2.jpg.webp
 https://m.media-amazon.com/images/I/61aBKtISfcL._AC_UF894,1000_QL80_.jpg

 山崎製パン株式会社は岩本町にあるらしいが岩本町がどこにあるかは知らないし本当にあるのかもわからないといったおももちで無言でランチパックという名の自由をかみしめるしょくんよ。あえていおうヤマザキは千葉県市川市の会社であると。…どっちにしても都営新宿線なんだけどねっ!(きらーん)

・(♪〜)
 https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/5/e/7/9/5e7908c96ef54422b29719d051edd171_1.jpg

・(2024年3月30日放送)
 https://www.nhk.jp/p/classicmeikyu/rs/ZZ592P4MN7/episode/re/XQYQ45GKGL/

 > 芥川也寸志の「やぶにらみの音楽論」

 茶となれ塵となれ(違)ほとんど音楽なしの回。放送で、まずは人形劇などのかたちで「声優」の走りとなったと紹介される「里見京子」([4998])演じる「やぶにらみ小僧」も退散である。▼「岡野貞一」([5163])からの▼大正15年の「ちばじょ」(※ひらがな)の校歌については[5176]を参照。

[3716]
 > > 「稲毛屋の六角もなか」

[3917]
 > それってオランダ家ですか。川島屋ですか。なるほどわかった川島屋でありオランダ家なんだな。

[5024]
 > 多田屋と順天堂くらい知っておけ。(※千葉限定情報)

[4960]
 > > 鉄道院鉄道試験所長を歴任
 > > 邦楽を研究

 > いま唐突に明らかになる、鉄道と音楽の変なカンケイ。(※カタカナ)

[5093]
 > 新幹線の試運転のようす、いまでいう「ドクターイエロー」の車内の測定機器から、地震計とも似た記録紙がべろーんと流れてくるのを、難しい顔をしてチェックする光景だと思うんですよ。それをなんですか。あろうことか「学者」と言った。違うでしょ。もっと工学(エンジニアリング)のイメージでしょ。

・(2024年3月31日放送)
 https://www.nhk.jp/p/fab4-2023/rs/MVYJZXMPWJ/episode/re/NRGWLV5GX3/
 https://youtu.be/KQetemT1sWc




 …ビートルズサーン!! はいオーライ、オーライ、オーライ…(てんてんてん)。

[4759]
 > > カナダ人のスティーブはX軸とY軸がない一般的な円グラフを「circular graph」と呼んでいるのは見たことないと言っていました。

 > 鉄道のダイヤグラムは時刻の軸と距離の軸だ。あれはXとYじゃない。そこを理解できているかを最初に確かめてあげよう。(※使役)そういうことだから、見た目だけをExcelの折れ線グラフの機能で描こうとしてはいけない。道具立てが紙とシャーペンになっても同じだ。鉄道は工学の“粋”だから、正しくないものは絶対に正しくないし、正しくないものを正しくないと見抜けない状態で何かをすることは絶対にいけない。

 https://farm8.staticflickr.com/7450/12217253043_e9542918b3_z.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/boka3618/imgs/f/b/fbd10ca2.jpg

 音楽と工学には通じるところがある。芥川也寸志の「やぶにらみの音楽論」のようなセンスは、音楽もしくは工学あるいはその両方をかじる「ぼくら」なら誰しも、わりとマジで(げふ)ふつうに持っているものだ。世の中には芥川也寸志とかいうとんでもない音楽家がいるそうですが(ぶつぶつ)みたいなことをじぶんでいう。そういう見方をする特訓を受けてきているということであって、それ以上でもそれ以下でもない。そうでなければ音楽はできないし、工学も成り立たないのである。それをいかにも芥川也寸志しか持っていない独特の(“変人”ちっくな)センスであるかのように言い募るのは失敬なこと極まりない。片山杜秀氏を名乗る片山杜秀氏の工学との接し方に疑問を持ってしまう。それはすなわち、工学と通じるところがある音楽とも、きちんとした接し方ができていないのではないかという疑問につながってしまう。(※消極的な言いかた)

[4968]
 > ここでいう「理系」:数学を駆使して自然科学や社会科学に取り組むこと。ただの実験屋は含まない。プロジェクトが巨大化していって、数学を駆使して自分の力で取り組んでいるんだという実感が持てる者はほんの一握りということになりがちな自然科学は、ちょっと別の話だと思う。どちらかといえば、研究に従事する者1人1人にかなりの重責がふりかかる経済学や心理学を念頭にしている。高専や工学部で技術と戯れることは「理系」の範疇ではない。それはあくまで工学である。

[3633]
 > またつまらぬものを買ってしまった。

 https://cdn.bova.co/uploads/theme/2137/main_6541a9fb5204a.png

 > ビタミンCにより健康への効果効能を
 > 押し出す表現は避けてください。

[3638]
 > 毎日がエヴリデイとはこのことだよ。「エルモにおまかせ」については[3633]を参照。(違)

 https://livedoor.blogimg.jp/a1477m/imgs/b/5/b58dc5e4.JPG

[3633]
 > > 力こそパワー

 https://www.47news.jp/view/public/photo/7b6a8c2133ff98f770c425ae41d7a254/photo.jpg

 …くきゅう。(※ソコジャナイ。)

[3719]
 > > 理系大学での論文記述や、数学の問題を作成する際に使用されるケースが多い。

 > 「論文記述」とか「数学の問題」とか、これを書いた人はきっと高校生なのね。そうに違いないわ。(※断定。)

[5192]
 > 優秀なみなさんはいますぐできますよね。牛飼娘(違)じゃないんですからね。(※遠い目)

[5199]
 > くだんの牛飼娘(違)蔑視発言

[5192]
 > …あんなのといっしょにしないでくれる?(いらり

[5149]
 > 最新版だから「速度制限標識」使い放題なのね!! 『赤いミニ新幹線』みたいな車両を45km/hでとろとろと走らせるなのね!!(※プラチナ「牛飼娘」みたいな言いかた)

[5199]
 > くだんの牛飼娘(違)蔑視発言も、早稲田の人だから飛び出したものだと思う。
 > 早稲田でも、ちゃんと理工系の人なら、ちゃんとしている(と思う)。理工系のことをよく知らないまま『制度設計!(半笑い)』と称してのみああだこうだいうタイプの早稲田の人が、手に負えないのである。

[4637]
 > > もちろん海外では、「経済学を学ぶためには、理系並みの数学力が必要」という認識が普通
 > > 政治学に関しても、さまざまな内容についての統計学的分析が基礎となる時代であるにもかかわらず、「算数の%が理解できれば十分」と考えるのは残念でならない。

[3583]
 > (経済学のひとから見て)やーい工学!(いわれてなかばヤケで)われわれは工学なので!!(棒読み)

 歴史的な確執ではある。(※「は」に傍点。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5181/


この記事を参照している記事


[5221]

きょうは鍛冶橋通りでウィキペディア。

2024/5/1

[5226]

「静岡県人」とは何か(談)

2024/5/1


関連する記事


[4690]

【ジャンプ】プラリネ姫と騒乱の黒ビール【だもんで】 tht - 2022/1/1


[5190]

いま問う「クロケット」と「コロッケ」の違い【三毛猫つき】 tht - 2024/4/4


[4873]

アラマタの本懐で叡智と冒険を(前編) tht - 2022/9/1


[5165]

【ポワティエ】DQ3「王宮のロンド」を「カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ」で読み解くココロミ(試) tht - 2024/2/29


[5042]

チャーリー / デルタ / アルファ / ほか tht - 2023/7/7


[5208]

「八番」と「百番」の違い(カッコカリ) tht - 2024/4/4


[5189]

【知恵袋】「鈴木講談」を『山野料理』で読み解かない(談) tht - 2024/4/4


[5100]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(前編) tht - 2023/10/10






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.