|
(約14000字)
“天下のドコモ様”のほうから「A列車はじまる観光市街化調整区域解除」という検索があって「2021年4月12日〜」のページを開いて、そのあと1ページも先には進まないけれど、なぜか数日にわたって「2021年4月12日〜」のページだけは何度かリロードされるというケッタイなログがあったんですよ。(※恐縮です。)
・(♪〜)
https://ef5861.way-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2019/02/09/img_5443.jpg
・[4940]
> 「天下のドコモ様©」:端末を通して見えるものぜんぶドコモのサービスだと思って、ドコモの店に何か言うような調子で言うような態度の者
・[3926]
> ご了承ください。…出ました『ご了承ください。』!! ラフなスタイルなら「ごめんね」くらいの気持ちなのに「ご了承ください。」としか書けない年長男児のフレンズなんだね。九州とか日本とかじゃなくて年長のね。
・[4749]
> > ご飯をぽろぽろとこぼす我が子に、「いっぱいこぼれてるよー」と声をかけると…。
> > 「アリどもにやろう」
> > 天使のような我が子が、急に暴君の振る舞いに…!
> Switch版「A列車で行こう はじまる観光計画」を無邪気に遊ぶ“リトル暴君”(※言いかた)が少しだけ大きくなったら「「観光立国」政策とオーバーツーリズム」を読むよう促したい。
・[4915]
> 他人に見せつけるかのようにぜいたくな旅行をしてみせるというのも、それがぜいたくであればあるほど、貧乏くさいのである。「観光」というものは、政府や業者がいうほどには共感を得ていない。
・[3732]
> YouTubeのコメント欄で、その動画のタイトルが漢字ばかり18文字も連ねたものだったので「中国語かと思った笑」(※原文ママ)とのコメントもあってさーすがー。(棒読み)高校生なら「漢文じゃないんだから(あきれ顔)」(※意訳)というコメントができるところだ。きみはまだ高校生じゃないんだね。(※恐縮です。)そういう年齢相応のところはあるけれど、そんなことよりきいてくれよ(げふ)漢字ばかり18文字も連ねたタイトルはおかしいとちゃんと言えることがすばらしい。「△△▲▲! ****線 **駅 ×××動画集」みたいに書くからいけないのである。ぜんぶ同じ日に撮った同じテーマのカットをつなげたのを「動画集」とは呼ぶまいて。
・[4716]
> 「漢字ばかり18文字も連ねたタイトルはおかしい」とは「△△▲▲! ****線 **駅 ×××動画集」のことであった。(※遠い目)
・[3571]
> > コラボレーション企画商品第8弾2品を発売!
> > 品第8弾2品を発
> > 品第8弾2品を発
> 第8ナントカが×弾2発を紛失みたいに読めちゃいます&だまされたとおもっていちどよんでみてくださいっ。
「A列車はじまる観光市街化調整区域解除」というのも漢字ばかりでしか書けないからそういうクエリになるのだというユーザーの属性をよく示している。なお、文字種として英数字や仮名であっても、それが固有名詞であって、固有名詞をそのまま転記しただけの文字列であれば、いわば活用がないという意味で「漢字ばかり並べ」と同等とみなす。
・「異文化言語習得論」(2019年6月17日)
https://www.u.tsukuba.ac.jp/~ushiro.yuji.gn/Doctor/Lecture/2019/1905617_Cain_etal%202017_Sekine.html
> Carlisle and Fleming (2003)では、小学校低学年の学習者より高学年の学習者の方が接辞の意味やpolymorphemic wordsの統語的役割について正しく理解し、高学年になるまで、未熟な学習者たちはpolymorphemic wordsのbase meaningに対し敏感になっていたこともわかった。
> Deacon and Kirby (2004)では、形態素の知識は小学3年生から5年生における擬似語読み取りへの独自因子となっていることを示し、その他の研究 (e.g., Singson, Mahoney and Mann, 2000)では、その他の学年においても同様の結果となったことを示した。
> Nunes, Bryant and Bindman (1997)では、学習者が単語の形態素の構造を深く考え、分析することで形態素に関する知識がより明示的なものになり、形態素構造を使用し、テキスト内の親密度の低い語の形態素構造を理解することができると結論づけられている。
書いてあるものを「形態素構造」を意識・理解して読むところまでは早期に発達するが、じぶんが書くものについてもそれを応用できるようになるのは相当、遅い年齢で起きてくることであるし、そこがまったく育たず小論文の類にはモーレツに苦労し続ける大人だってたくさんいる。できないことを責めはしないが、できていなければ、そのことは指摘する。
・(ポスター発表)「小学生の読み書き能力に関連する認知的要因(1) 読みの流暢性に関する検討」
https://researchmap.jp/inoue_tomohiro/presentations/30770619/attachment_file.pdf
大多数のネイティブ(母語話者)は「なんとなく」のままでやすやすと母語を身につけるので、言語をどうやって覚えるのかという研究は、外国語の習得であるか、あるいは特別な支援が必要な児童・生徒という文脈で行なわれることとなる。しかしまあ、大多数とはいっても、そのほとんどは実は結構、母語すらも拙いとは思いませんか。…ギクッ。
・「学童期における読解能力の発達過程 1-5年生の縦断的な分析」教育心理学研究(2001年3月30日)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep1953/49/1/49_1/_article/-char/ja/
> 本研究の目的は, 学童期の読解能力の発達過程を縦断的に分析することであった。被験児は大阪府内の公立小学校に通う, 高橋 (1996a) の就学前後の縦断研究に参加した子ども達であった。
それを大阪で調べるとは…(てんてんてん)。方言が優位な地域で人口が多い(≒兄弟が多い)という例外的な地域だとは思う。
・[4820]
> > 年上の兄弟に世話される
> > 年上の兄弟に世話される
> 国語をはぐくむための時間は圧倒的に学校よりも家庭にある。そのとき家庭がどうなっているのか。「年上の兄弟」とて、子どもである。子どもが子どもの面倒を見ることの無理筋よ。国語が育つはずがない。それって国語ですよね。
家の中では方言で生活はするが、お作法として標準語をしつけられるとか、書き言葉としての短歌や俳句に親しむ風土が地域にあるといった地方では、国語ということに関して深刻な問題は起きていまい。本当でしょうか。(※反語)
・[4592]
> ふだんの生活で使う言葉と教科書に書いてある言葉
> …わかりません!(※無駄に元気よく、それは演劇のセリフであるかのように! 標準語の教科書や授業は演劇でしかないんですね。終わったらやれやれと方言でしゃべり出すようなね。)
・[4900]
> 方言の話者に「理由」という言葉を使って話を聞くと、算数の授業みたいな口調で答えようとしてしまって、かえって真実からは遠ざかる
標準語が「しつけ」でしかないというのは大問題だ。もっとしなやかにのびのびと標準語を使えなくては困る。(※見解です。)これと似て、このフォーラムでいう「天下のドコモ様©」というのは、インターネットをドコモの端末とドコモの検索サイトを通じてしか見ていない「若葉マーク!」みたいなユーザーを、はいはいお客さまですね上客ですねという斜に構えた態度で遇するものです。他意はありません。ドコモだからダメということではありません。
・[3679]
> おらぁ東京さ行くだ&途中なんて知らん。というか東京しか知らん。
・[4564]
> エンターブレインが誇る鉄の掟で道場破り(違)
> 都会ではルールが違うのかな。(違)
・(2023年3月14日放送)
https://www4.nhk.or.jp/kayou/x/2023-03-14/07/72522/4776393/
> 西田敏行作品集
郡山で「俳優になりたい」(※方言)とつぶやいたら「はやく標準語を覚えるように」と「東京の高校」へ送り出されたという。▼「藩士の謡曲」については[4664]を参照。
https://pbs.twimg.com/media/CG5W-wyUkAEt1Rc.png
https://ashes.way-nifty.com/photos/uncategorized/2015/11/05/imgp1338.jpg
「はやく標準語を覚えるように」と「東京の高校」へ送り出そうというところが、いかにも郡山っぽいし、この郡山と東京の距離感である。(※東日本限定情報)
> 「時の旅人」
ド・ラ・え・もーーーーーん…。(※映画版のコール)ギガ?(※疑問形)サウンドが「なのはな体操」(ぐぇ)座ったままできる「なのはな体操」(ぎゃふん)なんでもございません。(棒読み)「西田敏行作品集」などと題してドラえもん映画の片棒を担ぐ「歌謡スクランブル」である。(※音声を変えています。)この曲は歌詞なんぞどーでもよくて、あのクリスタルな冒頭のサウンドありきである。そこだけで終わりである。映画館で席を立つ。これで終わりですよというチャイムみたいなサウンドなんですよ! ぜったいチャイムですよ! ドラえもん映画に付き合わされた大人をたたき起こすためのね! 誰かが座ってた席の前を同じように通りながらぞろぞろと退出するのね!! 何を急いでいるのか!!! エンドロールはぜんぶ見るものよ。…ADK! ADK! これぜったい。(※一部の表現は演出です。)
> 「ぜったいイチバン」
えーと…えーと!!(※滝のような汗)国際電話だっけパソコンだっけ。…あれだよ! えーと!!(※さらに汗)思い出せん。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0408/users/6db71a23075febdbb686e9940163d4d53ccfccc3/i-img1200x900-1534665607b0wmio262680.jpg
> KDD ゼロゼロイチバン CMソング
国際電話に決まってら。歌詞も、海外に単身赴任のパパ氏が子どもの声を聞けるって意味さ。(※音声に遅延があります。)
・[4564]
> 都会ではルールが違うのかな!!(※小声で大声)
・[4414]
> 料理と掃除! 「組織」と書いて「うち」と読むぅ!!(もっと違)
> 東京のひとは虫1匹も退治できないって? …「JEKI」でした。
https://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/20230311/01.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20211016/15/s-limited-express/9a/bc/j/o0550041215016666811.jpg
…えーと。(きょろきょろ)
・(2023年3月17日放送)
https://www4.nhk.or.jp/kayou/x/2023-03-17/07/73238/4776396/
> 「う、ふ、ふ、ふ、」
> BVCK37018
…BVCK37018!!(※巻き舌で絶叫のこと)なんか油断させてくる楽曲ではあるけれど、だからといって油断していると終盤にベースが唄い出す。このサウンドをデラックスにすると例えば「君がいるだけで」あたりのサウンドができてくる。○か×か。…例えば〜!!(棒読み)
https://youtu.be/R9TOixoIDA8
これだよ。すごくこれだよ。(なにが?)1983年と1985年と1987年で、サウンドがぜんぜん違う。スズランテープ®で飾り付けてタンバリンでもたたいてればいいのよ的なサウンドからシンセサイザーへ。(棒読み)
> 「さくらの花の咲くころに」
> ESCB1601
年代的に、すごく「CD音質」をプッシュしてくるようなサウンド。それをまたハイポジのテープで録るのね。…ハイポジとか!?(※真っ赤)
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0308/users/be1c9af7c7c30d6f6283e61dd21737d692de77cc/i-img1200x1200-1660211508st8gw1157421.jpg
※製品の1例です。
・[3624]
> 「「ジャンボラーメンやない」の「スーパージャンボチャーシューメン」」ならびにタキロンシーアイ「スズランテープ®」より「スズランジャンボ」ほか「マリヤン®」「ハッポーロープ®」「いきいき紫」については[3481]を参照。
https://hanamaru-kazo.com/db_img/cl_img/109/news/images/news_img_20220801134808734.jpg
https://m.media-amazon.com/images/I/91qonyD6XUL.jpg
https://img.rurubu.jp/img_srw/andmore/images/0000487300/GGomxTyGu1g8FtwEQEeykFrDPk3gG9bOqjeP2sb2.jpg
また別の日には、拙作「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」の「(大盛)」と「B麺24」を乱打する“超”ハラペコなユーザーもやってきた。「ランダマイザー」と「乱打」に傍点しながら…よきかなよきかな&ダマイャー!!(※カナ半角)
※画像はいずれもイメージです。
・1983年
https://img.aucfree.com/g400225075.1.jpg
・1985年
https://img.aucfree.com/x627946241.1.jpg
・1987年
https://img.aucfree.com/d356320732.1.jpg
・いっぽうそのころ…(てんてんてん)
https://px1img.getnews.jp/img/archives/2017/04/IMG_9497.jpg
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/155005699.jpg
https://auctions.afimg.jp/p608367050/ya/image/p608367050.2.jpg
> 思いどうり
なっ…!?(※真っ赤)
・[4287]
> 公式ガイドブックを入手できると、ちゃんとわかるんでしょうけれど、あなたがリアルに子どもであると、こづかいが足りないとか、めんどうくさいとか、香川県のおとうさんの目を盗んでゲーム関係は内緒で買っているので大きなもの(図書)は買わないとか(違)、いかにも子どもっぽい理由で、公式ガイドブックへのアクセスが閉ざされがちなんですね。そうすると風の便りばかり勢いづく。コミュニケーションの方法や内容という点で、非常に脆弱さがあるんですね。
さあさあ香川県のおとうさんの目を盗んでゲーム関係は内緒で買っているあなたはドコモの端末とドコモの検索サービスを通じて「DATT-A9D」を上から目線で「なにこれ(半笑い)」みたいな薄ら笑いで下品にげらげらしながらリアルなフレンドと共有していればいいのよ。(※言いかた)▼ギガ「ノリホ」こと「パケットお父さん」については[3835]を参照。
・[3657]
> > ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆
・[3774]
> 『ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ☆』どこから出てきたし。(※絶叫)
・(♪〜)
https://youtu.be/dIdV-Ak9hi0
タンバリンを×かにしてすんませんでした。(※音声を変えています。)
・ARX・ザ!「Switch版「A列車で行こう はじまる観光計画」関連記事(パスファインダー)」
https://arx.neorail.jp/switch/?2104
> ... あるるあり】:「市街化調整区域」を解除する方法・「親の世代の英語」・「中銀(なかぎん)カプセルタワービル」と「海上都市計画」・「共洗い」 ...
そこらへんが天下のドコモ様©の検索結果の画面でスニペットとして表示されるようです。ぜんぜんわからん!(※真顔)▼「親の世代の英語」については[4988]でさっきも述べたばかりだから参照しやがれなのです。(※敬語)
同じ検索結果の画面で、上からドコモ様©…じゃなくて(※汗)、上位から順に見ていくと、▼1に「クラブツーリズムにおまかせください!」という広告、▼2に「市街化調整区域の土地は、売るのが難しい?」という広告、▼3からが通常の検索結果で、まず「行政情報」と題した「はじまる観光計画」のウィキが出て、▼4に「知恵袋」、▼5に公式ツイッター、▼6に3DS版の「攻略日記」の兄貴(違)、▼7に「野球鉄道」の兄貴(※ジト目)、▼8に「ARX」が出てきます。じぶんより下位のサイトは知らん。(※ソコジャナイ。)
・[4896]
> > 富士山攻略法
> 出ました「富士山攻略法」。「クラブツーリズム」が使えば「みんな」が使う、「攻略」という言葉の“使い方”。(※やや反語)
・[3864]
> 「攻略」という言葉はせっかちだからいけない。(と思う)
> 相手のすべてを奪うとかじぶんの思い通りにするというニュアンスがある(ミリタリーなジャンルで使う)
・[4896]
> 「クラブツーリズム」1つでそこまでの影響力はないかもだけど。「富士山攻略法」という言葉は、かなりメッソウなものではあるけれど。
「日本旅行」が会社名だと知ってて「日本旅行」と書いてんのか(おらおら)的な動画もあるとかないとか。
・(再掲)アートなんちゃら(※言いかた)
https://img.aucfree.com/f398197359.1.jpg
> Rail Lunch Yamanote
…はひ!?(※真顔)
> Rail Lunch Yamanote
「親の世代の英語」もうひとつのカタチ。(※カタカナ)ちなみにアートコーヒーの「AC」のマークは野球帽みたいに「AC」の文字を図案化したもの。…野球帽みたいにっ!!(※どーでもいい)
※「野球帽みたいに」:野球とはまったく関係なく野球帽だけあったりするかもしれない、の意。
・堂々9位「A列車で行こうDS Wiki」の「市街化調整区域」
http://spoiler.sakura.ne.jp/srv/atrain/E5B882E8A197E58C96E8AABFE695B4E58CBAE59F9F.html
> 自社所有地や住宅の市街地区域へ変更の成功率は高い。
> 森林、田畑の市街化調整区域へ変更の成功率は高い。
「成功率は高い」などと、数字で示すでもないのに「率」がどうこういう、ものすごくレヴェルの低いギャンブルの雑誌みたいな言いかたを、DS版のような小中学生にも買わせようと(一応は)していたゲームソフトのウィキで使うべきか使わないべきかということについては、使うにしても使わないにしても、何か強固な理屈が必要となる。(※見解です。)
こんなゲーム(※言いかた)に「市街化調整区域」が出てくる。それはオトナのジョークである。ARX(※全角)の「「市街化調整区域」を解除する方法」も、ジョークはジョークだよねという諦観のもと、話に合わせた感のある話題だ。あまり本気ではない。
・[4930]
> くさってもウィキ
> くさってもウィキ
> > スキー場が欲しいです。苗場みたいな景色を作ってみたいので -- 2022-10-18 (火) 07:13:50New
> 半笑いで「理由を書けっていうんで…(てんてんてん)」みたいな&「わざと「なので」と文末に書いておこう」みたいな半笑い。コメントの原文が持つ“情報量”は、すごく大きい。コクド。「苗場みたいな景色を作ってみたい」では、ちっとも「理由」になっておらぬぞい。西武グループのプリンスホテル。(※体言止め)「理由」にはなっていないのだが「苗場」と書くだけで“情報量”がバクハツである。西武のほうのひとが「全国50万人のA列車ファンのみなさん」([3695],[4404],[4707],[4710],[4712],[4723],[4738],[4841],[4901])にケンカを売る血の気の多いコメントという印象しか出ない。全国にどれだけいろいろな経営のスキー場があるかということをふつうは考えるものだが、ふつうは考えるということも承知の上でわざと「苗場」だけを唐突に挙げてみせる。こういうところが西武である。すごく西武のほうから来ましたみたいにいばり散らすひとである。
・[4705]
> (ゲーム内の)「市街化調整区域」を「じゃまぷよ!!」(※他社ゲーム)と認識させてしまう、それはちょっと困る。それをまた「マップコンストラクション」では「無双!!」(※ゲーム用語)と感じさせてしまう。もっと困る。風営法が(げふ)学校が邪魔だといわんばかり。Switch版「A列車で行こう はじまる観光計画」の根本的な態度なんですね。わけもわからぬうちにそういうものだと子どもに思わせてしまうというね。(ぶつぶつ)「解除の必要に迫られたことがない」という自然で合理的なプレーができれば、じゅうぶん大人なんですけれどもね。
> 他社ゲームでいう「じゃまぷよ!!」の役(ゲームでの『悪役』『敵役』『嫌われ者』)を何に担わせるのかは慎重に慎重の上で(…『慎重に慎重の上で』!)決めないといけませんが、かなり不安が残るなぁ。
「市街化調整区域」という行政の枠組みを『邪魔』『敵』というニュアンスで取り上げている(ように、子どものプレーヤーに受け取られる)のは、かなり困る。(※見解です。)
ただ、実際に小中学生がじぶんで「2021年4月12日〜」のページを見たとしたら、学校で習ったばかりのことと、まだ習っていないこととが、変な感じに一覧されてる妙に情報量の多いページという見えかたになって、端的にいえば「なんだこれは」といってフリーズするとは思う。だから、そのページは目次だというのに、1ページも開くことなく、その目次だけを延々と数日にわたって眺め続けるという、大人ならありえないようなログになってくるわけである。たぶんですけどね。目次を目次だと理解する段階にも進まず、目次そのものを何かの秘密のリスト(※言いかた)だと思って、じぶんは秘密のリスト(※言いかた)を手に入れた!(ぐぇ)みたいに思うところもあるんじゃないかなと。えー…(てんてんてん)。
・「架線柱 UI」
https://arx.neorail.jp/hints/?%E9%A7%85%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E
> 極めつけは、駅構内に架線柱を建てられないこと。架線柱を設置するUIが線路を選択させるものになっており、これは線路に対して電化方式を設定させるUIを作ろうとして途中で断念したものではないかと見ている。
> すみません 67件 です
> すみません 67件 です
その部分からフォーラムの検索にリンクしてあるのをクリックして「67件」あるのをじーっと、実に「67件」あるのをじーっと見続けるユーザーがいたんですよ。それは検索結果のスニペットだから短い。そこだけをじーっと読むものじゃない。気になったものをどんどんクリックしていって、さばさばとたくさんの記事に目を通して、このフォーラムで「架線柱 UI」といったら、だいたいどんな論旨なんだというのを手早くつかんでほしい。そうじゃないと「A列車で行こう9」が廃りますし、あなたが受験生であるなら合格もおぼつかない。(※見解です。)
・[4991]
> ここで作成した「信号機の光色」の図を「A列車で行こう10への道」の最初のページの冒頭に載せてみたのだが、「A列車で行こう10への道」に検索で訪れるユーザーは「関係ないことばっか!」と怒って帰る感じが強い。「A列車で行こう10への道」のページを開いたのに、そこにある10個のページを1つも開かずに帰るし、「信号機の光色」の図に興味を持つようすも皆無である。これが「A列車で行こう10への道」が検索結果に出るような検索をしたユーザー(※トートロジー)の紛れもない実像である。ユーザーがこんなにも「自分で考える」「能動的に情報を探す」「情報を知識に変える」態度を欠いたままで「A列車で行こう10」などありえまい。目の前にある「A列車で行こう9」への不満や疑問を『言語化』できず、安易に「A列車で行こう10 いつ」と検索してしまうユーザーに誰がした。「A列車で行こう10」になりさえすればすべてがバラ色とでもいわんばかりの御花畑に誰がした。(※問いかけ)
https://live.staticflickr.com/65535/51289906257_95cb3769bf_m.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/da/03c611e5907d28420e1674e20d7cf9de.jpg
・[4338]
> どんな話題も「A列車で行こう9」につなげる。「このフォーラム」をスラスラ読む。はいは1回、音読は最低5回、地形の自動生成は50回以上っ!(キリッ
・[4751]
> このフォーラムを読みながら、万一にも「示唆 読み方」などと検索してるようでは天文学的な時間がかかってしまう、の意。「示唆 読み方」だけがわかっても、ぜんぜんわからないのだ。このフォーラムは、そういうふうにできている。16歳未満は事実上、シャットアウトである。
読んで読めないわけでもないが読もうとすれば天文学的な時間がかかるので読めないに等しい16歳未満の御花畑とはいわないまでも(…いってるし!)似たようなメカニズムがあって、目次から先へ進まない(個別のページの本文をまったく読まない)という行動が起きているのだと思ったが、このページをこういうふうにつくるというのはこちらが決めることであるので、おもねるようなことはしない。
・[3961]
> > 複線はダイヤ設定が必要です。ダイヤ設定をしないと、両端にある終端駅の折返し時に高い確率で衝突します。
> > とくに列車の編成が長く、駅の間隔が短いと高い確率で衝突します。
> あのねぇ。
> > 駅と駅の間隔をできるだけ均一にすることで、終端駅で衝突する確率が低くなる。
> > 駅と駅の間隔が短すぎると、終端駅で衝突する確率が高くなる。
> > 列車の編成が長ければ長いほど、終端駅で衝突する確率が高くなる。
> > 終端駅の折り返し時のポイントが駅から遠いと、衝突する確率が高くなる。
> > 終端駅の手前の駅(上画像の駅A・駅B)の停車時間を、他の駅よりも長くすることで、終端駅で衝突する確率が低くなる。
> > 終端駅のホームを2にして交互に発着させることで、衝突する危険が殆どなくなる。
> …あのねぇ!(※笑っていない。)いたよ確かにこういう文を書く人。小学生なのに競馬と宝くじに詳しい人。5年生くらい(11歳くらい)の。確率を習う前から「確率」という『ゲーム用語!』『公営ギャンブル用語!』『宝くじ用語!』を使っちゃう人。(※実感です。)
・[4823]
> > ただし、人間の作業なので100%平地にするのはなかなか難しいかもしれません。どうしても一箇所だけ抜けていたなんてことがよくあります。けれども、この方法でそれに十分近く出来るはずです。
> いきなり主語が「人間」になるは「100%」などと(*)そこだけいきなり数字
> *その記事で紹介する作業の全般にわたって終始、割合の数字を出しながら話を進めるというのでなく、単なる強調表現としてしか数字は出てこず、そういう出しかただから「100%」という「端っこ」「最大」の、いわば「派手な」数字しか出てこない。
・[4507]
> 「平地」が「38.1%」、「水面」が「15.0%」のマップです。
「率」という概念を出してくるなら「38.1%」や「15.0%」といった数字が出てきてほしいし有効数字の概念も持っていてほしい。(※高校程度)
・[4177]
> > どうして海の中に花が咲いていないのだろうか?
> 最初の1文で怒り狂うのが中学生だ。
> > 現に花はあるわけだし、蜜を吸うミツバチがいて、ずっと昔には花もミツバチも無い時代があった以上、何らかのやり方で花とミツバチがある意味でうまいタイミングで「同時に」出現したと思うしかない。
> 火に油を注ぐ。
> > これを読んでいる君たちくらいは、神様を信じたりせずに「ミツバチと花が同時に出てくるにはどうしたらいいか」ってことを「科学」の目と心で考える人間になって欲しいと僕は思う。自分で考えるのをやめて全部神様のおかげにしてしまうことほど安易なことはないのだから。
> 最後まで読んだ読者だけが、何らかの感慨を得て清涼な読後感を得るのだ。
・[3659]
> > 毎日中学生新聞毎週水曜連載でした。しかし、低レベルのためにこんなもの書くなという批判が強く、断念しました。中学生新聞側は文句無かったんですけどね。
> うわぁリアル14歳。14歳の読者がお怒りになられる。
・[4177]
> 教科書と同じように書いてないと怒りを爆発させ、手加減を知らずに非難し続けるのが中学生である。筆者独特のユニークな文体やら解釈やらを許せないのである。
16歳になってしまえば、そういう強情さは自然と緩解する。そんなふうにつっぱっていられるほど高校の学習内容はやさしくない。(※音声を変えています。)
・いわば作品のタイトル「A列車で行こう10への道」の最終話「A列車で行こう10への道」みたいな感じの構成(※言いかた)
https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93
https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93,A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93
もう少しだけ年齢が高いかなというケースでは、「A列車で行こう10への道」の目次のページに書いてある「ズバリ「A列車で行こう10への道」はこれだという話は、実はどこにもありません。」を読んでカチンときてから「A列車で行こう10への道」(※作品のタイトルと最終話のタイトルが同じだとかっこいい派!=URLに「A列車で行こう10への道」と2回も書いてあるURL!!)を見つけ出して、もっとカチンとしながらそれを読むというのがあると思う。(※音声を変えています。)あるいはそれは、長い記事には概要(アブストラクト)がついているはずだ、つまり忙しいオレ様は概要だけ読めばいいんだ(おらおら)的な態度なんですね。嗚呼。
※「カチンときてから」「もっとカチンとしながら」とは、読者自身の自己認識に寄り添った言いかた(※言いかた)ではあるが、客観的に見れば、それは読者がそういう年齢で、世の中のあらゆるものにデフォルトでカチンとくる年齢なんだということなのであった。
・[4893]
> あのメーカー(※仮名)が「わたらせ渓谷鉄道」をあてつけのようにちらつかせてくるということは「桐生市わたらせ渓谷線運行維持費補助金交付要綱」について勉強したということを意味するので、PC版「A列車で行こう9」でいえば、例えば先述のように「貨車や気動車は「資産税なし」に」という実装を考えていく下地がすでにできているということである。
・公式ツイッター
https://pbs.twimg.com/media/EvNhYizUcAILvQv.png
https://pbs.twimg.com/media/EAhZdgyWkAADERr.png
傍題ですが、3Dオブジェクトを灰色で表示するというのは、造形(モデリング)をいじるときの色ですぜ。ここでは造形はいじらせないで(※選ぶだけ)、つまり可塑性のないものに色を着けるだけなんですから、下地として真っ白というのが正しい表現ではないですか。こういうことには業界での慣習とか学校での教え方が一定に定まっているという意味で「絶対に正しい」という表現があるでしょう。そこから逸脱した表現にするというのは何か強い主張があるということになってしまいますけど、特にそういうものはないでしょ。なんとなく灰色にしちゃったんだと思うんですけど、それは勉強不足じゃないの、という感じがしますぜ。(※個人の感想です。)
| |