フォーラム - neorail.jp R16
2022年10月の話題
更新:2023/5/23

[4901]

うるう年の翌々年の10月1日


(約14000字)

 [4702]の続きです。

[4702]
 > うちのサイト「neorail.jp」「arx.neorail.jp」の現在のようすを伝えてもらいます。(棒読み)

[4859]
 > > 七福神を装った盗賊が出没し、これを福神の来訪としてむしろ歓待したという記録などが残っている。

[4860]
 > 日本版ハロウィン。

[3179]
 > 国際電話は001でワンダフル!([3173]) レッツおみそしる!([3174]) 『さんがい(3階)』でございまーす!!

・(10月1日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221001/k10013844701000.html
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221001/K10013844701_2210011006_1001101101_01_02.jpg

 > 現在、NTTドコモ、KDDI、それにソフトバンクの3社が利用していますが、楽天モバイルが早期の割り当てを希望しています。

 電波もIPアドレスも、どこかからかき集めてきただけみたいなキャリアもあるのかしらん。(※詠嘆)

・2022年4月1日〜9月30日(※Google調べ)

ユーザーページ/セッション平均セッション時間
Japan23,7326.77 00:05:01
(不明)17,7341.00<00:00:01
その他8,139


 うーん。「Japan」以外が、すごく増えた。「Japan」と認識されないような回線があるのかしらん。

※追記:「地域」が不明になっているユーザーの「言語」を見ると「en-us」だけでほほ全数だったので、ロボットのようでした。

・2022年4月1日〜9月30日(※Google調べ)

言語ユーザーページ/セッション平均セッション時間
ja19,9177.57 00:05:28
en-us18,1931.04 00:00:03
ja-jp10,8271.97 00:01:24
その他668


 …うーん! 「Japan」と認識されなくてもブラウザは正直だとみなせば「ja」と「ja-jp」あわせて「30,744」という数でございます。だいたいそういう数の「日本語ワカリマース!」と自称してくるブラウザが「このサイト」を訪れているということです。

 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/4510758i?

 同じ数えかたを、過去の期間にも遡って適用。

・(※Google調べ)

jaja-jpen-usその他
2019年10月1日〜2020年3月31日9,58820,3848,19357
2020年4月1日〜9月30日22,69613,50614,768820
2020年10月1日〜2021年3月31日38,84611,92313,532448
2021年4月1日〜9月30日26,9886,98113,126938
2021年10月1日〜2022年3月31日20,1838,3427,3161,133
2022年4月1日〜9月30日19,91710,82718,193668


 うーん。「36,202」「50,769」「33,969」「28,525」「30,744」という数字に。これまで「DATT-A9D」のトップページに示してきた「36,528」「50,875」「34,084」「25,298」という数字と比べて、…うーん。前期から数字の乖離はあったんだとわかります。また、それ以前の期間と比べると「ja」と「ja-jp」の大小が入れ替わっていました。何か特定のブラウザのシェアの大きな変動があったんですね。たぶん「MS」(※全角)あたりのね。なにぶんWindowsのひとが多くご覧になるサイトですからね。(ねちねち)

 https://qiita.com/shi_ma/items/781b5e2ec49f3bb7ad7d

 > IEでは単に「日本語」を選択しても"ja-JP"といった国名付きの言語コードが返るようです。

 ほとんど意識したことはありませんでした。

・(※Google調べ)

jaja-jpen-usその他
2020年1月1日〜6月30日12,92917,38911,640251
2020年7月1日〜12月31日29,23310,53414,3871,084
2021年1月1日〜6月30日40,75011,11217,144523
2021年7月1日〜12月31日19,8994,8249,453606
2022年1月1日〜6月30日20,65911,3198,124678


 3か月ずらしでも見ておきました。われわれが「おうち時間」の過ごしかたについて深刻さを深めてゆく過程を追えているでしょうか。この間、2020年7月15日にはPS4「A列車で行こうExp.+コンプリート」、2021年9月17日にはWindows「車両キット」が発売されています。「車両キット」は盛り上げるどころか下げる、PS4の客にとっては手の出ないところで追加車両が出てにくたらしい、PCの客にとってはいまさら、そして、PCの客なのにPS4版も買ってしまった客には二重にも三重にもにくたらしい。そんな空気が「DATT-A9D」へのアクセスにも影響するのでしょうか。本当でしょうか。追加コンテンツの発売が発表されると、それを待ちながら手元のゲームを久々に動かしてみるのと、何をやってもしかたないと思って投げ出してしまうのと、両方の作用があるとは思いました。製品のよしあしよりも、それ以前の社会の空気などに強く影響されるとも思いました。何か不満が高まっていれば、それが製品にもぶつけられてしまうとは思いました。そのような冷え込んだマインドでは、何かアクティブに情報を探そうという行動も起こしにくい、そうすると「DATT-A9D」を見つけることもない、見つけたとしても、あんな長ったらしいのは読む気になれない。そういうことが起きていた時期が、あったのかもしれませんね。(棒読み)

[4894]
 > 拙作「NMPC-L64」が、実に4年、実に、4年をかけて、やっと最初のユーザーに恵まれたことをご報告しての「秋の夜長」としたいと思います。本日は本当にありがとうございました。(※無駄にしみじみと!!)

・すごくやる気のないグラフ
 https://neorail.jp/forum/uploads/neorail_users_20191001-20220930.png

https://neorail.jp/forum/uploads/neorail_users_20191001-20220930.png


 続いて、2020年4月1日〜2022年9月30日の2年半の期間でユーザー数を見てみませう。

・2020年4月1日〜2022年9月30日(※Google調べ)

言語ユーザーページ/セッション平均セッション時間
ja126,1924.95 00:04:03
en-us66,7761.04 00:00:03
ja-jp50,3412.27 00:01:46
その他3,604


 ありがとうございました。2年半の期間では「176,533」というユーザー数が計上されておりました。これ、どのくらいでCookieが消えちゃうのかとか、よくわかりません。同じひとを数え直していて、かなり多くなっているのだろうと思っておきます。(※恐縮です。)そういう数字ですから、この数字を何かアピールするということはございません。(キリッ

[4723]
 > > 「日本の鉄道模型のファンは、合わせて10万人くらいというのが私の見立てである」。この数字、少ないですね。これは「模型工作派」人口のことでしょうか。
 > > この数字に反論する確たる材料を持っているわけではありませんが、日本には大小のメーカーいくつもあって、その人たちが毎月のように製品を送り出しています。さすがに10万人の市場ではやっていけないのではないかと思います。「ではお前の見立てはどうなんだ」と言われると困りますが、時々「鉄道ファンは何人ぐらいいますか」と聞かれたとき、ある例を出して「100万人」と答えます。鉄道模型ファンの数字を見立てる場合の「ある例」はありませんが、鉄道ファンの5割から6割が鉄道模型に興味を持っている印象ですので、そこから導き出される数字は50万人から60万人ということになります。これが私の見立てです。

 > うーん。大先輩方の空中戦(※恐縮です)ライターすぎやま氏「全国50万人のA列車ファンのみなさん」の「数字はでまかせです」が空しく響く。増えてほしくないとか、少ないほうがいいんだとも読めてしまいます。都会ではルールが違うのかな…じゃなくて、じぶんたちは歓迎されないのかな。「A列車で行こうシリーズ」の客が減ってしまいかねない態度を、メーカーから頼まれてるライター氏がしてしまう。こんなことでよかったのでしょうか。メーカーは何をしたいのでしょうか。

 「176,533」という数字を引っ提げて参戦だ。…参戦とか!?(※真っ青)

[3983]
 > > 富山は商人、金沢は職人の街です

 > ぬふっ。そもそも地名の漢字から「薬草」(≒薬の商人が学問をひっさげてくる)を連想するか「金づち」(≒技能をひっさげて全国に飛んでゆく)を連想するかということなんですよね。地名が情報になっているのに、そうと気づかないくらい、単に固有名詞としてしか見ていないのがいけないんですよね。

 https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/K963054_3L1.jpg

 これでいいや。(違)

・2022年4月1日〜9月30日(※Google調べ)

オペレーティング システムユーザーページ/セッション平均セッション時間
(不明)18,1051.00<00:00:01
Android12,8161.92 00:01:15
iOS8,8981.91 00:01:36
Windows7,51913.91 00:09:55
Macintosh1,6342.13 00:01:51
Chrome OS2912.80 00:02:58
Linux1592.25 00:01:45
Playstation 4181.29 00:02:26
Playstation Vita82.00 00:01:51
Nintendo 3DS410.00 00:10:07
FreeBSD11.00 00:00:00


[4702]
 > うー…あんどろどいどっ!(違)一般のウェブサイトより「Windows」の多さは突出しているのではないかと思いますよ。ドスパラがはかどります。

 今期も同じく。「あんどろどいど」と「あいおーしす」(違)の比率がこんなもんというのが浮世離れしているのかどうかに関しましては存じ上げてございませんとしか申し上げられませんので…(てんてんてん)。PS4で「A列車で行こうExp.」を遊びながらも、PCは「Chrome OS」だとか「Macintosh」だとか、あるいはPCはなくて「あんどろどいど」と「あいおーしす」(違)のどちらかだとか、そういうユーザーもいるんでしょうね。「平均セッション時間」が長めのものは、熱心に長く読んだのでなく、読み慣れていなくて時間がかかった、といった感じでしょう。

・2022年4月1日〜9月30日(※Google調べ)

言語大都市圏ユーザーページ/セッション平均セッション時間
jaJP_KANTO8,89813.02545.35
ja-jp(不明)7,8351.1721.07
ja(不明)4,5042.05102.06
jaJP_OTHER3,3022.46126.39
jaJP_KINKI2,6192.50129.11
ja-jpJP_KANTO1,7383.33162.46
jaJP_CHUKYO1,1522.58132.95
ja-jpJP_OTHER6043.26283.82
ja-jpJP_KINKI5513.27165.14
ja-jpJP_CHUKYO2393.40171.45
jaNew York, NY22.0039.50
jaDetroit MI21.50142.00
jaSan Francisco-Oakland-San Jose CA21.000.00
jaAtlanta GA11.000.00
jaColumbus OH11.000.00
jaGreenville-New Bern-Washington NC11.000.00
jaHouston TX16.00256.00
jaFargo-Valley City ND11.000.00
jaHonolulu HI11.000.00
jaPhoenix AZ12.005.00
jaBoise ID13.006.00
jaLos Angeles CA11.000.00
jaPortland OR11.000.00
jaLondon11.000.00
ja-cnJP_CHUKYO11.000.00


 うぎゃー。「12,339」くらいの数で、「大都市圏」の値が入ってこないが「ja」ワカリマースなブラウザのユーザーがいるということでした。そういうふうに情報を(結果的に)「隠した」ユーザーがこんなに多くいるとなると、この数字から何か言おうというのが難しくなってしまいます。

※追記:「地域」は「Japan」らしいが「大都市圏」は判定されないというログがあるということでした。…ややこしい。

・(再掲)
 https://www.keio.co.jp/train/other/hikari/images/access_point_b.png

[4883]
 > 「他通信事業者」と書いてあっても、ほかのが名前で書いてあれば、なんとなく浮かんできちゃう。(棒読み)

 https://kotobank.jp/word/%E9%A0%AD%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E5%B0%BB%E9%9A%A0%E3%81%95%E3%81%9A-425268

 「隠す」(*)ということ自体が情報なんですね。(※深淵)回線の利用者自身はわかっていないかもしれないから、個々の利用者が積極的に「隠した」わけではないのだけれど、『隠れたい』人をみんなで「匿う」ような構造になってしまう。これまで、Googleが「Japan」と判定してくれていたら人間のユーザーとみなす、ということにしてきたのですが、クローラー(ロボット)と人間のユーザーの区別が簡単にできないのは、非常に困る。(※見解です。)

*IPアドレスの解放と再取得がすさまじいペースだとかで、どのIPアドレスがどこというデータベースをGoogleに作らせにくくするような、の意。いえね、そういうつもりではないんだろうけど、結果的にはそういうことになっちゃうのね。

※どうしてそんなことをする必要があるかといえば、電波もIPアドレスも足りてないキャリアだからじゃないのか。(たぶん。)ほんのわずかのを、すごく細切れにして融通してるんじゃなかろうか。(たぶん。)少しでも無通信ならさっさと切断しちゃう。そういうことでどうにかこうにかキャリアっぽく見せているけれど、そんな余裕のないことでキャリアと言えるのか。えー…(てんてんてん)。

 ぜんぶロボットだという扱いにはできない感じがするので、きっと「(不明)」ということになるカタマリの中で内訳を見ても、その外側と同じ比率で各大都市圏のユーザーが分布しているのだろうな(『鏡写し!』なんだな)と思っておくことにいたしませう。(棒読み)

 https://dot.asahi.com/S2000/upload/2020041700021_1.jpg
 https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/3f70d087ed4c0190ae4feb0c32d691d83af94ed6.68.2.2.2.jpg
 https://www.news-postseven.com/uploads/2019/08/teinentaishokuressha15_teikyo_toubu20000k.jpg
 https://tabelog.com/imgview/original?id=r0223163948972
 https://tabelog.com/imgview/original?id=r3777876185166
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%86%99%E3%81%97%E9%8F%A1

 > 自分を写し出すもののこと

 全体の数については「言語」のほうでとらえ、地域の比率については、これがわかる範囲だけでの「サンプリング」で調べるといった格好になってございます。

・2022年4月1日〜9月30日(※Google調べ)

大都市圏ユーザー
JP_KANTO10,636
JP_OTHER3,906
JP_KINKI3,170
JP_CHUKYO1,392
(不明)12,339


 あえていえば▼「近畿」の人はSwitch版「A列車で行こう はじまる観光計画」に入れ込んでいて「A列車で行こう9」からは離れてゆかれるー(↓)、▼大都市圏以外ではPS4版「A列車で行こうExp.」がじわりじわりと普及しているー(↑)、▼「関東」でこそ売れて盛り上がってほしかった「車両キット」はぜんぜん売れてなくて、単に売れないだけでなくしらけムードが高まっているー(↑↓)、みたいに受け取っておいてよいですか&ありがとうございました。

[4871]
 > > (ARTDINK eSHOP運営:株式会社アートディンク)

 > なるほど「DL版」を買ったユーザーの目には、そういうかたちで「運営」という言葉が目に入る状態になっていたのか。だから「A列車で行こう9」なのに「メーカー」と呼ばず「運営」と呼ぶ投稿が出てくるわけだ。(※恐縮です。)そして、以前はあった「アートディンクをかたって〜無関係ですのでご注意ください」の類の注意喚起がなくなっておる。注意喚起すらもA/Bテストの類で「ないほうが売上アップ」みたいに結論されちゃうのかしらん。

 DL「専売」の「車両キット」は「いつもありがとう」の貯金箱やラップみたいなもので、売れたらラッキーという程度なのだろうとは思いますよ。あれ2つと「3rd相当」を最初から入れた「A9V6」(あるいは「DX2」)がふつうにヨドバシで買えるようになるんでしょ。うん。アマゾンではなく、ヨドバシでね。アマゾンでは買えない買い物でヨドバシにポイントが貯まるんでね。(※個人の感想です。)

[4601]
 > 『車両キット2nd』でも『3rd相当』の「A9V6」でも、なんでもござれ&いつかきたみち。

 「車両キット」(「DX」)が発表された瞬間に、そう思ったあるよ。長いつきあいだもの、ぜんぶわかっちゃう。(※あくまで個人の感想です!)

・「正確さよりも収益を優先」(2022年5月6日)
 https://www.asahi.com/articles/ASQ515DKHQ4QULFA02C.html

 > フェイスブック(Facebook=FB、現メタ)では、より多くのクリックやシェアを得るために、怒りや分断をあおる内容が拡散されやすい「アルゴリズム」を組んでいたことが元従業員の内部告発で発覚した。

 直感的におかしいとか「おばあちゃんが言ってた(=しつけられた)」という倫理観によるチェックなしで、機械的に実行された「A/Bテスト」の結果を自動的に反映させちゃうシステムや、英語以外の言語で何が書かれていても知らんという態度が、そういう結果を生む。○か×か。(※あくまで考えかたです。)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20190813/16/hide7554/fd/8b/j/o1600120014534225707.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/den221/imgs/0/6/0633268b.jpg

 「近畿」でJRや地下鉄の「4ドア車」に乗らない人にとっては、「3ドア車」というグラフィックになっているSwitch版「A列車で行こう はじまる観光計画」が違和感なく遊べるのだろう、みたいなことを先述しています。「この地域の人はこれで遊んでろ!(半笑い)」みたいな『分断!』が強まりすぎるのもよくない。

[4630]
 > 岡山だからしかたない。

 「平均セッション時間」をすごく長くしているのは、わずか1人のユーザーなんです。(※ありがとうございます。)その意味では、ちっとも『平均』では、ないんですね。地域間で何倍の差があるといったふうに見てよい数字ではなく、標準よりも大きくなっていれば、そういうユーザーがほんの数人いたんだなと見るわけです。

[3521]
 > 本書では,72件の分析事例が800ページにわたって紹介されているわけで,それを一言二言で理解しようなんて土台無理な話である.

 72件の分析事例が800ページにわたって紹介されているような本を読むのは非常に少数派なのであって、もちろん少数派であるということを気取るわけでなく、真に必要のあるひとだけが読めばよいのであった。

・「グーグル検索順位が経営リスクに」(2022年10月1日)
 https://www.asahi.com/articles/ASQ88332DQ83ULFA00K.html

 > 9月中旬
 > グーグルはこの日、検索結果の表示順などを決める計算手順である「アルゴリズム」の大規模な変更を発表した。年に数回実施するこの変更によって自社サイトの検索順位が大きく変わる可能性があり(略)

 割とはっきり変わりましたよ。ええ。一時期、うちのサイトはスパムと同類に見えてしまったのか、著しくインデクシングがされない(Google検索にまったく出ない)ページが急に増えたこともあったんですが、また戻ってきました。

 > 企業の法務担当者らが、グーグル検索で「契約書 法令改正」といった語句で調べた際、自社サイトが検索順位の上位に表示されるように、サイトの構成や記事などを調整する。

 あのねぇ。Google検索で順位を競わないと埋没するような(独創性のない)ことをしてたら、それまでだということ。簡単に順位が変動するようなところは、Googleの利用者から見て、どれでもいいものなんです。どれでもいいものは順位が変動して構わんのである。それしかないという(独創性のある)ものは、そもそもそれしかないのだから、ちゃんと上のほうに出てくる。Googleは、ちゃんと利用者のためになっている。どんなページをつくるべきかということに関して、かの超有名な「とほほ」さんの説明が現在もそのまま通用する。普遍的な価値とは、まさにこのことです。

・「独創性」とは
 https://neorail.jp/reports/20170128_A_Survey_of_Recent_JIYUU-KENKYU_in_Japan/preview_table3.png

https://neorail.jp/reports/20170128_A_Survey_of_Recent_JIYUU-KENKYU_in_Japan/preview_table3.png

 https://neorail.jp/reports/20170128_A_Survey_of_Recent_JIYUU-KENKYU_in_Japan/preview_page3.png

https://neorail.jp/reports/20170128_A_Survey_of_Recent_JIYUU-KENKYU_in_Japan/preview_page3.png


 「豊中市教育センター」「印西市立原小学校」の説明を読んで「自由研究」をすれば、独創性の確保など造作もないことである。子どものうちにちゃんとやっていない人は、何をやってもいまさらである。じぶんでやろうとしないで、子どものときにやってきた人に任せればよい。(棒読み)

・「とほほ」さん
 https://www.tohoho-web.com/wwwpoint.htm

 > よく「自己紹介や日記などのくだらんホームページなんか作るな」という文章を見かけますが、私はこの意見には反対です。ホームページは自由な表現のスペースです。ペットや子供の写真を貼りまくっても、仲間内で見るぶんには楽しいし、見ず知らずの人と意外な共通点を見つけたりすることも楽しいじゃないですか。

 これが「独創性」です。「独創性」って、意外とそんなもんなんです。(※言いかた)

 そもそも、どこかの順位が上がれば、どこかは下がる、それが順位というものです。あちこちに向かって「おたくの順位を上げて見せます!」なんて、利益相反もいいところ。どだい無意味だし、本質的に成り立たないことを言っている。

 再び朝日新聞です。以下の記事中の話者は、研究でいう「正確性」や「有用性」にあたることを「専門性」「信頼性」と言っているように見えますが、それは「あってあたりまえ」で「あり」「なし」が問われる程度のもの(※なかったらクイック・リジェクト=中身を見ないで却下!)。「高めよう」なんていうとらえかたが、どだいおかしい。

 > 自社サイトの専門性や信頼性を高めようと、弁護士らに記事執筆を依頼し、掲載後は弁護士事務所のホームページなどに自社サイトに飛ぶリンクを設置してもらうなど、日々対策を講じている。

 そんなことはするものじゃない。先日、サントリー(※名指し)のサイトで、えげつないまでにそういうふうに用意された専門家の記事があって閉口した。

・きょうはサントリーでモリブデン。(※嫌味)
 https://www.suntory-kenko.com/column2/article/1063/

[4896]
 > 周期表の端から1つずつ順番にとってきて1ページずつページにする愚の骨頂よサントリーよ。(※悲嘆)モリブデンを特記するということ自体が不適切である。「…たいへん! きょうからさっそくモリブデンの摂取量を管理しなくちゃ」みたいな人を誘発してしまう。「それが何か?(半笑い)」とか「間違ったことは書いてないんだけど?(半笑い)」みたいなサントリーである。▼「ゲーターレード」([4703],[4840])はサントリーのこと。

 そもそもサントリーなんだから一定の信用はある。Google検索で埋没しようともサントリーの商品は埋没しないんである。どんと構えていればいい。専門家としては、あまりにも変な依頼は断ること。これに限ります。(※見解です。)▼「サントリー65%で上島珈琲35%のナイスなブレンド」については[4110]を参照。

・2022年4月1日〜9月30日(※Google調べ)

地域ユーザーページ/セッション平均セッション時間
Tokyo9,72810.98471.18
Kanagawa2,0692.48113.92
Osaka1,8172.68131.79
Chiba1,59310.44421.02
Saitama1,2643.11137.08
Aichi1,0642.62135.45
Hokkaido6533.14164.43
Hyogo6452.83162.31
Fukuoka5492.51164.81
Ibaraki5372.54167.17
Kyoto4292.27112.51
Shizuoka3232.0693.01
Hiroshima2662.75144.39
Tochigi2112.3489.41
Gifu2043.72180.33
Niigata2003.36201.86
Miyagi1912.76139.07
Nagano1891.8893.92
Gunma1821.9264.37
Nara1742.73114.54
Mie1582.28103.66
Okayama1543.93584.34
Ehime1342.18149.43
Shiga1262.35162.62
Tokushima1221.9556.31
Fukushima1123.16121.89
Kagawa1062.17122.25
Aomori1022.11123.57
Yamaguchi892.2271.26
Yamanashi862.58118.70
Yamagata851.94114.28
Iwate833.21133.90
Kagoshima812.6897.48
Ishikawa771.3747.63
Wakayama772.4898.41
Toyama751.7834.53
Kumamoto752.13112.46
Shimane691.6169.03
Nagasaki662.00127.99
(不明)632.30105.47
Miyazaki622.20110.45
Fukui601.84100.34
Tottori571.6487.71
Oita522.51112.18
Akita421.8810.98
Okinawa412.06209.35
Kochi391.77107.41
Saga385.00219.84
24,6196.77301.24


 うーん。なぜ合計が増えているんだ。(※謎)

 https://blog-imgs-63.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/DSC01694s.jpg
 https://www.asahiya.com/_assets/blogphoto/20150222-3.jpg

 ひい、ふう、みい…(てんてんてん)。どう数えても多い。(※真顔)

※画像はイメージです。

[4673]
 > > 本土からの移住者が増えているにもかかわらず、1人あたりの県民所得は全国最低

 > 本土の者がわがもの顔で沖縄を利用する構図。「物価が安い!」などとうそぶいて、まことに身勝手に移住してリソースを食いつぶすばかりということを疑う。

 「Okinawa」の人にとって「このサイト」はそんなにじっくり読むようなものとは思えない。単に「Okinawa」にオフィスがあるといったことでしかないと疑うところだ。

・(♪〜)
 https://img01.jalannews.jp/img/2020/07/20200728_pandakuroshio01.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EmbiH3dUcAARzy_.png
 https://anfunte.com/wp-content/uploads/2021/03/IMG_7415.jpg

 「Nara」「Mie」「Wakayama」はかなりの鉄道王国であるにもかかわらず、「A列車で行こう9」というコンテンツとは距離感がすごくある感じ。収録車両の見直しが急務ですぞ。(棒読み)

[4874]
 > Windowsで、ほぼほぼフルスクラッチで書いてるっぽい「A列車で行こう9」の、そのフルスクラッチっぽいところにこそシビレルのである。それと同じで、「A列車で行こう」シリーズのマーケティングはお仕着せのものをポンと買えばいいということでは済まず、じぶんたちでフルスクラッチで構築しないと、本当はいけなかったのだ。

[4213]
 > これは本来、このような検索に応えるサイトをゲームのメーカーが公式に提供するのが望ましく、そういうことになっていればそこに蓄積されたはずのログだと思っているので、本来あるべきところにお返ししておきますねみたいなノリでひとつたのんます。

 http://img-cdn.jg.jugem.jp/efa/1452231/20120707_4996653.jpg

 「A列車で行こう9」の公式サイトは、古式ゆかしい昔ながらの家電量販店の店頭に置いてもらうパンフレット(『店頭用語!』としては「カタログ」ともいう=「カタログも袋にお入れしましょうか?」と言う)みたいな情報だけで終わっているので、あまりメーカーには客の情報が入って来ないんじゃないかなと思う。ツイッターも(「広聴」のほうでは)ほとんど機能していないと思う。ふつうのひとは、もはやツイッターを使わない。個人的にプライベートなところにこもって、何も発信してくれなくなってきている。…だって『ネット』はブッソウなんですもの!(ぶつぶつ)そうした状況下で、うちのサイト(「DATT-A9D」)に入ってくる検索のクエリという情報は、とてつもなく重いと思っています。静かな多数派というものは、ここに確かに、いるんです。(※句読点多め)


 [4902]にも続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4901/


この記事を参照している記事


[4902]

「A列車で行こう9」の「ウィキ」と「個人サイト」

2022/10/1

[4930]

【A9・Exp.】「よい重複」とは(赤)

2022/10/1

[4940]

【知恵袋】PS4とPCのはざまで(間)【ウィキ】

2022/12/1

[4993]

【Switch】「A列車はじまる観光市街化調整区域解除」を斬る(談)

2023/3/3

[5001]

次のうるう年の前年の4月1日

2023/4/1

[5030]

続・「日本語がおかしい」(大原編)

2023/6/1

[5040]

【G4A】新感覚「要望」バラエティ(仮)【一寸先はYOU】

2023/7/7

[5150]

「画期的な新説」とは何か(序)

2023/12/1

[5246]

きょうは在野のタイヤで夢舞台。

2024/8/1


関連する記事


[4641]

うるう年の翌年の10月1日 tht - 2021/10/31


[4654]

うるう年の翌年の6月1日から10月31日まで tht - 2021/11/16


[4492]

うるう年の翌年の4月1日 tht - 2021/4/1


[4226]

Re:[4213] うるう年の10月1日 tht - 2020/10/1


[5254]

楽音により「ん、」「ん、」「ん、」とは tht - 2024/9/1


[5041]

【ずんどこ】にゃるへそポテトの談【京葉学院あり】 tht - 2023/7/7


[4853]

きょうはアリゲーター上科でもりうどん。 tht - 2022/9/1


[5016]

きょうは渋谷東武ホテルでフカヒレ。 tht - 2023/6/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.