フォーラム - neorail.jp R16
2022年5月の話題
更新:2022/7/14

[4759]

【府中商人】ダイヤグラムはグラフなのか(談)【攻略・街紹介・交流】


(約21000字)

 いえね。(ぶつぶつ)

[3669]
 > …だ、い、あ、も、ん、ど、だ、ねー(違)

・「ダイヤグラム総合」がいっぱい。
 https://arx.neorail.jp/diagram/
 https://arx.neorail.jp/diagram/?%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB

 > なお、メーカー公式のものも含め「A列車で行こうシリーズ」に関するコンテンツでは「衝突」という言葉が配慮なく使われていますが、あなたは「衝突」という言葉を使ってはいけません。進路(列車を進ませる先の線路)が“早い者勝ちの奪い合い”になるようすを抽象的な(ダイヤグラムという図面の上でのデータとして見る)文脈で「コリジョン(collision)」と呼ぶのはかろうじて許されるかもしれませんが、そもそもダイヤを考えるときに列車に視点を置くのが適切ではありません。じぶんの不勉強を棚に上げて「しゃ,社長! シュッポッポのやつらが線路上で正面衝突です!」「なにぃ,さっそくビルを建てたまえ」「衝突こそA列車の醍醐味」と言わんばかりの態度をとることがどれだけとんでもないことか、言うまでもないでしょう。「ダイヤ設定」を正しい手順で行なう限り「衝突」は起きないのですから、その状態を何と呼ぶかも、そもそも考えなくてよいといえます。日本語では「ダイヤ」と「ダイヤグラム」が別の言葉であるように、「衝突」と「コリジョン」も別の言葉。翻訳したら同じ意味の言葉だからといって、どちらを使ってもいいということにはならないのが日本語です。

 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/11/01/20201101ddlk26040347000p/9.jpg
 https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1026/124/07_s.png
 https://www.signal.co.jp/products/railway/faq/faq04/
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%99%E3%82%8B
 https://www.otsuka-shokai.co.jp/words/collision.html
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%94%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%81%99
 https://www.4gamer.net/words/004/W00427/

 このあたりを追記しました。

[3923]
 > > 「玩具は、子どもが最初に手に取るカラフルなもの。それで色を覚えたりするわけで、とても重要な役割を担っています。」

[4729]
 > 大昔にプラレール®と協業したことはあった。…それはさすがに大昔すぎる。

 https://www.aniplexplus.com/on/demandware.static/-/Library-Sites-ANXSharedLibrary/ja_JP/dw6d66b54e/contents/item5000/item5432/6_600.jpg

 > なっ…、なぜ京都なのか理解していない。

・「A列車で行こう はじまる観光計画 総合wiki【攻略・街紹介・交流】」より「ダイヤの組み方講座」(2022年2月27日)
 https://w.atwiki.jp/hajimaruatrain/pages/61.html

 このソフトは全年齢対象だから、あおる表現は封印しておいたほうがいいとは思うよ。京都のほうのひとは無言で怒るからわかりにくくてコワいよ。(※意見です。)

 > 方眼紙でダイヤ作成
 > グラフとして作るため問題点を見つけやすい。

 うーん。…うーん! あなたが油断して最後の最後にぽろっと書くところにあなたが出る。なるほど方眼紙はグラフ用紙の一種だ。だが、しかし。(※なぜか駄菓子屋みたいな目で!)

[3615]
 > ▼じっくりことこと([3513])…じゃなくて、アイスでもいけるインスタントコーヒー(※仮名)を片手にエクセル! トスといえば鳥栖ではないのか▼「佐賀デイトス」については[3458]、▼「とびだせエクセル方眼紙」については[3178]、それに▼「エクセル喫茶店」については[3479]を参照。

 …あなたの方眼紙じっくりことことすぎ!(※語彙)

[4758]
 > > 幼児はまだ時間という目に見えないものを意識することが難しいものです。時間を目に見えるものにしてあげましょう。

 > > 足がブラブラしていると落ち着かないので集中しにくく、床に降りたくなったり遊び始めたりする原因になります。

 > …ぐっ。足がブラブラしないようにして「A列車で行こう はじまる観光計画」を遊ばせてください。(違)

 https://webnewtype.com/rsz/S1/248018/1570191.jpg

 まさかの手錠回。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275352207

 紙(という具体的な“ブツ”)しか見ないで用語してたらいけない。(※「用語〔スル〕」はサ変。)紙へのリスペクト(違)「OuDiaだめなの?(半笑い)」からの「じゃあ紙ならいいの?(半笑い)」という気配がなくもない。この内容でページをつくろうとして何か検索すればきっとOuDiaがどうということになって、OuDiaを使ってみせたほうがきっと客は喜ぶであろうに、なぜかOuDiaを避ける。OuDiaはぜんぜん知りませんでしたというなら、それはそれで自然なのだが、聞いてもいないのに「紙で情報を整理するのは大事」などおっしゃる。OuDiaじゃなくて紙がいいんだと、あくまでOuDiaも見たんだけどみたいな言い分である。かなり珍妙な態度だという印象は拭えない。それって印象ですよね。(棒読み)

 https://garage.plus.co.jp/user_data/packages/default/img/column/008/008_02.jpg

※画像はイメージです。

[3213]
 > > 蟹やいくらなどが入った海鮮丼であったが、小さい入れ物にはいった茶色とも黄色ともいえるよくわからないものが付いている。なんだろなとおもいつつ一気に半分くらいを口に入れてみたところ、辛くて目が白黒した、山わさびというものらしい。

 …ちゃーん!!(違)

 > > 食べ終わった直後、さくらの方がきて「ここは撮影OKで、それは山わさびだから気を付けてください」とおしえていただいた、実にお役立ち情報である、知ってた。

 もっとも、何を使えばオッケーということじゃないところに根本の問題がある。抽象的な話であるはずなのに抽象度が足りないということだ。商品の価格がどうのこうの言う時にじぶんのおこづかいの額を言うようなものだ。他人にとってはどうでもいい、というところを通り越して、それが他人に向かって何かを説明してみせる態度だろうか、といって、内容にすら疑問符がついてしまうところが問題なのだ。説明するからには納得してもらいたい、そのためには信頼されたいと思うはずなのに、そういう態度がまったくない(ように見える)のが不気味なのだ。内輪のノリでゲームソフトあまつさえプラットフォームを私物化するようでは、見込み客の反感を買ってしまう。なるほど本作がすごくつまらなくて損したから腹いせなんだな。(※反語)

・(2021年9月24日)
 http://data-science.tokyo/R-J/R-J4-01.html

 > setwd("C:/Rtest") # 作業用ディレクトリを変更

 「商品の価格がどうのこうの言う時にじぶんのおこづかいの額を言うようなもの」とは、例えば「作業用ディレクトリを変更」みたいなことまで書いてしまうことである。あるいはスクリーンショットにマウスの絵と「カチッ!」という文字を乗せることである。

 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m94043024072_2.jpg
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0304/users/851a72b407ae8bf64849903b91a16d2374f02f27/i-img1200x1200-1650958660ha6wb1106894.jpg
 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m29572051924_1.jpg

 正しいものを選べ。(※真顔)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%85%B9%E3%81%84%E3%81%9B

 > 怒りを発散させるために行われる行為のこと

 もちろん怒りは発散させないといけない。健全な方法でね。(きらーん

 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A0%E3%83%84%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%82%A6

 > 昭和麻雀十傑の一人
 > 日本プロ麻雀連盟の相談役

 腹いせには別のゲームをするといいよ。(※真顔)

・(再掲)
 https://pbs.twimg.com/media/Dxcy2rxUcAA7NlA.jpg

[3776]
 > これは「麻雀ではない何か」である。どう見ても麻雀…ののんのん! 決して麻雀の「マの字」も出してはいけない。それが「どんじゃら」である。(棒読み)

 https://talking-english.net/chart/

 > 以下はすべて「chart」で、中には「graph」と呼んでもいいものもあります。

 https://talking-english.net/wp-content/uploads/2019/05/chart3.jpg

 > カナダ人のスティーブはX軸とY軸がない一般的な円グラフを「circular graph」と呼んでいるのは見たことないと言っていました。

 鉄道のダイヤグラムは時刻の軸と距離の軸だ。あれはXとYじゃない。そこを理解できているかを最初に確かめてあげよう。(※使役)そういうことだから、見た目だけをExcelの折れ線グラフの機能で描こうとしてはいけない。道具立てが紙とシャーペンになっても同じだ。鉄道は工学の“粋”だから、正しくないものは絶対に正しくないし、正しくないものを正しくないと見抜けない状態で何かをすることは絶対にいけない。…よーしよしよしよし(ぎゃふん)“鉄道”じゃないし“ダイヤグラム”じゃないと言い張ればいいんだな。(※やや真顔)

※1つ前の話題「木製のおもちゃ」のイメージでいえば、「wooden train」の「scheduling」だ。なるほど「wooden train」の「scheduling」なら、道具の呼びかたも図表の呼びかたも、好き勝手に決めればよい。○か×か。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242355762
 https://www.plm.automation.siemens.com/media/global/ja/advanced-scheduling-is995684292-sb-640x360_tcm57-62367.jpg
 https://www.plm.automation.siemens.com/media/global/ru/640x360_APS_AS_tcm52-28809.jpg
 https://m.media-amazon.com/images/I/81ZtfJSOaZL._AC_SY450_.jpg

 「3歳から」の「62ぴーしーず」だ。…「ぴーしーず」とか!?(※真っ赤)3人で20個ずつ握りしめてもケンカにならないことを保証する。「ぴーしーず」という数字は事実上の「プレイ人数」なんだな。(※変に真顔)

 https://i.gzn.jp/img/2020/02/20/just-one/P5155800.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA

 1982年だと「ピーセス」と書いちゃう。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1092803785

 > 3歳のお子さんであれば、3までの飴の数をきちんと数えられればいいのです。
 > 口で「1・2・3」と数える時に、指がきちんと飴を指さしていればいいのです。

 > 3歳になったばかりのお子さんであれば、2と3の区別がつけば何の問題もありません。

 https://kodomo-manabi-labo.net/yoshikosawai-interview-03

 > 「数の保存」という概念も子どもにとってはなかなか理解できないものです。5つのブロックは、間隔を空けて点々と並べても、ぎゅっと縮めて並べても同じ5個です。でも、子どもの場合、「どっちが多い?」と聞くと、あたりまえのように「こっち!」と前者を指すことがあります。個数とは関係なく、ものが置かれている面積が広いほど、個数も多いと感じてしまうのです。

 > 「実感」が必要
 > 「実感」が必要

 ダイヤグラムも同じではありませんか。あなたはどれだけ「実感」を持って操作していますか。それをまた言葉で説明しきれなければいけません。まさか3歳ではないはずですからね。

 > 数を数えられても数を理解できない子ども

 > 10まで数えられる子どもに7つのドーナツを見せて、「ドーナツがいくつあるか、数えてごらん」といってみると、一つひとつのドーナツに対応しない指さしをしながら「1、2、3……10!」と10まで数えてしまうことはよく見られます。これは、10までは数を唱えることができるけど、「何個」という個数を表す数の意味はわかっていないからです。

 > 7つのドーナツの個数が7だと示す数は「集合数」と呼ばれます。また、1番目、2番目というふうに順番を示す数は「順序数」といいます。他にも、住所の番地など、いわば「名前」のように使われる数もあります。このように、数の概念は、単純ではありませんから、数の意味を正確に学ぶのにはかなりの時間がかかるのです。

[4417]
 > > なんで35番街!?

 > > 各店舗が府中町1丁目5番地から9番地までにあるので、番地の5から9までの数を足すと…35!

 > さっすが府中商人。数字を見たら足し算しちゃうのね。商人の鑑だよとはこのことだよ。

・…THE!「府中のメソッド」がいっぱい
 https://arx.neorail.jp/experiment/?%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89
 https://www.sra-chofu.co.jp/img_3/1795.jpeg

※画像はキテラタウン調布です。…えっ。府中と調布って、違うの?(※白目)

[3767]
 > …わがしや(※仮名)が『歩く高島屋!』になっておる!!(違)

 > おねーちゃんがちいさいころのアルバムでも引っぱり出してきたみたいなノリでたのんます。

 再び「chart」「graph」「diagram」です。

 > X軸とY軸を持つタイプのチャートを特にgraph(グラフ)と呼ぶ

 だいたいそういう認識ですよね。カナダ人のスティーブじゃなくてもね。(※恐縮です。)

 > diagram(ダイアグラム)は「略図」のことで、どう動くか、どういった機能があるかなどを、簡略化・抽象化して描いたものです。

 https://static.enjoytokyo.jp/assets/images/article/85/4672/73789.jpg

 日本語でひとりカラオケ(違)グラフ用紙の一種である方眼紙を使ってダイヤグラムを描く。だからといってダイヤグラムはグラフではないのでした。おもしろい話題の提供、ありがとうございました。

・「日本語がおかしい」
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84

 > このページでいう「日本語がおかしい」はかなり専門的ですので、「日本語がおかしい」という表現をののしりの表現とは受け取らないでください。

 > 「簡単さや効率性を求める結果起きてしまうこと」(2021年2月1日)
 > > ことばを大切にしないことで、おそらく、人権や民主主義や自由といった、私たち人間が長い間ことばを通じて培ってきた価値について、非常に大切な部分が決定的に損なわれる危険がある/人間が人間でなくなってしまいます。

 鉄道は工学だから「わかればいいじゃん」は禁句である。OuDiaについて何か述べるひとが現れたときに「いちゃもんがついた」としか認識しないといったことが仮にもあるのではいけないのである。「A列車で行こう はじまる観光計画」というゲームじたいはSteam版というかたちでPCというプラットフォームでも展開されているのだから、PCがないと使えない「OuDia」をいっさい紹介しないという必要はまったくなかった。紹介はするがじぶんでやってねという責任の分界点を示すことも重要である。参考文献を挙げるのも当然である。これがゲームのことだから、参考文献といってもウィキペディアやYouTube(※第三者の、このゲームのためにつくられたのではない動画だがゲームの参考になるもの)でよいのである。ぜんぶをじぶんで解説しよう(このページだけ見れば済むよ!)、なーんてことは、そもそもしないべきなのである。プラットフォームは区別せず「A列車で行こう はじまる観光計画」どう遊ぶか(よりよく遊ぶには)をとうとうと述べるコンテンツを目指さずしてどうするか。(※見解です。)

[4720]
 > 色が正確ということは鉄道業界では絶対です。(※見解です。)

[3657]
 > 漫画かドラマか何かで「具体的にあげてほしい」というセリフ(=面食らったときに放つセリフとして=)をたまたま知ったから真似して発話しているだけで、「具体的とは何か」みたいに考えるようすが見られないとはこのことだよ。

[3714]
 > あらゆる発話が漫画かドラマか何かのセリフを再構成しただけみたいなひととは、その程度の話しかできないといってあきらめたほうがいいんですか。あきらめるのがくやしいときはどうしたらいいんですか。(棒読み)

[4204]
 > > 「実は、現状を肯定する言葉より、マイナスを意味する言葉のほうが多いんです。例えば、プラスの気持ちを表す形容詞は〈うれしい〉〈楽しい〉〈面白い〉〈ありがたい〉、くらいなのに比べ、マイナスの気持ちを表す形容詞は〈つらい〉〈悲しい〉〈寂しい〉〈切ない〉〈わびしい〉〈苦しい〉〈憎い〉〈許しがたい〉〈いまいましい〉〈いら立たしい〉〈うらやましい〉〈ねたましい〉〈悔しい〉〈怖い〉〈恐ろしい〉〈恥ずかしい〉…、とバリエーションが圧倒的です。つまり、形容詞がたくさんあるから書きやすい。またネガティブな形容詞が多いというのは、人間の習性として、不満がある時こそ口に出してしまう、口に出す必要があるということなんだと思います」

 > > 「短い18m車がとことこ走ってかわいい!」
 > > 「短い18m車がとことこ走ってかわいい!」

 > …え? 短い11両編成がどうかしたって?(キリッ

 > そのとき注目しているのは、基本編成の先頭車1両と、そこに付属編成4両もついた、あわせて5両分の長さの間での長さの違いなので、5両が1両になるという見方をしている。だから「短い」。5両に分散して乗るつもりでそこに並んでいた人があわてて走って基本編成の先頭車1両に無理やり乗りこむ。だから「短い」。二言はない。

・(♪〜)
 http://www18.tok2.com/home/motoyawata/JR-211.html
 http://www18.tok2.com/home/motoyawata/Picture/JR/IMG-211_23ji1.JPG
 http://www18.tok2.com/home/motoyawata/Picture/JR/IMG-saro210211.jpg

・株式会社昇寿堂は昭和22年4月1日の創業です
 https://www.shojudo.co.jp/product/diagram.html
 https://www.shojudo.co.jp/image1/product/diagram_top.jpg

 > 3枚1組や4枚1組が当たり前の列車運行図表はどうしても張り合わせによる狂いと手間とが大きな課題でした。張り合わせた後にのりを乾燥させて蛇腹折りにするといった作業からはすべて開放されます。長さ何mでも1枚もので作成し、表と裏はまったく狂わずご要望があれば蛇腹折加工を施して納品させて頂きます。勿論両面ともフルカラーで印刷いたします。

 https://www.shojudo.co.jp/image1/product/diagram_fold_250_200.jpg

 > 蛇腹折加工仕上げができます。
 > 蛇腹折加工仕上げができます。

 これを「実感」といいます。まさに二言はありませんといって過言ではないでしょう。(棒読み)列車運行図表は、見やすくて見間違いのないことが絶対の条件。A4の紙に収めようなんて発想はありません。蛇腹にして、いま見るところ(時間帯)だけを見るんですよ。指令所の大きな机に大きな紙を広げてるやつ(※直訳)は別物。こちらの蛇腹のこそが列車運行図表なのです。「実感」のないまま言葉尻だけというか耳学問というか(げふ)「OuDia」を使って滅茶苦茶に細かく詰め込んで「過密ダイヤ!」などと(大巾に中略)きわめてとんでもない。方眼紙を使ってじぶんで描いていれば、そこらへんの心配はあまりない。描けもしないものを描いてしまうことはないのだ。(※恐縮です。)

 > ナンバリングや氏名も、表裏とも何箇所でもお好きな場所に入れられます。

 よーし列車運行図表にはナンバリングと氏名だ。いいご身分ですね。(※真顔)

[3215]
 > 同書では、▼まっこうくじら(抹香鯨)さん、▼おりはらさん、▼KOYA工房さん(現在、おきらく娯楽工房さん)、▼しみずさん(現在、サイトの管理からは「ご引退」)、それに▼mackoyさんのサイトも紹介されており(略)
 > これらのサイトがすべて現在も存続していることが、とてもかけがえのないことだと感じられます。

 https://pbs.twimg.com/media/EpaJBo1VgAAk5E-.png
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1012/corel02.jpg

※その昔ふつうにあったいろいろな(割と安価な)ドロー系グラフィックのソフトの名前を…ど忘れしてもうた!(※白目)

 KOYA工房さん(現在、おきらく娯楽工房さん)が「OuDia」は使わずに(Windowsでいえば「ペイント」くらいのいたってふつうの何らかのツールで=Windowsではないかも=)自力で描いておられるダイヤグラムが、いちばんプロいんですよ。「趣味人」どころか「ゲーマー」の間では「OuDia」を好き勝手に使って、ぜんぜんプロくない図を描いちゃってるんですよ。これはそもそも「OuDia」が市販の時刻表を見てこつこつ入力する「ワープロで天声人語を入力したフロッピーを本棚にお供え!」(※直訳)なセカイの発祥だから、しかたのない面がある。(※見解です。)

 http://info.asahi.com/guide/sp/tenseijingo/img/backstage_im02.jpg

※「天声人語」:昼間の時間だけで何日もかけて書かれる文章とも、その場でしゃべるようにつぶやくのとも違う書かれかたの文章であるということは先に承知しておかないといけない。直前までいじろう、ぎりぎりまで粘ろう、なるべくフレッシュにしたい、という感覚は、わたしも持つ。ついには掲載後も延々といじり続ける「このフォーラム」ができてくる。えー…(てんてんてん)。社会のものごとが動くスピードや時間帯と、新聞の朝刊の締切時刻とが、うまく合っていないとは思う。しかし傍題でした。

・(2021年11月19日)
 https://nikkan-spa.jp/1793856/2

 > このツイートに悪意はないと思います。

 あるともないとも断定できない。何かを激しい調子でののしるように書くということ自体が公共の場にふさわしくない。

 > 問題とされた「天声人語」はネット上では有料ですが、冒頭だけは無料で読めます。そして問題とされた部分は、その冒頭の無料部分に書かれています。

 > 「批判するなら原文をきちんと読んでから」

 > これをネットのマナーとして常識化することで、誤った情報の拡散はある程度防げるのではないかと思います。

 それは「マナー」ではなく「ルール」で、ネット以前から当然のことである。

・…ARX(※全角)の!
 https://arx.neorail.jp/diagram/?%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%9B%B3%E8%A1%A8

 > 意味不明な図を自分勝手に発明しないこと⇒情報を整理し、要素を必要最小限にし、複雑な説明は文章で行なう
 > よく知られているものを自分勝手に再発明しないこと・「鉄道ダイヤ情報」など紙面が限られた媒体の表現形式をそのまま真似しないこと
 > 実際の鉄道会社の「ダイヤ改正」のニュースやチラシのような画像を作らないこと(「ダイヤ改正ごっこ」をするのでなく、新規開業路線の開業前に届け出る運行計画、ひいては建設の認可を得るための計画を作るつもりで取り組むこと)

 全角と半角を区別できて当然という前提に立つ。そのようなスタートラインにすら立てていない者は、いますぐ全角と半角を知って、あたかも知ってましたというふうを装へ。(※「へ」は「he」と発音。)あたかも知ってましたと装おうとする限りは、まったく問題ない。それが「知る」ということである。「知る」ということは一瞬で完了できる。

[3539]
 > 「衝突を避けるにはダイヤによる運行管理が必要だ。」(028ページ)…うーん、「デッドロック」([3064])や「間合い」(「上下ラップ間合い」[3318]⇔「平面交差支障時隔」[3089])という意味での、概念としての「コリジョン」(効率の低下≒渋滞)のことをいっているのですよね。衝突事故を指して「衝突」といっているのでは、ないのですよね。

 > 図書ではないんだといえばそれまでなんですけど(略)
 > 参考文献を挙げなければいけない内容に踏み込んでいる

 …のに。

 > 参考文献を1つたりとも挙げていない

 …ということであった。

[3865]
 > ついでに、あなたは「閉そく」を(=信号機や保安装置と明確に分けて「閉そく」だけを&軌道回路という電気分野の知識とも切り分けて抽象的な「閉そく」というものを=)正確に理解しているか確かめてから帰ってください。ダイジョーブ! ダイジョーブ! 最初から正確に理解してたみたいな顔しちゃっていいですから。(キリッ

・縦縦横横「ウンマン2」(違)
 https://runwaygirlnetwork.com/wp-content/uploads/2020/04/header.-Image-John-Walton-6.jpg
 https://static-01.hindawi.com/articles/mpe/volume-2013/102346/figures/102346.fig.001.jpg

 いろいろめんどうくさくなってX軸とY軸になってるだけで、本来はX軸とY軸じゃないよと思っておけば、それでよかった。

 再び冒頭のウィキです。うしろから戻りながら読んでいきます。

 > 回送設定は回送設定ならではの利点もあるが、ホームを増やして駅に留置したり、環状線や両端が隣町接続すれば賄える。主に鉄道ファンやリアルな街づくりを目指す人のためにある機能といっても過言ではない。そのため回送設定が難しいと考える場合は、環状線や両端を隣町に接続したり等、前項までに紹介してきた方法で賄ってしまえば、追突はするものの正面衝突はしないので問題ない。

 「まかなう」という動詞(これは動詞ですが)そこで使う? 使っちゃう?(※ジト目)「できる」という意味なのか「済ませる」「間に合わせる」という意味なのか判然としないというか、いかにも何もわからずに「まかなう」という動詞を使っているという印象が強い。それって印象ですよね。(棒読み)

 > 駅に留置するだけでもなんとか賄えてしまうが

 「なんとかなる」としか言っていない文で「まかなう」という動詞を使うとは、これいかに。それより前の文に「まかなう」は見つかりませんでした。

 そして、そちらのゲームでは「衝突」は「事故」ではないんでしょ。線路が空いてないから進めませんというだけ、「とおせんぼ」とか「おしあいへしあい」とか「にらめっこ」とか、そういう表現になっているんでしょ。なっていなければ「全年齢対象」というレーティングははく奪されてしまう。事故の表現がある(けが人がゼロでも事故を事故と呼ぶとか事故だから何か対応せよという緊迫感があるとか)なら「B」以上だ。なんでもなければ「A」(デフォルトでどんなソフトも「A」をもらえる)というわけではない。「A」を得ているということは責任重大なことなので、このゲームに関連して「A」に反するようなコンテンツが出てくることは、野良のウィキであっても見過ごすことはできない、というのが本来の考えではある。(もごもご)

※注:「ネット」を使うのは保護者の監督と責任だからレーティングの対象外ではある。

 > そういう意味でも環状線は初心者に優しい。

 それより前の文で「初心者に優しい」ということを言っていないのに、唐突に「そういう意味でも」と言う。どこかよそに「環状線はだめ」「初心者を初心者のままにする」と書いてあるかのような感じがして不自然である。なるほどそういう意味で「環状線は初心者に優しい」は本当だ。まさに「うそじゃないもん(半笑い)」の極致である。まずもって、だれか一人が代表して筆者ないし編集者(や校正者)を努めなければまともなページになりようがない。だれも責任を持たず短文をつけたしつけたしするばかりでは、にんともかんともである。ウィキは本来、もっとうまく使える(高度な使いかたに耐える優秀な)システムである。ウィキはよいのだが、いかんせんユーザーが未熟すぎるのである。えー…(てんてんてん)。

 > ダイヤ
 > またの名を運行計画。

 よくぞいった兄弟。(※誤訳)

 > しかし鉄道業は

 「鉄道業」と書くのは下品で失礼だ。「業」をつけると「それで稼ぐ」「メシを食う」のニュアンスが強まる。「鉄道業」などとわざわざいえば「鉄道でぼろ儲けしてやがる」「楽してメシを食ってやがる」という感じに非難めいてくる。そういうつもりがないのなら(※ないと思うが)単に「鉄道は」「鉄道では」でよい。前後の文との対比では、どこかに「製造業とは違い」という文章があったかのような変な崩れ方だ。えー…(てんてんてん)。

 > 上記の手法

 これほどにもわかりやすくて具体的なことを「手法」と呼ぶ必要はない。わざわざ「手法」という言葉を出してくるのは、一見しただけではそれが「何かのうまいやり方」だとはわからないようなときである。「手法」という言葉を「方法」あるいは「やり方」という言葉の上位版だとか丁寧版だとか正式版だとか思わないこと。さすがにそこまでは…(てんてんてん)。

・「手法」とは
 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%89%8B%E6%B3%95/

 > 「写実的な―」「新―を用いる」

 「手法というもの」があるわけじゃない。ある「やり方」を何か評していうときの、評すための言葉であると思えばよい。その「やり方」はすごいですよとか、目新しいですよと「評す」言いかたである。じぶんでじぶんの「やり方」を「すごいですよ」と主張するためには根拠が必要だ。論文や技報では、じぶんすごいと主張するのが目的だから、じぶんのを「手法」と呼ぶ。(キリッ

[4516]
 > > 草食竜の卵の運搬ルート

 > > 納品のやり方
 > > 納品のやり方

[3712]
 > 独自用語もはなはだしい©「店内入口」けだし!(違)
 > 「店内入口」なるケッタイな表記の源流は旧マイカル(本社・大阪市)ではなかろうか。

[4758]
 > > ジャバスクと略す人は関西系の企業に多い気がする
 > > 関西ではなんでも4音に略してしまうみたいな説が書かれている

 > > プログラミングが言語を扱うものである以上、言葉を雑に扱う人はどうしても蔑まれる
 > > 「略する」という言葉が気になって頭に入ってこなかった。

 https://www.docomo.ne.jp/info/notice/kansai/page/images/140328_00_01.gif
 https://www.docomo.ne.jp/info/notice/kansai/page/images/140626_00_01.gif

 > 完了済み

 これをもちまして(違)「NTTドコモ関西支社」のほうより「完了済み」の用例をご覧いただきました。ただいまの用例は「NTTドコモ関西支社」、「NTTドコモ関西支社」でした。(※ジト目)

[3703]
 > 「つなぐで、感動を。」

 > > はい!
 > > 元気です
 > > NACK5

 > おおらかな気持ちで
 > おおらかな気持ちで

 > 「お届け先にお届け済み」デース。

[4691]
 > 食パンは10枚あればいいかな。
 > 食パンは10枚あればいいかな。

 > 「5枚スライスは関西・中国エリアのみで販売」ということ自体を知らないまま(しばらくお待ちください)数は指で数えるのよ。5まで数えたら反対側の手を使うのよ。手はいくつですか。

・(再掲)
 https://goo.gl/maps/93hLQYWmZsr

 > ローソンでアルバイト
 > 空いた時間OK!
 > バイトかけもちOK!
 > 長期休みOK!
 > ド短期OK!
 > 未経験者OK!
 > 【楽しくなければ
 >  バイトじゃない!】
 > クルー大募集!!!

 > まずはお電話下さい。

[3685]
 > ▼「レスキュー」からの「まずはご連絡ください」、それに▼「楽しくなければバイトじゃない」からの「まずはお電話下さい」など、どこかで見た文言を『コピペ!』してるだけにしか見えない、の意。

・「賄う」とは
 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%B3%84%E3%81%86/

 > 「寄付で費用を―・う」

 数や量が足りる、もともとはとても足りそうになかったものをなんとか足りるように都合をつけましたということをせつせつと訴える表現である。「前項までに紹介してきた方法で賄ってしまえば」という文は、使っている単語のレヴェルと内容のレヴェルと他の文のレヴェルとの整合をまったく欠いている。「回送設定は回送設定ならではの利点もあるが、ホームを増やして駅に留置したり、環状線や両端が隣町接続すれば賄える」という文では「まかなう」という動詞は「しなくていい」「よけいなこと」の意味になっている。「まかなう」という動詞は、それを「まかなう」ことができたことを喜んだり誇ったりするときに使うといえばよいか。「むこうので足りるからこっちは要らない」みたいな言いかたをするときに「まかなう」という動詞を使うと、すごく変である。まず、「まかなう」という動詞は(実質的な)過去形で1回だけ使うもの。過去形じゃないかたちで何度も続けて出てきたら、すごくおかしい。

[3779]
 > いぇい!(棒読み)…野間は遠かった。

・(再掲)
 https://youtu.be/xGVvLLAxmaY?t=2173




[3779]
 > > 圧
 > > 力
 > > (縦書き)

 > この圧力がすごい!(…違っ)

・(再掲)
 https://www.toshiba-sol.co.jp/industry/trueline/img/contents/feature04_fig_a_L.gif

 ターミナル駅(終点の駅)の何番線を使うのかということだけで済ませれば「OuDia」の出番はなかった。ターミナル駅で何番線を使うのかを考えるだけで「A列車」の中で特急列車をかっこよく運行できる。“だらかこそ”いつぞやの「A.4.」(「A列車で行こうIV」)のダイヤ設定はああいうことになっていた。○か×か。(※あくまで考えかたです。)

[3894]
 > ▼うじうじ際限なく細かいことを気にするのが『マニア』で、▼気にしなくていいようにする方法を先に考えるのが『プロ』というものだ。(えっへん☆)

[3969]
 > 仕事の内容は違えども『プロ』であれば同じことだ。怠惰。短気。傲慢。あと4つ。

[3708]
 > 神奈川県民ホール「さまよえるオランダ人」

 > …わあぃさまよえる神奈川県。

・「東急・相鉄新横浜線のダイヤを予想してみた 前代未聞の9路線直通 期待と懸念」(2022年2月15日)
 https://trafficnews.jp/post/115417/

 > あくまでも東横線沿線のアクセス向上が目的と割り切るのであれば、日中は新横浜折返しとするのも選択肢です。

 「折り返し」とは「当駅始発」である。ああ、あの、ちょっちうれしい「当駅始発」。(※七五調)1つのことを一面的にしか見ないのではだめだ。ぜんぜんだめだ。新横浜から利用が多いであろう上り方面について「必ず座れる」が保証されることを特筆すべき。そんな(ある意味では)わかりきったことを、開業後に初めて「乗ってみてわかった快適さ!」みたいにお伝えしていては失笑ものである。まったくもって失笑ものである。

 > 新横浜で相鉄側に折り返す列車が設定されない以上、相鉄からの優等列車と東急への優等列車を繋ぐ必要があります。相鉄が10両編成と8両編成を合計16編成導入予定であることを踏まえれば、両路線にまたがる優等列車が設定されることは確実で、両数や本数の差といった制約をどうクリアしていくのか注目です。

 > あちら立てればこちらが立たぬという状態で各社の苦労がしのばれます。

 そんな心配はそもそも無用だ。怠惰。短気。傲慢。あと4つ。なんならぜんぶ怠惰ですらいい。…「なんなら」いいたいだけ!(※真っ赤)『プロ』に任せておればよい。そんなことより「神奈川東部方面線」としての位置づけは何か変わるのか。これはそもそも神奈川県が主体の事業であって、神奈川県民がどうしたいか(※「したい」に傍点)という能動的な話題である。新横浜線の代わりに湘南新宿ラインや東海道線の通勤用の特急は減便するんじゃないか、といった視点を紹介してください。これは鉄道各社が決めることではなく神奈川県が決めることのはずですよ。違うんですか。(棒読み)小田急線の混雑緩和という便益も神奈川県のものです。開業前後に万一にもどこかのメディアが新横浜線と小田急線のなんとかレースみたいなおもしろおかしい取り上げ方をすれば、それは神奈川県(県庁)の地道な仕事をあざ笑うに等しい失敬さがあると自覚されたい。(※個人の感想です。)

[4094]
 > 「だらかこそ」はいつぞやの誤字をそのままお伝えするものです。過度な期待はしないでください。

 > 「だらかこそ」という誤字は電撃オンラインによるものだ。さっすが電撃オンライン。2020年6月になっても誤字がそのままだ。

 7つとも傲慢なのが電撃オンラインだ。(違)翻って、わたしたちがゲーム「A列車で行こう」の類(※プラットフォーム不問)でいろいろな種別の列車を1つの複線の線路に走らせたいだの、行先もいろいろだの、そういうときにも、事業主体「じぶん!」という視点が必要なんです。どこからどこまでどういう種別を走らせたい、これはあなたが走らせたいかどうかで決めることであって、何らかのルールで自動的に決まるものじゃない、あなたの責任で決めるものなんです。わたしたちの神奈川県なんです。(※無駄に鼻息)

・(再掲)「反応が薄い」の用例です
 https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1303/25/news055.html

 > 講義を聞いている様子はあるものの、表情や態度がほとんど変わらないため、理解ができているのかいないのか、全く分かりません。

 > 質問や確認がないので理解ができているものと思い、しばらく経って様子を見ると、途中でつまずいたままじっとしている。

 > 新入社員の反応が薄いのは「身体で表現するリアクションの仕方を知らない」ということが根底にあると考えるようになりました。

[3847]
 > できないわけじゃないけれど、していいのかわからない。

・あのウィキ。「仕様?」
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E4%BB%95%E6%A7%98%EF%BC%9F

 > 次の駅で全員下りる等の仕様に関する事はこのWikiでやって良いか不明なのでとりあえず無しで。

 この「やって良いか不明なのでとりあえず無しで。」が新入社員というか新人というか子どもというか「じぶんかわいい」(※意訳)という感じ丸出しである。それはあなたが決めることである。

[3703]
 > > **さんは「もっと丁寧に説明すべきだった」。**さんは「そもそもわかっていないことに気づいていない状態でした」と振り返ります。

[3714]
 > 「そもそもわかっていないことに気づいていない状態でした」とわかってもらうコミュニケーションの、どうしても「上から目線!」になってしまうことよ。対等な関係や無難に会話を終わらせたい場では実現しにくいコミュニケーションだといえませんか。

[4528]
 > 「そもそもわかっていないことに気づ」くことを恥としかとらえないとか、それを全力で回避すべく屁理屈をこねてでも反論したいとか、そういう態度ではいろいろな機会を逃してしまう。

 > > 「それを先に言ってよ!!」の筆頭格ですよね、わかります!!(棒読み)

[4595]
 > 「それを先に言ってよ!!」という便利なフレーズを獲得して意気揚々、さっそく明日から使ってみようというしょくんであった。後半へ続く。(違)

[3780]
 > ▼「やさいし!」
 > ▼「むずいいし!」

[3748]
 > わあぃやさしいきびしさプロジェクト。(違)

 > プレーヤーに選択を迫る、そういうやさしいきびしさ(??)がほしい、の意。

[4467]
 > 「A列車で行こう ダイヤ作成」という検索が来るんです。「A列車で行こう ダイヤ作成」そんなものはない([4087])といいたい。「A列車で行こう」(※バージョンは不問)で、ゲーム内の機能をうまく使って列車を走らせれば、それがすなわち「ダイヤ」なんですよ。ゲームの中で列車が走れていれば、もう「ダイヤ作成」は完了しているんですよ。

 > たったそれだけといえばそれだけのことが客にはわからなくなる。ライターすぎやま氏とエンターブレインそしてログイン編集部のせいだ。

[4468]
 > まずは抽象的な「路線」というものを引いてみて、同時に使う指は1本で、ほかのひとには触らせないで、ひとりでやらせます。この限りにおいては、その路線の実際の線路が複線か複々線か単線かの区別は不要だとわからせます。

[4469]
 > ここから、「この区間にはどのくらいの列車を走らせたいな」ということを考え、決めてゆくのです。ここで大事なのは「決める」ということです。ゲームの中に正解は用意されていません。正解をじぶんで決めるのです。

 > この駅から乗る客は多いよ、この駅にはたくさんの客を降ろすよ、ということを、ゲームの中では「駅の種類」を選びながら、自然に考えるよう促されていると思います。それをそのまま活かせばよいのです。特別なことはありません。

・(再掲)
 https://arx.neorail.jp/diagram/rough_dia_plan.png

https://arx.neorail.jp/diagram/rough_dia_plan.png


 フットボール・クレイジー・サッカー・スタジアム(違)「rough」「dia」「plan」というファイル名の通りなのだが、それがわかるには英語がわかる必要がある。…みたいなことを言い終わらないうちに耐えきれずどっと笑いだすしょくん。(※表現は演出です。)

・(5月9日)
 https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4179746/

 > ラフトラックが過剰だと指摘する声

 > 茂木氏はこの演出の問題点を指摘する記事を引用し「周知の事実ですが近年のオフィスやシッツクリークなどの海外のコメディ作品は一切ラフトラック使ってません」と投稿。すでにこの手法は時代遅れということなのか。

 > ラフトラックは1950年代に米国で放送された「アイ・ラブ・ルーシー」「奥さまや魔女」などのコメディで使用され始めた。

 そもそもコメディーというのは上品なものではないとか、撮影現場のライトがモーレツな発熱で観客など入れられないからしかたなく、の手法であったはずだ。もっと業界の知識に即して説明すべき。(キリッ

・(6月4日)
 https://www.chunichi.co.jp/article/483021

[3945]
 > 「おおまかな運行計画」は、(ゲームのマップを模写した)『地図』の上で考えよう。上の図のような「人数」(「地域間の人の動き」の量)を、手書きでいいので書いてみよう。この「人数」は、あくまでゲームなので、おおざっぱに決めればよい。「すごく多い!」「ふつう」「少ない」「ほとんどない」くらいでよい。(※書きこむのが数字でなくてよい。)

 > 大阪府のページにある図表は「調査結果」を示しているが、わたしたちはゲームなので、すべてをじぶんで決めてよい(※現実を参考にして真似てもよい)。こうして「計画」を示す図表ができあがる。

[4469]
 > 「決める」ということを何度も強調しておきます。ゲームの中で「用意された正解」を探そうとする態度が、小さい子ほどあると思います。そうじゃない。じぶんで「決める」んだということをやさしくもきびしく、きびしくもやさしく教えてあげてください。(※表現は演出です。)

・…ARXの!(※なに?)
 https://arx.neorail.jp/diagram/?%E5%88%97%E8%BB%8A%E7%95%AA%E5%8F%B7%EF%BC%88%E5%88%97%E7%95%AA%EF%BC%89

 > ここで、わたしがこの項の見出しを「列車番号(列番)のつけ方」ではなく「〜をじぶんで決める」としたことの意味をじゅうぶんによく考えてください。あなた自身が、これからしようと思うことについて「なになに方(なになにのやり方・作り方)」を調べたり、それを友だちに教えたりするときにも、「なになに方」そのものではなく、「〜をじぶんで決める」ということについてよく考え、よく話し合うようにしてください。

 「〜をじぶんで決める」が“素”でわからないというか、それをするのがこわい(何もしなければ怒られない&なるようになる!)といったところがあるのが、リアルな子どもではあった。(※遠い目)シナリオがあってキャラクターが出てくるゲーム機版はともかく、Windowsでオフィスみたいな(※言いかた)「A列車で行こう9」のようなゲームでは、あなたは「ゲームの中で流れに任せておけば「なるようになる」」ということがいっさいない「RTシミュレーション」の荒海に放り出されるのだ。なにそれこわい。確かに「こわい」という感覚があるのは理解する。しかし、それこそがPCゲームというものじゃ、ないんですかね。(※個人の感想です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4759/


この記事を参照している記事


[4758]

【はじまる観光計画】つくりこむ・どっとこむ(談)【モノレール】

2022/5/1

[4762]

【通快】「R with Excel」ーん

2022/6/1

[4763]

いま問う「急行貨物列車」のココロ

2022/6/1

[4764]

新木場HX【ウィズ】

2022/6/1

[4770]

いま「過密ダイヤ」を完全に斬る(談)

2022/6/1

[4772]

アスパラが育つ(談)

2022/6/1

[4774]

【Exp.】午前1時の「持ち金」を「チャメ」で読み解く(再)【PS5】

2022/6/1

[4775]

【建物キット2nd】いま問う「店舗別購入特典建物(店舗別特典建物)」のココロ(再)【そしてA9V2へ】

2022/6/1

[4793]

【A9V1】いま問う「2人羽織」のココロとは(再)

2022/6/1

[4802]

日経が「パラパラ漫画とアニメーションの違い」を語るとき(談)

2022/7/1

[4811]

【A9・Exp.】「海上都市計画」(再)【エンハルモニウムあり】

2022/7/1

[4820]

きょうはJRAでキング・オブ・ターフ。

2022/7/1

[4837]

「協力」とは何か(談)

2022/8/1

[4905]

【A9・Exp.】「リポートメニュー都市情報のガイダンス」を読み解かずに読み解く(試)

2022/10/1

[4951]

【山手線】グリチルリチン酸二カリウムちゃん2023(仮)

2023/1/1

[4979]

「A列車で行こう10にあったらうれしいもの」とは(再)

2023/2/1

[4991]

試しに「A列車で行こう9とほとんど変わらないくらいに」を斬ってみる(談)

2023/3/3

[5016]

きょうは渋谷東武ホテルでフカヒレ。

2023/6/1

[5048]

長崎税関のカスタム君と「ひとりで遊ぼうA列車」のゆうべ(タ)【助六つき】

2023/7/7

[5071]

【2023年】「自由研究とその周辺」エメラルドマウンテン(冬)

2023/9/1

[5078]

外房線を「テレトピア構想」ほかで読み解く(談)

2023/9/1

[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】

2023/9/1

[5090]

シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル

2023/9/29

[5098]

「どうぶつの森」を「ウーロン茶」で読み解く(談)

2023/10/10

[5105]

これからは参考文献の時代だ(談)

2023/10/10

[5121]

きょうは西新宿でダウンサイジング。

2023/11/11

[5137]

プラレールは手で動かせ(談)

2023/12/1

[5181]

きょうはモトヤでほっぺ。

2024/4/1


関連する記事


[4866]

【質問24】あえていおう「マプコン」たりえてないとのゆうべ(タ) tht - 2022/9/1


[5077]

【知恵袋】ヤフーべいびー世にはばかる(憚) tht - 2023/9/1


[4780]

いま再び問う「A列車で行こう9 ダイヤ作成 コツ」のココロ(前編) tht - 2022/6/1


[5245]

【A9V5】「ダイヤを作るのが非常に大変と聞いた」とは何か(談) tht - 2024/7/7


[5138]

実例に見る日英対訳(42) 両サイドから入れる! きょうの「貝塚数」は『81』 tht - 2023/12/1


[4657]

今宵は一等星にコーヒーを(談) tht - 2021/12/1


[4812]

【A9・Exp.】さらさらーっ(カッコカリ) tht - 2022/7/1


[4970]

【A9・Exp.】「駅視点」と「列車視点」 tht - 2023/1/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.