|
(約10000字)
本件ゲームこと「A列車で行こう9」というPCゲームに出てくる電車の『顔』の「縦横比」に関する補足です。
・[4310]
> > ロングホーン
> > とはなんだと
> > 尋ねたい
・ツイッター(2022年4月14日)
https://twitter.com/artdink_tw/status/1514438301494784001
https://pbs.twimg.com/media/FPJumh1agAAVIoQ.png
> 待望の色違いを一挙収録です!
だが縦横比だ。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/warayono/20200302/20200302171118.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/shin_tsurumi/imgs/8/e/8ec88452.jpg
実車の形状は(曲面が)繊細で、部材ごとに質感が違うのも(わたしたちが目で見て処理する)形状の認識に影響してきます。撮影する角度や光の加減でかなり違って見えるけれど、標準的には「E233系の前面の縦横比はだいたいこんなだ」と思っている、それに反しない画像をGoogle画像検索「サイズ大」から数点、見ておきます。(※撮影者に感謝します。)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/warayono/20201011/20201011174013.jpg
さすがにTWR「りんかい線」の車両は、そこが銀色だということで、実際よりも細く見えてしまうので…(てんてんてん)。どこぞのナローな鉄道みたいに細いわけではございません。E233系(などの幅広車両)が来ると「うわっ、大きい!」と思うわけですよ。E233系に慣れてから私鉄(地下鉄)に乗ると「せっま!」(※語彙)と思うわけですよ。
http://www.hokuseisen.com/common/img/top-slide01.jpg
https://resize.blogsys.jp/c4e53c77e541adf40979e73a921a66d313dd6619/crop8/600x400/http://livedoor.blogimg.jp/asita381/imgs/3/a/3ae0473b.jpg
…ォィォィ。
・[4704]
> > これまで最新の新型車両がタイムリーに追加されてきていて不満はないが、JRの幅広車両は前面の縦横比が狂っていて全滅である
・[4197]
> …うーん! 本件ゲームこと「A列車で行こう9」で「幅広車両」が幅広ではなく細長い顔になってるということをツイッターで嘆くひとがいるかいないか確かめたいのだけれど、どんな言葉で探せばいいんですか。えー…(てんてんてん)。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/12/0000005812/16/imgdb31f4edzik5zj.jpeg
いわゆる「Bトレ」でも、『顔』(前面)の縦横比は正確だ。だってパッケージに『顔』(前面)のイラストがあんなに精密に描いてあるんだもの。間違えるわけはないわ。(※ジト目)ましてや「A列車で行こう9」は3DのCGで描くPCゲームいわゆるビデオゲームだから、金型から作り直すでもなく縦横比の修正は(本質的には)追加の費用をかけずにできるのである。できるのにやらないというよりは、まったく気づいていない・気にしていないということだと思った。そもそもえらく安いとは思っていた。
・[3919]
> > いっぱいっぱい
> 「いっぱいっぱい」と書いてある。実は疑問形なんじゃないか。「これでいっぱいですか(あなたはその程度なんですか)」みたいなね。(※個人の感想です。)
・[4120]
> > 1,200円(税別)
> 37車両で1,200円みたいな原価が見えてきたのは思わぬ収穫であった。
https://pbs.twimg.com/media/DKOtoyXV4AA9n5p.jpg
(むやみと)原価割れで売ってはいけないから、そこらに原価があるということ。
※「本質的には」と「むやみと」に傍点。
・[3695]
> > いわば販促品。価格はどうでもよかったということですが、
> …価格はどうでもよかった!!
> > コナミデジタルエンタテインメント事件
> …コナミデジタルエンタテインメント事件っ! 労判1042-15!!(棒読み)
・(2020年2月19日)
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200219-114230/
> アートディンクは2月19日、『A列車で行こう3D NEO』10万本セールスを記念して、同作を期間限定で500円にて販売すると発表した。
> 本作の定価は4860円。90%近いオフ率での販売になる。
それでも原価割れではないと見た。(※あくまで一般的な推察です。)なお、「Bトレ」はバンダイナムコグループ「BANDAI SPIRITS」の製品です。業界内ですぐ近くともいえるところにすごい専門家がいるのに協業できないんですね。えー…(てんてんてん)。
※それは別の話。大昔にプラレール®と協業したことはあった。…それはさすがに大昔すぎる。
https://www.aniplexplus.com/on/demandware.static/-/Library-Sites-ANXSharedLibrary/ja_JP/dw6d66b54e/contents/item5000/item5432/6_600.jpg
※なっ…、なぜ京都なのか理解していない。(※恐縮です。)
http://okaka1990.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/24/resize3164.jpg
これはさすがに…(てんてんてん)。
http://nambusen.s225.xrea.com/news/170599-naha.htm
http://nambusen.s225.xrea.com/news/170525-naha-6l.jpg
> 連結すると205系よりE233系の方が車高が低いのがよく分かります。
この角度の写真では「車高」のことしかわからんくなる。(※恐縮です。)
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54416955/52f2659a14edca1b6798c0ce6ffe2619.png
JR車だと「そういうもの」と思って見ちゃうなら南海のクルマを見ればよい。えー…(てんてんてん)。
https://pbs.twimg.com/media/DjCbM4HUUAEFsJ-.jpg
埼京線と東上線の超合体(違)「和光市」って書いてある。(もっと違)
https://livedoor.blogimg.jp/shin_tsurumi/imgs/1/f/1f28660f.jpg
http://blog-nanpyong.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/img_3672.jpg
撮影者がやや高い所にいる写真だと「A列車で行こう9」のような気分の縦横比に見えますが、これはそういうふうに見える角度だから見えるのであって、そのものがそういう縦横比をしているわけではないのです。
http://www.kenko-pi.co.jp/horseman/horseman/TS-pro/img/movement_efct03.jpg
こういうことである。
https://d2hq8z6bbc4zk8.cloudfront.net/wp-content/uploads/2019/08/08004706/2-min3.jpg
しばらくお待ちください。
https://comic.smiles55.jp/wp-content/uploads/2021/10/05_lower-angle.jpg
https://www.ediusworld.com/old_images/jp/pimopic/images/photo/img03-01.jpg
われわれホームで電車を待ち、「あおり」と「めだか」の間くらいの角度で電車の『顔』を見て覚えている。電車のほうがわれわれより大きいのだから、しかたがない。そんでもって、われわれの知覚は変に優秀なので、そういう角度だからといって写真のようにひん曲がって見えるというわけではなかった。黄色い線にご注意ください。
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m27476621894_1.jpg
模型を手に取って、あるいはそこに置いて、高い所から見下ろすと「縦横比」などわからんとわかります。こういう状態で見ながらスケッチとかしてはいけません。「Bトレ」の『顔』だけを平たく置くのが、いちばんわかってもらえる状態だとは思います。(※恐縮です。)
・(再掲)
https://youtu.be/xwYI_iLDTVE
※映像はイメージです。
・発端のブログ(2010年2月18日)
https://ameblo.jp/marurockman/entry-10461853175.html
> 縦横比を気にしない人達
> ミッドタウンにある美味しそうで内装がきれいな飲食店があったのだが、そこの壁に貼ってあったシェフを紹介する写真が、やっぱり紙のサイズに合わせて引き延ばされて、デ×にされていた。
ミッドタウンですら、こうである。ミッドタウンの開業は2007年3月だから、だいたいそういうような時期(2007〜2009年)のことであろう。
> 好きなアイドルとかが×ブっちゃったりするわけだよ、縦横比気にしないと。
> 「写真を縦横比等倍で拡大、縮小しないと写真が歪んじゃうでしょ?」って言ってもピンと来ないみたいなんだよねえ。
> うーん、どうもその辺の感覚が分からない。
2009年度に専門学校生してるひとの年代という、年代に特有ということではあるまい。何か普遍的に、縦横比をまったく気にしない、しようとしてもできないというひとがいるのだろうと思えてくるわけです。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/239/59/21/070107_211843.jpg
※画像はイメージです。
・(紀要論文)「画像の伸び縮みに気づかない人はいるか −画像縦横比の誤知覚に関する心理学的研究−」(2021年12月)
https://www.shunan-u.ac.jp/_file/ja/article/11507/fileda/2/
> 大学の研究者であれば学会発表における発表スライドや授業における学生作成の資料でも、使用される画像の内容物が「本来の縦横比」と異なっていると思われるものを見たことがあるだろう。多くの場合、その原因は「チラシやスライドを作成するソフトの機能に熟達していない」「些細な見た目の問題であり気にしない」といったことに求められると思われるし、筆者もそのように考えていた。しかし、「画像縦横比の変化に気づかない・気づきにくい」という原因も可能性の一つとして考えられる。
> 画像縦横比の狂いについて「単なる技能の未熟さ」や「気づいているが気にしない」ではなく、「気づかない・気づきにくい」人がいる可能性に最初に筆者が気づいたのは、 2016年半ばころ同僚との共同発表のためのスライド資料の作成作業中だった。眼前でスライドを作成しながら資料に差し込む写真を選定していた際に、その同僚は画像の高さをそろえるために横長の画像の長辺をつまんでヒョイと縦に延ばしたのである。彼はオフィス系ソフトの操作を教える授業を担当するなど、この画像を扱うソフトを操作する知識・技能については十分に熟達していた。しかし、縦横比がおかしくなり被写体のバランスが崩れていることを指摘しても当人は指摘のポイントがすぐには理解できなかった。ここから、この現象が技能や性格だけによるのではなく、人の認知機能の個人差でもありうることに思い当たったのである。
ぬおー…。絵日記みたいな書きぶりだけど、それがありがたい。すごく生々しい。(※恐縮です。)
> 気づかない理由として、「典型的な縦横比のイメージを持っていない」または「縦横比のイメージを作らない」などが考えられるが、現時点では「縦横比の変化に気づかない」人がいるかどうかも含めて、検討された研究はない。
> 画像の伸び縮みに気づくためには、まずは画像を全体として知覚することで縦と横の比率を把握する必要がある。もし、画像内の部分が全体に優先して処理されるのであれば、画像全体の縦横比の知覚をしないため、伸び縮みに気づかない・気づきにくいことが考えられる。気づかない・気づきにくい人が、気づく人に比べて少数であるのも、一般的に全体処理傾向が優位であり部分処理傾向が強い人が少ないという点に合致する。
パッと見て「でんしゃー!(※白目)」といって、それ以上の「処理」をしないひとが、客の間ではいてもいいんだけれど、メーカーがそれでは困る。たいへん困る。
・[3543]
> お金と時間が同時に関係する話なら、とりあえず経済学の門をたたかないといけないと思われましょう。たのもーぅ!
・[4489]
> > 走らせる車両を変えるだけでは、『架空の私鉄』の性格や位置付けの違いが表現できたとはいえません。
> 車両だけを見ていてもだめ、線路だけを見ていてもだめ。同時に見ましょうと促すガイドを目指しました。
まさに「同時に見ましょう」が「そもそもできない」ひともいるのだろうという絶望。(※個人の感想です。)
・[3743]
> 「複線シールドトンネル(縦にも横にも同時に曲がる曲線)」
> なんでもすぐに縦と横の成分に分解して図解しちゃえというのは初等の単元でのそれです。高等のわれわれはいろいろな関数を駆使していかなければなりません。
これも似た話とは思います。「縦にも横にも同時に曲がる」を考えることができない。電車の先頭部の形状も、真正面から見た図と真横から見た図を正確に描けたり(あまつさえ“暗記”して描けたり)するが、それがどういう立体の形状をしているのかを、まったく気にしていないようなひとがいませんか。えー…(てんてんてん)。
https://ascii.jp/img/2020/02/21/2209747/l/b76f4d1b51feb48d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/acce4ab9ae776a37a31faaca6cfbced0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FPKCiLDagAIsJcs.png
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/57/ec10033be747834c4f6ac168182a6b11.jpg
なんか違うというかぜんぜん違う。『顔』だけマシになっても、こんどは側面の上部の帯が細いとか気になってくる。色の違いによっても太って見えたりやせて見えたりする気がする。本当でしょうか。(棒読み)
・[3780]
> 絵本みたいに幼稚でチープな雑誌の表紙みたいな電車の写真(みたいに大写しにした&しかしあなたが撮ると広角で歪んだ)みたいな写真を撮るばかりでゲームのスクリーンショットが撮れるかーっ!!
参考文献に挙げられている「縦横比変化図刺激によるイメージの変化」はこちら。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjske2008/8/3/8_603/_article/-char/ja
さらにそこから参考文献。(※七五調)
> 「乗用車の車体形状における特徴把握の構造」
千葉大学の学位論文。うーん。縦横比が狂ったときに何が困るかということが知られていない。形状を認識しやすいとか不快に感じない(自然に見える)縦横比をつくるという工業デザインとは、向きの異なる問いである。
・[3960]
> ▼「Reyの図の見本がこのように歪んで見えているということは」については[3747],[3803],[3830],[3922]を参照。まさに、わるいかたちで顕在化しないだけで、歪んだ写真をなんとも思わないという人は大量に存在するのである。…だからこそプロの仕事が成立するんですよ。できる人(もとから得意な人)がやればいい。そこには何の苦労もないのだから。(※私見です。)
できないひとを非難する文脈ではないことを絶対に理解していただきます。
https://pbs.twimg.com/media/DCW3IaTWsAA6Fwm.png
…できないひとを非難する文脈ではないことを絶対に理解していただきます!(※真顔)
・[4576]
> 合理性を追求するのが工学で、わたしたちは工学部のおともだちのフレンズです。二言はありません。
・大阪大学です
https://app.hus.osaka-u.ac.jp/thesis.html
> 直角矢印の軸の縦横比が距離感覚に与える影響
https://app.hus.osaka-u.ac.jp/hashizaka_2010.pdf
> 曲がり角の手前で直角矢印を提示し、曲がり角を曲がった後どの程度進むのか
…はひ!?
> 曲がり角の手前で直角矢印を提示し、曲がり角を曲がった後どの程度進むのか
「ダイエー矢印」じゃあるまいし。(※恐縮です。)
https://suzukiganka.jp/wp/wp-content/uploads/top_main_s2.jpg
画像の縦横比がおかしいのか、実際に文字が縦長なのか、実物を知らないからわからない。
https://pic4.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/5/8/0/46000000000000003085/0000003856/46000000000000003085_0000003856_1.jpg
https://pic4.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/4/1/9/46000000000000002914/0000003856/46000000000000002914_0000003856_4.jpg
この手のサインで意味もなく文字を縦長(長体)にするはずがないという常識があった。
https://kaisatsugazo.net/wp/wp-content/uploads/imgs/livedoor/b839fd71.jpg
な・・・なんだってー!!
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-10130701165
そんな写真でわかるというのか知恵袋よ。(※悲嘆)
http://4.bp.blogspot.com/-ouE0PyDIW-E/VGbiq9MXHAI/AAAAAAAAJl8/B28dGAivzac/s1600/IMG_6425.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tyobi_train/20200818/20200818135040.jpg
うーん。…うーん!(以下略)
・(再掲)
https://livedoor.blogimg.jp/milkteaphoto/imgs/0/f/0ffd51a0.jpg
2800mmと2950mmの違いは、ドアの窓くらいのところで起きているのである。ホームとの間のすき間は同じ。つまり「幅広車両」も、下のところ(ホームの高さ)ではほかの車両と同じ幅をしているのである。だから(「あご」より上の「顔」は)「ふくよか」である。知ってた。
https://stat.ameba.jp/user_images/20200704/21/shamoji-al8800-sykh/8d/96/j/o0810108014784205506.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200704/21/shamoji-al8800-sykh/fb/8a/j/o0810108014784205461.jpg
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/69/16/92/src_69169208.jpg
(電車とホームのすき間を)千葉駅や蘇我駅で、じっくり観察しませう。
https://www.traveltowns.jp/pix/railwaylines/201902221219_jreast-yokohama.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190902/20/yururunotoki/6b/f5/j/o0640048014570296571.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/a04fe0e246cd37974999e6ad38c01b32.png
東急でもよかった。
http://art9.photozou.jp/pub/552/251552/photo/233900776_624.jpg
https://next.rikunabi.com/journal/wp-content/uploads/2018/03/20170326193311-5.gif
もっとだよね。(…なにが?)
https://pbs.twimg.com/media/D2U8rODU8AAq74L.png
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/561d31d1a5d4322f4502e5a81ed9a3842470c728.27.2.9.2.jpeg
大崎や武蔵小杉(のホーム)では線路にカントがついているので(車体が傾いて)車体の形状がよくわからなくなるが、東京駅10番線なら(フラットなので)こういうことだとわかる。(※恐縮です。)
・[3843]
> 実物より妙にすましてすらっとしているように見えるのはしかたがない。本物はもっとふてぶてしくぼてっとしていてだなぁ&しつれいしました。
・大宮支社(※公式)
https://www.47news.jp/view/public/photo/50ffe20774335a985734db980954c30f/photo.jpg
いくら「ふくよか」といって、その実、これではパースがつきすぎていて、鉄道車両を写した写真(…写した写真!)として好まれる域からは外れている。(※個人の感想です。)
| |