|
(約10000字)
[4731],[4734]の、すごくどーでもいー補足です。(※すごーく恐縮ですー。)
・[4734]
> 商品はイメージです。本件ゲームとは無関係です。
・[4076]
> 片栗粉はデンプンで、STUDIO渋谷カタクリコとは無関係です。
・[3893]
> > hc0g7400000hydoo
> はいドゥォォォ!!!(※巻き舌)
・15時ちょうど発©「海鮮盛合」みそ汁がついております!
https://livedoor.blogimg.jp/kuninaka_mai_k/imgs/d/2/d2d266bf.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0305/users/e6162365a6863660f5978ba02246b6ff1053b032/i-img1200x675-1651376557y50e22401507.jpg
https://rimg.o-uccino.jp/store/articleimage/130741/image/large-bcf4de520c0bc2343ee2ef7aec135111.png
例の赤いのぼりに勘亭流で「海鮮盛合」と(だけ)書いてはたはたとはためかせようじゃないか。(違)
・「例の赤いのぼり」とは
https://epidef.net/%E3%81%82%E3%81%96%E3%82%8C%E3%81%82%E3%82%84/
> 営団椎茸
> 小餅大猫
> 茄子返し
https://www2.ctv.co.jp/tekken2/files/2016/01/280d909a38fd4f7926ef4448ddc4c38d.jpg
https://pic1.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/1/1/9/46000000000000002911/0000046433/46000000000000002911_0000046433_4.jpg
http://murakami-s.jp/murakami-s/2020/08/14/%E3%81%AA%E3%81%99%E3%81%A8%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%AE%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%81%97/
https://desrd0w7gtz8s.cloudfront.net/article_images/machicon/area/6439/thm-6439_1.jpg
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%81%A9%E3%82%92%E4%BB%87%E3%81%A7%E8%BF%94%E3%81%99
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/noriki-washiya/2019-00082
https://rims-web3.com/id/keisei/file/area/yachiyo/murakamibashi_l.jpg
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%A8%80%E3%81%84%E8%BF%94%E3%81%97
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%B9%B3%E8%BF%94%E3%81%97
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/616b266a34bdfb705a5a9a5ccea22e54.jpg
https://bakenokawa.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2017/07/16/murakami0260517.jpg
https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/IMG_4014.jpg
https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/chuo-mihama/documents/inohana-02_1.jpg
…小餅大猫を茄子で返すような営団椎茸!!(※使用例はイメージです。)
・[4592]
> > 「お情けこうむりやす。十八号、村田松蔵と申しやす。ごらんの通り棺桶に片足つっこんだ老いぼれでござんすが、お見知りおき下さいまし」
https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1378/100/12_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/grw/docs/1378/100/08_o.jpg
> > 看守は金網の外で苦笑した。
> > 「仁義はいいよ、とっつぁん。遅いから、もう寝ろ。はい、ご苦労さん」
https://pbs.twimg.com/media/CvDKw4KUIAEaKB8.png
> いらっしゃいませ
・あじのみなげんふるぎやひゃっかてん…じゃなくて「厳選素材」「名古屋店限定」「美味謹製」(※縦書き)
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m86670171610_4.jpg
やーい縦書き。(※真顔)
https://time-space.kddi.com/kddi-now/kddi-news/20150804/images/img004.jpg
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%98%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%A0
https://sp.chintai.net/app/peyasagashi/article/wp-content/uploads/2020/09/ee8dac2d1c895474935db294442a86fe-1.jpg
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%93%E8%BF%94%E3%81%97
> まさかの
> うっちゃり
> レボリューション
まさかのうっちゃりレボリューション!(※無駄に七五調)ま、だいたいそういうふうに古今東西の慣用句から広告のコピーまでごっちゃにしたイメージが渦巻くんですな。…まさに渦巻くんですな!(※表現は演出です。)
・[4125]
> なんとか亭ぐれ助が「でっかいお世話です」と毛筆された大きなしゃもじを持って走り回るの巻(違)
・[3721]
> 横浜線だって雪煙である。…なにそのうちのねこねこにみえないけどねこであるみたいないいかた。(違)
・[4328]
> デイリーヤマザキでもいいからパン屋したい!(もっと違)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1309/02/news118.html
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/2716331i?
※画像はイメージです。この続きは有料です。(片眼を隠して棒読み)
・(2022年5月8日)
https://twitter.com/yurske/status/1523244610100768770
> 絶対沼る
やっぱ「原点回帰」([3584],[4560],[4597])っすよ。(※言いかた)
・[4674]
> フロッピー1枚でなんでもできる時代だ。(違)
・[3039]
> 最近、期せずしてフロッピーやフロッピー、それにフロッピーな時代の話が続きました([2928],[3019]など)。
・(2015年2月10日)
http://tht.sblo.jp/article/112715462.html
> 小型化の著しい昨今の「毒まんじゅう」なら、かの有名なカバンにもたくさん入りそうで安心だ。飛脚に送り届けてもらったのも今は昔。時代も進んだものである。やがては電子化されてフロッピーにも入るのだろう。
・[4708]
> ひとつここは堀田善衛せんせいのひそみにならって「誰が親玉であるかなどの委細を知らない」と述べておこう。(棒読み)
・[4408]
> 出ましたフロリス。その発想はなかった。(※真顔)
・[3770]
> 東急線内の全駅が営業していなくても管理職だけで地下鉄線内までの回送はできるだろうとか&しつれいしました。…うわぁ「管理職だけで」みたいな文言のブッソウなことよ。
・[3709]
> > 同社でも管理職が運転したり、24時間体制が可能なケースで昼夜交代制を導入。車両の稼働率向上を図っているが、同時にコストもアップ。
・[4616]
> 学校でいえば、休んだ先生の代わりに教頭先生が授業するような状態。自習の面倒を見るだけとか、休んだ先生が休む前に用意した課題に取り組ませるといったことでなく、休んだ先生に代わって教科書を進めるということ。すさまじい事態。阿鼻叫喚。
・…あんバタ!(※元気よく)
https://lifull-homes-press.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/press/2017/05/maisen_01.jpg
https://mai-sen.com/main_collabo_pc.png
「とんかつ」という文字列が目の片隅に入りながら「あんバタ」である。P(※全角)…じゃなくて、振付師はだれですか。(※詠嘆)
https://www.kintetsu.jp/kouhou/kouji/images/kouji_image_05.png
ごぶっ。
https://www.kintetsu.jp/kouhou/kouji/images/kouji_image_03.png
…ごぶっ! 電車だから何と呼ぶのか知らないけれど、黒塗り…じゃなくて「赤塗り!」の“フラッグシップモデル!”をわざと持ってきて(略)みたいな図。この電車、高いんだぞ? あ゛?(※あくまでイメージです。)
・[4067]
> > あたりまえのことをふつうに図解することはとても大切です
> 「左側通行」について、それだけで1枚の図を起こすか迷った。しょくんは「(日本の)鉄道は右側通行ですか? それとも左側通行ですか?」と聞かれたら「左側通行!!」と単語で答えてご満悦だろうが、聞かれなかったらぜんぜん考えもしないのである。
・[3492]
> > 「常連さんの年齢層は高めです。杖をつきながら何十年も通ってくださる90歳の男性客もおられます。年配の方はカフェインの入ったものを好まれない場合も多いため、ミルクの提供を行っています」
> 年齢によるものでなく、その年代の人は25歳までにコーヒーの習慣がなかったと、そこに尽きると思いました&草々。
・[4043]
> コーヒーの習慣がないという事実が先にあって、カフェインが云々というのは後付けだ。…あれだ! カレー好きのカレー好きによるカレー好きのためのカレー理論の逆みたいなやつだ。えー…(てんてんてん)。本件ゲームでマニュアルを読まない人は、説明を読むという習慣がないという事実が先にあるのだ。PS4版の「オンラインマニュアル」がウェブで公開されていてタダで読めるのに読まない。読むという習慣こそが先決だ。
・[3571]
> まさにティップスせんせい
> > 通常の授業以外に, 校外学習や外部講師による講義
> じぶんでは教えきれないといって、じぶんのせんせいを呼んでくるせんせい
https://tv-tokyo.imgix.net/plus/travel/assets/2018/11/sat_l-thumb-940x423-64974.jpg
> 土曜スペシャル
土曜スペシャル。(※真顔)
https://cdn3.railf.jp/img/news/2019/03/190315_sapporo_siriuslogo.gif
> シリウス
…シリウス!(※体言止め)
https://www.odakyu.jp/kids/common/images/icon_dot.png
> てんむすび
てんむすび。(※七五調)
https://www.mlit.go.jp/common/000234041.jpg
> ホライズンブルー
平行線ですね。(※ジト目)
・[3920]
> …そこで「ミニカレー」ですよ!(棒読み)
「ミニカレー」この背徳的な響き。(※表現は演出です。)
・[4574]
> > > 番地のない時代に、飛脚はどうやって手紙を届けたの?
> > 赤血球が道に迷ったって?
はいはいきゃべしきゃべし。(のし
> > 僕のところは郵便物は寮務が管理しているので、それで届きます。
> 「さん付け」しようよ。
・[4431]
> スーパー榛名さんである。(※さん付け。)
・[4725]
> 大塚さんちと内田さんちのOA合戦(違)
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/36006810/20190611150053452332_0ae0641caac427fbc8dab627d39b4926.jpg
> 静かなる労働
> OA化時代の
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Z0XKCRN0L._SX325_BO1,204,203,200_.jpg
> 落語でわかるOA化
…ヲイ!!(※変な声で)
https://www.tokyu.co.jp/railway/service/guide/attention/construction/img/index_img06.jpg
…ハッ!!(※一瞬の遅れ)東急の図は単線だからいいけれど、近鉄の図は複線だから、時すでに遅し。現場を通り過ぎてから最後尾がそこに停まったという図だ。(…などと)
・スーパーとうきゅう(※音訳)
http://chao01.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/06/12/_3133564.jpg
https://www.tohokukanko.jp/lsc/upfile/spot/0100/7926/1007926_1_l.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kamepeko/imgs/4/5/45f57536.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/054/243/large_220202_3000_01.jpg
・[4714]
> Kirk Monteux「Uplifting and Exciting Corporate」余裕で「NX」でした
> 「NX」とか!!(※真っ赤)
・[3748]
> やーいNEC新幹線。(※全角)
https://jpn.nec.com/techrep/journal/recommend_year/2014/08.html
https://jpn.nec.com/techrep/journal/recommend_year/2014/images/1408_04.jpg
https://jpn.nec.com/techrep/journal/recommend_year/2014/images/1408_05.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/9dbfed8d1dadbcd3481bb1a8aeb666d3.jpg
いえね、本当の意味での「NEC新幹線」はいいんですけどね。(ぶつぶつ)
・(1997年10月23日)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/971023/98nx.htm
> NECは、Microsoft、IntelなどがPC/ATの発展形として規定したPC97/PC98規格に準拠した新PC98-NXを正式に発表した。
> 特徴的なのはデスクトップのデザインで、本体の前面にフラットパネルスピーカーをステレオで配置し、CD-ROMなどのドライブ類をスピーカーの裏に隠すことですっきりとしたフロントパネルとなっている。
「NX」といえば『顔』。
・(2015年12月14日)
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/list/735/180/important_image.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/735180.html
> 常時通電
> 長期間支援
> 部品供給は5年間に渡って長期供給。製造終了後最大10年間(通常7年)の長期保守もサポートする。
> 重量は非公開。
・[3943]
> 「A列車で行こうシリーズ」が現実を描く(現実のありように依拠した)ゲームである以上、現実に起きたことがらから都合よく逃れることはできないという覚悟であります。そして、このゲームのテーマは本質的に工学なんです。絶望するんじゃなくて、なんとかして技術で解決しようともがく立場にあるのです。
> もちろん本件ゲームには「核融合」もあって、技術的にきわめて中立なのが好感されると申し添えておこうじゃないか。ゲーム内のカレンダーは過去にすることもできるし22世紀まで進めることもできる。長期的&歴史的な視野に立っているので、目先の何かで「原子力発電所」だけ消してみせればいいというものではないのは当然だ。過去にあったものを消すなんてとんでもない。
・[4734]
> > 冬に台風は来ません。…冬に台風は来ません!(※白目)
> “台風フラグ”乙! …ふっ!? フラグとか言うなぁぁぁ!!(※エコーはいりまーす)
・[3732]
> は・あ・ど・でぃ・す・く…って、なんですかっ。
・[3886]
> 2010年7月7日は雨ですか。(…ソコジャナイ。)
・[4576]
> 21世紀になると台風が東から来るなんて…(てんてんてん)。
クラシックカフェがハルヒ。さっすが21世紀。(違)
・(2022年5月23日放送)
https://www4.nhk.or.jp/c-cafe/
> ボストン交響楽団室内アンサンブル
> フィンランド放送交響楽団
…えーと。(きょろきょろ
> 「交響曲 第4番 ヘ短調 作品36」
> チャイコフスキー:作曲
> (管弦楽)フランクフルト放送交響楽団、(指揮)エリアフ・インバル
> (44分12秒)
> <DENON COCQ−85187>
https://m.media-amazon.com/images/I/51NrbwQRpCL._AC_.jpg
これだこれだ。いつぞやの一太郎についてたマクロの(違)人工×能に変な言葉を覚えさせて悦に入る遊び。(違)
http://look4wieck.com/w/?p=119
> この《射手座の日》は、主人公らが、仇敵(?)コンピュータ研究会とゲームで対戦するという一挿話。
> 冒頭では、ラヴェルの《ダフニスとクロエ》が流れます。中盤では、ゲーム・ミュージックとして、ショスタコーヴィチの交響曲第7番 第一楽章からテーマを借用。クライマックスでは、チャイコフスキー交響曲第4番 第四楽章を長めに用いて(略)
> この選曲には『銀河英雄伝説』のパロディ要素もあるとのこと。
KADOKAWAが手掛けるYA作品([4664],[4665],[4693])なんですから、なんとかの100冊とレコード特撰盤みたいなつくりになってるのは教育的な側面なのよ。作り手の趣味ではない。どこぞのアラマタさんとはいわないが(ぐぇ)個人的な知識によるのでなくリサーチと合議よりするチームの仕事である。そこを理解しないことには適切に批評することすらできぬ。▼「きょうは角川つばさ文庫で万国郵便条約。」については[4022]を参照。
・[3403]
> いや〜、舞の海さん。…じゃなくて、アラマタさん。
・[3520]
> > ところで、
> > ところで、
> 『ところで、』キターっ!! 際限なくループしながら持説をとうとうと述べるアラマタさんみたいな人の話を遮るアナウンサーみたいなのー!!
・[3797]
> アラマタさんの話に「思うところ」…じゃなくて、じぶんの趣味や考えと「重なるところ」があればもっと聞いていたいと思い、そうじゃないときは早くアナウンサーが話を変えてくれないかなと思う、の意。
・[3733]
> 「日本3大私鉄」(※全角)⇒三大都市圏それぞれ首位の民鉄
> 「歴史的な名車!」の選定基準はブルーリボン賞など外部のものに従う(じぶん勝手に決めない=すでによく合議されているのだから乗っかればよい)
なんとかの100冊とレコード特撰盤みたいな選びかたのリサーチと合議よりするチームの仕事であることよ。(※詠嘆)
https://m.media-amazon.com/images/I/51oATkADXgL._AC_.jpg
https://m.media-amazon.com/images/I/51UrAp2epWL._AC_.jpg
https://youtu.be/x0iUjgj4d6M
ぜんぐんとつげきー!(ずこー
・(再掲)…キター!!(※歓喜)
https://youtu.be/PLZ8iNR9LCk
http://p1.music.126.net/iKiuQDUA_-d9Wsz_5BFLKg==/109951165241569112.jpg
・[4717]
> (せーの)みんなーっ!!(※無駄に元気よく)ブラタモリに出てくる先生の出囃子(違)「Happiness for All」とはいうけれど「Zebralution GmbH」が読めなくて夏。「けけアイドル」とはいわないけれど(違)ゆーがっとめーる! …ゆーがっとめーる!!(※白目)
https://youtu.be/L9dXT1UUQtk?t=5
ゆーがっとめーる!(※賞賛)「ガイコツマイク」リメイクでリボンつけなきゃ!! ひとついうとね、終わりが盛り上がり過ぎなんだよね。毎週の歌番組で次のひとにうまくリレーできなきゃだから、もっとあっさりがいいのね。ライブバージョンならその盛り上がりでよいけれど、それなら観客の歓声や「ありがとぉー!!」がほしい。ま、そもそも昔のひとはライブとかしないのね。えー…(てんてんてん)。
・(再掲)
https://www.mintetsu.or.jp/corporates/img/photo/157_izh_photo006.jpg
とうきゅう いずきゅう かもの はしのうえを ゆく。(※ひらがな)いえね、何か動物っぽい『顔』ってことでね。「209系500番台」の原型でね。「ふくよか」([4729])というね。(※個人の感想です。)
[4736]に続きます。
| |