フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/1/18
更新:2020/10/26

[3886]

【ゲームで追体験する鉄道工学と鉄道史】

「点・望・山(M243-11Y)」への招待


(約13000字)

 「A列車で行こう9 マップコンストラクション データ」「A列車で行こう9 港」「A列車で行こう9 マップ 作り方」などで検索のおはこんばんちば(大巾に中略)[3881],[3882],[3883],[3884]「ニューゲームを自動分類するには」がすぐに試せるツールになりました。折しも「チバニアン」が正式に決定したとのこと(げふ)これもなにかですかね。(※表現は演出です。)

※まるで関係ないことを強引に結び付けちゃう人っていますよね、の意。

 https://youtu.be/S4dAzj3Ifvk




 …しばらくお待ちください!?(※なんかあわてたようすで!)

※このBGMいいよねー(「BS−TBS」…じゃなくて、A9V6やA10にぴったりだよねー)という話については[3761]を参照。

 このうち「A列車で行こう9 マップ 作り方」という検索語で検索するしょくんの本当の目的は「じぶんで作ったマップの採点機能がほしい」「作ったマップの優劣を数字で競い合いたい」ということなんじゃないかな。(キリッ

[3770]
 > 「region9」と書かれた「中学受験世代の男子」に持たせる弁当箱みたいなの(違)にあざとく英語で書かれた文字列

 点数みたいなのが表示されたらがぜん身を乗り出してくるしょくんである。(キリッ

[3883]
 > 多少の見直しをしながら、地形データ(いわゆるハイトマップ)をクラスタリングするための9つの変量が見えてきました。

・V1:「「平地」の輪郭のピクセル数」/「「平地」のピクセル数」
・V2:「「-10m」以下のピクセル数」/65536
・V3:「「山」のピクセルの「高さ」の「中央値」より大きい値の「平均値」/230
・V4:「山の体積」/(256×256×230)
・V5:「全周(1020ピクセル)における「平地」のピクセル数」/1020
・V6:「全周(1020ピクセル)における「水面」のピクセル数」/1020
・V7:「「全「水面」の重心」の「マップの中心」からの距離」/(128×√2)
・V8:「「全「山」の重心」の「マップの中心」からの距離」/(128×√2)
・V9:「「全「水面」の重心」と「全「山」の重心」の距離」/(256×√2)

[3881]
 > V5とV6は大根の皮むきである。そこに富士山の絵が書いてあってわれわれのまわりをぐるり囲むのである。1辺は256ピクセルだからぐるり1020ピクセルである。大根の皮を途切れずにぐるり1周してみたまへ。そこに高さを描いてみよ。1020×256の背景画ができてくる。そこに入道雲とか描くと乙なんだな。…『乙』!!(違)

 「点・望・山(M243-11Y)」と題して公開しました。入道雲は付属いたしませんのでご注意ください。(棒読み)

 https://neorail.jp/fun/M243-11Y/
 https://neorail.jp/forum/uploads/region1_horizon.png

https://neorail.jp/forum/uploads/region1_horizon.png


 …なにこれなにこれ!(棒読み)「点・望・山」って、新手の『受験用語(笑)』? …そっちは点取り虫の星取表ですよぅ。星がきれいですね。…じゃなくて、雪じゃなくてよかったですね。そうですねー!!

 > 『まわりをぐるり』は副詞だけど「ぐるり」だけで名詞だ

 小さすぎて見えないかもしれないので500%に拡大しました。…500%!! ウィンドウズ7(※全角)のサポートが切れたよ! どうしてそこでウィンドウズが出てくるし!! しかも7だし。(棒読み)

 https://neorail.jp/forum/uploads/region1_horizon_ext.png

https://neorail.jp/forum/uploads/region1_horizon_ext.png


 そういう意味で(…そういう意味なんですかっ)「ぐるり」の背景画を描いてみるだけのプログラムを1日で書いたのち、V1からV9までの変量も出したいよね(できるよね)と(じぶんに)言い聞かせ(げふ)、それもまあやってみれば1日もかからないプログラムであって(げふ)寝ようとすると唐突に思い出す(ぼふっ)「PCゲーム攻略本の類」で担当のライター氏が書くような「マップ攻略」の文章のうち、地形だけで言えることなら自動的に書けるよね(ひー)みたいなぁ(以下略)しつれいしました。こうしてプログラムはぶくぶくと多機能になって、最初につけてあった名前とは微妙にずれたものになるのです。(棒読み)

 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%82%B9%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%99%AB/
 https://kotobank.jp/word/%E6%98%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%A1%A8-629940

 > 試験にいい点を取ることだけを目的に、がつがつ勉強する学生・生徒をひやかしていう語。
 > 勝ち負けの数を白黒の星(丸じるし)で示した表。

 丸だけ書いておいて負けたら塗りつぶすという寸法だ。なあにマークシートである。勝負なのだから勝ち負けがあって当然なのに勝って当然だ(負けるほうが悪い)と言わんばかりである。知ってた。いえいえいえ、自分の努力で勝ち取った勝ちであってもそれを言うことが許されないのよ。勝ったのは「おぼしめしの類」ということにしておかないと明日がないのよ。(※注:明日はあります。)

 https://kotobank.jp/word/%E6%80%9D%E3%81%97%E5%8F%AC%E3%81%97-454324
 https://kotobank.jp/word/%E8%A6%8B%E6%96%99-493293

 > 金額を相手の考えに任せること。
 > 金額を払う人の考えに任せること。
 > 人相・手相などを見てもらったときに払う料金。
 > 滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)八「あたるも八卦、あたらぬも八卦、どっちゃでも見料は十六銅ヅツ申うくる」

 受験生に試験会場のふいんきだけ味わわせる商売があるとかないとか。英語の検定を受けた気になれるだけの検定とかね。(※見解です。)

 http://www.sumo.or.jp/IrohaOther/kensho/

 > 懸賞を出しますと、その日の大相撲会場入場者全員に配られる取組表に「提供者名(社名等を織り込んだ原稿)」が印刷され、取組直前には場内放送で読み上げがあります。土俵上で呼出しが揚げる懸賞旗には、大相撲をご観覧になる多くの皆様の注目が集まります。力士の取組はもちろんですが、またひと味違う場内風景を体感できます。

 > 株式会社トマック
 > 株式会社太田旗店

 わあぃ永谷園。懸けた懸賞どちらの手に。(…ソコジャナイ。)とにかく開くと「ぎおんのじょん1号」こと「region1」の地形データを使ってデモンストレーションされます。

・「TSV形式」のところには、「PAL8-CNV」で出力した「XYZ」というファイル名になるほうのやつをメモ帳などのテキストエディタで開いて「すべて選択」して「コピー」したのを貼り付けていただくという『ワンクッション!』にしてありますので、データの取り違えにご注意ください。(キリッ
[3884]の記事中にある「XYZ」なファイルを持ってきて使ってください

※取り違えをことさらに注意させる目的もあるとかないとか。マップ画像を使うほうでは(ブラウザとOSの機能により)マップ画像を見ながら操作できるので取り違えは起きにくいかと…ののんのん! 油断は禁物ですよぉ!(※昭和時代の国のお役所の広報みたいなCMのノリでナレーションしてください。)

 「TSV形式」を入力するほうは、デフォルトでサンプルとして「region4」こと「東京コンソメ」([3779])のデータ(3列×65536行)を表示していますので、その下のボタンを押すだけでサンプルを見ることができます。ええ、ボタンに謎のラベルが書いてあっても気にしないで押せばいいのよ。簡単なことでしょ。(※表現は演出です。)

 > このツールで生成される画像とテキストはご自由にお使いください。

 どんどん使ってください。自作のマップを採点してくれるツールだと思っていただいていいんですよ。ええ。いいんですよ?(棒読み)「A列車で行こう9 評価」は他人に頼らず自分の責任で行なうものだ。違いますか。(※断言)

・(再掲)
 https://pbs.twimg.com/media/DYxIfTxUQAAafPk.jpg

 > らくはや

[3865]
 > > ちはやは
 > > 待たない
 > > (縦書き)

 > 「A10」など待たない。アップデートパッチでできるる。そもそも「A9V4」でできるるはずだった。

 > やる気がありそうな「公式マスターズガイド」ならびに「A9V4」だったので、思わず後押ししたくなっちゃうじゃないですか@どうしてそんな中途半端なところで止まってるのよ!

 たいちしっかりしなさい(違)わたしたちはちはやであるべきだ。なるべくらくはやでね。(棒読み)ゲームのプログラムそのものはメーカーの人になんとかしてもらわないとどうにもならない。わたしたちができるのはゲームの外で、ゲームのプログラムには1バイトたりとも触れずに何か独立のプログラムをいろいろ書いてみせることだ。…われわれはインディペンデントなので!(どやぁ

 > 水辺のエリアと山がちなエリアに大きく分かれるマップ。周囲に十分な平地があり、隣町との接続に困ることはないだろう。地形が適度に複雑で、いろいろな楽しみかたが模索できそうだ。

 TSVあるいはマップ画像(※データの内容は同じ)を入力するだけで、こんな感じの説明文が自動で生成されてきます。やったねライター氏を休ませてあげられるよ!(違)…それは「食い上げ」と呼ぶ。

・「召し上げ」「食い上げ」とはにわまいぶち(※ちくわではありません)
 https://kotobank.jp/word/%E5%8F%AC%E3%81%97%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%83%BB%E5%8F%AC%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B-395990
 https://kotobank.jp/word/%E9%A3%9F%E3%81%84%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%83%BB%E9%A3%9F%E4%B8%8A%E3%81%92-248798

 > 没収する。取り上げる。

 > 〔扶持米を取り上げられることから〕
 > 職を失うなどして、生活の手段がなくなること。

 「わたし」はじぶんがAIかどうかはわからないけれど、ライター氏の仕事を奪うならAIなんだと思うわ。セカイは簡単に変わるのよ。いつ来るのかわからない明日じゃなくて、きょうからさっそくね。(棒読み)

※随所に見られるケッタイな表現は演出です。気にしないでください。

・…英語は朝に限る
 https://neorail.jp/fun/

 > This is an evaluation framework for height maps in games. This tool calculates 9 indices across the whole of geographical features and outputs a description of the input map in natural Japanese based on these indices completely. Using the complexity of shorelines, input map will be evaluated in 5 ranks. (Both ends of them are seen as failure.) Also, the map will be determined as one of 8 types using other indices comprehensively. This tool uses a pre-trained regression model. This tool also makes an image of horizontal line as one of visualization of the map.

 …みたいなのを朝の頭で書きます。256×256の座標で標高が「-80」から「230」まで「10」刻みで、「0」の領域の輪郭が検出されていて、輪郭には「-3」という値を仮に与えてあるデータならなんでも使えますから、これは「A9V5」専用というのではなく、どんなゲームのマップにも使えるし、実在の地形図からトリミングしてきたデータでもいい。…その発想はなかった! ……あります!!

 > Yoo-hoo! An objective point of view by ‘M243-11Y Ver.0.9’ here!

※「しん・かん・せん」…じゃなくて、「点・望・山」というタイトルのふいんきを可能な限り訳した、の意か。漢字をばらばらに並べただけだから「読み」など定めないけれど、あえて読み上げるなら「てんぼうさ〜ん」と呼んでね。(違)中黒を勝手に省略しないでください。…しないよっ!! 途中から「読む」が「呼ぶ」にすりかわるのは気にしな〜い! …するよ!!(※表現は演出です。)

 そういうのを書いてるときには昼になってましたとかなんとか。

 https://ejje.weblio.jp/content/yoo+hoo

 > ヤッホー。誰かいますか。
 > いませんね。これもらっていきますよ。いいですね。

 ありがとうございました。「Weblio英語基本例文集」より「yoo-hoo」の説明をご覧いただきました。

・「インディペンデント」とは
 https://www.weblio.jp/content/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%88

 …じゃなくて。

・「点描」とは
 https://kotobank.jp/word/%E7%82%B9%E6%8F%8F-578820

 > 線を用いず、点または点に近い短い筆触で表現する画法。
 > 人物・物事の特徴的な部分をとらえて簡潔に描写すること。スケッチ。

・「望郷」とは
 https://kotobank.jp/word/%E6%9C%9B%E9%83%B7-627334

 > 故郷を慕い、遠く思いをはせること。

・「山体」とは
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/257367/meaning/m0u/

 > それぞれの山自体の形。

・「展望」と「眺望」の違いとは
 https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/977/meaning/m0u/

 > 【1】「眺望」は、遠くまで広々と見渡した雄大な眺め。「展望」は、ぐるりと見渡せること。「見晴らし」は、さえぎるものもなく広々と見渡せること。
 > 【2】「展望」は、「長期的な展望に立つ」「政界を展望する」のように、社会の動きや物事の将来性などをいろいろな角度から見渡す場合にも用いる。

 「点・望・山」と、このように中黒で区切るという演出もこみこみでこのように書いてあれば、そこに「ヤッホー。」から「点描」「望郷」「山体」それに「「展望」と「眺望」の違いとは」までなんでもござれ、あらゆる何かを一度に味わったような混乱ぶりをわざと楽しむ表現なんですね。いろいろな角度からトレーニングを欠かさず全力で体力自慢(げふ)高い山に登って街を見下ろし仲間とともに「来年も来ようね(=くたばるなよ? ゼッタイくたばるなよ!?)」などと誓い合うことを「展望」と言います。(違)

 > 空間情報学への招待:
 > ユフー! 「 M243-11Y Ver.0.9 」による客観的な視点はこちら!

 …ゆふー!!

 > これは、ゲームの高さマップの評価フレームワークです。このツールは、地理的特徴全体にわたって9つのインデックスを計算し、これらのインデックスに完全に基づいて入力マップの説明を自然な日本語で出力します。海岸線の複雑さを使用して、入力マップは5つのランクで評価されます。(それらの両端は失敗とみなされます。)また、マップは他のインデックスを包括的に使用して8つのタイプの1つとして決定されます。このツールは、事前にトレーニングされた回帰モデルを使用します。このツールは、マップの視覚化の1つとして水平線の画像も作成します。

 ここまでGoogle先生でした。(棒読み)


 …で、まあ、実際に「公式ガイドブック」を開いてみると、実にライター氏ぞんざいな仕事ぶりである。ログイン編集部の者ともども、マップ(ニューゲーム)の「攻略」のページは楽にページ数が稼げるおいしい仕事だとしか思ってないでしょ。…ギクッ。

※プログラムを書く前にちょっと見ようと思って実際に見たけれど、これは…(てんてんてん)。

・エンターブレイン「公式ガイドブック」(2010年7月7日)

 2010年7月7日は雨ですか。(…ソコジャナイ。)

 > (096ページ)
 > 広大な平野に成長した都市。
 > 中央の湖畔に大きな都市があり、南に小規模の住宅都市。西には小さいが商業の基盤があって、港から資材が供給されている。北東にも中規模の都市があり、遊園地やリゾートもあってにぎやかだ。

 「都市」のない(土地利用の図が「赤」じゃない)地点については一顧だにしない。な・・・なんだってー!!

 > (098ページ)
 > 海と山に挟まれた小さな都市。

 1文の中で地形のことだけ言うのでなく(だらしなく)「都市」につなげちゃう。これがいけない。な・・・なんだってー!!

 > (099ページ)
 > 隣町行き路線
 > 東側のマップ端へ接続。

 そこが港だから最短で隣町へという、(すでにある)港(の位置)と線路(の長さ)しか見ない説明である。な・・・なんだってー!!

・▼「地勢」(自然の地形に強く由来する必然的な土地利用)と▼「いわゆる土地利用」(都市計画の類)と▼「地形」そのものの特徴とをまるで峻別しないでぐだぐだ書いてある
・順番があるでしょ
・▼「地形」が最初にして絶対である
・▼「地勢」は“従”である(それなりに自動的に決まる)
・▼「いわゆる土地利用」は人間のおごりである…じゃなくて、許される範囲で隙間を見つけてやっていくものである:嫌われる施設も造らないといけないのが都市計画である

 うーん。「それなりに」「やっていく」に傍点しながら「ぼちぼちでんなー」みたいな顔をしてください。…しないよっ!!

・「地形」そのものの特徴を簡潔かつ要点を押さえて説明することこそが「マップの攻略」である(※文字通りの意味で!)

 登山家がなんとかの最高峰を「攻略」、という用例でいう「攻略」そのものということであります。そこをちゃんとやらないまま表面的もしくは記号的になにかしても、それはまったく「攻略」たりえない。あなた滑落しますよみたいな状態である。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212589937

 > 標準語で言うところの「ぼつぼつ」に当たると思います。

 「標準語で言うところの「ぼつぼつ」」って実在するんですか。…ギクッ。

 https://kotobank.jp/word/%E3%81%BC%E3%81%A4%E3%81%BC%E3%81%A4-630849

 > 雨の降りはじめるさま。

 あるにはある。しかし、音が似ているというだけで本当に由来としてつながっているだろうか。仮にそこは疑わないとしても、挙げるなら「雨の降りはじめるさま。」を挙げるべきだ。本当でしょうか。

・いまや目の敵にされる使い捨ての紙皿に水性ペンで顔を描き(以下略)

 …じゃなくて!!

・(農作物を気にしながら=ほどよく降ることを期待しながら)いつ降るのかも降らないのかも降ってみるまでわからない
・いろいろな降りかたがある(期待外れのこともある)

 ぼちぼちでんなー。客足や売上なんて雨みたいなものだね。雨の音が聞こえてきたら雨に気づく。客の足音がしたから出てみたけどうちの客じゃなかった。…これだね!(※見解です。)

 > (104ページ)
 > 会社を支えてくれる鉄道は、ディーゼルカー1両が往復するだけという心許なさ。しかし、1時間停車していても満員の乗客を獲得できている。ひとまず2両編成、様子を見つつ3両編成へと増結しよう。

 いまとなっては謎な文章ですが、このニューゲームは「通常(450倍)」なんですよ。そして、…あのねぇ。これ「シミュレーション」ゲームなんでしょ。開いたら開いたまま抜き身の…じゃなくて、セーブデータに戻るのは邪道だよねー(きゃはは)みたいなことを言うんですか。マンホールから出てきたリセットさん(※仮名)に激しい調子でなじられるんですか。(違)セーブしておいて何通りもの施策を比べてみてから、どの施策にするか決めるんでしょ。それをループもの…じゃなくて、「シミュレーション」といいます。セカイが3巡するまで待つことなしにいますぐ隣のセカイを見てきていいんです!(キリッ

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%8A%9C%E3%81%8D%E8%BA%AB%E3%81%AE
 https://www.sankei.com/premium/news/181003/prm1810030001-n1.html
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E4%B8%80%E9%A1%A7%E3%81%A0%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E4%B8%89%E9%A1%A7%E3%81%AE%E7%A4%BC

・最初から最長の10両編成や高頻度の発車を試してみて乗客数を確かめ(=最大値を確かめ)、そこから編成を短くする、という順番でしょ(セーブでしょ)

※あくまでゲームです。

 そういうのは、本件ゲームが鉄道を敷くゲームだからであって、しかし、仮に石で舗装した道路を造って馬車で荷物を運ばせるというゲームであったとしても、まず地形を「よく観察し」してからルートなどを決めていくというのは同じなんですよ。「点・望・山」みたいなプログラム(※地形を点群で表しV1からV9までの変量を算出して云々する)は汎用性があるんですよ。…じゃなくて、そういう『ゲーム以前!』というか『ゲームのテーマやジャンルによらず!』という部分のスキルをプレーヤーは持っているし、あるいは本件ゲームで獲得してから別のゲームにも挑むわけですよ。それをなにかね、他社のゲームは知らないみたいな態度でゲームをつくる者や、ろくにゲームしないのに「公式ガイドブック」を書くとか、あまつさえログイン編集部にあっては、編集方法などの使いまわしが利くからおいしいとしか認識していないようでは…なんだかなぁ。(※わざとおおげさに嘆いてください。なるようにしかならないのが仕事といふものですよ、お若いの。…『お若いの』!! これが火に油を注ぐんだな。知ってた。)

[3658]
 > > アメリカ工兵隊より翻訳公刊する許可を得て、2003年7月に製本し、皆様に利用していただいているところですが、専門術語の翻訳に不適切な箇所がありました。

 > ぬおー(略)泥沼化するナントカの奥地で資材があってもなくても道路を造れっ&そのために水の流れを知り制御せよっ。追加の食糧はキミたちが完成させる道路を使って運ぶぞ。その先にはキミたちより食糧を必要としている人々がいるんだぞっ。…お、おぅ。

 > ナントカの奥地とは、すぐそこにあるんですよ。ふだん見ていないけど。…まったくしつれいなことばかりしているよ都会のひとは。

[3754]
 > 『工兵隊(※直訳)』じゃないとできないことがある。山林の所有者が確認できなくて伐採できないみたいなことを民間の会社は(電力会社であってなお)言わないといけない(※「いけない」に傍点)けれど、生存権だ国の責任だと言ってただちに伐採できるのが『工兵隊(※直訳)』なんです。この役割を正確に理解すべき。

 しかして、ひとはやっぱりそれを工兵隊と呼ぶ。(棒読み)

 > 役場が壊滅してもそれを言いますかみたいなこと
 > 役場が壊滅してもそれを言いますかみたいなこと

・NHK「鉄塔倒壊 全国の鉄塔を総点検へ」(1月18日)
 https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20200118/1080009602.html

 > 去年9月の台風15号では、千葉県君津市で高さ50メートルの送電用の鉄塔2基が倒壊し、大規模な停電の要因となりました。
 > 専門家によるこれまでの検証では、鉄塔が海岸から近く急な斜面の山に建てられ、いくつかの条件が重なって風が増幅されたことが倒れた原因だとされています

・NHK「台風15号検証で中間取りまとめ」(1月16日)
 https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20200116/1080009579.html

 > 千葉県庁の被害情報などの集約が不十分だったと指摘したうえで、災害に不慣れな自治体で大規模被害が予想される場合、ただちに「内閣府調査チーム」を派遣するとしています。

 > 災害に不慣れな自治体
 > 災害に不慣れな自治体

 そういうことじゃないやいとは思うけれど…(てんてんてん)。人口と県土の面積(※注:それを「県土」という)と山地の険しさなどのバランスが(47都道府県の中で)「外れ値」みたいになってる(=全県が千葉市内みたいな地勢だと決めつけたみたいな人員配置しかない=)都道府県は千葉県のほかにはどこかな(※『ミニ北海道』だととらえて「支庁」を置けるようにしないと!)、という見かたを数字を使ってしないといけない。

 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019102802000131.html
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/images/PK2019102802100067_size0.jpg

※千葉県内からはほとんどの川がすぐに海や県境の大きな川に注いでくれるので(県内では)あまり心配がないけれど、そんな千葉県で例外的とも思えるのが「昭和の森」から北へ流れる「鹿島川」([3183],[3203],[3407])なんですよ。…ぜんぜん忘れてました&しつれいしました。

[3640]
 > 「あそぼ!かわいい!!まちがいさがしHARD」については[3481]を参照。

 …「あそぼ!かわいい!!まちがいさがしHARD」については[3481]を参照!!(違)

[3770]
 > 本件ゲームのように、資金の大小と空き地の面積と自社物件の評価額だけで「難易度」を定義していてはいけないよ、の意。

[3881]
 > 例えば「難易度」の「自動設定」のために「平地」を評価するという目的にはじゅうぶんだとわかります。(※さっきわかりました。)

 うーん。

 > 海岸線と稜線の総延長(「-3m」の色のピクセル数)=「平地」の輪郭(の複雑さ):自動生成のとき指定する「地形の複雑度」を逆算することになる

 > 実はこれ、ゲームのプログラムとしても「難易度」の「自動設定」のために使うんでしょうか、「平地」の輪郭を検出して何かしていませんか。「平地」のピクセル数を単純に数え上げただけでは、ぜんぶ細切れの『浅瀬!』かもしれないから、「まとまった平地」かどうかも見ている…本当でしょうか。

 > もしも…(じりりん!)「平地」の輪郭を「天候の変化」「風向・風速」の(乱数の)シードみたいに使っていたらすごいと思うんですけど、簡単には調べられないのでわからず。

 …うーん!(棒読み)▼「あそぼ!かわいい!!まちがいさがしHARD」については[3481]を参照。(※参照は演出です。)

・「大都市構想」
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v1_map1_dream_xyz.tsv

 > 水辺のエリアと山がちなエリアに大きく分かれるマップ。周囲に平地が多く開放感がある。山の標高は高め。南西にある山地は存在感がある。港は北側の水辺を活かして造ろう。地形は非常に単純で、やや物足りなく感じられるかもしれない。

 …まーたまたまたまた(げふ)そんなこと言って油断させて実は難しいゲームなんでしょ。…ギクッ。

・「広域都市計画」
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v1_map2_metropolitan_xyz.tsv

 > 水辺のエリアと山がちなエリアに大きく分かれるマップ。周囲に十分な平地があり、隣町との接続に困ることはないだろう。港は南東側の水辺を活かして造ろう。地形が適度に複雑で、いろいろな楽しみかたが模索できそうだ。

 こういうことなんだね。1文ずつ、V1からV9までのいずれかの変量またはそれら複数を同時に見るIF文だらけの(げふ)とにかく変量を見て一定の条件で文を並べ立てるだけの簡単なお仕事ですからプログラムにやらせることができないわけがありません!(キリッ

[3874]
 > 説明文は「テンプレート1:1」と「テンプレート」(※「A9V1」ファーストリリース時の「2:1(通常)モード」のもの⇒「A9V2」で「1:1モード」が導入され、後から呼び分けられた)とで同一です。

 > ゲーム上のアドバイスが書いてあったりなかったりと一貫しない
 > 4行の欄を用意するなら、前半2行で地形が持つニュアンスを説明し、後半2行でゲーム上のアドバイスをすべき(キリッ

 その「前半2行」にあたる部分をちょっと長めにお聞きくださいみたいな文章を生成しています。文字数としては「4行の欄」がまったく埋まってしまう。しかし、これより端折ると「地形が持つニュアンス」を説明しきれないから、これは必要な長さなんですよ。なるほど「テンプレート」は地形だけだから「4行の欄」ぜんぶ地形の説明で使い切ってよい。…なるほどねぇ。(※恐縮です。)

[3770]
 > 「山」も陸なんですけど…(てんてんてん)、ま、平地のことを「陸」と書いてある。英数字を全角で書く世代や文化圏の人が書いているのでしょう(…一太郎®で原稿用紙なんですよ!)、文字の桁数がそろっていないと気持ち悪いと考えちゃうんですよ。3つ並べたときに1つだけ「平地」といって2文字になるのが許せないんですよ。それなら「山地」「水面」と書けば正確でしょうに(=このゲームで潮の満ち引きがないので「海」は表現されていない)。…なんてこったい。

・「南西にある」とか「南東側の」とか(「側」をつけるのかつけないのか):それが特筆すべきかどうかも(プログラムが)変量(だけ)を見て(自動で)決めています
・「水面」が海なのか湖なのか川なのかわからない:『水辺』という言葉でぼかした&面積について述べるときは「水面」と書く

 ま、「あなたのマップ画像を使用」してみて納得してください。(※恐縮です。)

※このツールで評価するのは「地形」だけです=マップコンストラクションモードで「建造物初期化」するか、ありったけの(ゲーム内の)「資金」を使って建物を撤去するかしてください。もちろんセーブデータをふだんのものとはつくり分けてね。

 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/01/20180901k0000e040233000p/8.jpg

・今回のV1からV9までの変量では「平地」そのものは評価しかねる
・「港」と「隣町」に言及するのがせいぜいである

 しつれいしました。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3886/


この記事を参照している記事


[3848]

neorail.jpが勝手に提供する「A9」関連ツール等

2019/12/1

[3881]

【A9・Exp.】ニューゲームを自動分類するには(事前編)

2020/1/11

[3887]

【A4】「A列車」は「250%」の「総武線」だった(前編)

2020/1/18

[3901]

【A4】「A列車」は「250%」の「総武線」だった(後編)

2020/1/27

[3921]

【訓練されたキャベツ】「イメージ」とは何か(談)【OSR2】

2020/2/7

[3922]

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう(前編)

2020/2/7

[3934]

「からコレ」とは何か(再)

2020/2/29

[3935]

「木綿ライン」いい気分(再)

2020/2/29

[3980]

続・「ゲームメカニクス」とはにわを知りたい

2020/2/29

[4022]

きょうは角川つばさ文庫で万国郵便条約。

2020/4/1

[4030]

PPPガッサンエル’72

2020/4/1

[4040]

「Version 1.00 Build 096」のせいで「車両洗浄装置」があーんなことに(談)

2020/4/1

[4207]

【A9V3】「おどる広告都市」は札幌か宇都宮か…両方だ!(練馬藤岡編)

2020/9/16

[4216]

きょうはハノイで日本語。(後編)

2020/9/16

[4362]

【Switch】紺屋の白袴で読み解く「A列車」【他人の褌に注意】

2020/12/16

[4378]

【3DS・Switch】アートディンク有床道事件その顛末(後編)

2021/1/1

[4391]

きょうは大手町でミニトマト。

2021/1/16

[4398]

【A9V6】「列車を飛ばすジャンパ線路」とは(再)【そしてA10へ】

2021/1/16

[4635]

ふれねる「自由研究 数学」の百(BAI)

2021/8/25

[4643]

インターオペラビリティと大阪言葉指導(前編)【福智山城つき】

2021/11/1

[4671]

きょうは馬堀でフットプリント。

2021/12/1

[4672]

今宵はLYCOSをローマ字で(談)

2021/12/1

[4682]

【有休のひととき】乾杯は千葉県で(談)【テレジオ】

2022/1/1

[4735]

【あんバタ!】まさかのうっちゃりレボリューション(談)【落語でわかるOA化あり】

2022/5/1

[4805]

実例に見る日英対訳(28) ビーフカタストロフと天下の剣

2022/7/1

[4906]

【A9・Exp.】こんどから「リポートメニュー都市情報のガイダンス」ちゃんと読む(前編)

2022/10/1

[4969]

研究ホワイトボックス(49) とにかく「主成分分析つき回帰木」するには

2023/1/1

[5078]

外房線を「テレトピア構想」ほかで読み解く(談)

2023/9/1

[5165]

【ポワティエ】DQ3「王宮のロンド」を「カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ」で読み解くココロミ(試)

2024/2/29


関連する記事


[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】 tht - 2023/9/1


[4458]

研究ホワイトボックス(44) ハイパー・ゼロ:「散布図行列」「相関係数行列」とは tht - 2021/3/1


[4460]

【A9・Exp.】「産業構成比」と「総発電量」(重回帰編) tht - 2021/3/1


[4897]

【A9・Exp.】地形データ「じぶんの手で」の誘惑を断ち切れ(談)【MOD】 tht - 2022/9/1


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[4908]

【A9・Exp.】徹底的「大都市構想」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4836]

左から右へ縦書き 〜今宵もナイト〜 tht - 2022/8/1


[4973]

【A9・Exp.】発掘「三都物語」(再) tht - 2023/2/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.