・「貨物ダイヤ」とは(※独自に作成) ・「貨物駅より手前」は「いわば楽屋」(※便宜的な説明)
(約21000字)
超! 積み残し感の高い「A列車 貨物」のお時間です。ひらがなみっつで「貨物」。この、ひらがなみっつで「かー・もー・つーっ!」と唱えるとオトナになった気分、なんだかそういうレヴェルでしか「貨物」という言葉を運用できていない状態の子どものプレーヤーが、本件ゲームこと「A列車で行こう9」(※PS4「A列車で行こうExp.」)で貨物列車の運行に関して、どのようにつまづきうるか、といった話題です。本日「このフォーラム」であります。
・(再掲)
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/image1_usnf.jpg
目の前を走る貨物列車を指さしての「かもつー」から始まる何か。あまりにも根源的な問いである。(※遠い目)
・[4087]
> 「この道路はバス通りだ」みたいに大人が言うと、子どもにはちんぷんかんぷんである。このとき「バス通り」という『ブツ』(名詞、固有名詞)があるわけじゃない。バスがたくさん走るようすを言っている。「バス通りだ」という「形動ダ」なんだね。「この線路は貨物線だ」も同じだ。「貨物線だ」という「形動ダ」なんだよ。うん。形容動詞や副詞をたくさん使うと大人だ。じぶんの店を案内する地図に「JR貨物線」とか書いちゃう人は大人じゃないね。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/A1qPyBO+BDL.jpg
ながい、ながーい。
https://global.canon/ja/environment/bird-branch/photo-gallery/karugamo/img/gallery-karugamo-thumb.jpg
かも・つー。(※ジト目)
・[4659]
> …しゃかりき! それは何語ですか。キャリッジリターンですか。
・[3657]
> はにわっくるぼっくすぱてぃーせーっと
確かに「パティ」だけどさ(ぶつぶつ)「ハッピーセット」と「パーティーバーレル」をわざと混同してみせた上に「ボックスセット」と「コロボックス」と「コロボックル」も混ぜてみるテスト。実は「パーティーバーレル」みたいに聞こえるけれど「パーティバーレル」という表記だった。…ぱーちばーはんどれいろぅチハラダーイ!(※ジト目)
・[4337]
> (♪〜)…ぱ・ん・だ・わ・あ・る・どぉ〜(違)
https://www.aws-s.com/getImage.php?path=top1994_1.jpg
※景品はイメージです。予告なく変更になる場合がありますのでご注意ください。たわしへの変更はできません。(違)
・[3566]
> たわしは残念賞です。景品の色やサイズは選べませんのでご注意ください。キャリッジリターンでお願いします。
・[3763]
> 「はにわ」:何かだめなもの、何かよくわからないもの、あるいは他人には無意味なものや乱数やノイズにしか見えないことのたとえ。
・[4659]
> とろけるカタストロフ。
・[3591]
> 英単語はぜんぶ名詞だと思いこむひとについては[3558]を参照。
・[4525]
> 「なになには英語でなにの意味」という言い方がなされるとき、その英単語が名詞であることを前提にしている。あるいは、品詞をまったく意識しない態度ともいえる。
成長にともない(あるいは外国語としての学習上)いろいろな言葉(単語)を覚えていくにあっての「モノの名前を覚える」という覚えかた一辺倒という段階も必要ではあるけれど、そこだけで終わっていては絶対に困る。
・[4223]
> なぜ日本語を使う必要があるのか。…えっ。(※白目)
・[4087]
> 「A列車で行こう9 貨物線」:そんなものはない!
https://stat.ameba.jp/user_images/20121118/07/pandachio/19/31/j/o0640047212290989415.jpg
もういちどいいましょうか。
https://shin-yoko.net/wp-content/uploads/2020/02/p200212y004.jpg
> 「A列車で行こう9 貨物線」:そんなものはない!
2回いいました。
> メニューやアイテムに「貨物線」と書かれてキラキラなエフェクトとドライアイスみたいな煙がついてくる…そんなものはない! あなたが貨物線だと思って「線路敷設ツール」を使えば、それが貨物線だ。貨物駅や車両基地も同じ。ゲームに用意されたパーツや機能(動き)を組み合わせて、じぶんでつくるのである。つくったものがそれらしく見えない? それはもう「A列車で行こう9」とは関係ない。あなた自身の勉強である。検索語から「A列車で行こう9」を外して「貨物線とは」みたいに検索すべし。…その発想はなかった!
・「湘南新宿ラインはなぜ「貨物線」を走るのか」(2021年1月13日)
https://toyokeizai.net/articles/-/402518
> 昔の鉄道路線は多くが旅客列車と貨物列車の両方を走らせるために生まれた。それは東京都内も例外ではない。よってかつては東京23区内にも貨物駅がいくつか存在した。山手線では品川、新宿、池袋、巣鴨の各駅などで貨物の取り扱いをしていた。恵比寿と秋葉原の両駅は当初貨物駅として生まれたほどである。
> 東北本線と山手線はいずれも、既存の路線を複々線とすることで貨客分離を果たしている。全線開通は山手貨物線が1925年、東北貨物線が1932年と、いずれも第2次世界大戦前である。
体制の断絶があるので、過去のことはわからないとも知らないとも言わず、要するに何も言わない。(キリッ
・[3661]
> ▼「ダイヤ 組み方」や▼「マップ外接続 複線」、それに▼「資材工場 生産量」あたりまでくれば、あなたはきっと大丈夫なのよ。ええ、胸を張っていいと思うわ&誇りに思うわ。
このあと「A列車で行こう 貨物ダイヤ」とは、みたいな話題になだれこんでまいります。駅のホームでは貨物列車の通過時の風圧にご注意ください。また、駅に停車した貨物列車が発車する際の非常に大きな金属音に驚かれませんようお願いいたします。(棒読み)そういう「情景」まったくなしで、すごろくの紙の上で紙でできた何かを動かしているだけのような感覚なのが「A列車で行こう9」(※PS4「A列車で行こうExp.」)かも知れませんが、それはそれ。せっかく貨物列車に興味を持ったのだもの、ちょいと詳しくなってやろうじゃないか。…お、おぅ。
・[4477]
> 豆知識などと矮小化しないで、生活や業務上の実感をともなって理解したい。
えー、なになに?(以下略)本日のお題が書かれた紙切れ®「なぜトイレットペーパーは安い?」なにそれ生活すぎる。(※白目)
・(♪〜)「模範演技」のイメージです
https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/f/freight_train.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Interlocking/20210512/20210512204037.png
https://pbs.twimg.com/media/Dy32BYaUcAApJLA.png
・名だたる本線の単線区間を重連のディーゼル機関車で往く
・工場(タンクなど)のすぐそばまで細い線路がひょろひょろと入り込んで機関車はディーゼル
・…採石場!(本当は「DE10形」がほしいけれど)
鉄道に関するいたってふつうのまっとうな知識「鉄識©」で、ふつうにできてくる表現だと思いましたよ。これを知っているからといって、特にマニアックというわけではなかった。(地域性はあるかもしれないけれど)だいたいみんな知ってる。「みんな」のカバレッジなんですよね。それってカバレッジですよね。わたしたちがだいたい思う「みんな」というところに、ちっともかすっていないようなプレーヤーが「A列車で行こう9」の動画とかつくっちゃうんですか。むしろそうだから動画に走っちゃうのだ。あなたが走るべきはゲームの中の線路ではなかったか。本件ゲームをどっぷり遊べば、動画なんてつくる時間は残らない。(※恐縮です。)
・[3989]
> > > 最近は,かつてのように難しい問題を揃えると,1問を完答する受験生がほとんどいない。とうてい最後の表現力などというようなレベルまでいかないわけです。そうなると勢い,ちょっと正しい方向を向きかけているという程度の答案に部分点を与えざるを得なくなり,そのような部分点だけをかき集めて合格する受験生が出てくる。これでは本当に私達が見たい力を見ることができない,というわけで,むしろ標準的な問題を入れて,最後まで解いてもらい,その代わり記述答案の表現力まで含めてしっかりと採点しようとこの頃は考えています。問題を少し易しくした代わりに,ほんのちょっとかすっている程度で簡単に部分点は出さない。しっかりと正しい方向を打ち出している,ほとんど正解に近いものに大きく部分点を出すようにしています。
・[4247]
> この「90以降の番号は貨物列車で使う」というのを、A9V1の時分に真っ先に会得したんですけれど(※前作「A◇7」こと「A列車で行こう7」でも同じことをしていた)、どうしてそうなったかというと、ダイヤを考える時の頭の使い方がぜんぜん別々なんですね。だから、同じ路線を走るからと言って貨物と旅客をごちゃまぜにして「Train」リストに並べるなんて、考えられなかった。じぶんの地元の駅でカメラを構えていると旅客と貨物が代わる代わるやってくる、なーんて見方はしていない。貨物鉄道の全体像をとらえているのだ。貨物列車を見れば、何か代表的な積み荷の1つを具体的にイメージするものだ。トイレットペーパーになる紙とかマーガリンとかジャガイモとかタマネギとか産業廃棄物(※身近なものでいえば、電池や蛍光灯も!)や建設残土それに焼却灰とか、ね。
そして、「A列車で行こう 貨物ダイヤ」という架空の検索(※想定問答集の類)に戻りますと、これはもう、本線のダイヤの上では、それが「貨物」かどうかなど、知ったこっちゃない。それは特急列車か回送列車なんですよ。速度と停車駅が同じなら、それ以上の区別は要らないんですよ。それをダイヤといいませんか。貨物鉄道の会社が荷主のために案内するのとは意味が違う。実地の本線のダイヤを任されているのは旅客鉄道の会社なんです。積み荷も荷主も知らない。(キリッ
※あくまでロールプレイングです。
・[4310]
> ウィキペディアを読むとわかることがある。(キリッ
・ARX「要望24」を読むとわかることがある。(キリッ
https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B24,%E8%B2%A8%E7%89%A924
https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B24,%E9%9B%BB%E5%8A%9B24
・[3705]
> おぬし仕事以外では本件ゲームをプレーしておらんじゃろみたいに思われるんですよ。…ギクッ!!
> 「根岸線の地形再現」ができないのがいけないんじゃないんですよ(それはライター氏の責任じゃないんですよ)、本件ゲームの表現力を踏まえずに題材を決めるのがいけない&地図を『原寸!』で読み込んでなぞろうとするのがいけないんですよ。おぬし仕事以外では本件ゲームをプレーしておらんじゃろみたいに思われるんですよ。…ギクッ!! ▼「本件ゲームの表現力(建物と線路の大きさ)を省みず自動的に「10km×10km」を取ってくるのがいけない」([3679])からの「フリーハンドで引いた線に頼って駅などの配置を考えていると、そんな配置はできませぬぞといって、マップの全域で互いの位置関係が破たんするんですよ。ゲーム内で引ける線しか引けないんですから、最初からゲーム内で線を引きなさいってこった。」については[3657]、▼「本件ゲームの表現力に照らして、北海道の電化が云々というスケールのマップは無理がある」については[3689]を参照。
https://www.logi-today.com/wp-content/uploads/2020/12/864ccac61055cdb3d9eb1a8c311cf225.jpg
そもそも、そんなスケールを本件ゲームの中では扱いあぐねる。ほんの一部の“ARわがまち支社管内”(※直訳)の中を通り抜けていかれる(※敬語)のをつつがなくリレー。それだけでも大仕事である。(※あくまでゲームです。)
・[3932]
> 『エコ建設』:「エコ発電量」と双璧をなす(げふ)建設に必要な「資材」のうち、別の建物の「撤去」で発生した「リサイクル資材」(※仮称)みたいな『みどりのとうふ!』(※意訳)を何%使ったとか、だからどうだとか、みたいなゲーム性があってもいいんじゃないの、の意。この『みどりのとうふ!』(※意訳)のじゃまぷよ感よ。…『じゃまぷよ感』!! 「隣町」に輸送して処理するなら処理費用がかかるけれど、「自動発展」の他社物件に“食わせ”れば、むしろ売上になるぞ!!(※白目)
> 「資材」に「TTL」が設定されたら超ベリーハードだよね。輸送中の積みかえ回数の上限ということだね。時刻が刻々と刻まれしという意味だけじゃなくてね。
「TTL」みたいな概念の、そこに出てくるのは「time」という単語だからといって「時々刻々」というイメージでしか理解できないのでは、理解が浅い。算数セットにじぶんで針をまわす時計みたいなのあるでしょ。(※言いかた)
> 気難しい14歳から17歳くらいの人がすごく不機嫌にしてるのをなだめていう
> 気難しい14歳から17歳くらいの人がすごく不機嫌にしてるのをなだめていう
https://dailyportalz.jp/kiji/sansuu-set-for-adults
https://img.dailyportalz.jp/3115/8899/5901/i003.jpg
> 基本的に先生の指導のもとで使われることを想定しているため、説明書とかは一切ついてないんですよ。
https://img.dailyportalz.jp/4815/8899/5966/008.jpg
> 時を刻む的な機能はまったくない、時計としては非常に役立たずなものなのですが(以下略)
https://cho-animedia.jp/imgs/p/uuBCe4RQIeP8xHD45IKJzqjMT8FrwsPExcbH/53477.jpg
「刻まれし」と「刻みし」とで大違い。(違)
> 夏目漱石を左右から取り囲むペンギン。シュール
なんと▼夏目漱石せんせい「正宗の名刀で速射砲と立合をするような奇観を呈出」については[3640],[3676]を参照させちゃう「このフォーラム」なんだなぁ!(※詠嘆)
https://img.dailyportalz.jp/7415/8899/5908/i006.jpg
・[3952]
> ご先祖様の時代になかったものをお供えしてはいけない。えーっ!! ぎょうざって、いつからあるんですかっ。
まさに「正宗の名刀で速射砲と立合をするような奇観を呈出」。ご先祖様は驚いたり怒ったりするかもしれないけれど、夏目漱石せんせいは驚きも怒りもしないと思う。その時代にすでに「正宗の名刀で速射砲と立合をするような奇観を呈出」と言及していた夏目漱石せんせいならね。(キリッ
・[3725]
> 例えマップ内に根岸駅そのものを表現しなかったとしても、そこに根岸駅があって石油列車が発着している…かのような石油列車がおもむろに「隣町」から走ってきて、それを本件ゲームのプレーヤーが指揮する「AR」(※全角)みたいな管内(…『管内』!)でつつがなくリレーしてみせる。
> 話し合う前から決まっているとは思われるけれど話し合って決定したという体裁をとる。
・[4467]
> 線路をうまくつないで、ポイントをうまく制御しないと「詰まる」よということ自体は、「ダイヤ作成」のはるか以前のことであります。
> > 駅とポイントを“正しく配置”する
> > 「ポイント分岐設定」のデフォルトをじぶんで決めて「全列車に適用」する
> > 始発駅(折返し駅)での「発車間隔時間」を先に決めて「全列車に適用」する
> > ポイントのない駅(途中の駅)の「停車時間」を「5分」などにして「全列車に適用」する
> これを最初から考えて線路をつないでポイントをつくる。このこと自体は「ダイヤ作成」じゃないけれど、これを考えておくということが「ダイヤ作成」の最初のステップではあるのだなぁ。(※詠嘆)
・[4758]
> > 幼児はまだ時間という目に見えないものを意識することが難しいものです。時間を目に見えるものにしてあげましょう。
> > 足がブラブラしていると落ち着かないので集中しにくく、床に降りたくなったり遊び始めたりする原因になります。
> …ぐっ。足がブラブラしないようにして「A列車で行こう はじまる観光計画」を遊ばせてください。(違)
・【耐久20分】ダイヤ総合なんとか今夜はシチューだぞっ☆(違)
https://dic.nicovideo.jp/a/%E4%BB%8A%E5%A4%9C%E3%82%82%E5%AF%9D%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9E%E3%81%A3%E2%98%86
https://www.keikyu.co.jp/resource_pastnews/assets_image/report/2018/20181119_18086TI_img03.jpg
京急の社長をそのイスに20分も座らせた。(※ソコジャナイ。)
https://arx.neorail.jp/diagram/?%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB
> ゲームでのダイヤ設定の操作方法については公式のオンラインマニュアル「駅からダイヤを設定する」「ポイントからダイヤを設定する」を必ず読むこと。
> 「列車の運行制御(コントロール)」「列車と路線(ルート)」を読んでください
「列車の運行制御(コントロール)」「列車と路線(ルート)」に書かないことを「ダイヤグラム総合」に書くという宣言である。(※「宣言」は『プログラミング用語』です。)そうすると「貨物」についての体系的な見かたを促すページはつくりにくくなる。「貨物」だけ独立で1ページにして、そこではいろいろなことにまたがった俯瞰的な説明がほしくなってくる。(※他人事)
※…とは思うけれど、「A列車で行こう9」で、いまさらながら貨物というゲーム要素が突如“大化け!”して、いわゆるひとつの「やりこみ要素」に昇格しないとも限らない。書いたことが書いた端から昔話になったら、うれしいけれどたいへんである。(※ひらがな)いまの時点で「A列車で行こう9 貨物」について、現状の仕様に即して事細かに何かを述べようという気にはならない。どこぞの骨格でアトリエ(違)のゲームみたいに生産だの納品だのジャストインタイムだの在庫だの(ぐぇ)言い出したら、すごく燃えるとは思う。…いい意味で!(※本当です。)
> ダイヤグラム(スジ)と行路(箱ダイヤ)を区別しよう(ダイヤグラムは線路や施設など地上側の視点で24時間の計画を図示するもの)
https://livedoor.blogimg.jp/kakuekiteisya18/imgs/2/7/27378448.jpg
https://cdn3.railf.jp/img/news/2018/05/180530_kd60_e193_6441.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ece5l8ZVAAA0p9m.png
> 実際の施設をよく知る
施設(の違い)を知らず、それをゲーム内でも無視して、好きなように(お絵描きのように)線路を引いて、「資材」またの名をとうふ(ぐぇ)を無限に生産してくる「(資材)工場」をなんとなく線路のそばに建て、そこに駅を設置すれば貨物駅&貨物列車…ののんのん!(※真顔)あなたが引く線路が、本線なのか側線なのか引き込み線なのかといった区別なしに、ただ漫然と本線が通っていて、そこにいきなり貨物列車が停車してコンテナまたの名をとうふ(ぐぇ)を“扱う”なんて、いくらゲームとはいえ、とんでもないことなのよ。(※個人の感想です。)
・JRFのFはとうふのふ(違)
https://gendaihaiku.gr.jp/column/2338/
https://m.media-amazon.com/images/I/41ghKo819nL._AC_.jpg
http://15cars.net/wp-content/uploads/img_0.jpg
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/65/99/80/src_65998047.jpg
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/62/00/src_11620042.jpg
> ダイア建設
あらやだ「ダイア建設」って書いてある。さっそく多義語辞書に登録しなきゃだわ。えー、どこどこ?(以下略)
※画像はイメージです。
https://dengekionline.com/elem/000/000/365/365769/
> 「え、**ちゃんはおいくつになるのかな?」って思いました。ものすごい破壊力のあるイラストなので、それに身をまかせつつ、収録に臨みました。
> **ちゃんもずいぶん洋服が変わったよね。
> もう骨格から変わっちゃったからね。まさかの大変身です。
※骨格にあわせた配役だったのに骨格が変わったら声が合わないじゃん、の意。(※真顔)
本件ゲームの操作としては「ダイヤ設定」。これはもう操車場の中だけだろうが「ダイヤ設定」ということにされちゃうけれど、「ダイヤとは何か」ぎゃふん。(※真顔)ダイヤとは運行計画であり列車運行図表であるからして(えー)それは「列車」じゃないといけないし「運行」でなければいけない。いっぽうそのころ(略)『そうじゃない』もの、「列車」でも『ない』し「運行」でも『ない』ものは、例えば「入換計画」「構内作業計画」といって、それを「ダイヤ」とは呼ばないのであった。なるほど「OuDia」の適用外であった。
■「貨物ダイヤ」とは(※独自に作成)本線ひた走り貨物列車 | 電気機関車 |
---|
├ 高速貨物 | 電気機関車と高速貨車 | └ 非電化 | ディーゼル機関車 | 入換と組成 | ディーゼル機関車に旗 |
---|
・「本線ひた走り貨物列車」:貨物駅から貨物駅まで旅客列車と共用の線路を走る。どうしても通過できない駅以外は通過する
・「高速貨物」:基幹ルートである東海道本線や東北本線では、特別に貨物列車が高速化されている
・「非電化」:非電化の線区を貨物列車が経由するには、特別にディーゼル機関車を用意する
・「入換と組成」:貨物駅より手前の港湾施設や工場に出入りする。貨物駅で長大編成に仕立てられてから本線に送り出される
http://www.1980jnr.net/090519011.jpg
うーん。貨物駅から本線に「出る」、本線を走ることのほうが格段に『むずかしいこと』なんだというニュアンスで、本線のほうを『上』とか『表舞台』とか『外』ととらえると、「貨物駅より手前」という表現がなされてきます。そのような説明がまったくないままでは「貨物駅より手前」という表現が何を意図しているのか、読み取れないでしょう。本線を走ってきて、もう少しで貨物駅に着きます…そうじゃない!(※恐縮です。)
■「貨物駅より手前」は「いわば楽屋」(※便宜的な説明)貨物列車にとってのいわば表舞台 | 本線 | 貨物列車にとってのいわば舞台袖 | 貨物駅構内 | 貨物列車にとってのいわば楽屋 | 貨物駅より手前 |
---|
※あくまで便宜的な説明のための表現です。そんな表現をするかなんて知らない。(キリッ
・「手前」とは
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%89%8B%E5%89%8D_%28%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%88%29/
> 自分に近い方。
> 他人に対する自分の立場・面目・体裁。
> 自分ですること。
> 自分のものであること。自分の支配下であること。
※なんのことわりもなく「支配下」と述べるとなんですから、業務上のことがらについては「配下」「管轄」「管内」「分掌」みたいな用語(=アンダーコントロールであるとかテリトリーであるとかいうニュアンスで=)を適宜、使い分けてほしい。(キリッ
旅客列車と同じ線路を、旅客列車とはまったく異なる性能や重量それに速度(低速)で走るから「貨物列車」と呼び分けて特別な注意を払うのです。特別な注意を払う必要がなければ単に「列車」と総称されるだけで間に合うのだけれど、そうじゃないということです。
そこをあまり考えなくてよいようにする方法のひとつが貨物列車の高速化で、これを達成した運転曲線(いわば「ダイヤのひな形」)や個々のスジ(行路=いわば「ひな形」を使って実際に組まれたダイヤ=)を「高速貨物」と呼び、そのようなスジの貨物列車を「高速貨物列車」と呼ぶわけです。「高速貨物列車」という名のブツがあるわけじゃない。「高速貨物列車」はモノの名前じゃない。貨物列車を高速化するよー(棒読み)という国鉄の施策に、しかるべき予算が投下されて、やっとできてくるもの。そのときの施策や予算を指すラベルというか、仕事上の「件名」(「プロジェクト名」)が「高速貨物」だと思ってもよい。(※やや比ゆ的で恐縮です。)
そうしたことは、実は「旅客列車」も同じで、駅や操車場の「外」を走るのは『むずかしいこと』だし、「列車」という名前のブツじゃない。そういう位置づけを与えられて、そういうダイヤが組まれ、それを成り立たせる技術上の裏付けがあって、初めて「列車」になれるのである。ああ、あの、将棋の駒が「成る」みたいな?(※表現は演出です。)
※『むずかしいこと』:上級の資格が必要で、それをするひとのお給金は高いし、いい服を着させてもらえるよ、といったようなこと。
・[3264]
> わあぃ高速鳥取!
・[3344]
> 「鳥取県高速化」については[3109]を参照。
・[3468]
> 情報の高速鳥取こと「鳥取情報ハイウェイ」
うぇーい(違)「鳥取情報ハイウェイ」謎のラスボス感。
・(♪〜)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/56/JRF-Kita-Ouji-Line-Train.jpg
ディーゼル機関車については、ゲームの中で走らせる機関車の種類をゲームのメニューから選べといわれて「…迷っちゃう♡」みたいな(えいっ☆)そういうことじゃない。選べるからどっちでも好きなほうでいいというものではないのであった。実際には選べないのであった。本線では電気機関車(このために電化を推し進める=戦前から取り組まれた=)、構内やJR貨物グループの臨海鉄道ではディーゼル機関車を使う。貨物列車のルートとして重要な線区なのに非電化であれば、特別に本線用のディーゼル機関車を調達する。本線を走るディーゼル機関車というのは、非常に特殊な「情景」である。○か×か。(※一部の表現は演出で恐縮です。)
https://images.tetsudo.com/column/146/kuro_001.jpg
https://c58363.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/06/17/559a6285a.jpg
※石炭を運ぶのに石炭を消費してられっか×ーロー(ぐぇ)&これからはダムの時代だバー■ー、といった感じ。(※あくまで往時の表現です。いまはしないでください。)水力発電というものに、とても大きな夢を見ていた時代でした。水力発電はロマンでした。(※ソコジャナイ。)
・いつかどこかで「佐倉機関区」「米子駅」のイメージです
https://blog-imgs-88.fc2.com/n/a/g/nagaoka0924/20160205191517d4e.jpg
http://teamde10.fem.jp/yonago/5252102.JPG
まずは「無煙化」といって蒸気機関車を淘汰するところから。(※恐縮です。)
※すごく長い本線が延々と非電化だとか貨車が液体ですごく重いとなると「DE10形」の出番はなくて、本線も入換もぜんぶ「DD51形」で、あとは重連なのかなどで“表情”をつけていくこととなる。…ひょっ、“表情”とかハイレヴェルすぎなんですけどぉ!?(※無表情)
・信濃毎日新聞「伊那谷の河岸段丘を上り下りするJR飯田線」(2021年1月24日)
https://www.shinmai.co.jp/feature/bookweb/chizukarashinshu/2021/01/240000-1.html
https://www.shinmai.co.jp/feature/bookweb/chizukarashinshu/01-01.jpg
> 伊那谷を天竜川と併走する飯田線。河岸段丘を上り下りするため屈曲した線形が特徴的だ。
> 1:200,000地勢図「飯田」平成6年要部修正
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0305/users/a28a0de15ce6ebdbab601c774e7d4b6607cff74c/i-img1200x781-1651459103mouejx16.jpg
山のほうで、線路のこう配を少しでも緩くするためにそこかしこで大きなカーブをうねうね曲がる。まっすぐ進んだら急こう配になりすぎるから!(※同じことを違う言いかたで!)
・[3606]
> 小湊鉄道の貸切バスで砂利道をどったんばったん(中略)『車内レク』たーのしー!(棒読み)…うぅ。『団体旅行用語!』というか「宴会場みたいなの!」というか、…うーん。「レジャーと混同されながら」とはまったくその通りで嘆かわしい限りだよみたいなの誰か言ってくださいオネガイシマス。(※見解です。)
> > スポーツ,音楽,手芸,工芸,文芸,自然探求,演劇,舞踊,社交的行事などさまざまな活動がある。
> そもそも「自由時間」とはにわが知りたいとはこのことだよ…じゃなくて、『車内レク』といっただけでカラオケとクイズとトランプとビンゴみたいになっちゃうのって、それのどこがレクリエーションなんスか。
※お察しの通り、そういうふうに「自由時間とは」「車内レクとは」なんて考えちゃう損な性分なものだから、そういうものを無邪気に楽しめたことは1度もなかった。(キリッ
本件ゲームこと「A列車で行こう9」(※PS4「A列車で行こうExp.」)でも、もちろん無邪気に楽しんでいいんですけど、そのままでは他人におもしろさを説明できない状態になる。説明するには言葉がしっかりしていないといけません。言葉による説明なしで強引に「だって楽しいんだもの」「やってみればわかる」などと言っているうちに「やってみもしないで」とまで高圧的な態度になっていくのは避けたい。
・[3758]
> 美しさを鑑賞して味わったり、それを他者と共有するための“ことば”を持っていない(⇒『見ればわかるだろ&なんでわかんないんだよ』)
・[4759]
> 抽象的な話であるはずなのに抽象度が足りない
> 商品の価格がどうのこうの言う時にじぶんのおこづかいの額を言うようなものだ。
※どうおもしろいのかを言葉で説明するという技能は、他人のためではなくじぶんのためにも重要である。言葉で説明できれば、それは何がしかの一般化や抽象化である。「A列車で行こう9」が旧製品に落ちて『完全新作!』が出たときに、新しいほうに同様のおもしろさがあるのかないのかを、「実際にやってみる」ことなしに、言葉だけで考えることができるのである。あるいは、多少の実装や表現の違いがあっても、だいたい同じおもしろさなのだとじぶんで理解して楽しんでいけるのである。この技能がないと、例えば過去の特定のバージョンが「ライナスの毛布!」(※直訳)になってしまい、新作が出ても気に入らない、じぶんが最初に親しんだバージョンこそが唯一で至高のゲームであり続けるということになる。現に「A列車で行こう4」(A.IV)や「A列車で行こう6」(A6)に関して、そのような状態になっている(すでにだいぶ歳をとった)客が、かなりいそうである。
https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/5f6ede9fd1d1a256671ad6ef/slide_DSC_0740.jpg
これは「正しい」。
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m85055396283_1.jpg
「正しくない」といえる点がいくつかあるので指摘してみてください。できましたか。(※表現は演出です。)
・[3654]
> 「ゲーム」だから「クリア」するものなんでしょみたいな…いえ、ま、それをゲームというんですけど、この「Exp.」とか「A9V4」とかいう製品は、例えれば駒が電車や建物の形をしたチェスのセットを買ってくるようなものなんですよ。ルールはじぶんで勉強したり、プレーヤーどうしで決めてね、勝ち負けや役の成立の宣言はじぶんでしてねという、チェスやトランプならあたりまえのことを、この製品もまた、わたしたちに向かって要求してくるんですよ。だからむずかしいとはこのことだよ。(※諸説あります。)本当でしょうか。…いやいやいやいや!! この製品はレゴブロックのようなものだといって、何をしても(しなくても)それはぜんぶプレーヤーの自由だとおっしゃるかたもおられます。しかし、そこまで言い放ってしまうと「ゲームを楽しむ」という部分がまったく育って行かず、ただの『造形遊び!』になってしまうんですよねぇ。
いいですか。なっ…!? なにがですかっ。(※真っ青)
> 勝ち負けや役の成立の宣言はじぶんでしてね
> 勝ち負けや役の成立の宣言はじぶんでしてね
> チェスやトランプならあたりまえ
チェスやトランプならあたりまえ!(※真っ白)「高速貨物」の「特別に」とは、特別な予算で割高な「高速貨車」を調達して、線路の保守のコストも跳ね上がるけれどそれも負担しませうみたいないっさいがっさいこみこみでワイドな、なんだかそういうこと全体がとにかく「特別」なんですよ、という理解ができればじゅうぶんかと…(てんてんてん)。
そのことが本件ゲームこと「A列車で行こう9」(※PS4「A列車で行こうExp.」)では「急行貨物列車」(というラベルが与えられた機関車)を選ばせることによって「わおーん」…じゃなくて「うにゃーん」だっけ(ごにょごにょ)、ゲームの中での費用のかかりかたが、機関車のほうにまとめられている。わかりやすいけれど、わからなくなってしまうんだよね、という話題でした。
・オンラインマニュアル「列車の種類」(※公式)
https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train13/train13.html
崩してもらって(違)「列車のカスタム」で「カシオペア機で貨物をけん引」みたいに遊べるようになったときに、原則はかなり崩れてます。そういうふうに崩れてからの本件ゲームしか見ていないと、もうなにがなんだか…(てんてんてん)。本件ゲームの中では「貨物型」の中に、速度の低いほうから順番があるかたちで「貨物列車」と「急行貨物列車」がある。順序尺度なんですよね。それって順序なんですよね。(棒読み)
・本来の「急行貨物列車」
https://www.imon.co.jp/webshop/imageview/images/WEB/TOMIX/98735.JPG
本来は貨車のほうに「急行」と書いてあって、(高速な旅客列車との「すれ違い」時の)風圧などの設計が客車と同じになるよう、そういう貨車(有蓋車)だけで編成を仕立てる、そういうことを「(国鉄の)急行貨物列車」と呼ぶんでした。本件ゲームの制作者らはなまじ古いひとたちだから「急行貨物列車」という言葉だけ知ってて(※それを知ったのは本人の子ども時代で)、かえってゲーム内の用語がぐちゃぐちゃになってしまうきらいがあった。個々の用語は確かに専門的だし細かいし正しくないわけじゃないけれど、「急行貨物列車」と「高速貨物」は視点が違うんですな。子どもだったあなたの鼻の先をびゅんびゅん走って行ってかっこよかった「ブツ」としての「急行貨物列車」は「国鉄」なんだけど、「高速化」は運輸省の施策だから、主語は国鉄じゃなくて「わたしたち」なんですね。これって社会科なんですね。(※恐縮です。)
わたしたちが「A列車で行こう9」というゲームの中で貨物列車の輸送体系をどう構築するかというのは、ゲームの中ではあるけれど運輸省みたいなことなんですよ。本日「このフォーラム」であります。(棒読み)だから▼機関車に「急行貨物列車」というラベルを持たせるのでなく、▼「高速貨車」という貨車のほうに(高速で運行するための)コストを持たせておいて、あるいは▼実際に走った速度で運行費用が決まる(輸送の単価が変動する)という実装になっていれば、もっとよかった。(※個人の感想です。)
・[4772]
> 中村様情報([3843])…じゃなくて、松尾堂情報(笑)では、アスパラはもみの木みたいに育つんですって。知らなかったわ。
> 本件ゲームの中で具体的な選択肢がいろいろあってやりがいのあるような役こそをプレーヤーがじぶんで演じて楽しみ、運輸省みたいなのは「空気」「環境」として、それっぽくしておけばいい。
・[4444]
> …カールどこから出てきたしカール!!(※真っ赤)
> ▼「米国余剰農産物見返資金」については[3656]を参照。何に使うか決まらないうちに大量のコーンを輸入することが決まってしまい、何がなんでもコーンを大量に使わなければならなかった。○か×か。
・[4689]
> > ついにきたハッピーターンのターン!
https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3015876i
https://livedoor.blogimg.jp/tokyo65/imgs/e/c/ecc0b738.jpg
https://ejje.weblio.jp/content/%E3%81%A9%E3%81%93%E6%83%85%E5%A0%B1
> どこ情報の英語
> どこでその情報を手に入れたのだ。
https://kotobank.jp/word/%E5%A0%82-579421
> 長官の執務する所。
> 古く接客や礼式などに用いた建物。
執務室を表敬訪問して農産物をピーアールだ。ピーアールを漢字で書け。古語尚可。(棒読み)
・(再掲)
https://youtu.be/1qzbn5t_A-o
・[3725]
> 会社道踏切、とおります! さっすがサンクス殿。ありがとうございました。(違)ここを廃線だと思いこむひとや、東高島駅は何もしてないと思いこむひともいるようだけれど、高島線は営業中の線路だし東高島駅は信号扱いをする部署として現役なんでしょ。
・(2012年3月25日)
https://ogaoga.at.webry.info/201203/article_21.html
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/381/63/N000/000/005/133248805898013213014_IMG_0019.JPG
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/381/63/N000/000/005/133248825019913102361_IMG_0022_20120323163729.JPG
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/381/63/N000/000/005/133248828049913213910_IMG_0023.JPG
ぬおー…(てんてんてん)。
・ウィキペディア「東高島駅」の行間を読む
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E9%AB%98%E5%B3%B6%E9%A7%85
> 横浜鉄道の創業者グループが別に経営していた横浜倉庫の倉庫や岸壁との連絡を狙ったものであった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%80%89%E5%BA%AB
> 1906年(明治39年)9月18日 - 横浜倉庫株式会社設立。
明治39年に株式会社である。横浜倉庫株式会社は「横浜倉庫株式会社」であって、「横浜倉庫」という名前にテキタウに(前か後ろに「さー」)「株式会社」つけとけ(さー!!)というレヴェルではなく1単語になっている。○か×か。(※考えかた)
> 1907年 - 横浜市神奈川町地先の公有水面の埋立免許取得。
鉄道あっての横浜だし横浜あっての鉄道である。殿様の許しで三井さんや住友さんが倉庫業を営むのとは違って(あるいは武士や公家の農場や会社とも違って)、横浜といういきなりできた街に、いきなり「横浜倉庫株式会社」ができる。(※恐縮です。)
※あえていえば「どこぞのだれそれ保険会社」(※直訳)みたいな外国語っぽいから「株式会社」が「前」につくわけにはいかなかった。本当でしょうか。「横浜の倉庫会社」という基本の構造に「株式会社だよ!」というのが挟まったカタチ。「会社」だけで、「横浜倉庫株式会社」を指す。「会社道踏切」はサンクス殿である。えー…(てんてんてん)。
> 1945年(昭和20年) - 横浜大空襲により、倉庫施設全焼。社有地は在日米軍により接収され、休眠会社となる。
> 1959年に横浜市の要請により同埋立地の社有地のすべてを米軍に提供。
あくまで横浜市の要請という体裁をとる。
> 1968年 - 横浜市神奈川区新浦島町の元所有地が米軍より返還。
実はJR貨物グループの臨海鉄道になってもよかったのかもしれないけれど、諸般の事情でJR“直轄”の線路と駅のままになって現在に至る、みたいな「東高島駅」付近でした。(棒読み)
・「海浜鉄道」と「臨海鉄道」の違い
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/repos.kids.rurubu.jp/uploads/2020/10/29102138/40581_000_gaikan.jpg
https://www.ibarakiguide.jp/wp-content/uploads/2010/10/e03b5e4a88a1f7b185180a499841209c.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1300/476/01_o.jpg
※モノホンの子どものプレーヤーの中では「臨海」と「海浜」が同一視され、単にマップ内で“海辺の線路”でありさえすれば「(じぶんの名前)臨海鉄道!(笑)」を名乗ろうという風潮があった。そんなのは12歳までだよねー。(ねちねち)▼「JRりんかい線」については[2913]、▼「群馬型上下分離方式」については[4102]、それに▼「戦時買収の対象となり国有化」からの「「東京アドベンチャーライン」と称しての実質的な分社化」については[3682]を参照。
・(再掲)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c5/a6d4feb16ba4a7c7f954432e7a472d48.jpg
「DE10形」(※全角)があれば、そのような遠い記憶を「A列車で行こう9」の中で活き活きとよみがえらせ放題になる。「DE10形」(※全角)は、ぼくらの近くにいた。(※言いかた)
・(再掲)
https://rinringogo194.com/wp-content/uploads/2021/08/8256807D-15E2-4561-BF98-98A44BFE404E.png
構内の入換運転だけど何もけん引しないで走る(次の作業の場所まで急ぐ)「DE10形」(※全角)まさにこの感じ。(※個人の感想です。)
・[3923]
> なんといいましょうか。じぶんで始めた、じぶんで選んで取りかかった仕事(テーマ)なのに「勘弁してよー(半笑い)」とか「これで終わりにしたい(半笑い)」みたいなセリフを常に発し続けながら仕事する人みたいなイメージ
・[4529]
> 「勘弁してよー(半笑い)」とか「これで終わりにしたい(半笑い)」みたいなセリフを発しながら追加のコインを投入する。いわゆる軍資金が完全に尽きるまで自力ではゲームなどをやめられない人のイメージだ。(※「など」に傍点。)
https://youtu.be/PassXpvdub4
> (前略)えー、「始動」を、行ないまっす。
> えー、始動の合図として「汽笛」を鳴らしたりエンジンがかかると、とても「大きな音(笑)」がしますので、
> えー、そのへんは、えー、ご了承いただいて…(てんてんてん)
> それでは…ええっと。
> 「始動を行なってください」お願いしまーす☆
> (思わず笑顔のおじいちゃん)
モーターで走る電車ではありえない、機関(エンジン)ならではのデモンストレーション。ぼくらの「A列車で行こう9」には、▼標準色、▼JR貨物更新色、▼茶色、▼北斗星、▼九州と、▼各地のJR貨物グループの臨海鉄道から数社の塗色、それに▼トロッコ列車の類で活躍するもの、これらの「DE10形」(※全角)のバリエーションがゲーム内に登場するまでは「A列車で行こう9」泣いても叫んでも終わりにできない。(キリッ
https://blog-imgs-129.fc2.com/c/h/i/chikuzenji303/20200201204757f25.jpg
https://2nd-train.net/files/topics/2019/09/04/2e03e7984aa76c930a27ee314ba0937b8dbf2afa_z.jpg
うーん。
・(2016年10月31日)
https://favorite-selection.com/railwaypagekamotsuressya_kengakukiroku_takashimasen_top1.html
> 「三菱ドック踏切」付近にあった「温故知新のみち」総合案内サインの記述によると、かつてこの付近には「ハマのドック」の名で親しまれた「横浜船渠(せんきょ)会社」、後の「三菱重工業横浜造船所」の正門があったようで、そのため、ここの踏切が「三菱ドック踏切」という名称になった由来があるようです。
※わあぃ「横浜船渠会社」。
https://note.com/yokohama_camera/n/n671ed84d078e
> ファミリーマート横浜コットンハーバー店の横にある「会社道踏切」。とても気になる名前だが、どのような経緯でこの名前になったかは分からないとのこと。
※「横浜船渠会社」と「横浜倉庫株式会社」のどちらか、あるいはそういう類の(その時代の)「ザ・会社!」(※意訳)なんですよ。どちらかといえば「三菱重工業」が、前身の会社(≒三菱ならざるもの&三菱としては「攻略済み!」みたいなもの)のことを「知らぬ存ぜぬ(最初から三菱であった)」と言い張る傾向があって「横浜船渠会社」の(雑多な)ことがわからなくなっているのではないか。えー…(てんてんてん)。
このように具体的な「東高島駅」に着目させれば(※使役)、なるほど「わかりやすく」はなるけれど、それは「東高島駅」だけのことでしょ、「東高島駅」ほどにも重苦しい歴史を背負ってる駅はよそにはないでしょ、みたいに、まったく一般化ができてこない。それにもかかわらず「東高島駅」をモデルにしたようなマップやストーリーを例示したら、それはかなりミスリードなことだ。全国あまねくどこにでもあって、現行の法令のもと、いまから新しくつくることだってふつうにできる、いたってふつうのJR貨物グループの臨海鉄道こそ「A列車で行こう9」(※PS4「A列車で行こうExp.」)で取り上げるのに向くテーマである。だから「DE10形」(※全角)は必須であった。本件ゲームに「DE10形」(※全角)がないままでは、何を述べても絵空事である。(※見解です。)
|