フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2022年7月の話題
更新:2023/12/31

[4827]

【会津若松】「なよ竹」で「只見線」を読み解く(仮)【電源開発】


きょうはきょうとて英語でA列車。(再)
この会津藩がすごい(談)

(約26000字)

 [4823],[4826]などからの続きです。


★きょうはきょうとて英語でA列車。(再)


[4722]
 > 「E501系」(※全角)の新規収録
 > にー・えぬ・でぃー(違)

・(♪〜)
 https://youtu.be/viBBbaVijw8




[4506]
 > > 「きっと、たぶん、maybe・・・」というような台詞
 > > 「きっと、たぶん、おそらく、めいびー」というセリフ
 > > それ自体に何かの元ネタがあるかもしれないのでなんともいえません。
 > > 女の子で変な英語混りというと、ミンキーモモが思い付いたのですが、そんなセリフがあったかどうか....

・(2014年3月21日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12125186572

 > 翻訳サイトを利用したら(略)
 > という意味らしいので(以下略)

 たったそれだけの英語は自力で読めなさいと言いたい。コンピューターのエラーメッセージだという文脈もあるから楽々です。何か高尚なことを婉曲的に述べる文だということが絶対にないという安心のもと、たったそれだけの英語は自力で読めやいと言いたい。

・形容詞「broken」は何年生ですか
 https://ejje.weblio.jp/content/broken

 > レベル:1
 > 英検:3級以上の単語
 > 学校レベル:中学以上の水準
 > TOEIC® L&Rスコア:220点以上の単語

 形容詞としての「broken」に限定しての明示的な学習レベルは示されていなかった。TOEICで220点がどうのこうのというのは、TOEICでスキルを確認できる範囲の下限ということです。えー…(てんてんてん)。

[3998]
 > …日清カップヌードルっ。英検3級っ。(※巻き舌)

 なお、TOEICは就労のための英語力を問うもので、ピーターラビットからシェークスピアへの道…もとい「英語のお勉強」の達成度などを図るものではないことも確認しておいてください。

・(参考)おーじんじ(違)
 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/at-jinji-jp-static/column/images/WEIC/prc_wizwe2nd_zu1_180906.jpg

 220点に達しないレベルは(英語に関して何かを問う場面では)門前払いだからレベルに名前を与えたり数字を与えたりなどしない。そもそも中学を卒業するところまでは保証されているという建前だから、中学卒業程度とされる370点に達するところまでは自己責任ではなく教育の責任である。社会の責任である。まともな教育を受け終わっている限り、英会話の得意不得意は別として、文章の読解に限定してはおおむねTOEICで370点前後の理解力は国民全員が備えているという前提に立つ。だから冒頭のエラーメッセージくらいは自力で読めなさいと言いたいということになる。

※逆にいえば、「なになに is broken.」の文を「読めません」と言うことが許されるのは12歳以下である。

[3768]
 > そっ…、そんなまっくらやみで「こんにちは」といわれましても…(てんてんてん)

 https://img.tvbok.com/w/win10/16-install24.png

[4586]
 > 「どすのぱらだいすどすえ?」:意訳すると「(インストール中に何度も出てきて勝手に動く)変な英語のハッカーみたいな黒い画面こわーい!」といったところか。(違)▼この文脈でいう「変な英語」すなわち「変な英語がずらずら出てくるんです。」については[3232]を参照。

・(意訳)「変な英語がずらずら出てくるんです。わたし、どうしたらいいかわかりません!」(2012年12月4日)
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1198204581

[3232]
 > 「変な英語」といえば、「英語のエラーメッセージ」

 > ▼小学校から英語で現在完了形! 「A disk check has been scheduled.」くらい読めるもん☆

 > ▼「Windows will now check the disk.」を読むのに時間がかかってスキップできないもん☆

・(1998年4月)
 http://homepage1.nifty.com/phinloda/d199804.htm

 > 4月22日の01:00〜08:00はNIFTY SERVEの定期メンテナンスである。これってそろそろ止めてくれないかな。いつまでたってもノンストップ化できないのはおかしい。
 > 最近、帰宅したらまずPeopleでppp接続、というパターンになってしまった。固定料金の恐さだ。もっとも、簡単に繋がる代物でもないわけで、急ぐ時にはRIMNETとかHyperROADということもあるが。

 > PostPet parkで花見をやっているので、くまゆぅを出したらなかなか戻って来ない。盛り上がっているのかもしれない。

 断絶の12歳。(違)

 > トップページ以外へのリンク禁止ページを「リンクフリーとは名ばかり」と解釈してカットすれば、登録できるのが2桁になってしまうかも。しかし、トップページ以外のリンクがなぜ嫌がられるのか、よく分らない。

 > 要するにJISに変換した漢字の文字列の処理でgccが混乱していたようだ。searchしてヒットが多過ぎる時に変な英語のメッセージがでるのはそういうわけです。日本語にしたかったのだが。やっぱりEUCにしておけばよかったか。

 > 最悪のプログラムコンテスト、もうヤケというか案がまとまらないまま発進させたらシナリオ通りというかいきなり制御不能なプログラムがやって来てどうやって採点したらよいか頭を抱えていたりして。このコンテストの発端が「モンテカルロ法で素数を1万桁求めよ」という問題だったから人のことは言えないのだが。

 > fj.(略)で電車に座る時に最初は離れて座るという現象を、人間が人間を嫌っていると解釈した投稿を見かけた。実は私の場合、この現象は物理学で習ったのである。確か、原子軌道に電子が埋まる順序が、電車に人間が席を取る順序と同じである、というのだが(略)

[3232]
 > いろいろ見聞の広そうなこの方をしてなお「変な英語のメッセージがでる」とは、いかなることであろうか
 > いろいろ見聞の広そうなこの方をしてなお「変な英語のメッセージがでる」とは、いかなることであろうか

※「いろいろ見聞の広そうな」とは、いわゆる「5教科」での受験で堅実な大学に行っておられるとお見受けする、の意。ただ、そのときの英語の得点は平均点くらいかな、といった印象。(※まことに勝手な印象にすぎません。問いただすわけにいかないので印象がすべて。逆にいえば、どうふるまえばどういう印象を与えるかなというのはじぶんでコントロールすべきという話。)

 20世紀のうちに35歳くらいになっておられる世代の英語を、現代っ子の視点からいえば「親の世代の英語」([3803],[4216],[4705],[4782])と斬って捨てていいと思うんですが、(いわばボリュームゾーンの)英語教育が非常に貧弱だったので、(特別に英語の学習に力を入れたとか金をかけたというのでない限り=いわば「ふつうのひと」の=)英語のできなさ加減とその他の学業成績等(とう!)とに相関がないというのが、現代っ子から見ると謎すぎるだろうとも思います。

[4214]
 > 「editで」を「『いー・でぃー・あい・てぃー』で」と読み下しながら(ぐぇ)

[4085]
 > ところで「edit」と書いてある。とてつもない想像で勝手に決めつけていいですか。あなたはきっとマップコンストラクションしかしないのでマップコンストラクションとは呼ばず(※呼ぶ必要がない)、そのメニューにある「Edit」を、じぶんで(その綴りをキーボードから)入力する必要は(ふだんは)ないから、これを英単語とも思っていない。あえていえば頭の中でおまじないのように「いー・でぃー・あい・てぃー」と読んでいるのである。な・・・なんだってー!!(※子どものときはそうでした。10歳くらいまでそうだと思いますよ。ええ。)

 > あなたの中では、地形を何かするというのはぜんぶ「いー・でぃー・あい・てぃー」なのである。だからウィキにも「edit」(※読みはあくまで「いー・でぃー・あい・てぃー」)と書く。なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。「ゲオ24」とか「ゲオ16」とか書いてあっても全然わからないんだな。しつれいしました。(棒読み)

[4715]
 > 「車両キット2nd」という製品名は、これを読めるかどうか試す口頭試問だ。読めないと「2(つー)」とか「2.0」とか勝手に書いちゃう。書けるかどうかは別の話じゃないの。えー…(てんてんてん)。

 「いー・でぃー・あい・てぃー」というのは10歳未満で、いまどきだから早期から英語教育を受けていてもなお、「A列車で行こう9」のマップコンストラクションの画面にあるメニューの「Edit」を「いー・でぃー・あい・てぃー」と読み、「いー・でぃー・あい・てぃー」とつぶやきながらキーボードをたたいて入力してということが起きても、まあそういうものだということです。

[4086]
 > しょくんは「序盤」も「中盤」も楽しまないうちにいきなり「終盤の施策」しちゃって途方に暮れるか、途方に暮れるならましなほうで、じぶんのプレーのまずさにも気づかず好き勝手にご満悦かのどちらかだ。違いますか。(ぴしゃり

 「加減」も「段取り」も無視する。無視しようとしてしているのでなく、もっと何も考えず。じぶんが取り組むゲームを何らかの軸というか数直線のようなもので認識して「いまココ」みたいな認識ができるようになるだけで、だいぶオトナである。

[4271]
 > ▼「A9V5」と「Exp.」が「現行製品」であることを理解していないひとが散見されますが、それはさすがに、国語でも英語でも「時制」ができないひとだと思われちゃうレヴェルではずかしいから、パッケージで売られるゲームソフトにおける「現行製品という概念」をちゃんとわかってください。Windows10は古いですか。古くないですよね。

 「国語でも英語でも「時制」ができない」という『深刻な問題』(※言いかた)は、これまたすごくすごーく別の話。ここでは掘り下げません。

[3640]
 > >  [COLUMN] … 110

 > > Chapter4 建物データ

[3821]
 > 「Chapter5」という英語での表記がまったく飾りになってる

[3640]
 > 英語で書いてあっても『U-22!』みたいなひとは(無意識のうちに)無視するので、書いてないも同然なんですよ。

 おんどりゃー(違)英語のテキストに真っ先に出てきそうな「Chapterかんどれ」をわからないとか書いてあっても無視するというのはとんでもない。…かっ、かんどれ!?(※真っ赤)

 https://train-345m.info/wp-content/uploads/2020/02/2020-02-23_39.jpg

 たにがわえちごゆざわ。…たにがわえちごゆざわっ!

[3617]
 > くっちゃべりーふぃーるづふぉーえばーのはながさく!

 あかずの踏切り小春おばさん! あかずの踏切りコンピューターおばあちゃん!(違)

[4375]
 >  > Atrain9gを開こうとすると
 > Cannot Direct Action ATrains9g.exe
 > と出る

 > 英語を読め。「A列車で行こう9」では、ゲームの中でも、例えば「列車タイプ」が英語で表示されるから、英語を読まずに「A列車で行こう9」をプレーできると思うな兄弟。(※誤訳)

 ゲーム画面では「列車タイプ」が英語で表示される。英語で表示される「列車タイプ」をわからないとか無視するということが誘発されるとすれば、それはあなたの年齢あるいは世代さもなくば学業成績等(とう!)を暴く作用といえよう。これはたいへんだ「A列車で行こう9」で「列車タイプ」を無視してプレーしてたら学業成績等(とう!)が暴かれる。しょくんはいまさらだけど、もっと真っ青になるべきなんだ。いまさらだけどね。(ぶつぶつ)

[4057]
 > 「目立つものがすばらしい実装になっているか」ではなく「地味なものがちゃんとしているか」

 「英語で表示されるかんどれ」(違)を模様としか思っていない。「英語で表示されるかんどれをわからないとか無視する」ということを、意識的にするわけではないから、「英語で表示されるかんどれ」(違)を無視したこと自体に本人は気づいていない。だから、それを指摘されることは非常に「ばつのわるい」ことであって、例えば「おこりだす」といった『反応』(※これまた本人が意識的にするわけではない)になりがちであるが、どうかそこはこらえてもらいたい。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%83%90%E3%83%84%E3%81%AE%E6%82%AA%E3%81%84

 > その場にいるにはどうにも気まずいさま
 > 周囲に対する体面が保てないさま

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%8F%8D%E5%BF%9C

 > 質問または実験に対する反応
 > 人の感情や態度を表す反応
 > 先行する刺激や作用物質の影響によって起こる身体的な作用

[4164]
 > 想い出は大切に。しかし、想い出に基づいて技術的な話題をしてはいけない。万一にもあなたが技術者であるなら特に厳禁だ。

[4776]
 > > このネーミング、サンドイッチのたまご!たまご!たまご!から来てると思います。

 > ローソンのネーミングをローソンのネーミングだけで説明しようとする“具”の骨頂(違)よ。

 > > 現在はいずれも「ハード・デイズ・ナイト」や「ア・ハード・デイズ・ナイト」と、原題に近い邦題に改められている。

 > こんやはおーばーでないとだっぜ(ぐぇ)午前1時や午前5時が消費期限の、つまり「おれたちにはじかんがない」(※誤訳)みたいなふいんきを表わしているとは思う。期限を待たずにできるだけ早く食べてというメッセージでもあろう。○か×か。

[3716]
 > 「どうしてビールのラベルに英語が書いてあるんですか?【お酒】」キリンの見解です
 > > 商品に表示している英文は、デザイン的な要素のひとつとして考えています。

 > 1970年代や1980年代にはそういうことが横行していて、そのとき以来のデザインですと直される機会がなかったということであってですね(略)

[4113]
 > このゲームを作っているのが昭和時代の終わりすなわち1980年代に創業した会社で、中身は1970年代だということをちょっと忘れていた。すごくしつれいしました。(棒読み)

[3716]
 > 「知ってるけどゲームに向かうと忘れちゃう」のも「ないとも気づかない」のも、「見たものを見たままに受け入れ、仮に目の前で不思議なことが起きていても、不思議だとは感じない」の一種ですね。

[4258]
 > PCゲーム「A列車で行こう9」は、わたしたちのありようそのものなので、これではいけないと思うことがあったらなんでも言うことです。わたしたちは歩みを止めません。日清カップヌードル。(違)

 本件ゲームの実際のところはハノイで現地のエンジニアがつくっているっぽいので、ゲームのプログラムにハードコーディングされるエラーメッセージの類の英語は、ハノイで通用する英語で書かれていると見受けられる。ハノイではないとしても実地のエンジニアの技量は確かなので、エラーメッセージの英語はちゃんとしている。

・(2010年3月12日)
 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100311071/

 > 本作では,車両ごとに“列車タイプ”と細かいパラメータが用意されており,同じ路線でも車両によって運行費用などに違いが生じることも忘れてはならない。
 > 列車は,人を輸送する「旅客型」,資材を輸送する「貨物型」の二つに大きく分けられる。旅客型はさらに「通勤型(200%)」「高速通勤型(180%)」「旅客列車(160%)」「急行列車(140%)」「特急列車(120%)」「超特急(110%)」「地下鉄(200%)」「蒸気機関車(100%)」といった列車タイプがあり,列車タイプごとにラッシュ時の最大乗車人数ともいえる「最大乗車率(カッコ内の数値)」に違いがある。
 > 運賃,運行費用,維持費については直接確認できないが,列車ごとの「運行表示」を見ることで,一日の運行費用と売り上げを確認できる。

 ここまでの説明が非常に正確だ。「列車タイプ」という用語を、用語らしく見せているのは確かな編集だ。(※見解です。)

 > 列車タイプは好みやシチュエーションに合わせて使い分けるといい。

 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2202/26/ts_2202bobu03.jpg
 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/26/km1811_tororichan01.jpg

 ちがう。そうじゃない。(※ひらがな)本文で「列車タイプ」という用語を説明したのに、スクリーンショットのキャプションでは「種別」(快速とか各停とか)と混同した感じになってしまっている。もったいない。

[3843]
 > 「行先」と「種別」と「区間」が“密結合!”した、いかにも初心者がつくりそうなダイヤだよとはこのことだよ。

[3918]
 > ノートをつけたり図解したりしないでゲーム画面にかじりついて試行錯誤しちゃうと、だいたいそうなる。しかも「じぶんではよくできたと思う」という『罠!』がある。

[3393]
 > 同じ新聞の中で、かたい面とやわらかい面があって、それぞれ別々の基準で紙面や記事がつくられているんだということを、「2016年度に49歳を迎えられるかたより若いかた」([3046],[3267],[3386])はそれなりに習っているかもですが、上の年代のかたは習っていないのですよ。このような社会で、「一般の視聴者の普通の注意と視聴の仕方」といって、「一般」とは何か、「普通」とは何か、かなり決めにくいと想像されてきそうです。

[3662]
 > 世代間の対立をあおろうというつもりはないんですけれど、しかし、厳として存在する(ぼんやりあるのでなく、はっきり「2018年度に51歳を迎えられるかたより若いかた」というところに境目がある)世代間のギャップを無視したり、そういうギャップがあるということに無頓着であったりすることは、よからぬことであるという認識でございます。失敗や不調の原因が、すべて現場など若い者のせいにされてしまうという危機感がみなさまありませんでしょうか。…ギクッ。ギャップがあって意思疎通ができていないことを直視しないといけないんですよ。たぶんですけどね。(※そこはかとなく実感です。)

 「2022年度に55歳を迎えられるかた」すなわち「20世紀のうちに35歳くらいになっておられる世代」である。その世代の本人だけでなく、その子ども世代が「わからないことを親に聞く」したときに、どの程度の答えが得られるかといったことを通じて、子ども世代にも影響は大きい。嗚呼。親のいうことなど聞かず学校でいわれることをよく聞いておけとしか…(てんてんてん)。

 そうはいっても、「2022年度に55歳を迎えられるかた」すなわち「20世紀のうちに35歳くらいになっておられる世代」が全員だめというわけでもなく、何かうまい教育あるいはほかの何かによって、なんとも手堅いコミュニケーション能力を備えているひとも散見されるわけです。

[3745]
 > 視聴者は「主論文」「野帳」という(じぶんが知らなかった)キーワードだけでたじたじ、茨城県内では1970年代からずっとそうだった気配があるのにそこを無視して「最近は厳しい」みたいに…なんかとんでもない。

 > 茨城県南だから親がどうのこうのというのはきわめて最近の話である。…たぶん!

 > (理科教育は)もとから厳しいし、やさしくなったことなんてなかったんだよ。
 > (理科教育は)もとから厳しいし、やさしくなったことなんてなかったんだよ。

[3689]
 > > 物理学の博士号を持つことで知られるメルケル首相は、「日本ではすでに実用化されているのか」などと担当者に繰り返し質問し、高い関心を示していました。

 > ぬおー…。というか、そういうふうに(「繰り返し」)質問するのが質問というものですぜ。

 博士号を取得するまでには、そのようなコミュニケーション能力を獲得することができる。じぶんでは選べなかった「生まれる時代」「地域」などを“克服”する1つの方法が、より上位の教育課程まで進学することであるのは疑いの余地がない。

[3996]
 > しょくんはまことに自分勝手に小さくまとめてしまって文句すら言わないので代わりに言っておく。

[4659]
 > > 「ここの仕事は真実を求めることなので、上司の言うことを聞くことではない。上司の言うことを聞いて正しい結果が得られないと困るので自由に意見を言うようにしている。」

 > 「実力が見たいから検索は禁止な?」みたいなことをいわれるようでは…(てんてんてん)。検索するほうがあたりまえ。セカイは変わった。…魚を食べよう!!(※白目)

[4746]
 > 読む力を試す。やーい読めないでやんのというのが目的ではなく、このくらいあっさり読めるようになってよねという熱いエールである。…ということすら読めないまま怒ったりふてくされたりするのでは処置なしである。

[4020]
 > > レストランで何を注文するかといった小さなことから、政治や経済の話まで、あらゆるものに「自分の意見」が求められます。

 > とても小さなことですが、本件ゲームこと「A列車で行こう9」ほどにも自由度の高いゲームの中で何をする、あるいはしないと決める、それを自分で考え、自分の考えを自分の言葉で説明することが求められます。(棒読み)

 > > まったく異なる環境で平常心を保つ力
 > > 自分と異なる文化のなかでも柔軟性を持ち、冷静にはっきり意見を発信する力が求められます。

 > > 一つの専門分野で知識、スキルを深めていくと同時に、さまざまな分野の幅広い知識を身に付けるということです。

 > > 組織の看板に頼らず自分に実力を蓄えることです。
 > > 組織の看板は自分の実力ではないことを認識し、自分の軸をしっかり持ってほしいと思います。

[3902]
 > どうしてこんな色にしてあるのか。どうして「色がおかしい」と指摘する人が出てこないのか。指摘するまでもなくおかしいのと、おかしいから相手にしない(買わない&論評すらしない)人が20人中19人いるということではなかったか。そこで対話が閉ざされる、(この色をおかしいと思うか思わないかで)セカイが切り離される感じがあるのがいけ好かない。

[3944]
 > > 自分とわずかな違いがあっても、脅威や相手に対する敵対心を感じるとのこと。

 > 本件ゲームに何か意見するとただちに敵とみなされるとは覚悟している。

[3887]
 > 「目にもの見せてやる」:現代的には「本物とは何か知らしめる」「違いを認めさせる」みたいな抽象的なニュアンスがありませんか。アレげな映画で本当に殴る演技をするとか、物理的・状況的に「ぎゃふん」と言わせる(何も言えなくなるまでとっちめる⇒内容ではなく力で屈服させる)とかいうテクニックみたいなことじゃなくて、もう少し本質的なところでね。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%96%91%E3%81%84%E3%81%AE%E4%BD%99%E5%9C%B0%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84

 > 言うに及ばない

 「言うに及ばない」ということを、わざわざ言う。(※詠嘆)茨城県内の「自由研究」は1970年代からこんなだよ、というのを茨城県民が「言うに及ばない」と思って言わないできた結果が「最近は厳しい」という的外れな受け止めなのだ。「言うに及ばない」と思われることであってもわざわざ言うことの大切さよ。(※個人の感想です。)

[3944]
 > > クリティカルな考え方とは日本語で批判的思考とも言い換えられるもので、物事の問題を特定し、適切な分析を行うことで最適解を導き出すための思考方法です。よく「批判的」という言葉のニュアンスから否定的な考え方と受け止められることもありますが、原則的には必要な情報を分析、吟味して取り入れ、客観的把握をベースとした正確な理解を行うことを意味します。

 > > クリティカルな考え方は、複数の認知スキルを組み合わせて結論を導き出すことに主眼をおいた思考方法であり、その能力を適切なときに発揮することで初めて有意義な結果を残すことができます。クリティカルな考え方ができる人は、「人当たりの良い懐疑主義者」であり、事実ベースで物事を考え、他人が誤った方向に誘導を仕掛ける意図を見抜く力があるほか、バイアスの存在を認知し、その影響を可能な限り排除するという概念を理解して行動に移せる人物であるといえます。

[4763]
 > 現代のわれわれは気づかぬうちにすごく理系になっていたのである。(※嫌味)

 福島県は理系である。国際的にも「フクシマ」で通じる。(※謎の断言)

[3514]
 > > 餅すら描けない
 > > 所属:電源開発株式会社

 電源開発株式会社。(※体言止め)

 > > 一見土木と関係がなさそうな専門家の方による語りが特徴である「この人に聞く」は、土木関係者では思いもつかないような土木の可能性を伺うことができるので、毎号どんな人が登場するのか、どんな話が展開されるのかちょっとした楽しみになっています。
 > > 所属:福島県

 あー、ちょっと、うん。体言止めで福島県というだけでは大いに不安がある。もう少し何か狭い範囲でのことだ。本当でしょうか&いかがだったでしょうか。(ばきばきっ


★この会津藩がすごい(談)


・…トドがランしてどっとコムぅ。
 https://pbs.twimg.com/media/EkRSFFhUwAILg4e.png
 https://todo-ran.com/t/kiji/22124

 > 社会生活基本調査から詩・和歌・俳句・小説創作人口の都道府県別ランキング。この1年間に詩・和歌・俳句・小説を創作した25歳以上の人数を比較している。25歳未満には学生が多く、大人と行動パターンが違う可能性があるため、「県民性」というサイトの性格も考慮して除外している。

 > 25歳以上芸術・文化学習人口と正の相関があり、芸術や文化に親しんでいる地域で創作人口が多い。
 > 四年制大学進学率と正の相関があり、高卒就職率と負の相関があることから、高学歴の人が多いところで創作人口が多い。

 一概にはいえないけれど、目安にはなる。神奈川・京都・東京は、出版業界の周辺で、プロがプライベートでも何か書くという域を出ない。4位の山梨から18位の大阪までが、それ以下に対しては1段上の何かが確かにあるという感じだが、ここから福岡・岡山・埼玉・千葉・大阪は神奈川などと同じく割り引いて受け取るべきである。割り引きなしで見てよい中では、福島はかなりの上位と認識できる。つまり、山梨・奈良・徳島・愛媛・長野・群馬・栃木・石川に次ぐのが福島である。もっとはっきりいえば「詩・和歌・俳句」に限定して見ればいいよということにほかならない。ただ、それにしても商業的な動員があると思われるので、割り引いて見る必要があると思われる。それならやっぱり小説でもブログでもなんでも含めた数字を最初から見ておいて、どの県は割り引いて見るべきかがはっきりしているほうが実用性のある数字になる。(※見解です。)

[4319]
 > > ほとんどが理系の技術者集団でもある気象庁

 > 「理系」と「技術者」は別物だ。現場としてはチームワークが大切だから違いをぼかすだろうけれど、ニュースではぼかしてはいけない。

[3639]
 > > 有名建築家に設計をたのむことが、一時のカンフル材となるかもしれないが、そういった人たちは、与条件を設計条件におきかえるプロセスを自分の頭で処理して、情報として有効性がある資料を残してはこれなかった。残ったのは型だけだった。猿まねが流行するかもしれない。

 「横浜市学校建設公社」(当時)の述懐ですけど、「有名建築家」が使う国語と横浜市の役所や公社の技術者(※いくら役職者であろうと技術者)が使う国語の乖離がひどいために、そもそも「情報として有効性がある資料を残して」いまでいう『共有』などできようがなく、頼んだら頼んだきりになるしかなかった(はずだ)。○か×か。

[4688]
 > 「広報まえばし」のレベルの高さよ。▼「会津若松市の「市政だより」」については[4640],[4656]を参照。

 https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2017032800032/files/20220501all.pdf
 https://www.maebashi-it.ac.jp/img-upload/f3c50f4c5d07220cc5a5efe0b0eb44870a617ea7.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/hajime_koto/imgs/6/4/645518a7.jpg

 ▼「朔ちゃんのステレオ写真乾板」については[3168]、▼「白樺派のカレー(レトルト)」については[4685]を参照。

・「方言差を謡曲で克服した話」
 http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/yokyoku/hogen.htm

 > > 昔し諸大名が參勤交代の世界に、西國の大名と東國の大名と縁組の相談ある節には、互の言葉が分らぬので、必ず謠本の候言葉を使ふて用を辨じたといふ話も聞きしことあれども、

 > > 九州人と奥州人との談話に互ひの詞が通ぜず。謡の詞で以て始めて其の意を通ずることが出来たと言ふことは、昔から名高い話でありますが。

 > > 徳川時代には、正月三日の謡初式を始として、謡曲は幕府及び諸藩の重い式楽となり、武家の嗜むべき一藝となってゐた。曽て、薩摩様と仙台様と縁組があった時に、両藩士の応対に互に言葉が通じ難かったので、謡曲の詞で対話をしたことが有ると聞く。

 > > 明治維新当時薩長の官軍と東北六藩の佐幕軍との間の開城談判は、相互の国言葉が通ぜぬため、謡曲の文句に節をつけて行ったものだとこゝらの老人達は語ってゐる。之は事実かどうか必ずしも保證の限りでないけれども、仮令国言葉が不通だと言っても同じ日本人ならかういふものを借りて兎も角も意志を通ずる方法は有ったのである。

[4664]
 > 話半分ではあるけれども。▼「なよ竹」については[4656],[4661]を参照。

 会津藩のひとの国語がすごい。(※個人の感想です。)

[4739]
 > > 「浜通り」「中通り」「会津」天気も違えば、県民性も違う
 > > 沿岸部の「浜通り」は漁師町が多く、開放的な性格。「中通り」は領主が頻繁に代わった歴史からも、柔軟な発想力で、新しいもの好き。「会津」はもっとも東北人らしい気質を持つ地域だ。

 > そこに「福島」というまとまりなどなかった。(※個人の感想です。)▼「なよ竹」については[4656],[4661]を参照。

・「信頼の前提となるもの」(7月26日)
 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/86609.html

 > 線路が通っていない地域も含め会津地方17市町村すべてが参加して、一定の経済的負担を申し出る

 この記事に出てくる「会津」を、ただの地名だと思っては軽すぎる。そこには会津藩とでも書いてあると思って読むとちょうどよい。なるほど「福島県」というまとまりは幻想だった。そこにあるのはいまでも「会津藩」なのだった。

 > 双方がポイントとして挙げたのは、時間をかけて信頼を育み、議論を尽くしたことだった。

 JRというカイシャは執行機関である(*)ので、じぶんたちでは「意見」「考え」を持ってはいけないという、とてつもない“枷”がある。(※恐縮です。)

*いわば県庁や市役所ひいては警察や消防を『完全民営化』したようなもの。

 https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2022/07/0726siryou2-1.jpg

 > 通常は外部に出さないデータをあえて開示したことが、さらなる歩み寄りのきっかけとなったという。

 会津藩のひとの国語のほうがJRを上回っているからできたことだと、思ったんです。(※句読点多め)会津藩にはいまでも「なよ竹」の覚悟がある。国が滅びようとJRが解散しようと、会津藩の鉄道は必要なものだから、じぶんらで維持するのだという覚悟である。究極的には国もJRも信用していないからこその決断である。○か×か。(※極論です。)

 ニュースではあまりにも無頓着に「通常は外部に出さないデータ」と述べておられるけれど、これはかつて国民がそのように“厳命”した(*)のを30年ずっと守っているだけのことであって、JRの「考え」ではないということに立ち返ってほしい。データを出すべきだと国民が決めれば、JRはそのようにするわけです。JRは『従』であります。

[3156]
 > 奥多摩まで電車特定区間なので『電車』ですね
 > 奥多摩まで電車特定区間なので『電車』ですね

・(再掲)
 http://geo.d51498.com/hachiko_line/H15-summer/homepage-top201-m20-m.jpg

[3005]
 > あらゆる計画手法の開発が国鉄末期で途絶えているのだとしたら、毎時2本への減便というのは、やがて路線の廃止を目指さずとも促していく(廃止になってもしかたがない、という雰囲気づくりとなる)、「赤字ローカル線」を「フェードアウト」させるための手法そのものといえます。川越線を廃止したいのでしょうか。いえ、そんなこと(減便すればするほど利用客が減っていき、最終的には廃止につながる)は一切、考えもせずに、ただひたすら機械的にそろばんを弾いただけなのでしょう。

 JRの減便と増便は完全に機械的に行なわれる。15両編成に対応するホームの屋根は短くしておこう。(※真顔)

 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/miniecho_123_1/20210319/20210319013335.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/Dh-IZCrVQAYFn2Y.png
 https://stat.ameba.jp/user_images/20130518/00/dc0304ambitious-japan/77/fd/j/t02200165_0620046512542683421.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20130518/00/dc0304ambitious-japan/9a/5b/j/t02200165_0620046512542683424.jpg

※画像は本千葉駅です。総武本線ではありません。

[3739]
 > ▼『ミスター新幹線』『渚のスタア(※仮名)』『ニュータウンのフレンズ(※仮名)』『温泉小町(※仮名)』からの『カシオぺヤで賞』『北斗星で会いま賞』『サンイラズで賞』(※いずれも仮名)については[3657]を参照。

・かんどれさじぇすつ©「執行機関とは わかりやすく 知恵袋」(げふ)
 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E9%96%A2/

 > 行政官庁の命により、その処分を実力により執行する機関。

[3139]
 > ▼単純な「需要追随」の行き着く先は「廃線」だろう(減便すればするほど「赤字」が拡大する?[2988],[3005])という話

[2988]
 > 発注する側が国鉄以来の硬直的なポリシーのまま、「需要が少なければ短編成化(1両や2両に)する」としていては、車両メーカーが用意する3〜12両の範囲で編成長によらず単価が一定(短編成でも割高にはならない、とみられます)というメリットを享受できず、赤字がさらに赤字を呼ぶ(短編成化するために車両が割高になる)、まさに国鉄な状態に陥ってしまいます。挙句の果てに、JRバス(!)が高速バスを「大増発!」して、末端の線区の特急列車や普通列車を大幅に「見直し」(減便や廃止)するという、鉄道が持つ設備上のメリット(BRTや高速道路に対する優位性)を自ら台無しにするということにもつながっています。

*廃線にしやすくするために(?)国民的な議論を起こさせないようにして(全国的な比較をさせないようにして)個々の路線の地元の住民だけに話をしにいくという“たてつけ”になっていた(はず)。よそとは比較をさせずに、いわば最上級(?)の表現で「おたくの赤字はとんでもないよ?」みたいにたたみかける。えー…(てんてんてん)。そんなことを“厳命”した記憶が「国民」ひとりひとりにはないかもだけど、現にJRのすることはすべて、(大昔の密室で少数の、ではあったかもしれないが)「国民」がそのようにせよといったことに基づいている。(※あくまで建前です。)

[4451]
 > 千葉県内のJR線の便益が県内にしかないじゃろといわれて3セクに転換させられるなどすれば悲鳴しかない。(※悲鳴)線路と国電いわゆる「E電」とその延長である「快速列車」についてはその限りではないが、千葉県内の特急列車(※空港アクセス列車を除く)とライナーの類そして京葉線の電車全般についてはまったく千葉県の采配しだいといったところで、現に悲鳴しかない。(※悲鳴)

 https://pic1.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/8/5/0/46000000000000002058/0000003004/46000000000000002058_0000003004_2.jpg

 > およそ電車というものに期待されるフリークエンシーを備えていない。これはとんでもない時刻表である。その責任は千葉県にある。JRに苦情をいうところではないということだけ覚えて帰ってください。トイレなしの4両編成を用意させて、この区間(海浜幕張〜姉ケ崎くらい&東金方面)では4両編成を使ってフリークエンシーを確保するというのが、千葉県が果たすべき務めである。群馬県でいえば高崎駅と前橋駅に視点を置いての『高崎近郊』の『電車』である。これは何もいわずともJRがしてくれることではなく、おたくの県ではどうしたいのですかと問うて、その通りにするという性格のものである。千葉駅に視点を置いたときにそうなっているというのは、千葉県がそうしてくれと言った、あるいは何も言わなかったということである。○か×か。(※遠い目)蘇我駅で乗り換えできますからといって、内房線から千葉駅への直通が減っても納得するように沿線市を説得する役回りである。電車にトイレがなくてもよいように駅舎の改築などを補助するという役回りである。それを県というのではありませんか。(棒読み)

[4826]
 > 鉄道というものもまた、あたかもずっと変わらず運行するかのように見えて、制度や名称や事業体が意外にころころ変わるものだという印象が強まってくるとカタカナで書くオトナであります。じぶんが14歳のときにあった鉄道(の何か)がいまはないなどと嘆いてばかりでは14歳のまますぎます。地方の路線の定期の客の大半が高校生だからといって高校生に何かをディスカッションいただくというのでは、ちょっとセカイが狭すぎる。当事者意識を持つことと、実際に何かに関わるというのは、まったく次元の異なることです。鉄道路線を地元だけでなんとかしろといって地元に押し付けて知らんぷりというのが極まって、高校生だけで何かさせるということになってゆく。鉄道などというたいへんなもの、あるいはJR線とつながっているということによって何かがもたらされる、どんなに末端であっても鉄道網という「網」の一部を成しているという理解のもとでは、地元の路線は地元の持ち物ではないのだととらえることができます。都合よく高校生が利用されていはしないかということに高校生自身が気づくのは難しい。

[4785]
 > …カレーという概念から離れようよ。
 > …だからカレーという概念から離れようよ。

 https://livedoor.blogimg.jp/shin_tsurumi/imgs/1/b/1bdc9554.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/shin_tsurumi/imgs/5/2/5230e296.jpg

※画像は水郡線です。

・(2019年8月20日)
 https://toyokeizai.net/articles/-/297735?page=3

 > 郡山と会津若松を結ぶ電化区間には電車が、会津若松と新潟方面を結ぶ列車にはディーゼルカーが主に使われている。ところが電化区間は、会津若松から新潟寄りの喜多方へも延びていることで話はちょっとややこしいことになっている。

 > 喜多方が有名な観光地なので、首都圏から直通の電車を運行するつもりだったのだが、新幹線ができ、運行スタイルもすっかり変わってしまった。

 > 喜多方を訪問する観光客が会津若松で必ず乗り換える必要がないのは便利ではあるものの、それだけのために電化設備を維持しているのは何だかもったいない気がする。

 小出のほうの上越線は直流電化だから只見線を電化するなら直流に限る。水力発電が潤沢なのにどうしてわざわざ燃料を使って気動車を走らせなくてはいけないのか。2M1Tや4M2Tの電車編成でしゃきっと走って高速化も達成だ。(キリッ

 https://www.aikanrailway.co.jp/images/photogallery/winter/07.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/miniecho_123_1/20191230/20191230012123.jpg

※画像はイメージです。

 https://kotobank.jp/word/%E5%8F%AA%E8%A6%8B%E7%B7%9A-168967

 > 会津若松側は会津線、小出側は只見線として建設され、前者は1926〜1941年(大正15〜昭和16)に会津若松―会津宮下間を、後者は1942年に小出―大白川(おおしらかわ)間を開業した。第二次世界大戦後、只見川上流部における電源開発が進められるに伴い、その資材輸送用として会津線の延長工事が始まり、1956〜1971年(昭和31〜46)に会津宮下―大白川間が開業し、全線を只見線とよぶことになった。なお、会津川口―只見間は電源開発会社の専用鉄道(1957年開通)であったものを1963年に日本国有鉄道が譲り受けて開業したものである。

 > 西半部は豪雪地域で急勾配(こうばい)、急曲線の連続することなどもあって、冬季の運転、保守に悩まされている。

 直流電化して115系が6連で走るべき路線ではある。この線区で気動車に合理性はない。(※あくまで技術上の観点だけからいえば、の意。)

 https://nkurashige.files.wordpress.com/2022/02/e382ade383a3e38397e38381e383a3sdr1.jpg
 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m41991708074_7.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%87%BA%E9%A7%85

 > JR東日本新潟シティクリエイト(JENIC)

 …JR東日本新潟シティクリエイト(JENIC)!(※白目)マリンブルーくじらなみとはいわないけれどJR新宿から喜多方まで255系が走ってもいいじゃないか。(※ソコジャナイ。)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20111126/22/chiro-shin-kuro/50/d7/j/t02200147_0800053311635841830.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/41f43ec134ff8102e3193e654253d039.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20200818/21/shonan-shinjukuline/9f/9e/j/o0576043214806222811.jpg

 直流でよい上に耐寒耐雪じゃなくていい夏は稼ぎ時。(キリッ

・河北新報「JR磐越西線の16・6キロ非電化計画浮上 直通消滅の恐れ、喜多方市見直し要望へ」(2021年8月14日)
 https://kahoku.news/images/2021/08/13/20210813khn000045/002_size3.jpg
 https://kahoku.news/articles/20210813khn000045.html

 読売新聞の図には会津鉄道が描かれていない。本件は会津鉄道もステークホルダーだという認識が必要なニュースだ。読売新聞の見識を問う。(※ソコジャナイ&読売新聞…ダケジャナイ!)

・(2021年12月17日)
 https://train-fan.com/aizu-dia2022/

 > 会津鉄道は、国鉄の特定地方交通線だった会津線(西若松〜会津高原)を継承し、1987年より会津線鉄道事業を行なっている第三セクター事業者です。福島県や会津若松市などの自治体や、東武鉄道・地元銀行などが株主となっています。

 https://cdn3.railf.jp/img/news/2020/05/200520_e193_2381.jpg

 > 西若松からは国鉄時代と同様にJR東日本只見線に乗り入れ
 > 会津田島駅〜会津高原駅間が1990年に直流電化
 > 会津田島以北の非電化区間

 只見線が上下分離となると特急リバティを喜多方まで(げふ)必要なところだけ直流電化(直流化!)といった機動的な事業に投資しやすくなる。○か×か。

 https://goo.gl/maps/T2eGd6WfbPjtYfRT7
 https://goo.gl/maps/qZr6ts5q3fa8YuhK6

 なんと、会津鉄道としては現在の電化区間の北端である会津田島に変電所がある(*)ので、会津田島以北の非電化区間のうち半分までのキロ程に対応しうる(位置に設置されている)変電所の能力を余らせていることになる。(この変電所の立地のままで)事業化されさえすれば難なく電化できるようになっている(はず)。残り半分の区間は郡山のほうから分けてもらうようなかたちになる(だろう)。

※正式な資料で確かめたわけではないので、あしからず。電化の設計や経済性の確保のしかたはそういうものだという、あくまで一般的な知識です。

*「変電所からの距離」というものが、変電所が持つ「電力そのもの」以外の「性能」「容量」である。電化区間の末端に変電所があるなんて、設計上ありえない。そこから先も電化する気が満々だという印象しかない。

[3332]
 > こう、路線の終端に変電所があるなどという、電気鉄道としてきわめて無駄な状況になっている、と、事業者側の視点から「油壺」を解説してくれる人(=ウェブページ)って、…なかなかありませんねぇ。変電所が三崎口にある限り、延伸しないと変電所がもったいない(=ただし直流電化の場合)ということに

 東武の打線(違)▼「六実変電所」については[2977]を参照。

・(♪〜)
 https://pbs.twimg.com/media/CG5W-wyUkAEt1Rc.png

・(2013年6月14日放送)
 http://www.nhk.or.jp/fudoki/130614broadcast1.html

 > 2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」の舞台として注目されている「会津」。会津若松を中心に城下町として栄えた会津は幕末から明治にかけ、過酷な運命をたどった。
 > そこに生きる人々は哀しみや苦しみを今もなお忘れることなく、先人たちからの教え“ならぬものはならぬ”という精神を守り、脈々と受け継いできた。

 > 白虎隊の慰霊祭
 > 今も会津松平家のお殿様との交流を大切にする会

 > 長く厳しい冬から桜舞う春にかけて、会津若松を中心に南会津や奥会津を取材。

[4640]
 > > 本堂裏には、京都高尾・嵐山から移植した有名な「大龍寺のかえで」があり、江戸時代の代表的な作庭家・小堀遠州の流れを汲む目黒浄定が造った遠州流の庭園もあります。この庭園は、元禄9(1696)年に浄定が御薬園を造る前の試作として造ったものだといわれています。

 > 「高尾」と「目黒」と「御薬園」がぐるぐるする。(※個人の感想です。)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c5/a6d4feb16ba4a7c7f954432e7a472d48.jpg
 https://mttakaomagazine.com/wp-content/uploads/2014/05/3d53a31aa1364132f17b9dfdf9dcf64b.jpg
 https://img.amiami.jp/images/product/main/174/GOODS-00185621.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DOW42jtVAAA3ZLN.png

 > > 鶴ヶ城の南側に位置する一ノ堰は、城への食料補給路の確保をめぐって会津藩軍と新政府軍による激しい戦闘が繰り広げられた場所で多くの戦死者が出ました。
 > > 駐車場がないので鶴ヶ城、西出丸(にしでまる)駐車場へおくと便利です。西出丸駐車場から徒歩約7分。住宅街の中にあります。

 > 「駐車場がないので鶴ヶ城、西出丸(にしでまる)駐車場へおくと便利」とおっしゃる。わあぃ駐車場。埋蔵物よ、そのまま眠っていておくれ。(ぶつぶつ)

 > 明治元年よりあとのことは「現代史」だといえば、「会津若松城」は現代史の現場なのだ。

 現代史の現場としての会津に只見線あり。

 https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2014031100071/files/aizu_shokunojin.png
 https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2020110900012/files/IMG_6347.JPG

 カレーと云ふものを喰らいながらポエムを吟じるあいまに最新のガジェット(※言いかた)で遊ぶ朔ちゃんから現代っ子まで一貫して通じるものがある。すべてはカレーの前では無意味である。(※ソコジャナイ。)

[4375]
 > …実に大停電はケベック州ですな! 猪苗代新幹線ですな!! アンカレッジうどん!!!(げふ)

[4359]
 > バンクーバーは京都である。お茶漬けはいただくべきか断るべきか。バンクーバーである。(※白目)もっといえばウゲゲな洋食でアンカレッジは西船橋である。○か×か。

 > スケールを変換すれば西船橋もまたアンカレッジである。もっと○か×か。

[4825]
 > > 1945年(昭和20年)3月、スパイ対策として軍の命令で社名を「神武秋津社」(じんむあきつしゃ)と変更させられる。さらに敗戦直前になって、全事業が海軍に取り上げられ「第二軍需工廠」となった。

 > 鉄道の話題だけど鉄道だけを見ていてはまったく不十分なのだ。市川市内某所でニッケコルトンプラザのほうなど遠い目で眺めながら(げふ)▼「軍馬資源保護法」については[4667]を参照。

 https://www.koriyamachintai.com/pages/75/detail=1/b_id=43/r_id=23/

 > 芦ノ牧温泉駅は会津若松市大戸町上三寄(かみみより)にあり、会津鉄道になる前JRの時は上三寄駅と称した。芦ノ牧温泉までは車で15分位であり、阿賀野川の支流である大川には会津の殿様であった芦名家の梁場(やなば)が設けられ、芦名家の軍馬放牧場であって「芦名の牧」から芦ノ牧となったそうであるが、いまでも旧道から入る梁場に「殿様梁場」との名称を使用している。数年前にこの梁場で鮎を食べた。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2_(%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9)#%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C

 > 現在の郡山市である安積郡桑野村では1904年、福島県産馬畜産組合連合会が開成山に開成山競馬場を建設し、同年から競馬を開催した。
 > 1927年の地方競馬規則公布後は開成山競馬場(後の郡山競馬場)、会津競馬場(後の若松競馬場)、原町競馬場の3場で開催が行われたが、1939年の軍馬資源保護法により会津、原町は整理され、開成山では鍛錬馬競走が行われた。

 > 現在の会津若松市である北会津郡一箕村では1930年から福島県北会津郡産馬畜産組合の主催による会津競馬場としての地方競馬が始まり、1938年秋季には成績も過去最高を記録するなど順調であったが、1939年の軍馬資源保護法により廃止となった。

 https://www.city.akita.lg.jp/shisei/1033599/1033601/1033602/1033921/1033923.html

 > スワード市 SEWARD
 > 人口およそ3千人の市で、1903年にアラスカ鉄道建設技師によって鉄道建設のため資材輸送ターミナルとして開設されました。市の名前は、アラスカをロシアから買い取ったスワード国務長官の名を冠しています。1923年鉄道が開通すると、ゴールド・ラッシュの開拓者達がこの港へ押し寄せ、交易や交通が発達しました。現在は毎年夏に開催されるマラソンレースとアラスカ最大のシルバー・サーモン釣り大会「シルバー・サーモン・ダービー」でまち全体が活気にあふれます。

 まち全体が活気にあふれるウルトラスーパー西船橋タイム。…ウルトラスーパー西船橋タイム!(※白目)

 https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20211224/2218904_202112240801537001640309914e.jpg
 https://img.huffingtonpost.com/asset/600e8af8260000050bacf9a4.png
 https://business.nikkei.com/atcl/report/16/112500087/112800004/fb.jpg
 http://hai-zaivartz-sen.cocolog-nifty.com/meikyoushisui/images/2012/08/04/img_9151.jpg

[4674]
 > ばきばきっ。

 https://www.asahi-net.or.jp/~js4m-isgi/tettou/tet216.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EQoj93sUcAA8NXT.png
 https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/t/a/m/tamunosoumenblog/130303JRnishifunabashi01p2as.jpg

 スケール不変で会津は西船橋でありアンカレッジである。○か×か。

 https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/t/a/m/tamunosoumenblog/130303ichifuna19p2s.jpg

 あまつさえ市船線である。…市船の打線!!(※真っ赤)

・(7月27日)
 https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202207270000479.html

 > 市船橋が打撃戦を制し、15年ぶり6度目の夏甲子園出場を決めた。

 > 先発全員19安打13点「こんなに打てるとは」

 市船の打線が火を噴いた。

・(♪〜)
 https://room-p.net/webtrip/japan/jreast/musashino/funabashihoten19860401b.jpg

[4346]
 > > 穏やかに話かけながら、(万が一の突進に備えて)
 > > こちらがいつまでも動かずにいると、敵対行動と受け取られる可能性があります。

 https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000179798_640.jpg

 > …ゲーセンかよ!!(棒読み)

[4740]
 > > ソードアート・オンライン アーケード ディープ・エクスプローラー

 http://www.jla.or.jp/Portals/0/data/iinkai/%E7%A0%94%E4%BF%AE%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/resume2012-2/13yoneda-takano2012.pdf

 > メーカーは敵対者ではありません!
 > メーカーは敵対者ではありません!

・J-POWERです!!(※鼻息)
 https://www.jpower.co.jp/company_info/history/

 > 全国的な電力不足を克服するため、1952年7月に「電源開発促進法」が成立。

 > 1952.09 電源開発株式会社設立

 あとから民営化されたのでなく最初から株式会社。(※体言止め)

 > 1959.05 只見幹線、南川越変電所運転開始
 > 1960.12 奥只見発電所運転開始
 > 1963.01 若松火力発電所運転開始
 > 1965.10 佐久間周波数変換所運転開始

[3960]
 > 若松線が実は筑豊本線だというのがちょっとツボなんですね。

・きょうは芦ノ牧でサーモン。
 https://4travel.jp/travelogue/11585034
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/64/25/21/src_64252174.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/64/26/73/src_64267387.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/64/75/42/src_64754221.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/64/76/51/src_64765109.jpg
 https://camel3.com/cms/files/camel/ashinomaki/0200/8FJ2yDvl.jpg
 https://www.ashinomaki.jp/blog/detail.html?CN=143334

 > 肉厚で朝食にも出ている美味しいサーモンです

 芦ノ牧で美味しいサーモンを味わうには早朝の浅草駅の先っぽで落っこちそうになるところから。(※ソコジャナイ。)▼さも特産品であるかのようにいう「きょうは足利市でちくわ。」については[4003]、それに▼新藤原については[3270],[3687],[3734],[4099]を参照。

・ハウス食品「地域によってこんなに違う!2020年度版「日本全国カレー白書」」
 https://housefoods.jp/data/curryhouse/enjoy/research_2020.html
 https://housefoods.jp/data/curryhouse/assets/images/enjoy/research_2020/d.jpg

 東北であり関東であり北海道であり北陸でもあるのが「会津」である。会津大学の食堂で金沢カレーだという。(※もっとソコジャナイ。)あらかじめ東北と関東と北海道と北陸を分けてしまう分けかた(※言いかた)で「福島」をとらえることは困難で、あまつさえ「会津」のありようを認識することはいっそう困難である。…たぶん。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4827/


この記事を参照している記事


[4843]

超!「A列車で行こう9 路線図」の分子(板)

2022/8/1

[4857]

「配線略図」は『曼荼羅』(前編)

2022/9/1

[4864]

「A列車で行こう3D 路線図」こもごも(談)

2022/9/1

[4902]

「A列車で行こう9」の「ウィキ」と「個人サイト」

2022/10/1

[4926]

【A9V6】見直せ「プロジェクト」(後編)【そしてA10へ】

2022/10/1

[5021]

なんてったって環状線(再)

2023/6/1

[5034]

びりりあんと / ほか

2023/7/1

[5053]

【青い鳥】「おてんばエリザベス」かく語りき(談)

2023/7/7

[5060]

元祖「胸キュン」とカネヨ石鹸「重曹ちゃん」(2023年日本)

2023/8/1

[5062]

【全国学校図書館協議会選定図書】「サラダ記念日」(1987年5月)

2023/8/1

[5069]

いま問う「サービス提供開始済み」のココロ(再)

2023/8/1

[5084]

【A9・Exp.】「ロールプレイ」とは

2023/9/1

[5097]

レタス! レタス! レタス!(前編)

2023/10/1

[5099]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(後編)

2023/10/10

[5109]

【SST】任天堂「レーザークレー射撃システム」(1973年)を「風」(1975年)で読み解く【ソニックブーム】

2023/10/10

[5112]

【クレア】「ALT」とは何か(談)【吾妻八景あり】

2023/11/1

[5136]

【知恵袋】色覚多様性と「虎ノ門37森ビル」(談)【レディース全般】

2023/12/1

[5147]

いま問う「ブルースクリーン」のココロ(試)

2023/12/1

[5148]

あえて「生理的にムリ」で読み解く京葉線のダイヤ改正

2023/12/1

[5152]

【京葉線】「面会」とは何か(談)【ダイヤ改正】

2024/1/1

[5157]

【猫実】Googleサジェスト「電車の駅は正式には何といいますか?」を斬る(ZAN)【五里ごり館あり】

2024/2/1

[5196]

iPad版「A列車で行こう はじまる観光計画」を「AIからのお助け回答」が斬りきざむはなし(ZAN)

2024/4/4

[5221]

きょうは鍛冶橋通りでウィキペディア。

2024/5/1


関連する記事


[4757]

「躯体基部形状寸法A」「躯体基部形状寸法B」(再) tht - 2022/5/1


[4721]

【県南】E501系を愛でさせられて(前編) tht - 2022/5/1


[4602]

【自由研究】2019年の水準には回復せず【主論文・野帳・掲示物・標本】 tht - 2021/8/16


[4798]

実例に見る日英対訳(27) 「7年安全水」と「スーパーノンオイル」 tht - 2022/6/1


[4741]

A列車で行こう「みたいなゲーム」はこれだ(談) tht - 2022/5/1


[4937]

【豆腐戦士】「BIT 科学 54」再び(再) tht - 2022/12/1


[4530]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」は「難度E」だが地形は関係なかった(中編) tht - 2021/5/1


[5226]

「静岡県人」とは何か(談) tht - 2024/5/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.