・『日本時間』の国から(再) ・パソコン用メモリーの「永久保証」とは(談)
(約15000字)
[5137]からの続きです。
★『日本時間』の国から(再)
・(♪〜)んがー&ぶふふ(※鼻息)
https://youtu.be/AUd4xg1lVvo
・[4774]
> 日本時間では午前1時を1分すぎたところです。(棒読み)
> ある文章が(主に)どういう時間帯(の頭)で書かれたものなのかというのは、それなりに気にかけて読むものです。日本国内のサイトで日本語で掲載される情報にあっては、まず日本時間というものを意識します。「日本語=イコール=日本=イコール=日本時間」という(ウェブ上の情報資源のありかたという面での=「アイデンティティが」とか「わが国の」とか、そういうことまでは言わない技術上の=)図式が成り立つヘンテコな国に、わたしたちは暮らしています。
・(12月10日 0:41)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12290128157
> 今Slimline 260-p000jpというPCを使っているのですが
> A列車で行こう9というゲームが快適にできたらいいです。
日本時間で夜中の0時41分に「今」という書き出しで質問され、1時07分までに3件の回答があり、その2件目、0時57分に投稿された、いちばん長文の回答を「ベストアンサー」にして、何も返信せずに終わりにする質問者。嗚呼。
2016年の機種を「使っている」とおっしゃる。いえね。そのくらいの時代からこのかた、PCというのはなかなか壊れなくて、延々と、淡々と使い続けちゃうものでは、あるんですけどね。いま、初めて「A列車で行こう9」(※数字全角)『という』ゲームに目が留まったという書きぶり。『という』という表現がミソ。(※「という」に傍点。)この夏なり秋なりに、じぶんで電車に乗ったと。それは高校の受験の準備でしょうよ。この冬に受験なんでしょうよ。15の春なんでしょうよ。(※推定)2023年度に15歳の人は2016年には何歳ですか。(※8歳です。)確かにね。8歳では「A列車で行こう9」(※数字全角)『という』ゲームには目が行かない。あるいは、2016年の当時、子どもとしてフィルタリングを通して見る『ネット』で、「A列車で行こう9」(※数字全角)『という』ゲームの情報は、目に入ってこないかもしれない。あるいは(よほどの親の考えで)フィルタリングなしで見ていたとしても、子どもの目そのものが“とてもよくできた”フィルターではあるので、子どもの目から見て2016年の当時に『ネット』に広がっていた「A列車で行こう9」(※数字全角)『という』ゲームの情報とりわけニコニコ動画な界隈の動画など、見えていても見てないとか見たくないとか、これは何か汚らしいもので、じぶんが興味を持つべきものじゃないということが、8歳であってこそ“正しく”判断できるというもの。(超絶ねちねち)
・[4664]
> 「世界のやり方を変える」無駄に神々しい響き!
まさに「ARXの極みエッグチキン(81268)」([4312],[5134])だよね。…オウケイ、『リンゴの木』([5135])を植えようじゃないか兄弟。(※誤訳)
https://dengekionline.com/elem/000/000/517/517406/c20120801_dqmterr2_02_cs1w1_720x.jpg
※本文とは無関係です。
・[5145]
> > > それにしてもA列車で行こうも完全にニコ鉄からの要望に応えているような気もしませんか?今回の新作もニコ鉄向けって感じもするんですよね。
> そもそもニコニコ動画に「A列車広報室」を開設していた(金を払って宣伝&『市場調査!(笑)』に使っていた)のだから当然といえば当然。そのように当然のことを、何か特別なありがたいことであるかのようにありがたがらせようとしてくる変なツイートだったという受け止め。(※過去形で体言止め)これは2009年度に決めたことだと思うので、その時点でのツイッターは、まだポピュラーではなかったので、しかたなくニコニコ動画と契約したのだとは思う。出てくる時代が早すぎた、ということにしておいてあげよう。
・(♪〜)バラカンさんとゴンチチさんたちがいっしょに出てきたような音楽(※個人の感想です)
https://youtu.be/agotLGhv1aA
https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/migration/infrasolution/www/infrastructure/railway/assets/main_02.png
・[4336]
> 鉄なのに鉄が足りない。
・[4261]
> じぶんがマニアであることに気づいていないタイプのマニアだ。
・[4523]
> 「じぶんがマニアであることに気づいていないタイプのマニア」ほど、むずかしいことを超早口で言う傾向があるといいます。
・ここで製作なさっているのは鉄道とは関係のない「コンピューターの原型」のようなものだけれど、鉄道模型のNゲージで連動装置を自作する場合も同じような光景になる(※遠い目)
http://www.hogetan.net/note/elect/addr.html
http://www.hogetan.net/note/_images/relay_buy.jpg
http://www.hogetan.net/note/_images/relay_tool2.jpg
http://www.hogetan.net/note/_images/relay_tool5.jpg
※「Nゲージで」という限定:もっと大きい模型の人は実物大の木工や金工をこなすだろうし、鉄道の部品市の類にクルマで乗りつけて巨大なシロモノを景気よく買ってきて模型用に使ったりするだろう、の意。
・[3956]
> むずかしいことはいいませんから(…いってるかもしれないけど)
・[3939]
> > レールを引くデモンストレーションが行なわれた後は、レールや道路を引く際のリアリティを追求するため、開発時の設計仕様書を使っての説明も行なわれたのだが、筆者にはちょっと敷居が高かった
https://ascii.jp/img/2009/12/11/867131/o/42aec2ef1401a702.jpg
> 社長氏がじぶんだけわかる感じにぶつぶつぼそぼそぐちゃぐちゃしゃべった、と読める。
・[4523]
> ニュースサイトの筆者だから変に行儀がよいが、SNSの類なら容赦なく「あー、ちょっとなにいってるかわかんない」のイラストをはっつけるところだ。(ぐぇ)
・[4781]
> 「A9」の『前作』は実質的に「A7」である。
> それを無理やりにでも盛りたてようというような空気が、例えばニコ動のようなところにあったと思う。「A列車で行こう7」というゲームはおもしろくないという前提で、コミュニティの参加者の「画力(笑)」とか「文章力(笑)」とか「歌唱力(!?)」で(げふ)無理くり盛りたてようというのが明らかであった。そのときはまあ、そういうものだと思っていた。「A列車で行こう7」が、明らかにつまらなかったからである。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170625/09/hideki-megumi/af/b7/j/o2234148913968190886.jpg
> 「A列車で行こう7」というゲームはおもしろくないという前提
> 「A列車で行こう7」というゲームはおもしろくないという前提
・(♪〜)
https://youtu.be/5mI0niupEVg
> Valse triste, Op. 44
> Jean Sibelius
・[4839]
> …あんときのかぶき! そのときはそれが正しかった。
「A列車で行こう9」のイメージがニコニコ動画の界隈と、そこから『卒業!(半笑い)』などと称して体よく追い出された年長者なのか何なのか、一種の『野良!』と化してもっとひどくなったYouTubeの一部動画のせいで、非常に悪くなった。「A列車で行こう9」が同人ゲームだというならともかく、鉄道各社から公式に許諾を得ているB2Bでフォーマルな製品としてありえないほどイメージが悪い。ゲームソフトの購入者より前に鉄道各社に頭を下げないといけないレヴェル。(※見解です。)
そういう不幸な結果につながってゆく端緒は、遡って「A列車で行こう7」の時分、すでに生じてしまっていたのである。いえね。オープンな場であるYouTubeに移っても(場違いに)会員制でクローズドで内輪ネタばんざい(※トートロジー)なニコニコ動画のノリを全開にする人たちは、本件ゲームにも鉄道各社にもうらみはなくて、ニコニコ動画にこそうらみがあるんじゃないのかね。だけどニコニコ動画に向かってあからさまな反抗はできなくて、無関係の人(YouTubeを見るすべての人々=公衆)に八つ当たりしてるだけなんじゃ、ないんですかね。(ねちねち)
※ニコニコ動画みたいなノリはニコニコ動画の中だけでやれと。(※倒置法)
・[4743]
> > コンピュータソフトウェア著作権協会によると、ゲームバーの存在を全国的に把握したのは2011年。「以来、上映権侵害をやめるよう警告を定期的に出してきた」という。今回摘発された店舗は、同会の警告を数度にわたって受けていた。県警は警告に従わなかった点を悪質と見て、摘発に踏み切った。
> 地下化して友達だと強弁されたとき、どうやって対策していくのか。…だから「ひとりで遊ぼう」A列車。(※七五調)
・[4716]
> > これからの子供は初っ端から大人と混合のレッドゾーンに放り込まれます。
> > 言い換えると、オンラインでの騙しの手口が発達した中にいきなり放り込まれる事になります。
> 「A列車で行こうシリーズ」ひとりで遊ぼう。(※断言)
> > 「子供だましだ」と大人が思ってしまう下らない手法の中にこそ最大の危険が潜んでいるのではないかと思った今日この頃でした。
・[4592]
> 子どもから見て、教科書に書いてあるのと違うとか、ゲームに出てくる言葉と違う、というのは、きわめて過敏に感じられ(略)
> 間違ったことを覚えさせられたら死活問題ですから必死です。子どもほど、原理や原則に忠実である。温暖化について、ぐうの音も出ないスピーチをやってのける。そのような、大人をはるかに上回る厳密さがあってこそ子どもの成長や発達があるんです。
それゆえ「いまあるものをだいじにつかう」という『さくせん』(※ひらがな)をチョイスしてセレクトしがちではある。いまどきの子どもが暗唱させられるアレ(…A・R・E!!)は何か条あるんだっけ。(※言いかた)
・[3299]
> 10歳・11歳ごろから15歳まで、ボロボロになるまで参照できる1冊
> この本でなければならないということは決してないんですけれども、この年ごろには、そういう「1冊」がほしい
・[4351]
> 本でいえば「10歳・11歳ごろから15歳まで、ボロボロになるまで参照できる1冊」にあたる「シムシティDS」と、ちゃんと出会ってちゃんとボロボロになるまで同じ本を読み続けたという体験。プライスレス。
この「10歳・11歳ごろから15歳まで、ボロボロになるまで参照できる1冊」と同じ意味の、8歳から15歳までずっと使える頑丈なPC。スバラシイ。
スバラシイんではあるけれども、さすがに15の春。もうじゅうぶんにだいじにつかったよ。きみはじゅうぶんだよ。これまでの“相棒”に感謝しながら、新品のPCの購入を画策してもよいころだろう。PCへの投資をケチってじぶんの将来が狭まっては大損だ。(※見解です。)
質問に回答する側は『PC板の住人!』(※古い言いかた)ちっくなんだけれども。うちのサイトでは、どう説明していましたっけ。
・[4727]
> きょうはこれにしよ!(※「きょうは」に傍点。)
…じゃなくて。
・(たぶん再掲)「推奨動作環境(ロングラン)」
https://arx.neorail.jp/spec/?%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3
> 直販PCの低価格モデルまたは中古PCに勝手に高性能なビデオボードを追加:壊れます
CPUなら、いいんだな? …CPUなら、いいんだなっ!?(※真っ白)いえね。そのせいでPCが壊れるということはなくても、意味のあるお金の使い方かどうかということなんですね。(ぶつぶつ)
> デスクトップ向けの高性能なCPUであれば、CPU内蔵グラフィックスでじゅうぶんです。
> 2万円以上で買ったCPUは余裕で5〜7年は使える(陳腐化も故障もしない)と考えましょう。
そこをお読みになったとすると「高性能のCPU」という言葉が固有名詞っぽく使われることになる(と思う)。2016年の機種に、いま、2万円くらいのCPUを載せて、いまから5〜7年は使える、と読んでしまうおそれがある。な・・・なんだってー!!(※演出ではなく本物の悲鳴)
・(再掲)
https://jebridge.up.seesaa.net/00316610N000000000/133578000627713111662.jpg
回答者がおっしゃるとおり、「6世代で最上位はCore i7-6700K」だけど、この機種では(放熱の設計上)「Core i5-6400Tが限界」。そして、もし(CPUを中古で入手するというのか&げふ)「Core i5-6400T」に替えたとしても、そもそも2016年から5〜7年は使えるというものであって、どのみち今年で寿命(※いつ壊れてもおかしくない&そのうち壊れるものと思うべき時期)ですばい。そのことが理解できないとは、どういうことなのか。それで受験はだいじょうぶなのか。(※おせっかい)
※うちの「推奨動作環境(ロングラン)」で言う「2万円以上のCPU」を、2016年に買っておけ、つまり2016年にBTOっぽいPCを買う時に、そのとき最上位のCPUを選んでおけ(ぜったい損はしないから!)という話なんですね。あとから載せ替えろという話では、ないんです。BTOではメモリーが割高。BTOでケチるべきはメモリー。CPUは最上位にしておいてメモリーは最小で買う。あとからじぶんでメモリーを安く買って取り付けて最大容量にする。うまー。あと、hpのキーボードは最高っス。そんじょそこらのキーボードをじぶんで買ったときに、すごくがっかりして、hpの付属品のほうがすごくよかったと実感するものっス。…そういうものっスよ!(ぶつぶつ)
・[4827]
> 「国語でも英語でも「時制」ができない」という『深刻な問題』
・[5099]
> 日常の会話の中に「時制」が存在していない
・[4474]
> 「ノー・エントランス・バイシクルズ」と書くような人は日本語でも単語を叫んで、そうすれば相手が意図を汲んでくれるという態度だ。
英語の学習でいえば「仮定法過去完了(過去の分かれ道に遡って、過去の動作を考える)」のあたりでつまづきが見られるかのようなことが、母語であるはずの日本語でも起きているというか、そもそも母語ですら「仮定法過去完了(過去の分かれ道に遡って、過去の動作を考える)」のあたりができていないので英語もできないということにつながってしまいはしないかというささやかな心配をするふりだけしてみせる。なあに単語でもなんでも必死の形相で連発していれば相手のほうが慮ってくれる。(※個人の感想です。)
その「仮定法過去完了(過去の分かれ道に遡って、過去の動作を考える)」でいえば、この「Slimline 260-p000jp」というPCを2016年にBTOで注文するときにCPUを最上位にしておきなさいよ、それをしなかったのは大失敗でしたね(ご××さまです○○くん)といった話にしかならないということ。(棒読み)
・(再掲)
https://sakura394.jp/wp-content/uploads/2018/09/hajiki-3.gif
母語であるはずの日本語ですら「仮定法過去完了(過去の分かれ道に遡って、過去の動作を考える)」が理解できず使いこなせないというのは、「はじき」の『理解度』と同様の分布になっているんじゃないかという素朴な直感はみなさまお持ちなんじゃないかとは思います。(※非常にもごもごした言いかた)
※それは誰の責任だと言われると困る。(棒読み)
・[4592]
> ちょっと意見しただけで(仕事をさせてやってるのに反抗してきたと受け止められ)「完全に干してやる」みたいな態度
・(♪〜)「干す」は「おいしい」の合言葉!(※誤訳)
https://youtu.be/2STWWPbe6sg
https://inakaaruki.jp/wp-content/uploads/2013/01/f757c8713b73038afd62576a7fa3f2f9.jpg
https://www.ourstate.com/wp-content/uploads/2020/10/Nov20-yellow-and-white-corn-surry-county-old-mill-guilford-oak-ridge-north-carolina-staceyvanberkel.jpg
▼「コナー・チー」については[5133]も参照のこと。
・[4906]
> 「国語の成績がたかだか平均点くらい」:もちろん国語としては十分なんですけど、それはあくまでリードオンリーのスキルにしかならない。
「リードオンリーのスキル」とは、言われたことや読んだことを、1字1句そのまま復唱するのが関の山ということ。情報を活用して、じぶんのPC関連の購買の「ポリシー」を構築するというのは「リードオンリー」では、できないことです。このあたりの能力は16歳、高校生になってから、じぶんでも驚くほど伸びるものですから、過度な不安は要りませんが、やはり15歳ではわからないとかできないことというのが、お財布の事情も含めて、あるのだということは承知しておきたいものですね。(※糸ようじみたいな言いかた)
・「CPU内蔵グラフィックス(共有VRAM設定)」
https://arx.neorail.jp/spec/?CPU%E5%86%85%E8%94%B5%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
> 「A列車で行こう9」と「ビュアーソフト」は、起動時に「VRAMが512MB以上あること」を厳格にチェックしますので、BIOSで512MB以上のVRAMを固定で割り当てる設定にしておく必要があります。512MB未満のVRAMしか割り当てられない(古い)CPU内蔵グラフィックスや、BIOSの設定項目が省略されていて自動割り当ての設定しかできないPCでは「A列車で行こう9」は起動できません。
インテルのCPUで「第なん世代」(…なん!)以降ならだいじょうぶみたいなことを断言できるとよかったんですけれど、一概には言えなかったのでとしか…(てんてんてん)。
そして、うちのサイトのCPUのところだけを読んでほかを読まない人が、たくさんいます。ええ。実際にこの1週間ほど、すごくCPUのところだけを読んでほかはまったく読まない人が、ずっとうろうろしておられましたよと笑顔で報告します。(棒読み)
※1人じゃない。「ともだち」(※同級生)にでも相談したのでしょうか、何人かで調べて、互いに無責任な感じで「いけるんじゃね?」みたいに、何か『散財(おおいなるむだづかい)!』しそうな同級生を生温かい目で見てるだけの、すごく無責任な同級生が数人、いるんじゃないのといった感じ。でもね。この場合は無責任に突き放すほうが正解。他人の買い物の責任を負わされたら、たまったものじゃない。じぶんで決めてじぶんで買えと。(※あくまで印象です。)
・[4196]
> 本件ゲーム、車両はあくまで枕木2つ分の長さを単位としてぎくしゃくとしか動かないので、どんなに高性能なGPUを積んでフレームレートを稼いでも、列車はぎくしゃくとしか動かないのである。速度差のある列車を「車窓モード」で見たときのあのぎくしゃくは、どうにもならないのである。これが「A9」の真の姿だ。
https://arx.neorail.jp/appendix/#%E5%BA%A7%E6%A8%99
> なお、「A列車で行こう9」の列車の加速が曲線(2次関数=摩擦を考慮したリアルな加速)ではなく直線(1次関数=速度aから速度bまで直線で加速する加速)なのが残念である。車両の3Dオブジェクトを移動させる最小単位があまり小さくないらしく、加速を2次関数にすると端数が出て移動がきくしゃくしてしまうのだろう。現に、車窓モードで速度が異なる列車と並走するとぎくしゃくして見えてしまう。「A9V4」までの車窓モードでは「フライトモード」や「プレビュー機能」でのカメラの動きに備わっていた慣性と同じ実装で動き始めと終わりをなだらかにしてあった(例えば停車時は、速度計がゼロになっても少し動き続けてから停まっていた)が、PS4への移植を経ての「A9V5」では省略されてしまった。
そういうことを何も気にしないまま「快適に」などと聞いてあきれる。
★パソコン用メモリーの「永久保証」とは(談)
・(♪〜)
https://youtu.be/AuBwjOu_P6c
https://ml.naxos.jp/album/00028944320329
> Grohg
> Aaron Copland
・(1月5日 8:27)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12291338887
> 先日PCを買い替え、新しいPCにA列車で行こう9 ver5を再インストールしました。最新パッチも適応しております。
> いざ起動したのですが、PCスペックが大幅に向上したにも関わらず、動作が前PCよりも重くなって困惑しております。
> 具体的には、マップの進行速度を300倍にした際に、60倍程度までしか速度が上がらず、5秒程度経過した後にゲームが落ちてしまいます。
「重い」と「落ちる」は、すごく別の問題だとは思うけれども、この場合の「5秒程度」というのが、すごく放熱の不良っぽい感じがする。ぷんぷんする。放熱に問題がないとすれば、メモリのエラーが増えすぎていてOSがごまかすのが間に合わない(ソフトウェア的にECCっぽいことをしてるはずなんですけど、それで訂正しきれない)んじゃないんですかね。(ねちねち)
> 前PC
> i7 4790k(マザボはOC非対応)
> メモリ16GB
> 新PC
> i5 13500
> メモリ32GB
PCの価格やブランドも書かずによくも「PCスペックが大幅に向上」と断言できますね。i5とi7を比べれば、旧世代のi7のほうが勝つでしょうし、特に「K」(※大文字)のi7を定格で使っているなら安定性もぴかいち。なんとなくですが、「前PC」のほうが金がかかっていて素性がよさそう。それに比べると「新PC」は、だいぶけちったのではありませんか。特にメモリが、容量しか気にしていないようですけれど、ちゃんとしたものが載っているんでしょうか。GPUばかり豪勢すぎて(メイン)メモリを(熱で)炙っていませんか。(GPUではなくマザーボード上の)メモリの温度とか表示できるんでしたっけ。(棒読み)
そうしたことぜんぶが(どのくらいテストされてから販売されているのか、そもそも設計がいかほどのものか)、端的には価格に反映されてきますので、メーカーや購入先などは伏せていただいても構いませんが価格だけは書いてもらわないと、どういう心配をどこまですればいいのか(=どれだけ店やメーカーを疑えばいいのか)というのがわかりかねると思います。
> Windowsのクリーンインストールが良いんじゃないですかね。
ものすごくハードウェアの問題というにおいがしているし質問者さんもそこは見当をつけているというのに、わけもわからずにWindowsを再インストールさせようとしちゃうなんて、どういうことなんですかね。むやみに再インストールを繰り返すと認証が通らなくされて、解除してもらうのが面倒ですよ。そこでなにかね、Windowsをネットオークションかフリマアプリで売りつけてやろうというコンタンなのかね。いえね、そこまでも考えてない(何も考えてない)とは思うんですけどね。(ねちねち)
> 質問者からのお礼コメント
> ありがとうございます。クリーンインストールやってみます。
> お礼日時:1/12 6:20
おいおいおいおい!!!(※まったく笑っていない。)疑いのフェーズを引き上げる。そういう現象が発生してもメモリーを疑うなよ(…うちの店を疑うなよ!)というムードを作る仕込みいわゆる工作だという疑いが強まる。それはだめだ。いま明確に、だめだ。(※見解です。)
・(2009年10月13日)
https://japan.cnet.com/article/20401367/
> 「メモリエラーの発生回数や、さまざまなDIMMにおけるエラー率の範囲が、以前報告されていたよりもずっと高いことが分かった。メモリエラーは、珍しいことではない」
> Googleのサーバの3台に1台ほどで、1年当たり1回の訂正可能なメモリエラーが発生し、100台に1台で1回の訂正不可能なエラーが発生する。訂正不可能なエラーは通常、クラッシュを引き起こす。
> Googleは、「Chipkill」と呼ばれる、より高度なエラー訂正テクノロジも使用していると、同論文には書かれている。
そこらへんの話のうろ覚え。最新のWindowsでは、どうなっているのか。『大人の事情』(※文字通り)で公言はできないけれど類似の技術をすでに搭載しているのではないか。えー…(てんてんてん)。
※本当のところは、本当にわかりません。わかりませんが、32GBものメモリを使っている割にはWindowsが落ちない。何かソフトウェア的に回避してるんだとは思う。
・どすがぱらして…どすん!!(※ひそかにお気に入り)
https://web.archive.org/web/20010607190109im_/http://www.watch.impress.co.jp/ad/img/dospara_010228.gif
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1205?category_id=251&site_domain=default
http://support.dospara.co.jp/faq/01205/002.png
メモリがだめっぽいと言われたらいきなり新しいメモリを買っちゃう人もいるかもしれないので念のために申しますと、まずは搭載されているメモリを半分に(4枚なら2枚に、2枚なら1枚に)減らして試してみるのがいいですぞ。(ゴゴゴゴゴ
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1228
> メモリの診断にはメモリ容量により所要時間が異なり、数時間〜半日以上の時間がかかる場合がありますので、時間に余裕をもって行うことをお奨めします。
半日で終わるんですかね。(ぶつぶつ)▼「製造するときはi5だのi7だのi9だのという区別はなく」については[4344]を参照。
・(再掲)
https://arx.neorail.jp/spec/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
> 「A列車で行こう9」が強制終了する場合のほとんどは、ハードウェアが原因です。
> メモリーやSSDは通電時間と温度に応じて劣化が早まります。
> メモリーやVRAMの故障はわかりにくいですが、データが化けたり再試行が増えたりすることで、OSやアプリケーションにエラーが出たり、強制終了が頻発したりするようになります。メモリー(という素子)は「なまもの」です。何もしなくても劣化し、また製造時から不良のある部分もあるものです。OSやデバイスドライバにより、ある程度の不良は回避するようにされていますが、それが間に合わないほど劣化が進んだ時に、強制終了が頻発するという形で「メモリーの故障」が顕在化するのです。
やたら「ブルースクリーン」が増える。…増えるんです。(※おどろおどろしく)メモリーの中古品ほど『買ってはいけない!』ものはない。信用の置けないPCショップ(※仮名)のBTOで、いったいどんなメモリーが挿してあるのかなんて、わからないもの。(※ぼかした言いかた)
・(♪〜)ブルースクリーンの叫び(※個人の感想です)
https://youtu.be/0p4g8rklWDk
・[3666]
> > ビ〜
> > ガ〜
> > ザザー
> > ジャー
> > ザピー
> やった!! ついにこわれた!! おかあさん!!(違)
※感じかたには個人差があります。
・ラーメンうどん(※空耳)
https://recipe.r10s.jp/recipe-space/d/strg/ctrl/3/9a7b86fae9f380ac5f680d03cf9c3d6e5ee7aebf.61.2.3.2.jpg
https://youtu.be/NBbwDh47HvE
> RAMどーん
https://ottoserver.com/pcserver1/wp/wp-content/uploads/2022/02/IMG_0822.jpg
https://happycomic.jp/upload/images/natalie_news/1/198/198746_L.jpg
…RAMどーん!(※瞬間芸)
https://www.famitsu.com/images/000/321/415/y_6533c3ff2a953.jpg
湖池屋って日清食品グループだったのか会議はここですかの件。(※ソコジャナイ。)
https://www.nissin.com/jp/news/11982
> 酸味を少し効かせたさわやかな塩味のオリジナルフレーバー「ノクチルシーソルト味」
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61XtVI0bxyL._AC_SL1032_.jpg
「粉雪ソルト味」と「ノクチルシーソルト味」は、どう違うのか。(ぶつぶつ)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001226.000030525.html
> 『冬ポテト 粉雪ソルト味』は、粉雪のようなサラサラとした塩で味付けし、ジャガイモのおいしさと食感を活かしたシンプルな味わいに仕上げました。
ほぅ。(※ジト目)
> 日本音響研究所の調査で、「冬ポテト」を食べた時の音が“新雪を踏む音”に似ていることがわかるなど、まさに寒い季節にぴったりの商品です。
おそるべし日本音響研究所。▼「白雪みぞれ」については[5127]を参照。(棒読み)上掲の質問のかたが「パッチも適応」と書いている。やーい「たいくかん」。「× いちよう」「○ いちおう」のひとつなんとかで「× てきよう」「○ てきおう」だと思い込んでいるのか、はたまたローマ字入力で「Y」のキーはキーボードの中央にあるので押す力が弱くて入力できてないのか、そこまではわかりかねた。(※ソコジャナイ。)
・[5128]
> > 中学生の基礎英語 レベル1(152)
> > クリスマスキャロル
> ダイアナさん(※仮名)のコメントはダイアナさんとして言っているのか登場人物として言っているのかの区別がつかない声であった。
・(2024年1月9日放送)
https://www.nhk.or.jp/gogaku/homestudy2023/index.html
> 中学生の基礎英語 レベル1(162)
> 今ではアメリカ人?
https://hugkum.sho.jp/wp-content/uploads/2022/03/3-e1647409060680.jpeg
> わたしはっ☆
> ヤギの☆
> チーズの☆
> ピザが
> だーいすきですっ!!
まさにダイアナさん(※仮名)のコメントはダイアナさんとして言っているのか登場人物として言っているのかの区別がつかない声であった。
・(2016年4月1日)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/751108.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/751/108/in2.jpg
> 値下がりが続く16GBのDDR4メモリだが、ついに8千円割れを記録。
> ショップによると、「在庫量はまとまった数があり、再入荷分に関しても同じ価格で販売できる見込み」という。
メモリーのメーカーの新品で「永久保証」(※いつでも“良品”と交換してくれる:ただし船便で半年くらいかけて!!)だのホログラムシールだのがちゃんとついてるのをじぶんで買ってじぶんで取り付けないと、信用はできないものです。その意味で、じぶんで長く使ったPCにしても中古のPCにしても、どうしても、ある程度の年限でどうにもならなくなるということは理解しておかないといけません。
※「船便で半年くらい」:国内代理店が対応するものは短い日数で“良品”が送られてきましょうが、それは代理店の在庫の中から同等品を送っているのであって、その代理店とメーカーの間で実際に故障品と良品を交換するところはきっと船便なのよ、の意。(※一部推定)
・[4580]
> > 週刊アスキーの人気まんが「カオスだもんね!PLUS」
> PC歴が長いことと主なPC雑誌をだいたい知ってるということも暗に要求する「このフォーラム」。
・[4671]
> フロッピー1枚でなんでもできる時代。
・[4717]
> 通天閣のふもとからでっかく発信(違)世界の快適音楽セレクションとはいわないけれど(…いってるし!!)「会社の音楽」(※アクセントは大阪)などと(しばらくお待ちください)キミな、会社に勤めておったろ(※アクセントはすべて大阪)みたいな感じ。
> ミュンヒハウゼン城の丸いとこでブレーカーを落としながらお茶漬け([3623])。これ終わったら、行こか。(※アクセントは大阪)
・(♪〜)バラカンさんとゴンチチさんたちがいっしょにエンディングで長めにかかる音楽(※個人の感想です)
https://youtu.be/_pK46wPs9iQ
https://auctions.afimg.jp/v1067952543/ya/image/v1067952543.2.jpg
メモリーの「永久保証」って、サブスクとは言ってないけれどサブスクのようなもの。(※サブスクみたいな言いかた)実際に『修理』することはなく(そもそもしようがない)「交換をもって修理とす」みたいなことになっている。「永久」という文言を「無期限」と言い換えるところもありますが、そもそも「永久」と書いてあって、それを文字通りに受け取る人はいまいという了解がある。メモリーくらいのものは『消費者』が買う一般的なものという範囲からは微妙に飛び出すので、売り手と買い手の間で意思疎通ができていて互いに了解していればそれでいいよということになる。「永久保証」という表現がただちに何かに抵触するとは考えない。(※考えかた)
|