フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2023年5月の話題
更新:2023/12/31

[5009]

【いま問うA9のココロ】

「A列車で行こう9」発売時になされた9つのステートメントを13年後に読み解く


「A列車で行こう9」発売時になされた9つのステートメント
「ゲームを超えた鉄道経営と都市開発が、ここに完成。」
「RTシミュレーションが描く、究極のリアリティ。」
「リアルタイムにシミュレートされた街は、まるで本物のように活動する。」
「広大な地形と多様な建物が描く、街並みのリアリティ。」
「立体交差の巨大複合駅、複雑に入り組む線路。縫うように張り巡らされた、道路交通網。」
「過去最高、総勢224種類の列車、蒸気機関車。」
「無数の光の粒が彩る、鮮やかな夜景。」
「太陽が描く影、水面に映るビル群、色彩豊かな木々。」
「別次元のリアリティの中、新たなA列車の疾走が始まる。」

(約17000字)

[4876]
 > PCゲーム「A列車で行こう9」には、昔ながらの『ゲームオーバー』が健在です。ゲームオーバーがない“いまどき”のゲームに慣れたプレーヤーにとっては、キッカイこの上ないゲームに見えることでしょう。

[4891]
 > アミューズメント施設いわゆる「AM」(※全角)こそが“主戦場”のメーカーだから、市販するPCゲームを自主制作しようとしても、そういう頭のままである。

・「北ミフ」
 https://b767-281.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/07/24/4151500_1501_100807.jpg

 …北ミフなんですけどっ!!(※フグみたいにぷくっとふくれて言ってみせるとGOOD!!)

・じゃじゃーん。(※乾いたファンファーレ)
 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400108/R4371/rstLst/RC011212/

 > 福岡市 ふぐ
 > 竹下・南福岡周辺 ふぐ
 > 雑餉隈駅 ふぐ

 > 雑餉隈駅のふぐのお店

 「南福岡」は「街」と思われていない。「雑餉隈」こそが「街」なのだ。とりあえずJRの駅を基点にして店を探そうとする東京の人間が陥る罠である。○か×か。

・(♪〜)
 https://www.asahi.com/travel/gallery/20120713_jrzeneki/images/018.jpg
 https://kaisatsugazo.net/wp/wp-content/uploads/eec793cb242dba98c112e49568d58557.jpg

 …見よ! これがセカイの「南福岡」だっ。(棒読み)

[4508]
 > 「…ぜんぜんかわいくないんですけどっ!(※真っ赤)」:11歳から14歳くらいまでにありがちな、なんかすごく憤慨しているけれど要領を得ない発話を模したもの。すごくののしられていることは伝わるが、字面の通りにしか聞きませんよといえば「だから何?」ということにしかならぬ。会話になっておらぬ。

 …あ、はい。なんでも食べますよ?

※「雑餉隈」を誤読した感じのかみ合わない会話を演じてみせるとGOOD!!

[4710]
 > 「(※真っ赤)」というのは、そういう符丁でした。

・西鉄の「JR南福岡駅」
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tabisuru_sumiya/20221030/20221030090711.jpg

 …「西鉄の」!

[3721]
 > 会場がどっと笑うのにつられてじぶんも笑いながら冷や汗たらたら(しばらくお待ちください)どこが笑いどころだったんだッ!?

[4407]
 > “素”で『元ネタ』がわからないと「何がおもしろいのかわからない」といって本気で怒るかもしれないが、それはちょっと待ってほしい。知らなくても知ってるふりして笑っておく。

 https://livedoor.blogimg.jp/yokokotsu113/imgs/6/d/6d04566b.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/zyoubanmue/imgs/6/e/6eb99566.jpg

 文字が小さくて見えないと思うのだけれど、見えるかどうかなんて、気にしてないのかしらん。

・「ニューゲームで試す(マップ一覧)」(2023年5月16日)
 https://arx.neorail.jp/newgame/

 > 「A列車で行こう9」発売時になされた9つのステートメントを13年後に読み解く(※独自に作成)

 これを加筆しました。われわれA9V1から13年もつきあわされ(略)だてに13年も歳を重ねていませんぜ(てやんでぃ)みたいなところを見せて見返してやれ。…お、おぅ。(棒読み)

・(♪〜)
 https://youtu.be/KEu24c8ZIDQ




※YouTubeでの公開日が「2013/05/22」になっていますが、A9V1の発売当時は公式サイト(のサーバー)にムービーがダイレクトにどかんと置いてあった。たぶん。

■「A列車で行こう9」発売時になされた9つのステートメント

1「別次元のリアリティの中、新たなA列車の疾走が始まる。」
2「太陽が描く影、水面に映るビル群、色彩豊かな木々。」
3「無数の光の粒が彩る、鮮やかな夜景。」
4「過去最高、総勢224種類の列車、蒸気機関車。」
5「立体交差の巨大複合駅、複雑に入り組む線路。
縫うように張り巡らされた、道路交通網。」
6「広大な地形と多様な建物が描く、街並みのリアリティ。」
7「リアルタイムにシミュレートされた街は、
まるで本物のように活動する。」
8「RTシミュレーションが描く、究極のリアリティ。」
9「ゲームを超えた鉄道経営と都市開発が、ここに完成。」


 9つなのは、たまたまでしょうか。いいえ、この世に「たまたま」なんて、ありません。(※唐突)本作が数字で数えて「9」にも到達したのを作者らはすごく喜んで、ことあるごとに「9」という数字を印象的に見せようとしてきたと思いますから、これも狙って9つにしてあるのでしょうと思っておきませう。

 リアルに高校生の人にとって実感的な言いかたで言えば(※言いかた)、国語の先生と理科の先生と英語の先生を足して1.4で割ったような感じで「読み解く」という取り組みに取り組んでまいりませう。もちろん、先生には好き嫌いがあるでしょうが、ここでは好きな先生が3人で『最強タッグを組んだ!』的なイメージでとらえてもらえれば楽しいと思います。授業以外にも講演や先生と先生が語り合うトークショーみたいなのをやってくれたら、すごく盛り上がるでしょ。(※言いかた)

[4960]
 > > 「学校の先生やPTAが敵って感覚、よくわからないので教えてください!」

 > 先生というものは、なるほど確かに先生だなぁと実感できる(授業がちゃんとおもしろいとか授業以外にも部活などで頼れるとか)時代に育った者に「学校の先生やPTAが敵」という感覚はまったくない。PTAに至っては、教室に無線LANを取り付けてくれる同級生の家の電気屋(電気工事士のおとうちゃん)である。教室にわくわくをもたらす存在ですらあるのである。

 そういうところの感覚が現在の児童・生徒と昔の人間ではまるで違うということを、どちらの世代からも、わかってあげてほしい。(※意見です。)

■「ゲームを超えた鉄道経営と都市開発が、ここに完成。」


 わあぃ「本はうしろから読む」キター!(しばらくお待ちください)

 > ゲームとして完成させることはもとより目指していないので好きなように指差喚呼ままごと鉄道経営ごっこと阿鼻叫喚すごろく都市開発ごっこをしてほしいと言っている。
 > もう少しまじめに言えば、3Dモデルや基本的な操作性は完成していたがゲームのバランスは未調整のまま発売され、アップデートパッチによりゲームの仕様が固まっていった。

[3694]
 > だいたいこんな感じのゲームをこれからつくっていくんで最初にお金くださいみたいな(略)なんてこったい。(※「これから」に傍点。)

 > …チャラい!

[4556]
 > 「アップデートパッチで機能追加!」ではなく、発売に間に合わなかったものを発売後に、それすらも急ぐでもなく淡々と、のらりくらりとまではいわないけれど限りなくそれに近い、そういう感じにゆるーく開発していくというスタイル。

 なあにいつものことよ。(棒読み)

■「RTシミュレーションが描く、究極のリアリティ。」


 > 「産業構成比」と「乗客発生時間帯」のメカニズムを可能な限り現実的にしたと言っている。

 「うしろから読む」からこそ見えてくる。あるいは「戻って読みなおす」ということ。

■「リアルタイムにシミュレートされた街は、まるで本物のように活動する。」


 > 3Dグラフィックのことではなく、「産業構成比」と「乗客発生時間帯」のメカニズムのことを言っている。

 デスヨネ〜…(てんてんてん)。

■「広大な地形と多様な建物が描く、街並みのリアリティ。」


 > 地形の表現が躍動的で雄大かつ自然であることは特筆に値するが、マップが広いとは言っていない。
 > 建物の種類(「産業」)は体系的に非常によく考えられているが、1つ1つの建物がリアルだとは言っていない。
 > 地形と線路と建物のスケールがリアルだとも言っていない。(それぞれがばらばらである。)

 「うしろから読む」という慎重さがあれば、そういうふうに読めてくるけれど、順方向で、しかも1回しか読まないのでは、文面をうのみにしてしまうだろう。○か×か。

[3750]
 > > 有名声優のキャスティングが可能です(オプション)。

[4302]
 > 台本は読めますが空気は読めません♡(たぶん違)

 https://img2.animatetimes.com/2021/07/60fbae884f776_710b4d90c0bcee3c2a80a6f30c6ed2e8.jpg

 少なくとも4人くらいは同じキャラがいるよね。(※ソコジャナイ。)

[3855]
 > …うそじゃないもん!!
 > …うそじゃないもん!!

[4399]
 > トウモコロシだもん!

 > うそは書いていないが説明はしていない。(キリッ

[3951]
 > > エコ発電は、それによる電力供給率が増えると都市の景気が上昇します。

 > …うそじゃないもん!!

 > 電力供給率が60%くらいなのはどうってことはないと気づくまでに10年かかった。なんてこったい。(※静かな悲鳴)

 さもありなんというか、これはわたしのことである。…わたしである!(※ソコジャナイ。)

■「立体交差の巨大複合駅、複雑に入り組む線路。縫うように張り巡らされた、道路交通網。」


 これが実は「オオサンショウウオは悲しんだ!」レヴェルで(リアルな高校生には)難解である。

 > このゲームの『お約束』である「無駄な道路」を「区画整理」する楽しみをアピールしている。路線バスを本物らしく運行できる仕様にはなっていない。交差点が増えると重い。
 > 駅の種類は最初のバージョンでは貧弱だった。最新のバージョンでも駅のカスタムができないという不満がある。後から追加された立体交差駅と車庫は、長さが固定なのが使いづらい。

 なにをかいわんや。

 > 秋葉原ごっこをしようとすると山手線を10両編成にする必要がある。快速線にホームがなく緩行線ホームは中線になっている西船橋ごっこはできない。

 …なにをかいわんや!(※悲嘆)

 > 字幕でいう「立体」「巨大」「複雑」とは、ムービーに出てきているプラレール®のぐるぐる巻き橋やトンネル、畑村先生ご自慢の鉄板巻き地下鉄駅のことを言っているのかも知れない。

※原文では取り消し線を使用しています。リンク先で原文をお確かめください。

[4530]
 > 井伏鱒二先生みたいな人がサンショウウオみたいな顔してふらっと訪れるのだ。

[3839]
 > > 秋葉原、西船橋駅などに多く見られる「立体交差駅」も収録

 > 繰り返しにはなりますが「秋葉原、西船橋駅などに多く見られる」は原文ママ、原文ママ、で、ございます。こんな日本語にだれがしたー!

 その「秋葉原、西船橋駅などに多く見られる「立体交差駅」も収録」はA9V2での話。(※ありがちな「いまはまだ知らない」みたいなナレーションで!)

[4346]
 > > 穏やかに話かけながら、(万が一の突進に備えて)
 > > こちらがいつまでも動かずにいると、敵対行動と受け取られる可能性があります。

 > …ゲーセンかよ!!(棒読み)

[4808]
 > メーカーがいう『鉄道好きゲーマー』とは、中学生になってからいきなり鉄道が趣味だと公言し始め(そうすると先輩にモテるから)、ショッピングモールの貸しレイアウトに(昭和時代の)“ゲーセン”(あるいは麻雀!)のごとく入り浸っては、じゃんけんに負けた子に模型の最新モデルを買わせて、それを取り上げるようにして遊ぶ、そういう中学生や高校生を指しているとは思う。こういう子どもこそ大学には進学するので、大学生になるとゲーム機の転売に手を染める。嗚呼。(すごく棒読み)

[4833]
 > 何らかのリーダー格の者が1人にやにやしながら目配せして「じゃんけん」。野球で鍛えられた阿吽の呼吸とポーカーフェイスを実社会に応用して実利を得る。「じゃんけん」を振りかざす者はろくでもない。(※実際の事例ではありません。)

 すごくストレートにゲーム内のグラフィックやアイテム(駅の種類など)を自慢しているのかと思いそうになるけれど、本当にそうなのか。「立体交差の巨大複合駅、複雑に入り組む線路。縫うように張り巡らされた、道路交通網。」を、むしろ粗雑なテキストマイニングみたいに中央本線で松本まで出て形態素解析、あー中央本線で松本まで出て形態素解析、するような読みかたをしようではありませんか。…粗雑なテキストマイニングみたいにっ!!(※真っ赤)

[4876]
 > シンギュラリティのマツモトで形態素解析ですっ!!
 > …形態素解析は松本、形態素解析は中央本線で松本と覚えて帰ってください!!(違)

[4805]
 > 中央本線で松本まで出て…!!(※高まる何か)

・(2020年11月1日)
 https://twitter.com/hakase15C/status/1322741050683711489

 > 形態素解析が出てくるアニメは名作

・(2021年1月24日)
 https://twitter.com/Cryolite/status/1353243187880419328

 > まともに観ても聞いてもいなかった2020年冬の某アニメから突然流れてきた「自然言語処理」「形態素解析」というキーワードに思わず反応して作業の手を止めてしまった.

[4358]
 > おそるべし人類の超発明「形態素解析」。

 なんとなくずらーっと書き連ねてある「立体交差の巨大複合駅、複雑に入り組む線路。縫うように張り巡らされた、道路交通網。」を分解するんです。そうすると「立体」「巨大」「複雑」なんかが抽出されてくるんです。ええ。「立体」「巨大」「複雑」。(※なぜか牛丼みたいな言いかたで下を向いたまま他の客とは目を合わせずサツバツと言ってみせるとGOOD!!)

 > プラレール®のぐるぐる巻き
 > 畑村先生ご自慢の鉄板巻き

 野を越え山を越え野沢さん(※仮名)の声で大冒険(※意訳)みたいな歌詞の往年のアニソンがあったとは思うけれど、あんな感じに「野を越え山を越え」(いろいろなものを見ながら走り続けて=走っているだけで周りにいろいろなものが都合よく順番に出てきてくれる!)という感覚いわゆる『物見遊山!』というのがあるじゃないですか。プラレール®みたいに…プラレール®みたいにっ!(※真っ赤)速度の調節なんてない。走るか止まるかのバイナリ。それがA9V1。そのA9V1にあっての「車窓モード」というのは、スモールライト©でプラレール®に乗れたらいいなみたいな、あまりにも年齢が低い感じの(このゲームの難しさとは不釣り合いな=わずか数年で大人になる高校生の人に対してはかなり失礼な=)訴求ではありませんでしたか。えー…(てんてんてん)。

・「ほとんどのことは忘れてしまったが路面清掃車のシーンだけは忘れない」付近で30キロ
 https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/1500wm/img_e05b4cea9986df235e6a133207bc966b382053.jpg
 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100203008/SS/008.jpg
 https://www.a-train9.jp/images/about/ss/11_01.jpg
 https://www.technos-group-site.jp/wp-content/uploads/2021/11/%E6%95%A3%E6%B0%B4%E8%BB%8A%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E6%B8%85%E6%8E%83%E3%80%90%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E6%B8%88%E3%80%91.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/FCibzf1VIAE3kRw.png

※画像はイメージです。

[4904]
 > 原文では「迷走する道路」「都市の区画整理」と書いてありますが、この「都市」も「都心の言い間違え」「CBDの誤訳」と受け取れば、「都心」らしい大規模な建物への建て替えを促すには「道路」が多過ぎて邪魔だから減らせと、そういうことを言っているんですね。…「道路」を減らせ! いいぞもっと言ってやれ! 本件ゲームを『道路だらけ!!』にして無駄にご満悦のトミカ®のぼうやみたいなひとに!(※倒置法)

 > その意味で、「ゲーム名」の「混迷する交通都市」の「交通」とは「自動車交通」もとい「道路」のことだけを言っていたわけです。線路や駅や列車は、特に問題なかった。がびーん。(※昭和時代の効果音)

 > かつて『交通戦争』という言葉があった([4450])ように、「交通」という言葉だけで、それは自動車のことで、道路のことなんだと思いこむ感じが、すごく昭和時代っぽいとは思いましたよ。いまだって「交通ルール」という言葉に鉄道は含まれないとは思うんですけどね。

 着陸を確認する信号が確認できなくなった月着陸船の人が「リアリーリアリー」を直訳して「本当に本当に」と何度も言っていたけれど(違)しばらくお待ちください。「交通」という単語は本来はかなり抽象度が高いけれど、ここで使われているような用例では、ほぼほぼ「道路」と同義である。単なる強調表現である。「“道路道路した”道路」みたいに強調したくて「道路交通」と呼んでみせるが「交通とは何か」みたいなことはちっとも考えていない。たぶん。

 そこに「網」がくっつく。話者は口頭でノリだけで発話するから「交通」まで発話したところで、あとちょっと強調したくて「網」をくっつける。「交通網とは何か」など考えてはいない。文字数=イコール=パワー!(※白目)文字数を加減してみせることで、表現の強弱を加減してみせた気になっているのである。嗚呼。

※「文字数=イコール=パワー」の本来の意味:印刷のコストが高かった時代に、印刷してもらえる文章の長さが、地位を示していた。長い文章を印刷してもらうには、まず偉くならないと!(※超白目)

[3640]
 > 「将来は大環状線にしよう。」との表現から濃厚に漂うように、これ、ゲーム攻略本というか模型製作の指南というかコレクションの極意とでもいうか、なんだかそんな感じの「決め台詞!」なんですよ。

 > ご自慢のコレクションみたいなのを見せつけられたわれわれ「いつのまにか大コレクションですね!(棒読み)」とか、人形やぬいぐるみの数が増えて散らかった部屋をあきれたように見ながら「ちょっとした大家族ですね(棒読み)」とか、そういう感じのびみょーな、あえていえば「無計画に延伸を続けて路線が“とぐろ”を巻いてるよ☆無駄の極致だね@むしろ幾何学的で美しいみたいな?」みたいなニュアンスが『大環状線!』という表現にはあるんですけれども、『素』で「将来は大環状線にしよう。」などと書かれますと、こちらが余計なニュアンスを不用意に感じ取っているだけで、著者にとってはもっとなんでもない、ただ文字数を埋めるためだけの表現なのかなぁとも思えてきそうです。

[4537]
 > きいてよおねーちゃん©「黒字も黒字! 大黒字だよっ!!」みたいなノリで。(※ジト目)

 わざわざ「縫うように張り巡らされた、道路交通網。」などと、まるで卒業式のアレみたいに体言止めで言えば、かなり嫌味じみてくる。(※個人の感想です。)…はいはいはい!! 「縫うように張り巡らされた、道路交通網。」と言ったら、みんなで「道路交通網!」というところだけリピートしてくださいなのん。(違)

■「過去最高、総勢224種類の列車、蒸気機関車。」


 「総勢」は人間に対してしか使わないとは思うのだが…(てんてんてん)。

 > その通りなのだが、ラインアップのバランスはよくない。地下鉄はないに等しい。3Dモデルのディテールは車種により大きく異なる。気動車の煙は表現されていない。

[3679]
 > あなたがた(※プレーヤーを含む)は基本的に「珍しいもの!」ばかり追いかけて、足元の、あってあたりまえのものをぜんぜん見ておられないでしょ、というようなことを繰り返し述べてきました。

 > ポリシーがあるのかないのかわからず「つまみ食い」して散らかしたようにしか見えない
 > ポリシーがあるのかないのかわからず「つまみ食い」して散らかしたようにしか見えない

[3468]
 > お菓子から先に食べるような『つまみぐい!』だけでおなかいっぱい! 勉強してあたりまえということのほとんどが手つかずのまま勉強をやめてしまうのですよ&それがわたしたちというものですぞ。

 https://kotobank.jp/word/%E7%B7%8F%E5%8B%A2-552688

 > 尋常小学読本(1887)
 > 「賊の軍勢は、海と陸とより進み、総勢幾十万なるを知らず」

 …賊だ! 賊の軍勢だっ(げふ)尋常小学読本おそるべし。(※ソコジャナイ。)「総勢224種類の列車」が客にとっての賊だと。メーカーとしては、客をやっつけるために送り込む軍勢だと。客を客と思ってない馬脚があらわになった瞬間である。長閑な時代はあまり続かなかった。(※見解です。)

 「過去最高」のほうは、『高』の字でいいのか。英語で無邪気にいえば「ベスト」で、それを言うのはよいのだが、日本語にしたときに『高』の字でいいのか。そういうところを考えて書いてるという気配が皆無である。それでも、もともと言いたかったのは「ベスト」という無邪気なことだとはわかるので、実質的に困ることはない。○か×か。

[4329]
 > > 子どもの時に子どもが多かった(大人社会に触れることなく子どもだけの間で育ってしまった)ことの弊害

 > げへへ&ぐふふ(しばらくお待ちください)なあなあ(大巾に中略)

 > > じぶんより強い者や権威のある者にはへこへこして何でも言うことを聞く代わりに、相手がじぶんと同じくらいとみなせばいばるんである。

 > ぎゃふん。

[3355]
 > > 点呼をとった結果、この時点で20名が行方不明であることが確認された。

[4166]
 > 同じクラスに誰がいて誰がいないかを、子ども同士でもわかっていないくらい子どもが多い時代。公立の学校よりは丁重な扱いであるはずの麻布学園(※実名)であってなお、こんな悲しいことを起こしてしまったという教訓です。

 「文字数=イコール=パワー!」と同じで、昭和時代の人は何でも「量」や「数」で表現したり、比べたりしたがる。ラインアップのバランスがどうとかいうことは考えもしないのである。多数派に属して数で押し切ってきたのだから、それ以外の見かたはできようがないのだ。…落ちません!(※言いかた)

[3718]
 > > 挑発する
 > > いらざる刺激を与える
 > > 鼻につくようなことをする

 > > 相手にわざと見せるように行動するさま

 > 何を書いておけば神経を逆なでするかわかっていてわざと神経を逆なでする説明を書いてあるとすら見えてくる。子ども時代に(子どもが多くて=大勢の中に埋没して)大人を振り向かせるのに苦労してきた(とりあえず大人を怒らせれば振り向いてもらえると学習してしまった)人にありがちな行動ではあると思うよ。

[4280]
 > ゲーム「A列車で行こうシリーズ」を漫然と「いいですねー」とか「きれい」とか「おもしろい」とか「楽しい」とか、そういうポジネガ辞書でポジな単語1つだけ使ってつぶやくなどということは、こちらの信用を落とすものであるから、断じて言わない。

 (ツイートの内容の薄っぺらさや画一さとは不釣り合いに)ポジネガ辞書でポジな単語ばかり妙に豊富に使い分けという変なアカウントがあったら、それはポジネガ辞書から抜粋したポジな単語のリストを渡されて書いてると疑え。まさに二言はありません。

[3542]
 > 実際、かなり粗雑なテキストマイニングが幅を利かせているといって…ギクッ。「「ポジネガ語辞書(みたいなの)」に載ってない言葉や、単語レベルでなく語彙レベル(≒文レベル)でののしったり憤りを示したりすると「判定不能」になるのでしょうから、そういう冷静でないつぶやき(=もはやありきたりの「ネガ語」で批判するレヴェルを超えている)が急増したとあらば、(判定可能な)ポジティブもネガティブも減ったように見えるということですね。仮には(ツイッター上で言い争いになるなどして)「じゃあ**なんですかっ!!」「**(※過去に何かネガティブな文脈で登場した固有名詞など)みたい」みたいな表現は、ポジネガのどちらとも判定できていないのではないでしょうか。本当でしょうか。

・(5月18日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014070881000.html

 > ゲームのプレー動画をめぐる著作権法違反事件の摘発について、ゲームやアニメの会社などでつくる「CODA=コンテンツ海外流通促進機構」は、「昨今、ゲームのプレー動画が人気を集めているが、ガイドラインを守らず、許諾を得ずにあらすじや結末などを公開するような悪質な投稿が確認されている。今回の摘発を機に、コンテンツを不正に利用しないよう努めてほしい」とコメントしています。

 ガイドラインを守るだけではだめです。ほかのありとあらゆることを守らなければなりません。それはつまり、卒論を書くときに守ることぜんぶということです。昔の大学は雑だったので(※言いかた)、大学を出ていても、そこらへんがちゃんとできる人だという保証がない。

・(2022年5月2日)
 https://twitter.com/MsZGWXxhkgBe10z/status/1520904600823689217

 > > A列車で行こうexpが中古で出てたので買ってきた。

 > > 色んなユーチューバー観てるんだが、まぁ・・・
 > > 解らん

 あれはユーチューバーじゃなくてニコニコ動画つべ出張所なんだよ。本人がちっとも楽しんでない。製品の発売のサイクルの悠長さと動画のスケジュールのタイトさが釣りあっていない。これでは肝心の新発売のときに目立たなくて逆効果だ。(※などと。)

[4776]
 > ブログで「A列車で行こう」シリーズについて何か書く人の、ぜんぜん楽しそうじゃないことよ。「楽しい」という言葉を書けばいいってものじゃない。わあぃ「たーのしー」すごーい!(違)このフォーラムでいう「本気で遊ぶ©」してみたまへよ。そのためにはしかるべき記事の分量がともなっていないといけない。これは野帳(実験ノート)の類である。野帳(実験ノート)の類なしで「楽しい」とだけ書いてあって、何の意味があろうか。

[4723]
 > 仮には15歳までに1回は「A列車で行こうシリーズ」に触れていないと、大人になってから商材(げふ)これを宣伝してくださいみたいにいきなり渡されてもちんぷんかんぷんのはずです。…だから的外れな動画やブログばかりできちゃうんですよ。

 2回は言いません。(キリッ

■「無数の光の粒が彩る、鮮やかな夜景。」


 > 建物の窓のあかり(『粒』)が適当にばらけて明滅し、同種の建物が(『無数』に)並んでいてもあかりのパターンが規則的になり過ぎない。光の色はいまいち。
 > 「夜景」への言及は新登場のゲーム要素「発電所」の単なるアピールではなく、「発電所」がないとゲームが進まないという新しいゲーム性について周知を図る狙いもあったはずだ。

 …何度でも言いましょう!!(違)「夜景」は「キレイだねー」という話じゃなくて、もっとクリティカルに、ゲームを難しくする新要素ですよーん、ってね。(※無駄に軽薄な感じで言ってみせるとGOOD!!)

※よくないよっ。

 ちょうどさっき、A9V3の「宵明けの大都」を再確認したところ([5008])でしたが、このマップも発電所関係(「Report」の「電力会社情報」)は大変なことになっておりますです、はい。(※昭和時代の木目調のオフィスで鮮やかに黒光りする黒電話で無数の冷や汗の粒をふきふき!)

※うちの重役は瞬間湯沸かし器…じゃなくて、七光りで入った人の悪口で給湯室が沸騰!! 給湯室こわい。(違)いくら昭和時代でも事務所の電話は電車の運転台みたいな淡緑色のプッシュホンかもしれないけれど、重役に取り次いだり重役がじぶんで「ダイヤル!」したりするやつは一般家庭と同じ黒電話じゃないとだよね。えー…(てんてんてん)。

・(♪〜)
 https://news.mynavi.jp/article/20180919-872664/images/img_fc9438d1a9a050d3b57563ac42ea700c324810.jpg

※やりすぎると幼稚園か老人ホームかという感じになっちゃう。(※個人の感想です。)

 「A列車で行こう9 むずかしい」とおっしゃる人のうち、「A4」や「A5」や「A6」を『昔』遊んでたのに「A列車で行こう9」はぜんぜんうまくいかない、とおっしゃる人がかなりいて、そういう人は発電所がわかっていないんですよ。すごくたぶんぜったいですけどね。(※言いかた)

[4990]
 > 「昔」とは「じぶんが小さいころ」「ものごころもつかないうち」という意味で、19歳くらいまでの人がよく使う表現です。「昔」という表現をむやみに使わなくなったら大人です。

[4036]
 > > かなり昔、PC98のA列車で行こう3をプレイして楽しんだのですが
 > > A3をやったことがあるのでまったくの初心者じゃないのでとタカをくくっていたと反省しています。

 > 2000年を過ぎてもちょっと生き延びてた感じの98NOTEでWindows98くらいでベクターで買った「A3」だとしても驚かない。勝手な想像ではあるけれど、総合的に考えて、それは「楽しんだ」のは確かだけど「プレイ」したうちには入らない。

[3744]
 > 単に「基本運賃×距離」という計算で「列車の売上」が出てくるのではないのは、本件ゲームをいくらかプレーするとすぐに見えてくることだとは思います(=それが見えていないうちは「プレー」したうちに入らないといいました)。ここで、距離に応じて値が決まる「列車タイプごとの係数(距離)」みたいな関数(※引数として「距離」を与えると、しかじかの「係数」を返してくれるやつ!:それを列車タイプごとに違うやつで!)があるとして、「基本運賃×距離×列車タイプごとの係数(距離)」みたいなことになっていそうだという気配があるんですけれど、めんどうなので列車タイプが「特急列車」である「E257系500番代」(※全角)しか調べてないんです。すんません。

 そういう感じの正確さと細かさで「A列車で行こう9」の発電所を理解しないうちは、「A列車で行こう9」を「プレーした」うちには入らないと断言してよいと思います。(※断言)

■「太陽が描く影、水面に映るビル群、色彩豊かな木々。」


 太陽と!(どーん)
 月の!?(どどーん)
 今宵もほろ酔いで四路四九ぅ!(違)

 > 文句なしに美しい太陽光と影の描画だが重い。この重さは発売当時だけでなく、現在のPCでも重い。VRAMが焼ける。
 > 水田やデパートの噴水には水面の表現がない。段差のある川やダムはできない。
 > 樹木の色は季節により変化するが、まったく美しくはないし、バリエーションも乏しい。同じくらいの高さの樹木しかなく変化をつけにくい。花の咲く低木はない。
 > 言及のない「雲」は3Dのワールドの『天井』に貼りついているだけで「入道雲」「笠雲」など立体感のある雲は表現されない。
 > 「霧」の表現はあるが「雷」や「風」それに「虹」などの多彩な天候の表現はない。天候の変化が時計と連動しすぎていて不自然。
 > こうしたものは3Dゲームの舞台装置としてコモディティ化しているので、『完璧』でなければ即座に見劣りしてしまう。
 > (じぶんでがんばって作りましたというより、いちばんいいのを買ってきて取り付けましたというほうがよい。)

[4836]
 > 太陽と月のシスコムどっとこむぅ。何も変わらないコーンフレークのパッケージだけ刷新する。…あらやだカボチャって書いてある。

 ありがとうございました。「太陽と月の今宵もほろ酔いで四路四九」タイトルコール…いただきましたっ。魔法も剣もあるんだよ(違)「けんもほろろの食堂72時」みたいなベストセラーあるでしょ。…ありません!!(※音声を変えています。)

[4734]
 > 本件ゲームの「太陽と月の***むーん!」(違)なプログラム(グラフィックでの演出)としては問答無用で「上が北」ではあるけれど、地勢やシーナリーとしての本来の方角は、あくまでわからない。

[3716]
 > 「太陽と月のプログラム!」「線路敷設と道路敷設のUI!」を、それだけ考えて(専念して&非常によく勉強して)うまくつくってくれたっぽいひと(両者は別のひとだろうと思いますが、もし同じひとだったらすごい!)には感謝ですぞ。

[3738]
 > 「太陽と月のプログラム!」はマイホームなんとか3D(※仮名)みたいなソフトを通じて一般のユーザーも知っているように、そういう業界のソフトでは標準搭載であたりまえの、日影を計算するツールの類ですねということです。だからできて当然ということもできるけれど、ゲームだからといって端折らずにちゃんと実装したことには感謝したいというわけです。しかし、開発があまりにも細切れではないかといって、ゲームとしてのまとまりを欠いていると疑うところであります。

 ここでいう「ゲーム」とは、ゲーム性や難易度という話ではなくて、全体としての「作品性」ということを言っているわけですね。(※急に先生みたいな顔で言ってみせるとGOOD!!)

[3711]
 > 「地面のテクスチャが完成したので帰ります」&「太陽と月のプログラムが完成したので帰ります」からの「がっちゃんこ」、『「地面のテクスチャ」×「環境光」というかけ算!』を考えていない(=そこに責任を持つ者がいない=)ということではありませんか。その『かけ算!』の状態で、期待される発色になっているかを誰も確かめていない(そのような工程がない、ふさわしい職能の者をチームに入れていない、ディレクターがじぶんでチェックするでもない)ということではありませんか。

[3923]
 > のんきに「A列車で行こう10 発売 まだー?」とか「予想」とかいう前に、この「A列車 色がおかしい」という深刻な問題があることに気づいて、まっとうなかたちで(非難するのでなく)話題に上げてほしいのです。

 まだまだできることがある。(※見解です。)

■「別次元のリアリティの中、新たなA列車の疾走が始まる。」


 「別次元」という言葉をただの飾りだと思わないで、ふつうに多変量解析のイメージで「ふーん」と(力むこともなく自然体で)理解していけるのが、2022年度からの「理数探究基礎」「理数探究」に取り組む高校生の人だと、思うんです。「AI(人工知能)」より前に、「若者」が、仕事を奪います。(※句読点多めで鼻につく鼻濁音!)

 > ゲーム内の「産業」の動きが旧作よりも詳細(データの行列が多次元)かつ動的(リアルタイム)になったとアピールしている。(「次元」という言葉は比喩ではない。)
 > また、旧作にあった「誘致」の仕組みは産業の種類を固定してしまっていたが、これをなくしてフレキシブル(確率的)にしたと言っている。
 > 「疾走が始まる」は「始動」からの言い換えで、新作の販売を開始するということを言っている。当初から10年ほどのロングセラー化を想定していたらしい。
 > ゲームの中で走る列車の最高速度を言うものではないが、最初のバージョンには「速度制限標識」がなく、すべての列車がプラレール®のように最高速度で全力疾走していた。

 「うしろから読む」してきたので、プラレール®みたいに全力疾走というのも、さっき見た。(棒読み)思うに、これはわざとだったんじゃないかと。客が本作を味わい深く楽しめるかなんて考えていなくて、すべて自分本位で「ビジネスにもレジャーにも!(5時を過ぎたらオトコとオンナ)」…じゃなくて「縁起がいいから!」(※直訳)みたいに「10兆円!」…もとい「右肩上がり」にするとか「止まらない」とか「常に全力疾走」とか。まるで「ゲーム」を作ろうという態度じゃない。紅白まんじゅうを配る感覚でしかないんだ。薄い水色で「毎度有難う御座います」と印刷してね。現実の税制の累進課税が気に入らないからゲームの中では一律の税率にしてね。客が本作を味わい深く楽しめるかなんて考えていなくて、すべて自分本位で『願望を形に!(半笑い)』という半笑いなのね。(※真顔)

※それがいけないとはいわない。(※ひらがな)そこをわかっていないと、よくわからないままですよ、ということ。(※さらにひらがな)

[4188]
 > > 人間の次元認識能力の見地から

[3695]
 > その時代に▼ゲームしかしなかったひとと▼ゲームとワープロしかしなかったひとと▼CADしてたひととでは時代の認識(1987年におけるコンピューターというものに対する認識)が違うのではあるまいか。

・バグっしょ!(5月16日)
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E3%83%90%E3%82%B0

 > セーブしょうとしたらソフトが落ちた -- 2023-05-16 (火) 20:47:47

 https://pbs.twimg.com/media/FNDwM3maAAE0N3M.png
 https://sundaygamer.net/wp-content/uploads/2018/01/5ed5beabb0b49e5dbf819c8e04293bc9.jpg

 床に。(違)

 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/edit03/edit03.html

 マップコンストラクションモードでのセーブで、都市名や会社名などの文字入力や「スタート」の日付、「資金」、「天気」などを変更しようとすると強制終了することが、最新バージョンでも、あると思います。(ぶつぶつ)だからマップコンストラクションモードでのセーブは『2段階!』で。まずは保存だけをして、その次に、もしかすると強制終了するかもしれないと思いながら「天気」などを変更するんです。運が良ければ強制終了しないで「天気」などを変更してから保存ができます。(棒読み)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5009/


この記事を参照している記事


[5011]

いま問う「アフィリエイト」のココロ(談)

2023/5/5

[5048]

長崎税関のカスタム君と「ひとりで遊ぼうA列車」のゆうべ(タ)【助六つき】

2023/7/7

[5052]

「内発的動機づけいわゆるモチベーション」とは何か【トヨタカレンダーあり】

2023/7/7

[5053]

【青い鳥】「おてんばエリザベス」かく語りき(談)

2023/7/7

[5056]

時間の関係で「トリスタンとイゾルデ」から「ゆらゆらうごくケルベコス」まで(談)

2023/7/7

[5058]

きょうはサファリパークでライオンズ。

2023/8/1

[5072]

きょうは池上線で大運動会。

2023/9/1

[5091]

きょうは佐江戸でケアリア。

2023/10/1

[5104]

【すんぎゅうずかんだんかん】『京都肉』を斬る(DAN)【ジャイロキャノピー】

2023/10/10

[5119]

【DQ3】「村」を「ワンダ・ランドフスカ」で読み解く【黄色いレモンあり】

2023/11/1

[5124]

「画期的な新説」とは何か(給食編)

2023/11/11

[5143]

実例に見る日英対訳(43) 「スーパーししとうジャンボ」

2023/12/1

[5186]

ふれねる4月・5月の修学旅行(補遺編)

2024/4/4

[5192]

【A9・Exp.】「都市開発鉄道シミュレーション」は『都市(行政)』×『開発(国・民間)』×『鉄道(運行事業者)』(談)

2024/4/4


関連する記事


[4271]

Re:[4268] 「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)のゆうべ(タ) tht - 2020/10/16


[5156]

「A列車で行こう9 評価」再び(再) tht - 2024/2/1


[4194]

サウンド24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜 tht - 2020/9/1


[5256]

【A9・Exp.】本当はデキるあなたへ(駅本屋編) tht - 2024/9/9


[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試) tht - 2020/12/16


[5244]

【あのシステム】「ぼくのかんがえたさいきょうの京葉線ダイヤ」とは何か(談)【大みか】 tht - 2024/7/7


[5001]

次のうるう年の前年の4月1日 tht - 2023/4/1


[4703]

シニカルでグロテスクでコミカルな「アンチ・アンチ・オペラ」をサントリー「ゲーターレード」で読み解かない(談) tht - 2022/4/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.