フォーラム - neorail.jp R16

空から見てみようZERO

国土地理院の空中写真を閲覧するには、最初に「同意する」をクリックする必要があります。
(PCでの閲覧をおすすめします)
 → 国土地理院の空中写真を紹介している記事一覧(新着順)


発行:2016/9/22
更新:2022/4/26

[3355]

NHKのライブラリ(1961年・1994年)から「小仏信号場」(1952年)それに「東京駅乗車券センター」(1960年2月)を読み解く(補)


「小仏信号場」が、気になります!
最も古い「EF58形」の写真を探して「東京駅乗車券センター」の写真を見つける
空から昔の小仏峠を見てみよう(1948年・1955年・1961年・1968年)

(約12000字)

 [3124]ほかの補足です。

・「2014年度」
 http://www.nhk.or.jp/oto/intro/?id=2014

 > 新幹線開業50年〜東京〜

 おおー。オンラインで番組の冒頭部分を聴けるんですね! わあぃシモヤマダ駅長っ。

 > 北斗星ラストラン〜東京〜
 > 13番(とお・さんばん)第1出発 注意、進路東北っ。

 ぬおー。20年前の録音とのことです。

 > 東京駅100周年〜東京〜
 > ジリリリリ(ピピー〜、ぴぴぴ)
 > お待ちどおさま、1番線から三鷹行き発車です。1番線から三鷹行き発車です。ぇ、三鷹行き、ドア閉まります。ぇ、閉まるドアにご注意ください。はいドアが閉まります。(ぴぴぴー)

※「けたたましい発車ベル」としての電鈴については[3352]も参照。

 > それなら中段でけっこうです。

 昭和36年(1961年)、NHKのライブラリに残る最も古い東京駅の音、とのこと。「乗れなくなった能登号」のきっぷを「あしたの」と換えてもらおうというお客さま。わあぃお客さま。お客さまの「あり方」はだいぶ変わったかと思われますが、「立ち番」の「あり方」って、この時からまったく変わっていないんですね、わかります。

・ウィキペディア「能登号」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E7%99%BB_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

 > この頃、急行「能登」は東京駅 - 金沢駅間を結ぶ夜行列車(客車、B寝台連結)として運行されていた。

・「それなら中段でけっこうです。」のイメージです
 https://neko.kichijoji.gr.jp/material/typeb.jpg

 全然ちっともけっこうではないのに渋々…というニュアンスがにじんでくるような気がしてきます。本当でしょうか。その答えはぜひ、実際に中段にゴロンと(略)。


★「小仏信号場」が、気になります!


・ウィキペディア「中央線快速」