|
・NPV実装への布石か
(約17000字)
出ました! …なっ!? なにがですかっ。▼「シティーズ:スカイライン」ほか3作品との比較記事(英語)への補足をまとめた[4375]からの続きです。少し話が混ざったり続いたりまたがったりしているかと思いますので、あわせてご利用ください。
・「あわせてご利用ください」こもごも
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12187289177
(たぶん)据え置き機でゲームしながらVitaで検索してARXにやってくるひとがおられる。…よきかなよきかな!(※恐縮です。)
https://i.redd.it/ikzrz084dh141.jpg
…見なかったことにしよう!(棒読み)
> 乗客が「この電車」と「次の電車」を一緒に乗ることはできないので、意味が通じません。
> 正しい案内の一例では「なるべく次の電車をご利用ください」などでしょうか。
> 「併せてご利用ください」というワードは、なぜか日本全国の鉄道業界の中では浸透していて、さも当たり前かのように使われています。
本当に「全国」なのかは知らないけれど。客の行動を直に指示する言いかたをするには法令上の根拠が必要で、そうではない「お願い」なんだ、しかし「お願い」ほどにも強くない、と。本当は「この電車に無理に乗ることを考えるばかりでなく、次の電車でもいいかなということを、どうぞ『あわせて』お考えください」(考慮に入れてください、選択肢に含めてください)みたいに言いたいんですな。…まさにですな!(※恐縮です。)あんな文言にはなってしまうけれど、文言を考えているのは法学部を出たひとたちだろう。○か×か。▼「リーガルマインドのココロ」については[3436]を参照。
・(♪〜)京成スカイライナーCM「Bird Eye篇『まっすぐ、速い。』」はこちら。
https://twitter.com/regal__lily/status/939087346984656896
そっちは「リーガルリリー」ですよぅ!! 紹介していた京成の動画がなくなっちゃったの。(※「の」に傍点。)あの動画は動画が全体として広告会社の作品なのであって、そこから楽曲だけ、その担当者だけに着目させるのは本意ではなかったが背に腹は代えられない。…ぐぬぬ。
・「電車」
https://www.4gamer.net/tags/TT/TT028/
・[4300]
> 「電車」とひとくくりにされている。ぐうの音も出ない。…ぐう。
小学館だから「ドラえもん」の口から「ぐうの音も出ない」という言葉を出させて読者に「ぐうの音も出ない」という言葉を紹介するという構図があるが、それを理解しない読者の分身としての「のび太」が「ぐう」と答えてみせるスクリプト。あるいは、それを意図的に逆にしてみせたスクリプト。(※生温かい目)
・[3712]
> 「A10」が出たら「A9」はやめないといけないと思いこんでいて「両方とも遊ぶ」という発想がない
> 「PCは1台しか持ってはいけない」となぜか思いこみ、「買い替え」といったら「買い替え」という言葉に変にとらわれ、ただちに古いほうは捨てないといけないみたいなことを、そこまで具体的に考えたことすらもないまま漠然と思いこんで、とかく新しいものを嫌ったり憎んだりするさま。「A10」が出たけどすぐには買えないよ! 「まってろよ、A10! そのうちちゃんと買ってやるからな〜!」みたいなことって、言えないんですかねぇ。そういう文例が普及していないので誰も言わないんですよ。…文例の普及の問題ですかっ!!(※あくまで考えかたです。)
・[4375]
> buildとdemolishは独立に許可(または禁止)される。buildの側からだけ見ていては不十分だ。
「A9で遊んでいたいからA10は出さないで!」(※白目)というほどまでに「新しいものを嫌ったり憎んだり」ではないけれど、「ただちに古いほうは捨てないといけない」というほうの強迫的な思い込みがないか。遊ぶ時間の配分? そもそもそんなに長い時間をかけていいものではない。な・・・なんだってー!!(※表現は演出です。)
・(1月8日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210108/k10012803351000.html
> 関西電力の管内では8日、寒波の影響で都市部でも最低気温が氷点下になるなど厳しい寒さとなり、暖房用の電力の需要が増えています。
> 7日夜から火力発電所や水力発電所の稼働を高める調整をしたり、ほかの地域の電力会社に追加で電力の融通を依頼したりして朝からの供給を増やしました。
> それでも8日の朝7時台で電力の供給力に対する使用の割合を示す「使用率」は95%となり、
・(同日)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210108/1000058646.html
> 配送する商品は、8日はふだんの2倍近いおよそ4800箱で、急きょ、ほかの配送会社に頼んで車両を15台増やして対応しています。
> この会社では、しばらくは倍近くの配送が続くとみていて、さらに注文が増えると運転手や車両の確保が追いつかず配送が遅れるなど影響が出るおそれがあるとしています。
・[4359]
> モーレツなカーボンフットプリント(※冷凍能力の過度な私的利用や無駄遣いを含む)でリンガーハットをお届けする東急百貨店と、米粉にしてみせる東急ストア。(※体言止め)エビを使用しています。それどころか小麦を使用しています。米粉には何の意味があるのか東急。(※体言止め)覚えておいてほしい。(※誤訳)このフォーラムで「サラウンド」という単語が出てきたのを見てすでにざわざわしているしょくんの間からぷすぷす聞こえ(略)しょくんの斜め上をゆく『東急の皿うどん事情』ここに堂々開講である(どわっ)なぜ東急なのか。意味不明である。だが、そこがいい。(違)
> 何か気軽なことなのに「覚えておけ」みたいな誤訳になってしまっていないか気をつけよう&意味もないのに東急を引き合いに出すのはやめよう。(棒読み)
・風の便り(2021年1月7日)
> うーんA列車の最新作ほしい…
> (その前にA9クリアしろよって話だけど)
別物だから両方しようよ。頭の使い方がたぶん違うよ。それぞれちびりちびりやるんだよ。(※「それぞれ」に傍点。)▼「A9」は物流と送配電というインフラのゲームだよ。しょくんの第1志望の1番人気©「インフラ系」だよ。(※ソコジャナイ。)
http://ogawakentikukoubou.life.coocan.jp/image/sumi/utuwa.JPG
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5130SN86ZTL._SX320_BO1,204,203,200_.jpg
・[3265]
> 子どもを飛行機の旅や特急列車の旅にご招待する話[2968]も参照。
Switchでは「どうぶつの森」が飛行機で「A列車で行こう はじまる観光計画」が特急列車と船だ!(ばーん
・[2968]
> JAL「初日の出 初富士フライト」
> これは有料のツアーですが、出発地に戻ってくるフライトという、乗ることだけを目的としたコースが設定されているところに特徴があります。通常、乗るだけ、といっても往復の運賃が必要となってしまい、簡単には乗れません。(もったいないので、何か用事がないと乗れません。)
※「出発地に戻ってくるフライト」といっても、航空機としてはまったくもって離陸してその距離(=時間)を延々と飛んで着陸するんですから、どこか遠くへ連れていってくれるのと同じ運賃を取らないと大損のはずですが、そこを値引きしてくれている、その値引き分に「ご招待」というニュアンスがある、の意。『有招待』と『無招待』…じゃなくて、「ご招待」か『ご招待じゃない(非招待!)』かとバイナリ(2値)で分けちゃうようなお子さまにだれがした!(ぐぇ)もっとも、子どもを飛行機に乗せると『薬が効きすぎ!』て(違)「A列車で行こう9」で(おともだちと=ゲームの外で)「航空路線の就航ごっこ」しちゃう。これはもうリアルに飛行機に乗せてもらったばかりの年齢なんだなと思って、他人事ながらなんだかちょっとうれしい。(違)
・「(ぐぇ)」
https://media1.tenor.com/images/c36dfcfabf2cd5afc5a6181cd000b89f/tenor.gif
▼掲示板にありがちなこととして、人生初の「A列車」が3DS版ですというほどまで若いひとが、じぶんは任天堂の化身(違)『ふつうに任天堂のゲーム機で遊ぶふつうの一般人』ですよーとアピールしながら(※そうは書いてないけれどそういう態度で)、「A9」やるのは(嘲笑や非難の対象としての)「鉄道マニア」だという言いかたをしがちだけれど、そうじゃない。そこにある違いとして支配的なのは対象年齢である。あるいは、実際に都市で生活して満員電車に揺られ(ぐぇ)それでも電車のゲームをするか、あえて電車のゲームをしてワクチンみたいな効き目を期待するか(=満員電車はつらいけれど電車まで嫌いになったら都市で生活できないやんけ!)みたいなことなんですね。▼もう少し広い構図では、そもそも任天堂というハードなのに「A列車」を買っちゃうなんて「鉄道マニア」だ(『ふつうの一般人は買わない』)という言いかたもされてしまう。子どもがそう言うのはしかたないけれど、▼明らかに大人でしょという、頼まれて宣伝してるような感じのきわめて唐突で不自然なSNSやブログで「これは鉄道マニアが喜びそうですね」みたいに(じぶんはどうでもいいが『そういうひと』が買うんですよねと)書いてあるのはアウトなんですよ。頼むほうはそんなことを頼んでいないはずだ&万一にも宣伝を頼む側の認識がそれだというならとんでもないことだ。実際はどうなんでしょうかねぇ。(※他人事)
・[3828]
> > 駅にもカラーを出して
・[4349]
> からーだしていきましょー・えーざい。(※ひらがな)
あたしゃ広告(特にコピー)が大好きでしかたないので、まっとうな広告を台無しにする者には反感がある。これはまごうことなき好き嫌いの問題であり、好き嫌いの問題という以上の何物でもない。その上で言う。先人たちが長年かけて積み上げたものを数年で壊しよったという怒りがある。二言はない。こういうときは「あたしゃ」と言う。
・[4172]
> 「あれもだめ、これもだめって、うるさいなー、じゃあ、これはいいの?(半笑い)」みたいな態度が大人になってから直るわけがないので、最初から絶対にそんな態度をさせてはいけない。
・[4127]
> 中学生をばかにするわけではないけれど、高校生以上を対象にしているので、(高校生としては)乗り越えるべきものとして示している。
(嘲笑や非難の対象としての)「鉄道マニア」は実際には14歳だ。小学生のうちから電車通学しちゃったりしてマナー(*)が身につかなかったひとたちだ。大人から何かを学ぶという時間が圧倒的に不足したまま同年齢の子どもだけ14人くらいでつるんでどっかに行こうとする。1グループが来ただけでああなり、2グループが鉢合わせるとああなる。(※「ああ」に傍点。)電車には適切な年齢になってから乗りたい。中学生の行動範囲として電車であちこち行くというのは広すぎるのである。高校生になってからおそるおそる電車に乗る。「18きっぷ」は本当に18歳になってから“うれしはずかし”使うのである。これでいいのだ。
*本当の意味でマナーを備える(完成させる)のは大人になってからであるが、子どもが「知らないところ」へ行くと「借りてきたネコ!」になる、あの態度や経験が(あまりにも小さいうちから電車通学だと)乏しい、の意。どこに行っても子ども全開である。どこに行っても、そこがじぶんの家やじぶんたちの教室であるかのように振る舞うので顰蹙を買うのだ。二言はない。そして、仮に「電車通学」と書いておくが、塾通いが電車だというだけでもこれが起きてくることに留意。掲示板は半年くらい「ROM」しようよ。(げふ)
※例えば「鉄道マニアのみなさん!」みたいに呼びかけたとしたら。「みなさん」という単語が嘲笑のニュアンスを帯びる。じぶんは含まれないという高みのなんとかである。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%8D%8A%E5%B9%B4rom
> ネット住民は基本的にツンデレなので、アドバイスもこのような言い方しかできないのである。
・[4263]
> > アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、そして日本。
> > 米・英・独・仏・日の5カ国から選べるゲームステージ
> 同じことばかり何回も書く文章。
・[3874]
> (こんな短い文で)見出しと同じ語を文中に入れない!:「扇状地」という語を使わず「扇状地」を説明せよ
> 「屹立」と書きながら「区画整理」(という用語)を理解しないまま使うアンバランスよ。もしもしハムスターさんよぅ。
・[4261]
> > ナンバリングは社長の永浜が頑張っていますから
> > 続いて永浜氏による本作のデモンストレーションが行なわれた。永浜氏は本作ではディレクターも務める。鉄道の解説などには専門用語も交え、氏の本作に対する並々ならぬ気合いを感じさせた。
> じぶんがマニアであることに気づいていないタイプのマニアだ。超早口で延々と語るのをだれも止められなかった。そのようなようすを「頑張っています」と形容する。長閑な時代であった。
▼Switch版は3DS版に対する新作であって、A9V5に対する新作ではないということをちゃんとわかっておこう。▼Switch版が出たからといってA9V5が旧作になるわけじゃない。動画で稼ぐ人はA9やめてSwitchやりますみたいに言うけれど、そんなのはゲームの楽しみかたじゃない。動画で稼ぎたいだけじゃないか。やれといわれてやってますみたいな言いかたではないか。そんなにA9はいますぐやめたいほどつまらないものなのか。(※反語)ではなぜいまはやめないでSwitch版が出たら切れ目なく移りますみたいに『事前通告!』しちゃうのか。えー…(てんてんてん)。(※個人の感想です。)
https://topics.nintendo.co.jp/article/b26c90c0-60a8-4478-9702-a574a418ed6c
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1298702.html
https://www.4gamer.net/games/536/G053672/20210105099/
https://www.famitsu.com/news/202101/07212477.html
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/039/4039318/
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210107a
わたしたちがどのような3月12日を迎えるのかは予想できません。3月12日に発売できれば6,980円(税別)で発売できる&宣伝はじぶんたちでやる(ファミ通さんに無理を言う)ということですかな。(※「できれば〜できる」構文に注意。)2月7日では終わらないという予想と、仮に中休みができたとしても、そこで「はじまる観光計画!!」などと白目で叫んだら指をさされるという任天堂の判断ですかな。しかし、本当は1日でも早く適当な完成度のままで売り抜けたいと思っておられるのではないかな。カブみたいに…カブみたいに!!(※カタカナ)客としては新作ゲームは商品だけど、向こうにとっては債権(支払いの猶予を…支払いの猶予をっ!)みたいなものであって、非常にきゅうきゅうとしているのではないかな。(※恐縮です&察するにあまりありますぞ!)なお、2021年4月1日からは税込の「総額表示」が義務化されます。日本電波塔が誇る某タワーの高さは何メートルですか。(※ソレジャナイ。)
・[3687]
> 赤く塗られた333mみたいな「タワー」(※本件ゲームでは「231m」)
https://twitter.com/Skywave_JP/status/1346997825477824513
> 3月21日に決定。
なぜか「21日」と誤記してしまう。わあぃカナ入力。(※ソコジャナイ。)午前2時に発売すればキリ番だよね。(違)
※202131202。…202131202っ!
・[3708]
> > ヨナグニサン
> …数字を気にしているときにまぎわらしいこといわないでくれる?(※「まぎわらしい」に傍点。)
・[3725]
> 佐川急便(※実名)と描かれたコンテナが6個で2400円。2400円ねぇ。…実に2400円とねぇ。
> > チーズフォンデュや熟成牛を楽しむランチコース2400円もおすすめ!
> ゴクリ…しつれいしました。逆にいえば、これで佐川急便6個である。(違っ!)
・[3649]
> いわゆるオリジナルチキンを両手でうやうやしく割くと肉のスジが&湯気がーという画(え)
・[3741]
> 音羽コロッケ:なにそのうやうやしく食べないといけなさそうなコロッケ! ナチュラルミネラルウォーターをいただけるかしら(棒読み)
・[3355]
> > 玉川高島屋さんの「資生堂パーラー」でランチをしました。
> > ずっとずっと気になっていた「ミートクロケット」を注文。
> > 運ばれて来たお皿は、予想以上の美しさです。
人生初の「ミートクロケット」を玉川高島屋さんで済ませちゃうなんてもったいなさすぎる。銀座へゆこうよ。…出ました「銀座へゆこうよ」に唄えば(違)昭和時代も真っ盛りです!(※表現は演出です。)
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039318/
> 価格:7678円(パッケージ/ダウンロード)
こちらでは税込での表示である。ほぼ8千円であるというかお札が8枚である。お札1枚がとんかつ1枚だから、とんかつ8枚である。ひえー。(※個人の感想です。)そういう重みを味わうのも買い物である。そういう重みがまったくなく(軽薄に)「買いました!」みたいに白目で叫ぶひとがいたら白眼視してあげようじゃないか。とんかつ8枚である。もっかいひえー。(※あくまで個人の感想です。)
https://news.j-wave.co.jp/2019/03/325.html
https://news.j-wave.co.jp/assets_c/2019/03/190325_3-thumb-960x600-97580.jpg
> 都内の1000円ランチで、最も満足度が高い!? ビビるほど美味な「とんかつ定食」
・[4155]
> > ビビビビビッ!
https://blog-imgs-62.fc2.com/z/a/s/zassiha/dengeki.jpg
・[4154]
> なんか音が多い。(※ソコジャナイ。)
●NPV実装への布石か
・(再掲)
https://toyota.jp/pages/contents/pixisjoy/001_p_002/image/top/carlineup_pixisjoy_top_2_06_pc.png
将来のバージョンアップでNPVが大量発生…するのかっ!?(※個人の感想です。)ランダムに色とりどりの車両を出現させたいからそういう実装をするが実際にNPVを道路に出現させるのはまた別の実装(⇒「三宅坂4000」[3756])であって今回は(クルマの)カスタムだけみたいな&しつれいしました。
・[3756]
> 「いわゆるNPV」(※全角)
> > 槍持ち
> …『槍持ち』!!(※セリフはありません。)
> > NPC?
> > “その他大勢キャラ”(Non-Player Character)さ
> 人物じゃなくて車両についてそれを言ってください。そこで『NPC車両!!』とか言わないこと。うん。『映画用語』では「エキストラ」ともいうよ。
カーといえばグー!(違)車両も「C」じゃないかとか言わないこと。
・太秦天神川へようそこ! NPC24Hは東京建物グループです(※本当です)
https://npc-npc.co.jp/images/top/toeieigamura_banner.jpg
・「ド」
https://www.driveplaza.com/assets/img/common/touch-icon-ipad-retina.png
…「ド」!!(※公式)
・風の便り(2021年1月7日)
> そういや、今まで書いてなくて地味に気になったけど、今作のA列車ってオートセーブ対応なんかな
> まぁ、詰みセーブ発生しやすいし今まで書いてないってことはないのかな
▼「強制セーブでリセットさんに怒られる方式(セーブ枠が1つきり)」と▼「忘れていても大丈夫なオートセーブ(通常のセーブとは別枠)」は別物だ。
> A列車の観光計画のやつて、割と前々からダイレクトで放送されてた気がするんだけど。
> なんか急に周りの人たち(5,6人)が反応し始めて、え、え?てなってる。
このタイミングで宣伝してくださいと言われたり言われなくても察したりしてそのときだけ瞬間的に湧いて出る“宣伝部隊!”なんだよ。またの名を「サクラ」という。ふだんのツイートがだれでもできるような世間話だけのアカウントはあやしいぞ。わるいひと3人で40人分くらい演じていてもおかしくないぞ。(※白目)じぶん以外のひとはみんな「サクラ」なんじゃないかという疑いはSNS上ではデフォルトでかけるものだ。疑われたくなければタイミングを外したり、常にマイペースに発言するんだ。何か発表があったからといって、それをなぞるだけのようなツイートをぜったいにしないことだ。ものすごい労力をかけて、じぶんのツイートをちゃんとじぶんしか書けないツイートにするんだな兄弟。(※遠い目)もっとも、「サクラ」という名の細い細〜い仕事に頼って食いつなぐという生きかたを否定するものではない。それは個人に属するものだ。じゃまはしないよ?(※見解です。)
> A列車、6と2001とDSしかやったことないから今のA列車が何ができて何ができないのかよく分かってない
調べかたがわからないということはあるまい。…調べるんだ兄弟!(※ジト目)「今のA列車」で「何ができないのか」という情報要求を「A列車で行こう9 要望」という検索質問に落とし込むんだ兄弟。(※真顔)▼「隣町」が柔軟に使えるからセカイが広くなった感じ(「奥行き」「想像の余地」)がある。▼「10両+10両=20両」だが「11両」も「15両」も「6両+3両+3両」もできないし、車庫に入れたら動的に(貨車や客車の)両数を変えるというのもできない(そもそもそんなことができたことは過去作でもないけれど)。▼「信号」([3865])も、まだぜんぜんですな(=これからが楽しみですな)。▼PC版もゲーム機版も、それぞれ最新作はちゃんと新しい(それぞれの旧作よりはるかにいい)。そこは心配いらないぞ兄弟。(※細い目)
> ところで新作A列車は路面電車要素の排除がほぼ確定なんですかね?
…オウケイ、[4380]を参照してから「ご指摘にはあたらない」みたいに言ってみよっか。(※両手を上に上げて〜。…がちょーん。)▼3DS版から「路面電車」をなくしながらSwitch版ができたのでなく、▼「A8」から移植しながら3DS版とだいたい同じようにしていった中で「路面電車」までは時間切れとか予算切れという線を疑っておこうじゃないか。なあにアップデートくらいいくらでもできるはずだ。むしろアップデートをしやすくするためのSwitchというプラットフォームの選択ではなかったか。(ばーん
> 新しいA列車、線路間隔広すぎませんかね
> A列車観光の最大の致命傷は線路間隔が広い
> A列車観光線路間隔直らなかったら買わないことを意思表明
そこが気にならないくらい目の肥えてない…いえ、リアルにお子さまなお子さまじゃないとSwitch版はいちいち腹が立つとは思うぞ。オウケイ、きみはじゅうぶんに大きい。レッツ「A9V5」しようじゃないか兄弟。(※長い目)そもそも買い物というのは、買う直前まで迷う楽しみこそが楽しみなのだ。競合製品を貶めるようなツイートはぜったいにしてはいけない。ましてや、競合などしていなくて本件ゲームが圧倒的に優位だとか、競合製品などこの世にないかのようにまったく言及しないというのも避けたい。ふつうにいろいろなゲームがある中のゲームのひとつだという謙虚さを欠いてはいけない。業界とともにあれ。
> A列車の経理担当ってクセ強い人の枠なのか…?
プレーヤーにいやなことをいう、いやなひとという“役”である。そこに、じぶんが本気で嫌うタイプのキャラを入れてくる(※)のならとんでもない話だ。テレビドラマやバラエティー番組での役柄を見て本気で嫌っていやがらせをする人のような感じだ。桃鉄のように貧乏神というキャラを創作するような工夫が必要であった。二言はないが、この話はとりあえず忘れておく。▼「動物嫌いの人がペットショップを揶揄するために、じぶんがいちばん嫌いな色をあてがった「あてつけ」に思える」については[4051],[4282]を参照。おばあちゃんに叱ってもらう…いえ、だれにも叱ってもらえないと、きわめて攻撃的な表現を平気でしてくるのが“かれら”だ。ほかのところで過剰なほどの敬語で取り繕ってもバレバレである。(棒読み)
※あるいは「好きなもの」について楽しく語ることが一切なく、口を開けば「嫌いなもの」ばかり挙げ(げふ)それを本人もいくらか自覚しているので無口になっていったりする、そういうような人のしたことのように見える。なんかすごく危なっかしい。(※一般的な感想です。)
https://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2016/647.html
> 最近、あまり叱らないでほめる子育てがいいと言われることがあります。しかし、しつけというのは、「ほめる」と「叱る」の両方があって、しつけになるのだと思います。そのため、叱ることにおっくうになってはいけないと思います。
> 叱るときに「大声を出してはいけない」という考えは持たない方がいいと思います。
> 例えば、子どもがケガをしそうになるなど、本当に危険なときは大声が出てしまうものです。
> 大声が出てしまうような強い感情がこもった叱り方は、1回で子どもに伝わります。1回きりの学習で十分に伝わるんですね。人は、どうしても必要なときは、大声を出してしまうものですし、子どものために大きい声をあげてしまうというのは、自然なことだと思います。
> まだ言葉を理解しない子どもにとっては、感情がすべてです。そのため、強い感情をこめることで、親の本気度が伝わります。
> いつも叱ってばかりで、叱ることがパターン化してしまうと、「ここまですると、ママはこう言うだろうな」というように、親の叱るときの反応を子どもが予測しやすくなります。子どもは、予測ができてしまうと、逆に「もっとやってやろう」と考えることもあるため、何回言っても聞かないことがあります。
> そのようなときは、「ふだんは怒らない人に怒ってもらう」というように、叱るときのパターンを変える工夫をしてみてください。
続けてください。(棒読み)
> 子どものこころの健康な発達を考えるにあたって、オープンコミュニケーションという言葉があります。
> オープンコミュニケーションとは、感情的に偏りのないコミュニケーションのことです。
> 人間は、悲しむこともあれば、怖がること、怒ること、笑うこともあります。そう考えると、子どもの前ではいつも笑っていましょうというのは、とても不自然なことですよね。
> お母さんもお父さんでも、怒りがわくこともあれば、落ち込むこともあります。さまざまな感情があるのが当たり前です。そのさまざまな感情が、子どもに伝わっていく状況の方がむしろ自然だという考え方です。
> そうはいっても、全体的に、マイナスよりは、プラスの感情をやや多めにする方が、お子さんの発達にプラスに働くかと思います。
ありがとうございました。かわって宇都宮です…じゃなくて、再び風の便りです。…宇都宮どこから出てきたし!(棒読み)
> A列車とはしろう山手線、どっちを優先して買えばいいのだろうか
> 電GOとA列車合わせたらポイント適用しても¥13,000で非常に迷う
> 電GOは確定枠なんですが...
だいたいそういう受け止めが大勢だという認識です。一般に、ある程度の年齢で3DS版を卒業したら(勉強するふりしてPCをゲットして)「A9V5」もしくはPS4・PS5(を既にお持ちなら)「Exp.+(エクスプレスプラス)」にストレートに進んだほうが何らかの安定上よろしいかと&『ちいなさおともだち』最優先で! Switch版「A列車で行こう はじまる観光計画」にオトナが群がっておかしくする未来は避けたい。任天堂の看板をじぶんのもののように使おうとしてくる輩には鉄…だと痛いから木槌くらいにしておこう。(違)レッツだだぢぢ(ゲフンゲフン)桃鉄は間違って買った人が地団太を踏むゲーム。(キリッ
※桃鉄は、桃鉄に出てくるものぜんぶ「これなあに?」するくらい小さい子どもと親のためのコミュニケーションツールである。そして、その思い出をひとりさびしく再現したいさびしいオトナのためのゲームである。(※諸説あります。)
・ARXのうまい「ツール」ここにあり
https://arx.neorail.jp/tools/
> あなたが探すべきは「ツール」ではなく「ノウハウ」ではありませんか
> ちょっとゲームがうまくいかないと、すぐに「ツール」を探し始めるひとがいます。しかし、あなたが探すべきは「ツール」ではなく「ノウハウ」ではありませんか。ゲームのうまい進めかたや、ゲームがおもしろくなる考え方を知りたくてインターネットの大海に小さな手漕ぎボートで漕ぎ出したのではありませんか。もういちど考えてみてください。あなたが探すべきは「ツール」ではなく「ノウハウ」ではありませんか。
> ※ゲームがうまくいかないのは、あなたが「マニュアル」を読まず「公式ガイドブック」を買わないからです。
これを読ませる(※使役)ために「ツール」のページをつくり、「ツール」のページをつくってこれを読ませるためにツールをつくったようなものだと、後付けで思えてくる。プライスレス。(違)
・風の便り(※順不同)
> 前作の224×224から320×320まで広くなったみたい
> 新A列車、コンストラクションで320×320かあ。
ハッ! A9では20mグリッドで数えると512×512、10mグリッドで数えると1024×1024ですぜ。笑っちゃうほど狭いね。(※ここ笑うとこ! じめじめしないでからっと笑い飛ばそう。ありがとうございました。)「コンストラクション」を英語で言えますか。な・・・なんだってー!!(※笑っていない。)
https://twitter.com/artdink_tw/status/1347453417988374531
> 「A列車で行こう はじまる観光計画」では、コンストラクションでマップを生成する時にマップサイズを指定できます。80×80マスから320×320マスまで!4段階の調整が可能です。
> マップサイズによって攻略難易度も変わるので、シナリオメイクの幅が広がりますね……!
「コンストラクション」を英語で言えますか。「生成」という言葉も難しいよ。あえていえばアスナオールで頭痛だよね(違)「攻略難易度」という未定義語が出てきた。どうしよう。(※きょろきょろ)狭いと難しいと言っているのか、広いと難しいと言っているのか、どちらもあるし、同じ広さでも難しさは違うよと言いたいのか、ぜんぜんわからない。…実に、ぜんぜんわからない。一言で言えないことを一言で言ってはいけない。二言はない。
※「アスナオールで頭痛」:わあぃソードアートも株式会社アートディンク。(※無限地形操作は頭痛がしたら中止してください。)
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2020/06/24129_z7Vx1eBpE60H1yqxmVNzi87stcMTMGr3.jpg
Vistaにしか見えない。「Vista」を日本語で言えますか。えー…(てんてんてん)。(※本文とは無関係です。)
https://www.artdink.co.jp/japanese/title/a8/game/spec.html
http://download.artdink.co.jp/download/japanese/title/a8/manual/080425/a8help.chm
https://web.archive.org/web/20140621082217/http://download.artdink.co.jp/download/japanese/title/a8/manual/080425/a8help.chm
いまさら「A8」のコンパイルされたヘルプファイルをWindows10で開くことになろうとは…(てんてんてん)。PC版「A7」を外部のちから(?)で「HX」に持っていったときに「つくってもらった」みたいなマニュアルだから出来はいいよ。しかし、用語集みたいにランダムな順序で読ませる内容があるわけじゃないから、コンパイルされたヘルプファイルにしてもメリットがほとんどないね。…まったくだよ!!(棒読み)
> これで『A列車で行こう8』の基本操作の説明を終わります。
そこまでが…長い!(※白目)
> 簡易時刻表を表示する
> 駅に簡易時刻表を表示する/しないを設定します。
> 走行時間を表示する
> その列車が最後に駅を発車してからの走行時間を表示するようにします。
この辺が復活というか“リメイク”されてくるんですな。最初からクッションにするつもりで服を買うんですな!(違)
https://img.aucfree.com/h423905366.1.jpg
A8のマップの広さについては、よくわからなかった。マス目でもないし、長さをリアルに感じさせるグラフィックでもなかったから、あまりアピールしなかったということか。ぜんぜんわからない。(※恐縮です。)
・(1月22日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827771000.html
> ゲームセンターの運営企業やメーカーで作る日本アミューズメント産業協会によりますと、感染拡大のあと新宿や秋葉原などを中心にゲームセンターの閉店が相次いでいるということで、今月の緊急事態宣言では、飲食店に出されている協力金などの行政の支援はなく、協会は今後も経営難が続くとみています。
> この店には50台以上のゲーム機があり、家庭用ゲーム機やスマートフォンのゲームに押されながらも、常連客や息抜きに訪れるサラリーマンなどに支えられてきましたが、感染拡大を受けて売り上げは以前の2割ほどに落ち込みました。
> そのため去年の秋には閉店が決まり、2回目の緊急事態宣言が出されことを受けて、閉店日を1週間ほど前倒ししたということです。
・[4346]
> > 穏やかに話かけながら、(万が一の突進に備えて)
> > こちらがいつまでも動かずにいると、敵対行動と受け取られる可能性があります。
> …ゲーセンかよ!!(棒読み)
・[3944]
> > 液晶制御基板に残っていたバグ
> うわぁ…(てんてんてん)。
> > 1967年 創業者の****がジュークボックスにかかわる業務を始める。
> > 創業当初はジュークボックス→コイン投入式遊戯機械→アーケードゲームと参入している。
> ジュークボックスを製造してリースするというのが原点である。なかなか渋い。特に何をするでもないが時間をつぶす方法。…特に何をするでもないが時間をつぶす方法! 東海道新幹線の開業から3年。新幹線が早く着きすぎて旅館でヒマなんだよ!!
再び風の便りです。
> こんどのA列車、観光のためのお城が作れると聞いて真っ先に思い浮かんだのは熱海城w
http://sound-of-station.com/sound/jreast/tokaido/b/atami_an.mp3
…熱海!! 熱海です!!(ぐわーん)車内に!(大巾に中略)伊豆高原方面!(略)いちばんせんに!!(略)伊豆急下田行きは!! いちばんせんから!!(ぐわーん)…お、おぅ。とにかく1番線でいいんだなっ!? 沼津行きは!! さんばんせんから!!(ぐわーん)…なぬっ、3番線だとっ!?(※白目)
http://melody.pos.to/tokaido1.html
> 放送が大音量なうえ音割れが大変ひどい状態でした。
そこには駅しかないから大音量でいいのであーる。それが熱海駅という駅の“御役目”、なのであーる。(※白目)いいですか。熱海という街のために熱海駅があるのではない。鉄道のために熱海駅があるのだ。きみは熱海線を知っているか?(※表現は演出です。)熱海駅は何県ですか。…はひ!?
https://arx.neorail.jp/network/
> 熱海駅
> 米原駅(※近江鉄道あり)
> 山科駅
熱海駅は何県ですか!! 正答率5%の平成元年です!!(※表現は演出です。はーいぐるっとまわって「カンガエチュー」っていってみよっか。…変な声で!)はーいそこで「熱海とか『街』じゃないし!(半笑い)」と毒づいているキミ、少し慎みたまへ。(※表現は演出です。)
https://www.city.atami.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/621/logoabiz2.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/Port_Liner01s3872.jpg
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/34/66/66/src_34666664.jpg
> ここから始まる、熱海の挑戦
どれだけ壊せるかなんですよね。(違)
https://atos.neorail.jp/photos/images/atos0046.jpg
> こんどは
> つぎは
> そのつぎは
「そのつぎは」のイメージをご覧いただきました。本日はありがとうございました。まだ続きがありますのでお帰りにならないでください。
[4386]に続きます。
| |