フォーラム - neorail.jp R16
発行:2018/5/31
更新:2023/4/11

[3649]

【お知らせ】ストリートビューの表示を休止します


「Google Street View Image API」は1回0.7円!
いま問う「パーマリンク」のココロ(再)
「データ表現」とはにわ(仮)
あなたは目録も使わずに本を探すのか(談)
「組写真」とはにわ
【COD】再開への方策を探る(仮)【アイルランドダブリン4番地あり】

(約82000字)

 うーん。

・railf.jpさん扱い東京メトロ「ストリートビュー」のイメージです(2018年5月29日)
 https://railf.jp/news/2018/05/29/100000.html
 http://www.tokyometro.jp/news/2018/192571.html

 ブラウザのスクリーンショットみたいな巨大な画像がプレスリリースとして配信されてrailf.jpみたいなところに掲載されておられる。…うーん。(※恐縮です。)

 http://www.tokyometro.jp/news/images_h/Ueno-1%20%28002%29.jpg

 > 【G 16】 Ueno Sta.

 うーん。うえのすた。…うえのすた?(きらーん)「えびなすた。」については[3601]を参照。

[3639]
 > > 阪神不動産
 > > amaSTA☆

 > あますた☆きらーん。「えびなすた。」については[3601]を参照。

・YouTubeです
 https://youtu.be/m49hq7mSU44?t=44s




 > please hold on to a hand strap or rail.
 > please hold on to a hand strap or rail.

 (前略)れいろぅ! れいろぅ!!

[3601]
 > 海老名スタジアム駅みたいなのができちゃうと「『The next station is』、えびなすた。」みたいな(違)…ぱーっざつぇん! じぇいあーるいーっ(略)びなすて? んだんだ。(もっと違)

 > ※えびなすた。:海老の天丼のようにも見える何かエスニックな感じの料理がいわゆる発泡どんぶりみたいなの(白色)に無造作に盛られて「すたっ。」と目の前に出てくるようす。びなすて?:「おかげんはいかがですか?」の意。んだんだ。:口に食べものを入れたままうなづいてみせるようす。また、このタイミングで話しかけないでほしいという気持ち。

※うえのすた。:ハッシュドビーフにも見えるデミグラスソース味の牛丼のような料理が妙に注文の多い洋風の食器にうやうやしく盛り付けられて「すたっ。」と目の前に出てくるようす。これにはさすがのエム沢けんじ先生もびっくりです。

 通訳はバッチリだと申しております!! …違いますってばぁ。(棒読み)


★「Google Street View Image API」は1回0.7円!


 うーん。支払い能力がないわたしのほうがいけないんです。『これだけはさいしょにはっきりさせておこうとおもいます。』みたいなのきたーっ。(キリッ

※じぶんの支払い能力に言及せず「Googleがケシカラン」みたいに怒っちゃうひと低〜い!

[3354]
 > ぱーっざつぇん:(レジの場所を指して)お会計はこちらです。(注:そのような方言は実在してございません。)

 6月11日から「Google Street View Image API」の課金の額や方法が変わるということです。わあぃぱーっざつぇん! …ぱーっざつぇん? うぇぃ。(どこぞの西海岸のサーフショップのひとみたいなひとにあごでレジの方向を示してみせられたみたいな顔でしょんぼりしてみせるとGOOD!!)

 Googleの6月11日以降のシステムをよく承知してから、ゼッタイに無料枠だけに収める設定ができるのかどうかや、その範囲において無駄なリクエストを削減できる(≒してよい)のかどうかなど見極めたくございます。…表示を再開できるといいなぁ。いますんごく再開できるといいなぁと思っているんだなぁ。(となりのぶどうをあきらめきれないみたいな顔で何度も振りかえりながらくやしそうに言ってみせるとGOOD!!)

・「Google MapsがそのAPIの構成と課金方式を抜本的に変えて単純化、月200ドルぶんまで無料」(2018年5月2日)
 https://jp.techcrunch.com/2018/05/03/2018-05-02-google-revamps-its-google-maps-developer-platform/

 > 無料プランはないが、月額200ドル相当ぶん*までの利用は無料となる。
 > 上のリンク先に200ドルでどれだけのことができるか、例がいくつか示されている。

 実に見かたがややこしい(わざとややこしくしたみたいにややこしい)上に、英語と英語以外で違うことが書いてあって困ります。英語だけ見ていたら、実は日本語では違うことが書いてあったんですよ。(メニューから選べる言語をぜんぶ見ましたが、英語だけ違うことが書いてあったんです。)

・「200ドルぶん」は▼(A)合算なのか、▼(B)各APIごとに無料枠が確保されているのか、わからない
・(A)とりあえずぜんぶ価格表の通りに請求額が出てから、200ドルひかれるということなのか

 個人やお試しで使うひとは1種類しか使わないでしょみたいに決めつけられている感じがして、困ります。

・プランが統合されたといってるけど、じゃあ(※)2048x2048みたいな画像が出てくるわけ?(違うっぽい)
・サポートいらないから無料にしておいてよ(そういうコミュニティに配慮してよ&サポートの料金は高ければ高いほどいいぞ★⇒安いサポートは成り立たないし必要ともされていないはずだよ)

・(B)「Static Street View」は「Up to 28,000 panos」と書かれているのでパノラマIDの異なり数を数えて課金されるんだと思っていました(リクエスト回数にかかわらず、パノラマIDをいくつ呼び出したか≒ストリートビューを何地点ほど使ったかで課金されると思っていた⇒ロボットみたいなプログラムが好き放題するのをやめさせたい&スクレイピングさせたくないというところに課金の趣旨があるんだと思っていました)

 スクレイピングしてライバル社が自動運転車とかつくってると困るというのはわかりますよ。

 https://developer.ntt.com/ja/blog/e007f5ca-292b-48b6-9fcb-e8051a1f9889

・しかし(C)日本語で「静的ストリート ビュー」は「最大 28,500 ロード」と書いてあるではありませんか!(呼び出し回数に対して課金するんですね『大巾値上げ!』ですね)

 言ってることが違う上に数字も違うときたもんだ。…いえ、英語で契約して米国だと言い張れば英語で書いてある通りの条件なのかもですが&本当でしょうか。…ええーっ。

[3576]
 > ローレンツ先生が誇る最大の仕事は「バタフライ効果の発見」ではなく、「LGP-30」の予算を通したことだとわかります。(棒読み)

 …コレジャナイ。

・Google「価格表」です
 https://cloud.google.com/maps-platform/pricing/sheet/

 これまで、1日ごと(PTC0時=JST16時を境に)25,000回までのリクエストが無料であったので(※30日間で750,000回まで使える…みたいなことは考えたこともなく、むしろ、平均で50枚くらいのストリートビューを参照しているページが1日に延べ300回くらい読まれるかなぁという前提で)使ってきたのですが、これが、(キャッシュによる効率化やAPIキーの秘匿などによるセキュリティの確保を行なわず、素朴でナイーブなガイドの通りAPIキーまる出しのURLをIMGタグに書くという使いかたでは)2018年6月11日(たぶん日本時間の12日16時)から、1000回あたり7ドルより(…『より』!)、1ドル100円で概算すれば「1000回あたり700円!」つまり「1回0.7円!」になるということです。毎月2500ドル(25万円!)…それはちょっと高すぎる。(棒読み)

※直近1ヶ月のソレで概算したら2700ドル(で200ドルひかれる)ということになりました。

[3162]
 > ワタクシ、一種「リトマス試験紙」([3116])になったつもりで自分を観察してみます

[3137]
 > 京都大学「高大連携の行方について」(2011年4月)

 > > (前略)1990年代の半ば頃(略)2000年頃から「ブラックボックスを開けよう」と題するポケットゼミナールを始めました。身の回りのエレクトロニクス製品を実際に壊して中を覗き見ることで、技術的創意工夫を感じてもらおうというものです。 好奇心から、親の目を盗んで珍しいものを恐る恐る分解し、結局壊してしまうのは、少年期の特権であったはずなのですが、今のよい子には許されていないことのようです。遅まきながらが、大学でそれを体験してもらっているわけです。

 > > (最近は研究室教育が密室的なものとして批判の俎上にあがっているようですが、現場感の希薄な意見だと思われます。)大学は、卒業研究や実験・実習系の授業など、 少人数教育に関する長い経験を積んできており、初等中等教育の場にノウハウを輸出できる立場にあります。

 > > 大学は試験による選抜を一種の必要悪として維持しているわけですが、偏差値という単一尺度に連動するペーパーテストの結果で選抜を続けている限り、それに鋭く焦点を合わせた受験テクニックだけが見苦しいほどに進化し、教育内容や生徒の興味など、本来重要であるべきことは、後ろに置き去られてしまいます。その矛盾を和らげるためにも、高校生に大学での勉学のあり方や学問の内容の面白さを直接的に語りかける努力を意識的に行わなければならないのだと思います。

 > > アウトリーチ活動は、砂漠に水を撒くようなもの
 > > アウトリーチ活動は、砂漠に水を撒くようなもの

[3517]
 > やーい千葉砂漠ぅー! …そっちは“月の砂漠”ですよぅ[3133]

・千葉日報「栓閉め忘れ、18日間出しっ放し」(2015年10月28日)
 https://www.chibanippo.co.jp/news/national/285556

 > 7月21日〜8月7日の18日間、プールの給水口の栓を閉め忘れ、水を大量に流失させるミスを起こしていたことが分かった。

 > 市は市立小中学校のプールで使用する水について、1校当たり年間12杯分の料金の免除を受ける協定を県と結んでおり、該当校の年間免除分は約4千立方メートル。しかし、このミスの結果、使用量は約1万3200立方メートルにまで膨れあがった。「通常は免除分を超えて使用することはない」(市教委保健体育課)という。

 個人のサイトでストリートビューの料金が月25万円などと…プールの水を出しっ放しにしたのと同じくらいの“とんでもなさ”でございます。ただちに栓を閉めました。すなわち、このフォーラムでのページへの画像の表示を休止します。

※もちろん、サーバーとネットワークのリソースが無料ではないことはわかっているんですよ。まったく「1000回あたり7ドル」といって『透明性を確保!』されるのは合理的なことなのですよ。コンテンツそのものは広告表示と引き換えに無料で楽しませてもらえるけれども、APIを使って(あなたのコンピュータが使いやすいマシンリーダブルなかたちで)呼び出すという時のサーバーとネットワークのコストをきっちり払ってもらいまっせというのはすんごいよくわかるんですよ。これまでの無料の限度「1日25,000回」を超えたときにエラーを表示するためにも膨大なコストがかかっているんですよ。じぶんは無料だからといって大量のエラーログをGoogle側に起こさせていたんですよ&なんとあつかましい。…その発想はなかった!(ありますけど。)

※技術的な詳細を理解せぬままホームページみたいなのでストリートビューみたいなのを使っておられる役場とか観光協会みたいなところで、6月11日になってあわてたり、よくわからないまま「とにかくなんでもいいから表示できるようにしてよ」とのみ指示された者が、これまたよくわからぬまま「請求先アカウント」にコーポレートカードもしくは役員の個人のクレジットカードをむにゃーっと登録して、翌月にン千万円みたいな請求が来たりしてカード会社から確認の電話が来て初めて重大事であると気づくなどの…なんだかなぁ。(※ワーストケースを想定した勝手な予想です。)そのような場合にあっても支払いを免れる方法はないよというGoogleの規約にございます。どうやっても支払い能力がない個人や団体がそういうミスを起こすと、どうやって払うことになるんでしょうか。…ゾッとするとはこのことだよ。GoogleのAPIを使おうというのは「消費者」ではないので、個人であっても事業として契約したんでしょ(=判断能力も支払い能力もあるんでしょ&支払える見込みがないのに申し込むのは××でしょ&申し込んだからには支払い能力があると宣言したということでしょ)とみなされます。たぶんですけどね。

 個人(消費者)の買い物じゃないんです。そういう保護のまったくない、むき出しの商取引なんです。GoogleのAPIをちょっと使いたいというだけで、清算すると無料にはなるけれども(むき出しという意味での)商取引の申込みをしないといけない(※「しないといけない」に傍点)という形態になってしまうことは、かなり利用にブレーキがかかってしまうのではないかなぁ。いえ、かけたいんですよね、わかります。

・「むき出しの」⇒「保護がない」
 https://kotobank.jp/word/%E7%9C%9F%E5%89%A3-537225
 https://ejje.weblio.jp/content/bare

 うーん。

 https://twitter.com/ID_not_Found/status/999240255134822400

 > アカウントの請求先情報にクレカしか登録できないとこで詰みかけてるんですけど弊社

 …えー。防火シャッターのところに竹刀とかあるでしょ。(違)

 https://twitter.com/miniguri000/status/996298692599562241

 > この前メール来た時クレカ登録しといたけど、個人でちょっと使ってるだけだともう他にやることないよね。たくさん案件があったり課金の可能性があると大変そう。

 …はひ!? よくお確かめになってください。(棒読み)

[3353]
 > うーん。うーん。段ボール箱を積み上げたり、シャッターの溝にものさしや竹刀、それにほうきなど立てておいたり…されないだけでもマシだと(略)。

[3601]
 > > 写真屋を改装して出来た喫茶店のようですね。
 > > フランス語で鳩を意味するパロマ。

 http://www.mizkan.co.jp/ajipon/special/sengyo/img/mv_bg.jpg

 > ヤダー「フラ語」「卒論」「コレポン!」「マルチコ!」([3563])などと略す世代を見下しながら、(1まわり上の世代の)あなたがただって「じぶん大学でフランス語を勉強したんだがね」とかいいながら、日本語で考えてから辞書で引いて「パロマ」みたいなのを持ってきて、それが給湯器メーカーとかちあうかどうかなどみじんも考えずに店名を「パロマ」に…ええーっ。(※表現は演出です。)

 カタカナみっつでクレカ…うーん。

 https://bungu.plus.co.jp/product/cut/img/fc_item_img04.jpg
 https://school.jp.yamaha.com/music_lesson/course_index/violin/price/#list

 > 教材再販時において、著作権の許諾がおりない楽曲は不掲載となる場合がございます。

 …コレジャナイ。

・Google「APIキーのベストプラクティス」の説明です(※Chromeの翻訳を使用しています)
 https://developers.google.com/maps/api-key-best-practices

 「標準プランのユーザー」にはHTTPリファラーがー(↑)といって、IMGタグやJavaScriptで(HTTPリファラーがセットされるかたちで)使うんでしょと決めつけている感じがあるんですけど、本来、プランに関係なくIPアドレスで制限したクライアントIDを(サーバーサイドで)使わないと(セキュリティ上)話にならない(※それに加えて、IPアドレスを共用する環境で使うのは好ましくない)んですよね。そういうことが明確には伝わらない感じのドキュメントだったんですよね。(※2018年6月11日までの状況について述べています。)

 > 異常のためにAPIの使用状況を監視します。

 不正使用があってから対応しても課金を免れることはできないよすなわち最初から不正使用がゼッタイに起きない対策をじぶんで講じていないといけないよということでございます。

※このフォーラム、ページへの表示を止めてなおリクエスト数が計上されるようであれば(うちのAPIキーを使って任意のパノラマを集めようというような悪意のある)不正使用があったとわかると思ったんですが、ぱたっとゼロになりましたんで、検索エンジンやその他のボットなどのクローラーが受動的に(ページに含まれるURLそのまま)リクエストしていた以外には、「予期しない使用」は起きていなかったと確かめられました。…そういう確かめかたでいいんですよね。(棒読み)

 > APIキーの難読化または暗号化。
 > プロキシサーバーを使用します。プロキシサーバーは、適切なMaps APIと対話するための堅実なソースを提供します。プロキシサーバーの使用の詳細については、以下を参照してください。

 そのような対策を何もしなかったとすると(=してなかったんですけど)、このフォーラムで、通常のアクセス(の少なさ)では説明がつかないほどAPIが繰り返し呼ばれ、毎月2500ドルみたいなことになっちゃいますよ、ということでございます。(※無料枠を超えると表示が打ち切りという仕様だったので安心してテキタウな扱いをしていました。ただちに課金だということになりますれば、これはちゃんと対策しなければなるまいて。んだんだ。)

・「休止」とはにわ
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-7268
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E4%BC%91%E6%AD%A2

 > 冬眠。冬ごもり。
 > ボーリング選手がストライクもスペアも取れないフレーム
 > 更なる指導または発展を待つかのように静止して待つ
 > パソコンで困ったときに開く本

 なお、リンク先でふつうにGoogleのフルサービス(…「フルサービス」!)としてのストリートビューを利用することは可能です。このフォーラムの記事を開いたときに一覧できるかできないかということで、一覧ができなくなりますということでございます。(※恐縮です。)

・「フルサービス」とはにわ
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-682512

 > 基本的なサービスに加え、すべての付帯サービスを完備していること。また、セルフサービスに対し、すべての作業を店員が行う方式。

 インラインフレームでの埋め込みもそうなんですが、ただちにGoogleの利用規約への同意が迫られCookieの受け入れも迫られるということを指して比ゆ的に「フルサービスの」と形容します。それは要らないから画像だけ見せてよみたいな「セルフサービス」というか「テイクアウトみたいなの(サービス税なし)」は、Googleにとってはメリットの乏しい方法ではあると理解します。(棒読み)

・「6〜9月の間、つぶ貝(100円)はお持ち帰りすしでの取り扱いがございません。」とのことであります
 https://www.akindo-sushiro.co.jp/takeout/order.html

 9月1日につぶ貝(100円)お持ち帰りできると思った? ざんねん!! 10月1日からでしたーみたいなのいっときます? いいねー。(棒読み)

 他方で、後述するように、キャッシュやプロキシを活用して、すなわちAPIから取得した画像を、じぶんのドメインのじぶんのURL(※プロキシ機能を実装したCGIなどを呼び出すパラメータをじぶんで決めて、の意)で公開せよといわれますと、ある画像がStreet View Image APIから得たものなのかどうか判別できない状態になってしまう、端的には、「Street View Image APIを使用して画像を静的に載せているサイトやその画像を一覧したい」という検索が行なえないということになるわけでございます。…なんだかなぁ。

※どことはいいませんが大津のほうのかたなどAPIへの生のリクエストをページに貼っておられるので、APIのURLの共通部分を検索フレーズにすれば画像が一覧できる状態にはございます。…だからこそ大津のかた(※仮名)を見つけることができたわけでもございます。(※恐縮です。)

※もちろん賢明なしょくん!! 科研費の謝辞みたいに定型文と番号を載せたまへよ&ハハーっ…みたいな規約をGoogleが課してくれれば&その選手名鑑というか電話帳みたいなのも公開してくれれば、わたしたち、さらなるベストなプラクティスを求めて「となりのストリートビュー!!」にしゃもじで突撃して(大巾に中略)あざとく感心してみせるみたいなことができようかと、こういうわけです。わあぃこんやは龍ケ崎市のコロッケよぉ。(違)

 http://www.ibarakiguide.jp/seasons/gourmet2012/act2.html

・解像度が320x320まで(もっと低くてもいい)に制限されてよいから、過負荷を防ぐという意味での時間あたりクォータだけにして(リクエスト回数については)無料にしてほしい
・「Sorry」画像が出たときに課金するのはやめてよ
・最も単純にIMGタグにAPIのURLを書いた場合にあっても、デフォルトでGoogleに限って、検索のクローラーのアクセスと画像検索での表示は課金から除外してよ
・OGPなどでツイッターに表示させるときの課金はツイッターに請求してよ!(…ということにできるシェア用で署名不要のAPIキーみたいなのを主要SNSごとに用意してよ!!)

※「Twitterカード」にはAPIキーなしのURLを入れてあるのですが、現在はこれがツイッター側でキャッシュされて、ツイッターのドメインから画像が配信されておられる。6月11日になるといきなり非表示になるのかしら。(棒読み)

※「Twitterカード」に表示するための画像をじぶんのドメインから配信するみたいになっちゃっていいのかだめなのかはっきりしないというところがモヤモヤするんです。後述の「store」が「30日を超えない」というのは、守られているかをGoogleが確かめる方法がないのに規約に盛られておられる。「store」してじぶんのページに表示するのはいいけれど「Twitterカード」はだめということはないのかなど、もっとモヤモヤするとはこのことだよ。(※見解です。)

 だいたいの不満点はこのあたりだと思いました。ええ、まったく不満点はこのくらいか、もうちょっといくつかあるんだと思いました。(棒読み)

[3622]
 > 「【(訳あり)20時-8時】超トク!私のわがまま時間(素泊まり) グランドニッコー東京 台場」
 > ひとりでナントカブリッジを眺めながらボトルを空けてひとしきりわーわー泣き叫んでみせ

 …コレジャナイ。

・「神戸の夜景を見ながら乾杯。」ホテルオークラ神戸のイメージです
 https://www.kobe.hotelokura.co.jp/img/sightseeing/couple/pic_day1_16.jpg
 https://www.kobe.hotelokura.co.jp/sightseeing/adult.html

・「八つ当たり」とはにわ
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%85%AB%E3%81%A4%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%B0%97%E6%95%A3%E3%81%98

 > 問題、心配と注意のない
 > ストレスがないか精神的安らぎの助けになる
 > 気晴らしをしたり、楽しんだり、刺激になったりするような活動

 いや〜それほどでも!(違)

・NHK首都圏「ヤマハが横浜市に先端技術新拠点」(2018年5月30日)
 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180530/0012424.html

 > 来月、新横浜駅の近くに先端技術の新たな開発拠点を設立すると発表しました。
 > 静岡県に本社があるヤマハ発動機が、国内の技術開発拠点を静岡県以外に設けるのは初めてで今回横浜市内に設立するのは、有能なIT人材の確保と定着を図るためだとしています。
 > 「(略)日本のIT人材の60%が関東圏にいると言われ、ここにオフィスを出した方が人材獲得には有利になる」

 わあぃ羽沢横浜国大から1駅。…えっ、まだできてないって?(※表現は演出ですが内容的に横浜国立大学あたりが手堅いとの認識にはまったく同意するところでございます。わあぃ毎時1本ひかり停車駅。***毎時1本ひかり停車駅だいすき。)

・日本経済新聞「デジタル人材、製造業の8割で不足、ものづくり白書」(2018年5月29日)
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31079260Z20C18A5EAF000/

 > 「デジタル人材」が8割弱の企業で不足
 > ロボットやIT(情報技術)導入に課題を抱える企業も3割超あり

 > ITや人工知能(AI)などを使いこなせるデジタル人材については、「業務上必要」とする企業は61.1%。一方で「質・量ともに充足できていない」のは77.4%もあった。

 いやいやいや、「使いこなせる」という人がほしいというのは質を問うていないということで、それでよければたくさんおられるけれど、質を問うとなかなかいない、そこを指して「量が充足できていない」という、「ともに」といって並列に並べる(…それを「並べる」とも「並列」ともいうんですけど)ことがらではないような気がするよ。(※表現は演出です。)

 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31145570Q8A530C1000000/

 > 管理者は「部下全員と満遍なく話している」と思いがちだが、調査では組織内のコミュニケーションの偏りが浮き彫りになった。
 > 上司の認知度や本人の希望で決まっていた管理職の登用に、従業員とのコミュニケーションの密度を含めるといった指南もできる。

 > 不祥事の芽を摘む
 > AIに最新のキーワードを学習させ、リスクをはらんでいそうな書類を確認していく。

 はいはいべいずべいず…いえ、迷惑メールフィルターと同じ技術を使っていそうですね、わかります。

※はいはいべいずべいず:技術者としては「それ、なんスか(初めて聞いたんスけど)」みたいなことがあると“いっかんの終わり”ですから「はいはい知ってます知ってます!!」しながら、頭の中でのバックグラウンドジョブとしてはもーれつに「べいずべいずってなんだっけ&なんだったっけ」しているみたいな&しつれいしました。

 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO30926470U8A520C1000000

 > 否定的な心理になっている人は思考が停止しています。だからクローズドな質問で、少しずつ頭を使う練習をさせるのです。

 > クローズドな質問とは、YESかNOで答えられる質問です。そしてできれば「YES」と答えたくなるような質問を繰り返す方がよいでしょう。
 > これを何度か繰り返していけば、何でも否定していたはずの上司が、あなたに対してだけはなぜか否定しなくなる状態を手に入れることができるのです。

 …ぐふっ。これをじぶんでじぶんに向かって繰り返すのが研究というものですぜ。…その発想はなかった!(ありますってば!!)ひとりでナントカブリッジを眺めながらボトルを空けてひとしきりわーわー泣き叫んでみせ(違)「YES」と答えたくなるような質問を(もっと違)何でも否定していたはずの××が○○しなくなったではありませんか! これにはさすがの△△もびっくりです。(棒読み)

 http://www.ynu.ac.jp/academics/graduate/engineering/index.html

 > 昭和38年に新制大学で初めて大学院工学研究科修士課程(入学定員58名)が設置されました。

 昭和38年は1963年です。

 > 博士課程前期では、修士論文の代わりに、それぞれのモジュールでの学習とプロジェクトの成果を集積したポートフォリオを提出し、博士課程後期では、博士論文を提出します。

 まさに「手堅い」としかいいようのない&しつれいしました。


★いま問う「パーマリンク」のココロ(再)


[3606]
 > なぜか大橋シティボウル。

 https://maps.googleapis.com/maps/api/streetview?location=33.5600007,130.4284847&pano=3_5Al6734AoAAAQJW4iY8Q&heading=219.7&fov=69.8&pitch=30.9&size=568x320

 > わあぃBOSE。じゅーにばんせん、ドアが…大VOSSじゃないよBOSEだよ…さい。

 このとき、「11番線」と「12番線」のモニターにむかって真正面となる構図でリンクしていたのに、パノラマIDが変わりもしないまま「このセカイの方角が変わった!!」(?)らしく、同じパラメータでおよそ38°、実におよそ38°くらい右に回った画像が返ってくるようになってしまったんですよ。そんなことがパノラマIDが変わるでもなく起きるというのはまったく信義則に反するんですよ。リンクされ続けたくないというパノラマであれば、パノラマIDを定期的に再生成(=古いIDを失効)いただくのはありだと思うんですけど、リンクする側が意図していない構図の画像に黙って変わってしまうのはゼッタイ、受け入れられないことなんですよ。

・「信義則」とはにわ
 https://kotobank.jp/word/%E4%BF%A1%E7%BE%A9%E5%89%87-536926

 日本の民法でいう信義則がGoogleにはおよばないですって? …なんだかなぁ。

・「パーマリンク」とはにわ
 https://webtan.impress.co.jp/g/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF

 > 他の人に教えたり、将来その人が改めてそのお知らせを確認したりできるようにするために、コンテンツごとに独自のURLをもち、将来もそのURLでそのコンテンツにアクセスできるようにしておくべきである。

※このフォーラム、だいぶ古いURLでアクセスいただいてもばっちり転送してますぜ★えっへん!(※恐縮です。)

 (数週間くらい置いて)呼び出すたびに微妙に画角(※「fov」)や水平(※ユーザーは指定できない)が変わるんです。(まったく別のところで製品やサービスにして売るという意味で)AIみたいなことに(データセットとして)使わないでね(データセットをつくって再配布するのもだめよー)というメッセージだと思っているんですけど、そのような理解でよろしかったでしょうか&しつれいしました。しかし、38°も勝手に向きが変わるのは受け入れられませんですとも。ええ。

※(地理院)地図の画像を鉛筆でなぞって「自作の地図!(どやぁ」しちゃうのは、それがGoogleかどうかという以前に、そもそもアウトでございます。わたしたちにはそもそも、地図を自由に使うという自由(…それを「自由」というんですけど)はないのですよ。…その発想はなかった!(棒読み)書店で買ってきた帝国書院を「指で指さして!」(大巾に中略)助手席がー(違)ま、指でなぞりながら旅行の計画を立てるけれど、じぶんの計画書には言葉で書くくらいしかさせてもらえないとですよ。ええ、わたしたちはまったく『買ってくる』しか方法がないのよ。(棒読み)ついでに、地図をつくる自由はありません。…なんと、地図をつくる自由はありません。「オープンストリートマップ」みたいなのも、最もベースの部分では地理院でしょ。うん。

 > モバイル向け静的マップ 無制限のロード

 SDKを使ってアプリをつくって、そこから呼び出すなら無制限だよとおっしゃる。いまもーれつに誘導されている気がするとはこのことだよ。これまで「あなたはウェブブラウザを開くだけでいいのよ。」みたいな方向で進んできたのをまったく逆回しなさる。

 > Embed Unlimited loads
 > Embed Advanced Up to 14,000 loads

 日本語では書いていないんですけど。(棒読み)

・短縮URLからリダイレクトされる長いURLのパラメータがあるんですよ
・その長いURLは、そもそも「リンクを送信する」の操作で表示される(≒されていた)、そのままコピペしてツイートしたりメールなどで送っていいといわれている「共有URL」なんですよ

※最近の変更で、短縮URLしか表示できないようになりました。この短縮URLとAPIでスタティック画像にリンクするときのパラメータとの相互変換のコードがPHPやPythonで例示されるとうれしいんですけど。そんなことはいちいちAPIをコールするほどじゃないんでじぶんで書きますし書かさせてください。JavaScriptを必ず使えというのはやめてくださいオネガイシマス。(※恐縮です。)

 記事に関連して、もしくはテーマの核心としてストリートビューを探し回った労力は活かそうとも思いました。既に10,000地点を超えているんです。画像としては「Sorry」になっちゃってるものも含んでいますけれどもね。ええ。(棒読み)ある話題に関して、どこをほっつきまわったんかねぇこのひとみたいな情報が溜まっているんです(=じぶんがどの地点のストリートビューを参照したかという情報をじぶんで使う権利を有すると主張します※)。記事ごとに埋め込んでいるOGPでは、記事中で最初に出てくるストリートビューの緯度と経度をそのまま、その記事の位置情報ということにしちゃっているんですけど、そんな単一の話題だけで1記事ができているわけでもないのですから、複数の地点の情報をうまく表現して、記事の索引に使えたらいいなぁと思うわけです。もはやストリートビューの画像そのものは割とどうでもいいんですよ。ええ。緯度と経度でクラスタリングみたいなことをしようかというわけですよ。(棒読み)

※どこに何があるとか住所は何番地で、そこの緯度と経度はみたいな情報を抽出して溜めるのとは意味が違うんです。わたし自身の情報探索のログなんですから、わたしがわたしのために使うのは当然ですよ、という考えです。もちろん、同じ情報をGoogleが使ってもよろしいと、こういうわけです。

・「すっぱいぶどう」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E8%91%A1%E8%90%84

 > 怒りと悔しさから「どうせこんな葡萄は酸っぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか」と負け惜しみの言葉を吐き捨てるように残して去っていった。

[3450]
 > 「どんどん歩くよ!」…ゲフンゲフン。道を間違える人は、立ち止まらないんですよ。

・ほっつけ! ワンダーランドとはにわが知りたいジュニア(違)
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%A4%E3%81%8D%E6%AD%A9%E3%81%8F
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E9%8F%A1
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

 > 光速度は有限なので、無限の像を生むには無限の時間が必要である。
 > 合わせ鏡は、特殊相対性理論の思考実験に使われる。合わせ鏡の間を反射する光を利用して時間を計測する光時計を使って、速度による時間の遅れを説明できる。

 > 方向感覚を失った際に、脚の利きが歩行の偏りを生じ、進行方向が常に同じ向きに修正される為に起こる。ランドマークが無いなど目的物が目に見えない時、視界を奪われた時、方向感官を地理的条件以外で失った時、この現象は加速される。

 > 山歩きに限らず、何か目標を失う事があったら、無理せず停滞して視界が晴れるのを待つのが良いとされる。

 …ジュニアどこから出てきたし! 平田村「ジュピアランドひらた・樹里庵」については[3368]を参照。

[3632]
 > 心の機微をAIに教える仕事って、あるんでしょうか。
 > 原宿で生花店を経営しながらAIにお説教すればいいんですね、わかります。

[3503]
 > AIと呼ばれる人工知能に向かって説教しそうだよね。…本当に説教したしっ!!

[3617]
 > > 「壁に常に左手をつけた状態で前進する事でゴールまでの道を見つける」というものであり、中世ヨーロッパで起こった迷路ブームの時に考案された迷路攻略法である。

 > > Windowsのスクリーンセーバーのひとつ、「3D迷路」は、この方法で迷路を進んでいる。

[3649]
 > 「兄さん**でしょう」とアリョーシャ…(略)むんずとつかんで「キャラコピュラ」については[3354]を参照。…これでよかったのかしら。「僕にはさっぱりわからないのですよ」とアリョーシャ(後略)。とっておきの焼きプリンには、兄さんが間違えないように「アリョーシャの」と書いておくのですよ。

 …焼きプリン!! Windows95発売の大騒ぎを冷やかすテレビをジト目で見ながら焼きプリン。これだね。(違)

 > 「むんずとつかんで」ときたら「ちゃんと聞いてるのかコ***ー!」…いえ、「大声で名前を呼んでみるが×××」…いえいえ、「目を見て答えろッ!」…うーん。どこかで見たようなスクリプトが自動的にプレロードされてしまって困ります。いったいわたし、N-best解でどうなっちゃうの? 次回もマルコフまるこふぅ。

 …コレジャナイ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_95#%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9
 http://www.iodata.jp/ssp/magazine/img/column9_pic1.jpg
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00010000-storyfulp-soci.view-000
 https://amd.c.yimg.jp/amd/20161123-00010000-storyfulp-000-1-view.jpg

 > 販売開始と前後して大量のテレビコマーシャルが流されていたこともあり、日本語版の発売された1995年11月23日(勤労感謝の日)の秋葉原などでは、11月23日になった瞬間に深夜販売を始める店が多く、業界関係者や報道陣を中心に一種のお祭り騒ぎの様相を呈した。この様子はテレビなどで報道され売り上げに貢献した。

 > ネットワーク系処理の一部には、BSD由来のものが含まれている。代表例としては、FTP.EXEの中にBSDライセンス文字列が含まれている。

 それなのに「FFFTP」みたいないわゆるフリーソフトがデファクトスタンダードになっていく(あまつさえ「FFFTP」でしか組めないようなニッチなバッチみたいなのを平気で組んだ挙句「どやぁ」みたいな顔をしてしまう)日本って、なんなんでしょうかねぇ。…実になんなんでしょうかねぇ。(棒読み)

 https://mzex.files.wordpress.com/2017/10/progwin95andfmfc.jpg

 > Windows 95 APIを扱う
 > プログラマのための決定版

 APIというものはだなぁ(大巾に中略)「APIの使いかた」さえ覚えれば、あとは各種APIを「とっかえひっかえ!」しさえすればなんでもできる(と錯覚できる)ところがいいんですよ。APIひとつずつに対して従量料金がかかるみたいなことでは、APIというものが開発者にもたらす開発意欲のようなものをすべからくスポイルしてしまうと思うんですよ。コストを考えるのはプログラマの仕事じゃないやい。な・・・なんだってー!!(棒読み)

[3458]
 > LEGO-obsessed:(1)レゴブロックに夢中なお年ごろの、(2)レゴブロックを抱えて寝るような、(3)部屋中をレゴブロックだらけにするような。

[3640]
 > 9歳くらいで色が気に入らなくなるんで(≒色を使い分けたくなって=そうするとパーツがぜんぜん足りないと思っちゃって遊べなくなる)

 パーツが足りないということがわかってしまうだけでまったく何かが『サゲサゲ!!』だとはこのことだよ。(※実感です。)

 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/11/post-3451.php

 > ソファを買わなくちゃ。あの原稿を仕上げなくちゃ。犬の散歩にも行かなくちゃならない──。
 > でも家から職場までどの経路で行くかを決め、医療保険のプランを選び、10個以上の新しいパスワードを設定した後では、私はまったく使い物にならない。夫に聞かれた夕食メニューも、何でもよかった。
 > こんな私の状態を科学的に説明すると「決断疲れ」だそうだ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%BA%E6%96%AD%E7%96%B2%E3%82%8C

・オハヨー乳業の見解です
 https://www.ohayo-milk.co.jp/yakipurin-policy/

 > ときは、1979年。ここから焼プリンの開発はスタートしました。
 > 1992年3月、満を持して焼プリン発売

・森永乳業の見解です
 http://www.morinagamilk.co.jp/release/0209_2787.html

 > 1994年10月に発売し、21周年を迎えた「森永の焼プリン」は、家庭で作られたようなシンプルな味わいで、長年愛され続けております。

 開発の経緯とライセンス生産みたいなのに言及しないで各社食べ比べみたいな記事を書いちゃうのは無邪気すぎるよね。(※見解です。)


★「データ表現」とはにわ(仮)


・(参考)「データ表現」と「自然科学」のイメージです
 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft13389/lecture/arukikata/main_arukikata.pdf

[3575]
 > わたしたち売店の「ショーウインドー」に顔と手をむにゃーっとくっつけ…じゃなくて、『指で指さして!』これくださいのほうなど(中略)「V1」すなわち「容器の縦横比(販売時)」そのものを見て(頭の中で縦横比を計算してあるいは縦横比というものを直感で感じ取れる器官などを有して)いるわけではありませんが、端的には「V1」すなわち「容器の縦横比(販売時)」で表現しうる、容器の外装(いわゆるデザイン)を見て、弁当を選んでいるわけです。KY軒の「商品ラインナップ」上、特徴のある商品であるといえそうな「弁当A」「弁当E」「丼A」「丼B」は、きちんと「V1」すなわち「容器の縦横比(販売時)」だけで判別できるように、そのような外装にされているのだろうと推察しようかという、たぶんこういうわけです。

 > KY軒の「商品ラインナップ」でいう第7主成分(※「第7主成分は、▼どこにでもあるふつうの「弁当C」「弁当D」と、▼KY軒の力作(≒準新作)「季節弁当A」「弁当B」を両端に置いた軸になっているとわかります。」みたいなの)を、かなり使って分割しているようすがわかります。ここで何も考えずMDSしてしまうと、KY軒のひとが熟考を重ねて生まれた商品…のための努力の方向性や考えかたのようなものを反映すると考えられる第7主成分(※「第7主成分は、▼どこにでもあるふつうの「弁当C」「弁当D」と、▼KY軒の力作(≒準新作)「季節弁当A」「弁当B」を両端に置いた軸になっているとわかります。」みたいなの)というものを(※特に、そのようにして第7主成分として一種『析出!』した結晶みたいな、粒は小さくてもキレイなやつを)、まったく無造作に捨ててしまうということになってしまうのだとわかります。(MDSに限らず)多変量データを扱いながら、問答無用で「平面に布置!」しておしまいにしちゃう(古式ゆかしい)分析って、ひどいですねぇ。

 ま、地図なら平面でいいんですけどね。(棒読み)

[3532]
 > 上掲の帝国書院「日本のおもな都市」は、地方を8つに分けていました。では、この表に挙げられた都市(気象観測を行なっている地点)の緯度・経度を使ってクラスタリングすれば、同じ8つの区分(クラスター)が出てくるのでしょうか。また、6つ、7つ、10つのクラスターも、帝国書院「日本のおもな都市」に挙げられた地点だけを使ってそれっぽく出せるでしょうか。

 重複があるので、簡単にはいきませんぜ★お客さーん。緯度と経度みたいな情報を扱っていても、まったく平面では済まされないような複雑な意味をよく表現できないといけないとわかります。

[3303]
 > キャプションをそれなりにきちんと記述している(ただし<IMG>タグのTITLE属性には入れていない※)
 > ※あっ。気がついてしまったので、これは実装せねばなるまいて。

 …これはさすがに難しすぎる。(棒読み)「ハイフンの木」([3580])の画像ぜんぶに「ハイフンの木」というTITLE属性をつけたい。…それはもはや『「ハイフンの木」と呼ばれる『木属性』みたいなの』だよ&いわゆるひとつの属性だよ。いや〜それほどでも!(違)

[3605]
 > エレベーターがないことに驚く現代っ子をイメージしています。

 > アルミサッシは、当初のシルバー色から、その後カラー化が進みゴールド色(1970〜1981年)、焦げ茶系のアンバー色(1972〜1986年)、ホワイト色(1983年)、ブロンズ色(同年)、ブラック色(1985年)、艶消しのブラウン色(1999年)、グレー色(2002年)が次々と登場します。

 「テラコッタ色」と呼ばれる何らかの属性のようなものもプリーズっす。(違)

・KY軒(※仮名)がけいきゅうとコラボ。(2018年5月25日)
 http://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20180525HP_18058TK.html
 http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/assets_image/company/news/2018/20180525HP_18058TK_img01.jpg

 > 三崎産マグロの生姜煮
 > 三崎港で水揚げされたマグロを生姜煮に。甘辛いタレがしみ込んだマグロは食欲をそそります。

 > 三浦産芽ひじきと舞茸とさつま揚げの炒め煮
 > 三浦産の芽ひじきを、舞茸とさつま揚げとともに、ごま油の風味豊かな炒め煮に仕上げました。

 …ゴクリ。(※表現は演出です。)

[3540]
 > プロにあってなお、カリキュラムが模型を前提としているっぽいので、CGを使おうとも模型なんですよ。ピンセットでつまんではっつけたみたいな木なんですよ。雑草? そんなの、模型の材料がないから省略するね。模型が先なんですよ! 樹木が風で揺れたり天気が変わったりとかは、CGで再現しようとは考えないんですよ。…なんだかなぁ。

 「Street View Image API」を個人がどんな感じに使うかなんて、きっと事前にはろくに検討していなかったにちがいないわ。ええ、きっとそうなんだわ。(※表現は演出です。)

 > そして先日、ついに「アイテム」の使用数が3000に達してしまって、急にやる気を失いました。えーっ、まだぜんぜんできあがってないよ@どうすんべ。「LOD」で描画を省略(※「アイテム」についてはオブジェクトまるごと省略)すればいいんですから、あと2〜3桁ほどは使わせていただけないとマップを完成できないんですけど。…できないんですけど!!(※2回いいました。)

 同じことがストリートビューでも起きた格好です。(棒読み)

[3639]
 > 2〜3桁ほど:2倍とか4倍じゃなくて100倍とか1000倍の上限を希望するとしています。そういうレヴェルで足りないんですよ。

 わたしが細かすぎるって? …そうかもしれないよ。(※恐縮です。)

 http://pirihiba.web.fc2.com/page6.html

 > これ以上遷移しない最終形態が
 > 暗くても平気な木(陰樹)で主に構成された森林、極相林です

 > めんどくさいキャラ
 > めんどくさいキャラ


★あなたは目録も使わずに本を探すのか(談)


 「目録」というのは比ゆ的な表現ですので、本を探すための情報ぜんぶをポヤンと思い浮かべていただければと思います。EC最大手のサイトでレビューを参考にするというのも、その1つです。そうしたものを使うことがまったく許されず、本だけが無造作にストックされた小部屋みたいなところにほうりこまれて外からカギがかけられ(違)、1冊ずつタイトルを確かめながら読むか読まないか…それ、かなりの苦痛ではないですか、ということをいいたいのです。(※表現は演出です。)

[3576]
 > 一連の分析を「セットメニュー!」みたいに見せてくれる「ナントカ分析!(なんちゃって)」みたいなのが「わかりいい!」というのは否定されません。なお、「セットメニュー!」はぎょーかいよーごですっ!! …えっ、そうだったんですかっ!!! お客さまに向かって「びゅう旅行商品」などとアナウンス([2960])するのがおかしいのと同じように、店のバックヤードでメニューを考えるあなたは「セットメニュー」という用語を使いながら考えていいけれども、店頭の掲示に「セットメニュー!」なんて書いてはいけないよ。んだんだ。(※個人の感想です。)

 そもそもなぜストリートビューをインラインフレームやJavaScriptでなく静的に表示したいかといって、その実、たくさん並べて見比べたい(ユーザーに選んでいただきたい⇒選んだあとはGoogleに遷移して思う存分ほっつきまわっていただきたい)からなんですよ。そのため、解像度はかなり低くていいんですけど、サイズを小さくしたからといって割引がないんですよね。リクエストの都度、画像をパノラマから切り出してみせる処理が走るというなら、そんな実装にしてあるのが悪いんですよ。(…えーっ。)本質的にリクエスト数が増えるような使いかたなんですから、動的な表示より数桁ほど多い無料枠がほしいんです。ええ。(棒読み)

・しゃあ2専用「鉄面」ございます付近(違)
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%87%86%E9%9D%A2%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%84

 Google Earthで動画をつくるような、本当にその都度、レンダリングしないといけないものとは違って、ストリートビューから好ましい構図でトリミングしてというのは、正解データがあって学習すれば、事前に作成しておけそうなことではあると思うんですよ。パノラマごとに何パターンかのプリセットされた構図があって、それを選ぶだけでよい(それを選ぶ限りは無料だよみたいな)&それがよくできていたら、もうじぶんで構図を決めようという手間はかからなくていいんですけどね。(※個人の感想です。)

・ぎひょーっ! 忘れたころに呼ばれて飛び出て(略)いまはやりの「べいずべいず」をあなたに(※キャプションは演出です)
 http://gihyo.jp/dev/serial/01/machine-learning/0003

 > 現在では様々なところで応用されているのをご存知ですか?
 > 事前に与えられたパターン(情報)にしたがって未知の文章を分類します。事前に正しいデータを与え学習を行うので,「教師あり学習(Supervised Leaning)」と呼ばれる機械学習の手法の一つになります。

 > 「教師あり学習」があるということは「教師なし学習」もありそうですよね? 今後の連載の中で「教師なし学習」も紹介する機会があると思いますので楽しみにしていてください。
 > 「教師あり学習」があるということは「教師なし学習」もありそうですよね? 今後の連載の中で「教師なし学習」も紹介する機会があると思いますので楽しみにしていてください。

 えーっ!!(棒読み)

・やっほーと叫びながらストリートビューを一覧する
 https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=site%3Aneorail.jp%2Fforum%2F&vaop=a&dim=specific&imw=568&imh=320

 > これ以上の検索結果は表示できません。求める情報が見つからない場合は、キーワードを追加するなど、
 > より詳細に条件を指定して検索結果を絞り込んでください。

 「もっと見る」を押して押して、また押して…最大1000件まで出てきます(※880件くらいしか出ないときもあります)。これでも、このフォーラムから参照しているストリートビューの10%にもならないんですよ。もっと多くの画像を、いろいろな条件を切り替えながらさくさく一覧いただいて、ここぞという画像はどーんと拡大([3347])みたいな「ストリートビュー検索UI!」を…つくれないじゃないですか。やだなぁ。

※それを無料枠だけでつくろうという『面の皮!』がナントヤラ…ゲフンゲフン。たいへんしつれいしました。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E9%89%84%E9%9D%A2%E7%9A%AE%E3%81%AE
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E8%88%9E%E8%B8%8F%E4%BC%9A

[3347]
 > Google EarthのスクリーンショットがAPIで「ぺたっと貼ってどーんと拡大」できるといいんですけどねぇ。
 > Google EarthのスクリーンショットがAPIで「ぺたっと貼ってどーんと拡大」できるといいんですけどねぇ。

・(参考)「ぺたっと貼ってどーんと拡大」のイメージです(2006年8月1日)
 http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060801/n0608011.html

 > 任意の画像だけを全画面表示にしたり、透明度を「透過なし」から「3/4透過」までの4段階から選択・設定したりもできる。表示されているサイズや本来のサイズで画像をコピーすることも可能だ。

 > 表示サイズは、すべての画像に対して一括で指定する。80×60から480×360までの6段階から選択できる。そのほかにも、画像を整列させる機能や、すべての画像に対して透明度をまとめて指定する機能などがある。

 自作のフリーソフトを、まったくの第三者に解説してもらえる機会を得たことは貴重なことでした。ま、解説してもらいやすいような機能をつけておくということが、ユーザーにとっても機能の体系がわかりやすいということなんですよ。…その発想はなかった!(※恐縮です。)

 そして、いまでも一覧するときの解像度は80x60でもいい(※「も」に傍点)と思っているんですよ。画面が高解像度すぎて(画面上の「実寸!」が小さくなりすぎて)見えないなら、80x60の画像を何倍かに拡大すればいいんですよ。画像そのものに高解像度が必要とは限らないんですよ。…いわゆるスマートフォンって、そういう考えかたしてますよね。(棒読み)

 Yahoo!の画像検索では172x96みたいなサイズで横に5枚ずつ並びます。86x48でも内容がわからなくはないとは思いました。しかし、これはYahoo!だからよいのであって、このフォーラムで86x48みたいなサイズに縮小してしまうと「Google」の文字が見えなくなりますから利用規約に抵触するとわかります。「Google」の文字が読める状態にしなければいけないんです。

・一例として[3640]で参照した299地点をぜんぶマーカーで表示したマップのURLを以下に示します(※あなたのAPIキーを追記して参照してください)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C32.6078226,130.4695931%7C32.607915,130.4697291%7C32.6078489,130.4696424%7C35.3120005,139.3175476%7C34.8285669,134.6908574%7C42.5647177,140.8188266%7C35.2035236,139.6064541%7C37.4899904,140.1553941%7C37.4074337,140.3919374%7C37.4079569,140.392272%7C37.5791513,139.9288204%7C35.4206154,133.3341811%7C35.4258999,133.3386491%7C35.4130122,133.3268528%7C35.6029205,140.0780119%7C35.6027797,140.0782123%7C34.6651233,135.5307345%7C35.0388133,135.7729058%7C35.0303136,135.7707951%7C34.9038513,135.7651282%7C35.6706384,139.3641252%7C34.6322262,135.565276%7C34.8663273,134.3440254%7C35.2544368,134.2292565%7C34.8661886,134.3433887%7C35.5414849,139.7071488%7C35.5427987,139.70756%7C35.6898066,139.7005693%7C35.6897789,139.7005785%7C35.6898468,139.7006142%7C33.5929302,130.4205208%7C33.5916494,130.4202142%7C34.723828,135.3165495%7C34.7183184,135.3320861%7C34.7182821,135.3326335%7C35.6186511,140.0676987%7C34.6043116,135.0067287%7C34.631167,135.0351743%7C34.3538843,133.8272146%7C35.7302349,140.1537702%7C35.7397429,140.1537756%7C35.8936836,139.9505119%7C41.9046012,140.648546%7C39.7188237,140.1293403%7C39.7195691,140.1302401%7C39.7167855,140.1301586%7C39.7162693,140.1301275%7C35.6600992,139.5236324%7C35.6597317,139.5244063%7C35.6361421,139.6188634%7C35.7893792,139.4562644%7C35.7892768,139.4561685%7C35.7892768,139.4561685%7C35.7896437,139.4546045%7C35.7679078,139.4486753%7C35.768031,139.4488539%7C35.4714373,139.4623052%7C35.4715287,139.4623255%7C35.4705506,139.4621373%7C35.6075786,139.6691814%7C35.316144,136.6857918%7C35.3156522,136.6851888%7C35.3150484,136.6852616%7C35.4117663,136.7619943%7C35.4121392,136.7612062%7C35.4121424,136.7611917%7C35.4198741,136.7603597%7C35.4170518,136.7581453%7C35.7035494,139.7659113%7C35.6083707,140.121925%7C35.6083568,140.1220793%7C34.450847,135.5724279%7C35.6289599,140.0720622%7C34.4502054,135.5727516%7C35.6839282,140.0238745%7C35.6842502,140.0221681%7C34.4530524,135.573615%7C34.4530109,135.5736418%7C35.6575879,140.0553342%7C35.7775843,139.632174%7C36.6420462,138.1896429%7C36.6465705,138.1902255%7C35.7776248,139.6328135%7C36.6425097,138.1892289%7C42.8085376,141.6758087%7C35.7776729,139.6328203%7C34.665369,135.5307068%7C35.6965881,139.7733935%7C35.7428626,139.8049482%7C35.742873,139.8047579%7C35.6905305,140.0216072%7C38.3175537,140.632419%7C42.7876699,141.6803112%7C35.6083627,140.1217879%7C35.6194483,140.144055%7C35.6196367,140.1442816%7C35.6204512,140.1440579%7C35.6351899,139.5936545%7C34.7211223,135.4816614%7C34.724843,135.4813471%7C35.6897513,139.7005877%7C36.3555651,138.7039486%7C36.699881,139.208558%7C35.3315909,139.6215678%7C35.3319079,139.6217472%7C34.0949481,131.4042483%7C34.0945927,131.4002562%7C34.0932464,131.397807%7C34.0929581,131.3974458%7C42.6394319,140.8245758%7C43.0624765,141.3532087%7C42.9985288,141.3599703%7C42.7871298,141.6810454%7C43.055631,141.3533044%7C43.0559625,141.3531695%7C43.0557041,141.3529795%7C41.773177,140.7283578%7C41.773263,140.7284045%7C41.7733408,140.7268328%7C41.7737181,140.7250243%7C41.904267,140.6497926%7C41.7656015,140.7216283%7C43.548703,141.8734761%7C43.5454694,141.8763604%7C43.5462253,141.8749752%7C43.5470634,141.8798404%7C43.3897977,141.8595524%7C43.2194953,141.0148686%7C43.1979996,141.0035582%7C43.102591,141.2764805%7C43.1024898,141.2763647%7C43.0705925,141.3206095%7C43.0728395,141.3185303%7C43.0723257,141.3184521%7C43.0777533,141.3223778%7C43.0765526,141.3203867%7C43.1365418,141.1830298%7C43.1440817,141.1591448%7C43.144044,141.1582623%7C42.7879836,141.6804593%7C42.7879836,141.6804593%7C34.6269379,135.0535565%7C34.6271933,135.0536009%7C35.6290692,140.0727587%7C34.6271034,135.052168%7C35.6291104,140.074081%7C35.6292052,140.074064%7C34.6271082,135.053129%7C35.6847609,139.9884198%7C35.6849659,139.9873826%7C35.6861813,139.9849092%7C35.6839202,139.9874177%7C35.6846411,139.987731%7C34.6271665,135.050909%7C43.0383594,141.4739352%7C43.0388035,141.4709555%7C34.7459038,135.6448776%7C34.7426662,135.643398%7C34.7159954,135.635754%7C34.7190662,135.6365261%7C34.7159663,135.6366432%7C43.1613617,141.4131615%7C43.1730785,141.4303951%7C43.2303648,141.5497091%7C43.3399787,141.6693718%7C43.5626294,141.9044429%7C43.5626294,141.9044429%7C35.8291976,139.9145385%7C35.8294116,139.9142445%7C35.8292014,139.914509%7C35.8292803,139.9143979%7C35.8251789,139.9151392%7C35.3811762,139.2785347%7C43.0628034,141.3515381%7C43.063065,141.3506451%7C37.0425721,137.861277%7C41.6774095,140.4351414%7C42.6692745,141.6136163%7C42.668836,141.6147917%7C42.6690861,141.6141368%7C42.6427428,141.6208988%7C42.6415374,141.6206734%7C42.1073015,140.5942238%7C42.1109842,140.5964626%7C43.5543714,141.9030446%7C43.555343,141.9019205%7C43.5556029,141.8996437%7C43.0712493,141.381367%7C43.0437186,141.454753%7C43.0421857,141.4597139%7C35.6896059,139.7006354%7C43.0428213,141.3927627%7C43.0455775,141.3957423%7C43.0455341,141.3956765%7C43.0462813,141.3962056%7C43.0453041,141.3985759%7C43.0465958,141.3972359%7C43.0469855,141.3972983%7C43.0459247,141.3973032%7C43.0462094,141.3964753%7C43.065841,141.3442594%7C43.2360194,141.0147832%7C35.1708473,136.9079442%7C43.0613214,141.3552005%7C33.0902264,129.7936826%7C33.0911732,129.7954901%7C33.091588,129.7964492%7C33.092429,129.7976706%7C35.0164823,135.7082436%7C35.0166721,135.7082775%7C35.0145097,135.7088505%7C35.0166941,135.7082227%7C35.0162246,135.7074444%7C35.0166506,135.7077469%7C35.0149746,135.7093801%7C35.6833237,139.7029037%7C35.7867729,139.4725451%7C35.7687685,139.4380109%7C35.768899,139.4430622%7C35.7688103,139.443168%7C35.7692974,139.4440918%7C35.7690925,139.4436262%7C35.7697719,139.444812%7C35.7695944,139.4446521%7C35.7786644,139.8232671%7C41.7811866,140.7283438%7C42.9985148,141.3599774%7C43.0310177,141.3722808%7C34.3960882,132.475256%7C43.7187356,142.0422134%7C43.7191148,142.0409839%7C43.7209395,142.0383271%7C42.965593,141.3102204%7C43.0426418,141.3752334%7C43.0424614,141.3755794%7C41.9604277,140.6605253%7C42.7873646,141.6789816%7C42.7873646,141.6789816%7C42.7873912,141.6792887%7C42.7874026,141.6799527%7C42.7874467,141.6803841%7C42.7873108,141.6804783%7C42.7873991,141.6796455%7C42.7873991,141.6796455%7C42.7873962,141.6796077%7C42.1331127,140.4543029%7C42.1216081,140.4527633%7C42.1252946,140.4522634%7C42.1283881,140.4417312%7C42.1283881,140.4417312%7C35.6892388,139.999833%7C35.6897044,139.9973005%7C35.6901682,139.9960286%7C35.7108873,139.9622019%7C35.7312912,139.9120174%7C35.7311433,139.9122534%7C35.731867,139.9108391%7C35.6497131,139.9132351%7C35.8683758,139.8586916%7C35.8688881,139.8575704%7C35.4210961,140.3062082%7C35.0173888,135.6961235%7C35.0170409,135.7018384%7C35.6144534,138.9452287%7C35.6140785,140.1112154%7C34.5545655,135.5063382%7C34.5601505,135.499297%7C34.5688524,135.6202294%7C34.5148654,135.7881992%7C35.4671626,139.6240402%7C35.467171,139.6239675%7C35.4656142,139.6168354%7C35.4666529,139.6242878%7C35.4675616,139.6242807%7C35.4674391,139.6243%7C35.4702419,139.6264897%7C35.4701387,139.6257319%7C35.4961126,139.6680353%7C35.4642837,139.6180265%7C35.4633864,139.6155925%7C35.7307093,139.7115501%7C35.6865531,139.6011068%7C35.688669,139.5982267%7C35.688603,139.5986416%7C35.6828277,139.6155406%7C35.6626334,139.6602457%7C35.5358142,139.7265731%7C35.5354163,139.7256889%7C35.5354283,139.7254353%7C35.5348283,139.726272%7C35.5338397,139.720267%7C35.5331512,139.7199251%7C35.5424082,139.7411443%7C35.5475735,139.7401663%7C35.5524103,139.7406826%7C35.5524541,139.7404807%7C35.5523724,139.7388254%7C35.624684,140.0978017%7C35.3111651,139.535963

 こんな7607文字もあるURLをいやがらせみたいなのだと思うか正当な利用だとするかというところで、Googleのドキュメントでは8192文字までだよーんみたいに書いてあるので7607文字なのはまったく正当な利用だとおもいまーすみたいなのいっときます? いいねー。(違)ひとてまかけて事前にPOSTさせて保存しておいたのをシグネチャみたいなので呼び出させるみたいな、そういうサーバーを用意なさらないのがGoogleなんですよ。(※個人の感想です。)

※Googleほどにも大きいと、むしろオンザフライでないとさばけないなどの…それはそれでうらやましいとはこのことだよ。もちろん、ひとつひとつていねいに(違)事前にPOSTさせておくみたいな構成にはしないけれど透過的なロードバランサー(=後述)みたいなのはふつーに挟まっているんでしょ。(推定です。)

 https://developers.google.com/maps/documentation/static-maps/intro?hl=ja

 > Google Static Maps API の URL は 8,192 文字に制限されます。実際には、マーカーやパスの数が非常に多い複雑なマップを生成しない限り、これよりも長い URL が必要になることはないと思われます。

 余裕をもって収まるように300地点までにしようとしました。300地点よりも多くのストリートビューを参照している記事も実はあるんですが(…あるんですかっ)、その場合はテキタウに減らして300地点までにするプログラムも書いたんですが、実用するのは取りやめました。…なんだかなぁ。

※Googleマップに頼らないディレクトリ検索みたいなの(=場所を絞り込みながらフォーラムの記事やキーワードを絞り込める)を構築できればいいんですけど。(棒読み)▼「位置情報を使って記事を検索できること」と▼「地図を表示すること」はまったくイコールではないんですよ。しかし、地図を表示すれば、それが記事の内容のよいダイジェストになっている場合があるのですよ。「きょうは中目黒で小松菜。」については[3576]を参照。

[3191]
 > いわゆる「普通の人」の大多数が、いわゆる「思考が止まるとされる『思考停止』のようなもの」に支配されて、自力では逃れられなくなると心配します。

 > > 「変な音がして、ドゥルルみたいな音がして急停車した」

 > ドゥルル。なんということでしょう…いえ、なんのおとでしょう? 貨物列車が運転停車する駅ではおなじみの、ただの連結器のぶつかる音だったりしませんか? …ドゥルル。

 …ドゥルル。その音はもとからふつうにしている音なんですよ。

 http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/articles/detail.cgi?p=p543

 > ネズミの動きをピタリと止めてしとめる。
 > ネズミの動きをピタリと止めてしとめる。

 …コレジャナイ。

[2527]
 > 宇都宮線−横須賀線、高崎線−東海道線という区別をしろ、と申しているのではありません。2系統まとめて「湘南新宿ライン」というのが曖昧すぎる、ということを問題視しているのです。

 > この2系統が「湘南新宿ライン」という「どんぶり」の中に一緒くたに放り込まれた結果、「新宿経由・○○線直通」という案内が行われ、ありもしない「宇都宮線−東海道線」「高崎線−横須賀線」という系統をも想起させてしまっています。

 なるほど、「ありもしないものを想起させられている」ということにすらじぶんでは気づけないとおっしゃいますか。…えーっ。(※個人の感想です。)そしていま気づいたことには、山手貨物線でホームを15両化して神奈川県からの列車が乗り入れるみたいな事業があるんじゃないか&その事業によって「湘南新宿ライン」と命名されちゃっているのでJRとしては何もできない(言われた通りに「湘南新宿ライン」と表示するしかない)のではないか&しつれいしました。「上野東京ライン」も「東北縦貫線」と呼ばれるほんのわずかな距離の線路を整備する事業(略)しつれいしました。ローンが終われば、まったくJRとして路線名をつけなおすことができる(※西日本でいう「京都線」くらいのやつをつけられる)とかってないんでしょうか&たいへんしつれいしました。(棒読み)

[2803]
 > 例えば電光掲示板で「快速 グリーン車なし」「特別快速 グリーン車あり」という案内がなされてしまうと、ありもしない「快速 グリーン車あり」「特別快速 グリーン車なし」という列車が存在するかのように受け止められる恐れがあります。つまり、情報が曖昧になってしまうという問題が生じるわけです。

 > 京浜東北線の快速と横浜線の快速とでは、意味が異なります。
 > 利用客が一度に受容できる情報の量には限界があります。

 もっとも、こんな7003文字もあるURLみたいなのを、しかも四六時中たくさんアクセスがあってキャッシュが利く(利き続ける)というのでもない、15日間に3回みたいなアクセスの都度、7003文字もあるURLをパースしてしかるべきマップを描画して送出なさる、Googleさんにはたいへん申し訳ないとは思うのですよ。(※恐縮です。)

※じぶんのページにインラインフレームを設けたりJavaScriptを貼り付けたりして他社のコンテンツをまったく他社の采配で表示することを許すことは、ちょっとねぇ。読売新聞ともあろう新聞社がレコメンドエンジンすらも自社で開発しないというのは信じられないよ。…読売新聞ですかっ!(棒読み)

 http://www.popin.cc/discovery/post.php?d=20140611

※変量は3つでいいかな!! 分析する前からそんな気がしてたんだけど(!)3つだよね、ゼッタイ3つまでだよね!!(棒読み)そのような3つの変量を棒グラフに折れ線を重ねて表示してみせちゃうようなカイシャはアレだね。多変量解析(SVDを含む)を勉強しなおしてまいれ&ハハーっ!!(※事実です。)

[3589]
 > 「遠くのものは小さく見える」あまつさえ「平行な線路は無限遠にある消失点で交わる。」のイメージです(※数学でいう「射影平面」の説明です)

[3403]
 > 散布図2枚で3次元だっ。4軸以上についてはプロットはあきらめて表にしなさい、とのことでございます。

[3584]
 > あるデータ行列について、主成分分析にかける前後で散布図行列の様相が『暗号化や無線LANのアレみたい!』に一変した(ぜんぶ無相関にしてまーれ!)ことを既に[3575]でポヤンと眺めたいまのわたしたち(中略)

[3636]
 > SVDしたいというだけで「prcomp関数」を便宜的に使いますけど、これは「主成分分析(PCA)」とは呼ばないよね
 > PC1とPC2で描いた散布図1枚が、MDS(=後述)に相当します。しかし、その1枚だけ見てもしかたないよね(散布図行列でぜんぶ見ないとだよね)

 > 最終的に平面の散布図をわずか1枚だけ描いて「観察して印象を述べ」([3563])するだけでは、4変量のデータ行列に対してk=5くらいのおおざっぱなクラスタリングしかできないというあきらめとともに、しかし4変量もあるのでk=12くらい(※)の細かさで見たいといえば、特異値分解だと、こういうわけです。

[3540]
 > 「身近な環境にはどんな樹木があるかな」からの「調べてみよう」する前に、いきなり「木は10種類あればいいかな」みたいなことを決めつけてしまう、すなわち、(考えるより前に染みついているという意味で「身体的」な感覚として)指を使って数えながら指を使いきりさえすれば「もう食べられないよ」([3099])…コレハヒドイ。わたしたち、「ふわコレ」([3473])というものを「収集したモノやデータを集計、分析して、因果関係などの仮説を導き出す自由研究。」と仮に定義したところでありました。ま、これに従って、まずは収集してみることですな。いくつあるのかなんて、実際に集めてみないとわからないじゃないですか。

 インラインフレームのマップも試したのですが、マーカー1つだけで余計なUIもついてくる(=気が散る)マップを埋め込んでも、ぜんぜんうれしくないとわかりました。5月20日にちょっと実装したんですが(※現在は取りやめ)、▼「位置図」(記事に最初に出てくるストリートビューの位置と、わたしが決めた固定のズームレベルを指定するもの)、▼「周辺図」(「位置図」と同じ中心を指定して、わたしが決めた固定のズームレベルを指定するもので、その範囲のすべてのストリートビューの地点をマーカーで表示するもの)、▼「全体図」(すべてのストリートビューの地点をマーカーとして表示し、中心とズームレベルはGoogleが自動で設定するもの)と▼「別図」(わたしが決めた粒度で、注目地点が多いエリアを拡大表示するもの)に分けて、少なくとも3枚、多ければ9枚ほどの地図を並べて表示する、新聞みたいなソレをやりたかったんですよ。いえ、新聞では2枚くらいですけどね。

・くっ…クレイジーと評されるとはこのことかっ
 http://www.asahi.com/tool/map/index2.html

 …何がしたいページなのかわからないとはこのことだよ。(※恐縮です。)

[3302]
 > 朝日新聞社「一部の構築パートナーから「クレイジー」と評される新たなシステム(ATOM=Asahi Total System of Multimedia)の構築」

 やーい全角「Multimedia」ーっ!(…ソコジャナイ。)

 http://www.asahi.com/topics/word/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.html

 > グーグルマップに関するトピックス

 …はひ!?

 > グーグルマップに関するトピックス

 ふーん。ほー。へー…

・毎日新聞「ゼンリンと延岡市 災害救助活動に活用/宮崎」(2018年5月30日)
 https://mainichi.jp/articles/20180530/ddl/k45/010/386000c

 > 国内最大手の地図情報会社「ゼンリン」(本社・北九州市)
 > 国内最大手の地図情報会社「ゼンリン」(本社・北九州市)

 わあぃゼンリン。

・「位置図」のイメージです(※記事[3640]に対する表示例です)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?zoom=9&size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&markers=color:red%7C32.6078226,130.4695931

・「周辺図」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?zoom=11&size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=32.6078226,130.4695931&markers=color:red%7Csize:tiny%7C32.6078226,130.4695931%7C32.607915,130.4697291%7C32.6078489,130.4696424%7C35.3120005,139.3175476%7C34.8285669,134.6908574%7C42.5647177,140.8188266%7C35.2035236,139.6064541%7C37.4899904,140.1553941%7C37.4074337,140.3919374%7C37.4079569,140.392272%7C37.5791513,139.9288204%7C35.4206154,133.3341811%7C35.4258999,133.3386491%7C35.4130122,133.3268528%7C35.6029205,140.0780119%7C35.6027797,140.0782123%7C34.6651233,135.5307345%7C35.0388133,135.7729058%7C35.0303136,135.7707951%7C34.9038513,135.7651282%7C35.6706384,139.3641252%7C34.6322262,135.565276%7C34.8663273,134.3440254%7C35.2544368,134.2292565%7C34.8661886,134.3433887%7C35.5414849,139.7071488%7C35.5427987,139.70756%7C35.6898066,139.7005693%7C35.6897789,139.7005785%7C35.6898468,139.7006142%7C33.5929302,130.4205208%7C33.5916494,130.4202142%7C34.723828,135.3165495%7C34.7183184,135.3320861%7C34.7182821,135.3326335%7C35.6186511,140.0676987%7C34.6043116,135.0067287%7C34.631167,135.0351743%7C34.3538843,133.8272146%7C35.7302349,140.1537702%7C35.7397429,140.1537756%7C35.8936836,139.9505119%7C41.9046012,140.648546%7C39.7188237,140.1293403%7C39.7195691,140.1302401%7C39.7167855,140.1301586%7C39.7162693,140.1301275%7C35.6600992,139.5236324%7C35.6597317,139.5244063%7C35.6361421,139.6188634%7C35.7893792,139.4562644%7C35.7892768,139.4561685%7C35.7892768,139.4561685%7C35.7896437,139.4546045%7C35.7679078,139.4486753%7C35.768031,139.4488539%7C35.4714373,139.4623052%7C35.4715287,139.4623255%7C35.4705506,139.4621373%7C35.6075786,139.6691814%7C35.316144,136.6857918%7C35.3156522,136.6851888%7C35.3150484,136.6852616%7C35.4117663,136.7619943%7C35.4121392,136.7612062%7C35.4121424,136.7611917%7C35.4198741,136.7603597%7C35.4170518,136.7581453%7C35.7035494,139.7659113%7C35.6083707,140.121925%7C35.6083568,140.1220793%7C34.450847,135.5724279%7C35.6289599,140.0720622%7C34.4502054,135.5727516%7C35.6839282,140.0238745%7C35.6842502,140.0221681%7C34.4530524,135.573615%7C34.4530109,135.5736418%7C35.6575879,140.0553342%7C35.7775843,139.632174%7C36.6420462,138.1896429%7C36.6465705,138.1902255%7C35.7776248,139.6328135%7C36.6425097,138.1892289%7C42.8085376,141.6758087%7C35.7776729,139.6328203%7C34.665369,135.5307068%7C35.6965881,139.7733935%7C35.7428626,139.8049482%7C35.742873,139.8047579%7C35.6905305,140.0216072%7C38.3175537,140.632419%7C42.7876699,141.6803112%7C35.6083627,140.1217879%7C35.6194483,140.144055%7C35.6196367,140.1442816%7C35.6204512,140.1440579%7C35.6351899,139.5936545%7C34.7211223,135.4816614%7C34.724843,135.4813471%7C35.6897513,139.7005877%7C36.3555651,138.7039486%7C36.699881,139.208558%7C35.3315909,139.6215678%7C35.3319079,139.6217472%7C34.0949481,131.4042483%7C34.0945927,131.4002562%7C34.0932464,131.397807%7C34.0929581,131.3974458%7C42.6394319,140.8245758%7C43.0624765,141.3532087%7C42.9985288,141.3599703%7C42.7871298,141.6810454%7C43.055631,141.3533044%7C43.0559625,141.3531695%7C43.0557041,141.3529795%7C41.773177,140.7283578%7C41.773263,140.7284045%7C41.7733408,140.7268328%7C41.7737181,140.7250243%7C41.904267,140.6497926%7C41.7656015,140.7216283%7C43.548703,141.8734761%7C43.5454694,141.8763604%7C43.5462253,141.8749752%7C43.5470634,141.8798404%7C43.3897977,141.8595524%7C43.2194953,141.0148686%7C43.1979996,141.0035582%7C43.102591,141.2764805%7C43.1024898,141.2763647%7C43.0705925,141.3206095%7C43.0728395,141.3185303%7C43.0723257,141.3184521%7C43.0777533,141.3223778%7C43.0765526,141.3203867%7C43.1365418,141.1830298%7C43.1440817,141.1591448%7C43.144044,141.1582623%7C42.7879836,141.6804593%7C42.7879836,141.6804593%7C34.6269379,135.0535565%7C34.6271933,135.0536009%7C35.6290692,140.0727587%7C34.6271034,135.052168%7C35.6291104,140.074081%7C35.6292052,140.074064%7C34.6271082,135.053129%7C35.6847609,139.9884198%7C35.6849659,139.9873826%7C35.6861813,139.9849092%7C35.6839202,139.9874177%7C35.6846411,139.987731%7C34.6271665,135.050909%7C43.0383594,141.4739352%7C43.0388035,141.4709555%7C34.7459038,135.6448776%7C34.7426662,135.643398%7C34.7159954,135.635754%7C34.7190662,135.6365261%7C34.7159663,135.6366432%7C43.1613617,141.4131615%7C43.1730785,141.4303951%7C43.2303648,141.5497091%7C43.3399787,141.6693718%7C43.5626294,141.9044429%7C43.5626294,141.9044429%7C35.8291976,139.9145385%7C35.8294116,139.9142445%7C35.8292014,139.914509%7C35.8292803,139.9143979%7C35.8251789,139.9151392%7C35.3811762,139.2785347%7C43.0628034,141.3515381%7C43.063065,141.3506451%7C37.0425721,137.861277%7C41.6774095,140.4351414%7C42.6692745,141.6136163%7C42.668836,141.6147917%7C42.6690861,141.6141368%7C42.6427428,141.6208988%7C42.6415374,141.6206734%7C42.1073015,140.5942238%7C42.1109842,140.5964626%7C43.5543714,141.9030446%7C43.555343,141.9019205%7C43.5556029,141.8996437%7C43.0712493,141.381367%7C43.0437186,141.454753%7C43.0421857,141.4597139%7C35.6896059,139.7006354%7C43.0428213,141.3927627%7C43.0455775,141.3957423%7C43.0455341,141.3956765%7C43.0462813,141.3962056%7C43.0453041,141.3985759%7C43.0465958,141.3972359%7C43.0469855,141.3972983%7C43.0459247,141.3973032%7C43.0462094,141.3964753%7C43.065841,141.3442594%7C43.2360194,141.0147832%7C35.1708473,136.9079442%7C43.0613214,141.3552005%7C33.0902264,129.7936826%7C33.0911732,129.7954901%7C33.091588,129.7964492%7C33.092429,129.7976706%7C35.0164823,135.7082436%7C35.0166721,135.7082775%7C35.0145097,135.7088505%7C35.0166941,135.7082227%7C35.0162246,135.7074444%7C35.0166506,135.7077469%7C35.0149746,135.7093801%7C35.6833237,139.7029037%7C35.7867729,139.4725451%7C35.7687685,139.4380109%7C35.768899,139.4430622%7C35.7688103,139.443168%7C35.7692974,139.4440918%7C35.7690925,139.4436262%7C35.7697719,139.444812%7C35.7695944,139.4446521%7C35.7786644,139.8232671%7C41.7811866,140.7283438%7C42.9985148,141.3599774%7C43.0310177,141.3722808%7C34.3960882,132.475256%7C43.7187356,142.0422134%7C43.7191148,142.0409839%7C43.7209395,142.0383271%7C42.965593,141.3102204%7C43.0426418,141.3752334%7C43.0424614,141.3755794%7C41.9604277,140.6605253%7C42.7873646,141.6789816%7C42.7873646,141.6789816%7C42.7873912,141.6792887%7C42.7874026,141.6799527%7C42.7874467,141.6803841%7C42.7873108,141.6804783%7C42.7873991,141.6796455%7C42.7873991,141.6796455%7C42.7873962,141.6796077%7C42.1331127,140.4543029%7C42.1216081,140.4527633%7C42.1252946,140.4522634%7C42.1283881,140.4417312%7C42.1283881,140.4417312%7C35.6892388,139.999833%7C35.6897044,139.9973005%7C35.6901682,139.9960286%7C35.7108873,139.9622019%7C35.7312912,139.9120174%7C35.7311433,139.9122534%7C35.731867,139.9108391%7C35.6497131,139.9132351%7C35.8683758,139.8586916%7C35.8688881,139.8575704%7C35.4210961,140.3062082%7C35.0173888,135.6961235%7C35.0170409,135.7018384%7C35.6144534,138.9452287%7C35.6140785,140.1112154%7C34.5545655,135.5063382%7C34.5601505,135.499297%7C34.5688524,135.6202294%7C34.5148654,135.7881992%7C35.4671626,139.6240402%7C35.467171,139.6239675%7C35.4656142,139.6168354%7C35.4666529,139.6242878%7C35.4675616,139.6242807%7C35.4674391,139.6243%7C35.4702419,139.6264897%7C35.4701387,139.6257319%7C35.4961126,139.6680353%7C35.4642837,139.6180265%7C35.4633864,139.6155925%7C35.7307093,139.7115501%7C35.6865531,139.6011068%7C35.688669,139.5982267%7C35.688603,139.5986416%7C35.6828277,139.6155406%7C35.6626334,139.6602457%7C35.5358142,139.7265731%7C35.5354163,139.7256889%7C35.5354283,139.7254353%7C35.5348283,139.726272%7C35.5338397,139.720267%7C35.5331512,139.7199251%7C35.5424082,139.7411443%7C35.5475735,139.7401663%7C35.5524103,139.7406826%7C35.5524541,139.7404807%7C35.5523724,139.7388254%7C35.624684,140.0978017%7C35.3111651,139.535963

 そして、Googleのガイドには書かれていないんですけれども、画像(IMGタグ)をクリックすれば、その内容(同じ「中心」や、“だいたい同じ”ズームレベルの)のGoogleマップに遷移するようリンクするんですよ。お店の地図を画像として貼り付けて地図へのリンクはありませんみたいなことは、それが公開で無料のウェブページであれば禁止はされていないと読めますが、利用規約全体を読むと、ま、画像をクリックすればGoogleマップに遷移するようにするのが当然だと思えてまいります。…このへんから難しくなってくるんですよ。たぶんですけどね。(※見解です。)

・「別図1」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=43.059162614286,141.35854439643&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C43.0624765,141.3532087%7C43.055631,141.3533044%7C43.0559625,141.3531695%7C43.0557041,141.3529795%7C43.102591,141.2764805%7C43.1024898,141.2763647%7C43.0705925,141.3206095%7C43.0728395,141.3185303%7C43.0723257,141.3184521%7C43.0777533,141.3223778%7C43.0765526,141.3203867%7C43.0628034,141.3515381%7C43.063065,141.3506451%7C43.0712493,141.381367%7C43.0428213,141.3927627%7C43.0455775,141.3957423%7C43.0455341,141.3956765%7C43.0462813,141.3962056%7C43.0453041,141.3985759%7C43.0465958,141.3972359%7C43.0469855,141.3972983%7C43.0459247,141.3973032%7C43.0462094,141.3964753%7C43.065841,141.3442594%7C43.0613214,141.3552005%7C43.0310177,141.3722808%7C43.0426418,141.3752334%7C43.0424614,141.3755794

・「別図2」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=35.547262115385,139.72380198462&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C35.5414849,139.7071488%7C35.5427987,139.70756%7C35.6075786,139.6691814%7C35.5358142,139.7265731%7C35.5354163,139.7256889%7C35.5354283,139.7254353%7C35.5348283,139.726272%7C35.5338397,139.720267%7C35.5424082,139.7411443%7C35.5475735,139.7401663%7C35.5524103,139.7406826%7C35.5524541,139.7404807%7C35.5523724,139.7388254

・「別図3」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=35.7760373,139.44962167143&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C35.7893792,139.4562644%7C35.7892768,139.4561685%7C35.7892768,139.4561685%7C35.7896437,139.4546045%7C35.7679078,139.4486753%7C35.768031,139.4488539%7C35.7867729,139.4725451%7C35.7687685,139.4380109%7C35.768899,139.4430622%7C35.7688103,139.443168%7C35.7692974,139.4440918%7C35.7690925,139.4436262%7C35.7697719,139.444812%7C35.7695944,139.4446521

・「別図4」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=42.788984242857,141.6796464&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C42.8085376,141.6758087%7C42.7876699,141.6803112%7C42.7871298,141.6810454%7C42.7879836,141.6804593%7C42.7879836,141.6804593%7C42.7873646,141.6789816%7C42.7873646,141.6789816%7C42.7873912,141.6792887%7C42.7874026,141.6799527%7C42.7874467,141.6803841%7C42.7873108,141.6804783%7C42.7873991,141.6796455%7C42.7873991,141.6796455%7C42.7873962,141.6796077

・「別図5」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=35.695884444444,139.71741596667&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C35.6898066,139.7005693%7C35.6897789,139.7005785%7C35.6898468,139.7006142%7C35.7035494,139.7659113%7C35.6965881,139.7733935%7C35.6897513,139.7005877%7C35.6896059,139.7006354%7C35.6833237,139.7029037%7C35.7307093,139.7115501

・「別図6」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=35.46696521,139.62235522&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C35.4671626,139.6240402%7C35.467171,139.6239675%7C35.4656142,139.6168354%7C35.4666529,139.6242878%7C35.4675616,139.6242807%7C35.4674391,139.6243%7C35.4702419,139.6264897%7C35.4701387,139.6257319%7C35.4642837,139.6180265%7C35.4633864,139.6155925

・「別図7」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=35.688598083333,139.99657284167&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C35.6839282,140.0238745%7C35.6842502,140.0221681%7C35.6905305,140.0216072%7C35.6847609,139.9884198%7C35.6849659,139.9873826%7C35.6861813,139.9849092%7C35.6839202,139.9874177%7C35.6846411,139.987731%7C35.6892388,139.999833%7C35.6897044,139.9973005%7C35.6901682,139.9960286%7C35.7108873,139.9622019

・「別図8」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=35.019614963636,135.71816622727&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C35.0388133,135.7729058%7C35.0303136,135.7707951%7C35.0164823,135.7082436%7C35.0166721,135.7082775%7C35.0145097,135.7088505%7C35.0166941,135.7082227%7C35.0162246,135.7074444%7C35.0166506,135.7077469%7C35.0149746,135.7093801%7C35.0173888,135.6961235%7C35.0170409,135.7018384

・「別図9」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=35.725647828571,139.61590335714&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C35.7775843,139.632174%7C35.7776248,139.6328135%7C35.7776729,139.6328203%7C35.6865531,139.6011068%7C35.688669,139.5982267%7C35.688603,139.5986416%7C35.6828277,139.6155406

・「別図10」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=35.839933385714,139.89844158571&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C35.8291976,139.9145385%7C35.8294116,139.9142445%7C35.8292014,139.914509%7C35.8292803,139.9143979%7C35.8251789,139.9151392%7C35.8683758,139.8586916%7C35.8688881,139.8575704

・「別図11」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=43.553115244444,141.89090518889&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C43.548703,141.8734761%7C43.5454694,141.8763604%7C43.5462253,141.8749752%7C43.5470634,141.8798404%7C43.5626294,141.9044429%7C43.5626294,141.9044429%7C43.5543714,141.9030446%7C43.555343,141.9019205%7C43.5556029,141.8996437

・「別図12」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=35.644655133333,139.62425453333&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C35.6361421,139.6188634%7C35.6351899,139.5936545%7C35.6626334,139.6602457

・「別図13」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=43.0407668,141.4648394&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C43.0383594,141.4739352%7C43.0388035,141.4709555%7C43.0437186,141.454753%7C43.0421857,141.4597139

・「別図14」のイメージです(同)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=34.624426842857,135.04360948571&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C34.6043116,135.0067287%7C34.631167,135.0351743%7C34.6269379,135.0535565%7C34.6271933,135.0536009%7C34.6271034,135.052168%7C34.6271082,135.053129%7C34.6271665,135.050909

 「別図」を描くか描かないかは一定の条件で決めていて、「別図」が何枚になったかで「ほっつき度!」がわかるのだと、こういうわけです。こういうのをやりたかったんですよ。鈴蘭台とか箱根湯本とかいうと地形図が込み入ってくるのがポイント高いんですよ。(違)でも、とても料金が払えないんですよ。(※恐縮です。)

・「鈴蘭台」のイメージです(※記事[3601]に対する表示例です)
 https://maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?size=241x241&scale=2&maptype=terrain&language=ja&center=34.72504583871,135.14559410645&style=feature:administrative.country%7Celement:labels%7Cvisibility:off&markers=color:red%7Csize:tiny%7C34.7162504,135.1466224%7C34.7248963,135.1457103%7C34.723528,135.1471837%7C34.723441,135.1442492%7C34.7234921,135.144586%7C34.7237391,135.1470831%7C34.7237288,135.146851%7C34.7235278,135.1469151%7C34.7249926,135.1464979%7C34.7247496,135.1465963%7C34.7248329,135.1465796%7C34.7248329,135.1465796%7C34.7253186,135.1464381%7C34.7255127,135.146781%7C34.7256631,135.1456618%7C34.7257124,135.1457924%7C34.7161756,135.1373972%7C34.7293042,135.1655185%7C34.7211682,135.157445%7C34.7236568,135.1463482%7C34.7236719,135.1462693%7C34.7235553,135.1461134%7C34.7260325,135.1457233%7C34.7260325,135.1457233%7C34.7328694,135.1428417%7C34.7313873,135.1409453%7C34.7313873,135.1409453%7C34.7274264,135.1369172%7C34.7279962,135.1373182%7C34.727856,135.13718%7C34.7236831,135.1466039

※地形図というものが有償のものだということはよく承知しております。しかし、まったくの従量料金になってしまうと、もとの地図(建物がわかるもの)や地形図のライセンス元よりもGoogleがもうけることになりませんかねぇ。本当でしょうか。

・国土地理院「子どものページ」より「距離と縮尺」
 http://www.gsi.go.jp/common/000136919.png

 …コレジャナイ。「縮尺によって見えるものが違うね。」「いろいろな縮尺の地図を使い分けないといけないんだね。」みたいな教材を期待して損したとはこのことだよ。

・こうなればアレだ。…やっほー! いまもーれつにやっほー!!(棒読み)
 https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/566/a_id/41131/~/%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%AE%E7%B8%AE%E5%B0%BA%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

 > 地図の縮尺とカバーエリアについて
 > 表示できる地図の縮尺とカバーエリアは、以下のとおりです。

 縮尺1つの地図1枚で説明しきろうなんて無茶なんですよ。少なくとも2枚は並べないとですよね。そういう基本を踏まえずにウェブサービスだけつくっちゃうみたいなひと低〜い!(※小町の感想です。)

・「学習に都合の良い画像サイズというものはそんざいするのでしょうか?」2017年9月の質問です
 https://teratail.com/questions/93085

 > 高解像度化は確かにパフォーマンスを改善できるが、だからといって高解像度化をすることがパフォーマンス(精度)を常に改善できるとは限らない。もし、低解像度で十分に判別できるのであれば、高解像度化しても情報量が無駄に多いだけだ。

 > 一般論として、高解像度化するよりも深層化した方が、計算コストは安くて済む。(BaiduVision vs ResNetの関係)

 ほぉお!

 > トレードオフの関係があり、「どの解像度が良い」という万能なものは存在しない

 いえ、それをトレードオフとはいわないとおもうよ。うまく説明できないんだけど、いわないとおもうんだ。うん。(棒読み)

 > スケールスペース(綺麗、粗い)を変えて学習させる手法は、計算コストはかなり高くつくけれども、精度UPはきっちり見込めるはずだ。

 > 手書きの数字を認識するのに255*255の画像ではもったいないし、処理が重くなります。

 …郵便番号ですかっ&郵便番号ですかっ!!(棒読み)

 > 人間が見てわかりにくい解像度のデータは入力としてあんまりよくない気がします。

 > ・まずは少し大きめの画像を保存する(生データ)
 > ・集まった画像をぼーっと眺める
 > ・これくらいならわかるかな?というサイズの最小限のサイズにリサイズする
 > ・実際に走らせる
 > ・アタリが悪そうなら、先に保存した生データを最小限のサイズ+αにリサイズして実際に走らせる

 「ポヤンと眺める©」みたいなことをおっしゃる。

 > 入力画像を28×28ではなく,56×56に変更したいのですがどこをどう変更すればいいか分かりません.

 …えーっ。そのような解像度でディープラーニングと呼ばれる深層学習みたいなのを(ぎひょーっと叫びながら)学習するんですよ。80x60なんて『観賞用!』みたいに思えてきそうです。(違)

・発言小町「新しいパソコン」2010年4月の質問です
 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0406/306513.htm

 > 一日に3−5回不定期に「ミャー」と音がします。

 …コレジャナイ。

[3452]
 > > ミューテックス
 > > セマフォ

 > 現物としての図書(冊子体)に対して「カード目録」と呼ばれる『分身!』をつくろうという発想とも似ていましょう。

 あたしゃストリートビューのカード目録をつくろうとしていたんだね。たぶんこれだね。(※表現は演出です。)ある地点のストリートビュー(パノラマ)に興味を持つか持たないか、それを「フルサービス!」のGoogle上で探し回ってくださいというのは、かなり負担感があると思うんです。そこだけあなたに代わって済ませておいたよ&もし気に入ったら「フルサービス!」のGoogleを訪れて高解像度で見たり、ぐりぐりして周囲のようすを見たり、してくださいね。そういうつもりでリンクしているので、うちのページには手のひらより小さい大きさのカード、まさにカード目録くらいにしか見えない低解像度のが貼れれば、それだけでよかったんですよ。しかし、そのような利用をGoogleが想定していない(※低解像度だからといって割引がない)ときたもんだ。…なんだかなぁ。

・松竹「カード目録の大きさがわかる写真はなかなか見つかりません。」のイメージです
 https://cinema.ne.jp/wp-content/uploads/2015/02/ootanitoshotukaikata.jpg

※この大きさにタイトルや注釈も書いてあって履歴書の写真くらいの大きさでストリートビューが貼ってあるみたいなのを想像してください。

・「はがき」の大きさは、どうしてあの大きさなんですか
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%9B%BD%E9%83%B5%E4%BE%BF%E9%80%A3%E5%90%88

 > 地球上のほぼすべての域から固定料金に近い形で郵便物が送れること。
 > 国際郵便、国内郵便(内国郵便)がともに同様の扱いがなされること。
 > 国際郵便料金は、それぞれの国で徴収し、使用すること。

 > 切手を貼った郵便物については、どの国家の切手でも国際的に通用することを万国郵便連合憲章(UPU憲章)で決めている。

 わたしたち、いつかどこかで必ず「ドリトル先生の郵便局」を読んで、万国郵便連合みたいなものに大いに感心したり、とってもわくわくしたり、してきたんです。…えっ、してないって!?(棒読み)

 https://tsubasabunko.jp/special_archive/images/sp/1107/1107c-02.jpg

 > えーっ!!!!

 https://tsubasabunko.jp/product/201108000420.html
 https://cdn.kdkw.jp/cover_500/201108/201108000420.jpg

 > 定価 778円

 うーん。778円、778円でございます! 何回も読み返したからといって25万円になったりなんてしません。ゼッタイしませんから!(棒読み)

 https://jpn.nec.com/kids/himitsu/04.html

 > 切手に使われている特別なインクの成分を見つけ出して、切手の位置を知る方法や、切手のまわりのミシン目のギザギザをさがし出して見つける方法もある。

 ぬおー!!(以下略)

 > ゆうびん処理の自動化の歴史は、今から50年以上前、この消印をおす機械(押印機)の開発から始まったんだ。

 すたぱーん!! うぃー・あー・ざ・すたんぱーずっ!! おすよーおすよーおしちゃうよー!(※押印機のきもちを表現しています。)

 > 50年前のOCR技術では数字しか読めなかったが、今では、ゆうびん物の90〜95%のあて先を自動的に読み取れる。読みにくい手書き文字も、高度な画像認識技術のおかげで、スイスイ読めるよ。

 > 「定形ゆうびん物」とは、大きさやあつさ、重さが、決められたサイズにおさまるゆうびん物のこと。

 「はがきというのはだいたいこんな大きさ」ということと、世界中でだいたい同じ料金で運べる限度みたいなのとで決まってくるのを、万国郵便連合でえいやっと決めましたということがわかります。(当時)これから進む機械化も見据えれば、大きさと厚みをなるべく揃えてほしいというのは当然ですね、わかります。(棒読み)

[3456]
 > > 「はいはい、ここで変換して、ほい。リッターン…っと。
 > >  よ〜し、んでは、プリントだぁ!」

 > ま、頭の中では誰しも「すたぱーん!!」といいながら気持ちよく、仮には網走市内の大麦畑を背景に生ビール…じゃなくて、ウマに乗りながらウマー…と見せかけて緑茶のほうなど飲み干して見せるひとみたいな気分でスタンプを押していたり…しますよね!? ゼッタイ、してますよね!? もしぜんぶ書き下すなら「すたぱーん!! うぃー・あー・ざ・すたんぱーずっ!! おすよーおすよーおしちゃうよー! とらーい! おはらーい! あざっしたーっ!!」くらい、いってますよね!?(※あくまでイメージです。)

 > ※とらーい:システム問合せ中です。おはらーい:お客さまにお渡しするレシートはこちらです。ジャーナルには触らないでください。

 …コレジャナイ。

[3484]
 > 博物館としては、『実物大の実物!』を置きさえすれば…とんでもない! 「DD51形とDE10形の違い」を学習するためには、実に丹念に両者を(学習者がじぶんで)見比べなければいけないわけですが、それを実物大でやっていると、大きすぎてよくわからないんですよ。模型として縮小されて並べられるということが、どれだけ学習の上で効果的なことであるかといってですね(略)ですのう。『習字の練習!』は、書いたものを離れて見る、並べて見るところからっ! …そっちですかっ。

 目録がなく書棚だけあるようなところであてもなく「偶然の出会いを楽しんでください!」みたいな、どーでもいい(実にしょーもない)ブックカフェみたいなのがストリートビューの現状なんですよ。そこに図書館のような機能をつくりたいんですよ&わかってください。

・やーいブックカフェ。
 https://news.walkerplus.com/article/114123/628850_615.jpg

 > ハロハロ 果実氷いちご

 「ハロハロ 果実氷いちご」っ…コレジャナイ。

 https://www.walkerplus.com/article/102295/image566245.html
 https://news.walkerplus.com/article/102295/566245_615.jpg

 どれでもいいよみたいな均質さがないと成り立たないんですよ。しかし、どれでもいいよなんてことはあるわけがなく、どれでもいいよと暗に言い放つかのような態度というのも…なんだかなぁ。(※見解です。)

・産経新聞「グーグル「ストリートビュー」で熊野古道大辺路ルート21キロ閲覧できます−和歌山県職員が歩いて撮影」(2018年5月15日)
 http://www.sankei.com/west/news/180515/wst1805150016-n1.html

 > 360度撮影できるカメラを背負って大辺路ルートを歩く県職員=すさみ町の長井坂(和歌山県西牟婁振興局提供)

 うわぁ…。自動車で回るだけ(…『だけ』!)のほうも、技術や労力(ガソリン代を含む)への敬意を払いながら利用するのがスジだと思っています。「どれでもいいよ」みたいな利用は、無料枠であってもしてはいけないよ。(※見解です。)

 > パソコンを使ってカラー映像で熊野古道や周辺の風景を見ることができる。

 しかし、産経新聞の記事から当該のストリートビューへのリンクはないんだなこれがっ。

・「SNSで話題、ストリートビューでランダムに表示された場所を当てるゲームが面白い」(2018年5月11日)
 https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1121230.html

 > 国内ならまだしもまったくランダムに世界中のスポットが表示されるこのゲーム
 > モードによっては会員登録が必要

 「札勘」からの「データに対するマナー」([3528])というようなものを高等教育で扱いあぐねている現状が浮き彫りになっているとは思いました。

[3559]
 > > 通帳には「お金がたまる、ははははは」と笑いながら札束をわしづかみにするパンダのイラストで、これまでの銀行通帳のイメージを打ち破った。

[3559]
 > 「わしづかみ」も「ははははは」も、(銀行としては)表現としてアウトですよね。んだんだ。そういう表現の作品が市井にあってもなくても関知しませんけど、銀行として採用するのは限りなくアウトですよね。(※見解です。)

・(再掲)あなたのまちのドーナツショップとしてアウトではなかったかとおもいまーす(棒読み)
 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/6473/640x640_rect_6473600.jpg

 『ストリートビューを使ったゲーム』というのは、現実のデータを使っているわけですから銀行における現金と同じくらい姿勢を正して臨まねばならず、「ゲームだからいいじゃん」といって「わしづかみ」で「ははははは」というのは許されないんですよ。(※見解です。)

[3587]
 > > 因子分析には正解がありません。

 「不正解」のほうはあるでしょ。…えっ、何が不正解かわからないって?(※表現は演出です。)

 > > 因子抽出方法では,主成分分析(デフォルト),重み付けのない最小2乗法,など7種類から選択できます。主成分分析,主因子法,一般化最小2乗法,最尤法くらいは,試してほしいと思います。

 > > 目標は統計的にも,分析者の主観的にも納得できる因子を抽出することです。

 > うーん。謙虚なのかそうでないのか、わからなくなってきます。みずからが使おうとする数理的手法および多変量データに対して、数理的な理解をともなわずに素手でべたべたと触りながら壊れたら捨てる(※データや実験計画まるごと反省なしに破棄してやり直す)みたいな横柄さが感じられてしまいます。カブトムシが動かなくなったって? 背中には電池ケースのフタがあってだなぁ…(違)。

 > ここでデフォルトの「主成分分析」ではだめだというのは、あなたのデータや考察のしかたがモダンじゃないということなんですよ。(※仮の見解です。)実務では「最尤法」より下の方法を使ってはいけないと思われましょう。いちばん上から順に、それが採用できないということはじぶんの調査や研究に何らかの不備があるんだといって『1がびーん』、例えば「一般化最小二乗法」まで下がらないと採用できなかったとあらば、『2がびーん!』なんですよ。同様に、「最尤法」は『4がびーん!』、「主因子法」は『1アチャー!』、「アルファ」は『2アチャー!』、「イメージ因子法」は『4アチャー!』だと思えばいいんですよ。(※表現は演出です。1アチャーは8がびーんです。)

[3639]
 > いわゆる「マルチコ!」も「非線形性」みたいなのも、「主成分法」を選択しておりさえすれば、とりあえずは乗り越えられるはずなのに、わざわざ「主成分法」じゃないのを選んじゃって&このこのぅ!!

[3587]
 > Google Scholar「pca factor analysis」で検索してなんばわん!! JR難波(じぇいあーるなんば)だほー…よく見ると、ん? 朝倉書店「多変量解析実例ハンドブック」の「73」で柳井センセイ、この「Jolliffe, I.T. (1986)」を参考文献として挙げておられます。事典のうしろのほうで平たく挙げられていても重みがわからないんですけど、Google Scholar「pca factor analysis」で検索してなんばわん!! 現代の読者にとっては、こういう具体的なクエリーでいってなんばわんだという説明のほうが文献の重みがよくわかるのではないでしょうか&本当でしょうか。

 わあぃGoogleでなんばわん! じゅーしーっ!!(違)

・ウレぴあ総研さん調べ「じゅーしーからあげ」なんばわんはこれだっ
 http://ure.pia.co.jp/articles/-/52519

 だれがなにを調べての「なんばわん」なのか、定義を確かめないと『理系!』じゃないよね。(棒読み)

 > 評価の基準に、「ジューシー感(肉汁)」「衣のサクサク感」「ホンモノ感(肉質)」を設定し、それぞれ5段階で点数付けしていきます。

 > 評価基準の中でも、「ホンモノ感」は、やや抽象的ですが、われらが<ウレぴあ総研 から揚げ大好き委員会>では、「肉の食感や歯ごたえ」の判断基準としてはこの項目が必要不可欠だと判断しました。

 それはむね肉ぱさぱさを嫌ってもも肉がまざったのとかむしろもも肉だじぇみたいなのを好むとかつなぎやハム的な加工には積極的にだまされてみるとか、そういうことですか? わかりませーん!!(…じぶんでぜんぶ言ってるし!)

・「ホンモノ感」のベンチマークはこれだっ(※独自に推定)
 https://twitter.com/KFC_jp/status/388822862389194752
 https://pbs.twimg.com/media/BWVgVUoCAAARTPQ.jpg

 …うーん。いわゆるオリジナルチキンを両手でうやうやしく割くと肉のスジが&湯気がーという画(え)は(効果を最大化すべく)TV限定になさっておられるとわかります。ツイッターにはまったく出てこないよ。(※当社調べ)きっとCMのオンエアと連動した配送と調理のスケジュールが分単位で組まれているんでしょ。たぶんですけどね。(※あくまで推定です。)


★「組写真」とはにわ


・マルチメディアな富士通はイメージです
 http://journal.jp.fujitsu.com/2014/10/08/01/

 …コレジャナイ。

[3461]
 > 取次さんとしては、そもそも「全図書の6〜7割に同じキーワード!」なんて、付与しませんよね。その手間を活かせる方法とあらば、歓迎されそうですよ。もっと本当でしょうか。

・個人のブログ「富士通のひとはマルチメディアっぽいのがお好き」(2006年11月26日)
 http://tht.sblo.jp/article/1838694.html

・雑誌富士通「電子図書館システムのためのブラウジング検索機能」(1998年11月)
 http://magazine.fujitsu.com/vol49-6/paper03.pdf
 http://magazine.fujitsu.com/vol49-6/

・(再リンク)
 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3516102?tocOpened=1

 ほかのひとはどんなふうに使っているんですかねぇ。…気になります!

・いま再びやっほーと叫ぼう。…や、やほお(棒読み)
 https://www.google.com/search?q=%E3%82%84%E3%81%BB%E3%81%8A&ie=utf-8&oe=utf-8

 実はGoogle、検索語のなんばわんは「やほお」だったりしませんかねぇ。…ギクッ。

 https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=maps.googleapis.com%2Fmaps%2Fapi%2Fstreetview+site%3A.jp&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Dsearch

 うーん。ストリートビューがどうのこうの以前に、▼構図の決めかた、それに▼組写真(組み写真)の組みかたと▼タイトルや絵解き(エトキ)のつけかたを学ばないといかんですばい。(※恐縮です。)

・「組写真」とはにわ
 https://kotobank.jp/word/%E7%B5%84%E5%86%99%E7%9C%9F-485066

 > 世界大百科事典 第2版の解説
 > 複数の写真を組み合わせて,事物や意見,感情などを伝える一群の写真,あるいはその方法。グラフ・ジャーナリズムの手法として,〈――の一日〉とか〈――のできるまで〉などという形で常用されている。もともと一枚で見る写真は,それだけで完結することを目標に撮影される。だがその写真は一瞬間の情景が写るだけで,前後の時間的な関係は想像するほかはない。そうした想像過程が写真のイメージを豊かにする場合もあるが,厳密な時間の前後関係を伝えたいときは,時間帯を変えた複数の写真を用いるのが有効である。

 > 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
 > 複数の写真を順次配列することにより、単に見せる写真から一歩踏み出して、読ませる写真を志向したものである。この形式は、今日ではグラフ・ジャーナリズムのみならず、広く写真表現一般に浸透し、表現のより確かな伝達が図られている。

 > 第二は狭義に組写真とよばれている形式で、一点一点の写真を材料として一連のストーリー風な内容を表現しようというものである。この場合はフォト・ドキュメントのように客観的な素材によりながらも、制作者の主観的な意見の表明が重視されるケースが多い。また、特定のストーリー設定なしに組まれる組写真もあり、その場合はおもに叙情的な表現に深みを与えるためである。

 ですからそれなりに枚数が多く(※1)なるんですよ。ほぅ、これがストリートビューといふものですか(略)われわれうやうやしく1地点だけインラインフレームで表示してわあぃぐりぐり&マルチメディアってこうですか富士通さーん! …そうじゃないんですよ。

 ストリートビューは組写真にしてこそ「(連続性のある・体系をなす)ビュー」たりえるんですよ。あなた(※2)がいくらインタラクティブにぐりぐりしても、それはもうあなたの興味(※3)であって、わたしがお伝えしたい何らかのストーリーではなくなってしまうんですよ。(※見解です。)

※1 だからといって、羽沢横浜国大みたいな駅を取材して撮ってきた写真16枚ですとか、『東成田駅で54枚!』みたいなのを、まったく1枚ずつテキタウに絵解きをつけて、よくわからない順番というか順番がわからない感じの並べかたというか、そういうのはぜんぜんだめなんですよ。しかも焦点距離(ズーム)をきちんと使い分けていないし。…えーっ。(※見解です。)

※2 ここで「あなた」と「わたし」は入れ替え可能であってだなぁ(略)あなたのストーリーわたしも見たい。そのときに目の前でぐりぐりさせてみせながら『ステージの上の壇上!』をうろうろしながらポケットに手を突っ込み(違)だらしなくしゃべるみたいなコンテンツになっているんではなくて、組写真みたいにしゃきっと固定された、いま何を見るべきか、どの順番で見るべきかというところがブレようのない表現形式というのは、大事だと思うのですよ。Embedで代わりが利くとは思えないんですよ。

※3 インラインフレームまたはJavaScriptで動的なのを埋め込むと、ボタンやカーソルなど表示されて「いますぐぐりぐりしてちょ(あなたはぐりぐりせずにはいられないはずだ!)」みたいな強烈なアフォーダンスを放つんですよ。…記事の途中でストーリーを遮るようなUIがついてくるなんてとんでもない。もちろん、画像を見て興味を持てばリンク先でぐりぐりいただきたい。しかし、それを決めるのはユーザーでなければいけないんです。考えるヒマも与えられずぐりぐりが誘発されるUIでは困るんです。

・ITmediaさんがスクリーンショットみたいなのを載せておられる(2013年6月24日)
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1306/24/news100.html

・デイリーポータルZさんが(略)
 http://portal.nifty.com/kiji/111117150702_1.htm
 http://portal.nifty.com/2011/11/17/a/img/pc/view01_02.jpg
 http://portal.nifty.com/2011/11/17/a/img/pc/view01_03.jpg
 http://portal.nifty.com/2011/11/17/a/img/pc/view03_04.jpg

 …コレジャナイ。

 https://ahcweb01.naist.jp/lecture/2015/bda/8th_nov27/bda2015_8th_hayashi.pdf#page=36

 > 触れるストリートビュー

 …もっとコレジャナイ! 別の記事ではEmbedの地図だけ貼っておられます。

・(再掲)合成「わっちのマグしらんかえ?」のイメージです(※キャプションは演出です)
 https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/8967518/646X1000/896751808.jpg

[3636]
 > 小町的に1人称が「わっち」みたいなキャラクターの絵をプリントしさえすればみたいなの低〜い!(※小町の感想です。)作品の世界観全体を通じた特徴量を抽出してから組み立てなおして、より特徴を強調したらこんな感じだよねみたいなマグカップを探してみせる。このくらいはできないとだよね。えっへん☆(違)

[3640]
 > ほれほれ(大巾に中略)ポテト寿司が回転してくるじゃろ。…あつっ。(違)「A9V4」に出てくる車両がカードという形で『分身』になって、それをすごろくみたいなレジャーシートに配置しながら考える…うーん。そのくらいは頭の中だけで完結できるかなぁ。本当でしょうか&何歳からでしょうか。

 抽象的な思考を獲得するには年齢というものが支配的な項であろうとの認識を示したものです。…はひ!? だー・かー・らー!! 抽象的な思考を獲得するには年齢というものが支配的な項であろうとの認識を示したものです。(※表現は演出です。)

 > たこ焼きくらいの小ささであつあつガーリックの利いたライスのにぎりに黒いマスタードを塗ってジャガイモのマッシュの揚げたのを載せたみたいなのを想像したんですけど、サツマイモで海苔みたいなの…ちょっと違うかなぁ。(違)「mustard greens」などのいわゆる「からし菜」の類で包んで食べるのもよさげですぞ。…じゅるるー!(※表現は演出です。)ビーフの代わりにポテトーを使ったフーカデンみたいなのを半分に切ってかに風味かまぼこの割いて揚げたのを載せてマヨネーズ…これ「あったか〜い」するのかなぁ。本当でしょうか。

 「ポテト寿司」なるものを言葉の上だけででっち上げ…いえ、空想してみせてから(=「素」で空想しているわけではない、の意)、本当にあるならどんな感じかなぁみたいな&考える向きが逆ですよっ。…えっへん☆(違)

・「view」とはにわ
 https://youtu.be/5vrhzQqob2g?t=20s




 わあぃゲオ。えー、どこどこ?(以下略)

 https://eow.alc.co.jp/search?q=view

 > 〔興味を持って〜を〕見る、眺める
 > 〔ある見方で〜を〕考える、評価する、見なす

 > 一覧
 > 視界
 > 眺望

 > 意見、見識、考え、物の見方、見解、見通し

・「著作物性」の用例です
 http://www.sllr.j.u-tokyo.ac.jp/01/papers/part8.pdf

 他者の作品を「紹介」するだけなら、作品名を(文字で)挙げるだけとか、URLを載せるだけにすべしということですね、わかります。(※あくまで私見です。)しかし、ストリートビューの360°のパノラマ画像から特定の構図で切り取った「静的ストリート ビュー」というものは、どう考えればいいんでしょうか。あまつさえ、膨大な地点数と、同じ地点でも複数のパノラマがある中から、たいへんな工夫をともなって選択を行なって、そこで選択されたものの中でのみ意味のある配列をしたもの(…げふ)みたいなことになってる、うちのページみたいなのは、どういう扱いがされればいいんでしょうか。みなさんで推理してみてください。(棒読み)

※げふ:自然もしくは一般的な配列に従っているのでなく、並べかたがストーリーに沿っていて、ストーリーなしでは成り立ちませんよみたいなことを主張する、の意。

・「ゲフセキ」とはにわ
 https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%92%E3%81%B5
 https://kotobank.jp/word/%E6%A5%AD%E7%B8%BE-52840
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%80%E3%81%9B%E3%81%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA
 https://kotobank.jp/word/%E5%92%B3%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80-547107

 > ゆうべみた夢のことを話そうとしたら声が出なくなるようす。

 …そっちはさえずりのみつですよぅ。(棒読み)

[3238]
 > 今すぐ使える! 確実に「使える」映像素材を確保する方法
 > 「使える」のは「方法」で、「使える方法」を「使える」んですよ、わかりますわかります。…念のため。

 『確実に確保』。…『確実に確保』ねぇ。(棒読み)

 > > カトウさん:僕がおすすめしたいのは、撮りながら編集していくというやり方なんです。僕、うまいですよ。使う分しか撮らない。例えば観光地などに行って、ここに来ましたってことで最初に引きの画をばーーっとパンして撮って止める。次に看板を数秒撮って止める。次に人の顔を撮る、というように、これをやっていって、最後に撮ったものを最初から見たら1本の作品として完成しているという(笑)。

 ルーチンワークになっているから著作物性がないなんて、そんなことはありえないということを再確認していただきます。技能が優れているからルーチンワークにできるし、講師も務まるんですよ。これだね。(※恐縮です。)

[3573]
 > > 編集物が著作物として保護されるためには、そこにどのようなものを収録するか、または、その順序をどのようにするかということ(「選択」又は「配列」)について、「創作性」がなければなりません。
 > > 「ある作家が、生まれてから死ぬまでに書いた全ての小説」を「書かれた順」に収録したような全集は、「選択」についても「配列」についても何らの工夫・創作も行っていないため、「編集著作物」にはなりません(個々の部品(作品)は著作物です)。
 > > このような編集物のうち、コンピュータで検索できるものを「データベースの著作物」といい(第2条第1項第10号の3、第12条の2)、できないもの(紙に書かれたものなど)を「編集著作物」といいます。

 > …オウケイ?(イラッ)話を整理しよう。(中略)KY軒の「商品ラインナップ」は、商品名はポエムみたいなものだといってばっちり(商品名だけで)著作物であるほか、レシピとしては(個々にも、「商品ラインナップ」全体としても)「選択」の工夫・創作があり、ホームページでの掲載順序という「配列」に工夫・創作があるともないともいえない(※わからない=HTML上、横に3つずつ並んでいるので横に並んでいるのか縦に並んでいるのかわからず「配列」が一意には読み取れない! …うわぁ「強弁」って、こうですね)ので、(HTMLではあるが)コンピュータで検索できる「データベースの著作物」にはあたらないと考えます。(※PDFでもHTMLでも、表(HTMLのTABLEタグ)または数字付きのリストになっていて「配列」が明らかになっていれば、わずか18件とはいえども「データベースの著作物」にあたると考えられます。)

 しかし準拠法が日本じゃないって? じゃあ(※)どこなんですか&なんてこったい。(※表現は演出です。)


★【COD】再開への方策を探る(仮)【アイルランドダブリン4番地あり】


 ところで(※)、Yahoo!の検索結果ではございますが、ストリートビューの(APIで切り出した)画像がほかのいかなるサイトのいかなる画像とも同じように(※リファラーを見て403を返すFC2みたいなサーバーにある画像も含めて)、あたりまえのようにキャッシュされてYahoo!のサーバーから配信されています。これと同じことができさえすればいいんですけどねぇ。こういう使いかたしかできないくらい解像度が低いのは無料にしてもらえないものですかねぇ。(棒読み)

・Googleの説明です
 https://developers.google.com/maps/premium/optimize-web-services?hl=ja

 > Premium Plan ライセンスでは

 > ウェブサービスをより効率的に使用するには、必要なときにのみリクエストを送信し、制限内に収まるように使用量を均等に分散させ、使用量を削減します。

 > 結果をキャッシュする
 > Maps API 利用規約の10.5.d 項で、アプリケーションのパフォーマンスを向上するため、Google Maps のデータを一時的に、最大 30 日間キャッシュできることが規定されています。ウェブサービスのレスポンスをキャッシュすることで、アプリケーションは短期間に重複するリクエストを送信することを避けられます。実際、ウェブサービスのレスポンスには常に Cache-Control HTTP ヘッダーが含まれています。これは、結果をキャッシュできる期間を示します。例: Cache-Control: public, max-age=86400。効率を上げるため、アプリケーションでは少なくともこのヘッダーで指定された期間は結果をキャッシュしてください。ただし、Maps API の利用規約で規定された期間の上限を超えないようにしてください。

 > ウェブプロキシを使用してキャッシュ機能を実装できます。ほとんどのウェブプロキシでは、この機能を初期設定のまま実行できます。独自のウェブプロキシの実装を使用することも可能です。

 ほぉお。「プランが統合された」といって、このあたりはどうなるんスか。「独自のウェブプロキシの実装を使用」して「静的ストリート ビュー」を「最大 28,500 ロード」に収められるかなぁ。本当でしょうか。むしろ、そのようにしなさいということなんでしょうか。IMGタグでページに貼り付けられるよ〜んみたいなガイドしかないので、余計なことはするなというメッセージだと思っていたんですけど、ふつうにベストなプラクティスとしてウェブプロキシしていいんでしょうか。

※もちろん、いろいろなことができるというのはわかっていますが、▼あくまでガイドの通りにやるとこうなるよ(それでいいんかい=ガイドの記述はじゅうぶんか&そんなガイドでだいじょうぶかっ)、▼どこにも書いてないことは勝手にはやらないよ(スイカ畑!!)みたいなことを貫徹してみようと思っていたのでした。しかし、それでは毎月2500ドルになるとあらば、▼禁止されていない方法をぜんぶ使ってなんとかしますよ、という態度に変えないといけません。…それを最初からやれって? えーっ!(棒読み)

 > cache-control: public, max-age=86400

 確かにStreet View Image APIからのJPEGの出力に対しても、そのようにおっしゃっておられる。86400秒は1日です。

 > No caching or storage. You will not pre-fetch, cache, index, or store any Content to be used outside the Service, except that you may store limited amounts of Content solely for the purpose of improving the performance of your Maps API Implementation due to network latency (and not for the purpose of preventing Google from accurately tracking usage), and only if such storage:
 >  i. is temporary (and in no event more than 30 calendar days);
 >  ii. is secure;
 >  iii. does not manipulate or aggregate any part of the Content or Service; and
 >  iv. does not modify attribution in any way.

 そもそも「アプリケーションでは」と特記されていますし、アクセスが短時間に集中するのでない限りはキャッシュなんてしてはいけないよと読めます。何人のユーザーが(どのIPアドレスから)APIを呼び出したかという「使用状況」をGoogleが追跡できなくなるようなキャッシュは認められないとしています。「アプリケーションでは」というのは、少なくともユーザー1人を1回はカウントできるのでよしとしようみたいな条項なんですね。「最大 28,500 ロード」に収めようといって30日めいっぱい(ウェブサーバーで)キャッシュしようだなんてとんでもない。(棒読み)

 そもそもGoogleがですね(略)▼リクエスト数や転送量(帯域)は削減できるならできるほどいいぞ★、しかし▼使用状況はぜんぶリアルタイムで把握できるといいぞ★という、相反する要求を同時に掲げておられるんですよ。(APIの利用者の)サーバーサイドでキャッシュするけれど使用状況(ページの閲覧者による「静的ストリート ビュー」の読み込み)はリアルタイムで報告できる(※帯域はほとんど使わない&Googleにとって有益な情報を報告するんですからそこに課金しないでよ)みたいなAPIをつくってよ。…その発想はなかった!(棒読み)

・Googleの説明です
 https://cloud.google.com/maps-platform/terms/

 > アイルランドダブリン4番地

 えーっ…。東京・渋谷の窓の外じゃないんですかっ。(棒読み)

 > No Scraping. Customer will not extract, export, or scrape Google Maps Content for use outside the Services. For example, Customer will not:(i) pre-fetch, cache, index, or store Google Maps Content for more than 30 days; (ii) bulk download geocodes; or (iii) copy business names, addresses, or user reviews.

 6月11日からの規約でも30日間(2,592,000秒)までの「pre-fetch, cache, index, or store」が禁止されないらしいとうかがえますが本当でしょうか。2,592,000秒のキャッシュによって「静的ストリート ビュー」を「最大 28,500 ロード」に収めるということをしていいんでしょうか。わかりかねます。

 > (Chromeで翻訳)
 > Maps Static APIイメージは、<img> タグのsrc属性内に埋め込まれています。または、他のプログラミング言語でも同様です。Webベースのアプリケーション(ブラウザなど)の外部でMaps Static APIイメージを使用する場合は、WebブラウザまたはネイティブのGoogleマップアプリケーションで表示された場所を指すリンクを含める必要があります。(GoogleマップAPIプレミアムプランの ユーザーはこの要件が免除されます)。この要件に関する完全な最新の言語については、Google Maps Platformの利用規約のセクション10.1.1(h)を参照してください 。

 …はひ!? 「10.1.1(h)」が見当たらないんですけど。趣旨としては、画像だけ表示しておしまいというのはGoogleのサービスへの流入にならないばかりか、Googleを使わなくても用が済んでしまう態様はだめという別の条項に触れるという理解でよろしかったでしょうか&しつれいしました。

・APIから得た出力の「max-age」が「86,400秒」(1日)とおっしゃる
・規約で「2,592,000秒」(30日)までとおっしゃる
・APIから得た出力の「expires」に「2,505,600秒」(29日)を足した時刻を新たな「expires」としてウェブプロキシから出力していいんですね(=ウェブプロキシとユーザーのブラウザで通算して30日を超えない)

 うーん。同じ画像に2番目にアクセスしたユーザーは、前のユーザーのアクセス日時を知ることになるだろう。(棒読み)

・APIキーと秘密鍵で「署名」して…しかし、その署名済みURLだけを収集して、勝手にうちのURLをリファラーとしてかたってごっそりダウンロードみたいなプログラムを使われてはかなわん(ただしGoogleの正当なクローラーを含む)
・秘密鍵を定期的に更新せよといわれましても困ります(失効させるのに24時間かかる)
・署名済みURLすらも秘匿したいと思いました

※秘匿してあたりまえなんですけれど、「標準プランのユーザー」のところだけ読んで実装して「できたー」みたいなことをしてるところに「署名が必要です」とだけ書いてあると、IMGタグに署名つきURLを書くことになるのですよ。ガイドの不備だとのそしりは免れないとは思いますよ、の意。(※見解です。)

[3136]
 > ちょっと改訂が遅れたマニュアルに「LANに接続するにはLANカードが必要です」という記述が残ったまま、その実、LANポートを内蔵したPCが増えてきたころ、LANポートを内蔵しているのにLANカード(PCMCIAの)を買ってしまった…というケースが散見されていたかと思います=当時。

 さあさあパスワードは定期的に変えないほうがいいそうですよ。(違)

・すらどからふつう「これが周知されるまで何年かかったのか 部門」より「総務省、「パスワードの定期的な変更は不要」と方針変更」(2018年3月27日)
 http://skt-lab.com/railway/uploads/P1820171.JPG
 https://security.srad.jp/story/18/03/27/0431206/

※すらどからふつう:東京から特急に乗ったひとが佐原発車時に感じるであろう何がしかの感慨のようなものになぞらえて、すらどからみての佐原みたいな何らかの通過地点のようなものを表現する表現です。…『表現する表現』っ!!

 > 利用者負荷の高い運用
 > 誰が具申しても聞く耳持たず
 > 認証機会が多いと、偽のパスワード入力画面が紛れ込むリスクが高い

 > 自己定義的だけど。
 > 事故定義的ですね。

 …いいですか?(棒読み)「安易な自己定義で起きた『深刻な事故の後の事後!』になお自己定義」ですね、わかります。(棒読み)じぶんに課す制約をじぶんで決めてはいけないんですよ。…その発想はなかった!

※それと似た意味で、ストリートビューの話をするときにはストリートビューを貼り付けてはいかんですばい、うっかり「アイルランドダブリン4番地はここやで&ここなんやでー」みたいなストリートビューを貼りたくなるんですけどぐっと我慢して…ゴクリ。我々はグルメなので!(違)

 https://sippo.asahi.com/article/10562111?utm_medium%253Dnd

 > どんなにお腹が空いても、気に入らないものは食べず、美味しいものを食べたいなんて、何というこだわり。

 …コレジャナイ。

 https://tabelog.com/ireland/rstLst/
 http://www.jtb.co.jp/med/chubu/feature/abroad/europe/uk_ireland/
 https://www.inj.or.jp/article/08irishpubjpn

 > キャッシュ・オン・デリバリー

 > CODはドリンクをもらう際に、そのつど代金を払うシステムです。その辺のカフェやハンバーガー店と同じです。必要も無いお通しでお金を取られることもなければ、テーブルでチャージされているのではないので、2時間したら追い出されることもありません。ふらっと入って、一杯飲んで去ることもできます。コーヒーでカフェのように待ち合わせにも利用できます。

 「その辺のカフェやハンバーガー店」より「ショッピングモールのフードコート」を挙げていただけると“わかりいい”のではないかなぁ。

 > 今ではパブでのサッカー観戦が人気ですが、これもCODのなせる技です。混雑して誰がどのテーブルにいるのか分からないサッカー観戦でも、CODなのでお店はビール代を取りはぐれる心配はありません。

 わあぃCOD。…COD! COD! …コレジャナイ。ストリートビューが(英語で書いてある通り)パノラマIDの異なり数で課金ということになるなら、それは、あなたが口をつけたグラスでおかわりは(その日の閉店まで)自由よみたいな&しつれいしました。わあぃ22時みたいな時間に1日乗車券を買うひと!! …ギクッ。(※1日乗車券はイメージです。)

 https://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/index.html

 > 酒豪の方は、ハッピーアワーが終了する寸前は余分に2、3杯オーダーしましょう。これもCODの技です。

 …えーっ。▼「ハッピーいちはらアワーのお時間です」については[3503]、▼JAL「ハッピーコート」については[3393]を参照。

 > まだ少ないけど、パスワード不要で、ログインの際にメールアドレスだけ入力させて、
 > メール送って、本文のリンククリックでログインさせるサービスがチラホラ。
 > 覚える必要もないしセキュリティ的にも悪くはないけど、手間と時間というコストがかかる。
 > 短期間の再来なら自動ログインできるし、自分は嫌いじゃない。

 ものすごく小さなシステムで、事実上のワンタイムパスワードみたいなのというかクッキーにしのばせるユニークIDの暗号化したのくらいのやつをブラウザ上で発行して、それっきり、それ以外には何も使わないという認証のしくみを試したことはございます。…ユーザーは不安になるんですけどね。(※恐縮です。)ほかのシステムと同じですよという安心感にどっぷり浸かっておられる。…実に漬かっておられる。ユーザーなんて酢漬けみたいなものさね。まったくピクルスさね。あたしゃピクルスはきらいじゃないよ。(違!)

※ユーザーが安心していつも通りに使えるということが導入のハードルを下げ操作ミスを防ぎヘルプデスクのコストが圧縮されるみたいな『桶屋理論!』のほうなど&しつれいしました。

・ウェブプロキシとしては「ETag」を付加していいんですよね(クライアントが「ETag」をどのように使うかはクライアントしだいであるので、「ETag」を重視して30日を超えてもキャッシュを更新しないクライアントがあったとしてもあたしゃ知らん:ただし「Internet Archive」を含む)
・「X-Forwarded-For」でHEADリクエストだけ送る(Discovery requests)ような実装をしておけばGoogleがAPIの実際の利用者数やIPアドレスを把握できるんですよね
・そういうリクエストをオリジナルのリクエストから離れた時刻に(≒割とヒマなときにまとめて)送っても「オリジナルのタイムスタンプはこれやで!!」みたいに通知できるヘッダーってあるんでしょうか

 あくまで英語で「Up to 28,000 panos」と書かれている、この「Up to 28,000 panos」こそが本音なんだと、何らかの理由で英語以外では価格表の『変な改変!』がみられるけれども、Googleとしては「Up to 28,000 panos」というのが本音なんだと理解した上で、規約に沿って「Up to 28,000 panos」に収める努力をすることは正当な「効率化」の努力である、本音ベースで(…『本音ベース』みたいなのキター!!)ウインウインなのだと思って、プロキシの活用方法を考えてみようと、こういうわけです。

 http://www.murc.jp/thinktank/rc/column/search_now/sn080901
 https://ameblo.jp/diary-laline/entry-12258254639.html

 > 「正式には100まで欲しいと要求しているけれど、本音ベースでは、認められるのは70くらいまでだろうと思っています。むしろ、70取れれば御の字です」

 認められたい(=確実に確保したい…それを「確保」というんですけど)のが100なら143以上を要求しなさいってこった。(棒読み)

 > 行政の人が「本音ベースで申し上げると」「正直ベースで申し上げると」と前置きしたときは、本当に正直に話してます

 …ぐふっ。(以下略)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/X-Forwarded-For

 うーん。プロキシ(ロードバランサー)からクライアントに向かって、プロキシじゃなくてオリジナルから取得したいときのURLはこれやでーみたいに通知するヘッダーって、なかったでしたっけ。…いわゆるロードバランサーでそれを許すと意味がないけれども、ここではAPIキーと署名を含まない、APIを呼んだ時のパラメータはこれやでー、その出力をいっさい加工していないことをあなたも(あなたの負担でAPIキーを用意すれば)確認できるんやでーみたいな意味のヘッダーを出力したいとは思いました。

・「access-control-allow-origin: *」
・「x-xss-protection: 1; mode=block」
・「x-frame-options: SAMEORIGIN」

・「alt-svc」
 http://syucream.hatenablog.jp/entry/2014/12/20/160552

 うーん。

 https://www.w3.org/TR/web-packaging/
 https://asnokaze.hatenablog.com/entry/2017/07/02/171513

 > 署名の仕組みとして Origin-Signed HTTP Exchanges を利用する方向のようです

 https://asnokaze.hatenablog.com/entry/2018/02/08/003340

 > Signed HTTP exchanges: HTTPリクエスト/レスポンスをブラウザが信頼できるように署名する仕組み
 > Bundled HTTP exchanges: 複数のHTTPリクエスト/レスポンスを一つのCBOR形式で表現できるようにする仕組み

 …これはさすがに新しすぎる。(棒読み)

 > まず最初に
 > まず最初に

※あなた英語で書いてるんでしょ。ええ、きっとそうにちがいないわ。(棒読み)

 https://ejje.weblio.jp/content/It+is+the+first+step+that+is+difficult.

 ストリートビューというサービスのままでは、(個々のパノラマは)まったく「Internet Archive」に残る機会がないわけですが、Street View Image APIを介して「静的ストリート ビュー」として掲載したウェブページがあれば、ストリートビューの画像を含めてアーカイブされたいと思いました。もちろん、被写体からの申し立てによってパノラマが非公開になったらページからも消え、アーカイブからも消えるようなしかけが必要であり、それができないのであれば、どのパノラマを使うかということについて、Googleではなくウェブページのオーサーが責任を持たねばならないということになるわけでございます。(※もとよりそういう責任があると思ってこれまでもパノラマを吟味してきてございます。だからこそ勝手に38°も向きが変わったり、別のパノラマに差し替えられて内容が変わってしまうのはいけないんですよ。これゼッタイ。)

 「Sorry」な画像を呼び出し続けるしかできないIMGタグでぺたっと貼り付けみたいなのはそつぎょーしよー(棒読み)とは思っていましたので、もうちょっと勉強しようと思います。「鉄道の日」くらいに間に合うかなぁ。(※恐縮です。)

※歴史的な経緯で「IMGタグ」と大文字で表記しています。笑わないでください。…笑わないよっ!!(棒読み)

・平日のだいたい同じ時間にブラウザを立ち上げ、読みかけのまま閉じていなかったタブが開かれて、記事が再読み込みされるみたいなかたもおられる(※特に問題ないです)
・無意味に「F5」を連打することが習慣になっているみたいな「リロード癖!」のあるかたがいらっしゃる(※インターネットが遅かった時代から使っている人にありがちです)
・「戻る」「進む」でなく「F5」を連打されますと、ブラウザがキャッシュを破棄してリロードしますから、APIのリクエスト数がはねあがるんですよ。ストリートビューが300枚ほど貼ってあるページで「F5」を連打するなんてとんでもない!

 えーっ。

[3512]
 > PCじゃないと正常に開けないっぽいPDFで&しかもA3で印刷しないと真ん中が読めなくなるし!

 まさにいやがらせのようだとはこのことだよむしろいやがらせそのものだよ。(※表現は演出です。)

※このフォーラムで記事が長いのは、コピペも印刷も、内容のうろ覚えすらもしにくくするためです(=この記事のURLを示してじぶんで読んでいただく&必ず記事を深く読み返さないと内容を確かめられないように、の意)。必然的にストリートビューの枚数も1ページにたくさんということになってまいります。そうそう、あなたは中世の絵巻物を楽しむように“ひながいちにち”スクロールし続けていればいいのよ。(棒読み)

・「ひながいちにち」とはにわ(違)
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/183475/meaning/m0u/

 > 春になって昼間が長く感じられ,なかなか暮れないことにいう。

 http://kayosc.com/

 …そっちは日永カヨーですよぅ。

・(再掲)「ハイグレードひねもす(XL)」のイメージです
 http://htsjh.blog.fc2.com/blog-entry-110.html
 http://blog-imgs-57.fc2.com/h/t/s/htsjh/201310050048356b1.jpg

・記事のオーサーとして、どの地点のストリートビュー(パノラマおよび構図)が読者に好まれたのか知ることができない
・「Console」でパノラマIDごとのユーザー数など見たいし、そういう集計ができるなら課金だってそういうことにできるでしょ。できないとはいわせませんで(棒読み)
・読者が(静的)ストリートビューを『1枚単位!』でシェアできるようにできてもいいじゃない。…その発想はなかった!
・縦横比とズームの設定は写真としての表現に近いので、何らかの権利を主張したくなりますがしません!(キリッ

 そういうことができるために、「静的ストリート ビュー」だけどインラインフレームで貼り付けて(=IMGタグで画像を表示し、そのTITLE属性には番地を含まない町名までの住所「東京都渋谷区神南」みたいなのが書かれていて、それがAタグでアンカーになっていて、マージン0のHTMLで届くとともにCookieがやってくる)、そのようなかたちで御社のCookieも受け入れるようなことはかんだやぶそばではございません。(違)

・はーいエリン? ただいま正規直交基底…じゃなくて、「おいでなすった」を勉強中とのことデース!(※キャプションは演出です)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q116766136

[3640]
 > この映像の16秒みたいなところをイン点に指定してみせるのはさりげに何らかの専門性ではあるので16秒をイン点にするということについては権利を主張したくなりますけどしませんから!(棒読み)
 > 31秒でアウトしちゃってください(7.5秒しか見なくてすんません)

 16秒みたいなところをイン点に指定してみせた1つ目の映像は29秒でアウトですかね。(※表現は演出です。)13秒もあって長いって? 「普通列車として走る165系」が「(1)おいでなすった」のシーンから「(2)鼻の先をゴォゴォ」のシーンまで切れ目なくつながっているけど実質的にシーン2つ分だから13秒あっても観ていられるんだね。(※表現は演出です。勉強はしたけれどもあくまで素人です。)

・昭和9年は1934年です「やぶさかやぶへびやぶたまご」とはにわ(再)
 https://www.hitachi-systems.com/report/cbreak/quiz/quiz-19.html
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%B8%E3%81%B3%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B
 https://tabelog.com/imgview/original?id=r6236222853922
 https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13017641/

※そのような早口言葉等は実在してございませんのでご注意ください。

 https://kotobank.jp/word/%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E5%A4%A7%E9%B5%AC%E5%8D%B5%E7%84%BC%E3%81%8D-681208
 https://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/4402/

 > 2006年、「**・**・***きツアー」が企画されて話題になった。実施したのは何と読売グループの会社。
 > 当時の**さんは相撲協会を定年退職し相撲博物館長をしていた。

 へー…

 > **親方も理事長になる以前、報道陣が役員室の前に集まっていると「オッ、今日は何があるんだ?」と気さくに声をかけていた。
 > ピーマンはオムレツの具になったりして“卵焼き”に進出。

 へー…

・(再掲)あかほセンセイ「特異値分解」
 http://ibisforest.org/index.php?%E7%89%B9%E7%95%B0%E5%80%A4%E5%88%86%E8%A7%A3

[3636]
 > (日本語版)ウィキペディア「特異値分解」の記述がとりあえず問題ないとの認識が示されたものと理解してよろしかったでしょうか&しつれいしました。

 > > 正規直交基底を表す。
 > > 正規直交基底を表す。

 > わあぃ正規直交基底! エリン(※仮名)正規直交基底だいすきデース!!(違)

・本日は「窓の外」とはにわが知りたいをご覧いただきながらの××です(※キャプションは演出です)
 http://www.kahaku.go.jp/learning/schoolchild/tatsujin/pdf/H29/awards29_10iwasaki.pdf


(6月12日に追記)

・Google最新の説明です(6月11日)
 https://developers.google.com/maps/documentation/streetview/usage-and-billing

 英語版だけ更新されました。…なんだかなぁ。

 > SKU: Dynamic Street View

 これまでJavaScriptで動的なストリートビューを埋め込んでいた場合、マップ1回のロードとして数えられていたけれど、6月11日からは(ページの遷移や再読み込みがなくても)パノラマIDが変わるような操作(つまり動的なストリートビューでの「移動」)をユーザーがすると、そこでJavaScriptによって読み込まれたパノラマIDごとに課金するんで…よろぴく!!(後は知らん)みたいな&ええーっ。西海岸なひとたちは愉快だけど丁寧さが足りないよとはこのことだよ。じぶんたちが想像できない“ダサい”“イケてない”“ショボい”ユースケースに対する想像力を欠いているとはまさにこのことだよ。

 「Price per PANORAMA」と大文字で強調してあるのは、動的なほうの『大巾値上げ!™』を強調しているんだとわかってきます。じゃあ静的なほうはどうなのよ。え? どうなのよっ…こちらまで西海岸の風みたいなのがうつってきたよ。

 > Starting June 11, 2018: All Google Maps Platform API requests must include an API key; we no longer support keyless access.

 APIキーなしでのリクエストでエラー表示を出すというのが既に実施されているのかは確認できていません。検証可能で有効な…じゃなくて、Googleが事情をお聞きする場合がありますみたいな文言は今まで通り書かれているのが確認できます。(棒読み)

 > Starting July 16, 2018: You’ll need to enable billing on each of your projects.

 まったくすっかり新しくなるのは7月16日からだと申しております。…通訳はバッチリだと申しております!(違)しかし、すべてのアカウントで従来のQPDが解除されるまでには6週間かかるといってもいます。7月16日を過ぎてもQPDが残っているアカウントも出るというのか、過去の利用実績に応じて解除の順番が違うのかとか、そういう具体的なことには触れていないとわかります。…通訳はバッチリだと申しております!(だから違)

 > As of July 16, 2018, to continue to use the Google Maps Platform APIs, you must enable billing on each of your projects. If you choose not to add a billing account, your maps will be degraded, or other Maps API requests will return an error.

 7月16日以降は、課金を有効化しないと、あなたのウェブサイトにはエラー表示か低解像度で「きみかねはらひたまへよ」と書かれた画像が出るかするよ(それがあなたのお客さまに見えちゃったらかっこわるいよ)と申しております!!(※意訳)

 > If you rely on the default QPD limits to help you manage your cost of use, we recommend you set your own daily limits in the Google Cloud Platform Console, to override the default QPD limits set by Google. This will ensure that your preferred QPD limits remain in place.

 従来のQPDに頼って「無料の分だけ使うよ」してきたわたしみたいなユーザーは、▼何もしないで課金の有効化だけすると、課金されほうだいだよ&じゃぶじゃぶだよ、▼QPDの代わりにデイリーヤマザキ! …じゃなくて、じぶんで決めた1日あたりの上限を設定できるけれども、月「200ドル分」のリクエスト数を31(日)で割ったみたいな上限を設定しないと、平気で無料の枠を超過して課金されてゆくよ☆じゃぶじゃぶだよ、と申しております!!(※書かれていないことを補ってお伝えしています。)▼Googleのクローラーが来ただけでも消費されるので、きっとあなたが素朴に思うよりはぜんぜん枠が足りないと思うわ。課金対象のリクエストの大部分がGoogleのクローラーだったりしたら泣くに泣けないわ。(※見解です。)

 > Street View API Usage Limits for Existing Premium Plan Users

 2048x2048みたいな解像度のやつは、引き続き(※営業に電話だじぇ☆みたいなエンタープライズな)プレミアムプランの契約が必要で、しかし、そのプレミアムプランというのを9月ごろに何か変えるとかなんとか…うーん。ウェブサイトとしてはGoogleのサービスへの入口だけ示して、あとはエンドユーザーとGoogleの間でうまく決済してよみたいな気分になってきます。このフォーラムでは低解像度のプレビューしか表示できないけど(&それが無料だとうれしい)、Android上で何か契約しているユーザーは(このフォーラムとはまったく関係なく)ブラウザでこのフォーラムを開きさえすれば、契約に応じた解像度の美麗な画像が出てくるとか、すんごい気に入ったら1枚単位で購入して壁紙とかSNSとかに使えるーみたいな、そういうことが(わたしは何もせずに…『わたしは何もせずに』!!)できるといいんですけどね。(※できません。)

・インプレスさん扱いなぜかゼンリンデータコムの説明です(6月11日)
 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1126926.html

 …なぜに御社が説明するし。(棒読み)

 > 新サービスでは、地図を埋め込んで利用するにはAPIキーの取得が必須となるため、2016年までは許可されていたAPIキーを発行しない状態での利用を続けている場合、7月以降は地図表示ができず該当部分がグレーアウトした表示となる。

 > また、APIキーを取得しているがGoogleアカウントにクレジットカードを登録していない場合についても、月間200米ドルまでの無料分を超過すると同様に地図表示ができなくなる。

 …だけでなく、その「200ドル分」というのは(従来の無料の枠より)非常に少なくなっているので、実質的に『大巾値上げ!™』ですよとはっきりおっしゃってください。うん。

 https://www.zenrin-datacom.net/business/gmapsapi/

 > Google Maps Platformの適用開始について、6/11(PST)から7/16(PST)に延期となりました。 延期に伴い、7/16(PST)までは従来のルールが適用されます。
 > ※ただし、6/11から有効なAPIキーをご利用でない場合、地図利用ができなくなる可能性がございます。

 はっきりしないなぁ。西海岸は遠いなぁ。…実に西海岸ははっきりしないなぁ。

 > スタンダートとプレミアムのプランが1つのライセンスに統一され、Webサイト、イントラ環境、アプリなどプラットフォームを問わずご利用頂けるようになりました。

 しかし2048×2048みたいなのはどうなのよっ。え?(※表現は演出です。)

 > 2018年6月11日(PST)のGoogle Maps Platformの適応により、有効なAPIキーをご利用でない場合、Googleマップが表示されないといった事象が発生いたします。

 この段落では断言しておられる。…実に断言しておられる。

 > 月間200ドルは各API機能を利用した場合の合算となります。

 これを断言してくださるのは安心だよとはこのことだよ。ものすごい値上げだということがはっきりするよとはこのことだよ。(棒読み)

 > ストリートビューを表示
 > 月間28,000リクエスト
 > 指定する地点の周辺画像を取得することができます。

 「取得」したあとの使いかたがどのように許されるのかがよくわからないんだよね。(※恐縮です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3649/


この記事を参照している記事


[3649]

【お知らせ】ストリートビューの表示を休止します

2018/5/31

[3651]

【自由研究】ゆるシミュ(7)

2018/6/10

[3657]

Re:[3656] 「富士山の使い方」 / ほか

2018/6/30

[3699]

いま問う「(お好きな地形)EX(30倍)」(2010年3月・2013年2月)のココロ(流動編)

2019/3/1

[3709]

「ATACSの首都圏全域展開」から「全域」消える

2019/5/25

[3715]

「黄色のメニュー」はどうして黄色いのですか?

2019/6/9

[3732]

信号24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2019/7/15

[3838]

いま問う「メーンスタジアム」のココロ(麺)

2019/11/17

[4382]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ド)

2021/1/1

[4402]

きょうは犬物語で3度目のチャレンジ。

2021/1/16

[4664]

きょうは堀田善衞で著作権。

2021/12/1

[4725]

「かまちM」を再起動しました(中編)

2022/5/1

[4748]

きょうは渋谷エクセルホテル東急で時間を延長して高原でヨーグルト。

2022/5/1

[4757]

「躯体基部形状寸法A」「躯体基部形状寸法B」(再)

2022/5/1

[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI)

2023/12/1

[5177]

常磐線! 常磐線! 常磐線!(談)

2024/3/1

[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】

2024/3/1

[5186]

ふれねる4月・5月の修学旅行(補遺編)

2024/4/4


関連する記事


[4629]

ふれねる「自由研究 数学」の好(HAO) tht - 2021/8/25


[4634]

ふれねる「自由研究 数学」の計(KEI) tht - 2021/8/25


[4347]

「テレビ視聴時間の規定要因を探る」(2016年7月)を読み解く(前編) tht - 2020/12/1


[4543]

【東口直結】特異値分解とは何か(再)【多様な個性が響き合う】 tht - 2021/5/1


[4064]

縦書きディープなラーニング(2020) tht - 2020/5/7


[4628]

ふれねる「自由研究 数学」の忙(BOU) tht - 2021/8/25


[4014]

きょうは川端康成で粗灰分。 tht - 2020/4/1


[4221]

【スーパードライ】啓林館「理数探究」(2020年4月)しゃきしゃき【お酒ではありません】 tht - 2020/10/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.