フォーラム - neorail.jp R16
発行:2018/4/10
更新:2021/11/3

[3636]

【鉄道と情報】

Re:[3583] 或るナポリタンと停電のハフソク(則)


【均等法】「緑の光線」(1986年フランス)を読み解く(仮)【西銀座JRセンターあり】
応募者を「総合評価」する方法(談)
「オープンイノベーション」と「賞金」は相いれないかもしれない(仮)
【二色性の聞き取り作業】特徴が見えなければ特異値分解すればいいじゃない(談)【リヤウガン】
【武士道】『情報本部!』は昭和40年代の発想だよね(談)【ハイホー】
【JR】ヤマハ「DSP-1」(1986年)を遠目に愛でる(仮)【瀬戸大橋あり】
表11 寄与率(「prcomp関数」による)
表12 主成分負荷量(「prcomp関数」による)
表20 「BCSS / TSS」の挙動(k=3...13)
表302 分割表(k=5/k=12)
表303 分割表(k=5/rpart)

(約49000字)

 [3583]の補足です。「[3583]」と書かれた青色の数字を『ぽちー』押して『ビー』…いえ、必ず先に[3583]をぜんぶ読むのですよ、の意。[3583]をぜんぶ読まずにこの記事だけを読んでも意味がわからないようになっています。いいですか、[3583]をぜんぶ読まずにこの記事を読もうだなんて、とんでもないことなのですよ。きっとですよ。この青色の数字「[3583]」を押すんですよ。

※データの出典も[3583]で挙げています。あしからず。


★【均等法】「緑の光線」(1986年フランス)を読み解く(仮)【西銀座JRセンターあり】


[3633]
 > 「すたぱーん」のイメージです
 > > 競技する2人は、まず百人一首の100枚の札を裏向けにしてよく混ぜます。裏向けにするのは自分の好きな、あるいは得意な札を選んだりしないためです。
 > > 審判は基本的にいません。どちらが早く取ったかは、お互いで確認して決めます。お互いが、同時に札を取ったと認めた場合、自陣にその札があった方の「取り」となります。

 そういう意味での「お互いで確認」というのは、誰を待つでも遠慮するでもなく、じぶんのためにじぶんでなさればいいのですよ、の意。入試でも資格試験でも、するでしょ。…その発想はなかった!(棒読み)

・Google ストリートビュー 「金沢駅」の現在のようすです。(2016年3月)
 https://goo.gl/maps/8ptKD9X19DP2
 https://goo.gl/maps/SJXzJg19VZ62
 https://goo.gl/maps/E4XdVf3Aegp

 われわれびみょーにかすれながら岐阜羽島と印字された大きなきっぷ…じゃなくて、毎時6本ほど走れそうな表なんですけど。実は毎時6本ほど走れ(略)しつれいしました。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/o5qihvRUhQy

 やーい「左R右L(ひだりあーる・みぎえる)」([3062])それにポイント2倍っ…ココジャナイ。

[3520]
 > > アイノかぜ、…富山てつどー
 > > ピンポンピンポンピンポンピンポン…

 > にょほほほっ(略)…「あいの風とやま鉄道」って、そういう発音だったんですね、知りませんでした!

 https://goo.gl/maps/oJGWuWjT3vB2

 ♪みどりのそっよっ(略)ひとーときぃ…コレジャナイ。

 https://www.youtube.com/watch?v=K3neWOZcV0s



 https://www.youtube.com/watch?v=8ai9iJdeU80




 やーい均等法([3575],[3623])っ。ロールモデルがないもんで、しかたなくニュースキャスターみたいなスーツを着るしかないんですよ。…その発想はなかった!(ありますってば!!)

 https://goo.gl/maps/YuaqGqdLNQH2
 https://goo.gl/maps/ZLUqoE9XP4q

 こういうところでわざとらしく薄暗くしてエキストラを往来させるとアレに見えると&しつれいしました。

 https://goo.gl/maps/LQFC43skpu92
 https://goo.gl/maps/mJJJAaU48cK2
 https://goo.gl/maps/UZKPrVDJLoB2
 https://goo.gl/maps/k7A5hB9E6aU2
 https://goo.gl/maps/hrfB14UTuJu
 https://goo.gl/maps/dJmhbFBvDbT2
 https://goo.gl/maps/93hLQYWmZsr

 > 色々なお店があります ↑
 > 色々なお店があります ↑
 > ← 南側通路にも色々なお店があります

 > ローソンでアルバイト
 > 空いた時間OK!
 > バイトかけもちOK!
 > 長期休みOK!
 > ド短期OK!
 > 未経験者OK!
 > 【楽しくなければ
 >  バイトじゃない!】
 > クルー大募集!!!

 大阪のひとに文字を書かせるとたいへんなことになってまいるとはこのことだよ。(棒読み)

※大阪に限りませんけど、生活上の(話し)ことばと国語の教科書に出てくることばが乖離したままでは、結局、書き言葉が身に着かぬまま卒業しちゃうんですよ。(※見解です。)それなのに大阪は都会なので、本来、仕事の中でも書き言葉が必要(⇔そのような小難しい仕事もある環境)なのに、書けていないんですよ。本当でしょうか。

 https://goo.gl/maps/uyinxkGzWjz

 やってきました4600番台。…じゃなくて、やってきました大都会とーきょー。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/6aMHHmWAmzH2
 https://goo.gl/maps/mFT8nfCMn4C2
 https://goo.gl/maps/QwdeQTFtkZv
 https://goo.gl/maps/wkajiCarVv62
 https://goo.gl/maps/QrcFp3rcyYJ2

 > JRセンター
 > JRセンター

 …JRセンター!! うーん。薄暗いところに「センター」と書いてあればネクタイを緩めていいと思ってるでしょ。…ギクッ。(違)

・「ロールモデルとは」厚生労働省の見解です
 http://www.mhlw.go.jp/topics/koyoukintou/2013/03/dl/h27030913-01_3.pdf

 > ロールモデルとは、社員が目指したいと思う模範となる存在であり、そのスキルや具体的な行動を学んだり模倣したりする対象となる人材です。本来は社員各自で見つけるものですが、女性の活躍推進に結び付けていくためには、会社としてどのようなロールモデルを提示したいか、からはじまり、そうした人材の育成、周知という手順をとります。ロールモデルは必ずしも女性社員とは限らず、男性社員も対象となります。

 男性社員もカラフルなスーツだっ。…お、おぅ。(違)結局のところ、手探りで獲得していくほかないんですよ。本当でしょうか。(※諸説あります!)

 https://goo.gl/maps/kzXJnFLDfiP2
 https://goo.gl/maps/it957hNLkHw
 https://goo.gl/maps/yhtdBm7Hbpy
 https://goo.gl/maps/Hjy2n7Zp2bR2
 https://goo.gl/maps/BogoUutKfUU2
 https://goo.gl/maps/YVYHKsW33em
 https://www.sozaijiten.com/cdrom/imagedetail.asp?pid=1865&fid=00033073&i=145

 やーい素材辞典®ーっ(…素材辞典®じゃないかもしれないけど)。(棒読み)

・「ノンリニア編集」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E7%B7%A8%E9%9B%86

 > 2台以上のデッキを使いテープからテープへ映像をコピーするリニア編集に比べ、編集箇所を自由に選択でき、映像データを即座に追加・削除・修正・並べ替えることができる利点がある。1990年代に登場し、PCと共に急速に普及した。

 > 1990年代の初期、全素材をHDDに収録し、ランダムアクセス機能を利用して必要な場面だけ飛び飛びに再生する編集システムが登場した。一連の再生の順番を記述したプレイリストに再生開始・終了点を指定し、それに従って再生することで編集結果が得られるもので、記録媒体間で一切コピーを行わずに済む。インサート編集も編集のやり直しもプレイリストの内容を変更するだけで行える。

 > 米国を中心に徐々に普及

 いち早くCMにノンリニア編集みたいなのを使ってみせる。さすがコカコーラですね、わかります。現在のガイドラインでは短すぎてアウトなカットもあるのではないかしら。(棒読み)そうして「あいの風とやま鉄道」に、そういう波線みたいなのを描いちゃうんですよ、コカコーラとも思わずにね。(※表現は演出です。)

・うー…よこいちっ!(違)「緑の光線」とはにわ(再)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E3%81%AE%E5%85%89%E7%B7%9A

 > 1986年のフランス映画。
 > 独りぼっちのヴァカンス

 > 配給 シネセゾン
 > かつて日本で活動していたセゾングループの映画配給会社。
 > 1984年2月に設立
 > 1998年6月に活動を終えている

 > 駅の待合室で
 > 駅の待合室で

 https://www.youtube.com/watch?v=4rFSdJFGcns




 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。(棒読み)

・サンケイビル「BREEZE BREEZE(ブリーゼブリーゼ)」(大阪市北区)の内装です
 http://www.breeze-breeze.jp/
 https://goo.gl/maps/xKKm3i1TdkM2
 https://goo.gl/maps/67KbVKB3FSw

 7人掛けで最後まで埋まらないところには借りてきた観葉植物を置けばいいんですよっ。…その発想はなかった!(棒読み)

 https://www.mj-sekkei.com/project/207

 > 本計画はサンケイビルと島津商会の敷地を合わせた再開発プロジェクトであり、オフィス、商業、ホール、会議室、レストランの用途が複合する超高層ビルです。
 > 第43回SDA賞入選

 https://www.kajima.co.jp/news/digest/dec_2007/site/index-j.htm

 > 「人にも環境にも優しい快適ビル」のコンセプトから,英語のそよ風(ブリーズ)にちなんで「ブリーゼタワー(BREEZE TOWER)」と命名された。

 わあぃ英語のそよ風(ブリーズ)。***英語のそよ風(ブリーズ)***。なあに、英語のそよ風(ブリーズ)を感じていればサンケイビルがあったはずだ。(違)

 > 超高層ビルの途中階にホールなどの大空間を組み込む

 > 「(略)同じ情報を多数に周知するには,メールの活用も有効ですが,やはり社員や作業員との対話が一番」と, 工事を統括する****所長はいう。
 > 作業員とは月に1回程度開催する昼食会などで,忌憚の無い意見を取り入れるように努めた。

 逆にいえば、話し言葉に大きく依存したコミュニケーションがなされているということです。入試の出題ミスみたいなのも、書き言葉で指摘されても重大性や深刻さがわからないということなんですよ。たぶんですけどね。(※見解です。)

 > 梅田地区は軟弱な沖積粘土が厚く堆積しており,地盤が弱く地下水も多い。「梅田」の語源は,池や沼を埋めて田をつくった「埋田」に由来するという。

 へー…

 > 南側の敷地境界が,地下を通るJR東西線の函体に約4mと近接していた

 https://www.kajima.co.jp/news/digest/dec_2007/site/image/site-11.gif

 ほとんど地下鉄みたいな工事ですね、わかります。(棒読み)

・「阪大・京大の出題ミス騒動に巻き込まれて」(2018年2月13日)
 http://webronza.asahi.com/science/articles/2018020700001.html

 > 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了
 > 河合塾
 > 国際物理オリンピック日本委員会委員

 東京のひとだという理解でよろしかったでしょうか&しつれいしました。

 > 元同僚で現在は大学で教鞭をとっている方からも「予備校講師」という肩書きの曖昧さを指摘された。具体的な予備校の名称を背負っていれば、もう少し違った結果になったであろう。

 それもあるけどそれだけじゃないんですよっ。この「WEBRONZA」の記事みたいな文面のメールが大阪大学(※仮名)みたいな大学の教員に直接届いても、「…は?」で終わってしまうのが(わるい意味で)大阪のひとなんですよっ。(※偏見です。)これはもう、どうしようもなくそういうものだと思っていただいて、遠慮は要らないですから電話ですごい剣幕で怒ってみせるとか、じぶんだけじゃなくてさるひとも言っているとか、こちとら国際物理オリンピック日本委員会でいみたいな、そういうのを駆使していただかないと通じないんですよ。たぶんですけどね。(※きわめて推察です。)

・「こちとら」
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%93%E3%81%A1%E3%81%A8%E3%82%89

 > それがし
 > わっち
 > おいどん

 …わっち!!(棒読み)

[3448]
 > …こーーーーん!([3435]

 > ハウス食品「味付けカレーパウダー」のイメージです
 > この商品が発売になったころに店頭での販促で、やたら「カレー炒め! おっと、こんなものまでカレー炒めになるんですかっ!! だまされたとおもっていちどためしてみてください!!」みたいな『テープ!』がエンドレスで流される系のソレ、あったかと(略)それ以来のレシピですよね。(※あくまで記憶に基づく見解です。)

 > これにはさすがのお狐様もびっくりです!

 …コレジャナイ。

・(再掲)合成「わっちのマグしらんかえ?」のイメージです(※キャプションは演出です)
 https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/8967518/646X1000/896751808.jpg

 小町的に1人称が「わっち」みたいなキャラクターの絵をプリントしさえすればみたいなの低〜い!(※小町の感想です。)作品の世界観全体を通じた特徴量を抽出してから組み立てなおして、より特徴を強調したらこんな感じだよねみたいなマグカップを探してみせる。このくらいはできないとだよね。えっへん☆(違)


★応募者を「総合評価」する方法(談)


[3520]
 > 奥東京市! …じゃなくて西東京市「平成28年度授業改善推進プラン 《国語》」
 > > 課題の見られた問題の概要
 > > 結果

 > ここだけ見ると「結果」とはにわっ!! 何の数字なのか、ぜんぜんわかりません。「課題の見られた問題」の「誤答率!」なのか「正答率!」なのか…うーん。きっと誤答した者の割合の降順なんでしょうねぇ。

 そういう感じの分析などしようがないというのが本件コンテストであります。「単元」というものがまったく不明で、「大問」と「小問」に分けることができず、いきなり小論文! 『くまモンの縦横比についてじぶんなりの考えを述べよ。(配点:200)』みたいな設問になっちゃっているんですよ。…解かされるほうはたまらんですばい。(※見解です。)

 使った言語、それに使った手法で採点…うーん。Pythonでぜんぶ済ませるひととRを対話的に使うひととMathWorksなどの製品をヘルプを読みながら使うひとの間で何か優劣があると決めつけるわけにはいかず、あえていえば『御社!』の現場と同じならすぐに仕事していただけるよねくらいのことでしかないわけですよ。(※偏見です!!)

 応募者の「総合評価」としては、いわゆる絶対評価と相対評価みたいなものを両方やって、その上で「総合」するということができるとエレガントであるとみなされるのでしょうが、いきなり「配点:200」みたいな&うそーん。(※配点はイメージです。)最初から総合的なことに取り組ませ(られて)、その取り組み状況を散布図のようなものにプロットして、その印象を述べ…とんでもない!(※見解です。)せめて散布図のようなものについて、きちんと多変量で、隅から隅まで定量分析していただこうではありませんか。

・「スコアFin」で見た「順位」の1から122までのかたに着目
・「スコアFin」「応募件数」「投稿日時」「スコアFin / スコア」の4変量を用いて「kmeans関数」(nstart=2000)
・4変量を「prcomp関数」(scale=TRUE)にかけて得た「x」(主成分得点の行列)
・「rpart関数」で「スコアFin」を主成分得点(PC1からPC4)で説明させる
・「ユーザ名」に意味を見いだそうとしないほうがいいわ(談)

 クラスター数は、「BCSS / TSS」の値([3527])が0.85程度になるよう決定しています。

・「通常 0.85」MathWorksの説明です
 https://jp.mathworks.com/help/matlab/examples/use-page-rank-algorithm-to-rank-websites.html

 > Pはスカラー値の減衰係数 (通常 0.85) です。これは、ランダムなサーファーが別のページにランダムに移動せず、現在のページ内にあるリンクをクリックする確率です。

 > このグラフのPageRankの中心性スコアを計算します。フォローの確率 (また減衰係数として知られている) には0.85を使用します。

■表11 寄与率(「prcomp関数」による)

累積
PC10.4880.488
PC20.2240.712
PC30.1920.904
PC40.0961.000


■表12 主成分負荷量(「prcomp関数」による)

PC1PC2PC3PC4
V10.551-0.3060.488-0.603
V2-0.606-0.111-0.290-0.732
V3-0.4080.5250.746-0.036
V4-0.402-0.7860.3490.314


■表20 「BCSS / TSS」の挙動(k=3...13)

kx
30.7140.460
40.7970.572
50.8670.659
60.702
70.737
80.763
90.787
100.808
110.825
120.840
130.853


 もとの変量(V1からV4)についてはk=5、「prcomp関数」で得られる「x」(PC1からPC4)についてはk=12にしようと、こういうわけです。…えっ? どうしてk=13じゃないのかって?(※表現は演出です。)k=13が気になるならじぶんでやってくださいってこった。(※見解です。)

・クラスタリング結果のイメージです
 https://neorail.jp/forum/uploads/west122.gif

■表302 分割表(k=5/k=12)

Cx4Cx10Cx11Cx9Cx2Cx1Cx3Cx8Cx12Cx6Cx5Cx7
C1600000000000
C2074320001000
C3003414171730000
C400001005111100
C50000000002101


※クラスター番号(ここでは1から5または12)は、クラスタリングを実行するたびに変わる場合があります。中身を見て対応関係を見定め、手作業で並べなおす必要があります。

 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。

・「rpart関数」による分割結果(minsplit=12)のイメージです
 https://neorail.jp/forum/uploads/west122rpart.gif

※(こういうデータを入れれば)methodは「anova」になります。

 V2からV4(「応募件数」「投稿日時」「スコアFin / スコア」)でV1(「スコアFin」)を説明させた「回帰木」です。まず、V2が22以上ですかと聞かれて「はい」「いいえ」(大巾に中略)V2が5.5以上でない(つまり5以下)かたは「スコアFin」があまりよろしくないようですよ(最下段で右のほう&色が濃いほう)と言っています。(わたしじゃなくて「回帰木」が言っているんです。)

 「スコアFin」がよろしかったほうのかた(最下段で左のほう&色が薄いほう)については、V2が48以上または38未満のかたは「スコアFin」がよくなっているようですよということです。V3が61未満(つまり応募期間の最終日またはその前日でない)でない=最終日またはその前日に応募した応募が(検証期間の正解データでの評価で)自己ベストだったというかた(※そういう意味なんですよね)は、そうでないかた(最終日の3日前までに自己ベストが出ているかた?)より平均では「スコアFin」がわるくなっていますよね、と言っています。(※「回帰木」が言っているんです。)

 ただ、この「rpart関数」による分割結果を散布図で見ると…うーん。そういう分割に意味があるのかは、ぜんぜんわからんとわかります。(※恐縮です。)

・「prcomp関数」で得られる「x」を用いた「rpart」による分割結果(minsplit=12)のイメージです
 https://neorail.jp/forum/uploads/west122rpartx.gif
 https://neorail.jp/forum/uploads/west122x_rpart.png

https://neorail.jp/forum/uploads/west122x_rpart.png


■表303 分割表(k=5/rpart)

Px1Px2Px3Px4Px5Px6Px7Px8
C150010000
C223650001
C30151772521
C4000045316
C500001309


※クラスター番号(1から5)は、表302と同一です。「rpart関数」により得られる「where」(パーティション番号)の値は飛び飛びになりますが、分割表をつくる「ftable関数」では1からの番号に振りなおされます。パーティション番号の大小は、目的変数(ここではV1)の大小に沿っています。「回帰木」の分かれかたにより、中間では多少の前後があります。

 …SVD! SVD! どう見てもSVDですありがとうございましたー(※)…じゃなくて、V1からV4までの(4×122の)データ行列をSVD(特異値分解)して得られる主成分得点(PC1からPC4)でV1を説明させた「回帰木」です。「回帰木」はそういうものだとうのみにして散布図を見ますと、うーん。▼明らかに合格みたいなかた(青色の●印)7名と、▼明らかに残念みたいなかた(緑色の米印)47名とを無理にでも分けようというアレな用途(※応募者を選抜する用途)には使えなくもないという感触がしてきそうです。(あくまで感触です。)

※SVDしたいというだけで「prcomp関数」を便宜的に使いますけど、これは「主成分分析(PCA)」とは呼ばないよね、の意。

※PC1とPC2で描いた散布図1枚が、MDS(=後述)に相当します。しかし、その1枚だけ見てもしかたないよね(散布図行列でぜんぶ見ないとだよね)、の意。…なんだかなぁだなぁ。(違)

※「rpart関数」のmethodが「anova」なんですけど。(意味的には)分散を使って何かする処理(変換)を2重に加えたことになる気もするんですけど。…気のせいです!(棒読み)

・サ変ばっちりエリン(※仮名)「選抜する」とはにわデース。(…ですでーす!)
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E9%81%B8%E6%8A%9C%E3%81%99%E3%82%8B

 > 複数のものの中から優れたものを特に注意して選び出すこと

 > 精選する
 > 選りすぐる
 > えり抜く
 > 選考する

・なぜか京成うすい駅。
 https://goo.gl/maps/1BzWxDDcZvw


★「オープンイノベーション」と「賞金」は相いれないかもしれない(仮)


・(先述)
 > 各種「ドラえもんネクタイ」ございます付近(日本製になります!)
 > 6,480円とのことでございます。

 わあぃ日本製「ドラえもんネクタイ」(6,480円)。しめて45,360円なり。(※副賞はイメージです。)そうして(この122名の中での相対的な)「優秀賞」みたいな候補者(青色の●印)7名はわかるわけですが、「スコアFin」を階段状に見て次点みたいなところにいらっしゃるたくさんのかたについて、単に「スコアFin」だけを見て優劣をリニアに決めつけるのでなく、課題への取り組み状況に関する採点みたいなのを(なるべく独立な複数の観点から)したくてたまらなくなってきます。

 https://goo.gl/maps/h4RWguBTYnK2
 https://goo.gl/maps/vtyXDbYjtjL2
 https://goo.gl/maps/RwVX4LStBws

※画像は金沢駅です。

・「通りぬけフープ」(7,000円)新発売でーす(棒読み)
 http://dora-world.com/contents/388
 http://dora-world.com/uassets/927/afd11cba02aaf44a60fcd65dec466/B.jpg

 > シルク100%日本製のネクタイ。
 > 通りぬけフープから、ひょっこり出ているドラえもんがかわいい。
 > 色は写真の他に、サックス・ローズ・グリーンの全4色。
 > 発売: 2017年11月末

 みなさま、めいめいに自分自身の(※そういうのを「めいめい」とも「自分自身」ともいうのですよ)“通りぬけフープ”を見つけていただきたいと思いますみたいなフープの通りぬけコーナーがあるんですよ。…ありませんってば!!(※表現は演出です。)

 https://goo.gl/maps/Neq7EF6Ry232
 https://goo.gl/maps/g3vXHPpThBT2

※画像はルクア7階です。「ドラえもんネクタイ」の取り扱いはないとみられますが、素敵なネクタイがたくさんございます。どうぞごゆっくりお選びになってください。(違)

・「めいめい」とはにわ(再)
 https://kobun.weblio.jp/content/%E3%82%81%E3%81%84%E3%82%81%E3%81%84

・「フープ」
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%97-125645

 ▼応募期間のうち早期に応募されV4が平均に近いかた(水色の×印)10名というのも、そういう意味での賞がほしくないですか。ほしいですよね。わあぃホテル日航大阪「アーリーバード クイックモーニングセット」(1,500円)。***ホテル日航大阪「アーリーバード クイックモーニングセット」(1,500円)だいすき。(棒読み)ホテル日航大阪「アーリーバード クイックモーニングセット」(1,500円)については[3224]を参照。しめて15,000円なり。…えっ、10名だとそんなにかかっちゃうんですかっ。(違)

 ▼応募期間のうち中ごろに応募されV1からV4までいずれも平均に近いかた(緑色の▲印)7名というのも、そういう意味での賞がほしくないですか。ほしいですよね。わあぃ選ばれし千葉県民しか食すことが出来ない幻の丼!千葉丼!。***選ばれし千葉県民しか食すことが出来ない幻の丼!千葉丼!だいすき。『選ばれし千葉県民しか食すことが出来ない幻の丼!千葉丼!』(600円)については[3167]を参照。しめて4,200円なり。(棒読み)

・「千葉丼」(600円)のイメージです
 https://tabelog.com/chiba/A1201/A120102/12004415/dtlrvwlst/B112823678/
 https://tabelog.com/imgview/original?id=r6545510342843

 > 券売機番号
 > 37番

 > 券売機番号
 > 37番

 > 2009年5月12日 テレビ朝日系列
 > スーパーJチャンネル
 > で紹介されました

 > 券売機番号
 > 37番

 https://goo.gl/maps/fQDRUAgeMDt

 そっちへ行くと本線だよ。(違)「券売機番号」が「37番」(※全角)といって、その実、何行何列なのかみたいなのを知りたいな。うん。(違)その後、「38番」で「700円」になったらしいとの情報があるようですよ。えー、どれどれ?(略)白色の券売機、左上から下へ「1番」「2番」の順で、5列中「4列」の上から「2行」目が緑色「38番 千葉丼」とのことでございます。(棒読み)もっかい? 白色の券売機、左上から下へ「1番」「2番」の順で、5列中「4列」の上から「2行」目が緑色「38番 千葉丼」…もういいよっ。(もっと違)

※「白色の券売機、左上から下へ「1番」「2番」の順で、5列中「4列」の上から「2行」目が緑色「38番 千葉丼」」は、大阪駅構内のアナウンスみたいな口調でそらんじてみせるとGOOD!! まだまだいくよー。白色の券売機、左上から下へ「1番」「2番」の順で、5列中「4列」の上から「2行」目が緑色「38番 千葉丼」…もういいよっ。(違)

・かわいがり…じゃなくて、「もてなしドーム」とはにわ
 https://goo.gl/maps/UaNT5YMCSMD2
 https://goo.gl/maps/4LjdRq72oRA2
 https://goo.gl/maps/4sDH4HLr6P42

※「3/15(火)14:07」の≪北國新聞ニュース≫きたーっ!!(棒読み)

・「かわいがり」とはにわが知りたい(再)
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%8C%E3%82%8A

 > ひいきにするさま
 > 肩入れ

※若いひとが「データ分析コンテスト」と称するケッタイなイヴェントにうっかり参加したばかりに嫌気がさすとかみたいなことのないよう、全員が何かしらの講評なりを得て今後に活かしてもらいたい([3564])みたいな要請が社会的にはあると思うんですけど、主催者はわかっているんですかねぇ、の意。

 あと51名もいらっしゃいますよ。全員に何かひとこと返すみたいな役のひとがいるなら、きっとたいへんなのはここからですよ。(※一般的な推察です。)

 https://goo.gl/maps/Jmne55YqXx32

※画像はルクアB1階です。

・「ポップコーンの膨張率」デイリーポータルZの見解です(2011年8月26日)
 http://portal.nifty.com/kiji/110825147136_1.htm

 > ポップコーンの膨張率は30倍
 > ポップコーンの膨張率は30倍

 > ここでようやく僕は、5キロのポップコーンのタネのすごさを思い知った。30グラムが鍋いっぱいになるのだ。じゃあ5キロ全部ポップコーンにしたらどうなるのだろうか。

※おひとりずつていねいに(略)やまやまなんですが(略)トウモコロシの山っ。さらに30倍っ。…うーん、もう食べられないよ。(違)

 > ゆかりポップコーン

 ゆかりポップコーン!! きたこれかわいいー。(棒読み)

 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3011065i
 http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3011065

・いわゆる「栗まんじゅう問題」
 http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%A0%97%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86%E5%95%8F%E9%A1%8C

 > より因果律的な矛盾が生じない考え方として「反物質栗まんじゅう」の概念を導入することもできる。t1上から栗まんじゅうを取り寄せると、同時にマイナス質量の栗まんじゅう(反物質栗まんじゅう)が生じ、t1上に次々と蓄積されていく。この場合増加した栗まんじゅうは、時間t1に突如出現する大量の反物質栗まんじゅうと反応して対消滅する。どちらの考え方でも、栗まんじゅうは一定時間後に最初の1個を除き全て消滅することになり、質量増加は差し引き0、つまり4次元時空上での質量保存則が成立している。

・農研機構「ぽろたん」より「ぽろたん専用ハサミぽろカット」のイメージです
 http://www.naro.affrc.go.jp/fruit/porotan/
 http://www.naro.affrc.go.jp/org/narc/seika/kanto22/04/22_04_03.html

 ▼(あくまで122名の中で相対的に)最終のデータへの過学習が疑われるかた(オレンジ色の■印)と、応募期間中のデータへの過学習が疑われるかた(紫色の+印)というのは、そういう、いかにも機械学習っぽいアプローチで挑まれていそうですよね。本当でしょうか。このような応募に対しては、使った手法や組み込んだモデルを詳細にレビューいただかないとなんともわからないことがわかります。(※見解です。)その結果「なるほど!」「…その発想はなかった!」みたいなものがあれば、そういう賞がほしくないですか。ほしいですよね。わあぃ「自動ラーメン構造木『具の骨頂』Ver2.35 Zwei!!」([3225])…じゃなくて、「羽幌えびしおラーメン」(880円)については[3309]を参照。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/Hqj4UrfTBLr

※画像はルクア9階です。

・羽幌町「広報はぼろ」ならびに羽幌町観光協会「羽幌えびしおラーメン」(880円)の説明です
 http://www.town.haboro.lg.jp/kouhou/H25/files/07/130704.pdf
 http://www.haboro.tv/ebitako.php

 > 正式名称は「羽幌えびしおラーメン」

 いや〜(略)なんつーか、ほら(※表現は演出です)インパクトが足りない? そんな感じなんだよね。(※表現は演出です。)地名の使いどころが違うんだよ(大巾に中略)『はぼろ盛り!』とか『はぼろカット!』とか『はぼろ専用!』とか、あるじゃん。そーゆーのあるじゃん。(※あくまで表現は演出です。)

 https://goo.gl/maps/dGDbPNxcVcE2
 https://goo.gl/maps/gYgvy7FEn3u

 > HANTON
 > English menu available.
 > RICE

 ほぉお。“英国風ハントンライス”があるんですね。じゃがいもでもついてくるのかしら。(…そこじゃないっ。)オムフライ定食とでも呼びたまへしょくん…オムフライ定食っ!!(棒読み)

[3576] 「カンタン! だけど深い! Excelビジネスデータ分析の教科書 2010/2007/2003/2002対応」(2012年3月14日)からオレンジページ(JR東日本グループ)「青菜だけなのに驚くほど深い味わい。」を経てキッコーマン「ごちそうサラダ」に至るルート(談)
 > さんまー! 豊かな海の恵みに感謝しながら両手を掲げてさんまー!(違)

 …コレジャナイ。

 > いくらデータベースに「中目黒」と「小松菜」があるからといって、さも「きょうは中目黒で小松菜。」みたいな…うそーん。

 …これでもない。

 > おおー!(略)川崎アゼリアに入る店なら「セットメニュー!」あまつさえ「SET MENU」などと(大文字で)書くわけないですよね。「PUSH SPACE」じゃあるまいし。(棒読み)

・(再掲)ツイッター(2014年8月20日)
 https://twitter.com/kizz/status/502344986742894592
 https://pbs.twimg.com/media/BviwGgNCQAEcy_y.jpg

 > UIデザインに関して「デザイナーはテプラを貼られたら負け」ってのはよく言われるし、実際正しいとも思うけど。昨日JRのエレベータで見つけたこれに勝てるデザイナー、ちょっと想像できない。

[3358]
 > 「省察ですね、わかります!!(°∀°)彡」と目を見開いてですね(略)、わざわざ時間をとって集まりさえすればぎゃふん(わたしたち省察してます!@わあぃステキな省察でしたっ、はい次のかたどうぞ)

 わあぃ、わたしたちぃ、「English menu available.」みたいなのしてまーす!(ですでーす)…じゃなくて、「English menu available.」なんて書いてないで直接、英語を併記しておけばいいんですよっ。…その発想はなかった!(棒読み)それに、ホームページなどで言語の選択をイギリスの国旗でさせるの、アレ、東日本限定情報…じゃなくて、EU域内限定ですからね。「英語=イコール=イギリス!」みたいな決めつけ、しないでくださるかしら。そもそもあなたのいうイギリスって、どこからどこまでなのかしら。…そこからですかっ。(棒読み)

・(再掲)なぜか大橋シティボウル。
 https://goo.gl/maps/4wofvvdgnsu

[3606]
 > わあぃBOSE。じゅーにばんせん、ドアが…大VOSSじゃないよBOSEだよ…さい。

 大阪駅構内のアナウンスみたいな口調で「白色の券売機、左上から下へ「1番」「2番」の順で、5列中「4列」の上から「2行」目が緑色「38番 千葉丼」」みたいなのを2分に1回みたいな頻度で繰り返しそらんじてみせるとGOOD!!(違)

[3574]
 > 「風雲! 衣笠城の支城」は、「ふううん!」と元気よく発話し始めながら「き・ぬ・が・さ…じょー…のし・じょー」とだらしなくトーンを下げながら話速もぐだぐだのしのし発音するとGOOD!! やーい、ちゅーおー…せんの・『かくえきていしゃ』・でんしゃ『は、』とーえき『には、停車いたしません。』ーっ。すいどーばし。ほーめん…『は、』御茶ノ水・『駅で、お乗り換えです。』ーッ!!

 http://www.oriori.org/atos/tokubetsu/
 https://goo.gl/maps/h6CJkmncDWF2


★【二色性の聞き取り作業】特徴が見えなければ特異値分解すればいいじゃない(談)【リヤウガン】


・あかほセンセイ「特異値分解」
 http://ibisforest.org/index.php?%E7%89%B9%E7%95%B0%E5%80%A4%E5%88%86%E8%A7%A3

 > 任意の線形変換を「回転・軸ごとのスケーリング・回転」という操作に分解する操作(ただし回転は一般にはユニタリ変換).
 > 一般に扱いが難しい線形変換をスカラー倍と同じ土俵に持ち込むことができて便利である.
 > 多変量解析の実装などで多用される

 > Wikipedia.jp:特異値分解

 (日本語版)ウィキペディア「特異値分解」の記述がとりあえず問題ないとの認識が示されたものと理解してよろしかったでしょうか&しつれいしました。

 > 正規直交基底を表す。
 > 正規直交基底を表す。

 わあぃ正規直交基底! エリン(※仮名)正規直交基底だいすきデース!!(違)

 https://goo.gl/maps/a5cFSnhkGzk

※画像はルクア7階です。

[3302]
 > > (下から上へ)宇宙からの贈り物(時計回り90°)
 > > (左から右へ)居候(ゆっくり)
 > > 省エネエコロジー***…(読めず)
 > > (右下から左上へ)一難去ってまた一難(時計回り30°くらい)
 > > (右上から左下へ)蛙の子は蛙(反時計回り40°くらい)
 > > 七転八起
 > > 一期一会
 > > 最終兵器
 > > 宇宙最強*…(読めず)
 > > (左から右へ)***スキー粒子

 ののののの農研機構ういず長谷川刃物ぷぷぷぷぷれぜんつっ(違)「ぽろたん専用ハサミぽろカット」といい勝負だがね。(棒読み)

[3477]
 > > 「ごっくん桃太郎 おかやまの水」をご来館のお客さまお一人につき1本プレゼント

 https://goo.gl/maps/zaCndHke2Sp

 > なつですね
 > あつい夏ですね

 「なつですね」は「な」、「あつい夏ですね」は「あ」にアクセントを置いて発音してみせるとGOOD!!(※効果音「容赦なく照りつける太陽(ぼかーん)」入りまーす…いただきましたっ。アスファルト&逃げ水からの「あぢー」入りまーす…いただきましたっ。「どーしてこうもうこうも毎日あついかね&それが夏ってもんだろう。」続いてくださーい…いただきましたっ。)

 https://goo.gl/maps/EMS612mxFXQ2
 https://goo.gl/maps/p2nHGP926MU2

※画像はルクア9階です。

 もはや「何がほしいのか」なんてじぶんではわからなくなってきていて、このLEDで「LOFT」(※「o」「t」は小文字)と点灯するボードみたいなのがほしいとか、あまつさえ店頭ディスプレイみたいな空間が自宅にほしいとか、そういうことになっていくんですよ。…なんてこったい。(※個人の感想です。)

[3522]
 > カシオ計算機の見解です
 > > 子供がもらって残念だった「入学祝い」としては、「趣味のあわない洋服。(49歳・女性)」、「ゲームソフト。(47歳・男性)」などの回答が多くあがり、趣味・センスが問われるものや娯楽用品は避けた方が無難であると言えます。

 > 電子辞書もまた、壊れたら捨てるしかないんですよ。これを残念といわずして何と表現したらいいのでしょうか。

 > 最終的に捨てるしかなくなるような消耗品で祝われた側はたまったものではありません。お祝いの品は古式ゆかしく図書や時計など…これだね。

 ほしいものとあげたいものって、なかなか一致しないんですよね。(棒読み)

 https://goo.gl/maps/C5G9o68LGpq

[3622]
 > > seisakusushin

※「seisakusushin」は原文ママ。(脱字ではありません。…いやいやいやいや、それを脱字というのですよ。)

 > うーん(同)すしくいたろー!!(違)…たろーどこから出てきたし。

 http://www.tbs.co.jp/anime/yumekui/chara/chara07.html

[3162]
 > 個人の日記「ブレインストーミングが陥る罠 失敗するブレストの7パターン」(2013年12月15日)

 …コレジャナイ。

 > 北海道牛乳普及協会「やっぱ牛乳でしょ」

 …じゃなくて。

 > 月刊ニューメディア(1983年〜)
 > ウィキペディア「平成新局」

 > > 番組名アナウンスは全て英語で「(スポンサー)presents (番組名) with(担当DJ名)」。

 「かぼちゃP」でも「すしくいたろー」でもなんでもござれ。(違)

 > 「ぷぷぷぷぷれぜんつっ、ぐわーー〜〜ん、…せぶんえいと。」で「あっぷでぇ〜〜つ♪」ですね、わかります!!

 > 「ウォンチュー!」(1977年、1995年)

・Wikipedia「Cocktail party effect」via Google翻訳
 https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://en.wikipedia.org/wiki/Cocktail_party_effect

 > 1950年代初頭には、初期の注目研究の多くは航空管制官が直面していた問題を追跡することができます。
 > 多くのパイロットの混在した音声を単一のスピーカーで聞くと、コントローラーの作業が非常に困難になりました。

 > Cherryは、参加者が同時に1つのスピーカーから2つの異なるメッセージを聞き、それらを分離しようとする注意実験を行った; これは後に、二色性の聞き取り作業と呼ばれた。彼の研究は、背景ノイズから音を分離する能力は、話者の性別、音が来る方向、ピッチ、およびスピーチ速度のような多くの変数の影響を受けることを明らかにしている。

 …二色性の聞き取り作業っ。(棒読み)

 > Dichotic listening

・「両耳聴」ほか付近
 http://audiology-japan.jp/audi/?p=3818

 じゃあ「両眼視」は二色性の読み取り作業なのかしら。(違)

 https://kotobank.jp/word/%E4%B8%A1%E7%9C%BC%E8%A6%96-149933

 > リヤウガン
 > リヤウガン

 リヤウガン!! プタラウザン([3434])より硬そうだよね。…硬いんですかっ!(違)まほうの指輪とか杖とかくれたり、洞窟の抜け道を案内してくれたりしそうだよね。(もっと違)

 > binocular vision
 > 左眼には赤色、右眼には緑色というように、まったく異質の視対象を呈示すると、両対象は融合せず、全体が赤あるいは緑に見えたり、両方の色が混在して見えたりする、視野闘争とよばれる現象がおこる。

 わあぃはさみのひと…じゃなくて、「左眼には赤色、右眼には緑色」のアレ、何色に見えていることになるんですかねぇ。あえてHSV([3525])みたいなのでいえば、『負の彩度!』みたいなのを持つとか、ものすごく『白黒じゃない感!』みたいなのを強く感じるのに色がわからないというか、何色でもない色(?)みたいに見えませんかねぇ。…気になります!(※表現は演出です。)

・ふいんきのある「低圧ナトリウムランプ」のふいんきです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97

・「瀬田貞二訳」のイメージです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E8%BC%AA%E7%89%A9%E8%AA%9E#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88

 > 1972年から1975年に掛けて瀬田貞二訳の全6巻が評論社から出版され、1977年に同社から内容のほぼ変わらない文庫版全6巻が出版された。

 > 作中にある英語由来の固有名詞を翻訳する際には、各国の言語に修正するようにというトールキンの意向を反映して、瀬田貞二訳では幾つかの人名や地名が日本語に翻訳されている。

 > Sting → つらぬき丸
 > ゴクリが一つの指輪に呼び掛ける“my precious”を「いとしいしと」、マザルブルの間でフロドが上げる鬨の声“Shire!”を「ホビット庄の一の太刀!」と訳した部分などは、瀬田貞二の独創性を示す好例である。

[3434]
 > …あ、これは縦書きだったんですね。やーいトネヨッタツが1つ、プタラウザンが2つ、ナマルクドドが3つ…。強そうだからプタラウザンがいいな。いやいや、ジュブでナイルな…エキゾチックな魅力を放つナマルクドドもいいぞ。…迷っちゃう!(違)

・ジュブでナイルなサンイラズです(違)
 http://blog.livedoor.jp/silver_lining1213/archives/51179506.html

 > 一日目 途方に暮れる
 > 二日目 なぜか怒る
 > 三日目 計画を練る
 > 四日目 愕然とする
 > 五日目 それでも前に進む
 > 六日目 最後の戦い

 …コレジャナイ。ゼッタイ、コレジャナイ。(棒読み)


★【武士道】『情報本部!』は昭和40年代の発想だよね(談)【ハイホー】


・SASの見解です(※日本では事情が異なるものもあります)
 https://www.sas.com/ja_jp/insights/analytics/what-is-a-data-scientist.html

 > データ・サイエンティストを雇用する準備が整っている企業や組織とは?
 > 大量のデータを扱っており、かつ、複雑な課題を解決する必要を抱えているか?
 > 変化を受け入れる準備ができているか?

・NHK「気象庁 世界8000地点の気温と降水量データを公開」(4月8日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180408/k10011394581000.html

 > 北極や南極の最新データも確認できる
 > 「多くの人が海外に行くようになり、世界各地の気温は利用価値が高まっている。一般の人は海外旅行の際に、企業には海外の農作物の生育状況を予測する際などに有効だと思う」

 ぬおー(略)北極の気温データを使って北陸新幹線の沿線の降雪を予測っ。たぶんこれだね。(棒読み)

・「≪北國新聞ニュース≫」みたいなの!
 http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20171202303.htm

 > 同社は今後、課題の解決方法を社外から広く募る「オープンイノベーション」を活用する方針で、北陸新幹線の事例が第1弾となる。

 > 同2月中旬に入賞者を決定する。
 > 同2月中旬に入賞者を決定する。

 北國新聞に報じていただけるような感じに「投げ込み」([3623])のほうなど(略)これは期待が高いぞっ。(※恐縮です。)

[3583]
 > > 金賞:100万円
 > > 銀賞:70万円
 > > 銅賞:30万円

 > > 副賞:鉄道会社ならではの副賞をご用意いたします
 > > 副賞:鉄道会社ならではの副賞をご用意いたします

 > …ゴクリ。(違)

 「200万円」と「副賞の相当額」を合計した額を変えず、全員にそれっぽい副賞を進呈しながら、「200万円−副賞にかかる追加額」みたいな額の賞金を、▼金色のベルはYOUがために鳴る優秀賞みたいな7名、▼はばたく白銀のアーリーバード賞みたいな10名、▼銅賞どうでしょうオープンみたいな7名で山分けいただくようなことに後から変更のほうなど(大巾に中略)景品表示法のほうなど&しつれいしました。たぶん最初に示した通りに授賞しないといけないんですよ。たぶんですけどね。サンダーバードぷんぷん丸のかがり火は揺れて…じゃなくて、ぜんぶアーリーバードのせいにする、われわれがいちばんアーリーバードなのかもしれませんね。(※個人の感想です。サンダーバードとは無関係です。)

 https://goo.gl/maps/rbodDhahknw
 https://goo.gl/maps/yoLZdCcKs8t

 > Nanao
 > (←)の白色2〜4番です。
 > Nanao

 > 特急サンダーバード13号
 >  回 送 
 > 特急能登かがり火 5号

 ぬおー(略)。

・たわし、全力で2度寝しますっ(違)「早すぎたアーリーバード。」のイメージです
 https://www.waseda.jp/fsci/wise/earlybird/
 https://goo.gl/maps/UmRFNQCCtWP2
 https://goo.gl/maps/N5AEjYQu4K22
 https://goo.gl/maps/nCP34SU8Bm92
 https://goo.gl/maps/3e2HrXK9VR82
 https://goo.gl/maps/E3fobJrLwZy
 https://goo.gl/maps/F6fZqBTCtis
 https://goo.gl/maps/TamuoZsWpf72
 https://goo.gl/maps/rysRMLhBDqo

※画像は一部を除きイオンモール広島府中です。

[3566]
 > たわし残念なわたし、調べながら少しずつわかっていこうと思いました。

 > ※たわしは残念賞です。景品の色やサイズは選べませんのでご注意ください。キャリッジリターンでお願いします。

・あんぐりー…いえ、「怒りのポップコーン」ドラえもんの見解です(2014年10月24日放送)
 http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/story/0379/
 http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/story/0379/img/01.jpg

 > 夢中で読んでいた推理小説の犯人を**夫にバラされてしまい、くやしくてたまらないのび*。

※あんぐりー:あいたくちがふさがらないとはこのことだよ。(※効果音「あんぐりー」入りまーす…いただきましたっ。)

 https://goo.gl/maps/FoVKiPyYBeq
 https://goo.gl/maps/qASR8VnLe272
 https://goo.gl/maps/Ejz7jKTJjD62
 https://goo.gl/maps/NiEGoGAcuQE2

 「でっかく半開きオープン!」については[3173]を参照。

 https://goo.gl/maps/4oknzg4eQun
 https://goo.gl/maps/KxyTg2E9Ewz

 実は大阪じゃないんだなこれがっ!(※個人の感想です。)

[3557]
 > 「不明な道路経由」の170mを全力で、すなわち息せき切ってご入店…それだけでもう、いわゆる「スローフード」を『ひょう榜!』されながら朝の開店直前にあわただしく半開きの店舗正面入り口から「桃太郎トマト」と書かれた箱を搬入なさっておられる『モスバーガーのスクリプト!』(⇒ポライトネス[3045],[3132])的にはアウトっぽいよね。んだんだ。(棒読み)「「いちもくさん第二」とはわわ」については[3547]を参照。「HI-FIBE(ハイファイブ)」が試せる店のうち、いちばん安いメニューがありそうなところに行こうとするひとって、いますよねぇ。…ギクッ。

 …コレジャナイ。

・消費者庁です
 http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/faq/representation/

 > 商品・サービスが実際には購入できないにもかかわらず、購入できるかのような表示

 (応募者は)コンテストのために時間を割き知恵を絞るという役務の対価として賞をもらおう(あるいは上位にランクされて就職や転職を有利にしよう&そもそも採点をしてもらおう)というモチベーションで応募するのですからねぇ。

 > (1)取引の申出に係る商品又は役務について、取引を行うための準備がなされていない場合その他実際には取引に応じることができない場合のその商品又は役務についての表示
 > (2)取引の申出に係る商品又は役務の供給量が著しく限定されているにもかかわらず、その限定の内容が明りょうに記載されていない場合のその商品又は役務についての表示
 > (3)取引の申出に係る商品又は役務の供給期間、供給の相手方又は顧客一人当たりの供給量が限定されているにもかかわらず、その限定の内容が明りょうに記載されていない場合のその商品又は役務についての表示
 > (4)取引の申出に係る商品又は役務について、合理的理由がないのに取引の成立を妨げる行為が行われる場合その他実際には取引する意思がない場合のその商品又は役務についての表示

 > 明りょうに記載されていない
 > 明りょうに記載されていない

 > 実際には取引する意思がない
 > 実際には取引する意思がない

 …なんだかなぁ。

 > 一般的に、「特選(撰)」、「極上」といった用語は、商品に使用されている原材料の品質、製造方法が同種の商品に比べて優れている等、一定の優良性を一般消費者に認識させるものと考えられます。そのため、実際には品質、製造方法等に関する優良性の事実はない、また、競争事業者の同種商品(類似商品)と比べて、特に強調できるような優良性を示す事実がない等、客観的な根拠に基づかないで「特選(撰)」等の用語を使用する場合には不当表示に該当するおそれがあります。

 > 「特選(撰)」等の表示は、商品の優良性を示す客観的な根拠に基づいた表示である必要があります。

 評価関数で並べ替えて失格者を除外してから上から順に金賞、銀賞、銅賞(各1名)などといえる内容とは到底、思われないんですけれども。…思われないんですけれども!(棒読み)

 > 特に強調できるような優良性を示す事実がない
 > 特に強調できるような優良性を示す事実がない

 うーん。

[3583]
 > 賞金だけで200万円も用意しなくても、東日本旅客鉄道殿がわざわざ豪雪地帯と呼ばれる新潟で運行してきた上越新幹線、わざわざ豪雪地帯と呼ばれる新潟で運行してきた上越新幹線(…なぜに2回いうし!)で得られた知見を融通してもらいさえすれば、とりあえず間に合う話ではあるわけですよ(=そういう意味では現に間に合っていて「切迫感」がない、の意)。そうでなくても統計数理研究所(統数研)「共同研究スタートアップ」([3330])を活用なされば、本質的には「無料で」(※「む」にアクセント)課題は解決することが明らかであるので、むしろ「本職のかたの応募は無効です」とか「発表会」での発表も採点の対象にするとか、ひいては「達成型」の評価といいましょうか、「金賞」とかを決めるんじゃなくて、「合格証」を授けるような、あくまで研修っぽい評価(※応募者の採点)のしかたにしないとですよね。…その発想はなかった! K府立大「高校生懸賞論文の審査」については[3564]を参照。

 > 「データ分析コンテスト」の目的は、応募要項のあちこちに断片的に書かれている通り、「再現性」「汎用性」のある方法を(模擬)提案してほしい(=そういう提案ができるような人材が育ってほしい)ということにある…と読めました。今回のデータでたまたま評価関数がわずかによかったといって、この(評価関数でいう)1位のかたのような方法を(応募者に対する総合評価として)1位とみなしてしまうことは、きわめてアレだと…思うんですよ。(※思うだけです&恐縮です。1位そのものはおめでとうございますです。ええ。)

 > 翻って、▼「評価関数」を絶対視する(リニアに応募者の評価とする)のはアレだと、▼「評価関数」のランク分けみたいなの(「不合格」とする線引きなど=ベースラインそのものでない)をしたうえで、▼「くふう」をきちんと採点していただきたいのだと、たぶんこういうわけです。いわば、ほぼ明治大学「5つの評価項目」([3564])みたいなのそのまま、「小論文」が「データ分析」に代わっても同じように「採点」してほしいと、そういうわけです。

 (学びのための)「採点」と(採用や昇進のための)「選抜」は別物です。無理にでも選抜、あまつさえ抽選でもいいとなれば、しかるべき変量をぜんぶ入れて求めた主成分得点で「回帰木」でもしましょうかみたいな&たいへんしつれいしました。(棒読み)

 上掲3枚目の画像の「回帰木」(PC1からPC4でV1を説明させたもの)を見るとそれなりに納得感があるように(※「それなりに」に傍点)、まず1段目(いちばん上)でPC1を使って大きく分け、次に2段目でPC2、3段目でPC3を使う方向(左半分)と、2段目でPC4を使い、3段目でPC2を使う方向(右半分)とに分かれると「回帰木」が言っています。しっぽのさきまでたいやきはしょーじきだ…じゃなくて、PC4(第4主成分の主成分得点)をちゃんと使うんですよ。これだね。ゼッタイ、これだね。(※見解です。)

・なんでもスライドがほしいとおっしゃる。きみたちがいちばんスライドなのかもしれませんよ。(違)
 https://www.slideshare.net/yoshihiromizoguchi/ss-12525603

 7枚目のスライドみたいな疑問は、高専と工学部のひとでは標準的なのではないかなぁ。(※推定です。)

 30枚目「Young-Householder変換」みたいなのキターっ!!(⇒「ハウスホルダー変換」[3580],[3587]

 43枚目じぶんのプログラムがいちばんあやしい! Rのパッケージを使うべし。こなれた(≒枯れた)パッケージになっていない(≒なるはずがない)ような手法は使ってはならない。これだね。(※見解です。)国際標準コードライブラリ「LAPACK」については[3587]を参照。

・両手を掲げてゆかりー(違)「ゆかり®」は三島食品の登録商標です
 https://goo.gl/maps/f5hPgnYkZJ82

 > キノ美容室

 しょくん! もりあがってるかーっ&お好み焼きをひとりで食べてるさみしい子はいないかーっ…じゃなくて、キノ美容室っ。たぶんココジャナイ。(※恐縮です。)

 https://goo.gl/maps/vbfYRnxLx662
 https://goo.gl/maps/x3pwpZ8TEYm
 https://goo.gl/maps/xiqhCouTN6J2

 …もっとココジャナイ。

 https://goo.gl/maps/PQ9f9PkZEs42

 つつましいですのう。…実につつましいですのう。(※恐縮です。)ゆかり®はふりかけよ。あなたいったいどんな営業所を想像したの? おねーちゃんおこらないからいってごらんなさいみたいなのキターっ!!(棒読み)

 https://goo.gl/maps/VpZyBJ7gMbD2
 https://goo.gl/maps/uQrhgSm89z62

 名古屋はちょっと大きいです。…ちょっと!!(※恐縮です。)新台…じゃなくて、『新米入荷!』の直前の時期に古米([3576],[3585])を古米とも意識せずおいしくいただくにはふりかけ。これだね。(※一般的な認識を示すものです。三島食品とは無関係です。)

 https://www.suntory.co.jp/area/chushikoku/d/3740/

 …レッツ「営業所 工場 違い」で検索ぅ!(違)

 https://kotobank.jp/word/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%89%80-280489

[3434]
 > 「予想と違う!」といいながら、実は具体的な予想などしていなかったということってありますよねぇ(「札幌の時計台よりがっかり」[3403])。わたしたち、情報がなければ(身体的な感覚で)海の深さは700mくらい(身長の400倍くらい)だと予想し、未知の大陸は大きいに違いないと思いこむわけでございます。そして、大江戸線や千葉都市モノレールに乗って初めて「狭っ!!」と感じるわけでございます。

 三島食品の営業所の大きさというのもまた、そういうものではございました。(たいへんメッソウでした。)

[3576]
 > 説明なしに「PCR」と書かれていますが主成分回帰だと思っていいのでしょうか&そこからですかっ。(恐縮です。)

 ここでいう「PCR」は「polymerase chain reaction」のほうらしいとわかってきました。本文中の初回くらい日本語で書けばよいものを&ぶつぶつ。…ぶつぶつ!!(※恐縮でした。)

・タカラバイオの説明です
 http://www.takara-bio.co.jp/kensa/pdfs/book_1.pdf

 > 以上の3ステップの反応を繰り返し行うことにより理論的にはn回で2のn乗倍に目的の領域が増幅されます。こうしてDNAが数時間で100万倍に増幅されます。

 まさに「栗まんじゅう問題」だよとはこのことだよ。DNAというケミカルな行列を特異値分解しているようなものさね。…その発想はなかった!(棒読み)

・(参考)スーパーえむジンせんせい「cmdscale関数」「isoMDS関数」の使用例です
 https://www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/Chap_27/27.html

 > cmdscale(Classical (Metric) Multidimensional Scaling)
 > 用いる距離がユークリッド距離である場合は、相関行列を用いた主成分分析と等価である。

 > カルスカル (Kruscal) は、次に示すストレス (stress) と呼ばれる統計量を最小にするように座標を定めることを提案している。
 > 関数 isoMDS は、次に示すストレスを最小になるように座標を決める。

 > 主成分分析、計量多次元尺度法 (cmdscale)、非計量多次元尺度法 (sammon、isoMDS、metaMDS) を同じデータセットと各関数のデフォルト値に基づいたコマンドの使用例およびその2次元の配置図を次に示す。

 https://www1.doshisha.ac.jp/~mjin/R/Chap_27/image12.jpg

 最終的に平面の散布図をわずか1枚だけ描いて「観察して印象を述べ」([3563])するだけでは、4変量のデータ行列に対してk=5くらいのおおざっぱなクラスタリングしかできないというあきらめとともに、しかし4変量もあるのでk=12くらい(※)の細かさで見たいといえば、特異値分解だと、こういうわけです。

※異なる4個のものから2個を選んで並べる順列の総数みたいな意味で、の意。評価の観点が4つあって、そのうちいずれか2つで優れていました・de・賞みたいなのを授けてしんぜよう&ハハーっ!(棒読み)3つ優れていれば銀賞、4つ優れていれば金賞だよね。…その発想はなかった!(棒読みしようと思ったのに『素』で叫んでしまった!!)▼「表98471 「失笑」を分類するココロミ」については[3323]を参照。単に3つと数えるのでなく、観点と観点の間でも難易度や重要度に差をつければ、より得がたい組合せで3つ獲得したほうだけを銀賞とするなどの(略)デスヨネ〜…。▼いつかどこかで大村はま「単元(ユニット)」については[3494]、▼「『お母さんもわかる水道方式の算数』」(1962年)については[3586]を参照。たまたまセンセイがつくったやつをなぞりさえすればいいんではなくて、いつでもどこでも、教科書をなくしても、実際のシーンに臨場して切迫感とともに教科書をつくれるような(略)それが「わかる」ということなのですよ。たぶん長尾センセイが書いていそうです。うん。

・なにがどうしてこうなった「長尾 わかる」で検索するだけで『読みおわった読書家』になっちゃいましたっ&だまされたとおもっていちど(ぶちっ)…「新しい物語をつくろう。KADOKAWA」と(以下略)
 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%95%B7%E5%B0%BE+%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B&ie=utf-8&oe=utf-8
 http://hi-ho.jp/

 > あなたの快適生活にリンクする。ハイホー。

 …コレジャナイ。

 http://www.nitobe.jp/inazo/index.html

 > 東京で英語を、札幌で農学を学ぶ
 > 明治30(1897)年過労のため脳神経症となり鎌倉、伊香保で転地療養する。療養中『農業発達史』『農業本論』をまとめ、翌年職を辞しアメリカ・カリフォルニアで療養するが、その間にも名著『武士道』を執筆した。明治32年日本初の農学博士となり、

 わあぃ伊香保じゃないよカリフォルニアだよ(大巾に中略)名著『武士道』はいほー! なんか違う。ちょっと違う。…ちょっと!!(ぜんぜん違)

 https://bookmeter.com/books/517965

 > 素朴な19世紀的「理解」を超えて、身体感覚で「分かる」ための説明に転換していくべきことを説く。

 > 哲学や文科系の知識人が、数学や物理学などをよく理解しないまま、勝手な解釈で自分の論文に引用したりして、自分の説の権威づけをしたりしているのにがまんができず、多くの有名知識人の文章を引用したパロディ論文を書いた。これがやすやすと論文審査を通って、権威のある雑誌に掲載されたので、ソーカルがその論文を書いた自分の意地悪な意図を明らかにして、大きな騒ぎになったことがある。

 ま、エピソードを1つ1つなぞりながら留保的に「なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。」していくのが最初のステップというか、お作法のようなものですよ。それを承知せず本書に挑むとどうなっちゃうんでしょうか。…こうなりますデース!

 > 広範囲すぎるため内容が散漫になっている気がしないではない。

 あなた「専門性」と対置される「一般性」([3099])というものを認識しておられないでしょ。…ギクッ。網羅性([3630])を持たせようとする一連の記述を「一連」と認識できないと『散漫!』との印象を持つのだろうと思われましょう。

 > 欲張って色々な観点から論じすぎた結果まとめきれなかったという印象が強いです。
 > 「で、一般の人が科学を理解するための話は結局どうなったの?」という感じでした。

 あなた「一般の人」なるものが本当にいるとか、じぶんは「一般の人」だとか思ってないでしょうね。…ギクッ。「わかる」したければ(じぶんが必要とするレヴェルで)それなりに入門しないといけないよ(=言葉だけで皮相的になぞっているのでは危ういよ)といっているんですばい。

 そして、それはそんなにむずかしいことじゃないんですよ。必要に迫られればできていくんですよ。必要に迫られないということは、それはそれで幸せなことでもあるのですよ。うん。(円海山でしみじみと言ってみせるとGOOD!! …なぜに円海山だし&それどこ!?)

 > 「博覧強記は不可能だ。答えの引き出し方をいろいろと持っているのが大事なのだ」という部分が気に入った。

 それを図書館学ともいい情報学ともいうわけですが、そうとはいわずに書かれたのが岩波新書であるのだと、こういうわけです。

 https://goo.gl/maps/jRCM89PTi5s
 https://www.livable.co.jp/kounyu/m/library/mansion-14604/

 > 1975年8月に竣工したパイロットハウス磯子台は、事業主が日本パイロットハウス株式会社、および施工が大成プレハブ株式会社(現大成ユーレック)により建設されました。

 わあぃ日本パイロットハウスならびに大成ユーレックみたいなの(※実名)っ。いわゆる分譲マンションというスキームの官営模範([3197],[3507])みたいなのと理解していいんでしょうか。本当でしょうか。管理組合の標準規約というものがだなぁ&しつれいしました。事業性が云々という目先のことももちろんですけど、そういうところにでっかい大きな(先導的)役割があったのではないかなぁ。だからパイロットというんですよね。…その発想はなかった!(棒読み)「大成ユーレック「シールドトンネルのふるさと稲毛」を愛でる外一式(談)【京成友膳あり】」については[3517]を参照。

[3517]
 > 弁天プラザの成り立ちを正確に理解できていないんですけど、「権利床」を清算するなり(買い取るなり)、別のビルに移すなりしながら権利関係を(弁天プラザでは)解消して、建て替え後はまるまるぜんぶ住宅とするような…本当でしょうか。いまや、一種『生の土地!【樽生】』ではなく、RC造の高層建築物の「床【RTD! RTD!】」に対して「区画整理!」をしかけていく時代…なのかもですよ。えー、どれどれ?(「樽生」と「RTD」については[3507]を参照。やーいコーラ×ウォッカ。)

 …コーラ×ウォッカ!!(棒読み)

[3623]
 > > 高洲第一団地のうち、北側の京葉線沿いに並ぶ高層住宅はパイロット・ハウスといい、これは当時の建設省などを主体として行われた将来住宅コンクールに出展されたものである。

 > そこまで早い時期の住棟のひとはどこにどうやって通勤するんですかねぇ。ま、住んでみせることが仕事みたいなものさね。(棒読み)

 (公団住宅それに日本パイロットハウスなどの)建築しか見ないで「(自称)団地に詳しい」などと…とんでもない!(※事実です。)あまつさえ賃貸と分譲でばしつと線引きしちゃうようなオトナになってはいけないよ。超高層の住棟みたいなのは「いわゆる賃貸」と「いわゆる超長期の定期借家」にしなはれよ&建て主が責任を負い続けて最終的に解体しなはれよ(さらには「建物に対する保証人」みたいな意味で、じぶんが住み建て替えにも責任を持つ「核となる住人」のようなものを審査の上で必ず置き、その住人にあっては建てる段階から出資しなはれよ)みたいなことが言われないまま、まったくふつーに「いわゆる分譲」されちゃっているんですよ。これはとんでもないことなのですよ。(※私見です。)

・寺村弁護士の見解です(2013年1月16日)
 http://www.bmi.or.jp/seminar/3169rec.html

 > 従前からの旧借家法も借地借家法も、借り手が弱い立場であるということを前提としているが、ビル賃貸借にこの前提が妥当であるかどうかは疑問が残ると言わざるを得ない。例えば、賃借人が大手企業で賃貸人が零細オーナーということも十分に考えられる。

 > 必ずしも、「貸主=強い立場、借主=弱い立場」という図式は成立しない。

 > 明渡をする場合、一般の店舗と事務所では立退料に違いがある。オフィスの場合、立ち退きによって影響がかなりあるとは考えにくいが、店舗などには顧客がついているため立地条件はかなり重要な問題となる。また、店舗の設備はかなりの費用がかかっているため、設備に対する費用が必要になる。それでも、賃借人の営業権を借地借家法上で特別扱いはしているわけではない。

 > 民法では、当事者同士の自由意志による取り決めを重視し、契約者が納得して決めたことは原則としてすべて有効な契約として認めている。これを「契約自由の原則」と言う。つまり、当事者間で結んだ特約は原則としてすべて有効ということになる。

 そこを“利用”してといいましょうか、(買った側が将来、扱いあぐねると心配される)とんでもなくたいへんなものを売りきって「あとは知らん」とは…なんてこったい。(※私見です。)

[3386]
 > Level 5からの課程博士で『標準35歳』の人をいかに処遇するかで、いかなる企業であるかが分かれてきそうだといって「過言」ですか、そうですか。

 > 紛れもなく課程博士であるのでLevel 8でありつつ、Level 6,7は経験していないのです。表8に従えば、あとは「responsibility」のビットが1になるだけでLevel 7であります。しかし、従来型の研修の流れでいえば、「responsibility」は、Level 5から、6を経て身につけていくものである(あった)わけです。Level 5であり8である人に対し、速やかに7として「かつ躍!」いただこうといって、これまでは『標準52歳』まで15年かけて身につけていた「responsibility」を…仮には5年で、などと「大幅に短縮」することは、本当に可能なのでしょうか。(そこができないと、若いうちに課程博士を取ったことが、ほとんど活きなくなってしまいます。もったいない。実に、もったいない。)

 > > 人が長い人生において最も成長でき成熟すべき時期(標準的には18歳から22歳)にある若者がそこに集まっている。

 > 仮に「複線型!」といっても、▼「responsibility」の獲得に15年、▼「different fields」で活躍できる素地を整えるのに20年かかるのかなぁ、といって、ならば、『標準17歳』から速やかに平行して取り組み始めれば、『32歳』で「responsibility」、『37歳』で「different fields」…かなり無理があるかもですよ。しかし、そのような教育やキャリア形成が実現されていかない限り、わたしたちはいつまでも「『標準72歳』のエラいひと!」に頼っていかなければならないのです。

 > オラの父ちゃん水車小屋っ!

 https://www.famitsu.com/news/201703/24129266.html
 http://blog.livedoor.jp/kazu_gameblog/archives/52091557.html

 > 水車小屋で臼を挽いて穀物を粉にしてほしいと。
 > どうやら水車が壊れてしまい

 > **に水車が治ったことを知られると他の仕事を与えられるかもしれないと思い、回っている臼をつかみ、一緒に回ることで回っているふりをする**。
 > **に休憩を促されながらも、頑張る**の姿に非力さを心配していた**も安心し作業に戻っていきます。

 > **に水車のことを報告すると、歯車のかみ合わせといったことは理解できていませんでしたが、使えるようになったのはありがたいと感謝されます。

 …コレジャナイ。ゼッタイ、コレジャナイ。エンジニアなんだからFAXもなおせるでしょっ。(棒読み)

[3560]
 > 横浜マリン石油「横浜パイロットビル」を愛でる(談)

 > 昭和36年は1961年です。1961年の設立時から、この社名「横浜マリン石油」であるとのことです。1955年に「マックス工業」に改称された山田興業さんについては[3559]を参照。

 > 『情報本部!』っ!! いわゆるひとつの「情報本部」みたいなのキターっ!! いえね、漢字で4文字のこれ、いかにも1965〜1975年くらい、つまり「昭和40年代」っぽいですよね。昭和40年だけに4文字で…そういうことだったんですかっ!!(※字幕「※諸説あります」入りまーす)

 > 表現はあくまで演出です。印刷所の普及によって、ちょっとした会社でも印刷物を発行するようになってきたとか、そういうことも影響しているかもですよ。調べてまとめるとおもしろそうです。

・「パイロットタスク」の用例です
 http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-14/index-ja.html

 > 1997年よりNTCIRプロジェクトでは情報検索、文書要約、情報抽出、質問応答などの情報アクセス技術を促進するための研究活動を推進して参りました。
 > NTCIRにて複数の研究者が協力することで、新しい情報アクセス技術の有効性検証に欠かせない、大規模なテストコレクションを構築することが可能になります。また、NTCIRでの協力を通して、研究対象に関する深い洞察が研究者間で共有されることが期待されます。
 > 研究活動の促進のため、そして、研究を楽しむためにNTCIRへの参加を検討されているすべての研究グループにとって、NTCIR-14が実り多き機会となることを心より願っております。

 英語ができるということは(大巾に中略)「パイロットタスク」のような呼びかたを無理に日本語にしようとすると、本来なかったおかしなニュアンスが出てしまうということをわかって、あえてカタカナで「パイロットタスク」と表記しようということをじぶんの責任で決めることができる(※他人任せにはできない立場にいると自覚される)ということなのだと再認識いただけましたでしょうか&ガッテン!(違)「パイロットハウス」を『将来住宅!』と訳しちゃうと変ですよね。(※個人の感想です。)

[3099]
 > そもそも、「愛読書」「『座右の一冊』」などと称して、狭く深くという形で専門性を持つ人と、全5回にもわたって、しかも多数の本を挙げる人とでは、一口に「達人」といっても、専門性のありようが異なります。

 > 広く浅いというのも専門性であって、専門性がないということではないんだということですが、このことはまだ、広く認められているとまではいえません。それが専門だなんて、わかりにくいんです。もっとも、字面の上では「ある一つの『門』を「専ら」とする」のではない以上、「専門性のようなもの」とはいっても「専門性」といいきることは、これまたハバカラレルことです。

 「職業別電話帳に載る職業」と「電話帳を作る職業」は別でしょ。「地図に残る仕事」と「地図を作る仕事」は別でしょ。あまつさえ「電話帳の作り方を決める仕事」と「地図を管理する職業」があるんですよ。(大巾に中略)もっと一般化すれば「標準(規格)」を「決める仕事」と「管理する職業」があるんですよ。…その発想はなかった!(棒読み)

 > これまたおかしな意味まで付いてくる「一般職」(古い意味で「書類を作成」したり「お茶」をくんだりする、の意)が過去の言葉として一度、すっかり忘れられた後に、ようやく「一般性」(職業人のありようを客観的に述べるための用語として「スペシャリスト」と対等に対置される「ゼネラリスト」が持つ特性として)という言葉に新しい意味やニュアンスを持たせていく(「もてる『一般性』をいかんなく発揮いただく」「職務の遂行に特化された能力は「専門性」と『一般性』に大別される」など)といった形で「決着」していくのではないかなぁ、と(仮に)見ることができましょう。本当でしょうか。

[3538]
 > > それでもテーマが決まらないときは、インターネットや書籍を参考にする手もある。

 > いま明確に、違いますよ。そもそも参考にしないといけないんですよ。サーベイせずに研究を始めてはいけないのですよ([3530])。うん。

 > わかるまで読む(=わからないことがあれば調べながら読む)

 > 漏れ(見落とし)のないように、見取図のようなものを頭の中に描きながら一連の関連研究(論文)を閲読しようということです。また、どこまでが一連なのかわかるまで読むということです。このためには、必ずしもどんぴしゃではないものも読む必要があるとわかります。…いえ、わかってくださいオネガイシマス。

[3630]
 > > レビュー論文の執筆でとわれる基準のひとつは「網羅性」です。

 > 見たいものだけをたくさん集めました(※じぶんの好きなものに囲まれていい気分=やーい京成バス屋敷ーっ)というのでない、見落としがないようにしようと努めましたという意味の「網羅性」を追求する態度のない著者というものを、わたしたちは見破ることができなくてはいけません。なるべく異なるものを3つ、5つ、8つと集めて分類してみせることは、不完全ではあっても「網羅性」に近づけるための努力の具体的な方法なのです。「網羅性」とは、山手線の全駅でスタンプを集めることではなく、山手線は1つだけでいい、山手線とはぜんぜん違うものを2つ、4つ、7つと集めようとすることなのだといえます。

 山手線すら(※「すら」に傍点)『コンプ!』してないのに散らかしホーダイ(※話の広げすぎ⇒『広範囲すぎて散漫』『でっかい主語が大きい!』)じゃないか…みたいに見えるということなんですね。そうだけどそうじゃないんですよ。これだね。(棒読み)この「すら」(※「すら」に傍点)という見かたを無意識のうちにしてしまうのがナイーブなわたしたちなのですよ。…ええーっ。(※表現は演出です。)

・「太宰メソッド」「主語が大きい」とはにわ
 http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%AA%E5%AE%B0%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89
 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%E7%B8%EC%A4%AC%C2%E7%A4%AD%A4%A4

[3454]
 > 「(得がたいものを)手中に収める」⇒「(なるべく完全な形で)全体をつかむ」

 > 鉄道ライターへの期待というのは、みなさま、こう、じぶんに代わって鉄道というものを手中に収めたかのような高みからいっちょまえに解説いただきたいのだという、そういうことであります。鉄道などという高度に複雑な「総合技術!」を前にして、そこのところ、書き手が不安そうにしていたら、あるいは標準的な読み手としてすぐに気づけるような初歩的な誤りや漏れなどがあれば、読み手としては記事を読もうとは思われないと、こういうわけです。

 > この、「漏れ」(※2)というのが記者にとってむずかしい、ふだんは考えないこと(※1)なのではないかと見受けられないでしょうか。「余計なこと(≒間違ったこと)を書かない限りは間違わない!(⇒正しいことしか書いてない!)」との考えでは、「触れて当然と思われることがらを漏らした!(⇒書かなかったということ自体が間違い!)」というような、(伝統的には)記者が考えてもいないようなソレが生じてくるわけです。

 > ※1 漏れのないようにするためには、ぜんぶ頭に入れておけといわれ、その都度、正確を期して調べたりはしない(そんなヒマはない&じぶん、たいていのことは既に頭に入っていると過信される)という傾向が…ないとはいえませんぞ。(恐縮です。)「(社内で)誰も知らない新しいことはわからずじまい」という落とし穴のある「エソタープライズ」([3302])も参照。

 > ※2 「「TP」「FP」「FN」「TN」のすべてを見渡しての考察」(かみつたセンセイ[3283])も参照。わたしたち、ナイーブにも「TP」だけ、もしくは「FN」だけを見て、オニの何かをとったかのような書きかたをしているのですぞ。…ギクッ。

 「長尾 わかる」の趣旨は、工学的にはそういうことであると、岩波新書には文系っぽく書かれていてもじぶんで読み替えていけるのが「わかる」ということの工学的な側面ではありますよね。…その発想はなかった!(棒読み)

・長尾センセイの世代では長尾センセイに限らず多くのセンセイがあたりまえのように1人で持っていたものをわたしたちはまだ獲得できていないかもしれない
 http://nlp.ist.i.kyoto-u.ac.jp/
 https://sites.google.com/site/sslabnagoya/
 http://cl.naist.jp/staff/matsu/research.html

 NLPだけ、AIだけというのじゃだめなんですよ。たぶんですけどね。

・(再掲)名状しがたい「****風を吹かす」のイメージです(げんだいばーん)
 http://www.cospa.com/images/items/pc/130396.jpg

・高解像度「新しい物語をつくろう。KADOKAWA」のイメージです(※イメージは画像です)
 https://cdn0.mynvwm.com/wp-content/uploads/2013/10/133.jpg

 ▼それっぽい絵を描いて、▼ビデオっぽいガンマにして、▼電波法に基づくかどうかは知らないけどいかにもテレビジョン(↑)みたいなリミッターで映像信号を『コンプ!』するとアレっぽいよね。(違)

・『コンプ!』
 http://tf-tms.jp/glossary/getword.php?w=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC

 あなたがたは音声にしかかけないかもだけど、放送波に乗るまでには映像にもかけるんですよね。ローマの休日の日影みたいなのとか世界遺産の原生林みたいな映像でもなんでもひらったく、ひらった〜く、しちゃうんですよね。オシロイバナやアザレアみたいなのは、どーやっても結局、どーにもならないんですよね。だからサクラとかアジサイみたいなのばかり撮影しなきゃならんとですばい。…そっちからですかっ!!(棒読み)

 https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5

 > ダイナミックレンジを圧縮する装置のこと。入力と出力のレベルの比が1:1でなく2:1とか4:1の入出力比にするための機器。通常4:1以上の比をもったものをリミッタと呼称している。

・朝日新聞デジタル「境内の山の斜面、ツツジ咲き競う 東京・青梅」(2017年5月10日)
 https://www.asahi.com/articles/ASK5654N1K56UQIP023.html
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/Tsutsuji.jpg

※画像はウィキペディアです。

 こういう(色の)映像をいきなり撮って出しみたいなのはインターネットじゃないとできないとはたぶんこのことだよ。…たぶん!(棒読み)

・「撮って出し」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%AE%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%87%BA%E3%81%97

 うーん(略)機材の性能そのままみたいな画面や音声をお客さまにお見せしちゃうこと(※多く、機材の性能は放送上の規格を上回る)、の意。機材の違い(クセ)がぜんぶそのまま出ちゃうじゃないですか。ある程度、平均というか共通部分を採るというか、そういう遊びの部分(性能上の余力)を捨てるという『コンプ!』って、必要なんですよ。(※見解です。)


★【JR】ヤマハ「DSP-1」(1986年)を遠目に愛でる(仮)【瀬戸大橋あり】


・天満屋ハピータウンが10時をお知らせ…じゃなくて、エリン(※仮名)がサ変「臨場する」とはにわデース!(ですでーす)
 https://kotobank.jp/word/%E8%87%A8%E5%A0%B4-660070
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%8A%9C%E3%81%8D%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84

 なぜに天満屋ハピータウンだし! …天満屋ハピータウンどこから出てきたし!(大巾に中略)あなたがた、じぶんはちょっとセンパイだからって、後輩ちゃん(※仮名)にむかって『あなたはまだ本当の“×場”を知らない…』とかなんとかいっちゃって@このこのぅ!(違)天満屋ハピータウンは無関係です。

 https://goo.gl/maps/ZBvviuP8BmP2

 この箇所でどのような音声を、どのような決裁のもと流しておられるのかというのは、Googleストリートビューの画像ではわからないことがわかります。

[3396]
 > 「フラワーロックならびにミュージカン」

 > めりーな(=当時)の雑貨屋さん(…だったと思う@たぶん?)に並んでいましたよね。「全館BGM!」([3213])のほうなどおかまいなしに小さなラジカセで流される音楽にあわせて、こう、クネクネとですね(略)。

[3557]
 > このかた1984年でラジカセからビデオに移られたようで、途端にラジカセの資料は保管されておられないという…ま、そういうものですよ、ええ。

[3178]
 > 「時報」の音響信号(ただいまの時刻をお伝えする音声!)が記録され、それを回し続ければ所定の時刻に時報が流れるんです、という、なんともわかりやすい「装置」です。これを「コンピューター!」とは(当時も、現在も)呼ばないことがわかりますが、使われる要素技術(ここでは「磁気ドラム」)は共通しているんだといって、CDラジカセにCD-ROMを入れようとする人を「大きな声」で引き留めましょう。

[3592]
 > 「輝け! 横浜トヨペット(※効果音「吹奏楽部のひとに音楽室で吹いてもらったみたいなファンファーレ」入りまーす)」みたいなロゴタイプなのに、A4の紙に1文字ずつPOP体で印字したみたいなのを貼っちゃいますかっ

 https://goo.gl/maps/yDHLrSo8HHM2

[3623]
 > 「発車音楽」には「電子音楽と多数のスピーカー」という技術上の要件が先にあるのであって、何でも好きな楽曲を音楽室のピアノで弾いてラジカセで録音しさえすれば「発車音楽」として使えるというものではない

 15歳あるいは18歳から専門的な課程に入っちゃうと、基本的なことについてはむしろ、その手前までの(学校で学ぶ機会のある範囲の)知識で止まってしまうという深刻な副作用があるわけです。(※見解です。)

[3193]
 > 手をたたいて、残響時間を確かめてみます。

 はーいちゅーもーく!(違)

 > きわめて実際的には、英語のセンセイが自分でリスニング問題を録音される環境(ご自宅を含む)などが、必要十分なソレだと認められましょう。このためもあって、英語のセンセイが異様にオーディオに詳しかったりするものです。(そんな話をできるくらいにはセンセイと日頃からコミュニケーションをとってくださいな、の意。)

・(再掲)「高度なDSP」の例
 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/dsp-ax8_gold__j/?mode=model

・インプレス「DSPはなぜ必要?」(2016年11月25日)
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/topicsp/1028405.html

 ぬぬっ(略)「とは」じゃなくて「なぜ」を書こうとは、おぬしやるのう。(※恐縮です。)

 > 前述のように、ヤマハは昔から様々なホールの音響特性をデータとして収録しており、そうしたデータもDSPの開発に活用されている。今は存在しないホールのデータも残されている。

 > 1986年に登場した「DSP-1」

 新宿駅のホームみたいなところでまともな音場をつくってみせないといけないとはたいした仕事だよ。まったくたいした仕事だよ。(棒読み)現在のJRすべてのスピーカーがとはわかりませんけれども、そういうDSPっぽいものによって、ホームで座ったり立ったりするわたしたちの「耳の高さ©」で「よい音(聞き取りやすいボイス)」が再生できるよう、逆算した波形をスピーカーに流しているんですよね。ゼッタイ、DSPですよね。たぶんですけどね。(※一般的な推定です。)ですから、スピーカーに近づくと、ぜんぜん『原音!』じゃない音が出ているとかって、たぶんあるんですよね。…たぶん!(棒読み)そういうことを勉強しないうちにマイクを振り回す、これはとんでもないことなのですよ。

※たいした仕事だよ:ものすごくたいへんな仕事をお受けになって、じゅうぶんな報酬を得たのだろうか、の意。その後の採用を見込んでお受けになったのではないか&それなのに採用されていないんじゃないですか。ノウハウの上っ面だけ生半可にJRグループが吸収して永楽電気さんみたいな業者につくらせる…なんだかなぁ。いえ、それを「生半可」とも「上っ面」ともいうんですけどね&たいへんしつれいしました。

・…そっちはアスキーさんですよぅ。
 http://ascii.jp/elem/000/001/089/1089767/index-2.html

 > せーので鳴ったとき、音楽的には不協和音なんですが、ふしぎと調和が成立する。

 > 12種類あるということは、12種類のお寺があるようなものですよね。

 > 一言でいうと、すべて鐘の音の倍音でメロディをつくったんですね。それをシンセのサンプラーで時間的にバラしたり、楽器を変えたりしていた。なので、せーので鳴らすと鐘の音のように聞こえるんですよ。

 わあぃざっくりざっくり!

 > 音楽でもあり信号でもある、新しいジャンルをつくろうと。
 > そもそも発車メロディは、譜面を書いてつくったわけではなく、技術から作ったものですから。「何のための音なのか」というのが成立していないといけません。あれはオリンピックまでに考えなおしたほうがいいですよ。

 日本語の歌詞で歌っているみたいな鼻歌みたいなのをベースに作曲しちゃうようなひとが手掛けるとまったくダメです。これだね。(※見解です。)

 > 音は分野でいうと感性工学。「全体をこういうイメージでまとめたい」という抽象思考に音は強いんです。むしろ、全体をまとめるのは音の人だったりする。
 > AT&Tと一緒に市場調査をやっていたことがあった

 いろいろな仕事があったものだよ。まったくいろいろな仕事があったものだよ。(※表現は演出です。)

 > どこにも音がないのに、音を感じる。ゴールはそういうところにあるんじゃないかなと感じています。

 にょほほほっ!(以下略)

[3606]
 > 「大VOSS」とはにわ

 https://goo.gl/maps/2nxn6Aenm8M2

 > この製品は設備向けですよね。一般消費者が店頭で「これください」するような販路で売るものじゃないですよね。お年玉をぜんぶ使ってうやうやしく1台だけ買った上に壊すみたいなことを誘発したらいかんですよね。そういうものを「定価」といって表示するのはいけないことだと思いました。

[3432]
 > 東京都「「5300形電車の制御装置に係る回路図」を非開示とした決定は、妥当である。」より「本件回路図」の用例です(2014年9月)

 > 万一にも、開示請求の目的が「『実車』と完全に同じVVVF音を手元でぶいぶい鳴らしたい!」だったりしたら、笑うに笑えませんぞ。(あくまで想像です。)

・「これください」付近(2018年1月29日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12185086792

 > いろいろ検討して買いたいと思います

 そらいわんこっちゃない。(棒読み)

・「JR東日本で発車メロディとして使用されているスピーカー」(2012年3月20日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383886528

 質問者はスピーカーに発車メロディが内蔵されていると思っていらっしゃる。回答者はスピーカーのW数で音質が決まると思っていらっしゃる。(※推定です。)

・「発車ベルスイッチを買ったときに何かコードのようなものはついていますか?」(2013年1月26日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12100934817

 > パソコンソフトウエア:WAVE/MIDIプレイヤー[発車ベルスイッチ]の方がインストールのみで楽です。

 …ぐふっ。(以下略)いますぐ無料! あなたもわたしもむりょー!!(違)じぶんのPCにはじぶんでソフトウェアを入れることができるのだよ!!(…そこからですかっ。)お年玉が電車賃と電気部品代に無為に消えることなく当座の興味(というか遊びたい欲求)が満たされるように、ああいうフリーソフトみたいなのをつくったんですよ。ええ。つくったんですとも。いまなら「電子電鈴」もあるよ。(棒読み)

※「無為に」に傍点。▼5,000円くらいのヘッドホン(※鹿児島県内の離島は送料無料!)と、▼学割で15,000円のソフトウェア(=「15,000円分」でなく「15,000円」すなわち通常は50,000円くらいするやつ、の意)を買うために20,000円を使っていただければと思いますみたいな外箱のオープニングコーナーがあるんですよ。…ありませんってば!!(棒読み)

・「学割」の1例です
 https://japan.steinberg.net/en/shop/academic.html

 学割でも20,000円くらいしちゃいますね&すんません。(違)

・「あるよ。」付近
 https://neorail.jp/fun/HEBM-DPY/

・「学ぶ・研究する」
 http://www.soundscape-j.org/school.html

 > サウンドスケープに関する学習や研究が可能な学校を会員が教員をつとめるところを中心に紹介します。

 「サウンドスケープ」という固有名詞的なソレを掲げていなくても、音響や照明に関して工学的に学べる研究室のある学部はきっとたくさんあるはずですよ。そして、学ぶなら工学的に学ばないと意味がないんですよ。(※見解です。)

・「博物館学と博物館実習」
 https://www.meiji.ac.jp/shikaku/course/gakugei/practice.html

 それ自体を学ぶんじゃなくて、そういう感じのを扱う(≒好きなものに囲まれて毎日が楽しい)仕事をしたいとあらば博物館(関係の仕事)。これだね。(※あくまで1例です。)

 > 博物館実習は,学芸員資格取得のための必須科目であり,「博物館学概論」「博物館資料論」「博物館展示論」「博物館教育論」を修得した後に履修します。
 > 単に技術や方法を学ぶのが課題ではなく,そうした技術や方法がいかなる博物館の理念に基づき博物館活動として組織・運用されているのか,またされるべきかを考えることが求められます。

 学ぶには順序があるのだよ。順序は守ってください。きっとですよ。(※表現は演出です。)

・「サウンドエデュケーションに関わる発見学習的方法論の研究(若手研究(B))」
 http://kensoran.hokkyodai.ac.jp/huehp/KgApp?kyoinId=ymdmyogyggy

 そういう方向からの興味の持ちかたもあるんですね。

・NHKエンタープライズ「ITホワイトボックス」(10,260円)
 http://www.nhk-ep.com/products/detail/h18018AA/

 …コレジャナイ。

・延與センター長の見解です(2018年2月6日)
 http://webronza.asahi.com/science/articles/2018020500005.html

 > ミスがあったのは、音波の干渉の問題だ。音波と音波が重なり合ったときどうなるかを考えさせるものである。

 > 高校物理の範囲で解けるはずの問題なので、解ける人は多い。ところが、回答が様々である。

 > 音波は身近なもので、わかりやすいはずなのに専門家の間でも意見が異なる。だから物理は難しいとは思わないでほしい。物理は「もの(物)のどうり(道理)」を学ぶものなので、身近な現象なら、自分の感覚で感じることを数式にして教えてくれる学問のはずなのだ。

 > 筆者は原子核物理を専門とする研究者だが、中学時代からのオーディオファンで、音の鳴るものが大好き。アンプやスピーカーを作って過ごしていた。そのせいか、この問題がすごく気になるのである。

 いいですねぇ。…実にいいですねぇ。(※恐縮です。)

・NHK「巨大プロジェクトを支え続ける技術者の思い」(2018年4月10日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180410/k10011397871000.html

 > 岡山県の工業高校の生徒だった****さん(58)は、校舎にかかっていた懸垂幕で瀬戸大橋の着工を知ります。世紀の大プロジェクトに憧れた**さんは「面白そうだな」と軽い気持ちで当時の道路公団に就職しました。

 > 最新の技術を駆使すれば劣化を予測することがある程度可能です。
 > しかし、机上でデータだけを見て判断するのではなく、若い技術者には実際に現場に出向いて、見て何かを感じ取ってもらいたいという願いがあります。

 これだね! 先述の通り「一度とけた冷凍食品をもう一度凍らせないでください。霜がついた冷凍食品は食べないでください。…食べないよっ!!」…いえ、「さあさあ金沢駅にマイカーを乗り付けて入場券を2時間おきに1枚お求めになって&駅員さん駅員さんいぶかしげ! 上から下までジロリ(中略)実物を1度も見ずに予測モデルだけいじるというのも、なんだかなぁ。「よく観察し」というのは、先入観がー(↑)というのとは別のことだと思うんですよ。うん。」というのも、わたし、まったくの部外者で素人ですけど、そう思いますよ。一方で、「じぶんが見回ったから安心&きょうもごはんがうまい!(他人には任せられないね)」というようなのはダメなんですよ。この違いは(指導を受ける側の若いひとのほうが)よくわかっておかないとね。(※見解です。)

[3419]
 > > 指令員は、担当する線区の線路配線はもとより、信号機の建埴位置、駅の所定停止位置と踏切道との位置等に関する十分な線路見学を実施するとともに、指令所には、関係する図表等をいつでも活用できる状態に整備することが重要である。

 > > 十分な線路見学
 > > 十分な線路見学

 > 指令機能の一元化と「十分な線路見学」を両立することの難しさがにじみます。「線路見学」は業務として(業務時間内に)行なうだけで十分であるとはいいきれません。指令員が自分でも青梅線や八高線を使って拝島駅CTCセンターに出勤して周辺の線区の指令に従事するのと、都心部で生活しながら東京の指令室で青梅線・五日市線の指令に従事するのとでは、質的に大きな差があると想像されます。

[3584]
 > このフォーラム、(従来のBBS的な運用をしていた時分の)「FORUM×ATOS」としての初期の段階(1999年度)では、きっと管理工学(『OR!』)からの(応用としての)数理計画法の話題に進んでいくものという期待もあったかもしれませんしなかったかもしれません。

 > 専門分野そのものには立ち入らず、しかし広範な事情を承知して社会を理解していく、16歳から19歳くらいまでの3年間に(制度としての高校と大学にまたがって)何を知りたいか(どんなテーマにワクワクするか)ということに対して、多変量解析は外せないぞと、こういうわけです。その「かんどころ」(=勘どころ&関所、両方の意味で=)となるのが「主成分分析」であろうといって、しかし、17歳くらいまでに学ぶ(理科としての)「物理」の(3次元までの)イメージに頼って「多変量」を理解しようとするのでは(のちのち)支障があるという認識にございました。

 > 同様に、あくまで理科としての「化学」「生物」「地学」という、試料や標本という『現物』ありきでのデータ解析だけに即して学習を進めていると、より(数学的に)抽象的な解析手法の(柔軟な)活用への(考えかたや試行錯誤の)道筋に興味を持たなくなってしまうと心配されましょう。

・島津製作所「粉博士」のイメージです
 https://www.an.shimadzu.co.jp/powder/lecture/index.htm
 https://www.an.shimadzu.co.jp/sites/default/files/ckeditor/powder/lecture/images/t_cp01.gif

 > 不思議な粉の世界へようこそ!
 > 粉を測りつづけて30年、
 > わたくし粉博士が
 > あなたを粉の世界へといざないます。

 > さあ、粉講座のはじまりはじまり…

 > 粉の世界への旅のヒントにしていただければうれしいのう!

 > うれしいのう!
 > うれしいのう!

 …ぎゃふん。

[3543]
 > ・島津製作所「粉博士」の見解です
 > > 「粒子の形状の影響による粒度分布の誤差はどの程度ですか?」という質問に出会うことがよくあります。
 > > 粒子の形状をあまりに複雑に表現すると、実用性が損なわれます。現状の粒度分布は、横軸に粒子径、縦軸に相対粒子量という2次元のグラフで表現できます。長径と短径を用いる場合も3次元のグラフで表現できます。しかし、それ以上のパラメータで粒子形状を表現しようとすれば、グラフで表現することが不可能になります。複雑な数表としては表現できても、その内容を人間が把握できなければ、単なる数字の羅列であって、実用性があるとはいえません。
 > > 逆に粒子の形状を単純化してしまえば、現実の粒子の形状が表現できていないという不満が残るでしょう。結果的には球相当径を用いるのと五十歩百歩ということも考えられます。
 > > 結局、多数の粒子(粒子群)をある意味で統計的に処理し把握しようする粒度分布測定においては、粒子の形状を取り扱うこと自体に無理があるのかもしれません。
 > > 研究としては、興味深いものがありますが、実用にはならないような気がします。

 (「粉博士」というのはもちろん記事作成上のペルソナではあるけれども、書き手や内容のチェックをするひとは)あなた研究職なんでしょ。あなたにとって、大学のセンセイがするようなのが「研究」で、じぶんのは「実用」だと、そんな手前勝手な線引きはできないくらい、あなたも研究のセカイの一端に組み込まれているんでしょ。(※見解です。)そんな、(じぶんが大学にいたころ)大学のセンセイは難しそうだけど役に立たなそうなことばかりしてたなーみたいな(あなたが)22歳の時点での認識で止まっているみたいないいかたしないでくれますぅ?(※偏見です!)

 研究の動向をレビューするのでなく、あくまでじぶんのみを基準として「できる」「できない」「難しい」「役に立たない」を決めつけるようなことをしてはいけないのです。少なくとも「粉博士」じゃないです。ぜんぜん「粉博士」じゃないです。(※2回いいました。)

[3584]
 > このような理解や態度でも島津製作所での業務に支障はないということなのでしょうけれど、(高等)教育としては何かに大きく失敗しているのではないかという反省がないでしょうか。…ギクッ。

・なんとニュー新橋ビル「ブラックアウト」のイメージです
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kimamagurashi/20161013/20161013092544.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kimamagurashi/20161013/20161013093325.jpg
 http://kimamagurashi.hatenadiary.jp/entry/2016/10/13/094344
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-126191

 > 待ってたよ、ナポリタン。
 > 食べ終わって、コーヒーをいただいていると
 > 真っ暗に。

 > となりの席のおじちゃんジョーク
 > 「電気代払ってないのー?」も飛び出すが
 > 笑えないほど、ドキドキ。

 > お店からのアナウンス。
 > 「ビル単体での停電ではなく、この辺一帯での停電らしいです。すぐに復旧するかわかりません。」
 > 廊下はうっすら非常電源もあり、歩けない程度ではない。

 https://goo.gl/maps/UM3wAeVcNvJ2
 https://goo.gl/maps/dCdNDRauE1p

 うーん。じぶんで「味な店」とか書いちゃうビルみたいなのーっ。(違)「ニュー新橋ビル」については[3289]を参照。

・「談話」とはにわ(再)
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/140775/meaning/m0u/

 > ある事柄に関して、非公式にまたは形式ばらずに意見を述べること。また、その内容。

 言った端からぜんぶ『公式見解!』だというのもまたきゅーくつではあろうと&ぎゃふん。非公式な談話というものを、しかしすべてよく記録して文字で残すべしというのは鉄則ですぞ。うん。「電気代払ってないのー?」との発言はしっかり記録されました。うん。(…違っ!)

・「scikit-learnとTensorFlowによる実践機械学習」
 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118345/

 > 2018年04月26日 発売予定

 https://goo.gl/maps/uXbvj7Nsn9m

 > 機械学習の現状
 > 1.2 なぜ機械学習を使うのか
 > 1.4 機械学習が抱える難問
 >  1.4.1 訓練データ例の品質の低さ
 >  1.4.2 現実を代表しているとは言えない訓練データ
 >  1.4.3 品質の低いデータ
 >  1.4.4 無関係な特徴量

 >  1.4.7 1歩下がって復習しよう

 このへんですよね。そもそも「データ分析」して「モデル」を得て「予測」したいんですから、いきなり機械学習じゃないんですよね。…たぶん。…たぶん!!(棒読み)

 > 2.3.3 データの構造をざっと見てみる

 > 2.4 洞察を得るためにデータを研究、可視化する
 >  2.4.1 地理データの可視化
 >  2.4.2 相関を探す
 >  2.4.3 属性の組み合わせを試してみる

 > 2.6.2 交差検証を使ったよりよい評価
 > 2.7.1 グリッドサーチ
 > 2.7.4 最良のモデルと誤差の分析

 うーん。(※表現は演出です。抜粋はあてずっぽうです。…あてずっぽうなんですかっ!!)

 > 9章 TensorFlowを立ち上げる

 ここに「テンソルとは何か」みたいな記述があるんでしょうか。…ギクッ。MDSみたいなので散布図を1枚だけ眺めて「印象を述べ」るだけで何か的な結論しちゃってた残念な上の世代を“白い目”で見上げながら(…そういうのを「ジト目」というんですけど)だまって散布図行列にしてみせる(※あたしのほうがおねーさんなのよ)という方向が1つで、さらに、散布図を散布図行列にするのと同じようなことの直交するやつ(!)がテンソルでしょ(≒確率でいえば、『確率の確率!』みたいなのでしょ)。…その発想はなかった!(あくまで早合点です。)そこを踏まえて、テンソルで考えないといけないような計算をしやすいからTensorFlow™を使おうというのはいいと思うんですけど、ナウいから使うー(↑)みたいなのはいけないとおもいまーす。(棒読み)

 > 15.2 不完備線形オートエンコーダによるPCA
 > 15.6 スパースオートエンコーダ

 「着雪量」という物理量なんですからスパースではないよね。本当でしょうか。

 > B.1 問題の枠組みを明らかにし、全体の構図をつかむ
 > B.5 有望なモデルを絞り込む

 わあぃ本番稼働!(棒読み)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3636/


この記事を参照している記事


[3583]

JR西日本「データ分析コンテストの開催」を遠目に眺める(談)

2017/12/7

[3640]

研究ホワイトボックス(32) 「単元」と「難易度」を示した「総合的な教材」をつくるには

2018/4/30

[3648]

たゆたうE217系。どこへゆくE217系。

2018/5/25

[3649]

【お知らせ】ストリートビューの表示を休止します

2018/5/31

[3653]

【北見北上】「もんじゃストリート」は続くよ(網走編)【網走アポロ石油あり】

2018/6/10

[3661]

「弥彦色」と「長野色」 / 「ブルー・トレーン」 / 「京都高速鉄道株式会社」 / 「出逢えたらラッキー Peach×ラピート ハッピーライナー」 / ほか

2018/7/21

[3665]

「スバ速」 / 「駿豆五色橋」 / ほか

2018/7/28

[3666]

【サラダ工場】「JR東海パック」(2015年12月)を「マウント富士」(1979年)ほかで読み解く(仮)【中津川温泉あり】

2018/7/28

[3670]

【自由研究】ふわコレ(9)

2018/8/16

[3676]

【正宗の名刀で速射砲と立合をするような奇観を呈出】発生学から出立するディープラーニング(仮)【社会調査工房オンラインあり】

2018/9/13

[3680]

【PON】試しに「攻略情報」ほかを斬ってみる(横コツVer.)【自治医大グリーンタウン光高速ネットあり】

2018/9/13

[3682]

【アキシマクジラ】UR「もくせいの杜」を遠目に眺めながらJR「高輪ゲートウェイ駅」を1/2ずつに斬ってみる(談)【さいたま新都心あり】

2018/12/31

[3685]

【DE10】「A列車 色がたりない」【レッドトレインなし】

2019/1/1

[3711]

「色覚多様性」と「ユニバーサルデザイン」

2019/6/4

[3714]

Re:[3701] 「箱庭」とは何か / ほか

2019/6/4

[3725]

【日立風流物】シキ! ワム! タキ!【たちねぷた】

2019/7/1

[3727]

【A9V2】「星のみえる丘」を「生田緑地」で読み解く(後編)

2019/7/1

[3735]

理科年表「日本のおもな都市」の使いかた

2019/7/15

[3745]

【自由研究】ここからここまで【AIどうでしょうつき】

2019/8/13

[3758]

【A9・Exp.】いま問う「コンテスト」のココロ

2019/9/6

[3790]

ビバ鳥獣(前編) 「萩」「鹿」「雁」「露」「雀の子」「デビルスタワー」「スズドリ」「イカル」「ネクストスタンダード」

2019/10/18

[3791]

「虎の子を投入。」厭わず(前編)

2019/10/18

[3845]

Re:[3583] 「動く現物」の“魔力”

2019/12/1

[3962]

「初音ミクのベクトル」とは(仮)

2020/2/29

[4031]

きょうは品川イーストワンタワーでルルロッソ。

2020/4/1

[4064]

縦書きディープなラーニング(2020)

2020/5/7

[4080]

「照焼大橋」不滅なれ(かりかり編)

2020/5/21

[4294]

子どもがひねり出す謎の『理路』(9)

2020/11/1

[4335]

Re:[4334] 「ARX初薫り山車万葉」とは何か(談)

2020/12/1

[4458]

研究ホワイトボックス(44) ハイパー・ゼロ:「散布図行列」「相関係数行列」とは

2021/3/1

[4464]

「JTBF旅行者調査」をひも解く(紐)

2021/3/21

[4525]

再び「バニラ大納言」再三のコールにて(再)

2021/5/1

[4601]

【A9V5】「公式ファイナルガイドブック」【DX】

2021/8/6

[4615]

ふれねる「自由研究 数学」の言(GEN)

2021/8/25

[4626]

ふれねる「自由研究 数学」の写(SHA)

2021/8/25

[4632]

ふれねる「自由研究 数学」の如(JYO)

2021/8/25

[4640]

ふれねる「自由研究 数学」の首(SHU)

2021/8/25

[4641]

うるう年の翌年の10月1日

2021/10/31

[4643]

インターオペラビリティと大阪言葉指導(前編)【福智山城つき】

2021/11/1

[4653]

ツールとは何か

2021/11/16

[4668]

【高島屋均一店チェーン】ブロッコリーの天ぷら(談)【食後のコーヒーあり】

2021/12/1

[4670]

きょうは流しのギターで離れの島。

2021/12/1

[4683]

【コピペ決定の宿】青い砂は呼んでいるか【ビビット】

2022/1/1

[4693]

【やぶぐらし】のばしてあげてもいいよ「るくれじお」(談)【ベルベル人とゴート人あり】

2022/1/1

[4703]

シニカルでグロテスクでコミカルな「アンチ・アンチ・オペラ」をサントリー「ゲーターレード」で読み解かない(談)

2022/4/1

[4707]

時間の関係で福知山ORSから札幌市清田区まで(談)

2022/4/1

[4709]

時代はゼロトラストへ。(中編)

2022/4/1

[4715]

【薄肉】ブレインにエンターせよ。【肉薄】

2022/4/1

[4717]

【ワンダフル】ザ・ベスト・アップリフティング・コーポレート・ミュージック・ロイヤリティ・フリー【ムービング・オン】

2022/4/1

[4718]

ここからはじまるARXの「すももコース」とは(再)

2022/4/1

[4733]

「知見」という言葉(再)

2022/5/1

[4773]

いま問う「A列車で理数探究」のココロ(談)

2022/6/1

[5002]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは

2023/4/1

[5055]

続々々・「日本語がおかしい」(中川編)

2023/7/7

[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】

2023/9/1

[5110]

【西陣】「カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ」を「ゲーセン」で読み解く(仮)【ペプシ】

2023/10/10

[5117]

【バレ】クヤヴィアクとサルタレロのエコセーズ【シチリアーナ】

2023/11/1

[5128]

小池真理子「無伴奏」で全音「世界大音楽家肖像画集」を斬る(談)【自由ハンザ都市リューベックあり】

2023/11/11

[5138]

実例に見る日英対訳(42) 両サイドから入れる! きょうの「貝塚数」は『81』

2023/12/1

[5161]

【Steam版A9V4】「スペックを優遇」「スペックを揃えてほしい」とは何か(談)【ゆとり】

2024/2/29

[5239]

コロナ社「土木・交通計画のための多変量解析(改訂版)」(2024年3月)こもごも(談)

2024/5/1


関連する記事


[4969]

研究ホワイトボックス(49) とにかく「主成分分析つき回帰木」するには tht - 2023/1/1


[4543]

【東口直結】特異値分解とは何か(再)【多様な個性が響き合う】 tht - 2021/5/1


[4296]

子どもがひねり出す謎の『理路』(11) tht - 2020/11/1


[4634]

ふれねる「自由研究 数学」の計(KEI) tht - 2021/8/25


[4629]

ふれねる「自由研究 数学」の好(HAO) tht - 2021/8/25


[4221]

【スーパードライ】啓林館「理数探究」(2020年4月)しゃきしゃき【お酒ではありません】 tht - 2020/10/1


[4014]

きょうは川端康成で粗灰分。 tht - 2020/4/1


[4347]

「テレビ視聴時間の規定要因を探る」(2016年7月)を読み解く(前編) tht - 2020/12/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.