フォーラム - neorail.jp R16
2023年10月の話題
更新:2024/7/11

[5106]

時間の関係で「ひかりごけ」から「スターマイン号」まで(談)


(約14000字)

 [5104],[5105]からの続きです。


[5105]
 > 報道の現場として他の現場の文章に手を加えてはいけない(書いてある通りに引用しないといけない&引用せずに記者自身の言葉で書くことは許されない)というセクショナリズムがひどすぎるのではありませんか。

 > これからは参考文献の時代ですから当然です!

[4903]
 > 「個人サイトだから見ないようにする(?)」:情報の信頼性に関する授業や研修では、まずはそういうふうに教えるものですが、これが「A列車で行こう9」というゲームの話なんだから基準は緩和できるじゃないかとか、情報の真偽や有用性は見たらわかる(じぶんでわかる=サイトの信頼性に頼らないと判断できないようなものではない)と。

[3630]
 > > 出典は個人サイトですね。つまり、あくまで個人の妄想です。
 > > 要するに鉄道を、呼べば来るようなエレベーターにしたいんじゃないかな

 > わたしがしたいんじゃないんですよ。したいということを掲げた研究開発があるようですよといって紹介しているんですよ。その中身について考えるのは各自の責任です。

 > そして、教科書の代わりにしたり参考文献扱いにしたりしてはいけない「随想」ですよという意味で、まったく正しい指摘です。内容が詳細であるとか正確であるといったことにかかわらず、そもそも他者の研究内容などを紹介しているだけの記事(レビュー記事)そのものを参考文献扱いしてはいけないのは当然です。このフォーラムの記事がいくら参考になっても(ならなくても)、いっさいなかったことにして、原典(リンク先)をじぶんで見つけたかのように振る舞っていただくのが、正しいフォーラムの使いかたなのです。

・(♪〜)
 https://youtu.be/BtpYVzW4Ic8?t=76




※本文とは無関係です。

[4951]
 > このサイトの役目は「パスファインダー」です。ユーザーが検索しそうなことを、前もって検索して、検索の道(パス)をユーザーに代わって見つけておく。何もなさそうなところに「けもの道」を見い出しておく。その「けもの道」は、情報検索の場合でいえば、情報そのものが織りなす織り目のようなもの(植物でいえば、自然にできた「節」のようなもの)で、人工的(恣意的)につくりだすような類のものではありません。

[4379]
 > > このページをパスファインダーとして利用するにしてもしないにしても、ゲーム「A列車で行こう」シリーズについて検索すれば、このページを必ず見ることになるでしょうし、検索したのにこのページが出てこないようでは、あなたは検索がうまくできていません。もっとも、あなたはこのページを見たことを内緒にしてよいのです。記事の客観性と具体性は、記事の本文ではなく、参考文献によって担保されます。このサイト(neorail.jp)に掲載の内容は、あなたがじぶんで情報探索を行なったかのように扱ってくださって問題ないのです。あなたが集めた情報から、あなたがどんな意見を述べるのかということは、まったくあなただけの責任ですることなのです。同じ情報を見たからといって意見が必ず同じになるわけもありません。あなたは誰の指図も受けずに自由に意見を述べなければなりません。あなたがじぶんの意見を醸成する一助になれば幸いでございます。

[3711]
 > > 現実の社会問題に重きをおく傾向。また、そのような人。

 > > 広く放送・出版などで、かたくまじめな内容や姿勢にいう。

 > このフォーラムはもとより社会派というか硬派というか、楽しい話題(≒無難な話題)だけで埋め尽くしてみなさん見てねー(※意訳)みたいな場ではないので、以下のように非常に多くの参考文献(URL)を挙げながら慎重に言及してまいります。

[5098]
 > 今回はそこまでではない、気楽なものではございますが…(てんてんてん)。

[4039]
 > …はろぅ? えぬ・いー・しー!!

・(♪〜)
 https://support.nec-lavie.jp/navigate/application/prevent/useful/20201215/images/img_01_01.gif

[5101]
 > 公式チャンネルの「紹介映像」にも出てくるんですよ。▼「メルボルン」というキャラクター。▼「左利きの外国人選手」については[4523]を参照。「メルボルン」さえ出しておけば問題ない。いろいろな意味で○か×か。

 > 「先生」の身長(※等身)が低いなら、低いテーブルとざぶとんで寺子屋風にでもするんだな。

・(2023年10月14日放送)
 https://www.nhk.jp/p/classicmeikyu/rs/ZZ592P4MN7/episode/re/7QK94MXL5N/

 > 「わたしの彼は左きき」
 > 「個人授業」

 おおおぃ…(てんてんてん)。

 > 歌劇「ひかりごけ」第2幕「法廷の場」のフィナーレ

 …よもやNHK-FMの現代音楽の番組「クラシックの迷宮」までもが「あつ森」を“推し”てくるとは。

※いわゆる「巣ごもり消費」のニュースのほかに、おそらく緊急事態宣言で番組制作が滞って編成に穴が開いたのを急きょ埋めたという感じの露骨に間に合わせ感のある浮世絵の番組で「あつ森」が紹介されたことがあったと記憶します。(※ソコジャナイ。)

 https://www.kanaphil.or.jp/_app/wp-content/themes/kanaphil/img/top/top_furusato_202204.jpg

 > 神奈川フィルハーモニー管弦楽団

 いわゆる問題作といわれる類のものを好んで取り上げる曲者、それが神奈川フィルだとしか…(てんてんてん)。

[4703]
 > 誤解のないよう申し添えますならば、自称される「神奈川」とは、まさに横浜の狭いところ、本当の「神奈川」だけを指す言いかたであって、県民を代表するとか、県内全域に意識が及んでいるとか、そういうことは期待できないのでございます。神奈川のほとりで(違)元気のいい(※言いかた)『神奈川っ子!(笑)』があばれまわってますよ、みたいな感じである。(※すごく個人の感想です。)神奈川フィルが神奈川フィルと名乗る限り、内実がどうあれ、名前だけでそのような印象を生じさせてしまうのである。そのような「神奈川」を背負って(大巾に中略)まさに「さまよえる神奈川県」ですね、わかります。

・(2021年11月12日)
 https://dengekionline.com/articles/104835/

 > “ヒカリゴケ”シリーズのレシピをゲット!

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%94%E3%81%91_(%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9)

 > 浅利と「ひかりごけ」の話をした團は、その後「ひかりごけ」を読み返し、すぐに魅了される。そうして、八丈島の小屋に籠もり、1971年丸々かけてスケッチを年末に、オーケストレーションを1972年2月20日に終えた。

 https://img.altema.jp/atsumori/uploads/2021/11/2021y11m17d_0056183037.jpg

 「ハッピーホームパラダイス」で、なぜ唐突に「ヒカリゴケ」なのか。ものすごく端折っていえば、三島由紀夫で八丈島で神奈川フィルだと。わあぃキレイとか言ってたら京都のほうの“のれんの奥”(?)から指で指さして笑われますよと。そういうことをわざとしてみせるのが神奈川フィルであり『黒い任天堂』なのだと。「あつ森 ヒカリゴケ 意味」みたいな検索をしたって、何も出てこない。何も出てこないのをいいことに「ハッピーホームパラダイス」で唐突に「ヒカリゴケ」を出してみせる。本当でしょうか。

※実際のところがどうなのかは知らないし、問い合わせたら教えてくれることでは絶対にない(と思う)。

 まじめにいえば、当時のマスメディアは何の配慮もなく三島由紀夫のすべてをそのまま伝えてしまった。大作曲家とて一市民なのですから、三島由紀夫には非常な衝撃を受ける。社会的な何かであるとか現代的なテーマであるとかいったたいそうなものではない。まったくもって、一個人のいたってふつうの心的な外傷である。それを取り繕うかのような、いわばネコの毛づくろいみたいな曲が歌劇「ひかりごけ」なんですよ。まったくもって一市民としての作曲家個人の毛づくろいに過ぎないのであって、これをもって何か作曲家としての役割を果たしたなんてことをあとからあとから言うのは、例え本人が言っていても、違うんですよ。(※見解です。)

 > 武田泰淳の小説『ひかりごけ』
 > 小説はおよそ創作であり、著者の武田も××を行った男性と面識はなく、直接取材も行っていない。
 > 武田泰淳が羅臼郷土史および現地の話をもとに小説『ひかりごけ』を著すと、その内容が事実として受け入れられることとなってしまった。

[3540]
 > わたしも素人ですけど、(いまの)わたしから見ても、『昔の素人!』が何をどう考えちゃって(=いわゆる「素人理論と呼ばれるセオリーみたいなの」をこしらえちゃって)『公害に強い木!』などと(略)

 > 船橋市内の大きな道路や工場の近く、それに東京湾のほうなど間近に眺めながら我々『このへんは公害がひどくって』との決まり文句をあいさつ代わりにしながら『公害に強い木!』を植えさえすれば公害というものを乗り越えたかのような錯覚のほうなど…昔の人って、やあねぇ。

 1950年代から、せいぜい1970年ごろまでの「庶民」というものは、現代っ子には想像がつかないくらい、とんでもなくとんでもない「庶民」なのであって、フィクションとニュースの区別がないんですよ。「映画で見た」「テレビでやってた」は、それだけでおしまいのことであって、その1つ1つがニュースなのかフィクションなのかを、ほとんど気にしていない。現代っ子にわかるようにいえば、原爆の資料館とお化け屋敷とバイオハザードの見境がない。大阪の子どもにとって東日本大震災はテレビの中のことでしかない。

[4928]
 > テレビの中でしか東日本大震災を見ていない近畿地方(特に大阪)の若人よ、それはパニック映画やゾンビ映画じゃないのよ…みたいなことも、教わるまでわからないんだから講義が必要になるんだ。

 ▼「パラティーベリースパークル」については[3553]を参照…じゃなくて、▼「ネットニュースぜんぶエンタメと思いこんでる田舎の子ども」については[4962],[5077]、▼「子どものころの自分は絶対に正しいという主張」については[4605],[5075]を参照。子どものころのメディアの受容は「エンタメ」であって、子どものころの自分がおもしろいと思ったものは絶対に正しいという主張になっていないか。あたかも当時の世相を懐かしむかのような陽気な声で、いまとなっては問題作とされるもの(※「クラシックの迷宮」の番組内での表現でいえば『封印』されたもの)をわざわざ引き出してくるのは、いまモーレツに、感心しない。1990年代に起きたことへの、同世代を生きた者としての反省がないとしか言えない。「クラシックの迷宮」の中で何か1つ主張したいことがあって、だけどそれをダイレクトには言えないというときに、選曲と解説を『駆使!』(※含みのある言いかた)することによって暗に言う、ということになるわけですけれども、そのとき、暗に言いたいことのほうにばかり意識が行って、そのほかのものへの配慮に欠ける表現や構成になってしまうということがあってはいけない。(※個人の感想です。)

[3297]
 > 本件武将(!)に限って「医師の見地」を導入して考察するのでなく、症状と歴史的イベントに強い関係が疑われる事案すべてに対して、もれなく「医師の見地」を導入していかなければなりません。それが「学問的エレガンス」([2992])ですよねぇ。

 > 「プライマリケアに対応できる幅広い臨床能力」については[2987]も参照。

[4621]
 > 遡って特定の武将について診断を確定するということでなく、疫学的に、そういう状況であればどのくらいの割合でどういう症状になるだろうから、どの程度の確からしさで本件武将もそういう症状だ、といった議論をするのである。『歴史ロマン!』ということでなく、現代の診断方法や予防方法の改善につなげるものである。もちろん、『歴史ロマン!』としても厚みを増すのは当然で、そこはぜひ楽しんでもらいたい。楽しみはするけれど、楽しいから議論するというだけじゃない、というところが大事。

[5075]
 > 「牛乳が1から工場で作られている」という言いかたをするときの「工場」は、話者にとっては『絶対悪!』なんです。いわゆる味の素はけしからん論法なんです。(※化学調味料みたいな言いかた)何がどうしてそこまで偏屈な言いがかりを言ってのけることになってしまっているのかという繊細なところ(からまった紐)を慎重にほどいていけば、そのおおもとでユニセフの脱脂粉乳がまずいと。そのせいで本物の牛乳が安く安定して供給されるようになって「たくさん飲みましょう!」と呼びかけがなされる社会になったら疎外感を抱くのだと。牛乳を飲みましょうという呼びかけに反して牛乳を飲みたくないじぶんを正当化というか、「飲めない」「飲みたくない」という一種のみじめさやなさけなさを認めるとアイデンティティーが崩壊すると。だから「牛乳が1から工場で作られている」という言いかたで牛乳を攻撃するのだと。あまりにも強く言い続けるから子や孫が「そういうものなのかな」と思ってしまう。本当でしょうか。(※あくまで仮説の1つです。)

 小説『ひかりごけ』も、じゅうぶん『封印』されてる側のものだと思いますので、たいていの人は「ハッピーホームパラダイス」に唐突に「ヒカリゴケ」が出てきても、小説『ひかりごけ』を連想することはたぶんない。だけど、年配の人は何か直感的に「ヒカリゴケだなんて、なんか怖いね」みたいなことをぼそっと言うと思います。何がどう怖いのかをはっきりとは知らないが、たぶん、その人が子どものときに親などが「これは子どもに見せちゃいけない」みたいな意味で怖い顔をした、そういうかすかな記憶が、ちゃんとあるんだと思います。(※画期的な新説)

[4325]
 > 「OpenTTD」で、じぶんの銅像を建てるというアレなメニューがあったなぁ。

[4944]
 > (難しい意味で)すごく恐ろしい架空の国を描く作品の翻訳に、あえて「おいた」とか「おばかさん」とか「おしおき」といった言葉をひらがなで表記して傍点して用いる。3点。▼「RWBY」については[4837],[4840]を参照。

 https://static.comic-walker.com/sp/uploadimage/relatedbanner/298.png

 なんでもなさそうなひとこと(※ひらがな)を、ぜんぶ「すごくおそろしい」(※ひらがな)セリフだと思って楽しむという楽しみかた。(※遠い目)

[4908]
 > …検めじゃ! 検めじゃあ!(※悲鳴じみた声で呼ぶ者あり)

[4627]
 > …ウシとアヒージョの夢を!(※無駄に幸せそうな顔で!!)
 > …ウシとアヒージョの夢を!(※無駄に幸せそうな顔で!!)

 > 翻訳文学にありがちな祭日の街角の陽気なあいさつのノリで「ウシとアヒージョの夢を!」などと(しばらくお待ちください)建物の裏手に回ると、また違った声が聞こえてくる。

 https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/eb6b91adbdac8adb95ebcb46f14d0780.jpg

 > 東芝音楽工業株式会社

 なにそれたのしいの?(※ひらがな)

 https://www.nippon-animation.co.jp/system/content/2014/12/topo_jijo_main.jpg

 はなしがみえない。(※ひらがな)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7

 > 『トッポ・ジージョのボタン戦争』
 > 当時の冷戦状況を反映した世相を採り入れることにし、東和からは仏映画の『赤い風船』をイメージした作品を要望され、これらの要素を入れた脚本が作られることになった。

 > 「現代の童話を真剣に作ろうとしたものの、トッポ・ジージョの魅力に溺れてしまい、ジージョ本人を活かせず、ストーリーも曖昧な失敗作になってしまった」

 > 日本におけるトッポ・ジージョのライセンス窓口を担当した小学館では1966年11月末現在において44社から185件の商品化許諾を受けるなど、日本でも人気キャラクターになった。

 https://makeshop-multi-images.akamaized.net/senowo/itemimages/000000000022_PlU014M.jpg

 えー…(てんてんてん)。

・(♪〜)
 https://youtu.be/yU_Rh1sPX9M?t=236




※本文とは無関係です。

・(♪〜)
 https://stat.ameba.jp/user_images/20210131/11/takane-pon/af/5f/j/o1054108014889262420.jpg

 “ウシの人”が「うしのほね」をくれるという何か。(※遠い目)

・「ブイヨン」とは
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%83%B3-122741

 > 牛骨8時間以上
 > 材料はなんであれ,それを水に入れて沸騰させて得られた煮汁のこと

 「材料はなんであれ」とはいうけれど「うしのほね」。(※詠嘆)

・「フォン・ド・ボー」とは
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC-865131

 > 子牛の骨・すじ・すね肉などにフライパンやオーブンで焦げ色をつけ、香味野菜・香辛料・完熟トマト・トマトピューレなどとともに、あくや脂をとりながら長時間煮込んでこしたもの。

[4675]
 > > 本来は鶏肉ではなく「仔牛」のお肉を使う「ブランケットドヴォー」というフランス料理ですが、今回は簡単に手に入る鶏肉を使用します!

 > > 日本は飼育頭数が少ないため、より多くの量の肉を得るために大人になるまで育てるので、子牛のお肉はあまり出回りません。

 > > 白いお肉(仔牛・鶏肉・豚など)
 > > 白いお肉(仔牛・鶏肉・豚など)

 > 生々しい話は読み飛ばしていただいても結構でございます。

・「ゼラチン」とは
 https://kotobank.jp/word/%E3%82%BC%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%B3-87734

 > 動物の骨・皮などに含まれるコラーゲンを煮て水溶性たんぱく質としたもの。温湯に溶け、冷却すればゼリー状に固まる。

 > おもにウシの骨、ブタの皮などが用いられる。

 さらに倍。(※当社比)

[3714]
 > 某「ドラクエ」(※仮名)が「3」で転職を、「4」でカジノとコインとメダルを採り入れ、「5」で結婚を描き、「6」で『夢の世界』を描くというのはタイムリーではある。そして転職では「かーっ」…じゃなくて「やめるともうすか」といわせ、カジノでは「ほどほどに」とかいわせてみせることの実に“教育的”なことよ。

 > あくまでゲームをつくり始めるとゲームだけの話になってきて(現実の何かを直接に描くわけでなく)&そこが(「ワンクッション!」あって)いいんですけど、現実には世紀末だし阪神大震災があったりほかにも事件があったのですよ。それをぜんぶわかって、しかし何も言わないで子どもには「6」みたいなゲームを与える。難解なニュースを子どもなりに消化する助けとする。これこそが「箱庭」というものではありませんか。そのとき遊んだ感覚のままゲーム内の用語や概念だけで「6」を読み解こうというのは荒唐無稽だとわかります&すでに大人になったあなたはわかってください。

[3739]
 > このフォーラムは1999年からやっているのでそういうことが言えるんです。

[5100]
 > このフォーラムはゲームの話題やニュースを専門的に取り上げる場ではありませんが、このフォーラムが持つ専門性に基づき、一種の例題、ケーススタディーのようなものとしてゲームの話題を取り上げる場合があります。ゲームのニュースを探している人にとっては余計な話ということにはなりますので、あらかじめご了承ください。

[5098]
 > ネットには、「あつ森」をすでに遊びつくしたでしょ(飽きたから検索したり動画を見たりしてるんでしょ)という勝手な前提のもと、事実上の「翻案」にあたるような、作品のアセット(ゲーム画面やキャラクター、ストーリーなど)を切り刻むように使ったものがあふれていて、いまから「あつ森」を遊んでいこうという人にとってはきわめて興ざめな状況になっていると思います。先に遊んだ人は、あとから遊ぶ人のことを考えないといけないと思います。

 似た構図の話が、ありましたねぇ。

・(8月10日)
 https://www.oricon.co.jp/news/2290571/full/

 > 主催者側が抗議の声明を発表

 > 「今回の報道は、関係者への取材により、来年のイベントを国営ひたち海浜公園でも開催する方向で最終調整されていることがわかったため、広く伝える意義があると判断し、お伝えしたものです」と先行して報道した理由を説明。

 音楽のイベントには、ファンの間で「じぶんたちのもの」という感覚が強い。ゲームソフトについても、作品の客層によっては同じような感覚があるでしょう。ただ、イベントは参加者の数によって、逆にいえば数だけによって、公的な性格を帯びてきます。

[4650]
 > 「スターマインは俺のもの」(違)

[3520]
 > 新木場方の先頭車には「スターマイン号」と書かれ、和光市方の先頭車には書かれていないようすがわかります。

 > 「スターマイン号」が走ると聞いて、「スターマイン号」に乗らないと花火大会に行けないかのように思っちゃうひともいるのかもですよ。
 > ただの増発なら(愛称もなしで)ポヤンと増発なさればよいのではないかといって、いえいえいえ、実は花火大会の主催者が増発の費用を負担しているのではないかとか、そのため必ずヘッドマークを掲出してその旨を識別しないといけないのではないかとか、そういうところを取材してくださる記者さんって、いないんでしょうかねぇ。「スターマイン号」と聞いただけで何かがマヒして、我々もはや“風物詩”にしか見えないっ。…なんだかなぁ。

 NHKの報道において、それが何のイベントであるかということは、まったく問題ではない。

[3627]
 > > 基本的には住民要望を受けて原因者となる、沿線自治体が数十億円単位の建設費を負担することになります。

[4945]
 > > 午前7時〜7時半ごろは特に、改札周辺もホームも熊本工高や九州学院高、熊本商高、熊本学園大付属高の生徒らでぎっしり。生徒の約半数が熊本市外から通う熊本工高によると、生徒約1200人のうち約250人が電車で通学している。

 > 混雑の「原因者」である複数の学校が費用を按分して駅員を配置させるべきであって、JRは一律のルールで動いていなければほかの駅の利用者に申し訳が立たない。

[4149]
 > 原因者が特定できれば費用を請求するのだ。自然現象が相手なら保険だ。

 https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/ZT6B4O6LE5PILNIM2VY6UR55HI.jpg
 https://raillab.jp/img/user/train_photo/4556_134186/960.jpg

※本文とは無関係です。

[4962]
 > 施設側や自治体がいくら「勝手に歩かないで、待機してください」みたいな広報や誘導をしても、待つということに耐えられず勝手に歩いてしまう人が出るのだ。そもそも、余裕のない行程で旅行しちゃうのがだめ。なにもかもが、さいしょからだめだった。(※ひらがな)遊び終わって、あとは帰るだけだと客は思っていて、それゆえ「なんで帰り道のことまで指図すんだよ」みたいにキレるひとも出るだろうが、ちょい待ち。「帰宅客」という言葉があるように、施設が原因者となって生じている人流は、全員を帰宅完了させるまで、施設側の責任なのだ。帰れないなら帰れないで、マリンスタジアムでいえば「幕張寿司」みたいな食べ物や毛布などちゃんと出てくるから、安心して待ってほしい。新幹線でいえば「列車ホテル」の類である。

 交通や物流から消防や救急まで、市内の通常の在住者・在勤者のニーズを大きく超えるニーズが突発的に生じる(かもしれない)ということへの備えが強いられるわけです。大規模なイベントは、主催者だけ、ファンだけのクローズドでプライベートなものでは、ないのです。

・(再掲)関西棋院「この記事を書いた棋士 勝間史朗七段 プロフィールはこちら」
 http://kansaikiin.jp/kisi_prof/katsumashirou.html

 > 好きな言葉 子ども叱るな自分の来た道。年寄り笑うな自分の行く道

 ゲームソフトも、「社会現象」と報じられるまでのブームになれば、もはやメーカーだけのもの、ファンだけのものでは、なくなります。元来のファンとしては、そこまで大きな存在になったということをかみしめて、喜ぶところであるはずなのですが、往々にして「よく知りもしないくせに口を出してくる」と、自分より年上の大人が本作を話題にすること自体に強く反発してみせたり、「いまごろプレーする流行遅れのひとたち」と、自分より年下の新参のプレーヤーを見下すプレーヤーが出てくるもの。「じぶんたちのもの」という愛着を通り越し、「じぶんたちだけのもの」「本作について語っていいのはじぶんたちだけ」という排他的な空気ができてしまっている場合、それは本当に作品が『正しく』愛されている状況といえるでしょうか。(※問いかけ)

[3695]
 > オフィスから毎日見下ろしている公園だからじぶんのもののよう!

[4029]
 > ▼「ATOKをじぶんのもののように自慢する人ほど誤字が多いというハフソク」については[3052],[3171],[3302]を参照。

[4382]
 > じぶんは任天堂の化身(違)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%99%8E%E3%81%AE%E5%A8%81%E3%82%92%E5%80%9F%E3%82%8B%E7%8B%90

 > 笠に着る
 > 他人の権勢を利用する
 > 他人の威光で威張る

[3755]
 > 「だって○○さんが言ってたよ?(半笑い)」みたいな態度からの「○○さんを悪く言うのかよ!(真っ赤)」みたいな態度!

[3836]
 > スポーツを1種目しかしない&ほかの種目を悪く言う態度

[4565]
 > じぶんは個人じゃない(何か大きなものに属している)とか、じぶんは民間じゃない(じぶんは特別な認証を…例えば内閣府から! 内閣府のほうから得ている!)といった態度を個人相手にしてくる個人がいればとんでもない。

[4988]
 > 受け継がれる「まな板」。

[3718]
 > > 挑発する
 > > いらざる刺激を与える
 > > 鼻につくようなことをする

 > > 相手にわざと見せるように行動するさま

 > 何を書いておけば神経を逆なでするかわかっていてわざと神経を逆なでする説明を書いてあるとすら見えてくる。子ども時代に(子どもが多くて=大勢の中に埋没して)大人を振り向かせるのに苦労してきた(とりあえず大人を怒らせれば振り向いてもらえると学習してしまった)人にありがちな行動ではあると思うよ。

[5062]
 > もともとは1960年代の京大生の座り込みみたいなシーンから始まっていて、だけど、そのあとも京大生といえばこういうふうに反抗してみせるものだ的なげふんげふんだけが無駄に受け継がれてしまい、それを本人らが御せるならまだしも、大阪生まれで受験勉強の特訓だけで京大に受かるような大阪の中でも特殊な人たちが、無駄に乱暴なかたちで反抗や挑発だけをする、何の風刺にもなっていないしするつもりもないといったものが「黒い任天堂」の正体であろう。

[4624]
 > 道徳に出てくる漢字の動物だけで何かを語る人々よ。(※詠嘆)

[3762]
 > 動物に敬意を払わない態度や、特定の動物を「いなか!(※原文ママ)」の代名詞として使う態度はケシカラン、の意。また、名前すら知らない動物がたくさんいることに想像が及ばず、じぶんが知っていて漢字やひらがなで書く(=理科ではなく国語や道徳で習った…『道徳』!!)動物だけでセカイができているかのような言説をするのもとんでもない態度だとあらかじめ指摘しての本日このフォーラムであります。

 「このクライアントが灰皿だとするだろ?」みたいなアレ。(※ジト目)

・「ジト目」とは
 https://www.line-tatsujin.com/stamp/outline/a04469-0.png
 https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-12191796572
 https://car.watch.impress.co.jp/img/car/list/1479/230/list.jpg

[3894]
 > そういう態度を取る子どもが大量発生(違)してそのまま横柄な大人になっちゃうのが横浜市や名古屋市、それに千葉市などの(げふ)教育が行き届かない感じを嘆いてください。本日は横浜市や名古屋市、それに千葉市など(げふ)の高度経済成長期の教育環境について嘆いていただきました。ありがとうございました。(※嫌味)この前までウシやニワトリがいたところに人間が住むニュータウンがいきなりできたということよ。それでも近くに少しいるままのウシやニワトリというのは打破すべき何か(※「いなか!」の代名詞)だと子どもが思っちゃうんですよ。ひどい時代だよね。いくらにおいがするといってもね。…においですかっ!!

[5102]
 > 漫画の描き方という意味での「いわゆる擬人化」

・(♪〜)
 https://www.edogawa-kankyozaidan.jp/files/file/b6ec120839b025ca3303f1710c164b4a.jpg

 「擬人化」するまでもなく、われわれの自画像を見るような気分にさせられる動物はいるものですよ。だって、われわれも動物の1種なんですからね。(※言いかた)

[4674]
 > 牛乳とオレンジジュースとトマトジュースを同時に並べ(違)

[5107]
 > ぜんぶ取ってくる人がありますか。

 https://www.tokyuhotels.co.jp/akasaka-e/restaurant/breakfast/images/restaurant_breakfast_images_04.jpg

※画像はイメージです。

・(♪〜)
 https://youtu.be/sTojDwF2SQY




※本文とは無関係です。

[4960]
 > > 講義が始まる前に配られた出席票。
 > > そうそう現役時代、授業の出席はこれでチェックされてました。

[3701]
 > > 出席票の裏に「先生、今日は「かな」を7回使いました」と書いてくる学生が出そうだけどまあいいわ。

[4561]
 > 売り場で流すエンドレスのテープに吹き込む「なになにが安い。安い。…安い!」のノリで。

[4404]
 > > 焼肉の冷たいの

 > …焼肉の冷たいの!(※白目)

[5010]
 > > 大手ハンバーガーショップのビーフパティ製造オペレーター

 > 無駄に「ハンバーグ」推しな異世界ものの作品が続く。だって家庭科で習うやつだもの。ハンバーグとカレーだけは国民全員がレシピを熟知して習熟しているという建前になっているのが日本という変な国である。かの有名な井伏訳のテイストで言えば「ウシの生きたの!」が「ひき肉」になるまでのプロセスを熟知しているとは言っていない。

[4989]
 > わざと小生意気なことを書いてみせるのがミソ。

 https://netafull.net/images/slproImg_2018071215220412.jpg

 > 料理長おすすめ
 > カツゲン

 > 牛乳&ブラックペッパー

 …はひ!?

 > 牛乳&ブラックペッパー
 > ピペリン
 > 美瑛

 これは難易度が高い。(ぶつぶつ)

[5090]
 > わあぃ敷衍。いっぺん使ってみたかったのよ。

 読めるし使えるが書けない「敷衍」。わざと「ファン」を「ふあん」と発音してみせて何かを気取る。▼学生時代のフランス語の辞書を引いてからのカタカナみっつで「パロマ」については[3661],[3689]、▼「しゃかりき僕はドイツ語ができない」については[4514]、それに▼「調布アン」については[4270],[4390]を参照。…じゃなくて、思わぬかたちでNHK-FMは現代音楽の番組「クラシックの迷宮」(2023年10月14日放送)から変なヒントを得て、不本意ながら神奈川フィルと『黒い任天堂』の相似に着目することになってしまったけれど、その“病理”は横浜と京都では、だいぶ違う。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5106/


この記事を参照している記事


[5104]

【すんぎゅうずかんだんかん】『京都肉』を斬る(DAN)【ジャイロキャノピー】

2023/10/10

[5105]

これからは参考文献の時代だ(談)

2023/10/10

[5115]

時間の関係で「王宮のトランペット」から「クープランの墓」まで(談)

2023/11/1

[5120]

【DQ3】「桜田一家、ピラミッドへゆく」の巻(KAN)【サムソンとデリラあり】

2023/11/1

[5123]

Re:[5113],[5114],[5115],[5117],[5118],[5119],[5120],[5122] 紹介したCD音源の一覧

2023/11/11

[5124]

「画期的な新説」とは何か(給食編)

2023/11/11

[5125]

「画期的な新説」とは何か(空襲編)

2023/11/11

[5127]

にんにく! にんにく! にんにく!

2023/11/11

[5139]

駅の自動放送『東海道型』を「JRグループ」で読み解く(後編)

2023/12/1

[5174]

【アップル】「かわいい」は半蔵門線【歌舞伎】

2024/3/1

[5190]

いま問う「クロケット」と「コロッケ」の違い【三毛猫つき】

2024/4/4


関連する記事


[5064]

時間の関係で「ニュー・シネマ・パラダイス」から「重曹ちゃん」まで(談) tht - 2023/8/1


[5148]

あえて「生理的にムリ」で読み解く京葉線のダイヤ改正 tht - 2023/12/1


[5099]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(後編) tht - 2023/10/10


[5221]

きょうは鍛冶橋通りでウィキペディア。 tht - 2024/5/1


[5030]

続・「日本語がおかしい」(大原編) tht - 2023/6/1


[4647]

インターオペラビリティと大阪言葉指導(後編)【香川県のお父さんつき】 tht - 2021/11/1


[4753]

「社会人」という言葉(再) tht - 2022/5/1


[4800]

【ダイヤグラム総合】「構想段階」「計画段階」「実施段階」とは(再) tht - 2022/6/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.