フォーラム - neorail.jp R16
発行:2017/10/9
更新:2020/8/26

[3553]

【博物館法SP(仮)】 【オートメーションと鉄道】

「電子電鈴」で遊ぶ(模)


「超!電子電鈴DPY形」(しゃきーん)

(約49000字)

 遊びですので、あしからず。…秋ですのう。文化祭にでも出そうかしら。(※文化祭はイメージです&「イメージがすべて」…なのですっ。)

・東京都教育委員会「文化祭」の実施例です
 http://www.musashi-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000056115.jpg

 > マライア・カリー

 > サマー
 > タイムマシン
 > ブルース

 ぬおーっ!!(略)我々あざとく防炎カーテン([3493])をかぶってみせながらの昼寝の杜さまぁ…じゃなくて、おぬし文化祭ですのう@うりうり。翻って、近年「給食」といって、児童・生徒に(検便もなしで)配膳させる形式のソレは、新規には許可されないとかって、あるんでしょうか。…その発想はなかった!(いえ、ありますけれどもね。)敷地奥の木造のプレハブ([3541])みたいなのもそうですけど、そういうリーガルな事情をまったく考察せず、目先の弁当(業者)だけを云々…それでいいんでしょうか&本当でしょうか。

[3541]
 > 「単位おにぎり」…じゃなくて、「法学Bだけは落とすなっ」([3096],[3302])も参照。既存不適格なので、建て替えが許されず、解体するとただちに財産が損なわれる(代わりの建物は別の土地に建てるか、その土地の建物全体を建て替えて大きくするしかないが、どちらも多額の費用が掛かる)というところに悩みがあるのですよ。消防車が入れないことがわかっていてなお、いますぐ建物がなくなると困るという、そういう判断でナニ造ともつかない小屋みたいなのを敷地の奥などに残置しておられる箇所等…ゲフンゲフン。

 美浜区打瀬のほうなど遠目に眺めながらポイントで単位を買おうなどと…じゃなくて、グリーン車でコーヒーを配膳([3543])するにも、かなりの手続きを経ているはずですぞ。グリーン車の入り口に玄関マットみたいなのがあるわけではないですけど車内はカーペットで…そっちですかっ!!(棒読み)

・日本レストランエンタプライズの見解です
 http://www.nre.co.jp/ressya/tabid/256/Default.aspx?brnid=train4#dnn_TabTopPane

 うーん。必ずしもカーペットでないB特急料金の特急の普通車などでもコーヒーのほうなど…ホコリのたたない準備室みたいなの(=後述)で注いでフタをしてからお運びすればいいですって?(※あくまでフタはプラスチックです。紙のカップはお熱くなっておりますのでご注意ください。)それに県境を通過するときは売らないんですかねぇ。もっと本当でしょうか。

・(個人のブログ)…なぜに長野電鉄だし!「B特急」ほかのイメージです
 http://img01.naganoblog.jp/usr/fastical/2011-0209-040.JPG
 http://img01.naganoblog.jp/usr/fastical/2011-1008-1.JPG
 http://img01.naganoblog.jp/usr/fastical/2011-1122-1.JPG

※ほとんど『(JRグループ)』みたいですよね…じゃなくてですね(以下略)。

・千葉市教育委員会「千葉市少年自然の家(仮称)整備事業 要求水準書」(2002年5月10日)
 https://www.city.chiba.jp/kodomomirai/kodomomirai/kenzenikusei/documents/yokyu.pdf

 > 2F 食堂 <A区画> 冷凍室
 > 2F 食堂 <A区画> 冷蔵室
 > 2F 食堂 <B区画>

 いわゆる新設校で自校調理といえば、自動的に「食堂」の設置(区画を分ける)が必要になるっぽいですよね。昼食だけのために専用の部屋を用意して『ぜいたく!』もしくは『おしゃれ!』…とんでもない!!(棒読み)(公立小)学校の食堂にも、「PUSH 押して下さい」…じゃなくて、「いらっしゃいませ WELCOME」とは書かれてないかもですけど、事実上の玄関マットみたいなの(!)が必要なはずですよね。もっと本当でしょうか。(※学校だけ特別というわけがない、の意。)

 > 2F 食堂 <ビュッフェコーナー>
 > トレイディスペンサー
 > 配膳カート
 > モービルピュッアーフェユニット

 カウンターの内側と外側で「セカイ!」が別なんですよ。外のひとは…はいはい並んで並んで〜からの、じぶんが食べる分しか触らなくていいんですよ。ホテルなどの(朝食)バイキングでも、トレーと箸だけは(チケットと交換しながら)ホテルのひとがお渡しして、手で食べるパンなどに限って、これまたお渡しするひとが立っておられるなどの…いえ、必ずしもそこまで手厚くはないかもです? ごはんやみそ汁をじぶんでよそえですって? …いいんでしょうか。(※あくまでイメージです。)ついでに「割りばしー(↑)」って、あるじゃないですかぁ(※)。これ、箸もさることながら、むしろ袋こそが衛生の要<かなめ>ですよね&んだんだ。袋がキレイなら箸もキレイだと、たぶんこういうわけです。袋がキレイなまま箸だけが汚れるということは(通常)ありえないわけです。

[3520]
 > テレビや新聞で言ってる「インターネットー↑」とかいうものと、いまじぶんが目にしている光景をありのままにSuper!!
 > 「あなたの代わりにイソタラネッツで調べてきたよ☆さあさあ買った買った!」みたいなの

※あまりにもあたりまえのことをあらためてあざとく説明してみせようとしちゃう&あげく説明できてない感じのきわめて残念な人をストレートにイメージした表現です。4〜8倍に希釈してご使用ください。(違)

・本日は「平成7年版 通信白書」より「マノレチメディア」のイメージをご覧いただきます
 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h07/image/h07A5B3A5E9A5E016.gif

 平成7年は1995年です。

・B区画からA区画への入り口に、もう1枚!「衛生マット・除菌タイプ」1例としてダスキンほづみのイメージです
 https://mat.duskin-hozumi.co.jp/wp-content/uploads/eisei-mat-jokin.jpg

・千葉市「学校給食センター献立予定表」
 https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/hokentaiiku/shimminato/2014-kondate-yoteihyou.html

 中学校の給食がセンター調理なのは、自校調理できる提供食数を大幅に超えるからですよね。うん。オボロゲですけど、そういう説明をきちんとせんせいから聞いたような記憶があるんですけど。…えーっ。(棒読み)厳密に言うと越権的かもですけど、そういう説明をさりげにしちゃって、たぶんいいんですよね。うん。(棒読み)

 > 新宿小学校分教室

 えーっ。

・「新宿小学校分教室」のイメージです
 https://www.city.chiba.jp/kyoiku/kyoikusomu/kikaku/shinjukushoubunkyousitu.html

 > 4月1日から新宿小学校の過大規模校化への対応として、新宿中学校敷地内に「新宿小学校分教室」を開設しました。

 > 新宿小学校通学区域内のマンション開発等により児童数が急増し、新宿小学校が過大規模校化していることから、新宿中学校敷地内に校舎を増築し、新宿小学校の6年生全生徒(4学級、118人)が使用する「分教室」を開設しました。

 …えらいこっちゃ。(棒読み)ま、6年生だけなら中学校の給食とほとんど同じのでいいですよね&むしろ主に給食の都合で「6年生だけ」なんですよね。(※推定です。)

・「富田分校」の給食です
 http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/032/tomitaindex.html

 > 4年生までで、5年生からは更科小本校の方へ、自転車通学をしています。
 > 本校で活動する際は、タクシーやバスで移動します。
 > 給食は、本校から調理されたものが毎日運ばれてきます。全校で一緒に食べています。
 > 広い畑があり、いろいろな作物を作っています。収穫したものは、自分たちで調理したり、給食の食材になることもあります。
 > 井戸水を使っていますので、夏は冷たく、冬はあたたかいです。

 「新宿小学校分教室」とは、ちょうど逆ですね、わかります。

 > 理科室・家庭科室・図工室が一緒になっています。

 これがかえって楽しいのではないかと(しゃきーん)…ゲフンゲフン。ガスバーナーとガスコンロを取り換えながら調理実習もでき…「4年生まで」なら(本格的には)火を使わないので(本式のガス器具ひいては配管など)要らないのでしょうか&本当でしょうか。むしろ、ガス栓を備えた教室を新規に整備するために本校のほうが(地元から見れば遠くに)大きく(新しく)建てられてあって(自転車で通わされて)、そういう設備の増築が割に合わないからこそ分校ということにされていそうですよね。(※推定です。音楽室や、スタジオと調整室からなる放送室も、きっとないんですよね。事務室と職員室が分かれてないみたいな部屋から、後ろの物音などが混ざりながら簡易な装置で『放送』してるんですよね。…たぶん。)

 > パソコンも、6台あり、内4台はノートパソコンで、校内ランがつけられています。

 うわぁ校内ラン。3周とか6周とかさせられそうだよね。(違)

※なお、自校調理が実現された当時の理屈のほうなど、簡単にはわかりそうもないんですけど(※恐縮です)、仮にも千葉名物(違)「はいげんきでーす」と「つめきりチェックみたいなの(自己申告制)」などの一種『合わせ技!』みたいなので(児童・生徒に配膳させるための何か的なものが)クリアされているのではないかと…本当でしょうか。ある特定のピンポイントな時代に(全国で、おそらく同じ「達」みたいなのに従いながら)自校調理の給食を導入した市町村であればもれなく「はいげんきでーす」…もっと本当でしょうか。さあさあ学校の給食(実施方式)は『食育』などという定義のわからないものではなく「法学B」の格好の教材であろうとの早合点にございます(!!)のほうなど…しちゃっていいんでしょうか。(メッソウではございました。)

※千葉市の分校については[3183]、『業間休み』については[3171]も参照。

・啓林館「小学校「理科」実験・観察の安全指導」
 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/rika/jikken/index.htm

 > ハチに注意
 > ヘビに注意

 4年生からガスバーナーではありますが、4年生の1年間を通じてまるまるガスバーナーとともに過ごすわけでもなくてですね(中略)アルコールランプだけ分校でおこない、4年生の終わりごろに本校に出向いてガスバーナーなさるとか、そういう感じでしょうかねぇ。アルコールランプすらも、その時だけ運んでくるなどの…本当でしょうか。(※あくまで推定です。)

・「小学校中学年における家庭科教育の検討 包丁使用体験に着目して」日本家庭科教育学会(2014年)
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhee/57/0/57_60/_article/-char/ja/

 > 子どもたちの家庭生活の現状において、家族の一員としての関わり方や、自立・自律的な生活などの点に種々の問題が見いだされており、家庭生活に関する教育すなわち家庭科が現行の小学5年生開始では遅すぎるという感がある。

 > フルーツポンチ作りを終えての感想では、上記において、包丁使いの難しさや恐怖心を示した児童が多かったが、実施後は全員が「とても楽しかった」と回答した。

 刃物の先端が怖いということは習わずとも(動物として)怖いと感じることができる(⇒箱田センセイ「ギャーッ!!!」[3169])ということですよ。火の扱いもそうですけど、安全な使いかたを身につけるということは、教育なしでは身につけることができないことの代表格だなぁと実感されますよね。…我々はカシコイので! いえ、そのようにして家庭科室でガスコンロを使うのも5年生の後半であろうとの理解ではございました。(ガスコンロのない家庭科室も家庭科室ではあるとの…本当でしょうか。アイロンかけのほうなど、しますよねぇ。)

・「小中学校家庭科「アイロンがけ」に関する調査」日本家庭科教育学会(2017年8月)
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhee/60/0/60_15/_article/-char/ja/

 > 「系統的学習を考慮したアイロンかけ」に関する教材開発のための基礎資料を得ることを目的として、シャツにアイロンをかけるときの動作分析ならびに視線分析をおこなった。

 ぬおー(略)これはスバラシイ。

 > 視線分析の結果からは、アイロンの先端だけを見る被験者、アイロンの先端とこれからかけようとする部位を見る被験者にわかれた。また、8名中7名の被験者が、アイロンが設定した温度になったかどうかを、アイロンに手をかざす、アイロン台にアイロンをあて、そのアイロン台を触って温度が上昇しているかどうかを確認しており、アイロンの温度ランプによって温度上昇を確認した被験者は1名のみであった。

 おんどりゃー!! …いえ、「おんどらんぷー(↑)」って、ありますよねぇ。…だー・かー・らー!!([3513])温度ランプって、あるじゃないですかぁ!(棒読み)温度ランプが目に入らぬかッ&それはアイロン(本体)がカラフルすぎるということではないんですかねぇ。…ギクッ。さあさあABテストのお時間がやってまいりました。えー、どれどれ?(※ABテストはイメージです。)

・これはひどい日本語版ウィキペディア「A/Bテスト」付近
 https://ja.wikipedia.org/wiki/A/B%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88

 > 英語版wikipedeiaのABテストの解説には「(略)」という記載がある。つまりABテストとは、(以下略)

 やーいイソタラネッツ…じゃなくて、やーい『うぃきぺでいあ!!』ーっ。(※原文ママ。)「SD法」については[3218]を参照。

・編集部より「おんどりゃー」に詳しそうな人(※推定)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128569007

 ま、危ないことについては「おんどりゃー!」から発話を開始しないと手遅れになりますぜ★おっと敬称略だっぜ。(※恐縮でした。)

・新しいカワサキ「川崎市教育委員会」の事例です(2017年4月17日ほか)
 http://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000073665.html

 > 国の「学校給食衛生管理基準」では、調理場は、二次汚染防止の観点から、食材の検収室、食品の保管室、下処理室等の「汚染作業区域」、調理室、配膳室等の「非汚染作業区域」、及び更衣室、休憩室、調理員専用便所、前室等の「その他の区域」に部屋単位で区分すること、洗浄室は別途区分すること、検収、保管、下処理、調理及び配膳の各作業区域並びに更衣休憩に充てる区域及び前室に区分するように努めること、とされています。

 > さらに、食品の保管室は、専用であること、衛生面に配慮した構造とし、食品の搬入及び搬出に当たって、調理室を経由しない構造及び配置とすること、外部からの汚染を受けないような構造の検収室を設けることなど、詳細に定められています。

 > そのため、中学校完全給食の実施に当たっては、生徒に安全・安心で良質な学校給食を提供するために、これらの衛生管理基準等を考慮した広さ・規模を有する調理場を設置することが必要となります。

 > このことを踏まえると、中学校完全給食を「自校方式」、「小学校から中学校へ給食を配送する親子方式」又は「中学校から中学校へ給食を配送する親子方式」により実施するには、多くの学校で衛生管理可能な十分なスペースの確保等が困難な状況であるため、結果として運動場に調理場を整備するか、又は大規模な改修を行わざるを得ません。その結果、児童生徒の活動場所が非常に制限されることとなり、教育環境への影響がとても大きくなるとともに、これらの方式は、他の方式と比べ多くの費用と期間を要することが見込まれる(「給食提供方法ごとの事業費用の試算」参照)など、本市においては困難な状況にあると考えます。

 > したがって、本市特有の細長い地形等を考慮し、限られた市有地を最大限に活用して、センター方式により調理場を3箇所整備するとともに、学校との調整も踏まえ、小学校との合築校である東橘中学校及びはるひ野中学校においては合築校舎内の調理場を活用し、教育活動に支障を及ぼさない犬蔵中学校及び中野島中学校においては同校の敷地内に調理場を設置することにより、生徒数の推計に基づく食数約3万3千食(全52校)を確保し、本市中学校完全給食を早期に実施いたします。

 あたりまえといえばあたりまえですが、中学校で自校調理だなんて、ドダイ、無理なんですよ。(専科の)中学校の教員が効率よく運用される(≒1回の授業の準備で、同じ内容が3〜6クラスくらいで使えるっ)ためには、中学校は学級数がじゅうぶんに大きくなくてはならないのですよ&そっちが先ですよっ。

 > 本市特有の細長い地形等
 > 本市特有の細長い地形等

 千葉市については[3492]など参照。

・Google ストリートビュー 「あなたの思う千葉市とはだいぶ違うと思うのだけれど千葉市なのよ」(八街市)付近(※キャプションは演出です)
 https://goo.gl/maps/YxbHLT9uDER2
 https://goo.gl/maps/dQcnJ75qdz12
 https://www.navitime.co.jp/poi?node=00236866

 > おまごバス
 > 風景谷

・同 県道66号線「富田入口交差点」付近(※1つ手前の交差点から北進しています)
 https://goo.gl/maps/dEkkvmwgHXJ2
 https://goo.gl/maps/axaLtu9yJF32

 わあぃ落花生。

 https://goo.gl/maps/6dixt6dFsuF2

 > スリップ注意

 https://goo.gl/maps/GsD6fm4xwJL2

 > この先信号あり

 こういう道路を横断することなく(4年生までは)分校に通学できるというのは、とっても安心なことではないでしょうか。

 https://goo.gl/maps/LAr1KLizikT2

 > 農耕車
 >  注 意

 ま、こういう地形なので、ここだけ『こめ所!』みたいな涼しさ(=寒さ)だったりしませんかねぇ。「市原市臨海部と牛久の天気はぜんぜん違う」([3503])も参照。▼高台では落花生、▼谷では水稲と、こういうわかりやすい作付が、これはもう、この道路をちょっとブラっと歩いていただくだけでご覧いただけるのだと、こういうわけです。

[3503]
 > > 冬は市南部を中心に冷え込みが強くなり市北部が雨や霙でも牛久地域周辺やそれ以南は大雪になることがある。

・「こめ所」
 https://kotobank.jp/word/%E7%B1%B3%E6%89%80-504773

・同 県道289号線「電鉄商事(株)千葉工場」前、国道126号線「沖入口交差点」付近
 https://goo.gl/maps/uJWRedYRDM92
 https://goo.gl/maps/vutZEE6DsrA2

 > 季美の森****
 > きみのもり****

 大網白里市の「季美の森」([3284])を冠した医院の看板が見えてまいりますが、八街市内でございます。

・電鉄商事「沿革」「鉄道撤去工事施工実績」ほか
 http://www.dentetsu.com/company/history.html
 http://www.dentetsu.com/service/example_tekkou.html

 > 留萌鉄道株式会社 全線
 > 羽幌炭鉱鉄道株式会社 全線
 > 札幌**局 千歳引込線
 > 日本国有鉄道北海道総局 千歳線
 > 夕張鉄道株式会社
 > (中略)
 > のと鉄道 輪島線
 > 長野電鉄 木島線 信州中野〜木島平
 > 日立電鉄株式会社 鮎川〜常北太田
 > 広島可部線 安野〜三段峡

 ぬおー(略)年代順に挙げておられるという認識でいいんですよね(三段峡まで46.2kmの区間の廃線は2003年12月1日とのこと)。ま、廃線からはがしたレールを船で運ぶとあらば、千葉港から八街市までは近いのですよ。うん。

・「地元のタクシー運転手が思わず車を停める『らーめん/餃子』」付近の「止まれ」(※キャプションは演出ですがタクシーが停まっているのは事実です)
 https://goo.gl/maps/pUpZSN9AJ7s
 https://goo.gl/maps/g8dkicP9Kst
 https://goo.gl/maps/ZXi8YcRVK1M2
 https://goo.gl/maps/CP4jaZ5ZRVo

 うーん(略)AC100Vからの「PSEー(↑)」って、あるじゃないですかぁ&そっちですかっ!!(棒読み)

・(有)日新美工「ベーシックな電飾看板」ほかのイメージです(※16歳以上)
 http://www.nissinbikou.co.jp/basicstand.html
 http://www.nissinbikou.co.jp/images/basicstand/sa_54_25.jpg
 http://www.nissinbikou.co.jp/seisakurei.html
 http://www.nissinbikou.co.jp/postergrip_top.html

 > ポスターグリップ各種

 おおー(略)電車の戸袋部のアレっぽいですよね。

 http://www.nissinbikou.co.jp/300x400/shop/familymart_cute.jpg

 うーん。…うーん! あえていおう! なにもいわないでおこうと!!(棒読み)

 http://www.nissinbikou.co.jp/300x400/corporation/nankai_ts80.jpg

 おねーさんが暑そうにしてはる作業場でゴミ袋といっしょに写されてしまう御社もふびんですのう。(棒読み)

・千葉市「おまごバス」ほか
 http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/kotsu/izumiarea-route.html
 http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/kotsu/images/route_2014.jpg

 > フリー乗降区間では、バス停留所の位置にかかわらずに、バスに乗降することができます。

 > バス停以外で、乗車される方は、目立つように手を挙げて、バス乗務員に乗車を知らせてください。
 > また、バス停以外で降車される方は、バス乗務員に降車場所を指示してください。

 千葉市内では折り返せず(バスの)駐車場もできない(≒したくない)といって八街市域(沖十文字)までぐるっと廻るようすがわかります。

[3492]
 > 千葉駅といいますか千葉市の中心地といいますか、半径5kmの円を描いたときに、『5時の方向!』から『9時の方向!』まで、すなわち1/3は海や工場なのですからして、既成の市街地を中心とした(教科書的な)まちづくり(のみ)によって「100万人都市」だとかいうのは、たいへん無理があるとわかります。

 > 円から120°の扇形をすっぽり落として面積が2/3になるのだとして、そのようなことがなく円をまるまる使える地域と比べて千葉市では1.5倍の人口密度を(市の中心部で)実現しないといけないということになってしまいます。…たぶんとんでもない。(棒読み)

・再び日本レストランエンタプライズの見解です
 http://www.nre.co.jp/contract/tabid/316/Default.aspx

 > 学校・保育園等

 (大人扱いしていい※)高専・短大以上の「学校」と、いわゆる「お子さまランチ」のノウハウが使える「保育園等」に限っての…いちばん難しい小中学校の給食というのは(どんなに頼まれても)やりませんよということですね、わかります。

※食生活はじぶんで管理しな、の意。

[3455]
 > わたしたち「自動 PUSH 押して下さい」と書かれた自動扉にさっそうとぶつかりながら地下鉄博物館に通い詰めさえすれば車両限界とATCは一通り、次はCTCです!(違)

 > レッツぼえぼえ! …付近(推定)
 > 我々はさっそく(中略)「ナウマンゾウ付近のカラオケ(※温泉あり)」は実在した! 日本金型工業健康保険組合の見解です

 > > 子供料理
 > > 子供料理

 > 金型かわじ荘と金型はこね荘では、夕食でも「ランチ」と呼ばれるらしいとわかります。…えーっ。おっしゃりたいのは「お子さまプレート(1皿に盛ったよ☆こぼしにくいよ☆お皿の形や色が楽しいよ@さあさあ食事中は食事に集中するのですよ)」ということですよねぇ。(あくまで推定です。)

[3313]
 > 街はぴ(京王電鉄)「大人のお子様ランチ」(1,420円)
 > > 精進料理や和食もありますが、洋食やカツ重、ハンバーグやカレーもあり、ファミリー向けのお食事どころという感じです。

 > おお、精進料理をハンドリングしていればハラールにも対応できそうだと期待されます。本当でしょうか。Webでカロリーもアレルゲンも表示されないまま一種「1足飛び!」に「これからはハラールの時代だ!」といって大丈夫なんでしょうか。

・(再掲)いわゆる「てっぱく」より「日本食堂」ほかのイメージです
 https://goo.gl/maps/c6t3gYsvtwq
 https://goo.gl/maps/ANuPWHSBQHv
 https://goo.gl/maps/aWuxSyFxyCk
 https://goo.gl/maps/UAg9pN4ADu52