フォーラム - neorail.jp R16

朝は古楽の森でバロックドラクエの楽しみ


2021年12月の話題
更新:2022/5/23

[4667]

【きょうは中目黒で小松菜。】

きょうはユニオン業務用とんかつソースでホワイトハウス。


(約12000字)

 [4664],[4665],[4666]の続きです。

[4005]
 > [4000]からはじまる一連の話題とは無関係です。

・(♪〜)
 https://epidef.net/%E3%81%82%E3%81%96%E3%82%8C%E3%81%82%E3%82%84/
 https://epidef.net/%E3%81%82%E3%81%96%E3%82%8C%E3%81%82%E3%82%84/?%E9%82%A3%E5%8F%A4%E8%88%B9%E5%BD%A2
 https://livedoor.blogimg.jp/h_nekomata/imgs/d/4/d49624aa.JPG

 …那古船形!(どどん

・堀田善衞「誰も不思議に思わない」ちくま文庫(1993年2月)
 https://pbs.twimg.com/media/DyXGJWiUcAAJ7WW.png

[4665]
 > …シャレード! ピーター! バロン! グロリア! ウッドスン! プチドール! トレビアン! ドム・ドム! アゼリア! アポロ! ビッグベン! メリージェーン! ホワイトハウス! ピアス! マロニエ! ウィーン! ボッカ! サンモリッツ! それにジュリアンっ!!(ぜぇぜぇ)

 シャレード、ピーター、バロン、グロリア、ウッドスン、プチドール、トレビアン、ドム・ドム、アゼリア、アポロ、ビッグベン、メリージェーン、ホワイトハウス、ピアス、マロニエ、ウィーン、ボッカ、サンモリッツ、それにジュリアンの(ぜぇぜぇ)それぞれを、ここまでそれなりに見てきました。わたしたちはここにくるまでに、いろいろなものを見てきました。(※遠い目)

[3952]
 > 「引用を明示せよ」「出典を明記せよ」と言われたから「引用」や「出典」という言葉を明記しました
 > 「引用を明示せよ」「出典を明記せよ」と言われたから「引用」や「出典」という言葉を明記しました

[4666]
 > 牧歌的な名前がいいねときみがいったら「ボッカ」になっちゃったよ、みたいなね。店の名前とは、かくもテキタウなのだ。ぜんぶとはいわないけれど、あんなにたくさん店があるうちのおおかたは、だいたいそういう程度のネーミングに過ぎないんだ。あまり深く追究しても、何かがわかるということは期待できない。本当でしょうか&しつれいしました。

[4651]
 > 今宵も腹ペコたちが集まる酒場で会話が弾む(違)バルトークでハンガリーの説明でおっしゃる「いれこむ」という日本語はそういう意味じゃないやい。

[4241]
 > ちょっと「きょうは西早稲田で本場のカレー。」いってみよっか。

[4627]
 > 遠い日の西早稲田。…西早稲田いまでもあるし!!

[4275]
 > なぜに西早稲田決定だし!!(※真っ赤)

 http://shtr-m.net/trta/led/img/02-80f.jpg

 「反対側のドアが開きます」がびーん!!

 https://smtrc.jp/town-archives/city/takadanobaba/images/original/07-03-01.jpg
 https://wwec.jp/images/access_map.png

 またの名を高田馬場といいます。(棒読み)

 https://smtrc.jp/town-archives/city/takadanobaba/p07.html

 > 現在、町名として西早稲田・高田馬場と呼ばれている地域は、明治中期まで戸塚村、下戸塚村、源兵衛村、諏訪村と呼ばれる村であった。1889(明治22)年の町村制施行で上記4村が合併し南豊島郡戸塚村が発足。「戸塚」の地名の由来はこの地域に古墳が多かったためともいわれる(諸説あり)。

 > 1910(明治43)年、戸塚町に山手線の新駅が開設される際、駅名は「高田馬場駅」となった。史跡としての「高田馬場」は新駅から1.5kmほど東にある下戸塚にあった。
 > 1975(昭和50)年、「高田馬場駅」周辺で行われた住居表示の際、「戸塚町」のほとんどの部分はなくなり「高田馬場」が新町名となった。この新町名「高田馬場」には、史跡としての「高田馬場」は含まれていない。

 > 1975(昭和50)年の住居表示で「西早稲田」が新町名となった。

 https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11E0/WJJS06U/1320715100/1320715100400030/ht060130
 https://smtrc.jp/town-archives/city/tokorozawa/index.html

 > 1333(元弘3/正慶2)年、上州を本拠地とする新田義貞が鎌倉幕府打倒の兵を挙げ、新田軍は「鎌倉街道」を南下、幕府軍とはじめて激突したのが「小手指ヶ原(こてさしがはら)」で、鎌倉幕府倒幕のさきがけとなる合戦となった。

 > 現在の所沢市域付近は、平安時代末期から鎌倉時代にかけて、武士団である村山党から分かれた山口氏などの本拠地となり、戦国時代には北条氏の支配下に置かれた。「根古屋城」は室町時代に山口氏により築造され、戦国時代に北条氏により整備された山城。

 https://smtrc.jp/town-archives/city/tokorozawa/p02.html

 > 所沢から都心方面への電車は、池袋に向かう「武蔵野鉄道」と、高田馬場へ向かう「西武鉄道」(旧)の2路線が利用できるようになり便利になった。「所沢駅」では両社の駅員同士が対立することもあったという。

 血の気が多いとはこのことだ。

[3553]
 > マライア・カリー

 > > ババロア
 > > ショコラ
 > > カフェオレ金時
 > > パラティーベリースパークル
 > > ヴール・ド・ネージュ
 > > サバラン
 > > グラニータ
 > > トライフル
 > > グラニテ
 > > チョコミントアイスのテリーヌ風
 > > カフェ・プラリネ

 > …ゴクリ。ぐらん、ぐらにて、ぐらにーた…某ドラクエの「じゅ文」みたいだよね。わあぃささやかなMPとひきかえに我々「お皿いっぱいの○○を得た××みたいな顔!」で(違)ここはプラリネのまち。しかし、もうサバランだけのまちではないのだ。(棒読み)

[4284]
 > > 「ラブリーファンタジー ルナ ビーチ」に「ラブリーバニー オセロ」を交配し、
 > > カイラビングファンタジーモアジュテーム
 > > 塩山熊野275

 …こっ!!(※真っ赤)交配とか(ぐぇ)花卉の品種の名前ですからフロリスなんですけど。ああ、フロリス。(※謎の納得)そんなにらぶりぃらぶりぃした名前でどうすんの。えー…(てんてんてん)。

 > 「ささやかなMPとひきかえに」:ここいらでちょっと愛きょう振りまいてかわいくおねだりしておくか&ふっ、チョロいな、の意か。(※「か」に傍点。)

 たくさんですか。

[4316]
 > > 「久米さんは通りすがりに“ニュースを読んでるんだけど、読まないでくれる?”みたいなことを言って去るんですよ。“え?”ってなって、それから一週間か10日ぐらい、ひとりで考えたこともあります」

 > > 「“手アカのついた言葉は使うな”と言われて、例えば“パンダを見て可愛いと言うな。桜を見て綺麗と言うな”とも言われましたね」
 > > 「カワイイとか、綺麗とか言わないで、どうやって気の利いた答えを言おうと思っているうちにコマーシャルに行っちゃうんです」

[4661]
 > コマーシャルに、救われていたんですね。(※なぜかブラインドのすき間から西日をまぶしそうに見ながら!!)

 「パンダを見て可愛いと言うな」「桜を見て綺麗と言うな」を漢字で書いているうちは、ぜんぜんだめだね。(※見解です。)

[4639]
 > 都道府県は47つだけど、すごくたくさんのひとに聞いたんでしょ(「n」は人の数のほう)…ののんのん! 行列が横長だとか縦長だとか、そういう『数学用語!』でまくしたててください。

 https://toyokeizai.net/articles/-/325741

 > アメリカから、ちょうど60年前に、日米新安保条約が調印された直後に送られた、35頭の種豚からはじまっている。

 > 当時の報道によると、ホワイトハウスを訪れた岸信介首相が、現在の日米同盟の基軸となる新安保条約に調印したのは1960年、現地時間の1月19日午後2時54分、日本時間20日午前4時54分のことだった。

 > そのわずか2時間40分後の午前7時40分。巨大な両翼にプロペラエンジン4機を搭載したジュラルミンの米空軍輸送機C-130ハーキュリーズが羽田(東京国際空港)に降り立っている。

 > 日米政府関係者、報道陣150人が早朝から到着を待ちわびる中、日米の国旗の下をくぐってようやく輸送機から姿をみせたのは、まるまると肥った豚だった。

 「とんかつ」と「ホワイトハウス」。C-130ハーキュリーズ。(※ジト目)

 https://www.sankei.com/photo/images/news/200116/sty2001160010-f1.jpg

 大きさがよくわからないが、“人なつっこい”大きさにも思える。豚と飛行機は宮崎駿である。C-130ハーキュリーズ。電信機と酒瓶をご用意ください。宮崎駿は腹ペコである。繰り返す。宮崎駿は腹ペコである。(※個人の感想です。)

・(2021年11月24日放送)
 https://www.nhk.jp/p/rekishi-tantei/ts/VR22V15XWL/episode/te/P83Z3KK33P/
 https://www.nhk.or.jp/pr-image/8276a9ba124dd8c356353b38b01bae81_ll.jpg

 それが飛行機の構想図だというけれど、イカ・タコの域を出ない。聞き逃したのかもしれませんが、イカ・タコの(以下略)ありがとうございました。

[4201]
 > 「聞き逃したのかもしれませんが」と前置きして質問するというベストなプラクティスがあるじゃないか。

 https://www.asahi.com/articles/ASNDX6VVHNDQPTLC01D.html

 > 凧の博物館(東京)の職員、****さん(63)に話を聞くと、「元々イカだったのがタコになったんです」。中国から遣唐使船に乗って日本に伝わり、江戸時代までは「いかのぼり」と呼ばれていたという。

 > タコになった理由は諸説あるが、庶民の間で流行し過ぎたため、幕府が「いかのぼり禁止令」を出した。反発した庶民が「これはイカじゃなくてタコです」と、へ理屈を言って遊び続けた、とする説が有力という。

 https://tenki.jp/suppl/okuyuki/2016/10/19/16331.html

 > コックさんが日露戦争に徴兵され、人手不足を補うために、なるべく手がかからない添え物を……と、生キャベツが選ばれたのだとか。

 > 当時、キャベツは日本での本格的な生産が始まってまだ間もない、いわば新野菜でした。

[3983]
 > ソースあります! …ソースはあるんです!! だから落とせます!(キリッ

 http://orangebunko.shueisha.co.jp/ob-control/images/2019/05/korehakeihide__top_img1_illust.png
 https://pbs.twimg.com/media/EszxC5MVkAQemTr.png
 https://www.kantan-grill.jp/merit/images/img-healthy01.gif

 正しいものを選べ。…出ました「正しいものを選べ」!(棒読み)

[3835]
 > > 反則金を納付するのに必要な紙を渡されますが、その紙が切符と呼ばれます。

 > 「切符を切る」という日本語が通じなくなっていると思われるので見直しが必要ですよ。(棒読み)逆に言うと「俺様、これ(伝票や切符)を切れるんだぞ」といっていばりながらコクヨみたいなあれ(冊になってるの)を鼻の前でべろんべろんしてみせ…げふ!! いつの時代の昭和の刑事ドラマだよっ。

 問題文の中に答えがある懸賞みたいなの。(※ジト目)

 https://muddycat.blog/archives/9872372.html
 https://livedoor.blogimg.jp/muddycat_atami/imgs/c/a/ca8b6f24.jpg

 > え? 落ちてねぇし。

・(再掲)日本経済新聞「「おまえ」で呼ぶのは失礼? 中日の応援歌自粛に賛否」(2019年7月10日)
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47172240Q9A710C1CC0000/

 > 東京電機大のワイ口**教授(カウンセリング心理学)によると、最近でも親しみを込めて「おまえ」と呼ぶ教師もいるが、「呼ばれた側は嫌な印象を抱いていることが調査で明らかになっている。使わない方がいい」と話している。

 > 小学6年の長男(11)と外野席で観戦した岐阜市の女性会社員(41)。「子供が友人に使っていれば、自分も注意する」と話した。

[3835]
 > もちろんです。「やつ」と「こいつ」も同じです。(※見解です。)

・シンプルな原材料でつくり、野菜・果実のコク深いまろやかさが特長のとんかつソース「ユニオン業務用とんかつソース」のイメージでした
 https://www.otafuku.co.jp/product/detail/?product_id=447
 https://www.otafuku.co.jp/image.jsp?id=11440
 https://www.otafuku.co.jp/corporate/history/

 > 1969年(昭和44年)
 > 青星大町ソース株式会社(後のユニオンソース株式会社)は、ヒヨドリ食品工業株式会社、金線食品工業株式会社、ユニオン食品株式会社、東食品工業所、ミハナソース株式会社、ハネボシ食品工業所、パール食品工業株式会社、第一関東ソース興業所の8社と合併して「ユニオンソース株式会社」に社名変更

 市中の飲食店へのあまねく「とんかつあります」の普及を追うのが難しそうだからソースのほうから…(てんてんてん)。漢字で書いてあるとすさまじいけれど、ブルースタァとかゴールドラインとかウイングスタァとか言ってみそ。…『みそ』!!(違)シューズメーカーにはいまでもありそうだよね。(※恐縮です。)

・(一社)日本冷凍食品協会
 https://online.reishokukyo.or.jp/learn/naruhodo/detail/history.html

 > 1952年(昭和27年)
 > 東京・池袋の西武百貨店、渋谷の東横百貨店で「冷凍食品売り場」設置

 > 1957年(昭和32年)
 > 南極観測船「宗谷」に70種類、約20トンの冷凍食品が越冬用食料として積み込まれる

 その発想はあった。(キリッ

 > 1964年(昭和39年)
 > 東京オリンピック選手村の食堂でさまざまな冷凍食品が利用され好評
 > このことをきっかけにホテルやレストランで利用され、冷凍食品が急速に拡大

 どんな辺鄙なところでもいきなりエビピラフやとんかつができて、窯もないのに(もっといえば職人もいないのに)ピザが出てくるのだ。松尾堂「純喫茶」の回(2021年12月12日放送)で松尾氏がいう「喫茶店でピザ」とは、実は局地的だとか時代としてはほんの一瞬だとかいうことはなかったか。そして、『あの音』をさせておいてドイツ文学者の池内さんでも画家の安野さんでもないなんて…ないなんて!(※恐縮です。)

 > 1969年
 > アポロ11号月面着陸

 …あー・ぽー・ろーっ! あー・ぽー・ろーっ! 「アポロ11号月面着陸」は西暦だけでいう。

 > 1970年(昭和45年)
 > 大阪万博で冷凍食品が力を発揮
 > ファミリーレストランなど外食産業への展開の契機に

 「ファミリーレストラン」というものが、そもそも1970年に生まれた。○か×か。たまたま同時に登場したというのでなく表裏一体というべきものの片側だけ先にあったかのような文章にしてはいけないのだ。

 > 1984年(昭和59年)
 > ピラフ、グラタンなどの軽食・おやつカテゴリーの商品が発売される

 業務用から家庭用へ。電子レンジがなければオーブントースターあるいはフライパンでできるる。必ずしも家庭に電子レンジがないうちから、フライパンやオーブントースターでもできるるる品目だけ発売されてきたのだ。長閑な時代であった。

[3725]
 > いまや「亀松堂」のコールはああいうことになっておられる。(※「ああいうこと」に傍点。)

 > > 木の引き戸をガラガラと開いて入ってくる客の三上に、音楽を聴かせる。

 > もはや引き戸が開ける端から何らかの量子効果みたいなのを放ちながら消えていく感じである。果たして「客の三上」は「亀松堂」に入ることができているのだろうか。そこからして“謎”である。

[3455]
 > > コンピュータ技術者になりたいと思ってその大学に入ったのだから、自分でコンピュータを持つべきだと考え、休みの日に某ファミリーレストランで働き、貯めた金でMZ-80Bを買った。

 > 地場の店など除けば、片手で数えるほどしかチェーン店がなかった時の「某ファミリーレストラン」

 > 「すかいらーく1号店」については[3436]を参照。

・「喫茶店のミックスピザ(ピザトーストソース使用)」とは
 https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00003692/index.html

 > どこか懐かしさを感じる喫茶店風のカラフルなピザ

 「ピザトースト」ではなく「ミックスピザ」である。

・ピザのちから「日本の喫茶店ではおなじみの「ミックスピザ」。日本人に愛されたピザの歴史とレシピをたどる」
 https://media.pizzahut.jp/mix-pizza/

 > 今でこそ、ピザの種類は豊富にありますが、ピザが日本で普及し始めた頃は「ピザ=ミックスピザ」という認識が一般的でした。

 > 日本にピザが伝わったのは、アメリカのピザが世界中に広まったことがきっかけです。

 テキサス州プレイノに本社を構える世界最大のピザチェーン「ピザハット」がおっしゃる。(※ジト目)

 > ミックスピザは、ナポリタンと同じように喫茶店で定番の洋食メニューとして人気が高まっていきました。いわゆる、ジャパニーズ・ピザと言えるでしょう。

 > 一般的に、冷凍のミックスピザは、冷凍状態のまま調理するケースが多いです。
 > あらかじめ自然解凍してから調理することで、熱々の焼き立てピザを味わえます。自然解凍をする目安の時間は、30分〜1時間程度です。
 > 冷凍のミックスピザを解凍したあとは、高温に予熱したオーブンで焼き上げます。オーブンレンジで焼く場合は、220〜250度の範囲内の温度で予熱してから解凍したミックスピザを入れて、6〜11分程度焼きます。

 ここからがポイント。(きらーん

 > フライパンでミックスピザを調理することも可能です。フライパンは中火にかけ、十分に予熱できたら油はひかずに解凍したミックスピザをのせ、ふたをして弱火で5〜8分を目安に加熱します。

 > フライパンのサイズに合うふたがない場合は、アルミホイルで代用しましょう。

 気まぐれにピザを注文する客がどれだけいるのさ&喫茶店だってフライパンだけけで済ませたい。トーストしかできない小ささのトースターだけで、オーブンまでは備えないで開店したい。えー…(てんてんてん)。

※ここまでの「できるるる」や「だけけで」は意図的な表記です。

 …と、まあ、気が付くとわたしたち、すっかり堀田善衞せんせいの手のひらの上(しばらくお待ちください)「シャレード」から始まるそれで、まったく「シャレード」させられてしまったよ。(※詠嘆)それではもう少し堀田善衞せんせいでお楽しみいただきます。(※「で」に傍点。)

・堀田善衞「誰も不思議に思わない」ちくま文庫(1993年2月)

 > (81ページ)
 > (略)この電子レンジなるもので料理をオペレートするについて、その所要時間なるものが、一分五十秒だとか、四十五秒だとかいう、秒単位なものであることにびっくりしたのであった。

 > 電子レンジそのものについては、別にどうという感じをもっているわけではない。

 「電子レンジそのものについては、別にどうという感じをもっているわけではない。」と明記しておかないと、そうじゃない立場だと思われてしまいそうだというお考えである。▼「辛辣」については[3559]を参照。

 > はじめてそれにお目にかかったのは、ずいぶんと以前、安岡章太郎氏宅でのことで、この主人は“焼きオニギリ”にいいよ、と言って笑っていたのを覚えている。それに、ヨーロッパの高速道路沿いのレストランやモーテルは、大抵これを備えていて、台所らしいものがどこにもないことも承知していた。

 https://blog-imgs-128.fc2.com/s/h/i/shiopepa/blog_import_5d079242e296c.jpeg
 https://frozenfoodpress.com/wp-content/uploads/2017/07/DSCF0900.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pegaman/20200724/20200724215511.jpg

 安岡章太郎氏が言う“焼きオニギリ”は冷凍食品である。○か×か。(※ジト目)▼「今宵は東銀座で電子レンジ」については[4030]、▼「「電子レンジ」は文章語か」については[3735]を参照。

※冷凍食品でないとすると、何かとんでもない状態で(油分でラップが溶けようが端っこが炭化しようが「こんなものかな」みたいな顔で)食べているとか、庫内がひどいことになって、ご家族があとから毎回、面倒な清掃をしているとか、何かそういう、本人がゴキゲンなほどにはゴキゲンじゃない状況が思い浮かんでしまう、の意。カップ麺の容器を溶かす人もいるでしょ。えー…(てんてんてん)。

・(♪〜)
 https://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/27911/6/namasyoku_poster.jpg
 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/pamphlet2/image/agaru.jpg

※画像はイメージです。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%B2%A1%E7%AB%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E

 > 章太郎の父は陸軍獣医官であったため、生後2ヶ月で千葉県市川市に転居。その後、香川県善通寺市、東京小岩、市川市で過ごした後、5歳の時、一家で京城(現・ソウル)に移った。小学校3年の時、青森県弘前市に転居。小学校5年から東京青山、目黒などで育った。

 > 1941年、当時定員割れを起こしていた慶應義塾大学文学部予科に入学するも、1944年に陸軍に学徒動員で召集され東部第六部隊へ入営し、満州・孫呉に在った歩兵第1連隊に配属された。部隊では射撃の最優秀兵であったが「銃の手入れが悪い」と叱責される模範的でない兵隊であった。しかし、安岡は部隊が南方へ出発する前々日に発熱し、翌1945年に肺結核により除隊処分となり内地送還された。

 いやー、むしろ炊飯だけばっちりで“オニギリ”(※戦前なのでカタカナが基本)にはうるさい。“オニギリ”(※戦前なのでカタカナが基本)だけは俺に任せろタイプ。ご家族も面倒になってくる。○か×か。(※恐縮です。)

・「軍隊の町から文教エリアへ」より「文人が愛した市川」
 https://smtrc.jp/town-archives/city/ichikawa/p04.html

 > 「市川が好き、市川を墳墓の地と決めた」と話すほど市川を愛した小説家・永井荷風ゆかりの店として知られていたのが「京成八幡駅」からも近い「大黒屋」。荷風は1959(昭和34)年4月29日、「大黒屋」で一級酒1本とカツ丼を食べ、帰宅後に日記を記してこの世を去ったという。2017(平成29)年に閉店したが、2019(平成31)年より「市進教育グループ」のカルチャースクール「大人の学び舎 大黒家」となっている。

 「三井住友トラスト不動産」の説明でした。

 https://smtrc.jp/town-archives/city/ichikawa/images/original/03-04-01.jpg

 「京成稲毛」が、ちょっと大きい。

 https://smtrc.jp/town-archives/city/ichikawa/p02.html

 > 1924(大正13)年頃には「国府台合戦」の古戦場を偲び、跡地に滑り台やプールなどがある「里見八景園」という遊園地が完成した。その後、1959(昭和34)年には市川市によって「里見公園」が整備されて現在に至る。市民や歴史ファンの憩いの場であり、桜の名所としても知られている。

 https://smtrc.jp/town-archives/city/ichikawa/p03.html

 > 「京成電気軌道」の創業者・本多貞次郎氏は市川真間に暮らし、「京成電気軌道」のほかにも、「北総鉄道」(現・東武アーバンパークライン)、「渡良瀬水力電気」(「東京電力」の前身の一つ)、「葛飾瓦斯」(現「京葉ガス」)など多くの会社の社長・取締役を務め、さらに「千葉県会議員」「千葉県会議長」「衆議院議員」「市川町長」も務めるなど、政財界で活躍し『市川市民の大恩人』とも評された。

 > 「ニッケコルトンプラザ」の敷地内には、昭和初期、「共立モスリン」の工場時代に「伊勢神宮」から分霊を賜り建立された神宮社と、当時からの神域の森が残されており、現在は「おりひめ神社」「ニッケ鎮守の森」として整備されている。社殿は、1936(昭和11)年の造営で、1971(昭和46)年に茅葺から銅板葺屋根に改修され現在に至っている。

 民間の「三井住友トラスト不動産」の説明でした! 民間の「三井住友トラスト不動産」だから、民間のことをじゃんじゃん紹介できる。市役所だと、ここまでは…(てんてんてん)。

・レファレンス協同データベース「市川市内に競馬場があったと耳にした。いつ頃、どこにあったのか知りたい。」(2014年4月5日)
 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000151907

 > 39年に軍馬資源保護法が制定され地方競馬が廃止

 ありがとうございました。いずれにしても市川市には馬がいるんですね。


 [4674],[4668]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4667/


この記事を参照している記事


[4666]

【はるなま】ビバ! 岐阜羽島 〜菊正宗の場合〜【LCV】

2021/12/1

[4668]

【高島屋均一店チェーン】ブロッコリーの天ぷら(談)【食後のコーヒーあり】

2021/12/1

[4670]

きょうは流しのギターで離れの島。

2021/12/1

[4671]

きょうは馬堀でフットプリント。

2021/12/1

[4672]

今宵はLYCOSをローマ字で(談)

2021/12/1

[4674]

きょうは次郎でエビのコキール。

2021/12/1

[4680]

きょうはプライムタワー新浦安でマリアージュ。

2021/12/1

[4690]

【ジャンプ】プラリネ姫と騒乱の黒ビール【だもんで】

2022/1/1

[4711]

「A列車で行こう9 私鉄」

2022/4/1

[4731]

禁じられた「路線図」を求めずに求めて(後編)

2022/5/1

[4776]

時間の関係で午前1時と午前5時のローソンから(談)

2022/6/1

[4792]

拙作「PAL8-CNV」を使うための「サテライト」のキャプチャとトリミングの正しい「やり方」(再)【A9V5対応】

2022/6/1

[4797]

【夢のドリーム】サイバーでジョリーグッドなセグメント【小舟町の星あり】

2022/6/1

[4799]

そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談)

2022/6/1

[4805]

実例に見る日英対訳(28) ビーフカタストロフと天下の剣

2022/7/1

[4806]

二毛作 / アーカイブ / ほか

2022/7/1

[4813]

調布のメソッド 〜テラマヨス大明神〜(きらきら編)

2022/7/1

[4825]

きょうは鶉野でオクタン価。

2022/7/1

[4827]

【会津若松】「なよ竹」で「只見線」を読み解く(仮)【電源開発】

2022/7/1

[4830]

実例に見る日英対訳(29) 「指示棒」と「指示薬」

2022/7/1

[4918]

実例に見る日英対訳(32) 「ベイ」

2022/10/1

[4919]

実例に見る日英対訳(33) 「ポイント」「アメリカ民謡」

2022/10/1

[4928]

【知恵袋】「ユニバーサル」を求めて(談)

2022/10/1

[4951]

【山手線】グリチルリチン酸二カリウムちゃん2023(仮)

2023/1/1

[4968]

A列車で行こう9はダンスミュージック!? 〜北海道切断事件(仮)〜

2023/1/1

[4972]

【箇条書きでも9万字ほど】12枚のポストイットの1枚目にタイトルを書くひと(仮)【A列車で行こう9】

2023/2/1

[4974]

【A9・Exp.】大都市構想ジャンボ(カッコカリ)

2023/2/1

[4982]

ベクトル新浦安とベクトル舞浜のまいおどり(踊)

2023/2/1

[5027]

【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再)

2023/6/1

[5041]

【ずんどこ】にゃるへそポテトの談【京葉学院あり】

2023/7/7

[5058]

きょうはサファリパークでライオンズ。

2023/8/1

[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」

2023/8/1

[5101]

きょうは電子チャイムで鉄印帳。

2023/10/10

[5109]

【SST】任天堂「レーザークレー射撃システム」(1973年)を「風」(1975年)で読み解く【ソニックブーム】

2023/10/10

[5127]

にんにく! にんにく! にんにく!

2023/11/11

[5133]

「店内入口」再び(再)

2023/12/1

[5151]

インプロヴィゼーション〜年初に愛でる『ラーシュ・ダニエルソン』

2024/1/1

[5191]

府中は縦書きに限る【溜池山王子安善光寺山北八王子安善あり】

2024/4/4

[5200]

【禁中新柳詩】自称「カナリアイエロー」を斬る【セルリアンブルーつき】

2024/4/4

[5203]

ホワイトバランスとは何か(談)

2024/4/4


関連する記事


[4988]

実例に見る日英対訳(37) エニーモアの吉松隆食堂は持ち回りで tht - 2023/3/3


[4717]

【ワンダフル】ザ・ベスト・アップリフティング・コーポレート・ミュージック・ロイヤリティ・フリー【ムービング・オン】 tht - 2022/4/1


[4807]

「鎧戸」とは何か(談)【銀色のケチャップあり】 tht - 2022/7/1


[4132]

実例に見る日英対訳(21) むさぼり系「Savory crepes」がっつりぃ? tht - 2020/7/28


[4652]

美しいハーモニーを奏でるトランザクションの夕べ(後編) tht - 2021/11/16


[4686]

【あの日あのとき】びゅう旅行商品(再)【ヘビロテ】 tht - 2022/1/1


[4620]

ふれねる「自由研究 数学」の断(DAN) tht - 2021/8/25


[4430]

【高槻市】「煮売茶船」かく語りき(談) tht - 2021/2/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.