「前編」([4650])からの続きです。
・[3734] > PIXTAだろうと思ったらPIXTAだった。 ・[4650] > 現実はピクスタよりもピクスタなり。○か×か。 ・(♪〜) https://youtu.be/RvMTUhFENPw > 会津若松駅に関連のある画像が手配できなかったので(以下略) > ホンキートンクのピアノみたいな音だ! ・[4223] > > パソコンを受け取った3年生の男子生徒は「これからより質の高い授業が受けられると思うので、とてもわくわくします」と話していました。 > 中学校の3年生が「より質の高い授業」で1語の固有名詞みたいなのをすらすら言いますか。ま、言うねぇ。…すごく言うねぇ。 ・[4338] > > 全線が東海地震の防災対策強化地域に含まれており、東海地震に関する警戒宣言が発令された場合、列車の運行が休止されることになっている。 > 地元の人って▼「東海地震の防災対策強化地域に含まれており」や▼「東海地震に関する警戒宣言が発令された場合」などの1語の固有名詞みたいな長いフレーズをすごくすらすらしゃべるよね。(※個人の感想です。) ・(♪〜) http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/massneko/20151009/20151009165618.jpg https://blog-imgs-21-origin.fc2.com/k/t/p/ktplus/P1020700_1600.jpg https://pbs.twimg.com/media/DN77oE8U8AAilp_.png ・[4140] > 「京浜東北線の快速電車」は1単語です。 ・[4522] > サフランライス・オン・ザ・白いお皿・ういず・エビふりゃー・トリニータ!!(違) らじるらーじる!(※11月14日放送)ラピスラズリやタージマハルの発音で「らじるらじる」で1語の固有名詞を発音すればいいのだという“正解”にご納得いただけないご様子。(※敬語)そういう説明しにくい言語上の感覚は早ければすごく早く獲得しているものだから説明しにくい。(※トートロジー)遅くとも小学校の高学年の国語の時間に日本語の詩を堪能して体得する。俗にいうカムチャツカのお時間ですよ。…カムチャツカねぇ。(※遠い目)わたしたちの「国語」のお手本となる教科書や新聞で、外来語や人名がぜんぶカタカナで書いてあって頭の中で空中分解するんですな。わあぃ“上の空”。(しーん ・[3448] > > さらに、おいしくなりました! > > こういうチープ系喫茶店の料理はうまいのよ。 > 繊細なシーフードの香りが台無し([3181]) > じゃがいもには皮がございます。 ・[4078] > 食べ終わると橘吉さんが出てくる。 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0502/users/e743bf0cc23848684bda8324970efee5580e9e8c/i-img600x360-1549590990cz5x3p386120.jpg 今宵も腹ペコたちが集まる酒場で会話が弾む(違)バルトークでハンガリーの説明でおっしゃる「いれこむ」という日本語はそういう意味じゃないやい。(※恐縮です。) ・[3689] > じぶんが思う『最上級!』のソレ(いちばん丁寧なやつとかいちばん正式なやつ!)を“ひっさげて”きたのにどうしてしかられないといけないのかといって憤慨しているような大人になってはいけませんよ、の意。(※「ひっさげて」に傍点。) ・[4647] > > オウケンブルースリ、カルストンライトオ、グローリーグローリ…。なんとなく“1文字足りないのでは?”、と思わせる馬名の切り方はなぜ起こるのか。馬名登録にはカタカナで9文字以内という規定があるためだ。 ハングリバルトーク!! ハングリバルトーク!!(※白目)「ハング」は動詞じゃないぜ?(※ぜったいソコジャナイ。)▼「副詞はむずかしい!!」については[4557]、▼『レファレンせず』については[3671]を参照。 https://kakunosh.in/news/wp-content/uploads/2020/08/DSC01937.jpg 東京駅は「グランスタ東京」より「格之進ハンバーグ&バル」のイメージを原寸でご覧いただきました。(※「は」に傍点。) ・[4440] > 縄文海進。出ました「縄文海進」うみのしん!!(※阿鼻叫喚)これにはさすがの逓信大臣も苦い顔。(※表現は演出です。もともとああいう顔です。) ・[3533] > > プラレールは前後進でライト色が変わるよ! > やーいぜんごしん! 湘南のビーチでリンゴをかじってみせようよ。(※ジト目) > あくまで「前後進○○**」まで一体の語(部品等の名称)としては『建機用語!』であるとのことでございます。 ・[4607] > 「うみのしん」:歌舞伎役者と海の家と水泳のメダリストとかき氷を混ぜたような、の意か。(違) https://kotobank.jp/word/%E5%8F%A4%E6%A9%8B%E5%BA%83%E4%B9%8B%E9%80%B2-127388 https://kotobank.jp/word/%E9%80%93%E4%BF%A1%E5%A4%A7%E8%87%A3-2064754 川柳の終わりのほうが声量を下げ過ぎで聞き取りづらい。余韻を残す感じに読み上げたいとしても、声量は下げずに話速を極端に遅くするといった工夫をしてもらえるとよいですね。(ぶつぶつ) ・[3784] > 何をしても22.5度。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E6%94%BE%E5%93%89 「何をしても22.5度」は「咳をしても一人」のノリで。 ・[4080] > テリヤキチキンライスボウル。3724およよ。 > チキン海老定食。190およよ。…なにこのテリヤキサーモンスシボウルよりよわっちいの。 > じゃがりこ。4901330576592…測定不能およよ!!(違) > テリヤキハンバーグ・オン・ザ・チキンライス(???)の画像1枚で「およそ322澗およよ」もあったとは知る由もなかった。 ・[4647] > > キハたちがタオルハンカチに > 「キハ」の複数形は「キハたち」で決まり。 走り回ってすっかり腹ペコのキハたちが帰ってゆくよ。(違) > あーれー。(違) https://dailyportalz.jp/b/2013/02/27/a/img/pc/000.jpg そっちは赤べこですよぅ。…え? ちがう? みずでっぽう!?(※白目) https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/17/news037.html > 「ケルベコス」「ユニベコーン」など、神獣を赤ベコ化したカプセルトイ「神獣ベコたち」の最新作が12月23日より全国のカプセルトイ売り場に登場します。価格は1回300円(税込)。 > ゆらゆらうごく > ケルベコス https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/17/l_hoiko_201216beko01.jpg 「価格は1回300円(税込)。」みたいなしょうもないものに「いれこむ」と表現する。 ・[4533] > > ここに「みずでっぽう」があるよ。うってみていい? ・[4550] > うわっ、つめたい。 https://pbs.twimg.com/media/EynmYRvWgAoQWQK.png > ぷりりん > はるるん > ぽわぽわり〜ん! ゆらゆらうごくケルベコス。(※七五調) > おいしそうなオムレツの音くださーい > おいしそうなオムレツの音…!! 「かこん」という効果音を口でやるという試みが!(棒読み) ・へい、こちら中津川1号2号で?(※なぜか疑問形) https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/048/383/121/11a6561b69.jpg https://stat.ameba.jp/user_images/20210319/12/conan-coron/c4/5e/p/o1080060714912543522.png https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/59709608_7Ta7Z8fcDdgHPt9C9okWGKCYl7Q1zRke0N9zUnoQktg.jpg https://tabelog.com/gifu/A2103/A210303/21011183/dtlphotolst/smp2/ https://tabelog.com/imgview/original?id=r6363034293373 https://tabelog.com/imgview/original?id=r22778113935659 「シンプルなパネル」とはいわないけれど、たてつけが「そば屋」なんだよね。…「シンプルなパネル」!!(※真顔)大柄な人は入店できないよ@サンショウウオになっちゃうよ。リニアができないうちは中津川に大柄な人が訪れることはほとんどない(≒よほどの動機と根性がなければ中津川に到達しえない)。○か×か。(※表現は演出です。) ・[4642] > …アイデンチファイ、ゴーっ! ハイッ! ハイッ!(違) ・[3699] > 「ハイフンの木」が鉢植えになっちゃいました☆だまされたとおもっていちど…じゃなくて、(しばらくお待ちください)あいててよかったJR鶴ヶ丘(じぇいあーるつるがおか)駅前(違)じぇいあーるつるがおかにながいはむようだっぜ。 ・[4646] > > > トドワラさん http://blog-imgs-57.fc2.com/h/t/s/htsjh/201310050048356b1.jpg ワニベ…じゃなくて、おとなりのフジワラさんでもカジワラさんでもハギワラさんでもいいけれど、トドみたいにカップクよくゴーカイでライラクなら「トドワラさん」と呼ばれたり、呼ばれたのを喜んでじぶんでも自称したりしていいのだ。かくしてきょうも全国のトドワラさんの食いしん坊で陽気な声があたりにとどろく。…オーブン?(※表現は演出です。) ・[4649] > 「東京愛らんどシャトル」を「東京愛!」で区切って叫ぶ。9点。ランドローバーで、…オーバー?(もっと違) ▼「伊豆ベロドローム」については[3690]を参照。 ・[3480] > 「じゃぱにーずななにーなな! ノゾミすーぱえくすぷれす! おー、はかたゾンダッハぃゑーっ!!」 ・[3759] > ごきげんだねぃ! ・[3402] > 蛍光ペンを回転させながら回転するイスでひねもすのたり([3312]) > ばんえい十勝「にんじん1パック」(100円) 「蛍光ペン」という単語が飛び出しただけでどっと沸く会場。(※会場はイメージです。) ・[3779] > アイエヌテイオーはやい! アイエヌテイオーはやい!! ・[4627] > 適当な英単語をローマ字で並べただけで競走馬。(※七五調) ・[3879] > やーい3連単。 ・[3591] > 英単語はぜんぶ名詞だと思いこむひとについては[3558]を参照。 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ff/Boeing_757-200_Farnborough_1982_Fitzgerald.jpg きーん…(てんてんてん)。 ・[4080] > われわれ575の国から(げふ)どんな句にも「ANA。」とつければ締まる!(ぐぇ)「村田製作所。」(※巻き舌)でもいいぞ。 ウマだから「JRA。」をつけてやれっ。…いいぞ、もっとだ。もっとだ兄弟。(※誤訳) https://pbs.twimg.com/media/DojjyK4U0AAfqOu.png > ダイワメジャー ・[4627] > 「競走馬」を何か邪…じゃなくて雅な感じに訓読みしてください。そうしないと七五調にならないので…(てんてんてん)。 ついでにいえば「英単語」も横文字で長めに読んでいただかないと七五調にならない。(※そういう問題じゃない。) ・[3539] > 名前をつけてかわいがり…すべてのキホンだよね。 ・[3480] > じゃがいもに名前をつけてかわいがるとは、おぬしも(違) ・[3462] > ふくろに名前をつけて かわいがるとは おぬしも かわいいところが あるのう。 ・[3685] > かーっ https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e0cc08a7484980025d712ff0479c24be10df501d.54.2.9.2.jpeg https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-13247148608 ・[4193] > …ゐ・ゑ・す!! ゐ・ゑ〜っす! 南の島のビーチにヘリで到着するシーンいってみよっか。(違) > 母船のAI本体はいつもナレーションの人の声で、航行中のナビみたいなのと探査ロボットのドローンのほうのが「大賢者」である。 > 水中に投入される別の探査ロボットには別の声があって、なんともぷぎゃっとした声であったことを付け加えておく。 ・[3174] > > 退職者のプール > > 裕福な退職者を充電 > > 高所得退職者は苦しんでシングルマザーの健康管理のために払うのだろうという考えが好きです。 ・[4082] > まちの満タンすていしょん。 コスモ石油なのかローソンなのかわからない。満タンとは充電なのか。そこが問題だ。石油じゃない時代になったら「コスモすていしょん」みたいに名乗るのかなぁ。(※詠嘆) ・(♪〜) https://kaisatsugazo.net/wp/wp-content/uploads/imgs/livedoor/5aef4c63.jpg https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/renewalopenno3/20190804/20190804003306.jpg https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1025/779/051.jpg …ん? よく見ると(しばらくお待ちください)「うどん」「おにぎり」ではピンとこないかもだけど、「西焼津」や「西唐津」のような書体で「焼きそば」「唐揚げ串」と書いてある。それでは長めにお聞きください。 ・[3596] > ぺっぼーべぃげん@せんろではしりだすぅ〜 > 「いっとー」は副詞です https://san-tatsu.jp/spots/109898/ https://san-tatsu.jp/assets/uploads/2021/06/18180504/kiyosumishirakawa_nikainosundoichi_006.jpg > “サンドイッチは額縁ような。”がコンセプトの『東京都現代美術館』併設のカフェ。 > アート作品さながらのサンドイッチを提供 アールなかべ。「ぶーん」といいながら傾いて丸く走り回るお子さまもいれば、『右手法!』で探検しようとするお子さまもいるだろう。そのような情景を見事、「ぺっぼーべぃげん」と名付けました。ぜひご賞味ください。(違) ・(再掲) http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/487cbd4d556822bac566da2b8a5efbd7936ee290.51.2.9.2.jpeg > ぴらふ > (※縦書き) てんじょうかぐ…もさることながら(げふ)んちゃ!(ぐぇ)縦書き「ぴらふ」しかもオレンジ色で勘亭流。さすがにこれにはかなわない。ご自愛ください。(もっと違) ・[4515] > コロンブスが「夢の島」を発見しました! …この報告を信じますか?(※ジト目) > > 普通のタバコ > > (チェス盤・クロスワードパズルなどの)ます(目) > > いんちきをせずに > > ちゃんとした[たっぷりの]食事 > > 米略式 > > 海事 > 船でアメリカに渡ったガッツのある(違)人たちの使ったガサツな英語 > ガッツがないとはいわないけれど、アメリカに到達しえない繊細な人はヨーロッパに残ったのである。 https://kotobank.jp/word/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9-74963 https://pbs.twimg.com/media/BpkCrpYCQAA_U-R.png 駅の近くにシベリウスの別荘があってもおかしくない。ガソリンが混ざった灯油が販売された事案について、灯油全量の回収が完了しましたので、お知らせいたします、みたいなクルマが回ってくるんだ。(※個人の感想です。) https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/38/81/38/src_38813808.jpg https://shiotsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fdf/shiotsu/2-38331.jpg https://pds.exblog.jp/pds/1/201502/22/09/d0226909_0351724.jpg もっとだよね。(違)▼「「定期市」というキーワードを出さずに何がベストアンサーか」からの「必ず習うので必ず知っている(ことになっている)」については[4606]を参照。 ・(11月22日) https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211122/1000072902.html > (全略)旭市消防本部ではガソリンが混ざった灯油をストーブなどで使った場合、火災につながる危険があるため使用せず、連絡して欲しいと呼びかけています。 だいたいそういう時期だと思っていました。(※音声を変えています)
「後編」([4652])に続きます。
この記事のURL https://neorail.jp/forum/4651/
この記事を参照している記事
[4650]
美しいハーモニーを奏でるトランザクションの夕べ(前編)
2021/11/16
[4652]
美しいハーモニーを奏でるトランザクションの夕べ(後編)
[4658]
【三千里】「楽天府」(1926年)への近道【京成シミトールあり】
2021/12/1
[4661]
なよ竹も鏡石もないけれど(後編)
[4664]
きょうは堀田善衞で著作権。
[4665]
きょうは堀田善衞でメルヘン街道。
[4667]
きょうはユニオン業務用とんかつソースでホワイトハウス。
[4681]
そごうを越えて〜年初に愛でる『ルミネウィング』
2022/1/1
[4683]
【コピペ決定の宿】青い砂は呼んでいるか【ビビット】
[4694]
古楽の楽しみは最新のアルファロメオで(談)【あり検あり】
[4758]
【はじまる観光計画】つくりこむ・どっとこむ(談)【モノレール】
2022/5/1
[4772]
アスパラが育つ(談)
2022/6/1
[4802]
日経が「パラパラ漫画とアニメーションの違い」を語るとき(談)
2022/7/1
[4820]
きょうはJRAでキング・オブ・ターフ。
[4835]
「下が北」の関東鉄道 / 「64bit専用」の思わぬ活用法
2022/8/1
[4982]
ベクトル新浦安とベクトル舞浜のまいおどり(踊)
2023/2/1
[5056]
時間の関係で「トリスタンとイゾルデ」から「ゆらゆらうごくケルベコス」まで(談)
2023/7/7
[5065]
【BMD】「ちきちきハイハッツ」をあいおいニッセイ同和損保「ザ・フェニックスホール」で読み解く(仮)【みさえ】
2023/8/1
[5073]
時制はむずかしい! / 「じぇら」 / ほか
2023/9/1
[5093]
研究ホワイトボックス(50) ハイパー・ゼロ:「研究所」と「学者」と「錬金術」
2023/10/1
[5103]
【妙見の森】亀岡から平野を経て宝塚に至るルート(仮)【三ツ矢サイダーあり】
2023/10/10
[5110]
【西陣】「カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ」を「ゲーセン」で読み解く(仮)【ペプシ】
[5125]
「画期的な新説」とは何か(空襲編)
2023/11/11
[5157]
【猫実】Googleサジェスト「電車の駅は正式には何といいますか?」を斬る(ZAN)【五里ごり館あり】
2024/2/1
[5170]
『長四角』『長丸』を斬る(ZAN)
2024/3/1
[5286]
【A9・Exp.】いまこそテンプレートのスズメ(雀)
2025/1/1
実例に見る日英対訳(27) 「7年安全水」と「スーパーノンオイル」 tht - 2022/6/1
【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは tht - 2023/4/1
チャーリー / デルタ / アルファ / ほか tht - 2023/7/7
ふれねる「自由研究 数学」の風(HUU) tht - 2021/8/25
アルティメットなんとかとなんとかアルティメットの違い(談) tht - 2022/6/1
【A9V3】ふれねる「文明開化の薫る街」の貝(補遺編) tht - 2021/2/1
【古河川】4月・5月の修学旅行(後編)【二河川】 tht - 2024/4/4
マヨネーズは和食か洋食か(談) tht - 2023/7/7