フォーラム - neorail.jp R16

いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2021/2/1
更新:2021/11/3

[4438]

【いま問うA9のココロ】

【A9V3】ふれねる「文明開化の薫る街」の貝(補遺編)


きょうは中目黒でカレー南蛮。
「異国文化の薫る街」を本気で…遊ぶ?
…貝! 貝! 貝!(かい)

(約10000字)

 [4435],[4436],[4437]の補足です。A9V3「文明開化の薫る街」の話題です。以下、特記なき限りPC版「A9V5」で、A9V3での新規収録マップ「文明開化の薫る街」をいまさらとはいいながらゲームモードで開いて『観察』してああだこうだというコーナーであります。過度な期待はしないでください。


★きょうは中目黒でカレー南蛮。


[4435]
 > キハ40系(日南線塗装)

 > 作者からの“お題”としては、日南線そのものというよりは、この水面は海水の湾だと思えということでしょうか。

 > 日南線と日豊本線そのものを表現するのもわるくないけれど、もう少し抽象化したところでのびのびと遊びたいと考えます。

 とはいえ日南線と日豊本線そのものも味わい深い。(※恐縮です。)

 > ある時代には“新婚旅行のメッカ”とも呼ばれ、ありとあらゆるところに植えられた南国植物いわゆる「ハイフンの木」([3580])がいっぱい。ありがとうございました。植物について説明するからといって「青島亜熱帯性植物群落」と正確に記すばかりではニュアンスがわからなくなります。あれは南国植物とも総称され、カレーうどんとか鴨せいろとか食べたくなるものなんですよ。違いますか。(※感じかたには個人差があります。)

・「あの頃、みんな宮崎をめざした」
 https://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/shoko/appeal/jaja/20_08.html

 > 宮崎の地鶏料理が全国区となるきっかけにもなったといわれている。

 > 青島・日南海岸周辺はプリンセスラインと呼ばれ、若者たちの憧れをかきたてた。

 「宮崎県」の説明をそのままご覧いただきました。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a5/Misaki-uma.jpg

 > 高鍋藩が軍用馬として放牧を始めたものが、後に野生化したものであり、国の天然記念物。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/467346c5c0183d7cf80b51d0051acea6.jpg
 https://blog.goo.ne.jp/musshu-yuu/e/efef2e891738cef65b63eaadea686708

 > 日南市油津にやってきました。かつての飫肥杉の搬出港、東洋一のマグロ港として栄えた港町。

 山のほうには「針葉樹」を植えませうといいました。そうしようといいました。(※注:ゲームモードではできません。)

 > 江戸時代の前期1684〜1686年に日向国飫肥藩が開削した歴史的土木遺構…堀川運河を見たあとお食事です。

 https://goo.gl/maps/Am4ZY55Mci3FbyHH8

 天神川や釜屋堀、横十間堀、横十間堀川とも呼ばれる「横十間川」(1659年)でもよかった。すでに存在する人工物の名を冠した川の名前や、掘り方の特徴や地理を説明的に述べた川の名前がいい。なになに運河と呼ぶばかりが運河では、ないのです。

 > チキン南蛮定食…880円。
 > 日南市園田…堀川運河のあたり

 https://jidai-online.jp/wp_jidai/wp-content/uploads/2019/01/DSC08700.jpg

 マンションと「そば屋」を並べて建てよう。どう見てもただのマンションなんだけど、リゾートなどと銘打って、変な売り方をしたり、売らずに貸し出したりするとそれっぽいと思います。(棒読み)

 https://youtu.be/pwjwz0VXI6w?t=23



 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171117003386_comm.jpg

 学校があれば1両編成ではあるまいて。んだんだ。

 https://youtu.be/gSzo68hCP48?t=57



 https://railf.jp/news/2009/02/22/211900.html
 https://cdn3.railf.jp/img/news/2009/02/090221_40_5221.jpg

 プロ野球のキャンプを誘致すれば4両編成だ。ガッテン。

 https://livedoor.blogimg.jp/mizutama1012/imgs/2/6/26eed31a.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/7623de8d5de2dc93b1f04e3c448eb197.jpg
 https://news.nissyoku.co.jp/news/takagiy20101213041615977

 > カレー南蛮を作り出し、全国に広めたといわれる東京・中目黒「朝松庵」

 カレー南蛮は中目黒のこと。ちなみに隣はセブンイレブン。(※ソコジャナイ。)


★「異国文化の薫る街」を本気で…遊ぶ?


・「異国文化の薫る街」
 https://www.gasmuseum.jp/gallery/80th/

 …そっちは「異国文化の薫る街」ですよぅ。(※恐縮です。)

 > 展示会では、明治はじめの東京の新名所となった築地の風景を、築地居留地を代表する建物であった築地ホテルや東京運上所、周辺の新名所でもある海軍兵学校や新富座などが描かれた作品や資料より紹介します。

 実は築地だったのか「文明開化の薫る街/異国情緒の漂う街」マップ。(違)ニューゲームの開始時には「漁港」があるけれど、「港」「コンテナ港」もつくれるんでしょうか。プロジェクトの「新幹線」と「国際空港」は今回の地形の中ではスケール感を壊すのでやめておきますありがとうございます。そしてデジタルタワーの類はどこに建てませうか。…最初からデジタルタワーですかっ!?(※表現は演出です。)

 https://image.itmedia.co.jp/bt/articles/2002/12/l_is20200210hitatchi01.JPG

※画像はエレベーター試験塔です。

 いかにも「ここに港をつくってください」みたいな地形に見えるところがあるけれど「地形編集」なしではつくれず、ほかの場所ももっとだめという状況でした。「漁港」の両脇もだめでした。えー…(てんてんてん)。「地形編集」してでもつくりたいというときには、そこが港の適地であるという説明やストーリーをじぶんでこさえる必要があります。水深が浅い水域があるので湾の東半分には大きな船は入れませんですとか、先に「都心」を決めれば、じゃあ、このへんに竹芝桟橋とか大黒ふ頭があるよねみたいなのが自然と見えてくるとは思いました。ありがとうございました。(※あくまでゲームです。)

[4436]
 > この地区は、この向きで見るのが“正解”である。千葉市の地図は海岸線が真横になるように回転させて描く。常に「上が北」が絶対ではないのだ。そして、それはゲームのマップ1つにつき絶対というのでもなく、同じマップの中でも、この地区はこの向きで見ようというのがあるのだ。

・「千葉市いちごMAP」「千葉市立地適正化計画」
 https://www.city.chiba.jp/keizainosei/nosei/nosei/images/itigomap.jpg
 https://www.city.chiba.jp/toshi/somu/images/zenntai_20190227.png

 GISが普及したので回転しなくなったが、かえってわかりにくくなった。○か×か。(※遠い目)

[4437]
 > マップの南東部で矢印が集まっているところが「駅-001」ですが、この自然発生してくる西船橋みたいなポテンシャルよ日本テレコムよ。(※詠嘆)マップの作者もわかっておいでである。

[3951]
 > > land-line phone も短くして、land line で使われます。

 > …「地べたの電話!」(※直訳)

[3607]
 > 放送局だけあってもコンテンツなければただの電波塔(字余り)。

[3640]
 > 「建物を建設」といって一覧されるだけでは学びにくい(「関係」や「時代」がわからない):鉄塔や電波塔は、いつ、どこに建設すればいいのか

 1つ1つの建物や車両が老朽化するという「老朽化の概念」ではなく「時代の概念」である。時代の進展は、わずか1つの何かシンボリックな建物の有無によって、突如、起きるのである。ゲームの中で「時代」が表現されるとは、そういう実装があるということをいう。“時代めいた”建物があればいいってものではないのだ。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%82%81%E3%81%8F

 > 時代がかる
 > 古風
 > 古めく
 > レトロちっく

 門司港みたいな駅じゃなくてね。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/1ba41ce580ab9984660076ba8676248c.jpg

 うぎゃー。(※有名怪獣の声)

[4197]
 > > "要望にはストライキとか、自然災害を発生したいというものもありましたけど、A列車は伝統的にネガティブなアクシデントはないんです。平和なゲームです。

 > それを「ネガティブ」という1語で決めつける乱暴さは許されませんぞ。「シリアスゲーム」については[3701]を参照。おもしろ半分で災害で街を壊して「きゃっきゃっ!」と喜ぶのはとんでもない。しかし、災害の防止に努めるというまじめな態度のもと「風速計」「雨量計」「落雷」などは表現していくべき。(※意見です。)

[4190]
 > ここに町名を与えてください。電波塔の立地を決めながら都市圏の広がりを見定めてください。

[3657]
 > 電波塔は「プロジェクト」にして、最初の1基は資材の搬入なしで建設できてもいいのではないか(2つ目からは資材を運んで「ランドマーク」扱いで建てる等:1つ目の有無は都市に大きく影響するけれど2つ目以降はまったくふつうの建物扱い⇒プロジェクトで電波塔を誘致できるまでは隣町との旅客列車が売上を発生しないなど、本来は直接の関係はないけれどゲーム内では関連付けて扱って、時代の進みを演出してもいいのではないか)

 そのようなゲーム性は実装されてないけれど、されているかのように遊んでおきませうといいました。そうしようといいました。

[3846]
 > > マイクラの直線距離計算

 > …われわれはゲームなので!(ぐぇ)地球の丸みとか考えなくていい。銀の弾丸は落下することなく直進し続けるのである。(違)

 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%83%BB%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E3%81%AE%E8%A4%87%E9%9B%91%E5%BA%A6

 > このゲームでの「空間」は現実とは異なり、“地球の丸み”がない。現実の地図(地理院地図)やGISとの間でのデータ交換などは行なわせないことを強く推奨する。ここは数学らしく取り組むことに徹し、このゲームでの「空間」の(数学上の)表現に沿って、いわば『このゲーム限りのGIS』を自作するような取り組みをさせたい。その上で、現実の地図やGISにおける実務的な種々の工夫や計算上の注意などにつなげてほしい。

 そこはやはりゲームなので、すごく単純に図の上で直線を描いてみるんですよ。(※あくまでゲームです。)

・どどーん(※効果音)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_kaika_digital.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_kaika_digital.png

 http://www.katoudenki.com/work/work02.html
 http://www.katoudenki.com/work/img/work_02_13.jpg
 http://www.katoudenki.com/work/img/work_02_05.jpg
 http://www.katoudenki.com/work/img/work_02_10.jpg

 演奏所が「都心」から近いといいな&演奏所とデジタルタワーが近いといいな。(棒読み)デジタルタワーが建たなくても「電話局」や「警察署」あるいは「パラボラアンテナ」があるのもよし。もっとありがとうございました。


★…貝! 貝! 貝!(かい)


[4440]
 > 開化丼とはいいながら、牛肉がなければ未来少年のほうのコナンのなにがしみたいな顔して貝を採って食べてればいいのよとおっしゃる(違)開化丼が青柳丼になっちゃいました&だまされたと思っていちど(違)「6」のクラスターには「塚」の字がつく町名を与えませうといいました。そうしようといいました。

[4437]
 > > 文明開化の薫る街
 > > 大きな湾を囲む街はかつて天然の良港で栄えた。

 > うーん。サロマ湖でホタテ。

 自作のマップ「東京コンソメ」では架空の名物として「カキ」という設定のほうなど&しつれいしました。…『設定』とか言うなぁぁぁ!!(※エコーはいりまーす)

[4385]
 > 孤高の「コキ」使い。(違)

[3779]
 > いろいろなコンテナ・オン・ザ・軽すぎるコキ・IN・JRFコンテナ色のブックケース・INTO・折りたたみコンテナ!(※ここからここまでぜんぶ巻き舌でお願いできるかしら。なぜかコクーンとかぶくぶくケーキとかアイエヌテイオーとか言っちゃうのよ。…コクーンどこから出てくるし!! アイエヌテイオーはやい! アイエヌテイオーはやい!! ぬおー!!!)

[4405]
 > 「ぶくぶくケーキ」何者だし!(※真っ赤)

・(♪〜)
 https://maruchiba.jp/tohnosho/spot/images/sijimi.jpg

 諸般の事情で「しじみ丼」のイメージをご覧いただきました。

 https://youtu.be/k8yXEh2RiKI




 日向夏の収穫作業だけで2分20秒もお伝えできる。インタビューが専門用語すぎる。いいですね。…すごくいいですね。(※個人の感想です。)

[4405]
 > なんか難しそうというものを、難しいからわからないなーというままにせず、なんとしてもわかってやる、と息巻く。実は簡単だったとわかればしめたもの。

[4115]
 > 「閉そくの概念」など要らん!!

 > 「連動」は専門用語だから、ゲームでは「関連付け」みたいにわざとぼかしてください。

・三池港物流です(2018年6月28日)
 https://miikekou.co.jp/attachment-0-112/
 https://miikekou.co.jp/site/wp-content/uploads/2018/06/7e4ef9381c34f53eb36d23df86ff06ca.jpg

 > 三池開港式当日逓信大臣一行一行築梁内より萬田丸に乗込み長崎へ向け出発の景
 > 国交省による有明海沿岸道路の延伸、福岡県によるコンテナヤードの拡張が進められ、三池港の利便性が高まっております。

 「代表挨拶」が「国交省」から始まる「三池港物流株式会社」(新港町1)。

[4440]
 > …ここは海だったんですよ。出ました「ここは海だったんですよ」お呼びした先生の鼻濁音!(違)縄文海進。出ました「縄文海進」うみのしん!!(※阿鼻叫喚)これにはさすがの逓信大臣も苦い顔。(※表現は演出です。もともとああいう顔です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%8B%E5%B1%8B

 > 雑賀衆(読みは「さいが」ではなく「さいか」)の末裔
 > 2008年から京浜急行電鉄が主要株主となり、2010年からは京急百貨店と業務提携を開始したが、京急グループには属さない。

 https://kotobank.jp/word/%E9%9B%91%E8%B3%80%E8%A1%86-1322264

 > 雑賀荘の北辺には紀伊湊が接しており,また外洋から湊に通じる紀ノ川が荘内を流れていたので,荘民の多くは物資の船舶輸送に深くかかわっていたと思われる。このため,雑賀荘は北に向かって拡大する傾向が早くからみられるが,紀ノ川の河道が現状に近くなった戦国時代には,粟・土橋から梶取・狐嶋にいたる肥沃な旧河道の一帯が雑賀にとりこまれ,その開発を通じて雑賀衆の中心をなす新興の土豪地侍層が台頭した。雑賀衆の多くは一向宗に帰依し,いち早く鉄砲で武装した強力な軍事集団として石山本願寺一揆には本願寺の後方基地の役割をはたした。

 https://www.wakayamashimpo.co.jp/harbor/2011/07/post_18.html

 > 1585年、 秀吉による紀州征伐で解体された雑賀衆だが、その残党が、松江城の築城に関わった堀尾吉晴により松江へ迎えられた。

 > 堀尾吉晴は、秀吉の家来として信長や秀吉に仕えてきた。数々の戦いで雑賀衆の鉄砲隊の威力を熟知していた吉晴は、松江城を守るべく、鉄砲隊の配備を思いついたという。

 > 雑賀町にある雑賀小学校の正門前に「雑賀魂」と書かれた石碑がある。観光案内所のスタッフによると、雑賀衆は鉄砲を扱うため算術などの知識を持ち合わせており、それを共有するために多くの寺子屋ができたという。

 > 雑賀衆の認知度について尋ねてみた。雑賀衆は足軽として知られ「あしがる君」というキャラクターがあるほど。しかし、雑賀衆が、和歌山で生まれた集団であることを知る人は少ない。

 算術ですよ。算術。(※恐縮です。)

[4435]
 > 「民宿」などと称して合掌造りの建物が北を向いて建っていていいのか

 合掌造りの裏手で火薬の原料。これはすごい“バイオテクノロジー”ですね、わかります。(※さっきブラタモリで見たばかりで人に言いたくてうずうずしてるみたいな顔で!!)

[4422]
 > 天下のドコモ様だから、ありがたく見れ!

 > > A列車で行こう9 Version 4.0 MASTERS EDITION」では、街づくりがある程度進むと、私以外の誰か(?)が建物 ... A列車で行こう9で理数探究が楽しめる世界初のサイト「DATT-A9D」ここに誕生。 ... 「A列車で行こう9」よりも先にSwitch 版「A列車で行こう はじまる観光計画」で「箱ダイヤ ... 「2点間の距離の公式」 ! ... 今宵も始まりましたウーロン茶おんざろっくあなたにロック×ン(×きゅーん)。

 > そのスニペットを見てクリックしたというのに、ARXを見に行くでもなし、そもそも「公式サイト」という文字列とマッチしたわけじゃなく「2点間の距離の公式」と書いてある。それでもクリックするとはどういうことだ。今宵も始まりましたウーロン茶おんざろっくあなたにロック×ン(×きゅーん)「2点間の距離の公式」から「三角関数」を経て「弾道計算」へ至るルートがきみには見えているか?(※表現は演出です。)

・東京ガス「異国文化の薫る街」より「鉄砲洲明石ばし」「築地海軍省」
 https://www.gasmuseum.jp/wp-content/uploads/7b586a41f172ddfdef9e28ac6fd4b650.jpg
 https://www.gasmuseum.jp/wp-content/uploads/2dd74ca4792e7b48c1d918fbeded51dd.jpg

 しつれいしました。東京ガス「異国文化の薫る街」…じゃなくて、A9V3「文明開化の薫る街」を見ていたのに「雑賀衆」から「算術」へつなげてしまいました。(キリッ

 そもそも「文明開化」って、「薫る」ものなんですか。号令といいますか、銅鑼や檄のイメージで「鳴り響く」とか「腹が減る」とかいいませんか。いやまあ、牛肉が「薫る」んですよ。ウシ分がね。えー…(てんてんてん)。

・「文明開化の香る町!」
 https://www.mapple.net/article/110144/

 > 文明開化の香る町!

 「昭文社」でした。…なにその読まずに立ち去ろうとしてるみたいないいかた。(※表現は演出です。)

 > 宇和島藩の在郷町、宿場町として栄え、米どころとして知られる町。江戸時代から昭和初期にかけて建てられた商家や町家が建ち並ぶ。国内最古級のモダンな造りの小学校校舎など、文明開化の面影が見られる。

 > 200年以上の歴史を誇る造り酒屋
 > 裏山の湧水と自家栽培の山田綿などで仕込んだ酒が並ぶ。長期熟成させた酒を試飲でき、江戸時代の帳場も見どころ。

 ぬおー…。

 > 純米大吟醸山田錦開明(720ml)=2700円

 「文明開化」が香ってるんじゃない。「純米大吟醸山田錦開明(720ml)=2700円」が香ってるんだ!(※いまいいこといったみたいな顔で。)

 > 明治15(1882)年建築、国の重要文化財に指定された旧小学校校舎を利用した資料館。現在は貴重な教育資料を約6000点収蔵、展示している。予約をすれば着物に袴姿の先生から授業を受ける「明治の授業体験」ができる。

 > 着物に袴姿の先生から授業を受ける「明治の授業体験」
 > 着物に袴姿の先生から授業を受ける「明治の授業体験」

 …おっと、ここでGoogleサジェストがかしこそうなことをいってきた。えー、なになに?(以下略)

 > 他の人はこちらも検索
 > 文明開化 郵便
 > 文明開化 鉄道
 > 文明開化 服装

 これだね。足元にご注意ください。(※真顔)鉄道そのものが薫るんですよ。もくもくっとね。(※そうじゃないけど!)鉄道で何を運ぶかって、まずは郵便なんだね。だから逓信大臣とかいいました。視察する大臣も鉄道員も洋装だ。なんかこわそう。洋装はこわい。

・(一社)西予市観光物産協会
 https://seiyojikan.jp/spot/%E9%96%8B%E6%98%8E%E5%AD%A6%E6%A0%A1/

 > 開明学校の石垣にはチャートの岩石が用いられています。

 https://seiyojikan.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/DSC_0275_2.jpg

 そういう時代にあって、先生は和装だ。ほかのものと見比べて初めてわかることがある。しつれいしました。(※恐縮です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4438/


この記事を参照している記事


[4445]

【撓曲】「キャップロック」とは何か(再)【褶曲】

2021/3/1

[4663]

きょうはスターバックスコーヒーでみどり台。

2021/12/1

[4666]

【はるなま】ビバ! 岐阜羽島 〜菊正宗の場合〜【LCV】

2021/12/1

[4783]

【ひっこみせん】遠巻きに「手持ち資金」を眺める(談)【押入線】

2022/6/1

[5111]

きょうは御嶽山でトワ・エ・モワ。

2023/11/1

[5151]

インプロヴィゼーション〜年初に愛でる『ラーシュ・ダニエルソン』

2024/1/1

[5185]

【古河川】4月・5月の修学旅行(後編)【二河川】

2024/4/4


関連する記事


[4127]

Re:[4120] 全赤からオレンジフードコートまで(再) tht - 2020/7/1


[4607]

ふれねる「自由研究 数学」の山(ZAN) tht - 2021/8/25


[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試) tht - 2020/12/16


[4987]

トラスコからジャスコまでとジャスコから先の各駅です(回) tht - 2023/2/1


[4684]

【高気圧の君津】中ノ瀬航路より加納山へ【真鶴漫遊】 tht - 2022/1/1


[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」 tht - 2023/8/1


[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4386]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ラ) tht - 2021/1/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.