フォーラム - neorail.jp R16
2022年1月の話題
更新:2022/5/23

[4681]

【どうなる千葉駅】

そごうを越えて〜年初に愛でる『ルミネウィング』


ついでに千葉市民会館も愛でる(談)

(約20000字)

 年初には何かを愛でなければいけないらしい(?)2022年でございます。▼2016年は[3156]、▼2017年は[3397]、▼2018年は[3591]、▼2019年は[3684]、▼2020年は[3871]、それに▼2021年は[4371]で、それぞれ何かを愛でているようですよ。えー、どれどれ?(略)

[3952]
 > ぼんぼりは左右に飾ってください。(違)

[4679]
 > …ぼんぼれー。(※やる気のない声で!)

[4371]
 > 年初に愛でる『きゅうりの夏』。それはさすがに寒々しすぎる。だから『アキレス腱』にしました。『アキレス腱』ならいいですよね。寝正月はこたつで『アキレス腱』。これだね。

・FM能楽堂「えー、どれどれ?」のイメージです(2017年12月31日放送)
 http://www4.nhk.or.jp/P4395/x/2017-12-31/07/66477/4832039/

[3591]
 > (茶屋に着いてから)いい感じに「えー、どれどれ?」が出てきます。いえ、たまたま聴いていたら出てきました。(恐縮です!)

 いい感じにFM能楽堂で。(※「で」に傍点)

[4507]
 > いい感じに新卒AD(違)

・「#新卒AD」(2021年4月17日)
 https://twitter.com/zombielandsaga/status/1383094081144836100
 https://pbs.twimg.com/media/EzE-YP2UUAI88UA.png
 https://pbs.twimg.com/media/EzE-YQVVoAMuP2M.png

 > いい感じで感想お願いします!

・(再掲)
 http://baytown.dokkoisho.com/chiba/makuhari/makuharihongo.htm
 http://baytown.dokkoisho.com/chiba/makuhari/makuharihongo-files/rikkyou66.jpg
 http://baytown.dokkoisho.com/chiba/makuhari/makuharihongo-files/image13.jpg

 > ね、ね、いい雰囲気でしょ?

 きょーしゅくです!(※謎の笑顔)

[4560]
 > 「月刊ログイン」1985年7月号「けっきょく究極コンストラクション」や1987年9月号でいう「けっこう毛だらけシミュレーション」みたいな谷川俊太郎もどきのポエムなんだなぁ。

[4588]
 > 詩人の谷川俊太郎さんもパソコンに飛びついた。だいたいそういうもの。

[4668]
 > なお「詩人の谷川俊太郎さん」は1語の固有名詞である。人物名鑑の見出し語は「詩人の谷川俊太郎さん」である。

[4651]
 > らじるらーじる!(※11月14日放送)ラピスラズリやタージマハルの発音で「らじるらじる」で1語の固有名詞を発音すればいいのだという“正解”にご納得いただけないご様子。(※敬語)そういう説明しにくい言語上の感覚は早ければすごく早く獲得しているものだから説明しにくい。(※トートロジー)遅くとも小学校の高学年の国語の時間に日本語の詩を堪能して体得する。俗にいうカムチャツカのお時間ですよ。…カムチャツカねぇ。(※遠い目)わたしたちの「国語」のお手本となる教科書や新聞で、外来語や人名がぜんぶカタカナで書いてあって(以下略)

・DQ3の商人の町で子どもが歌う歌はこれだ!(ばーん
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E8%85%95%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A0#%E6%A5%BD%E6%9B%B2

 > 鉄腕アトム(アトムマーチ)
 > 作詞は谷川俊太郎。

 こんなところに詩人の谷川俊太郎さんが…(てんてんてん)。「詩人の谷川俊太郎さん」が(わたしたち1人1人に内的に構築される)国語の一部になっていると実感するけれど、その内実は世代ごとにだいぶ異なる。

 > 第1話の放送時点では歌詞が間に合わずインストゥルメンタルであった。
 > 作詞した詩人の谷川は、(本人曰く)漫画・アニメとは畑違いの分野で活動していたため自信がなかったという。また、作詞の経験はあったものの、先に曲ができてそれに歌詞をつける「曲先」の仕事は初経験だった。ただ、既に『鉄腕アトム』の原作を読んでおり、そのせいか思ったほど難しくはなかったという。歌詞の中の「〜ラララ♪」の部分について、谷川は「言葉が上手くはまらない部分をごまかした」と言うことがあるが、「話を面白くするためのサービスという一面が」あるという。

 「作詞した詩人の谷川は」みたいに半端に書くかね。同級生に谷川というやつがいるんだが、みたいだがね。本当かうそかわからないアルフィー(※仮名)の持ちネタみたいなの。えー…(てんてんてん)。

[3666]
 > > 作中に登場する跡無女学館は**がモデルとされている。また紅緒の勤務先の冗談社も名前その他を本作の出版元である講談社に由来しており、作中では紅緒が講談社の社歌を歌ってごまかす場面も存在する。

[4519]
 > 人気の和柄と紛らわしい柄!(※白目)

 > > 作者の清水さん

 > 「清水茜」という漫画家の先生を「清水さん」みたいに呼んでいいのだろうか。

 「詩人の谷川俊太郎さん」が1語の固有名詞なのと同じだね。いい加減な媒体がいい加減に「清水さん」と呼んでもどうということはないが、NHKが「清水さん」と呼んだら、ああ、「清水さん」なのかと、身元を調べあげた上で「清水さん」と断定してるんだと、思っちゃうじゃないですか。漫画家「清水茜」を成り立たせているチームに対して、こんな失礼なことがあろうか。この意味で「詩人の谷川俊太郎さん」という1語の固有名詞は、「詩人の谷川俊太郎さん」を成り立たせているチームへのリスペクトであった。長閑な時代であった。(※見解です。)

※人にフォーカスしないで作品にフォーカスせよ。さすればそんなに何度も人の名前を呼ぶ必要は生じない。2回目もフルネームで呼ぶと冗長だから短くしたくなってしまうのだ。ならば呼ばなくていいようにすればいい。作品から伝わってくることを淡々と紹介すればいいのであって、いちいち作者の顔色をうかがわなくてよい。(※一般論です。)

・…んモ〜。
 https://chiba-monorail.co.jp/wp/wp-content/uploads/milk.jpg

※「モ〜」は赤字。…うわぁ赤字。(※ソコジャナイ。)

[4670]
 > 懸垂式の千葉都市モノレールを埋立地に延々と延ばせみたいに言っちゃうひとよ、風の強さをご存知か。

 > 頭上でいきなりモノレールが「ガチャン!」という。知らないひとは驚いて飛びあがる。

 https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/promotion/images/monorailanime.jpg
 https://youtu.be/qAmmD7eM3EM




 軌道回路ですな。まさに軌道回路ですな。そこに場内信号があるんですな。(※遠い目)エレベーターやロープウェーのイメージで、無音の乗り物だと思われているフシがある。○か×か。ああいう構造は大船で1992年にやってから千葉で1993年にやった。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%94%E3%81%86%E5%8D%83%E8%91%89%E5%BA%97

 > 1993年(平成5年)4月27日、新町にモノレール千葉駅と一体化した千葉そごう(1992年設立の株式会社「新千葉そごう」が運営、店舗面積:約61000平方メートル)新店と「SOGOコリドーモール」を開店。

 大船ルミネウィングとJRとモノレールの関係(分界点や、その決めかた)について、そこで触れていただきたい。

 > 本来、モノレールは法律上、道路構造物であり、建物の中に道路を造ることは違反であるため、実現不可能であったが、千葉市が国会や建設省(現・国土交通省)に働きかけ、再開発地域では特例で建物内に道路を通過出来るように法改正させることに成功した。

 https://www.shonan-monorail.co.jp/company/index.html

 > 懸垂型サフェージュ式モノレール鉄道設備機器の導入・拡販の目的で、三菱重工・三菱電機・三菱商事・京浜急行等が合弁で設立。この先陣的役割を担う実証路線として大船・湘南江の島間(6.6km)で営業運転を開始

 湘南モノレールは民間資本が自力で私有地につくったから変な制約はない。千葉都市モノレールの千葉駅とそごうをああいうふうにするために大船ルミネウィングしてもらったといったふう。本当でしょうか。(※未確認)ウィキペディアの注釈「モノレール」は不正確で「都市モノレール」だろう。補助金が要らないならどうでもできる。あくまで補助金をせびろうというための奔走である。そこのニュアンスを正確に書いてください。

・ウィキペディア「都市モノレールの整備の促進に関する法律」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%AE%E4%BF%83%E9%80%B2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B

 > 本法律の第2条を要約すると、都市モノレールとは、主として道路法に規定する道路に架設される一本の軌道桁に跨座し、又は懸垂して走行する車両によつて人又は貨物を運送する施設で、一般交通の用に供するものであつて、その路線の大部分が都市計画法第5条の規定により指定された都市計画区域内に存するものである。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB

 > 初期に開通した路線(湘南モノレールまで)は鉄道事業法(旧地方鉄道法)が適用された。北九州モノレール以降に開通した路線は、いわゆる都市モノレールとして道路整備と一体化して建設された事から、「路面電車の高架化」という解釈により軌道法が適用されている。ただし、特定施設内の移動手段の性格が強いディズニーリゾートラインについては鉄道事業法が適用されている。

 湘南モノレールは都市モノレールではなく、「都市モノレールの整備の促進に関する法律」ができてもなお(現在でも)『都市モノレールではないモノレール』も(すべての課題をクリアすれば)実現できるのだ。上野動物園とディズニーリゾートラインみたいに…上野動物園とディズニーリゾートラインみたいにっ!(※真っ赤)

・…湘南モノレール、『は、』
 https://www.ecomo-rakuraku.jp/static/stationmap/map/23096.gif

 実は別々の建物だが、一体化していると錯覚させる。…してやられたり。(ぺちん

[3247]
 > 「市の区分地上権」
 > 「市の区分地上権」

・(参考)
 https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc20/geino/rakugo/tokucyo4.html

[3634]
 > > 人間の顔は左右非対称ですからね。

 > 電車でいえば201系が出始めの時期に103系や113系ばかり見ていた千葉のひとが決めたんですから(=提案する側はいろいろ勉強していろいろな案を出せても、選ぶ側がアレなんですから=)、懸垂式モノレールの単線なんて許せるはずがないんですよ。たぶんこれだね。(※推定です。)もっといえば、奇数も許せないんですよ。理屈で考えて2両と4両というんじゃなくて、3両というのが許せないから4両にできんかねみたいな計算を要求しちゃうんですよ。あとにもさきにも3両という潔い決定ができず4両編成に対応する駅舎を全線で整備するなどの(略)ほとんどの時間にロングシートの2両で運転。まったく見てられないね。うん。

・(♪〜)ちっばっそ・ごー! 10時です(棒読み)
 https://pbs.twimg.com/media/EG95ytuVAAAcyJb.png
 https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/tips_pict/17/40/37/650x450_17403747.jpg
 https://www.sogo-seibu.jp/images/tenpo/chiba/access/512.gif
 https://www.haseko-chukai.com/static/parts_shops/images/syutoken/chiba/map_chiba.jpg

 特例がなければ「駅前」と書かれた交差点の上空を通って、そごうとコリドーモール(違)の間を抜けることになっていたのだろうか。それでもよかったとも思うけれど&しつれいしました。

 https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/6668082_9GsAMOGaqy8G3a7Tz3oMJ45BSBTW9VWCz_wrIe5dheE.jpg
 https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/6668082_asWTGMcfosAOcVSkwB9LafywSaarB8sXj43-Z6WjB_0.jpg
 https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/2709681_CxwluO1GENTCSkhXgGteibU8QLrNI7_1U27bW42SI94.jpg
 https://www.kashikaigishitsu.net/data/file.php?fn=431/4.jpg

 千葉駅の構造に凝り過ぎで「栄町」に向かっての線形がとんでもないことになる。

[3514]
 > > 餅すら描けない
 > > 所属:電源開発株式会社

[3771]
 > 「餅すら描けない」みたいなことが起きていたらかなしいよ。

・\ハードボイルドちしろだ〜い/
 https://pbs.twimg.com/media/D00n7-tVAAAVZGI.png
 https://www.keikyu.co.jp/resource_pastnews/assets_image/company/news/2018/20180719HP_18086EW_img01.jpg
 https://twitter.com/nkipsp/status/431329679027339265
 https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20200901/10011/73840/large/5f56d2aae2026f8ff76a5a29b805ed0d.jpg
 http://www.lumine.ne.jp/pict/168876.jpg
 https://prtimes.jp/i/3279/20/resize/d7e9d32472daad908c1b8f34c9d3b4e9.JPG
 https://stat.ameba.jp/user_images/20160114/22/milkyht2/09/93/j/t02200146_0708047113540938266.jpg

 …ルミネ・ザ・ウ・イ〜ン、っグ!!(違)

 https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=850

 > 大船ルミネウイングは、JRと京急の共同出資と聞いてビックリ!
 > ルミネはJRだけの経営が普通なので、珍しい形態らしい。
 > 地下のスーパー「ザ・ガーデン」の野菜・果物売り場“湘南新鮮畑”も京急ストアの経営だそうだ。

 「ビックリ」をカタカナで書かずにはおられない流派とは(しばらくお待ちください)「はまれぽ」の記事では「イ」が大きいから京急じゃない。会社名や店の名前を絶対に間違えちゃいけないといったルールをろくに教わらないまま書いてる(≒書かされてる)とばれる。「地下のスーパー」では「の」が弱いから『地下スーパー!!』と読まれてしまいかねない。文字数(≒打鍵数)をケチらずに「地下にある」または「地下n階の」と書く(打つ)べき。(※個人の感想です。)

[4671]
 > フロッピー1枚でなんでもできる時代。

[4430]
 > > 大阪弁当
 > > 大阪市弁当
 > > 弁天町・西九条・大阪ドーム弁当
 > > 大正駅弁当

 > …なっ!?(※真っ赤)

 > > 大正駅(大阪府)でおすすめの美味しい弁当をご紹介!

 > いまからすっごくすっごくいいこといいますみたいなかおで「きょうは大正で浪漫弁当。」とかいわなくていいからっ!(※真っ赤)

[4339]
 > …ワカバダーイ!(※満足げに両手を掲げて言います。)

 すっごくすっごくいいこと聞いちゃいましたみたいに満ち足りたようすで!(棒読み)

[4441]
 > 若葉台にハイキングに行きましょう。どの若葉台が好き? どうして若葉台限定なの。架空の大手私鉄のCMみたいなのを模擬しています。続けて系列スーパーのCMが流れます。セカイが狭い。

 > がんばれベーコン。

[4463]
 > ベーコン! たぶん知ってるよ社会科で出てくるエラい人。

 https://pbs.twimg.com/media/EY3TvpqU8AIdvtr.png

 京急、空を飛ぶ。…おかしいなぁ、どう見ても京急だよ。ごしごし。(※赤い目)

 http://www.osaka-monorail.co.jp/fan/img/img_keikyu2.jpg
 https://blog-imgs-131.fc2.com/v/i/s/vista2nd/DSC02036.jpg
 https://kq-one.sakura.ne.jp/kqzukan/2100/s1.JPG

 ぱーっざつぇん? …穴守稲荷神社。(キリッ

 https://www.keikyu.co.jp/assets/img/11ac33155bd8180c4f9c4606e039a445.png
 https://www.lumine.ne.jp/luminewing/company/

 > 株式会社ルミネウィング
 > 1987年11月12日

 正しくは小さい。

 http://orange.zero.jp/ymd.oak/JReast/205yamanote_1.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/railway-photo/20200906/20200906071900.jpg

 …DX! あ、なに、ちょいと山手線で星置まで。(※真顔)

 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kawaturu/20180522/20180522235419.jpg

 浅草地下ホームから当駅始発の山手線で座ってね。(※さらに真顔)

 https://www.lumine.co.jp/profile/

 > 1966年5月21日

 えー…(てんてんてん)。

 > 1967年10月
 > 大宮駅ビル「OSB」オープン

 …OSB! OSB!(※真っ赤)

 > 1991年4月
 > 株式会社大宮ステーションビル・北千住ターミナルビル株式会社・株式会社ルミネ新宿・株式会社ルミネ横浜の4社が合併し、株式会社ルミネ設立

 「1966年5月21日」とだけいきなり書くのはね。


★ついでに千葉市民会館も愛でる(談)


・(♪〜)
 https://4travel.jp/travelogue/11675158
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/68/84/97/src_68849782.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/68/88/78/src_68887854.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/68/88/78/src_68887850.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/68/88/78/src_68887856.jpg
 http://match345.web.fc2.com/fukui/fukui/0932.jpg
 https://t.pimg.jp/010/688/318/1/10688318.jpg

 どこの恐竜王国福井かと思ったら千葉駅だったのでがく然とした。

[3588]
 > > 風格ある駅前大通りへの視認性確保(広場上部の構造物の改善 等)

 > いまさらそれをいっちゃいますかっ。

 > モノレールのホームから見て高さを感じさせないくらいの、京成のホームから見て目の高さが「森!」みたいなくらいの植栽とか期待しちゃっていい感じですかねぇ。

 千葉始発の総武快速が7.5分間隔くらい(毎時8本)で走ってほしいという期待があるけれど、それがかなわない理由の1つが、駅前の狭さにあるとみた。(※独自に推定)ホームに15両分の屋根があることも、かえってあだになっているとも思う。(棒読み)根本的には、千葉駅の外に、満員の総武快速6本くらいから乗客がいっせいに避難できるだけの空間と経路があることが要求されるのだと思った。

・…京葉銀行!!(ばばばばば)
 https://tajimarl.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_0d5/tajimarl/1307_JRChibaSta_6-ca137.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20200227/04/toshi0925yuki/59/00/j/o4384327314719578887.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EWKuB8rVcAAoXp7.png

※そのように総武快速だけで千葉駅の3線を使う場面は一瞬しかないので、ありがたがって撮影するということになる。(※反語)

 現実的には『稲毛駅の武蔵小杉化!』(※意訳)とでもいいましょうか。千葉駅ではかなわない「同一ホームでの乗り継ぎ」を稲毛の快速ホームで実施する、場所は稲毛だけど、権限としては千葉駅のそれで実施する(*)というような“とんち”が必要なのかなと思うところである。土気は千葉市内なんです。土気から西千葉にも幕張にも乗り換えなしで、地下鉄のようにしゃきっとした走りで、途中の駅で時間調整することもなく一気に走ってほしいもの。そういう「千葉市内の電車」という施策の実現には千葉市の負担がたぶん必要なんです。幕張駅に駅前広場([3954])。期待が高まります。南武線や横浜線と同じように千葉市のラッピングなりロゴなりを入れた車両(という形になるような、千葉市による支出)が必要なんです。あと、いくらなんでも千葉市内では踏切を全廃して防護柵も完備できないと。(※あくまで私見です。)

 http://www.oriori.org/line/sukasobu/inage.shtml

 > 東海道型放送。駅員がホームにいると詳しい放送ですが、いないと「電車がまいります」としかいいませんでした。

*ATOS導入前の稲毛駅の3番線でラッシュ時のみ駅員がいて自動放送も詳しかったあれ。稲毛駅ではなく千葉駅じきじきのそれだったのかなと、いまとなっては思う。装置があるからできるというのでなく、権限がないとできないのである。たぶん。稲毛駅に要員の配置があるわけじゃなくて千葉駅から来るんだよね。あくまでたぶんですけどね。なお、昼間にいる駅員は営業(改札)の社員である。発車時刻がどうとか出発の合図だとか、そういう権限はないのだ。(※恐縮です。)

・(再掲)千葉日報「千葉市内で子鹿と電車衝突? 外房線」(2017年11月27日)
 https://www.chibanippo.co.jp/news/national/456825

 > 「千葉市内で子鹿とぶつかるなんて、あまり聞かない」−。27日午後5時35分ごろ、同市内のJR外房線蘇我−鎌取間で、東京発勝浦行き下り特急「わかしお13号」(5両編成)の運転士が異常音に気付き、緊急停止した。

 > 同社広報は、子鹿とぶつかったことに「夜間の南房総地域ならあり得るが、千葉市内では珍しい」と侵入経路は分からないながら、思わぬ事故に驚きを隠さない。

 「侵入経路は分からない」などと白々しい。どこからでも入れる。シカのなかま「キョン」は川伝いに動く。線路の築堤など、斜面があればのぼりたがるというか、自動的にのぼってしまう。鉄分には常に飢えている。高いところに上がれば一安心。おやつ(レール)もあるのでさらに慢心。そこへ電車がやってくる。電車と「衝撃」してしまう。

 https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP200715TAN000019000_00_0.jpg

 そちらはヤギの人だけど…『ヤギの人』!(※言いかた)

 https://www.edogawa-kankyozaidan.jp/files/file/c55470c9ee6b1e2dfc40dec66f1b0445.jpg

 うー…さぶさぶ。

 http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e2fc275c35973de71ac69d04ef0e49b0f9da2649.07.2.9.2.jpeg

 鉄あらば、とりあえずなめる。

[4412]
 > 逃げ出して野生化したキョンが外房線の線路のレールをなめて鉄分補給。(※体言止め)

 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/04/13/20170413k0000e040247000p/9.jpg

 昭和時代の無責任な私設の動物園のせいである。これにはまったく二言はありません。

[3762]
 > なんかそういう動物はぜんぶ「シカ」と呼ばれ、じぶんの知ってる「シカ」より小さいなと思われると「小鹿」と呼ばれるのである。

 https://plaza.rakuten.co.jp/ryohanmura/diary/201408220000/
 https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5428dc9e077d85cffcf3c225c78659374c97be37.25.2.9.2.jpeg

 > おまえはキョンくんの妹ちゃんかー!!

・(再掲)
 https://livedoor.blogimg.jp/massi1/imgs/8/8/884f2ef4.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Saga_Line_Old_Platform.JPG

 いまさらだけど『稲毛に切り欠きホーム!』という奇策もないではない。千葉駅が埋まるとか黒砂でぼんやりするよりはよほどいい。JRになってからも各地でものすごい奇策が出てくることはときどきあるので、まったく期待しないわけでもないが、あまり期待はしない。

[3458]
 > なお、稲毛駅は1・2番線も15両化が可能であることを申し添えます。(高架化と複々線化の計画段階で)将来の動向次第(※稲毛駅前を通り抜けるバス路線の存続が要望された場合など?)では、ガード下で道路に面して改札と階段だけがある感じでの改札口を設けることすら考慮されていた感じに、高架橋に階段用の開口部を造ってフタをしてある気配がございます。「総武線と京葉線の接続線」([3226],[3043])などといって、再び出番があったりするのでしょうか。

 今般の舞浜駅やTXの南流山ではないけれど、稲毛駅の緩行ホームは幕張方に5両分のばせて千葉方で5両分は削れるんですよ。階段を増やすわけじゃなければ高架橋はまったくさっぱりちっともそのままでいいんですよ。なお、快速ホームで実現しようとすると舞浜駅みたいになっちゃう。(※謎の納得)

 > 錦糸町や新小岩では「3つ目の階段!」もあって流動がさばかれているとの理解にございます。あくまで計画段階では、いくら(当時の)稲毛とはいっても、万一にもホーム上に旅客があふれるようなことがあってはですね(以下略)

 稲毛駅に「3つ目の階段!」をつくって、そこにささやかな改札口もつくられたなら、京成稲毛駅とは550mで徒歩7分なんですけれど、現状では100mほど余計に歩け、と。650mで徒歩8分だということになっておるのでございます。(※謎の敬語)

 https://subway.city.fukuoka.lg.jp/eki/change/tenjin.php
 https://subway.city.fukuoka.lg.jp/eki/change/img/map.jpg

 > 七隈線天神南駅(中央改札口)〜空港線天神駅(中央改札口)間の距離は約550mです。

 せいぜいそのくらい。(※言いかた)

[3608]
 > 竹中工務店「ヒューリック浅草橋ビル」(2013年)
 > > JR・都営浅草線「浅草橋駅」前にある旧福井中学校跡地をPPP事業として台東区より50年定期借地し(以下略)

 > 総武緩行線がATACSになっても、浅草橋駅の階段が細いままでは増発できないんですよ!! 非常時に乗客が速やかに避難できる駅になってないといけないんですよ。ホーム階から直接、デッキや隣接のビルの低層部の屋上に設けられた事実上の駅広みたいなところにばーっと出られるように、ま、ここならできそうになってきましたよね&そのようすが見えますよね。山手線の「品川新駅」で得られる設計上の知見が、きっと応用されるんですよね。(※あくまで推定です。)

・NHK首都圏「JR舞浜駅 テーマパーク利用者の混雑緩和へホーム延伸」(1月6日)
 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220106/1000074671.html

 > 大型テーマパークの利用者による混雑
 > テーマパークの運営会社や浦安市の協力を得て

 受益者負担で延伸しましたよと、両手を掲げて宣言する文言である。感謝などしていない。無関係のわたしたちの運賃は充当されていない。そこさえ確認できれば…(てんてんてん)。

 > 最も混雑するホームの中央部分はコロナ禍の前は1平方メートルあたり3人から4人がいて、JR山手線の朝のラッシュ時のホーム並みだったということです。

 > ホームの延伸によってピーク時の混雑をこれまでの3分の2程度に緩和できる見通し

・(参考)
 https://www.nta.co.jp/jr/train/kishatabi/column/20171103.htm
 http://www.nta.co.jp/jr/train/kishatabi/column/images/20171103_3.jpg

 > 白河市の街の中心は、次の白河駅付近となります。それだけに、乗り換え客が多いわけです。

 ただし、これはJRがする(決める&支出する)ことではなく、県と市がうまく話をつけるという種類のことがらである。なまじ政令指定都市のせいで、何かうまくいかない。県だけではできない、千葉市が足を引っ張るということになってしまっていないか。素朴な不満は遠慮なくぜんぶ言え。言わない限り施策にはなっていかない。

 稲毛駅の8時ごろ、上りの総武快速がATS上の最小の時隔と思われる2分なん十秒みたいな間隔で立て続けに3本(千葉より先の3方面からそれぞれ)やってきて、さらに通勤快速も通過する。長閑な時代であった。

・JR千葉支社(2021年12月17日)
 https://www.jreast.co.jp/press/2021/chiba/20211217_c01.pdf

 > 最も運転本数の多い1時間を中心に運転本数を見直します。
 > 成田線と直通している通勤快速2本を快速に変更します。
 > 通勤やレジャー等でも気軽にご利用いただけるよう日中帯を中心に毎時1本程度千葉駅に停車する列車を拡大し、千葉駅〜新宿・横浜方面へのアクセスを向上します。

 千葉駅は手狭だし武蔵小杉にも渋谷にも(あまつさえこんどの改正からは大崎にも特急「湘南」が)停まるのだから稲毛に停まったほうがよほど実利がある(ホームが空いていて待合室の増設の余地も大きい)けれど千葉駅を差し置いてというのは(ごにょごにょ)千葉駅の7・8・9・10番線が、まったくふつうの「成田線の2面4線」としてストレートに運用できるようにすることが先決である。これまたJRが変えることはきっとできないのであって、県民や市民が「(前略)総武本線やちまたなるとー方面は7ばんせん8ばんせん、成田線成田さわらほーめんは9番線、10番線にお乗り換え下さい」(※いつぞやの原文ママ)という運用を破棄すると明示的に宣言しないといけないのだ。たぶんですけどね。ここでいう市民には、きっと八街も東金も佐倉も成田も四街道も入ってくるのだ。なんと関係者が多いことよ。そこまで広くの同意がなければ「成田線の2面4線」は実現しないし、そのような同意を取り付ける仕事をJRがしてくれることはないのだ。(棒読み)

・ぱんだら〜(違)「(前略)総武本線やちまたなるとー方面は7ばんせん8ばんせん、成田線成田さわらほーめんは9番線、10番線にお乗り換え下さい」のふいんきです
 http://melody.pos.to/sound/jreast/sobu/chiba_an.mp3
 https://www.ss-seiyuu.com/pages/4585727/menu

[3763]
 > 「ぱんだら〜(違)」:遅くとも1988年ごろの録音のはずなので、そのひとのはずがない、の意。

 じゃあ「日本TV「ぶらり途中下車の旅」副音声ナレーション」「東京ディズニーランド トゥーンタウンの私書箱(ジェシカ・ラビット)」「東京ディズニーランド ディズニー・ロック・アラウンド・ザ・マウス(クルエラ・ド・ヴィル)」の人なのか。(たぶん違)

 http://pro-baobab.jp/ladies/ichijo_m/VS_IchijoMiyuki.mp3

 …あるけあるけ!! さいとうさーん!! しゅんすけくーん、ガンヴァレ。(げふ)「(前略)総武本線やちまたなるとー方面は7ばんせん8ばんせん、成田線成田さわらほーめんは9番線、10番線にお乗り換え下さい」のモノマネは務まる。これはもう確実である。(※ソコジャナイ。)

[3208]
 > 伊じゅ箱にぇ…いえ、伊豆箱根鉄道ずんずんずん…

[4056]
 > 平等院鳳凰堂のピュアドロップス(違)おはようございます。

[4360]
 > ずびだら! ずびだら!

・中央線でいえば国分寺みたいに…国分寺みたいにっ!
 https://youtu.be/ZrVosWELYhw



 http://www.oriori.org/line/sukasobu/chiba.shtml

 > 到着放送は1・2番線共通の放送でした。

 https://livedoor.blogimg.jp/serena787/imgs/7/6/760e0314.jpg
 https://ao-take.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_f48/ao-take/0009-e9c0d.jpg

 JRと同じ保安装置にして千葉駅に乗り入れそうな勢い。あるいは久留里線が3セクに移行するのではないか。えー…(てんてんてん)。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Kisarazustation%28cropped%29.jpg
 http://tokyoheihan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/IMGP9216.jpg

 これは『ATOS』だよね。ちゃんと知ってるよ。万一にも内房線がひどく被災するようなことがあったら、立ち往生した電車を線路際の田んぼに落としてでもなんでも撤去して線路だけ復旧して気動車が走るんだ。復旧まで49日とかじゃなくて、遅くとも翌日には気動車が走れるようにするんだ。貨物もいけるよ。(※真顔)…それはさすがに脚色だけれど、JRというカイシャがじきじきに久留里線を、木更津という土地で維持している(=木更津駅という施設および部署を維持している)ことの重みは、そういうことではなかったか。木更津駅の建物は駅ビルじゃない。木更津駅という名の国鉄の役所が建っているんだ。…駐車場? なにをいう資機材を積んだ車両やテントなどが展開するための用地であろう。えー…(てんてんてん)。

 https://taka110.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20032205.jpg
 https://sokune217.com/wp-content/uploads/2019/12/img_5968.jpg
 https://pic2.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/1/2/3/00000000000000154321/0000000082/00000000000000154321_0000000082_1.jpg

 きょうは八街でNARUTOスタジアム。あの大人気キャラクターたちが勢ぞろい!(違)「千葉あずさ」が根の生えたように8番線(※夜の「あずさ30号」は9番線着)にしか入れないというのもどうか。8番線が空いてるからというわけじゃない。東京(首都圏)の権限で東京のほうから入れてくる列車は総武快速線という事業でつくったほうの施設と使えといった、いわばローンの返済みたいな話によって「千葉あずさ」は8番線に縛り付けられているのだという見方をしてみたい。誉田まで送り込んで、回送で出てきて3番線か4番線で短く客扱いしてということに、千葉市がうんといえばなるんじゃないのか。みなさんの力で「千葉あずさ」に翼をお与えください。「千葉あずさ」を勝たせてください。(違)

 https://images.keizai.biz/shibukei/photonews/1537612681_b.jpg
 https://yoyotoru.photo-web.cc/oju02_5m816up.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E6%B0%97%E9%A7%85

 > 現在は島式ホーム1面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を有する。非電化単線だった頃は単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線であったが、電化複線時に相対式ホーム2面2線となる。さらに橋上駅舎化に際して現在の配置となる。

 > 1962年(昭和37年)10月1日:貨物扱いを廃止。
 > 1979年(昭和54年)1月:国鉄と南口開設および快速停車へ向けて協議を行う。
 > 1982年(昭和57年)7月:駅舎橋上化および快速停車化促進へ県議会および市議会で採択される。
 > 1984年(昭和59年)12月:駅舎橋上化および南北自由通路起工式を行う。

 それよりあとはパッとしない。2面4線化と電留線の誘致くらい(地元負担で)すべきだった。○か×か。

[3521]
 > > 稲毛の人が要望したから。

 > 違うでしょ。▼貨物の用地を活かしつつ、▼「穴川」を東千葉で受けることはできないので稲毛駅東口(山側)で受け、▼西口(海側)では幸町まで含めての海浜ニュータウンを受けるという計画が先にあって、その上で▼住民の反対もないので稲毛でいこうと(反対していないことを明確化するために要望書を出してよ! …えーっ)、こういう順番でしょ。地元のひとの自分本位な思いこみをうのみにしてはいけませんぞ。んだんだ。

 > 反対していないことを明確化するために要望書を出してよ
 > 反対していないことを明確化するために要望書を出してよ

 ちなみに津田沼止まりの総武快速の千葉延長というのが要望され、要望を受けて実現されはしたけれど、津田沼と千葉の間で(余計に)回送するというダイヤになっている。東京(首都圏)としての津田沼止まりの運行には手を付けないまま、千葉からの要望で(千葉の負担で)延長運転するのだということを愚直にあらわにするダイヤだと思う。その回送電車が15両でもなんでも『ワンマン運転』で回送しているように見える。少なくとも最後尾に車掌が乗っているようには見えない。貨物列車だって同じだといえば同じではあった。長閑な時代であった。

・地上に舞い降りた2両編成。…高架だけど。(違)
 https://youtu.be/6cnPFanpPOg




※「地上に舞い降りた」:「翼が折れた」のやさしくもきびしい言い間違い。(もっと違)

 > 意外と唸る
 > 意外と唸る

 「2両編成=イコール=ローカル線=イコール=遅い=イコール=静か!」という思い込みは、どこから来てどこへゆくのか。あるいは具体的なイメージがないとき、音が思い浮かばないから、音はしないはずだと思ってしまうのか。(※反語)なお、この車両が投入された線区は特急列車も走る線区である。追いつかれないこだま。逃げきるこだま。ぼくらの1ドリンク引換券。(違)2両編成になったからといって速度を下げるわけではない。(※鹿島線を除く。)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20161015/20/honoho-1221/dc/85/j/o1236091013773634076.jpg

[3507]
 > 「千葉=イコール=海でしょ☆ちゃんと知ってるよ」とのイメージが先行

[3449]
 > 『単線=イコール=遅いんでしょ』との素朴な先入観

[3934]
 > しょくんらの「特急=イコール=速い」「普通=イコール=遅い」という思い込みをやめさせる説明が必要といったところか。…出ました昭和時代にありがちな「といったところか」なげやり構文です!! なっ…!? なげやりとか言うなぁぁぁ!!(※エコーはいりまーす)

 ついでにいえば、「房総半島」という奇っ怪な単語からのイメージにはことごとく反して、かなりのところまで複線である。ぐるり電化である。(※恐縮です。)それはそれとして…(てんてんてん)。

[4498]
 > 「南加茂」:実在する東千葉や東我孫子のように曲者な駅(というストーリー)

 > 「南」がつくからって、かわいいところがあるとは限らないんだからねっ。(棒読み)

・(♪〜)
 https://youtu.be/8TGV-oXCisI



 https://stat.ameba.jp/user_images/20190830/22/maedamaesan/53/d3/j/o1024076814561394428.jpg

・「JR跡地に新市民会館」(2021年10月15日)
 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00445773

 > 建物全体の整備はJR東日本が行う見込み。市民会館部分の実施設計と工事は市が実施する方針だが、施工業者の決定方法についてはスケジュールや費用などを総合的に勘案し、市による入札等またはJR東日本が選定した建物全体の施工業者への発注のいずれかを選択することになる。

 > JR千葉支社跡地は、JR東日本の所有地。商業地域・準防火地域に属し、建蔽率80%、容積率400%。容積率については、都市再生特別地区として800%まで緩和されるよう調整を行っている。

 https://goo.gl/maps/ZWQ2js8gsmPAZFeP6
 https://goo.gl/maps/u452LshqZyfgeayp6
 https://goo.gl/maps/SZyjyMZgcgwhsjLH8

 うーん。東千葉のほう(の土地)はどうなるのだというか、そこまで一続きの用地だから、同じ用地内での建て替えだということだったり、東千葉のほうでも何か工事をして、その工事で余らせる容積率(*)を、支社跡地のほうに持ってくるとかって、ありませんか。ひいては、そのために土地を(このたび)ひと続きだということに変えたりしませんか。さすがにそこまでは…(てんてんてん)。

*東千葉駅を高品踏切までひっぱる…ひっぱる!(ぐぇ)そこまで千葉市中央区だということに変更する手続き!(ぐぇ)マンションも工場もできる土地だけど平たい駅しかつくらないと容積率があまってあまって…(てんてんてん)。

 > 27〜28年度=現市民会館の解体工事等

 そこで終わりではあるまいて。現在の市民会館も、旧千葉駅の用地に建っている。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BC%9A%E9%A4%A8

 > 1963年(昭和38年)まで国鉄千葉駅があったため、駐車場入口に「ここに千葉駅ありき」と刻んだ石碑が立っている。
 > 1973年(昭和48年)4月 - 旧国鉄千葉駅 (初代)の跡地に開館。

 土地の所有者に関する情報が記載されていない。

 https://chikou-dosokai-chiba.net/wp-content/uploads/2018/12/c6-190111-003.jpg

 こちらは「千葉機関区の跡」の碑である。ひらがなを使うが句読点を使わない。(※そこだけどそこじゃない。)

 https://chikou-dosokai-chiba.net/2018/12/12/3901/

 > 歴代駅長が資金を出し合い建立した「ここに千葉駅ありき」の碑

 現代っ子としては「歴代駅長が資金を出し合い」がモヤモヤするところである。国鉄だから、「歴代駅長」とは「歴代警察署長」より重く「歴代税務署長」より軽いくらいを思うとちょうどいい。土地に関しては、国有地と国鉄用地がまだら模様になっているのかなと想像するところである。確かめるのは面倒くさい。うまくやってくれていれば実際のところはどうでもよい。▼「千葉公園」について[3642],[3948]も参照のこと。

[3785]
 > NTT電話とJR電話を併記するとかっこいいぞ。

 https://goo.gl/maps/QWt1NsyqUiatHJeMA
 https://pbs.twimg.com/media/FGNSg9BUUAA2rMx.png

 あわせて「万葉軒千葉工場」が跡形もない。な・・・なんだってー!! そちらも国有地のままなのかとか、国有地を借りる契約を更新できる企業(資本構成)ではなくなっていたとか、そういうところを少しは気にかけていただきたい。もちろん「万葉軒」や、その運営会社に問題があったというわけでなく、周囲の状況のほうが大きく変わったということが圧倒的に大きいだろう。千葉で駅弁。その必要はない。これはこれで鉄道の成熟である。千葉の鉄道は便利である。総武快速線は圧倒的に速い。(キリッ

※駅弁は現地製造が鉄則。製造拠点が当地にはなくなるということは、もはや当地の駅弁ではない、の意。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4681/


この記事を参照している記事


[4680]

きょうはプライムタワー新浦安でマリアージュ。

2021/12/1

[4682]

【有休のひととき】乾杯は千葉県で(談)【テレジオ】

2022/1/1

[4683]

【コピペ決定の宿】青い砂は呼んでいるか【ビビット】

2022/1/1

[4690]

【ジャンプ】プラリネ姫と騒乱の黒ビール【だもんで】

2022/1/1

[4692]

【川上様夏祭り】「読んでいない本について堂々と語る方法」とは何か(談)【韮生太鼓あり】

2022/1/1

[4694]

古楽の楽しみは最新のアルファロメオで(談)【あり検あり】

2022/1/1

[4698]

【きゅりあん】「横浜開港資料館の資料室」を読み解く(談)【ノイエザッハリヒカイト】

2022/3/1

[4819]

【A9V5】「今作だけの機能」とは何か 〜今宵はジェダイでナイト〜【転車台】

2022/7/1

[4822]

【ハードボイルド】分倍河原古戦場碑(BUBAIGAWARA BATTLE GROUND MONUMENT)ここにありき(再)【業間休み】

2022/7/1

[4826]

【A9V1】北条鉄道『リアルA列車』は「白雲谷温泉ゆぴか」とともに【九会】

2022/7/1

[5027]

【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再)

2023/6/1

[5033]

【見明川】茂原と新浦安の違い【境川】

2023/7/1

[5078]

外房線を「テレトピア構想」ほかで読み解く(談)

2023/9/1

[5105]

これからは参考文献の時代だ(談)

2023/10/10

[5107]

時間の関係で「朝食ボックス」から「ちらし寿司」まで(談)

2023/10/10

[5113]

「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」

2023/11/1

[5212]

SUPER楽天ブログざぶーん(D端子はアナログです編)

2024/4/4

[5233]

きょうは文化放送で駅弁。

2024/5/1


関連する記事


[4997]

【武蔵野線】見返りと塩害と連接バス【稲毛・上尾・藤沢・綱島・鶴川・相模大野】 tht - 2023/3/3


[4357]

京成電鉄の本気。(中編) tht - 2020/12/16


[5169]

【温かいご飯】いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【千葉大学園芸学部あり】 tht - 2024/3/1


[4646]

エンドウたんぱく【パレート】 tht - 2021/11/1


[5125]

「画期的な新説」とは何か(空襲編) tht - 2023/11/11


[4820]

きょうはJRAでキング・オブ・ターフ。 tht - 2022/7/1


[4664]

きょうは堀田善衞で著作権。 tht - 2021/12/1


[5103]

【妙見の森】亀岡から平野を経て宝塚に至るルート(仮)【三ツ矢サイダーあり】 tht - 2023/10/10






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.