フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2019/9/23
更新:2021/11/3

[3771]

【赤田谷戸】「無名性の技術力」とは何か【臨海サービス株式会社あり】


「水辺の町名」
「江戸時代の諸街道の宿駅の佇まい」
「地形や地勢をプリミティブに表わす町名がいっぱい」
「NMPC-L64」を右に持てーぃ

(約27000字)

 [3741],[3770]の続きです。


・「NMPC-L64」より「region9」のイメージです
 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/?map=region9
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_region9_example.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_region9_example.png


 じしょー「ぎおんのじょん」にさくっとへんしんしながら(違)このマップに町名を与え、町域に分割する線を引いていこうではありませんか。なにそれぼろのい。


●「水辺の町名」


 http://www.chojugiga.com/c/choju32_0023/choju32_0023.png

 なんか呼ばれた気がする。(違)

・とりぃいだしいぃたりまするわぁ〜「Z47T-DFK」、「Z47T-DFK」でございまぁす(よござんすかそちらのだんなさま)
 https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/

 > (Googleほにゃく先生)
 > Z47T-DFK Ver.0.9 -架空の都市を活性化させよう!
 > これは日本の地名をランダム化するミドルウェアです。リロードされるたびに、36の一般的な地名がランダムに表示されます。一般的な地名は、5つ以上の都市に存在する名前として定義されます。ターゲットの都道府県を複数指定し、その地名を含む都道府県と市区町村をカウントアップできます。あなたはあなたの架空の都市のランダムさや普通さを定量的に評価することができます。この目的のために、私たちは日本の郵便番号のリストを使います。地名に対して未熟なパロディをしなければならない理由はありません。

 このマップでは水面に面した地域が延々と続くので、よほど工夫しないと似たり寄ったりな町名になったり、プレーヤーが気分でなんとなくつけるとぜんぜん地形と合っていないものになってしまったりしそうですよ。

 > 「何かが足りない」「…あと一声!」に応える
 > マニアックなプリセットございます

 われわれはマニアックなので!(めぇ)

※「マニアック」の発音を不必要に力んでみせるようすを「(めぇ)」と表記します。

 > ひたひた
 > 水辺の町名

 レッツひたひた。ぱーっざつぇん? 真っ先にこれを試しちゃいます。

 https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?sq=%E5%B0%8F%E6%B5%9C,%E4%B8%AD%E6%B5%9C,%E4%B8%AD%E6%B4%A5,%E5%A4%A7%E7%80%AC,%E7%94%B0%E5%B4%8E,%E4%B8%AD%E7%80%AC,%E8%88%B9%E6%B4%A5,%E8%B1%8A%E6%B5%9C,%E7%9F%B3%E5%B4%8E,%E5%B7%9D%E5%B4%8E,%E6%9D%BE%E5%B4%8E,%E9%87%8E%E5%B4%8E,%E6%9E%97%E5%B4%8E,%E4%B8%89%E6%B4%A5,%E6%A8%AA%E6%B5%9C,%E9%A6%AC%E7%80%AC,%E9%AB%98%E5%B4%8E,%E5%AE%A4%E6%B4%A5,%E5%A1%A9%E6%B4%A5,%E6%88%B8%E5%B4%8E,%E5%A1%9A%E5%B4%8E,%E5%A4%A7%E6%B4%A5,%E5%B2%A1%E5%B4%8E,%E6%B1%9F%E5%B4%8E,%E9%AB%98%E6%B5%9C,%E7%A7%8B%E6%B4%A5,%E6%9F%8F%E5%B4%8E,%E5%BA%83%E7%80%AC,%E8%88%88%E6%B4%A5,%E6%9C%A8%E5%B4%8E,%E8%8A%9D%E5%B4%8E,%E5%A4%A7%E6%B5%9C,%E4%B8%AD%E5%B4%8E,%E5%90%89%E6%B4%A5,%E5%BF%97%E6%B4%A5,%E6%9C%A8%E6%B4%A5

 うーん。

広瀬2436
川崎1828
小浜1721
松崎1320
大浜1216
大津1215
木津1015
高崎913
岡崎912
高浜912
野崎911
中瀬910
船津910
中浜811
柏崎811
林崎89
大瀬88
三津88
木崎710
中津79
横浜77
豊浜69
戸崎58
興津57
江崎56
馬瀬55
塩津55
秋津55
志津55
田崎46
吉津46
石崎45
室津45
塚崎45
芝崎45
中崎45


 ソートしてみました!(棒読み)ランダムに表示するのでリロードすれば多少は入れ替わりますが、しかしこの検索条件ではそもそも候補が多くないのでだいたい同じようなのが入れ替わりで出てくるだけです。ですから最初に出てきたランダムなやつでいいんです。後にも先にもこれしか候補がないというつもりで、ここから選ぼうではありませんか。

・「川崎」と「横浜」を同時に使うとあうとー:『あの川崎と横浜』(※実名)にしか思えなくなる。このうちどちらかということなら数字が大きい「川崎」を採るべきだろう
・「広瀬」:川の名前にありそうだよね
・「馬瀬」:旧街道をイメージさせるから本件ゲームでの使い勝手が◎<にじゅーまるっ>
・「中瀬」「中浜」「中津」「中崎」:これまた機能的でGOOD!!(位置関係を示唆するという機能がある、の意)
・「松崎」「野崎」「柏崎」「林崎」「木崎」「芝崎」:植生とセットで考えるべき
・「石崎」「室津」「塚崎」:そういう岩山が突き出たような地形でないと使えない
・「高崎」「高浜」「三津」「豊浜」「戸崎」「興津」「塩津」「吉津」の類:有史以来の交易上の(経済的な)重要さが伝わってくる(経済・産業に有利な地形や地勢を示唆する)
・「興津」「船津」「大瀬」「江崎」:入り江などのいわゆる「天然の良港」を強く想起させる
・「塩津」「秋津」:そこから汲んできて干すだけで塩が得られる、秋に魚が豊富で漁業の基地になるなど、天然資源に恵まれた感じがある

 ほぅ。(※恐縮です。)しかし国鉄で「こうづ」といえば「国府津」だから「興津」も「こうづ」(※別の漢字のもの)もやめておこうかな(『あの国府津(※実名)』にしか思えない)、と、こういうわけです。

 https://www.howtec.or.jp/publics/index/252/
 http://platinum.mri.co.jp/seminar/subcommittee-meeting/p62-saveforest

 このマップで3つある「山地」はいずれもヒノキやスギなどが植林されて寺社建築にひっぱりだこ…みたいな想像をするといいんですよ。あなたのマップですからあなたの想像しだい、想像のもととなる理科や社会科の学習がどのくらいということがいやでもリアルに再現されてくるんですよ。ええ。あまり土はよくなさそうだから今回は「窯業の窯元©」はないかなーみたいなー&しつれいしました。

※南東部の丘みたいなところはふつうに畑と広葉樹でモモが流れてきてタケで割ると光るんですよ。(ぜんぜん違)いえ、(献上したり輸出したりする)茶畑とか(農業指導の成果としての)果樹園からのワイナリーとか(大都会を支える近郊農業)『青菜ポパイ(※仮名)』とか、そういうシンボリックなことじゃなくて「無名の畑(※意訳)」でいいかな、ということです。あしからず。

 http://www.moranbong.co.jp/recipe/detail/id=877

 > 旬のほうれん草は栄養もたっぷり!

 切った端からイチゴのような香り! 「旬のほうれん草」が特売で買い放題なのは『大都会』限定さね。だから動物園でもじゅうぶんな量を用意できるんだがね。なるほど動物園が成り立つには近郊農業がないと! だから動物園も『大都会』