フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2023年5月の話題
更新:2023/12/31

[5005]

【きょうは中目黒で小松菜。】

きょうは床でコーヒーとオレンジジュース。


(約6000字)

 A9V1が誇る「大都市構想EX」にかこつけて、大都会といえば…(てんてんてん)。[5004]の変な補足です。


[3685]
 > > 耳はきくらげ

 > …『耳はきくらげ』!!(※「西洋道中膝栗毛」における表現です。オリジナルを尊重します!)

・原作者(※公式)
 https://pbs.twimg.com/media/ECbARcxUYAIufAp.png
 https://pbs.twimg.com/media/Fk0_vh0aEAAFRmV.png

[4998]
 > クラシックの迷宮で「不適切な表現」のオリジナルを尊重する「石丸寛」の回(2023年3月25日放送)あり。さすがに「コーヒー会社」「宅配便の会社」と言った。

[3999]
 > > 西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉九「『むかふの商家で借なせへな』『ヲヲライ、ヲヲライ』」

 > …「『ヲヲライ、ヲヲライ』」!!

・「床でコーヒーとオレンジジュース」
 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m22109798184_2.jpg

・それっぽい床に「床で紅茶」を置く
 https://img.aucfree.com/h399584885.1.jpg

 「コーヒーとオレンジジュース」バージョンと「紅茶」バージョンがある。美術の時間に描いた明朝体みたいな明朝体で「限りなき夢の追求」などと誇らしげに書く「本格ホビートミックス鉄道模型」こと立石さんちの、しかし家庭科である。(ねちねち)いいですか。コーヒーというものにはネスカフェ(※実名)があるけれど、紅茶というものをペットボトルから注ぐ時代ではなかった。紅茶を淹れれば、早く飲んでくださいということである。「ニュー・ベーシック・セット」に至っては中黒が星印である。ちょっちミリタリーで、ややアメリカンでもある。○か×か。

※ソコジャナイ。なにぶん昔のことですんで、どうか許してやってください。(棒読み)中黒の代わりに星印を使ってあるのはミリタリー(タミヤっぽい)というよりはタバコの箱の真似ですな。えー…(てんてんてん)。

・「JT、マイルドセブンの終わりと始まり」(2013年2月1日)
 https://toyokeizai.net/articles/-/12749

 > 海外ではたばこの規制強化が進んでおり、「マイルド」は健康への影響を正確に表していないとして、規制の対象となる可能性がある。

 > マイルドセブンには往年のファンが数多い。

 > 「新しいデザインには好意的な反応が多い。特に若い方にはプレミアム感、先進性があると評価されている」

 「往年の」という年代も、若かったときに、そのときの新発売の銘柄の箱がコンピューターみたいでかっこいいとか、そういうことによって愛煙家にされていったわけである。2013年にもなって、またぞろそういうシャープのコンピューターみたいなイメージで若いひとを愛煙家に仕立ててしまってよいのだろうか。

 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1010/sharp112.jpg
 https://image.itmedia.co.jp/news/0210/10/l_cradle.jpg

 > 「メビウス(MEVIUS)」に一新

 無限を連想させる。健康への影響を正確に表していない。(※言いかた)

 https://pbs.twimg.com/media/FRpkdKTagAA9SIu.png

 ぬおー…(てんてんてん)。

 https://pbs.twimg.com/media/Dk-OHSZUcAAJyuC.png
 https://m.media-amazon.com/images/I/61t889QR4zL._AC_SY879_.jpg

 この柄をそんなに大きくしたらおかしいよ。(※個人の感想です。)

[3712]
 > ▼「ごはんの隣にフルーツ」については[3571]を参照。

[3771]
 > 大都会を支える近郊農業

[5004]
 > …大都会を支える近郊農業。(※卒業式のアレみたいに!)

[3771]
 > 大都会を支える近郊農業

[5004]
 > ……大都会を支える近郊農業!(※卒業式のアレみたいに!!)にんじんや青菜やネギや大根は近郊農業だから絶対に新鮮で、新鮮だからおいしいという意味では絶対においしい。(※持って回った言いかた)

 https://wota-nomi.jp/wp-content/uploads/2019/03/lemon-01.jpg
 https://story.nakagawa-masashichi.jp/wp-content/uploads/2021/07/000-2.jpg
 https://dailyportalz.jp/b/2007/03/15/a/img/0002.jpg

 東京では果物は高い。スーパーの入口にはこれ見よがしに(輸入の)レモンとオレンジとグレープフルーツが積み上げられる。いわゆる「小型スーパー」でも、入口はレモンである。いつかどこかで団地のパンフレットではレモンをじぶんで絞ってみせる生活が描かれていた。

・まふっ!! 「果実の自給率」だらけの(以下略)
 https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/ohanasi01/01-09.html

 まっふふごー! まっふふごー! ずっきゅん! きいてよ! りっちゃんのはなし!(※URLを斜めに読んだ。)

 https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g8802603.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DTQpQ8WUQAAzgj8.png
 https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/921042/original.gif

 > 日本人の果実の消費量は欧州と比較して半分程度
 > 果実は数年間にわたって木を育てないといけないため、冬を越せない、夏の暑さに耐えられないといった理由で、果実の種類によって栽培できる地域が限られているのです。
 > 果実は、「桃栗三年柿八年」と言われるように、実がなるまでに数年かかることから、需要が変化してもすぐに増産したり品種を変えたりすることができません。

 > 品種改良や加工品の開発を通じて、果実を「嗜好品」ではなく「日常の食品」にしていくことによって、日本の果実が国内外の消費者の食生活に取り入れられるようになれば、果実の自給率が向上していくと考えられます。

 ミックスジュースみたいなのが安い大阪はすばらしい。地下街でミックスジュースとミックスサンド。「果実の消費動向」について語るときに「東京では」に過ぎない話を「日本では」と書いてしまってはいけない。東京と大阪では違い過ぎる。家賃が高ければ住宅でも店舗でも果物の置き場はない。のうりんすいさんしょー(※ひらがな)の管轄だけでどうにかなる話ではない。(※個人の感想です。)

 > 1963(昭和38)年にバナナの輸入が自由化され、それまでめったに口にすることのできなかった高級品のバナナが、昭和50年代には給食で提供されるほど身近な果物の一つになりました。

 https://osakaphotos.com/wp-content/uploads/2019/06/%E5%96%AB%E8%8C%B6%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB-193427.jpg

 > バナナジュース
 > ウインナーコーヒー

 …バナナジュースとウインナーコーヒー!(※音声を変えています。)

 https://livedoor.blogimg.jp/jyunkissa/imgs/4/d/4d5f9ded.jpg

 > ミックスサンド

 あったあった。(※しばらくお待ちください。)家賃が高いとメニューも高くなる。メニューが安いなら家賃がかかってないってこってす。ビルの区分所有者なんじゃないんですか。…知らんけど!(ずさー

・涼しい顔してあっつあつ! …だー・れー・がー「京の“床”でコーヒーとオレンジジュース」って言えって言ったー?(ぎろり)
 https://image.kyotopi.jp/articles/images/000/006/388/medium/c0826cd1-7225-44ee-80ca-a01df232546d.jpg
 https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/8d5/8d593fa2a2e78c4ecf5f88ea49a9d288.jpg
 https://www.hoshinoresorts.com/guide/wp-content/uploads/2021/07/kkc3-1.jpg

※画像はいずれもイメージです。

[4872]
 > 畑に土のにおいをかぎに行き、動物園に動物のにおいをかぎに行く。(※マテ)

 床や地面を犬や猫といっしょに転がりまわる。(※遠い目)

[4532]
 > 「台所空間学」(1987年11月30日)
 > こんな文章をいまさら読みたいか。読まないほうがいい。

 > > 著者の了見の狭さに辟易する1冊でした。今時都心で泥のついた野菜を入手する方が贅沢だ!そんなに泥付野菜が食べたければ田舎に帰れば?というのが、素直な感想です。

[4247]
 > > 今の若い世代は、ちゃんとそういう教育を受けているので、違和感を覚えまくりで、反論もしてくるはず。

 社会科の近郊農業の単元で農家を訪問しているはずなんだけど、どうも定着率がよろしくないのでは…(てんてんてん)。もともと保存食に寄った扱いのいも類やたまねぎ、それに、そればかりを大量に消費するというわけでもないゴボウやレンコンやタケノコなどは遠くから来るけれど、にんじんと青菜は特に、都心でも、本当に近いところから新鮮なものがじゃんじゃん入ってくるので、都心だから入手できなくて贅沢だといった感じのことはまったくない。安い。(※ここ重要)

 それに、大都会では野菜そのものを買うばかりでなく、コンビニで野菜どっさりの食べもの(※言いかた)を買ってすぐ食べることができるから忙しい人にやさしい。このへんは社会科ではなく家庭科で習いました。社会科とともに家庭科でした。これを習っていない世代がいるというのは頭でしか理解できない。なお、ピーマンやトマトは果物に準じる。家庭科を履修していない世代の男性ほど、品種を言わずに「野菜!」「野菜!」と、「野菜」という言葉しか使わないきらいがあって辟易する。

[3701]
 > コンビニやファミレスなどの!(棒読み)あなたは30年前とちっとも変わらずコンビニでは新聞と缶コーヒーとおでんを買い、ファミレスでは5分でたいらげて飛び出してくるかもだけど(違)この30年での変化はとてつもなく大きいと思うわ。

・スーパーにんじん電鉄(違)
 https://twitter.com/owada_hitomi/status/1629729963338526721
 https://pbs.twimg.com/media/Fp33C_VakAEeiMw.png
 https://mognavi.jp/image/food/01/44/83/860176.jpg
 https://ryutsuu.com/images/2022/04/20220414s1.jpg
 https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/1320w/img_f2e42ad3553c879f308f0fbcf65bdfad234562.jpg

※一部の表現は演出ですが演出はすべて表現です。

[3671]
 > 「food-4tots」:トンカツの生きたの! …じゃなくて、離乳食のしっぽの取れたの。(※直訳)はいはいけふはじゃぽんふうぽてとさらだですよ&わあぃはぽん! ぽてとさらだのよあけぜよっ!!

 「市販のトンカツ」([4011])にも「両手を掲げてポテトサラダ」([3606],[3762],[3921],[4391],[4668])にもレモン。(※体言止め)

[4244]
 > > ぶっころりサラダにあったかいアイスコーヒー

 https://m.media-amazon.com/images/I/61iIqAInvsL._AC_SX466_.jpg

 最近は流行らないけれど、こういう色がいいんですよ。トルコっぽいブルーと、白を引き立てるこげ茶のカップ&ソーサー。実にこれだね。最近は流行らないけどね。(ねちねち)

 https://cdn.takeout.epark.jp/images/product/4799/1391734/z6LMNnNfBVNtYIja3kJoXpjxQvjSdEoizcdHKfYr.jpeg

 器の使い方が逆じゃないかと。黒い器では白飯が少なく見えてしまう。(※個人の感想です。)

 https://img21.shop-pro.jp/PA01464/334/product/157921874.jpg

 フードコートやセルフの店の広がりによって廃れた感があるけれど、あったかいおそばには絶対これ。(※器)

[4904]
 > 「スタート画面」の「ゲーム解説文」は、▼「都心(CBD)」と周辺の街との往来(トラフィック)をつくりだせ、▼周辺の街は、1つずつ「産業」が違う(このゲームでいう「産業構成比」を理解せよ)、そして▼「路線網」を構築せよ、とおっしゃる。(※かなり意訳)
 > 「ゲーム解説文」の原文では「都市と街」「大都市」と書いてあるんです。「都市」は「都心の言い間違え」「CBDの誤訳」だと思えばよろしい。「大都市」は、マップ全体の「人口」が一定以上になると付与される「ラベル」です(※いわばゲーム内での固有名詞というか専門用語の一種です)。この「都市と街」「大都市」と書いてあるのを「ふーん」と読んでいては、ぜんぜんわからんとです。
 > そうすると「大都市構想」という「ゲーム名」の意味するところは「人口」を増やして「大都市」という“レッテル”(※「ラベル」の別の言いかた)をゲットせよ(げふ)ということだとわかってきます。…十中八九『初見!』ではわからんけど!(※絶叫)
 > でもまあ、「大都市」という何気ない言葉が本件ゲームの中では一種の専門用語になってるということがわからないままでも、このマップの中で自然にプレーしていけば大丈夫。ちゃんと「チュートリアル」には、なっているんですね。(ぶつぶつ)

[5004]
 > 「大都市構想EX」の地形が気に入らないときはといいながら実は「大都市構想」の地形もそれはそれでいかにもそれらしい。

 言葉だけで「大都会」と言うだけでは、東京を思い浮かべているのか大阪を思い浮かべているのかが他人にはさっぱりわからないから、そこを明示して遊んだりマップをつくったりするといいんじゃないかというのが「大都市構想EX」でした。ありがとうございました。ありがとうございました。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5005/


この記事を参照している記事


[5004]

【A9V1】「大都市構想EX」の地形が気に入らないときは

2023/5/5

[5029]

【A9・Exp.】年齢別の楽しみ方

2023/6/1

[5030]

続・「日本語がおかしい」(大原編)

2023/6/1

[5039]

マヨネーズは和食か洋食か(談)

2023/7/7

[5058]

きょうはサファリパークでライオンズ。

2023/8/1

[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」

2023/8/1

[5082]

【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い

2023/9/1

[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】

2023/9/1

[5101]

きょうは電子チャイムで鉄印帳。

2023/10/10

[5107]

時間の関係で「朝食ボックス」から「ちらし寿司」まで(談)

2023/10/10


関連する記事


[4935]

実例に見る日英対訳(35) 「アッシュマウンド灰塚」のニュー「SHOP」 tht - 2022/12/1


[4908]

【A9・Exp.】徹底的「大都市構想」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4905]

【A9・Exp.】「リポートメニュー都市情報のガイダンス」を読み解かずに読み解く(試) tht - 2022/10/1


[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会) tht - 2022/10/1


[5091]

きょうは佐江戸でケアリア。 tht - 2023/10/1


[4906]

【A9・Exp.】こんどから「リポートメニュー都市情報のガイダンス」ちゃんと読む(前編) tht - 2022/10/1


[4975]

【A9・Exp.】ネオン! ネオン! ネオン!(カッコカリ) tht - 2023/2/1


[4973]

【A9・Exp.】発掘「三都物語」(再) tht - 2023/2/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.