フォーラム - neorail.jp R16
2021年4月の話題
更新:2021/11/3

[4505]

【縦書きディープなラーニング(※表示は横書きです。)】

シンギュラリティは早い者勝ち(?)


まほうのことば「ラピエ・ドリーネ・ポドゾル!」
きみは「放送作家」を知っているか(再)

(約12000字)

★まほうのことば「ラピエ・ドリーネ・ポドゾル!」


[4250]
 > さらーっと読んで要点だけを暗記させる工夫(…予備校ですかっ!!)も抜かりなく

 なにげに本日「このフォーラム」、じぶんで、じぶんが何を書いたのか暗記しようと努めながら書いているところがあります。あのときの連想と同じ連想をたどる。同じダジャレを放つ。なぜか唐突に思い出す。あのときは続けてこういうことを考えた。じゃあこんどは…(てんてんてん)。回復の泉…じゃなくて、セーブポイント(しばらくお待ちください)『編集ポイント!』とはいわないけれど(いってるし!!)過去のじぶんが書いたことへの(じぶんの頭の中だけで完結する)ランダムアクセスの手がかりになっているんです。まったくもって人様にお見せするものではないけれど、さりとて隠すものでもない。もし隠したとすると、毎回毎回「いかがでしたでしょうか」みたいに妙に取り繕った、すごく嫌味なサイトになってしまうと思った。

・ツイッター(2020年8月17日)
 https://twitter.com/ajip0n/status/1295357132347342849

 > 野帳、レポート、標本、掲示物っておなじこと何回書くんだって辟易してたけども

・(再掲)
 https://neorail.jp/reports/20170128_A_Survey_of_Recent_JIYUU-KENKYU_in_Japan/preview_table1.png

https://neorail.jp/reports/20170128_A_Survey_of_Recent_JIYUU-KENKYU_in_Japan/preview_table1.png


※「実物」に「ソフトウェア」や「試作品」を含めることで、いわば“こてこて”の「理科の自由研究」を「STEM教育」に拡張しようというコンタンであります。さらに「調査票の原本」「インタビューの録音・録画」まで含めれば「STEAM教育」ですな。えー…(てんてんてん)。

[3640]
 > この記事(「ゆるシミュ」「ふわコレ」を含みます)は、自由研究のコンクールでいえば「野帳(原簿)」にあたるものです。考えたことや調べたことを、(ほぼ)その順番に記したものです。これを読んでおもしろいとか楽しいとかいうものじゃないんです。確かに調べましたよ考えましたよということを保証する証拠なんです。…いいたいことはなにかね、それだけかね。あ゛ー! ちょっと待って。何度も読み返しているといい足りないことが見つかるんですよ。それを書き足して(既に書いてある内容は消さずに追記して)…ということを何度も繰り返し、もう見るのもいやだみたいになってきたところで、次にいこうかと、たぶんこういうわけです。(違)

 > 「もう見るのもいやだ」といっても、まだ終わってませんぜ。…えーっ!!(棒読み)

・(4月21日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210421/K10012987471_2104211319_2104211322_01_02.jpg

・(先述)
 > こう、あくまで極端な『演出!』ですが、▼あんた(読者)に代わってわたしがぜんぶ調べてきたのよっ(ありがたく思いなさいよね&この続きは有料です!)、▼図版の転載許可は得られなかったわ&わたしがじきじきにちゃちゃっと描いておくわね!(図版があるだけマシでしょ? 文句はいわないのっ!)、▼えーと、わたしなりにかみくだいて説明するねっ!(ヤダー、わたし、し・ん・せ・つ♡)…ゲフ…バキバキッ。

 > 何かが無残にかみくだかれたようすをストレートに表現しています! (しばらくそのままでお待ちください)なんと、原形をとどめていないぞっ。これはすごい『咀嚼力』だっ。…ゴクリ。

 > いま、単価の安いライターさん(※)が書かれた記事(それなりにページ数のある電子書籍を含む)が読者からどう見えているかといって、ワーストではこのような白々しさがあるんだと認識できていなければなりません。

 「毎回毎回「いかがでしたでしょうか」みたい」という「すごく嫌味なサイト」とは、そういうふうに、何に着想を得たのかを隠して記事だけが妙にまとまっていて、ということを言ったものである。テーマの選び方や話の運び方がどう見ても先発の他社の記事かウィキペディアそのままだと見えるような記事を臆面もなく載せて広告収入を得るなどとんでもない。これはもうはっきり二言はない。広告がなければいいかというと、そんなことじゃない。そもそも記事として欠陥があるのだ。見せかけだけ丁寧だとか構成が整っているとか文体が気持ちいいと“読者受け”はさぞかしよいだろうが、それ以前のところに欠陥があれば、そもそもだめなのだ。

・(再掲)
 https://ascii.jp/img/2008/02/07/39403/l/77da4aea0fb94f9c.jpg

 > 対象年齢
 > 15歳以上

[4374]
 > その声で「ラピエ・ドリーネ・ポドゾル!」って言ってみそ。

[4129]
 > …ラピエ・ドリーネ・ポドゾル!(※指示棒みたいなので黒板をぺちぺちしながらかわいらしく!)

[4374]
 > しつれいしましたっ!!(※歓喜)

[3394]
 > 我々「地学のせんせいのような顔!」で地学履修者の少なさを**してみせるところまでが『地学履修者のスクリプト!』だと思うんだなこれが。

[3735]
 > これだから地学履修者は…(ぶつぶつ)。

 わたしは地学を履修していないので、ラピエもドリーネもポドゾルも、なんかウィキペディアで出てきたからという域を出ないものである。そういうふうに、何を履修するとあれは履修できないという細切れの度合いがひどかった時代に育ってしまった者が共通に持つ悩みをわたしも持っている。チェルノーゼム([4486])もそうだ。一方で、従来からの参考図書の延長で自然にウィキペディアを使ってみせる模範でなければならぬ立場である。だから無限にウィキペディアを使ってゆく所存である。ウィキペディアで調べただけのくせに…上等! ウィキペディアで調べもしないで何を言う、と返せばよい。(※見解です。)いまや「妖怪ウォッチの登場人物」すらも作中でのウィキペディアみたいなものでじぶんの学園のイヴェントの概要について調べていたりする時代だ。サーチエンジンでウィキペディアをNOT検索させるなど、とんでもないことであった。変われば変わるものである。新しい時代である。

[3521]
 > わからないから質問したいのに、わかってから質問しろって、これなんて××ゲー? …いえいえいえ、そういうあなたには、辞書・事典などの「参考図書」をポヤンと眺めるところから勉強を始めることをおすすめいたしましょう。BSは、ぜんぶやる…じゃなくて、事典には「ぜんぶ書いてある!」んです。…なんと、事典には「ぜんぶ書いてある!」んですよ。…ま、それを事典というんですけどね。(※表現は演出です。)いきなりピンポイントで「ぎひょー!!」を参照しちゃうなんて、おぬし、まだまだじゃのう。

[4094]
 > 参考図書(=図書館の分類「0」の棚)を使いこなして完遂する(完遂できるまで終わらない)のがリサーチ(調査)というものです。ありがとうございました。(※しみじみと!)

・ARXの「ウィキペディアを使おう」
 https://arx.neorail.jp/hints/?%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%8A%E3%81%86

 かなりの遅まきながら「ウィキペディアを使おう」をちゃんと書いておきたいという思いに駆られた。これは個人としての思いである。

・(2006年4月18日)
 https://japan.cnet.com/article/20101792/

 > NTTレゾナントは4月18日、インターネットポータルサイト「goo」で提供している辞書検索サービス「goo辞書」にて、ウィキメディア財団の運営するオンライン百科事典「ウィキペディア」のデータを利用した検索サービス「フリー百科事典」の提供を開始した。ウィキペディアと提携した検索サービスの提供は、国内ポータルサイトでは初の試みとなる。

 2006年4月にウィキペディアを使う。大いに使う。見識が光る。NTTですから当然です。もっとも、あの「ポケットモンスターの登場人物一覧」事件(2007年1月〜)が起きるより前のことだから、実は見識というほどの見識ではなかったともいえる。2006年4月くらいまでのウィキペディアは、いかにもNTTレゾナントの人が真顔で接するような味も素っ気もないサイトだった。○か×か。(※遠い目)

・(2007年1月6日 UTC)
 https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9&oldid=9870853

 「ポケットモンスターの登場人物一覧」事件を引き起こしたのはNTTレゾナントなのではないか。キッズgooで調べたのに「ポケットモンスターの登場人物一覧」が載ってない。…ギクッ。

[4401]
 > 地図帳に「僕たちの町がのっていなかった」ということがあれば、早くも地理の学習への動機づけに格差が生じる。

 じぶんで載せてしまへ。(※「へ」は「he」と発音。)

[3735]
 > もしかしてアレですか、「長野は知名度が低いから!(どやぁ」と言ってみせるのが『長野県民のスクリプト!』だったりするんですかっ。…『地学履修者の少なさを嘆いてみせる地学履修者のスクリプト!』([3394])じゃあるまいし。

[4502]
 > 地図帳でいう「僕たちの町がのっていなかった」と同じことが、トミックスの総合カタログにもあった。

 市販の百科事典に「僕たちの町」は載っているか。(※ジト目)

・きょうは燕三条で対象年齢15歳以上。(字余り)
 https://livedoor.blogimg.jp/bananabird/imgs/d/1/d1af23d3.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/Chn0R6vVEAEVFz5.png

 歩く…じゃなくて、走る対象年齢15歳以上。えー…(てんてんてん)。

 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/026/757/93/N000/000/001/146237218240025925177_IMG_0670.jpg

 大きさがリアル。ニッパーと呼ばれる繊細な工具が巨大でどうする。(※ソコジャナイ。)

 https://pbs.twimg.com/media/C-aenC2V0AAT5Fe.png

 燕三条がー(↑)とか、わかんなくなっちゃう。(※表現は演出です。)

 https://pbs.twimg.com/media/EAPWhY9U0AAR_xL.png

 これは…(てんてんてん)。

・出ました「りゅーとリンク」。
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/b2c3592e448c6d605e032036dd0943cf.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/CbWIcTlVIAAgt63.png

 何色と言えばよろしいのか&そもそも「何色だー(↑)」と、ひとことで言えたほうがいいのかどうなのか。(※個人の感想です。)


★きみは「放送作家」を知っているか(再)


[3981]
 > > 第1回は、街の発展の仕組みを考察し、より効果的なゲームの進め方を考えて
 > > いきます。もちろん、この動画のターゲットは、ビギナーレベルとなっていますので、
 > > 予めご承知おきください。

 > モーレツに失礼しちゃうわ! 「ビギナーレベル」というのはいいけれど(※実はそのほうが難しいのよ=ゲームを正確に説明して難しい説明になっちゃうほうが簡単で、その正確さを担保したまま、ビギナーがじぶんでわかるように説明するのは難しいのよ)、「もちろん」と「予めご承知おきください」という言葉にカチンとくる。「あんたかてビギナーやろ@わしかてビギナーなんや(かたいこというなよ)」と言いたいんか兄弟!! それならそれでいい度胸だ。やーいビギナー2年生がビギナー1年生に講釈を垂れてやがるです!!(※見解です。)…ということになっちゃうんだけど、ま、そういうつもりではあるまい。言葉の選びかたに慎重さを欠くということに尽きる。そういう者ほど、いきなり動画でしゃべるという行動に出る傾向があるから閉口させられる。テレビを見てたらじぶんもできると思っちゃうんだろうけれど…ののんのん! テレビには放送作家というプロがいるんですぜ兄弟?(※誤訳)

 > > どのような内容でも必ず台本があり
 > > どのような内容でも必ず台本があり

 > > 放送作家に必要なスキルはいくつかありますが、中でも「文章力」や「発想」、「幅広いジャンルの知識」などが特に重要といえます。
 > > 文章力は台本を書く上で必須の能力ですし、見ごたえのある面白い番組を企画するためには豊かな発想力やそれを裏付ける知識が必要不可欠です。

 > 知らないことがあるときに調べるのもじぶんでやるのか、そこは別の人がやるのか。知ってることだけでごり押しする人はろくでもない。知らないことがあるということ自体にじぶんで気づけない人はどうにもならない。じぶんが知らなかったことを指摘されたときに怒り出すような人がいると困るので、あらかじめ排除しておくべきだ。

[3545]
 > 「「いいからちょっと黙って人の話を聞きなさい」と叱ってもらえる、そういうセンセイやセンパイや上司に恵まれているといいなぁ。(※なんでも「じぶんで考える」を迫られる=「じぶんが知らないことや考えが及ばないことを誰からも直してもらえない」という状況にあると、じぶんがいちばん困りますよね、の意。)」([3508])も参照。これが、京成電鉄にとっての国土交通政策研究所なんですよ。京成電鉄に研究部門(研究所)はないので、国土交通政策研究所なんですよ。国土交通政策研究所が推奨する方法をストレートに導入しておれば、少なくとも導入しなかったり、骨抜きにしたりする場合に起きる何かは、未然に防がれるのですよ。本当でしょうか。ま、国土交通政策研究所のいうことはとりあえずぜんぶ聞いてみるものですよ。うん。

 > 「社内や取引先、個人的な知人などに詳しい者がいない限りわからないとする態度は合理的ではありません」([3493])も参照して、「エンタープライズ検索」の限界([3477])や「ドミナント・ネガティブ効果」([3242])に対処されていくことが期待されましょう。

 > 情報検索実習に相当する研修も行わないと、とてもではないですが検索ができないばかりか、じゅうぶんに検索ができないまま「そのような情報や事例はない」と誤認されうるとも思われます。

[4477]
 > ちょっと勉強して簡単に博識になれるインターネットとウィキペディアとYouTubeの時代に「(じぶんは)浅学で」とか「(あなたは)博識な」という謙譲(へりくだり)の表現はやめましょうという提案です。コンテンツは全力でつくれ。

 ウィキペディアを使って調べを尽くすということはサーベイの基本ですと書きかけて、それをサーベイというと気づく。2点。(※表現は演出です。)

 > その全力とやらがたどたどしいとか幼いということ自体を笑ったりはしない。あなたならではの全力だなと思わせる勢いがあれば、そこがあなたのコンテンツの独創性を成すのです。「独創性」という言葉をイメージでとらえてはいけません。ここでいう「独創性」に「斬新な」「画期的な」「ユニークで類を見ない」「おもしろい」「すごい」という意味は、まったく含みません(=そちらは「新規性」といって呼び分ける別のことです)。どんなにつまらなくても、目新しくなくても、その人がつくらないとそれはできないよねというところがあること。ほかの人ではなくその人が、いま、それをつくるという動機があること。これを独創性といいます。

 「新規性」だけを挙げたけれど「有用性」に入ることも挙げていた。しつれいしました。

 > > 「現代の国語」の教科書です。
 > > 「探究学習では、自分の設定した課題を出発点にする」

 > これは「研究は独創性を備えていなければならない」ということを厳格に突きつけるふうにいうはずだったのに、言い換えをしすぎていて、まったくだめになってしまっていると思います。絶対に守るべきことや絶対に備えていなければならないことは「絶対」という言葉を使って指示すべきです。(※意見です。)

[3528]
 > おおまかな研究課題というものは、日頃からなんとなく持っているものだと思いますし、そうでなければ自由研究とはいいがたいとも思っています。それに対し、具体的な研究計画というものは、具体的な「道具」「方法」「材料」が使える見通しが立ってから、ようやく具体化してくるというものだと思います。

[4248]
 > > 「データが足りないのです」。

 > > 仮に今、該当者に過去の意識についてのインタビューを行っても、昔の記憶であることや本人自身の捉え方も変化しているため、正確なデータを取得することは困難だ。回顧的であったり記憶が美化されたりして、「そのとき」の事実には近づけない。「30年前からこういう調査をしていてくれればよかったのに、と思うことはときどきありますが、その時点で問題が顕在化していなかったり、その事象に対しての意識がなかったら、調査の動機は起こらない。

[4221]
 > 「身近な」と「身の丈で」は違うよ、「理数探究」で必要なのは「身の丈で」だよ、実験を完全にじぶんのコントロールに置かねばならない。あいはぶこんとろーる。

 まず「身近な」が必要なうえで、それはまあ、さほどたいへんなことじゃないが、「身の丈で」が必要だ。「身の丈で」のほうはちょっとたいへんだけど、それができないといけないよ、みたいに言っています。

 > > 「湯豆腐のなぞについて」
 > > 旅行した際に食べた佐賀県名物の「温泉湯豆腐」に興味を持ち、その味わいのなぞを追及しました。

 > > 「液状化現象を再現する」
 > > 東日本大震災の際に自宅近くで起きた「液状化現象」に興味を持ち、身近なものでモデルを作り、その再現を行いました。

 > 「旅行した際に食べた」「自宅近くで起きた」というところがなければいけないのです。これは「身近な」というやつです。そして、便宜上、4人で「班」をつくるけれど、研究の動機はそれぞれ個人が持っていなければいけない。これは絶対です。どうしても何もない(見当たらない)なら「うちの学校では」みたいに「学校」を主語にしてもいいから、何らかの形で「旅行した際に食べた」「自宅近くで起きた」に準じる動機を持たせるのです。

 たいへんじゃないはずの「身近な」を忘れてしまうのはどうしてなのか、という問いかけでした。

[4052]
 > ひとまとまりで取り組まないと意味をなさないことを、そうとも気づかず自分勝手に分割してはいけない。つまみ食いではいけない。これは試食だ&試飲だ(棒読み)…順番は好きなようにしていいけれど、最終的にはぜんぶやるのよ(試飲した酒はちゃんと買うのよ)、の意。

 https://www.weblio.jp/content/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88

 > ゲームなどにおいて、今までの道程を記録するためのセーブ機能を使える地点のこと。

 https://dengekionline.com/images/kqxC/EK5A/06bb/V6pW/e0UFgssw4CPkXLqVwlXHwxXuF10xEswqIgPIbn0gWrJpiwA4f7bt4371uJw1miKRVIuZoBu3Khx9KTIv_main.jpg

 …シンギュラリティ!(違)

 https://www.otsuka-shokai.co.jp/words/singularity.html

 英語としては、ただの一般的な語で、数学でも使う。○か×か。逆にいえば数学くらいでしか使わないから、わざわざ使えば何かを言ったような錯覚が得られる。もっと○か×か。

[4491]
 > 地下鉄でソフトクリームたべにいこうよっ!!(※無駄に目をきらきらさせて。)

・なんとNECインターチャネル(以下略)
 http://www7.plala.or.jp/ironstorm/event8.html

 > 日時は2002年8月10日の11時からで、某コミケと同じ日、同じ場所での開催というある意味狙いすました開催ですね。

 > NECインターチャネルファン感謝デー
 > ちょっとだけスペシャル3
 > 〜今度は夏祭り〜

[3932]
 > このノリだよ! 2002年だよ! 実にNECインターチャネルであった。(※半角でしつれいします。)

[3934]
 > > 本家のザイログ製よりもセカンドソースのシャープ製の方が多く使用されておりロットによりNEC製などの同等品も使用されていた。

 > …貿易摩擦!
 > 大統領もおかんむりの貿易摩擦

・『ソニーのPCエンジン!』とはいわないけれど(しばらくお待ちください)PS2で全年齢ですがNECインターチャネルなんだなぁ(※詠嘆)
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51MQTQ0RPQL._AC_.jpg

 「しばらくお待ちください」の長いこと(しばらくお待ちください)当時の基準で「全年齢」でも、いまでは「16歳以上」ということはないか。…17歳です!(※ソコジャナイ。)

 https://dengekionline.com/images/V4pC/hNi7/vLQE/91jK/4zi2R4kIYBrmfSEukH0avnba345QejsbHV87ebLTPickAlyvmA9gQtEIGn2eJ7fjscGykz1166vua6jz.jpg

[4376]
 > > > 「ゲーム業界ってのはとんでもないところなんだな!」と司会の大竹まことさんも盛り上がり(略)ところが帰ろうとしたら、モニタールームでスタジオ映像を見ていたテレビ東京のお偉いさんが怒鳴り込んできた。ふざけすぎだ、全く意味がわからん、とのことだ。

 > 「テレビ東京のお偉いさん」という役を、ネットではあなたがじぶんでやらないといけません。

 「モニタールームでスタジオ映像を見ていたテレビ東京のお偉いさん」が、モニター1つ、つまり完成形の映像だけをじーっと見て番組に「飲まれる」と、「怒鳴り込んできた」ができなくなってしまうのです。すごくよく「見る」けど、ある意味では「見ない」ということではございませんか。(※敬語)

・(2019年9月14日)
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1207406.html

 > オープニングはBGMではなくちゃんと歌のついた主題歌が流れたのも衝撃的だった。

 ここでいうBGMとは、せいぜい3和音くらいのひょろひょろした音色のやつのことだ。

 > CD-ROM2の音声は令和の時代も遜色なし!

 だってCD-DAだもの。

 > ADPCMによるキャラクター音声のCD並みの音質の良さは、今聴いても色褪せない。

 しつれいしました。CD-DAではなくてADPCMだった。CD-DAでゲームと関係なくBGMが流れ続けるのは「A列車で行こう5」ではありませんか。本当でしょうか。(※遠い目)

 https://kotobank.jp/word/ADPCM-1349

 > 適応的差分パルス符号変調。

 「適応的差分パルス符号変調」でぜんぶ説明してるから説明不要だ。

 > PHSの音声の圧縮などに利用されている。同じ目的を持つPCMに比べて、データを1/4程度に圧縮できる。

 話者が1人で背景にほかの音がなくだいたい同じ声で淡々としゃべるとか、無音が何秒も続くとかじゃないと…(てんてんてん)。ファイル中の任意の位置からいきなり再生するとかリアルタイムでいますぐ発音というのはできなかったのではありませんか。もっと本当でしょうか。(※長い目)

[3935]
 > ただいまゲームを早送りしていますので、そのままでお待ちくださいみたいなBGMである。(※恐縮です。)早送りしたら楽曲まで早送りするなんてとんでもない実装なんだよね。作った曲を大事にしてもらえないということである。

 それは「A列車で行こう7」あたりからのことで、なんともひどい話。

 http://cedro3.com/ai/anime/

 モーフィングと明言しておられる通り、これは入力した原画のモーフィングでしかないから、原画の何かを痛めつける度合いが顔だけの時よりはるかに増している。モーフィングがフリーソフトでできるようになったときにはかなり遊んだと思う&しつれいしました。モーフィングのためのコントロールポイントを全自動でうまくつけてくれて、よさげな組合せの原画を選んでくれるというところがGANなのだが(みずでっぽうはいりまーす)うわっ、つめたい。(棒読み)原画をなんとこころえる。二言はない。

・(2000年3月22日)
 https://forest.watch.impress.co.jp/article/2000/03/22/kanavideo4.html

 > Macintosh版もあるから、Macintoshを使ってる友達にも教えてみんなでモーフィングを楽しもう!

 > シェアウェア 2,000円

 その時点でフリーソフトはなかったのかというと、いまとなっては「?」である。記憶が定かでない。紹介はされて話題にはなるけれど、使う人はほとんどいないのではないか。まず、こんな時期ではさすがにPCに画像を入力する方法を自前で持っている人が少ない。な・・・なんだってー!!(※恐縮です。)

・(2003年5月13日)
 https://forest.watch.impress.co.jp/article/2003/05/13/accessranking.html

 > GWスペシャル:ゴールデンウィークはゲームで7連チャン
 > 巫女の少女が主人公の縦スクロール

 …じゃなくて。

 > フリーのモーフィングアニメーション作成ソフト「SmartMorph」

 話題になっただけでなくダウンロードして使ってみた人が多いからこその1位だろう。

 > フリーの
 > フリーの

 さすがにフリーソフトじゃないと、そこまでは…(てんてんてん)。

・(2019年4月4日)
 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/04/news105.html

 > AI(人工知能)ベンチャーのPreferred Networks(東京都千代田区)は4月3日、ディープラーニングを活用し、アニメキャラクターを自動生成するサービス「Crypko」(クリプコ)を始めた。まずはアニメ、イラスト、ゲームなどの制作企業に提供する。

 AIの技術じゃないところでの仕事が大きいと見た。(※恐縮です。)

 https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/04/kf_crypko_02.gif

 > キャラの生成・合成履歴と利用者をひも付けて管理する仕組みも導入。同社は「このような技術を組み合わせることで、世界に1つしかないキャラを生成できる」としている。

 乱数のシードとはいわないけれど、その値での出力はすでに使用されています(先客がいます)とAIみたいな声で無機質にお伝えする…そこはGANでもなんでもないではないか。いくら膨大でも早い者勝ちであっけなく枯渇するではないか。利用者にサービスを提供するとみせかけて、PFN社が正解データを蓄積していく仕組みだ。えー…(てんてんてん)。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4505/


この記事を参照している記事


[4525]

再び「バニラ大納言」再三のコールにて(再)

2021/5/1

[4526]

半蔵さんの甘栗モンテがとまらない。(再)

2021/5/1

[4531]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」は「難度E」だが地形は関係なかった(後編)

2021/5/1

[4537]

【おいしそうなオムレツの音】「漢字ROM」に「さいごのかぎ」を添えて(鍵)【形態素解析あり】

2021/5/1

[4585]

コレクターズアイテムと「本書の使い方」のココロ(試)

2021/6/1

[4602]

【自由研究】2019年の水準には回復せず【主論文・野帳・掲示物・標本】

2021/8/16

[4607]

ふれねる「自由研究 数学」の山(ZAN)

2021/8/25

[4660]

あかり鬼太鼓と悪戯なクワネド(談)

2021/12/1

[4671]

きょうは馬堀でフットプリント。

2021/12/1

[4679]

やる気のないはなし(談)【こども忍者大会あり】

2021/12/1

[4692]

【川上様夏祭り】「読んでいない本について堂々と語る方法」とは何か(談)【韮生太鼓あり】

2022/1/1

[4699]

「1194年」を「京都サンガ」ほかで読み解く(仮)

2022/3/31

[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】

2023/1/1

[5038]

【黒いフォグ】「総力を挙げて潰す」とは何か(談・再)【灼熱通勤】

2023/7/7

[5049]

きょうは下丸子でNEC。

2023/7/7

[5060]

元祖「胸キュン」とカネヨ石鹸「重曹ちゃん」(2023年日本)

2023/8/1

[5069]

いま問う「サービス提供開始済み」のココロ(再)

2023/8/1

[5113]

「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」

2023/11/1

[5165]

【ポワティエ】DQ3「王宮のロンド」を「カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ」で読み解くココロミ(試)

2024/2/29

[5254]

楽音により「ん、」「ん、」「ん、」とは

2024/9/1


関連する記事


[4795]

ハイソになろうよ(たいやき編) tht - 2022/6/1


[4732]

【A9V6】電灯制御の乗務員室扇風機(談)【そしてA10へ】 tht - 2022/5/1


[4757]

「躯体基部形状寸法A」「躯体基部形状寸法B」(再) tht - 2022/5/1


[5001]

次のうるう年の前年の4月1日 tht - 2023/4/1


[4438]

【A9V3】ふれねる「文明開化の薫る街」の貝(補遺編) tht - 2021/2/1


[4762]

【通快】「R with Excel」ーん tht - 2022/6/1


[4830]

実例に見る日英対訳(29) 「指示棒」と「指示薬」 tht - 2022/7/1


[5162]

きょうは木星でたい焼き。 tht - 2024/2/29






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.