|
・「プチタワー(角型)」とは(再)
(約4000字)
[4496],[4497],[4498],[4500],[4501]の補足です。
★「プチタワー(角型)」とは(再)
・(再掲)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/81/Chiba-Minato_Station_west20111028.jpg
・[4500]
> プチタワー(角型)。まさにプチとしか…(てんてんてん)。
> 千葉みなと駅を本気でがしがし使ってほしいと思う。子どものときにアートディンクのゲームで遊んで育った人ならわかると思う。
・[3735]
> > また変な物が来た,何だこれ,嫌だな,無くてもよい。
> > 面倒くさそう,難しそう。
> > 見にくい(字が小さい,1ページずつに分かれている)。
> > 調べにくい(調べ方が分からない,細かすぎる,「18 E6」がわからなかった)。
> > 僕たちの町がのっていなかった。
> > もう少し詳しく,大きく
> > 絵でなくて写真にして
> > 地図をみるのは好きではない,何の役に立つのかな。
> > なんとも思わなかった。
> > 小学校4年生で「社会科地図帳」をはじめて手にしたときの印象
> 「小学校4年生で「社会科地図帳」をはじめて手にしたときの印象」なのでしかたがない。本当でしょうか。
・[4401]
> 地図帳に「僕たちの町がのっていなかった」ということがあれば、早くも地理の学習への動機づけに格差が生じる。
地図帳でいう「僕たちの町がのっていなかった」と同じことが、トミックスの総合カタログにもあった。トミックスでの銀色の車両の製品化は遅かった(※その中では「211系」と「415系」が先だった=全国区ですから)ので、京葉線あまつさえりんかい線など、なかったのであった。○か×か。(※遠い目)
https://khkar2.exblog.jp/23331020/
> 1987(昭62)年に発売された先代モデルです。
> 2002年前後
> 大した思い入れもない
> 改めて見てみるとナカナカよさげ
https://pds.exblog.jp/pds/1/201501/13/03/c0155803_2111079.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201501/13/03/c0155803_21161560.jpg
※画像はイメージです。
> アイテム名の通りの「国鉄〜」であれば「国鉄=国民の共有財産」ですから許諾も承認も原則不要なわけで、恐らくそのあたりの感覚が抜けないままJRマーク=商標という概念を知らずに印刷してしまったのではと考えられます。
…なにをおっしゃる! 先代オーナーが「JRマークインレタ」をじぶんで転写してから中古屋に売り払ったんでしょ。あなたは中古のを「現状ママ」で買ったんでしょ。「JRマークインレタ」とかいう勝手なことをしてあるから買い取りは安いですぜ(ぐふふ)といいながら、定価に対して結構そのままな価格で売る(ぐふふ)模型屋には察しが付く。(※ジト目)
・[3843]
> 「ちかてつ!」は6両より:地下鉄なのに4両!? それは地下鉄じゃない。急こう配がないから2M2Tで足りるとか、リニアモーターだからできるとか、そういうことでしょ、の意。
・[4485]
> 地下鉄は6両より。(※「時価」と書いてある『お品書き!』でも見るような目つきで「より」に傍点。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%9370-000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
> 起動加速度はMT比に関係なく4両・6両・10両編成とも2.5km/h/sに統一されている。
> 初期の4両編成で2M2T、現行の10両編成で6M4Tとしている。
第1期の区間では(設計が貨物線だから!)2M2Tも走れるけれど、『品川高速鉄道!』みたいな(地下鉄じみた)第2期の区間はそうではないと読むこともできる。こういう話は「羽田空港アクセス線」([2999],[3120],[3156],[3188],[3693])の進捗ひいては開業が近づくにつれ、ダイヤなどが発表されたときに変なかたちで顕在化して、改めて趣味人の間で話題になるに違いない。(※恐縮です。)
> パンタグラフは4両編成時代のM1車は2基を搭載していたが、6両編成化または10両編成化後は1基が撤去されている。
編成中にパンタグラフが1基しかないのでは(剛体架線の)地下線を走れませんとおっしゃる。なるほど引き通しじゃない付属編成のパンタグラフが1基だと入線できないのか@そんなことは考えたこともなかった。(※恐縮です。)
・いわゆる「青編成」の4両編成
http://tamanotetsu.floppy.jp/img_1714545_54805748_5.jpg
これが実は2基あるから(剛体架線の)地下線に乗り入れできるんだな。羽田空港からの電車といえば印旛日本医大とか箱根ケ崎とかいうんだな。埋立地の某所と紛らわしいと評判だから「青梅特快」とか「青梅行き」のままでは羽田空港に乗り入れできない。八高線直通特別快速エアポート箱根ケ崎行きと箱崎が紛らわしい。…ほぅ!?(※白目)
https://youtu.be/tuXDiP6mMP8
JR東西線もしかり。(※恐縮です。)
・これもまた「JR東西線」のひとつのカタチ。(違)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B6%E5%9B%A35000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
> 設計時に最終的な編成は基本編成を7両編成(MT比6M1T)とし、ラッシュ時には付属となる3両編成 (2M1T) を増結して最大10両編成 (8M2T) で運行する計画であった。なお、この編成形態について営団は75kW電動機による全電動車、国鉄は110kW電動機による付随車を連結した6M4Tと編成構成の見解に相違があり、協議の結果、電動機は100kWまたは110kW品使用による8M2T編成とすることに落ちついた。
> 編成両数の変遷は以下のとおり
> 3両編成→7両編成→(暫定8両・9両編成)→10両編成
https://www.1101.com/store/techo/ja/magazine/2019/railwayreport/images/9.jpg
なかなかたいへんなことであった。3両編成で走っていた時は全面開業していないから、比較的平たんな区間だけを走っていたのではないか。(※恐縮です。)
・(♪〜)
https://room-p.net/webtrip/japan/tokyu/toyoko/sakuragicho20040117e.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201810/21/38/f0379138_09210196.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B2d92GqCYAEE2iw.png
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0111/users/aca3dfd4f11de0cea67fb16f0826c19b18f8ca41/i-img1200x809-1605187842tnpv1n1200810.jpg
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20140920/yahoo/f/f139089118.1.jpg
http://home.f08.itscom.net/shoukei/020114.jpg
http://home.f08.itscom.net/shoukei/020113.jpg
しばらくお待ちください。
https://livedoor.blogimg.jp/khk_news/imgs/0/7/07060fa7.jpg
> エアポート急行 印旛日本医大(千葉ニュータウン)
…はひ!?
> エアポート急行 印旛日本医大(千葉ニュータウン)
情報量が多過ぎて…(てんてんてん)。
> エアポート急行 印旛日本医大(千葉ニュータウン)
そんな「エアポート急行 印旛日本医大(千葉ニュータウン)」を見事、引き当てました。(棒読み)
| |