「A列車 色がおかしい」を越えて進もう
いま問うA9のココロ ・信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない ・ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには ・「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは
[4249]の続きです。
・[4094] > しょくんに足りないのは『マシンガントーク!』([3442])だ。×かなの? …×ぬの!?(違) もう1つ、すごく大きな誤解が広まっていると思う。 https://www.sankei.com/photo/images/news/190724/sty1907240002-f1.jpg https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/22/nt_180722mascot03.jpg http://www.tgw.co.jp/train/welcome/jpg/sushidenjpg/sushiden_character.jpg 2020…じゃなくて。(※ジト目) ・[3557] > なるかつ…じゃなくて、 「なるかつ」どこから出てきたし!(※真っ赤) https://i1.wp.com/kichifan.com/wp-content/uploads/2020/09/tarekatsu2.jpg https://www.showa-sangyo.co.jp/home/karaage/images/img_karaage_product04.jpg > カツ揚げ粉 昭和産業には絶望しかない。 https://www.weblio.jp/content/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%82%E3%81%92 ※「昭和産業には絶望しかない」:昭和時代のうちにネーミングセンスを磨いたことがなかったカイシャの現在の商品のネーミングは見れたものじゃない、の意。転じて、ネーミングには金がかかるものだとか、ネーミングも社外取締役に監督されよとか、そういうことがわかっていないのではないかと疑う、の意か。(※あくまで疑問形) ・(再掲) https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train14/train14.html ・[3847] > いま気がついたけれど「巡航速度」が途中から「巡行速度」になって、「巡行速度」が3回も出てくる。なんだこのテキストは。…説明しよう!! 昭和時代から平成の初めごろにかけて国語が苦手だから技術者になった人の国語力で書かれたテキストがこれだ!(ばーん > 現在のわれわれのほうがおしなべて国語力は高いと思ってよいので、ああいう文章は最大限にけなしていいし、けなしてこそまた国語力が高まっていく(お互いに)というものだ。 ・[3822] > 「JTB時刻表」をぱらぱらとめくって、はたと気づく。「私鉄有料特急」しか載ってないじゃないか。…がびーん。 ・[4094] > 本件ゲームをつくっているのは昭和時代の会社で、しかも社長氏がディレクターなんだから、意思決定の材料をどうやって集めるのかということが、いまどきのしょくんにはちょっと想像がつかないくらいアナログで、とんでもなく“ザル”だと思っていただくとちょうどいいなと思って…(てんてんてん)。 氷は不要です。(違) ・ツイッター(2015年6月21日) https://twitter.com/REO_kirisame/status/612435176082137088 > A列車で行こう10では鉄道信号列車と連動するシステムでオナシャス 『鉄道信号列車と連動するシステム』とやらが、難しいもの、「A9」のままではできないもの、と決めつけて疑わないという(わざとそうしているような)幼稚な態度がいけ好かない。ネットで鉄道について何かを語る人は幼稚だという印象を植え付けようとする策動であるぅ。(違)そもそも『鉄道信号列車と連動するシステム』とは、具体的に何か。連動装置と絶対信号である。 https://www.signal.co.jp/products/railway/basic-knowledge/faq/images/q3_1.jpg そこにプロフェッショナルというものがある。それを無視して、はいはい電車電車よかったですねーとはいわないが(※わたしはいわないが)、まるでクラスメイトの1人をよってたかってからかうみたいな態度は許されるものじゃない。(※見解です。) ・[3865] > 「場内信号機」:「駅が満線なので、ここで待て!」という地点を示す目印かつ指示を見える形で表示するオブジェクト(という考えかた) 鉄道信号の用語が、英語では日常の言葉のようにやさしいからビデオゲームをつくるエンジニアも簡単に学べてちゃんと実装できる、ところが日本語では…(てんてんてん)。用語の仰々しさに惑わされなければ本来、すごく単純明快なのが鉄道信号というものだ。(※見解です。) > 実は『初心者』こそ大助かりとなる『親切機能!』になるのが「場内信号機」である。「場内信号機」なんて気にするのは「鉄道マニアの人」(※公式の原文ママ)だけでしょ? …とんでもない!!(※見解です。)そんなの、説明を読んで使ってみれば一瞬で重要さと便利さが理解できる簡単な機能だから、実装しない手はない。 実装するのがややこしい機能であることと、プレーヤーにとって難しい機能であることはイコールではないという単純なことに気づけ。(※命令形) ・[3852] > 面倒くさそうに書いておられる。書くことを楽しんでいる気配がない。いろいろなことを語りたくてしかたがないという人間味がない。 ・[3803] > 2010年なら確かになんでもかんでも「『お答えいたしかねます』(=黙ってプレーしてればいいんだよ)」みたいにいばって…いえ、ゲームに収録する鉄道車両の選択基準など制作者の考えの説明をしなくても済んでいたけれど、いまはそうじゃない。 ・[4094] > 本件ゲームのあらかたのところが決まったのは2009年であって、そのときはサイバーフロント殿がなにからなにまでお膳立てしてくれて、やっとのことで発売にこぎつけたものと推察するところだ。その後のリリースは「じぶんたちだけでできる(キリッ」みたいに(げふ)ぜんぜんできてない。しかしサイバーフロント殿はもういないのだ。 サイバーリンクじゃないよサイバーフロントだよ。…サイバーリンクどこから出てきたし!(※真っ赤) https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m84711403064_1.jpg 「青いサイバーリンク」で、なんかすんません。(違)年代にもよるし製品にもよるけれど、「赤いサイバーリンク」と「黒いサイバーリンク」はあったような気がする。「青いブリンク」は丸くなってるところしか覚えてないので、いまさら「キービジュアル」みたいなのを見るとすごく違和感がある。(※どーでもいい。) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E3%81%84%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF > 普段は充電(または電気を補充、温存)のため、毛玉のように丸くなって 「充電」というナウい言葉を使うと喜ぶ(と考えられた)のが、いかにもパスポートサイズですよね。いまふうのペットショップって、いつごろからあるんですかね。ふらっとのぞいてもだいたい毛玉のように丸くなってお休み中でね。しつれいしました。(棒読み) ・[3238] > 『○○が必要な時期』といって、充電だの貯金だの息抜きとしての海外旅行でパスポートサイズのハンディカムだの https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0107/users/b77ed02f392dd73b142e033b81fe5b62b577223a/i-img1200x900-1595720484hqsejp1433407.jpg 赤くて黒かった。…がびーん。(※もっとどーでもいい。) ・ツイッター(2020年9月7日) https://twitter.com/yupika/status/1302771906995650560 > Factorioでは個人的には鉄道輸送を作る部分がとても面白かったので、このシステムを取り出して例えば普通のRPGとか、A列車で行こうみたいなゲームに適用してほしいなと思った。出し入れ効率、ルート作り、駅の設定、信号機による分断、何もかもがよかった。 ・ツイッター(2020年3月16日) https://twitter.com/bgatsu/status/1239218577430855681 > A列車で行こう9ライブ配信でぼやいた「信号機に機能をもたせる」 > TransportFever2では信号機を用いた閉塞区間を設けることが可能、ダイヤ設定時に経由する信号機を加えることにより緩行線や信号所に意味を持たせる事が出来る。 …もっともらしい言葉が満載! ゲーム内のオブジェクトを呼んでいるのか実際の鉄道の概念を引いてしゃべっているのか定かでない。しょせんそのていどか。(※ひらがな) ・ツイッター(2015年8月6日) https://twitter.com/pomdelion_rjot/status/629241753359421441 > A列車、ver4.0なんて出たのはいいけど、未だに「閉そく」って概念がないんか。動作しない飾りの信号機なんて意味がない。Open TTDのがよほどリアルだわ。 「A9V3」はまがまがしくて「A9V4」はかわいいんですね(違)「リアル」とは何か。CGが細かいということじゃない。ものごとの成り立ち(やメカニズム)がうまく表現されているかどうかということなのだ。「OpenTTD」の信号機は、なんと「オール2灯式」であるが、あれでかえって信号のはたらきがすごくよくわかる、ちょっとした教材になっているんですね。わたしは「BVE」の次に「OpenTTD」に進んで信号がよくわかりました。「BVE」だけでは、全体像が見えない。あれは「運転士ビュー」だからね。(※見解です。) ・ツイッター(2017年12月15日) https://twitter.com/sky1931/status/941571127247171585 > なんでA列車で行こうシリーズって、頑なに線路の信号機実装しないんだろう。ダイヤと信号所でなんとかしろって事なのかな。 信号機という名のアイテムだけが、ああいう形で実装された。これが“かれら”である。そして顕在化した「色がおかしい」問題。もはや無視できないレヴェル。待ったなしの色覚多様性。(※体言止め)あしたからさっそく職場で探りを入れてみようじゃないか。(違) ・[3685] > おきのどくですが ・「色がおかしい」 https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%89%B2%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_signal3_color.png ※ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。 ・ツイッター(2020年9月28日) https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1310420274257391616 > 「ぷよぷよができるよ!ずっとできなかったのに。色を変えることができたんだ!」 https://game.asahi.com/article/13739246 > 色調整で色覚多様性に対応 > CUDOにはアップデート版を実際にプレーした色覚多様性者や検証に参加した色覚多様性者から「ぷよぷよができるよ!ずっとできなかったのに。色を変えることができたんだ!」というメッセージが届いているといいます。 > 自身もプレーできるようになったという**副理事長は「大事なのは実際に色覚多様性者に見てもらって検証してあるかどうかです。理論と実際は異なっていることも多く、せっかくコストをかけて搭載しても機能が役に立っていないようでは意味がありません。私は人間社会はゲームのみならず多様な色覚に対応することで、誰もが安全で安心な生活ができるものとなり、どのような色覚型の人も自分の色覚型に誇りを持って生きられるようになれば良いと思っています」と話しています。 > 色を感じる細胞の働きが弱い人や機能していない人もいます。以前は「色盲」「色弱」「色覚異常」と表現されていました。しかし、実際には日常生活に大きな不便さもないことから2017年に日本遺伝学会の用語改訂で「色覚多様性」と呼ばれるようになりました。 > 「手探りでした。人間が見たときの方が、人間の目の方が正しいのでは、ということで、色覚多様性の当事者の方に見ていただいて監修していただきました」 親会社…ではないけれど、ちょっと親みたいな会社の「ぷよぷよ」まで迫ってきたムーブメント。(※体言止め) ※ただし、起きている問題の“向き”は、まるで違う。 ・[3807] > より深刻なトラブルに遭遇してしまわないうちに気づく、他者の色覚を理解するために、本件ゲームを「たかがゲーム」とは言わず(すでに社会で起きているさまざまなできごとのうちの1つとして)、色覚について理解を深める題材にしてください。また、「自身の色覚特性を知らないまま不利益を受ける」ことの中には、特定の業務に就けないという方向ばかりでなく、おもしろがって絵を描かされる(この人に描かせれば変な色をしたとっぴな絵が出てくる)とか、だまされて変な色の服を着せられるなど、悪意のある行為を受ける恐れがあるということも考えさせるようにしてください。 色覚の型を詳細に選択させるゲームの、個人情報という意味では繊細なことよ。そんな選択を迫られずにデフォルトの設定でだれでもだいたい遊べるというユニバーサルデザインをこそ求めないといけない。細かく対応してくれてアリガトウなんて、安易に言ってはいけない。(※見解です。) > 「まちかど情報室」で株式会社メトロコマース「地下鉄の車両の色の 色鉛筆セット」が紹介されました!(棒読み)しかししょくん「色いろいろ」なる昭和時代もびっくりのだじゃれに“耐性!”がないのかねコーナーが始まる前から笑いすぎじゃないかね(げふ)きょうはそんな「色いろいろ」…ぬふっ!(※文字にしにくい笑いを表現しています。)いっぽうそのころ(しばらくお待ちください)色の話を楽しそうにする人を憎まないでください。楽しいんですから!!(※見解です。)しかし、この色鉛筆の「ひびやせん」はよくないよ。な・・・なんだってー!! この色鉛筆セットでなくても「ぎんいろ」は入っている場合があるけれど、そのせいで、きみたちが将来、3Dグラフィックを扱うときに、「反射」「光沢」の表現を考えないまま、テクスチャに「ぎんいろ」(だとじぶんが思う色)を塗るだけで「できた!」しちゃう。ひどいことだよね。 会いに行ける地下××(違)株式会社メトロコマースとは無関係ですが、株式会社メトロコマースさん扱い「東京メトロパック(仮題)」みたいなのが(※ダウンロード版のコインで「ぎんいろ」を削るやつでもいいよ!)できるといいな、と思わないでもない。「A列車で行こう9」みたいなゲームは聞いたこともないというひとにいきなり「東京メトロパック(仮題)」の景品付きシリアルコード(※意訳)を買わせちゃうくらい鼻息が荒くていい。それを商売という。わからないまま景品を目当てに「東京メトロパック(仮題)」を株式会社メトロコマースさん通しで買ってしまってからネットで検索すると「A列車で行こう9」というPCゲームがあるとわかって、そこから、すでに買ってしまった「東京メトロパック(仮題)」を走らせて遊ぶだけなら無料!(※メールアドレスを登録)みたいな商売って、あるでしょ。…ないの? ……×ぬの!?(違) ※「…ないの? ……×ぬの!?」:都合のいいフィクションにありがちな都合のいい翻訳(=主人公が『異世界』でも言葉が通じる=)が追いつかないようすを活写した名セリフ。(という解釈。)翻訳のしようがないようなことを言われたんだよ。たぶん。(という楽しみかた。)要するに京王電鉄が誇るとも誇らない「けい太くん」…じゃなくて、横浜ピジン日本語で借金の取り立て。 https://cdn3.railf.jp/img/news/2013/03/130310_keio_inokashira.jpg https://www.keio.co.jp/keitakun/images/profile/img-profile-rainbow.png https://www.keio.co.jp/keitakun/images/profile/img-profile-deya.png https://www.keio.co.jp/keitakun/images/profile/img-profile-multi.png https://stat.ameba.jp/user_images/20191203/17/teitokyukoudentetsu/ed/a3/j/o1080081014659518076.jpg https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/list/1220/855/01.jpg https://kiyoken.com/shop/keio_seiseki.html https://www.keionet.com/info/seisekisakuragaoka/floor/cms_img/s_floor_01_2020.09.02.jpg ※それをあえて京王百貨店で購入する。えー…(てんてんてん)。 ・ARX「色がおかしい」 https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%89%B2%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84 > わたしたちは豊かな色彩を楽しみながら生きている。ゲームの中でも色彩を楽しみたいと思うのは自然なことであるが、これを否定するかのような実装(色彩を無視したり軽視したり極端な偏りのある扱い)がなされているのは不快なことである。一方で、見えにくい色のある人が、日本では男性の20人に1人の割合でいることも学んできた。おかしな対立に陥ることなく、色彩と向き合っていきたいという決意のもと、あえて指摘するものである。 https://gamefiles.alphacoders.com/boxart/original/front/499-1.jpg https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/5/50/Atraincover.jpg ・[4197] > 色覚の違いを顕在化させないように(≒色覚について話題にすることすら避ける)、という態度を続けてきたわたしたち自身の責任である。気がつかないのはしかたないから、せめて「ARXがとまらない。」(※仮名)を読んで知っておいてほしい。 ・ツイッター(2020年1月25日) https://twitter.com/porrund/status/1220997689552199680 > A列車はそれこそ信号ナシで所要時間計算して列車をねじ込むスジ屋ゲーだから海外風にダイヤめちゃめちゃ信号と停車駅の指定だけのSimutransとかOPENTDみたいなのが恋しくなってくる それは「OpenTTD」でおなかいっぱい。「OpenTTD」はいつでも待ってる。(※ジト目)▼「ベティが脱サラ。」については[3304]を参照。…ベティどこから出てきたし!!(※真っ赤) ・ツイッター(2020年5月29日) https://twitter.com/s1902914/status/1266026908988276738 > 信号もTPF2やFactorioのゲームように柔軟性が高ければいいのになーっと思います… > A列車はダイヤが組めるのが強みですからね。 > 今後の修正パッチとかアップデートで信号については更新されてほしいですね 期待は大きい。しかし、正確な認識に基づかない期待は危うい。ヘンテコな実装でお茶を濁されるキケンをともなう。両手にナントカである。(違) ・NHK首都圏「客とほぼ非接触 回転ずし店」(10月13日) https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20201013/1000054982.html > 利用客は入店から会計まで店員と会話することなく店内の機器にも触らずに、ほぼ済ますことができるということです。 ミライが6ヶ月でやってきた。サツバツとした飲食店の究極のカタチ。(※体言止め) ・その逆。 https://infy-life.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/resources/assets/000/002/881/original/00_9999997551_20200618_3.jpg えー…(てんてんてん)。 ・ツイッター(2017年6月30日) https://twitter.com/Grace_B7A/status/880585577375989765 > A列車で行こうシリーズの不満点は信号システムが無いことなんですよね。フリーゲームが実装できるシステムをシェアウェアであるのに実装できないのはなぜなのか シェアウェアみたいな販路もあるけど、これはシェアウェアじゃない。もちろん、論旨はそこにはない。製作に金をかけているはずなのにどうしたことだ、というギモンである。しかし、実は金をかけていないのだとしたら…(てんてんてん)。制作者らは本件ゲームを部内の文化祭の展示くらいにしか思っていないのだろう。そういうのを技術者根性という。…わるい意味で!(※見解です。) > 着眼点の良いSLGを多く手掛けていますが、なんか足りないんですよね > 最近Steamのセールで買った前作のA8だと何をすればいいのかも分かりづらく、その上特定車両にダイヤコピーが出来なくてナンジャコレと思いましたよ。 そんなものは買うものじゃない。何を買うべきかじぶんで見定めよ。あたしはA8は完全に無視して買わなかった。(※こういうことをいうときだけ「あたし」になる。) https://kotobank.jp/word/%E9%83%A8%E5%86%85-619874 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%86%85%E5%90%91%E3%81%8D/ > あまり重要ならざる諸種の統計、部内(ブナイ)の営繕等 > それぞれの属する社会内部にだけ目を向けていること。また、そういう傾向。 > 内向きの用を足す なにかをもよおしたのだ。(違) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112801731 > 島で囲まれてる為、外との交流機会が少ない構造 > 何かと内向きで自分の事しか考えない自己中心的な根性で、 > 外の世界に気を使わず、他者を理解し積極的に行動できない気質です。 > 島の中に閉じこもって、外部との接触が少ないため情報が入らず、視野や了見が狭くて独善的になり、自国のみみっちい利益にこだわるような、こせこせした気質。 環境が人をつくる。 ・ツイッター(2017年9月9日) https://twitter.com/Qeno169/status/906392966016655360 > A列車は駅に信号員が突っ立ってて、それだけに依存してるイメージ すばらしきかな正確な認識。(※事実です。) ・[3725] > あいはぶこんとろーる。 ・[3864] > …『あいはぶこんとろーる。』!! ・いま「コントロールパネルブロック」があつい!(※当社比) https://pbs.twimg.com/media/CXUjagCUAAMYRXJ.png https://pbs.twimg.com/media/C5HYjuLVYAEYj2b.png https://pbs.twimg.com/media/EBXu5aCUIAAer8g.png https://www.namelesscity.tokyo/2018/11/tomix.html > 30年前にこんなのあったのか!と思って調べて見ると想像以上に面白い世界が広がっていたのでメモ。 ・[3699] > あったよ。…ぜんぜんあったよ。あったけど『手が届かない!』とはこのことだったんだよ。(※恐縮です。) > 巻末の「コントロールパネルブロック取扱店」の印のついた模型店が近くにないっ…から始まって、ま、出向いても電話しても在庫があるとも限らず、の意。 > > 今のTOMIXはどうしてしまったのか、先進っぽいだけでまったく進歩がない。 > > ドイツの先進性を知っていたはずの人たちはもう社内にいないのかも。 > 昔と違って「第2外国語!」がアレだからですよ。ドイツから英語での情報発信って少ないんじゃないですか。こちらがドイツ語ができて探せないと見つけ出せない情報がたぶんいっぱい。ゼッタイたぶんですよ!(※独自に推定。) > > めっちゃ重いサイト > 違うよ日本とドイツの間の回線が細いんだよ!(※独自に推定。) ・[3983] > 中村センセイが「列車制御」というタイトルで「オーム社」から発刊するという“専門性” > > 「neorail.jp」で「DATT-A9D Ver.0.9」に「列車の運行制御(コントロール)」を新設。 > > このゲームでは「ポイント分岐設定」と「駅のダイヤ設定」を別々に入力する。この2つをあわせて「列車のコントロール」と呼ぼう > このたび「列車の運行制御(コントロール)」と呼んでみてはどうだろうかというひとつの提案をいたしておりますのでご笑納くださいというかしやがれです。 わが国の任天堂というカイシャが世界に誇るキャラクターのふん装で(違)「コントロール」という単語が(表面的には)どれだけやさしい単語かわかりますか。そういう(あくまで表面的な)やさしさが、日本語の鉄道用語には皆無だ。京都や大阪の大学(※仮名)のセンセイなら、方言ちっくにくだけた説明もできるだろうが、東京の大学(※仮名)のセンセイに、そんなことを期待してはいけない。このフォーラムでは「図説 鉄道工学」を教科書にしてきているけれども、この本は著者が関西なんですな。行間を読むと、方言ちっくにくだけた説明をして補うようすが浮かんでくるんですな。(※個人の感想です。) ・(2013年1月21日) https://booklog.jp/item/1/4621037013 > なんか時代が古いのはわかってたからとやかく言わないけどあんまり技術論ってのがないのが不満だった。今後の鉄道の展望とかそういうのが多い。 じぶんの不満をすべて、その本が古いということに説明させてしまう。 > もっとがっつり車両の動力から路盤、き線、信号、保安装置が開設されるかと思っていた。 それは技術者の領分だ。本書の対象は大学生以上である。鉄道に関する経済学のエッセンスを指南してくれるのである。本書を本当に教科書にして学ぶレヴェルのひとが目指すべきカイシャは株式会社ではなく機構だ。勤務先はナントカ機構だけど子どもには「カイシャ」と言っておく。どうでもいい書類には「会社員」と書いておく。えー…(てんてんてん)。 ※表現は演出です。 > 路盤、き線、信号、保安装置が 「路盤、き線、信号、保安装置」の、古今東西『固有名詞がいっぱい!』(※白目)を期待したお子さまですか。そんなものは集めて書くものじゃない。「保安装置とはこういうもの」という解説だけでよいのだ。各地の各社、各時代にいろいろな保安装置があるというのは、まったくどうでもいい。ATCのなに型となに型の違いについて子細に語れても「保安装置とはこういうもの」という一般化ができていなければ落第だ。…うわっ落第ですかっ。ところで「き線点」は電話だよ。「き線」などという用語はどの業界にもない。○か×か。「き線点」のほうを知らなければ「き線」と間違うことすらもできない。あなたは電話のひとなのか。もっと○か×か。 ・[4164] > 理解していないと疑われるから、用語は正確に使おうぜ兄弟。(※誤訳) > ここでいう「疑われるから〜正確に」とは、知識を自慢する態度ではなく「李下に冠を正さず」の態度をいう。じぶんは何を知っているのかをじぶんから開示して、じぶんに言い訳の余地や逃げ道を与えないということだ。 ・ツイッター(2014年10月4日) https://twitter.com/suna_usagi/status/518184336810446848 > 丸善の「図説鉄道工学」という教科書だと、TGV南東線の当初の想定は300万人/年、平成18年当時でやっと1000万人/年だから、日本の東海道新幹線基準で無駄判断されると、建設は不可能だろうな。 「図説 鉄道工学」を、まるでほかの趣味誌と同列にしか扱えず、本書の中に出てくる何か具体的なことだけに拘泥してしまうのではお子さまだ。(※仮定形) ※そうじゃないといいな、ということで、仮定形で述べておく。 「図説 鉄道工学」を通して学び取るべきは、「○○とは何か」の類だ。『日本の東海道新幹線基準』というところだ。なるほど本書は経済学の関わるところがいちばん詳しい。しかも、さらーっと読んで要点だけを暗記させる工夫(…予備校ですかっ!!)も抜かりなく、例えば「キーワードは“鈴なり”ですね、わかります!(※白目)」みたいに言わせられるのである。カンパイである。(違) ・[4140] > 「具体的な答えをしすぎる」とは「答えがいちいち具体的すぎる」ということだ。 ・[4197] > これですな。あなたの実際の年齢は知らないけれど、ゲームに向かったときの心理というか、その上でさらに「485系0番台」だけをすごく気にしてるような状態のときの年齢のようなもの(※何にどのくらい気が回るかというようなこと)はずいぶん低いんですな。…それをゲームという。(キリッ ・[3494] > 仮には、52歳(30年目)になってから読むのでは明らかに遅いと思います。逆に、早すぎるのも問題があり、少なくともじぶんの卒論をきちんと仕上げるか、卒論に不満があってM1になってから読むのがよいかなぁという気配ではございます。まともな卒論も書けぬまま卒業してしまったひとというのは、実年齢にかかわらず20歳くらい(大学の基礎科目まではばっちり!)だとみなされると思うのですけれども、そういうひとが本書を読むと、十中八九「満鉄はええのう(さっそく取材旅行だっ&時刻表の再現だっ)」「東海道開発線はええのう(さっそく記事化だっ&常磐新線もあるでよ)」で終わってしまうと思いました。 そちらは「第5世代鉄道」であります。 > 20歳のうちにはそれでもいい だいぶ甘いことをいいました。(棒読み)
この記事のURL https://neorail.jp/forum/4250/
この記事を参照している記事
[4249]
「運行番号奇数が下り優等→上り各停、偶数が下り各停→上り優等です。特急→各停→急行→各停→特急で一周します。」の新常識(再)
2020/10/1
[4251]
任天堂「近所のお兄ちゃん」とは(補)
2020/10/16
[4257]
「複眼的」とは何か(再)
[4261]
【A9V6】要望12「列車を飛ばすジャンパ線路」とは
[4265]
研究ホワイトボックス(43) ハイパー・ゼロ:「理数探究」関係図書
[4268]
【Switch】最速で「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)を斬る(新)
[4322]
「照焼大橋」不滅なれ(グリル編)
2020/12/1
[4342]
【A9V5】「拡張パック」を斬る(ZAN)
[4349]
【週末特急パルラータ号でゆく片道切符の旅】「A列車で行こう はじまる観光計画」の「色がおかしい」(再)【大量発生中】
[4377]
ふれねるアートディンク有床道事件その顛末(補遺編)
2021/1/1
[4388]
【A9V6】USB扇風機とUSBベルとUSBチャイムでナイト!【そしてA10へ】
[4390]
きょうは調布アンで桜吹雪。
[4405]
きょうはアクティーホールでA日程。
2021/1/16
[4406]
きょうは月島で色強度。
[4454]
きょうは根府川で鉄部塗装。
2021/3/1
[4505]
シンギュラリティは早い者勝ち(?)
2021/4/1
[4516]
乗りものニュース「運搬ルート」を斬る(談)
[4518]
実例に見る日英対訳(24) 「英語のアナウンスの意味」
[4523]
超!「品川宿」まつり(後編)【231オヨヨ】
2021/5/1
[4526]
半蔵さんの甘栗モンテがとまらない。(再)
[4635]
ふれねる「自由研究 数学」の百(BAI)
2021/8/25
[4647]
インターオペラビリティと大阪言葉指導(後編)【香川県のお父さんつき】
2021/11/1
[4649]
「A列車でいこうはじまりの観光計画公式サイト」から「A列車で行こう3D 攻略 難易度やさしい 利点」まで(後編)
2021/11/16
[4660]
あかり鬼太鼓と悪戯なクワネド(談)
2021/12/1
[4689]
【登戸VAN】ついにきたハッピーターンのターンとポテトパラダイス【逆たか菜巻あり】
2022/1/1
[4702]
うるう年の翌々年の4月1日
2022/4/1
[4732]
【A9V6】電灯制御の乗務員室扇風機(談)【そしてA10へ】
2022/5/1
[4787]
アルティメットなんとかとなんとかアルティメットの違い(談)
2022/6/1
[4799]
そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談)
[4831]
きょうは東葛西でダンドリーチキンとキャラメルポテトそれにアセロラポンチからの小松菜チーズケーキ。
2022/8/1
[4833]
【A9・Exp.】大都会の片隅で(後編)
[4849]
【豚汁パン】「A列車で行こう9 駅名」をわれらに【ウィズ】
[4857]
「配線略図」は『曼荼羅』(前編)
2022/9/1
[4900]
さみだれ式「食パン」の切り方(仮)
[4957]
【A9V6】「時間の拡張オプション」こもごも【そしてA10へ】
2023/1/1
[4970]
【A9・Exp.】「駅視点」と「列車視点」
[4991]
試しに「A列車で行こう9とほとんど変わらないくらいに」を斬ってみる(談)
2023/3/3
[5003]
【お染の五月祭】ワンコイン国分九里 〜うらら万丈一石〜
2023/5/5
[5011]
いま問う「アフィリエイト」のココロ(談)
[5037]
エメラルドグリーンのくずかごはいま(缶)
2023/7/7
[5038]
【黒いフォグ】「総力を挙げて潰す」とは何か(談・再)【灼熱通勤】
[5040]
【G4A】新感覚「要望」バラエティ(仮)【一寸先はYOU】
[5042]
チャーリー / デルタ / アルファ / ほか
[5056]
時間の関係で「トリスタンとイゾルデ」から「ゆらゆらうごくケルベコス」まで(談)
[5083]
【A9・Exp.】「望ましいカラー」を使ってみよう
2023/9/1
[5101]
きょうは電子チャイムで鉄印帳。
2023/10/10
[5110]
【西陣】「カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ」を「ゲーセン」で読み解く(仮)【ペプシ】
[5112]
【クレア】「ALT」とは何か(談)【吾妻八景あり】
2023/11/1
[5126]
「画期的な新説」とは何か(ぷよぷよ編)
2023/11/11
[5154]
「卒業」とは何か(前編)
2024/1/1
[5213]
縦横比を気にしない人の『フフフノフ』(二子玉川編)
2024/4/4
[5239]
コロナ社「土木・交通計画のための多変量解析(改訂版)」(2024年3月)こもごも(談)
2024/5/1
[5251]
きょうは横浜国語で玉虫色。
2024/9/1
鉄のソルフェージュをさがして(探) tht - 2022/6/1
「A列車で行こう10にあったらうれしいもの」とは(再) tht - 2023/2/1
【3DS・Switch】アートディンク有床道事件その顛末(前編) tht - 2021/1/1
【はじまる観光計画】据え置き大画面の“盲点”とは【格助詞の使い方あり】 tht - 2023/12/1
要望12(試行版) tht - 2020/7/1
メガロポリスのインフレナンバーはカウンターストップで。 tht - 2020/4/1
【A9V4】既知の不具合(再) tht - 2020/8/1
【Switch】紺屋の白袴で読み解く「A列車」【他人の褌に注意】 tht - 2020/12/16