フォーラム - neorail.jp R16
発行:2017/7/17
更新:2019/4/2

[3511]

【在来線自動改札システム ’90】1987〜2002年の空気を詰めたビンございます(談)【イオカード】


「京成うちわ」から「JRマーク」まで(談)
「HITACHIと書かれたグリーンディスプレイ」「光学式サウンドトラック」を愛でる(談)
「空港第2ビル駅」(1992年)を思い出す(談)
「新松田駅」を遠目に眺めながら『雪国はつらいよ条例』(2002年)と“空目”してみる(談)【踏切注意】
【ばよえ〜ん】ドイツ・ラベンスバーガー社「ジャストインタイム」を愛でる(談)

(約25000字)

 千葉駅に関連して、背景的なことについての補足です。

 千葉駅が大きく変わるのは、1988年以来、30年ぶりなんです。我々はカシコイので! …覚えているようで忘れている、そのくらいの時期のようすを思い出す手がかりを、今回は少し多めに織り交ぜてまいります。…もう食べられないよ!(棒読み)

 翻って、1988年(や、そこから10年くらいまで)の千葉駅を知る者としては、2018年には30年が経つのだということを、「絶対年代」([3126])で理解しておかなければならぬという何か的なものを打ち鳴らしてみようと、こういうわけです。…ジリリン、ピンポンピンポンピンポン…にょほほほっ(違)。

※「昭和時代の長さが理解できていない」([3461])も参照。

[3461]
 > > この68年の長さを小学生が実感できるだろうかといえば、かなり難しいだろうなと感じました。
 > > (略)との間が36年しかないことに気づいて驚いた経験があります。明治、大正、昭和という区切りで歴史を見ていて、戦後の長さを実感できていなかったのです。

[3117]
 > > (映像より)
 > > …ということで、えー、ちょっと、たぶん、普通に立っておられると、危ないと思うんで、ちょっと、構えてくださいね。あの、立っておられるかた。
 > > (…非常ブレーキ動作します、と呼ぶ者あり)
 > > (非常ブレーキについて質問あり)
 > > 止まる寸前にがくんと。
 > > この「アオい地上子」ですね、え、ここをとまると、
 > > (非常ブレーキかかります、と呼ぶ者あり)
 > > ブレーキかかります。
 > > チーン
 > > ピーンポーンピーンポーン
 > > にょほほほっ
 > > ピーンポーンピーンポーンピーンポーン
 > > ということで、今まで「アオ」、「アオ」で出てたと思いますけども、要は「ダメよ☆」と、「ダメよ☆」ということで「バツ」がついてます。
 > > ピーンポーンピーンポーン
 > > チーン
 > > (「非常運転中です」と呼ぶ者あり)

 『だからいったでしょ「普通に立っておられると、危ないと思う」って』みたいなのを「にょほほほっ」と、こういうわけです。


★「京成うちわ」から「JRマーク」まで(談)


[3377]
 > 千葉駅には(ぜんぶ)完成後に訪れて「なんということでしょう!」したいという『マイルール!』のため、千葉駅に行けなくて残念です!

 というつもりでいるんですが、先日うっかり、Googleインドアビューで「モノレール連絡通路(ミスタードーナツを含む)」のほうなど見てしまったんですよ([3506])。ええ。Googleインドアビュー。気がついたらクリック? しちゃってるんですよ。コワイですね、「モノレール連絡通路(ミスタードーナツを含む)」。(違)完成まで見ないようにするというのが、こんなにもたいへんだとは、“想像以上”でしたよ、ええ。(※表現は演出ですけど、紅しょうがのほうなど無心に大盛りにするひと、いますよねぇ。上の空でソースかけるひととかも、いますよねぇ。え? いないって? …おかしいなぁ。「ニューデイズモノレール千葉」については[3506]を参照。)

※JR九州が直営するミスタードーナツについては[3458]を参照。「すっ…×てまじゃないもん」からの清く正しい「これ、鉄道(というかJR)に関する豆知識なんですよ!!」みたいな「へぇ〜へぇ〜」もいかがですか? …えー。(※演出ですが、そういう意味でミスタードーナツは実名で紹介するというわけでございます。あしからず。)

・「上の空でソース」のイメージです
 http://www.jalroyal.co.jp/trivia/
 http://www.jalroyal.co.jp/common/images/bg_trivia_top.jpg

 > リーグ戦で優勝したプロ野球チームのチャーター便に球団旗やマスコットをモチーフにしたオリジナルケーキをデザインし調製したものを搭載することもあります。

 …びっくりコレジャナイなのだ。(棒読み)…じゃなくて、なるほど、『凱せん!』のアレ(押すな押すなのやつ!⇒のための人員配置)って、チャーター便の料金に含まれるんですね、わかります!(…えーっ。あくまで推定です。)

 > 地上が1気圧だとすると上空では0.8気圧ほどで、この気圧の違いにより、塩味が約20〜30%、甘味が約15〜20%低下すると言われています。
 > 気圧以外でも乾燥や音なども味覚に影響を与えると言われています。

 「到着地の天候は雨」といわれながらも我々「『生きた足!(生きててよかった!!)』をあざとくばたつかせ(大巾に中略)到着後の回るアレめがけてのダッシュに備えながら」…はともかく、えーと、その、雲の上の空から雲の下の空まで下がっただけで、とってもホッとするのは気のせいではあるまいて。んだんだ。(※表現は演出です。空港内は走らないでください。)

 > 操縦席で膝の上に置いて食事
 > パイロット3名のフライトでは3名とも別々のメニューのものが提供されているのです。これは、食中毒に万全の備えをするという観点から、同じものを食べないというポリシーに基づいています。

 こうでなくちゃ。(棒読み)上の空を国際線が飛び交うのが千葉なのですよ@わあぃこれがホントの国際都市ちば…ゲフンゲフン。

[3508]
 > わあぃ大都会いちはら!

[3313]
 > これがホントの『リアル京都!』

[3338]
 > 「大都会・真夜中の大衆食堂」

[3211]
 > これがホントの『お・も・て・な・し(O-mo-te-na-shi)』!

・YouTube 大分空港
 https://youtu.be/3o2eJir0nTs?t=32s




・「国際都市」
 https://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%83%BD%E5%B8%82-499344
 https://www.city.chiba.jp/mihama/chiikishinko/makuhari.html

 > 「いつも何かが起こっている」

 うわぁ…「いつも何かが起こっている」。「いつも何かが起こっている」って、そういえば聞いたような聞かないような…わからないや!(※演出です。)「幕張メッセ下敷き!」とか「幕張メッセ鉛筆!」とか「幕張メッセマグネット!」とかに書いてありそうだよね…いえ、県庁とかちばぎん(法人営業部)とかに置いてありそうなパンフレットに書かれていそうだよね。(※あくまでイメージです。)

※「流れに乗る! 『未来都市・幕張新都心』」(幕張クリーンセンター)については[3159]を参照。

・本日は道路状況の関係で「京成うちわ」しか見つけられませんでした付近のイメージになりますがよろしかったでしょうか
 http://rainbow-line.way-nifty.com/photos/uncategorized/2016/08/07/dscn3411.jpg

・「イベント」は「幕張メッセ」から付近(1989年)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

 「インテックス大阪」(1985年)ができた当時は「イベント」とはあまり呼ばれず、「幕張メッセ」(1989年)のころから「イベント」と呼ばれ始めたやのような記憶がございますが、本当でしょうか&どうやって確かめればよいのでしょうか。やーい「○○フェスタ in 幕張メッセ ’89」みたいなのー&『幕張メッセ イベントなければ ただの箱ぉ!?(字余り)』みたいなのーッ。(※あくまでイメージですけど、このイベント名の表記法も含めての普及でございます。…たぶん! あ、1988年からの「東京ドーム」もありましたっけ。なるほど、NHKのニュースが「イベント」と言い始めた時期のほうなどるるんるんするとよさそうですよ。あー、新聞はダメですね。ありゃあ、いまだに「メーンイベント」とか「プレー」とか書いてますもの。ええ。)

※表現は演出です。

[3194]
 > なるほど、大田区としてウィキペディアを引きましたとはいえないとしますと、では、支社にるるんるん(お電話、の意)してほしかったなぁ、と思われました。

 呼出音はイメージです。つながるかなぁ&つながらないだろうなぁ(違)。

[3103]
 > いつだったか「外務省の『仕切り』で日比谷公園で開催された国際的な『フェスティヴァル』」と表現されていて、いえいえ、「フェ・ス・ティ・バ・ル」と日本語的なモーラで発音されようと努められつつも「フェスティヴァ〜っ」な英語の発音がちょっとにじんでいる、うーん、これが「C2(をはるかに超える)の英語」で「(かなりC2に近いほうに入る)C1の日本語」だろうと、実感されます。

 > そして「グローバルフェスタJAPAN」なる名称は英語話者としてはイカンとも違和感があるので「国際的な『フェスティヴァル』」と「言い換え」たんだと思います。

 「○○フェスタ in 幕張メッセ ’89」みたいなのも、一種「CIブーム」の余波のようなものであって、これ、ニュース原稿の中で淡々と(一字一句すべて)読み上げるのはちょっとねぇ。かくして「各地の特産品を紹介するイベントが千葉市の幕張メッセで」「県内の農協などが開いたもので」「8日まで」みたいな原稿になるんですよね、わかります。(※あくまでイメージです。)

[3352]
 > > (なつのひのナインティーンナインスリー、なつのひのいちきゅうきゅうさん)

 > このあたりをピークに「’93」式の記法が流行ったと…だから「N'EX」なんですよ。

[3450]
 > 「えいこうのやきうどーん’93 〜関ヶ原アトラスの150日〜」

・だいたいこのへん付近のインスパイヤです
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B8%83%E6%97%A5%E9%96%93%E6%88%A6%E4%BA%89#.E6.98.A0.E7.94.BB