|
(約19000字)
[4828]からの続きです。
・(♪〜)
https://www.go.tvm.ne.jp/~penguin_polar-bear/hobby/rail/r_data/90toro1.jpg
http://www.site1363.jp/hokkaido/html/img/0065_06.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20160701/08/kushiropotto/08/75/j/o0800060013686325741.jpg
・[4640]
> 台地の上や農耕の適地と、海とは、「腰までつかるような湿地帯と沼地」によって隔たれていたのである。歴史と地理を分けすぎるなかれとはこのことを言ったものである。○か×か。(※恐縮です。)現代の地理の感覚で、もっといえば陸上に定住する住民の視点だけで一方的に「軍港はどこにあったのか?」などと見ていく態度は非常に心許ないものである。
> そもそも山梨県立図書館で静岡県史を調べるとはどういうことか。静岡県内の信玄公ゆかりの地も山梨のものとは言ってないけれど(…言ってるも同然とは思うけれど!)、「ゆかりの地」と記した『観光碑』([4389],[4406])を建てんとばかりに(位置の確定ばかりを)気にする態度は、許されるものではない。(※意見です。)
・[3654]
> うーん。「IT」と「AI」は時代が15年ほど違うよね。
・[3739]
> このフォーラムは1999年からやっているのでそういうことが言えるんです。(キリッ
・…そういうわけで拙作「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」にプリセット「花鳥風月の新藤原でいっぱい」「一級河川の川リバー」を追加
https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?geo=12
https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?geo=13
> ぴよぴよ
> さらさら
どういうわけだ。(※表現は演出です。)
・[3798]
> 月の初めに『要望』を表明するのであーる。たったそれだけのことができないのか。しょくんはその程度なのかっ。
・[4336]
> 月の初めなのに『要望』が出てるよ雪が降るよおねーちゃんっ!!(※表現は演出です。)
・[4819]
> 「チャギントンの転車台200円」(※査定)
https://static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/26121/26121035457.jpg
https://dailyportalz.jp/b/2017/01/01/a/img/pc/010.jpg
https://image.entabe.jp/upload/20201009/images/kyotaru1.jpg
…じゃなくて。
https://www.asahi.com/articles/ASK9H3DZFK9HUTIL014.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170915003977_comm.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E5%B6%8B%E7%A5%9E%E7%A4%BE
> 鎌倉に進軍する源頼朝の軍勢が隅田川を渡河する際に、千葉常胤が当社で祈願したため、無事に渡ることができたという。
https://www.nintendo.co.jp/others/hanafuda_kabufuda/howtoplay/index.html
> 親の決めかたと同じ方法
> 月の早いほう
> 猪鹿蝶
> 月見で一杯
> 藤にほととぎす
https://www.tobu.co.jp/railway/guide/station/info/6206/
> 地名である牛島と、1,200余年前に弘法大師がお手植えされたといわれる特別記念物「藤花園」の牛島ノ藤から駅名とされました。
https://www.tobu.co.jp/railway/guide/station/info/4212/
> 大正11年に現在地に移転し「新藤原駅」に改称
> 奈良時代の始め頃、藤原仲麻呂(なかまろ)の子を大将軍とした蝦夷征伐(えぞせいばつ)のおりに、一部の兵士がそのままこの地(釈迦(しゃか)ケ岳のふもと)に留(とどま)り住みついたのが、現在の人々の祖先となったという由来があります。
https://www.tobu.co.jp/railway/guide/station/info/1601/
> 和戸には、上河原があり、その名のとおり磔地または川床等の意味があります。
> 地質図でみると、入河内と沖野山の間に川の流路跡がみられ、かつては古利根川と合流していた事がわかります。
https://www.tobu.co.jp/railway/guide/station/info/2909/
> 「相生駅」の名は他県にもあるため、共に老いるという考えから「相老駅」と命名
https://www.tobu.co.jp/railway/guide/station/info/7310/
> 鶴馬・勝瀬の2ヵ村が合併して「鶴瀬村」
> 客車よりも貨物車が多く利用され、野菜を運搬する交通路として重要でしたが、現在は団地も建設され都会色が強くなりました。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/e11/1805338/20110829_1139983.jpg
https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP140610TAN000037000_0001_COBJ.jpg
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1364066010122021000000-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=696&h=522&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=75&fit=crop&bg=FFFFFF&s=139de2a8030631db17b1678aa800aa1b
https://previews.123rf.com/images/merlinul/merlinul1608/merlinul160800014/61550417-%E9%87%8E%E8%8F%9C%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%80%81%E8%B2%A8%E8%BB%8A%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg
こういうわけだ。(※表現は演出です。)
東武鉄道の路線は水運を代替しようとしてできたものだから、駅名には川に由来する地名がいっぱい。特に、川沿いの地形のうち、舟の停泊などに便利な地形を指していうような地名が多い。川の上流から下流までを通して、あたかも駅名のように地名の重複が排除されている。○か×か。
・(再掲)
https://youtu.be/CQQrPP-cPxU?t=18
https://youtu.be/188PIJAH5SQ?t=84
(東武鉄道が駅名を決めるときという狭いことでなく、もっと長い歴史の中で)その土地にたいした特徴がなければ無理にでも何かシンボリックなもの(例えば「鶴」や「牛」)を採り入れた町名にして位置の特定性が高められているというかっこうだ。(墨田区の牛島が江戸に近すぎるので神社だけになってから春日部に牛島という本体機能が移った? …など)同じ町名のままよそへ引っ越すこともあろう。鉄道が通る前から地名が駅名じみているのだ。なお、川そのものの名前は別の話。(※恐縮です。)
> すべてのデータを使用するにはご自身で「郵便番号データ」を入手してください
都道府県ぜんぶ1個ずつ選択していくひとがいるので注記しました。「一級河川の川リバー」(※カナ半角)の正式な読み方はどこかに書いたと思うので探してください。…傘がない!(違)いろいろ出てくる町名を「なになに水系かんどれダムの貯水率は」等(とう)の“よく聞くニュースなフレーズ”にのせて(※「な」に傍点)…いっきゅーかせんっ!! ノガワ! …りヴぁ〜。たぶんこれかな。(ばきばきっ
・[3738]
> > 「中津」という地名が確認できるのは江戸時代以降であり、それ以前の史料では「中津川」、「中津河」という川名しか見られないことから、「中津」という地名の由来を中津川に求める説がある。
> 地名がどうというより、川そのものが重要である。(キリッ
上流から下流までを通しての川の名前というものが確立するには、それだけのスケールでの川の利用法が確立する時代を待たねばなるまいて、の意。あるいは、名前がついているのは上流のほんのわずかの区間だけ(じぶんたちが利用する範囲だけ)といったことであった。長閑な時代であった。○か×か。
https://epidef.net/any/
> メロンフジヤマフジサワショコラの中古BOX
> サクラダイヤルハナマルアオシマをあなたに
> バターエンジンベンテンアンドレ特急仕上げ
> コアミシラユキラスカルダーバン強化月間
> カンゼヘッケルクシャミラビオリ坂製作委員会
「かんどれ」とか「傘がない」とかいうものだから…(てんてんてん)。これはもちろん井上陽水「はにかんで行こう」&「ラザニア」のアレ。PCでマウスをあてて待つこと数秒。
> 【愛称】「チキンエンジンカスタムピラニアとゆかいな仲間たち」とお呼びください!
PCでマウスをあてて待つこと数秒。「【愛称】「チキンエンジンカスタムピラニアとゆかいな仲間たち」とお呼びください!」とポップアップで表示されたら大成功です。(違)
・[4384]
> …ラザニアイレブン!! なぜかサッカー番組みたいなかっこうだけど日本語で延々とラザニアの話だけするの。そもそも日本語でいいんじゃないの?(※平板読み)
・きょうはラスカでゆり。
https://www.lusca.co.jp/chigasaki/PostImages/16a91475735b6070283fccbbb997f1bcd1d22cc0.jpg
https://leahome.jp/img/page_photo/821/c53xe8ex0k.jpg
> ゆり 690円
「ゆり」(690円)。チャギントンという概念から離れようよ&ラスカじゃなくてもどこにでもあるよっ。(※ソコジャナイ。)
・[4741]
> > ログインのライター船田巧(船田戦闘機)著の
> > A列車で行こうIV完全ガイドブック
> > 本誌のおふざけ感そのまんまだった
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2017/03/preneko.jpg
https://gendai.media/mwimgs/a/8/-/img_a8fd0eeb6edd6b351dcad34bb4a9d4bd110394.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/23314_main.jpg
https://grapee.jp/wp-content/uploads/23314_03.jpg
漢字で書いてあってもフニャ田ニャントーキと読みあげてやるぅ。(※顔を踏まれたような声で伏字)
> いまでも「しゃ,社長! シュッポッポのやつらが線路上で正面衝突です!」「なにぃ,さっそくビルを建てたまえ」みたいに書いておられる。
> 源流は赤塚にあり。国語が赤塚漫画だけでできてる世代のひとなのよ。一生なおらないわ。
あたしの国語は井上陽水とドラえもんあたりでできてる。ひとのこといえないわ。(棒読み)
https://livedoor.blogimg.jp/shimanekotabi/imgs/c/2/c21e3c82.jpg
※画像はイメージです。
・[4823]
> 「なんとかライン」みたいなケッタイな文字列の読み過ぎにご注意ください。
・[4140]
> 「木綿ライン」いい気分
紀文イレブン! あなたの“推し”を教えて…じゃなくて(ぜんぜん違)、平成時代の30年間ひたすら「おでん」を売ってたコンビニとか、あるでしょ。(※言いかた)
・[3171]
> 紀文だから『紀文売り場』に
> 固めなくても「洋生菓子」!
> 豆乳という商品カテゴリーがまだなかった
「店長イチオシ!」みたいな既製品のPOP(※トートロジー)が略されて「イチオシ!」だけで指の形になり30年。そのあとのわずか2時間半で「1オシ」と(何かを数える単位のごとく)読まれるようになり(略)語呂のわるい「推し」だけで1単語の名詞になっちゃう。えー…(てんてんてん)。▼「サンド」と呼ばれ(略)『長ければ正式!』からの「サンドイッチ列車」については[3669],[4639]を参照。「1オシ」「2オシ」「3オシ」みたいになってから変に改まって「オシ」の『意味』(※“語源”)を調べ「推し」と表記して「正調」を気取る。(※あくまで仮説です。)
・[4001]
> 「東松戸」から一歩も出ないみたいなセカイ観
いいですか。30年が経つには30年もかかるけれど、そのあと2時間半が経つには2時間半しかかからないのよ?(イラッ
> 「NT中央」(※全角)がカタカナで長いのが気に入らないからじぶんのセカイでは『和訳』して「正調」を気取るんだな
> 「正調」:むこう(現実の「NT中央」)は“おちゃらけた変なの!”で、じぶんの『中央新町』こそが清く正しいと思い込むようす。
・[4823]
> 「グレー」と書けばいいのに「灰色」と書くほうが『正しい』(「グレー」とカタカナで書くのはおちゃらけている)と思いこむ感じが、リアルな子どもにはあった。(※過去形)
https://img.rurubu.jp/img_srw/andmore/images/3IpcyulEPByxLJ5zAIbxcCi0skSObVWDfMEZUp4l.jpeg
…えにもー!(※ソコジャナイ。)
※過去の「わたしたち」が未来永劫、使用しないことに決めて社会から駆逐した語について、過去形で「すでに駆逐されたから」といって、音韻が同じ語を安易に出してきてよいのか。(※諸説あります)
・[3520]
> 藤原センセが「カイシャに行く」([3508])といって出られたきり戻っておられないんですけど!!(違)その後、近所のスーパーの紀文売り場([3403])で発見されたということです。(…もっと違っ!)「『由村白菜先生』とされるセンセイ」については[3224]を参照。
・[3403]
> 「蒼樹うめ先生と呼ばれるペルソナ」
> > 焼きビーフン、
> > さけるチーズ、
> ぐふっ。「笹かま®」と書こうとして担当さんに修正されたでしょ。(※勝手な想像です!)
> スーパーの『紀文売り場!』と『雪印売り場!』(…といって、ほとんど隣ですけど[3171],[3274])をそそくさとまわりながら、裏側の「お酒コーナー」に…ゲフンゲフン。同じものを食べ続けると好物だと誤認されるんだとかなんとか@何が好物なのか、いま考えたでしょ。…そして、申し訳程度のカモフラージュとしてネギと白菜をカゴに入れれば完ぺきだっ…まあ、レジのひとはぜんぶオミトオシでしょうけどね。スーパーで上下列車がすれ違いですと? そりゃあ、あなたのまわる向きが一般の逆だというだけのことですよ。HAHAHA…。(※一般的な「藤原センセ」のイメージです! 「『由村白菜先生』とされるセンセイ」については[3224]を参照。)
・[3403]
> なんと紀文食品!「「パリパリポテトWチーズ」に添付されているハーブスパイスは、それだけを購入できますか。」
・[4169]
> われらが蒼樹うめ先生の好物でないはずがないけど商品名を書けないから好物と言えないんですな。…うわあぃ講談社の社歌を歌ってごまかすシーンいってみよっか。(※独自に推定。)
…なぬ? 近所のカラオケに講談社の社歌があるか、じゃと?(※ソコジャナイ。)
・[4672]
> 紀文食品「パリパリポテトWチーズ」とは、店頭の紀文の売り場に子どもを誘引するために置いてあるのであって、「パリパリポテトWチーズ」が売れる必要はないのだ。いくらねだられても「パリパリポテトWチーズ」を何度も買う親はあるまい。しかたなく1回は買うが2度とは買うまい。それでも子どもが紀文の売り場に(しばらくお待ちください)しかたなく豆乳飲料を買う。こちらは、まあ、子どもが飽きるまではリピートが狙える。○か×か。(※決めつけ)
・[4738]
> > 「習い性となる」という言い回しの一部。
> 「習性」と書いても「ならいせい」と読ませる長谷川町子先生。たぶん長谷川町子先生だったとは思うが違うかもしれない。「かっぱえびせん®がとまらない」みたいな言いかた。(※個人の感想です。)ひもがなくてもひもに引かれてるように歩く犬のコマでいう「ならいせいですねェ」は「「習い性となる」という言い回しの一部」のほう。それとは別にも「ならいせい」が出てくるコマがなかったかしら。
レモンやグレープフルーツの類やその他の果物から始まって小松菜やその他の野菜に進みながら脇道に入ると洗剤があるというのが正方向だとされているとは思うのだけれどレジのほうから逆回りで『紀文売り場』に直行するであろう「藤原センセ」。(※白目)さすがに長谷川町子先生まで遡ってしまうと、現代っ子が「じぶんの国語」とする(取り込んで使いこなす)には古すぎるとしか…(てんてんてん)。書けないけど読んでわかるという水準でじゅうぶんである。レモンやグレープフルーツの類と小松菜しか見ないで歩いてるみたいな顔で…ぎゃふん。(※私見です。)
・(2021年5月31日)
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/nakanoki-e/0004/news202105.html
> キャロットライスの小松菜ソースかけ、ひじきのサラダ、グレープフルーツ、牛乳
https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/nakanoki-e/0004/p092767_d/img/001.jpg
> 八千代牛乳
> 75℃15秒殺菌
すばらしきかな船橋市。75℃15秒殺菌の「八千代牛乳」がPOP体じゃなければもっといいのだけれど、それは船橋市じゃないからとしか…(てんてんてん)。
・[3647]
> 「「更級日記」」(※かぎ括弧を含む)をPOP体で書いちゃいますかっ。
・[3520]
> > おかたい資料に、うかれた文字。TPOをまったく意識していないフォント選びだ。この資料で予算達成状況の説明をされても、半笑いで説明されているみたいでぜんぜん説得力がない。
> > 世の中にあふれている間違ったフォントづかいのなかでも、いちばんよく見られるのがポップ体。会社で、街で、お店で、駅で、いたるところでTPOをわきまえてないポップ体を見ることができる。
「TPOをわきまえてないポップ体」の「八千代牛乳」。…ザ・村上団地入口交差点。(違)
https://ns-chiba.nissan-dealer.jp/content/dam/nissan/dealerhp/common/images/desktop/0242-016.jpg
https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/15197326_zgfDnUspAsA8VFg8x2HQxRKAo6S-AWBcAYaG0FMmdo0.jpg
> > ゴゴゴゴゴ。
> > ゴゴゴゴゴ。
・[4700]
> ててて(略)
・[4461]
> > 『右左右!』とすばやく首を振った後、車が近づいてきているのに道を渡ろうとしてしまうお子さんもいます
・[3706]
> 効果音「風雲ばばんUSA」入りまーす…いただきましたっ。なぜかスペインのアレとか望遠鏡とかコンパスとか回りながら飛んでくるとGOOD!!(違)…「スペインのアレ」でわかるんですかっ。
・[4549]
> アレといえばコレがナニで(以下略)
・[4712]
> 「スペインのアレ」が何だったのかじぶんでもわからなくなってしまった。いいたいのは日テレ系「大塚サイエンススタジオ おしえて!ガリレオ」のイメージであった。まさに大塚サイエンススタジオであった。
バリアフリーじゃないほうの秋山センセイがバンダナでさっそうと登場。どっちの大塚でSHOWのタリピツがとまらない。
・(2011年12月9日)
https://lookbackmargin.blog/2011/12/09/51982806/
> 回れ右の内輪差
> タリピツの快感!
2011年12月9日に「タリピツ」とか…(てんてんてん)。
・(2022年6月28日)
https://b.houyhnhnm.jp/namura_tsuneki/2022/06/28/65643/
「スペインのアレ」で下から読む。
> ライムを絞ってシャキッとウアーウアー。
> ドゥビドゥWhat?ってな具合に。
> 猛暑日にはタリピツ。
2022年6月28日に「タリピツ」とか…(てんてんてん)。
・[3576]
> 聞いてわかるけどじぶんでは言わない。
このフォーラムで使う「…はひ!?」に相当するのが「ドゥビドゥWhat?ってな具合に。」であろうと思う。同じことがいえるなら短いほうが効率が高い。節分のオニの役…もとい、間違えた編み物をほどいた毛糸のぐしゃぐしゃみたいなのが頭の上に浮いてて「どゆこと?」というのでもいい。(違)
> ヒーコーはシースーのあとで!
・[4253]
> 品位が疑われ、信用を落とす。二言はない。
・[4751]
> 「木造藤岡」
> 「藤岡木造」
> ああなるほど、昔の「コレポン」が「示唆出し」という言葉になっているのだ。聞いてわかる必要はあるけれど自分では言ってはいけない。「コレポン」とか言ってたら恥ずかしいでしょ。うん。
・[3893]
> こちらは「大塚商会」であります。
・[4377]
> > 「左を見ろ」→「右を見ろ」→「上を見ろ」→「バカが見るー!」的なイタズラかもしれないと警戒しつつ
ビックカメラ!!(※ぴぴぴぴ)
・[4272]
> (♪〜)なぜか回りながらリプレイ。(違)
・[4673]
> 生え際を妙にリアルに作画
・[4640]
> 「細川越中」(※どどん)
> …ザ!「村上海賊」(※どどん)
・[4672]
> …THE・「直通快速」しゃきーん!! 澄み渡る音。VVVF。
結局のところ「スペインのアレ」が何だったのかはわからず。(※恐縮です。なんとか思い出そうとしていろいろなものを見たが力およばず、の意。)
> > 特殊な形をした2本の刀は、こすりあわせることで、敵のキャラクターが爪を出すときの「シャキーン」という音を出します。
> > うん、聞き覚えのある音がする。
> > ちなみに効果音を出すために作られたこの刀、「音響効果刀」という名前がついているそうです。
いろいろなものを見ているうちに、そっちのほうがおもしろくなってくるじゃろ。(※「机に向かうと眠くなってくるじゃろ。」みたいな言いかたで棒読み)
https://pbs.twimg.com/media/EpHK280U8AYBt5P.png
ビックカメラが国土地理院の地図記号「国鉄線」みたいなのを描いてやがるです。そんなこんなでビックカメラでやがります。(※無表情で棒読み)
・[4414]
> > ニュース番組のオープニングを語ろうWiki
> > 空中にピラミッドが二つ合わさったもの(正八面体)が現れ、中に入るとタイトルロゴが看板になっていて、スポットライトを浴び、さりげなく飛行船も飛んでいる。
「無表情で棒読み」とは、フォーマルなところで標準語の原稿や台本を読み上げる時のことを言い、酒が入れば方言で激しくまくしたてるというのとのギャップを愛でるものである。(※言いかた)
・[3572]
> > 20世紀フォックスは21世紀フォックスの傘下となった
> > 20世紀フォックスは21世紀フォックスの傘下となった
> えーっ…。
> > 大島ミチル
> > オープニングのみステレオ音声だった。
> それでもステレオ放送の割合とかって番組単位で計上するんですかねぇ。(棒読み)
ステレオ放送として計上する番組で(放送はステレオで)モノラル音声を(左右とも同一の信号を)流しても問題ない。○か×か。そもそもステレオ放送とはどういう信号か。(棒読み)ステレオ放送の割合を何らかの数値目標にするのは「魅力あるステレオ放送」(すごく棒読み)を増やそうという趣旨のはずだから、要件には合致するが趣旨には反することになる。要件の定め方が甘いということにほかならない。えー…(てんてんてん)。(※しどろもどろ)
・きょうは村上団地入口交差点で内輪差。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/archive/resume019.html
・[3601]
> 「京成バラ園まで240円」みたいなバス
> 東葉高速線(1996年)というものがありながら、八千代台駅からバスで240円
1996年にもなって東葉高速線ができたところで当地(八千代市)での交通の目印いわゆるランドマークにはなりきれていないので、いまでも変わらず村上団地入口交差点のほうがランドマークなのである。
…じゃなくて、とりあえず「ゆで卵」が3DCGのアニメーションで回転しながら飛んでいったということにしておく。確かめきれないので、実際はどうだったかにかかわらず、“自分の中!”では「ゆで卵」が回転していたということにしてしまって、再び忘れようということである。
その限りにおいては、どんなCGだったら印象深いかなというと、“それ”がちゃんと「卵」に見えるだけの潤沢なポリゴン(しばらくお待ちください)ほんの数秒のアニメーションだったけれど、そのレンダリングにはいったい何日かかっていることでしょう。(※詠嘆)日テレ系「大塚サイエンススタジオ おしえて!ガリレオ」は(当時としては最先端の)潤沢な3DCGが観賞のポイント。(※真顔)
※「ゆで卵」と「生卵」の回転の違いが正確に表現された3DCGのアニメーションであったとか、そのくらいでなければわざわざ記憶に残りはしないとも思うけれど。そもそも「卵」も回るし「コンパス」(算数のほうではなく船のやつ)も回る。回りそうなものぜんぶが「ばけつをひっくりかえしたよう」…もとい「おもちゃばこをひっくりかえしたよう」に回りながら飛んでいく3DCGだった(はずだ)。
※そもそも「卵」ではなくても望遠鏡や「船のアレ」は形自体が丸くて、それがまたなめらかに回転しながら四方八方に(紙芝居の紙を動かして場面が次に進むように)飛んでいくのである。「幕が開く」のイメージで、3DCGが中央部分から抜けていってスタジオの映像が遠目から少しズームインするというものだった(はずだ)。「船のアレ」が外れて飛んでいったら操船不能ですがな!!(※真っ白)
・…キヤノンだからグローバルです!(キリッ
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/4485125/original.gif
https://www.midori.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/09/76bafa909706a2e8bc98823504dfd7db-2.gif
https://global.canon/ja/technology/kids/history/03_galileo_galilei.html
> 『天文対話』
> 三人の登場人物が地動説と天動説のちがいなどについて話し合う、一般の人々にも読みやすいストーリー
> ガリレオは、登場人物の一人にこのようなセリフを語らせています。
> 「他の人の話を一方的に信じてしまって、なぜ君は自分で観察しなかったのですか?なぜ自分自身の目で見なかったのですか?」
> 自分の眼でものを見て、自分の頭で考えることが一番大切であることを、人々に伝えたかったのでしょう。たとえ、どんなに立派な望遠鏡があっても、真実を知ろうとする心がなかったら、それはただのレンズと筒の組み合わせにすぎないのですから。
・[3511]
> …青島さんがノリノリで右へ左へ揺れながら「ぶぶーっ」(バス発車の擬音)!!
自分の体を揺らし自分の口で擬音しなければ、ただの都バスにすぎないのですから…じゃなくて。(※遠い目)
> うーん! 「1992年 開けてびっくり!自動改札機」「1992年夏 追跡 山形新幹線」っ。(気のせいです! すんませんすんません!)
・[4335]
> 12秒目に息を吸ってからしゃべり出すキートン山田!(※恐縮です。)
・[3511]
> わあぃ「おかあさんが知らない光景がありました。」キターっ。そして、とてつもなく「JRご監修」っぽいんですけど、あくまでニュース(報道)と同じ系統のソレで、特に「取材協力」などとクレジットされたりはしないと、こういうわけです。いまとなっては微妙だと思われるかもしれませんが、内容の質は確かですよ、ええ。「みどりの窓口」の端末のディスプレイがグリーンディスプレイですよっ&そっちですよっ。そして、ニュース系なので手を振ったり拍手したりせず、おじぎで番組が終わるのですよ。実際の取材をしたひとも脇に控えていて、おかしなことあればただちに訂正させる(この人のほうがエラいんです!)んですよ。…なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。ま、スポンサーに「JR貨物」「住友重機械」とか出てくるんですけどねぇ。…ギクッ。(棒読み)
> アレですけど「1992年夏 追跡 山形新幹線」、時報を含めての10秒にノウハウがぎっしり詰まっているのですぞ! 時報の「ポーン…」が鳴っている間は映像は動いているけれどもジングルを開始できないのでCGは止まってますし、ジングルが鳴っている間は「【生音】」を入れないという方針のもとでは、電車が通り過ぎて遠ざかりながら「ぷわ〜ん」と…えーっ。この10秒で「きょうは見なくていいや」にならぬよう、細心の注意を払って「きょうの内容」が凝縮されているのですよ。実際とは異なるからといって「ぷわ〜ん」を入れないというわけにはいかんとですよ。
3DCGでアニメーションとはいえ、あんな感じのにょろーんとした3DCGだったのだよ。等速直線運動の加速度はいくつですか。…はひ!?(※白黒)
・「全赤と内輪差とウインカー」
https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93,%E5%85%A8%E8%B5%A4%E3%81%A8%E5%86%85%E8%BC%AA%E5%B7%AE%E3%81%A8%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC
> 「A列車で行こう9」の交差点はひどすぎる
> モーションパスを引いた人が内輪差を理解していない(自動車という物体の中心の1点だけで動かしている)
※車両の違いによらず道路の交差点というパーツの側にモーションパスが1個だけ付属してるといったふうの実装だ。トレーラーだけはそれっぽく折り曲がりながら動くけれど、こんどはそれをトレーラーの側にハードコーディングしてるといったふう。なんともはや。
・[4717]
> さぁカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン!(※白目)
> さぁカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン!(※白目)
https://www.asahi-shoes.co.jp/uploads/brand/0000000059.jpg
・[4101]
> 「通勤快足」です。(キリッ
「グイッと」つまり加速度をつけるといった繊細な表現が「大塚サイエンススタジオ おしえて!ガリレオ」のときにできただろうか。(※遠い目)「A列車で行こうシリーズ」の映像表現で加速度の扱い([3977])が非常に雑で稚拙なのは、この時代までの3DCGだけで知識やセンスのアップデートが止まっている世代の者が決定権を握っているからだ。すごく○か×か。(ぶつぶつ)
※やってできないはずはないが発想がなかったのでやろうともされない(≒企画書などに言葉で書けない)という罠。いまは「さぁカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン!」と書けばわかるんだから、いい時代ですねぇ。(ねちねち)
> 製作委員会方式だから整列しなきゃ
> 製作委員会方式だから整列しなきゃ
「ラビオリ坂製作委員会」と表示しながらシルエットになるんだ。(違)ひょんなことから耳に飛び込んできた「ヨコハマ・シルエット」(の作編曲)が「サクラ大戦」すぎる件(※逆)…がふっ(しばらくお待ちください)「シルエット」と「ブルー・ライト・ヨコハマ」に埋もれて「ヨコハマ・シルエット」は出てこない。(※ジト目)
・[4692]
> > ナカムーオンライン
> > なかむーのずんどこどっこいshow!なブログDE日記。
> > 斑鳩のアレ
> 「あやめほん」「あやぽん」「あやぽめ」…ど・れ・に・す・る?(違)
「ヨコハマ・シルエット」には、客の間を歩き回りながら歌い、客が手拍子する余地などがあるが、そういうものを完全になくし、舞台の上というか編集された映像の中から一方的かつ圧倒的に何かをぶつけてくる熱さというものが斑鳩のアレならぬ「サクラ大戦」のアレである。…ずんどこどっこいshow! ずんどこどっこいshow! はいはいスーパー斑鳩オンラインはここですかが通りますよ〜。(※個人の感想です。)
https://pbs.twimg.com/media/FCnTXUJVQAYBQM3.png
https://i.ytimg.com/vi/fbFAniTAgl4/maxresdefault.jpg
※画像はイメージです。
・[4690]
> 子どものほうが慣れたもので、じじばばに何かリクエストするとあらば、せいぜいドラえもんかトトロくらいで手を打っておいてやろうと。やおら保育園のお散歩みたいに歩き出す三味線。盆踊りよろしく腹にどんどんと響く腹鼓。…たぬきじゃないもんトトロだもん!!(※ジト目)
じじばばにリクエストするとき専用のリクエストのストック。(※体言止め)おおいなる人生の処世術の第1歩である。さあさあカタカナだけで「オオイガワワタレ」と打電するのですよ。
> ツインターボ師匠!!(違)
・[4709]
> > ズンドコ・スウィート・ソウル大特集
> 「ズンドコ・スウィート・ソウル」って感じぃ〜?(げふ)みたいなトークであったよ。(※詠嘆)
> > 月末って感じぃいい
> > けっぱれ〜
> 「月末って感じぃ〜?」「ズンドコって感じぃ〜?」としか言わなくても、まあ、通じはする。スタジオの換気を行なっております。(棒読み)
「月末って感じぃ〜?」とは、お店屋さんごっこでいえば小難しい帳簿をつけるために棚の端から端まで何らかの作業が要るとか、ラジオであれば同じ曜日が5回あるときの第5週だけ変な番組が“代打”で出てくるといったもの。(※詠嘆)
・[4726]
> 拙作「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」のデフォルトのプリセットで出てくる36個の町名の「ズンドコって感じぃ〜!」よ。(※詠嘆)
・(2013年5月10日)
https://rekion.dl.ndl.go.jp/ja/ongen_shoukai_05.html
> 「童謡」という文字は中国から伝えられたもので、『列子』に既に この文字がある。日本では『日本書紀』に「童謡あり、蘇我入鹿の陰謀を予言してうたう」と書いてあるのが最初だ。
> 明治42(1909)年に出版された『日本民謡大全』には、大人の民謡とわらべうたが半々位に収められている。これは、わらべうたも民謡なりという考え方に基づくものであろう。
> 明治5(1872)年8月に学制が公布され、「修身」「読本」「算術」などとともに小学校に「唱歌」、中学校に「奏楽」の教科が設けられた。明治14(1881)年、文部省内の音楽取調掛が小学校の授業に用いる『小学唱歌集』を編集した。当時の文部省は唱歌教育を修身科の延長のように考え、徳性の涵養、情操の陶冶という教育精神だった。伊沢修二と米国人メーソンが指導した小学唱歌は児童の生活や感情の純粋性に乏しく、「わらべうた」や大正期の「童謡」とは本質的に違うものだった。だが、広く子供たちに歌われた点では第一だったかも知れない。
「盆踊りに立ち返ってから明治期の日本歌曲みたいなピアノ!」(※意訳)といった感じの素朴な作編曲を「ズンドコって感じぃ〜!」と言いたかったのだ。
・[4627]
> 盆踊りの太鼓とはいわないけれど(…いってるし!)、出だしだけ聞いたとき、ドラえもんのとはどう違うのか。
音楽取調掛の影響はドラえもんとトトロにまで及ぶ。(※見解です。)
・[3393]
> > 洋光台音頭
> > 「盆踊りに使う歌を作ろう」という呼び掛け
> 左R右L…いえ、UR「洋光台集会所」については[3391]を参照。
盆踊りは左R右Lだステータスだ。スターツじゃないよステータスだよ。(※白目)
・[4778]
> > 手・腕の振りを中心とする点は、応援団(団長)の動作に似ている部分がある。また、盆踊りとの類似性・関連性を指摘する説もある。
> 酒が入っても踊れる程度の踊りとでもおっしゃればよろしい。(※ソコジャナイ。)
盆踊りとは、酒である。(たぶん違)
・[4626]
> > 藩政改革の一環として盆踊りを抑圧
藩政改革の一環として盆踊りを抑圧。(※真顔)
・[4690]
> 1941年は昭和16年です。もうぜんぜん不満のない音で残っている。1941年の、日本で粗悪な材料で、マイクの近くでエンヤコラと大声を張り上げるようなのとは違って、すごくちゃんとしている。GRAMMOPHONであった。
歌舞伎がああいうものとして(大げさなビジュアルの)歌舞伎になったのはマイクがなかったからという割り切った説明。(※ちょー雑な理解)▼「電光掲示くん」については[4803]を参照。
・(2022年8月2日放送)
https://www4.nhk.or.jp/kayou/x/2022-08-02/07/67330/4776201/
> ビクター VICL827
話の流れ的には「京都から博多まで」も気になるところ。「面影平野」なにその新作「A列車」シナリオみたいなタイトル。(※ソコジャナイ。)
https://youtu.be/rboH0H5Ric8
https://pbs.twimg.com/media/EPH1385UcAAxx2E.png
https://tower.jp/item/697932/%E3%83%A8%E3%82%B3%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%B2%E3%82%87%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%82%89
https://post.tv-asahi.co.jp/wp-content/uploads/2019/06/sakanonawa1.jpg
https://kotobank.jp/word/%E8%8B%A6%E6%B2%99%E5%BC%A5%E5%85%88%E7%94%9F-1071556
https://kotobank.jp/word/%E8%A6%B3%E4%B8%96%E6%B5%81-49100
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B0%E3%83%B3%E3%82%BC-58386
https://kotobank.jp/word/GSI%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B9-1450145
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
https://kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-164119
http://puratsuri.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_20200509_154551.jpg
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54825615/picture_pc_969ed142728aec6cf01cd4e5fc6c6f70.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E6tThnbVgAIfbbq.png
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%B4%E3%81%81
> 独特の周波数がたまらん! もうたまらん!!
※▼「川リバ」は縦線が7本連続する、▼「一」と「ー」で挟んだように見える(全角波線みたい!)という視覚的効果を狙った。
> 国土数値情報河川データセットの水系名と河川名はこちら
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/app/search-river?key=%E5%B7%9D
れっつ・さーち・ふぉー(げふ)「川」で検索。(キリッ
> 実在する町名をそのまま使用して問題ない用途以外には使用しないでください
https://i.ytimg.com/vi/L6lu15W9ED0/maxresdefault.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/joiino/imgs/7/7/77e8b9d6.jpg
…座! 村上快速。(ばばん
・[4201]
> ブルーライトヨコハマのひとりじめ。なにそれエモい。(違)
https://p.potaufeu.asahi.com/ac82-p/picture/25654633/4df4398da1b1b6d407c879ae1e78bacf.jpg
https://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/seat/img/pic_seat_reserved-s.jpg
そっちはJRAの指定席ですよぅ。
・[4592]
> はいはい○○が通りますよ〜
> 掃除機をかけるからどいたどいた、のニュアンスで
https://www.kk-bestsellers.com/wp-content/uploads/mwimgs/0/6/-/img_063d8e800a451e2eadf761e167200f93193986.jpg
負けじと川越特急。(こ゜ーん
※注:「ごーん」と「かーん」の中間っぽい音です。聞いた人がなぜか笑う。…どんな音で鳴ると想像してたんスか。やっぱ「ごーん」と「かーん」のどちらかにふりきった感じっスか。(ぶつぶつ)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/494396
http://aoitori.kodansha.co.jp/content/images/upload/series/sakkani-naritai/sakkani_1main20170602.png
http://aoitori.kodansha.co.jp/series/sakkani-naritai/column/1/1.html
> お姉ちゃんの語彙力……。
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/477910
https://saga.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/600wm/img_5ea6dfda5bd50426a680ec600e111654350612.jpg
お姉ちゃんの語彙力に免じて(違)講談社「青い鳥文庫」の説明がいちばんよいでしょう。このことをじぶんでは説明せず講談社「青い鳥文庫」の説明を参照させるのが正しい態度です。(※恐縮です。)
| |