|
・高根公団はアニメの街(違)
(約11000字)
[5224]からの続きです。
★高根公団はアニメの街(違)
・[5113]
> > 今回、サヴァールたちは、CIMA(国際古楽センター)、及びESMUC(カタルーニャ上級音楽院)の協力を得、演奏の準備に大規模な学術調査を基礎作業として取り入れました。その後のヨーロッパ各都市におけるツアーにおいて、その成果を遺憾なく発揮した演奏会を重ね、満を持して録音に挑みました。
…「サヴァールたち」という『主語』と「あなたも個人でしょ」の“かけ算”。(※かけ算みたいな言いかた)
> > 録音 : 2011年1月11〜14日 モーゼル県メス / メス海軍工廠大ホール
> すごいぜメス海軍工廠大ホール。すごいぜサヴァールたち。(※直訳)このような演奏や録音が実を結び始めたのは21世紀に入ってからのことで、「ドラクエ3」の開発当時(※1987年度)には、まだ参考にできるものではなかった。○か×か。
> この「大規模な学術調査」を「基礎作業」にするというのを、古楽だから、サヴァールたちだから特別だとは思わないでほしい。いまどき、何をするにしても(規模の大小こそあれ)「学術調査」を「基礎」にするのは当然のことです。「すぎやまこういち先生」の足跡をたどるというのを、単なる追悼だとは思わないで、何かそういう専門のミュージアムや研究センターの本職の学芸員や研究員がする仕事だというイメージでとらえてほしい。(※見解です。)
> 「ドラクエ」のゲーム会社(※いまさらながらぼかした言いかた)
> 「ドラクエ」のゲーム会社(※いまさらながらぼかした言いかた)
4月から朝6時台に戻った「古楽の楽しみ」、朝6時台に戻った「古楽の楽しみ」と『Googleのささやかな変更』の影響なのでしょうが、その記事([5113])を「さる会社」(※仮名)が読んでいったという話でした。…そんな話でしたっけ?(※音声を変えています。)
どんなクエリだったのかは取得できていませんが、取得できない(させてもらえない)ようなクエリ、つまり何かよほど一般的なクエリあるいはよほどプライベートなクエリ(?)だったのに、この記事([5113])が検索結果の上位に出たということなんだと思います。「古楽の楽しみ」が朝6時台に戻ると、Googleの検索結果もが変動するんです。(※バタフライみたいな言いかた)
※「プライベートなクエリ」:自社名が書いてあるページは機械的にぜんぶ取得しようというような。あるいは自社の評判や経営に関する憶測が書かれていないかをチェックするような。そういうクエリも、たぶん非表示にされてはいる(と思う)。そうじゃないと困る。(※何かのセリフみたいな言いかた)
・[5074]
> > 大根小松菜のカレー
> きょうの大根小松菜のカレーは小さな大根と大きな小松菜で!(※言ってみただけ)
・[5104]
> きょうもきょうとて「クラシックの迷宮」で「読売日本交響楽団」と「声明」を聴こうじゃないか。
・[4820]
> 「ネット」で調べるということを正規の方法と認識していない
> すべからく「ネット」というものには信憑性がないから読売新聞を読む!
・[5145]
> > ネットで調べて(略)してみたのですが解決しませんでした…
> 自分は真人間で、真人間じゃないのが「ネット」だという言いかたが「ネット」という言いかたである。彼我の違いをことさらに強調しようとする(自分と自分が認めた少数の関係者は“正統派”だが、それ以外は自分たちの客も含めすべて“野良”の“有象無象”だという)読売新聞みたいな言いかたである。
・(2023年10月2日)
https://toyokeizai.net/articles/-/705194
> 宮崎駿氏(82)
> 鈴木敏夫氏(75)
> ジブリと日テレの関係の始まりは、ジブリ映画1作目「風の谷のナウシカ」のテレビ放映にさかのぼる。
> アニメは子供が見るものというイメージが強かった当時、「各局が夜7時の子供向けの枠での放映を希望したが、日テレだけが夜9時の枠で映画として扱ってくれた」
読売という社風や価値観とジブリという名のひとつの価値観とは、まったく相いれない(と思う)。読売から見てジブリは“保護すべきネコ”くらいのものなんである。花壇を整備して時計を寄贈しよう。(※白目)オーナーの気まぐれで『破格の厚遇!』をいきなり提示して他社を出し抜くことにこそ快感を覚えるというのが読売である。中身を理解している、ましてや作品への尊敬があるとはまったく認められない。ある意味では、ものすごく足元を見られたことになるのが、むしろ「夜9時の枠」なのである。(※画期的な新説)
・[3215]
> 『大人買い!』
> 資金力にまかせて「買ってきて取りつけたオウンドメディア!」([3178])
・[5218]
> フリーランスの足元を見ようとしてくるクライアントである。
・[3716]
> > なんと!アートディンクは稲毛海岸にスタジオがあったのですか。お恥ずかしながら知りませんでした。アトラスもプレイしましたし、A列車シリーズは特にプレイしました。
・[4804]
> ▼「寛斎スーパースタジオ」については[4536],[4652]を参照。
では、ジブリから見ての客はなんなのかというか、ジブリは何を相手に商売しているのか。(※言いかた)
・[5129]
> > ミュンヒンガーのリハーサルは厳しく、パリでの練習を見学した読売新聞の記者は「見学しているこちらがつらくなる程だが、これだけ激しくきたえられるからこそ、あの見事なアンサンブルが生まれるのだとうなずける」と記している。
> 指揮者を野球の監督か何かのように言う読売新聞の記者。
・[4960]
> > ジェントリーという独特な名望家階層
> 日本でいえば、駅前ロータリーを清掃して花壇を整備して時計を寄贈する。(※言いかた)
・[4662]
> 例えばシアトルを闊歩してコーヒーでキャリアなおかつテックな女性というものを認めない感じが西武である。「スタバのありそうな街」と題して、じぶんには関係のないものとして、離れたところから珍奇なものを見るような態度をとるのが読売新聞である。
・[5070]
> 日本版「アメリカおとうさん」は読売であり西武であるといったふうにイメージしてもらえればだいたい正しいかと…(てんてんてん)。
・[5002]
> ここでひとつ無駄に荘厳なトトロのBGMをば(げふ)
・[5214]
> 「グラモフォン」で聴く。(※詠嘆)
・(♪〜)
https://youtu.be/2x2XA5PBRxQ
> Royal Philharmonic Orchestra
> ℗ 2023 UNIVERSAL MUSIC LLC, in collaboration with Deutsche Grammophon
映画の製作当時にはなかったものを付加してテレビ放映する。…ここからは!(※白目)なんかそういう部分のBGMに使う。安すぎる使い方。(※体言止め)
> (1分57秒から)
> ではひ
…ではひ!(※白目)
・[4849]
> 「夏休みのトトロ」の「ここまでは」「ここからは」みたいな言いかた。ごらんのこんにゃくでおおくりします。
・[4636]
> 「せいぶせん」沿線の広くも狭くもない戸建て住宅で金曜日に泊まりに来た孫といっしょにトトロを見るおじいさん。なぜか急にカーテンを買い替えようと言い出しておばあさんに叱られるの巻。…がんばれおじいさん! おばあさんを説得して新しいカーテンをゲットするのだっ。(違)
・[5059]
> 高根公団はアニメの街。(違)
https://www.ren-kon.com/H/01800/9501113.jpg
・[5030]
> のぼりくだりの高根公団。
> なにげにアニメージュ。
・[5059]
> 高根公団といえばアニメージュ。
自分はジブリの客だと思っている人もおられるかもしれないけれど、たぶんあなたは映画館の客であり徳間書店の客であり日本テレビの客である、あるいは東京電力の客である、それだけなのよ。ジブリとの直接のお取り引きは、実はなかったのよ。えー…(てんてんてん)。
・[4757]
> 「A列車で行こう9」なのに「テックジャイアン編集部」なのが軽く絶望できる。
・[4360]
> PC版の開発はかろうじて本業の一環(ゲームセンターの筐体の中でWindowsマシンが動いてる!)だけど、家庭用のはまったく「いつもありがとうございます」みたいに配る紅白まんじゅうやタオルの類なんだよね。
・[4362]
> DS版や3DS版やSwitch版のようなのは、頼んでつくってもらって「いつもありがとうございます」みたいに配る紅白まんじゅうやタオルの類なんですよ。それ以上でもそれ以下でもないし、その場限りのものである。ツイッターに投下されているテンプレみたいなツイートで「今回は」「今回の」などと、やたら「今回」という単語を入れてくるのは、そういうことだ。文化祭でクラスTシャツつくったよ(しばらくお待ちください)じぶんたちより格下の和菓子屋やタオル屋を使ってやったとしか思っていないから、そこに何か工夫があってもPC版に採り入れようなんてことはないし、そもそもPC版がくすんで見えるような光る作品をつくったらにらみつけるのである。
・[3884]
> 言葉遣いだけ過剰に丁寧だけどゲーム内の表現が無遠慮でとげとげしいのが本件ゲームです。そんなことではいけないという問題意識を共有したいけれどしてもらえそうもない。
・[5090]
> 「でぃーはいくつですか」(※ひらがな)
・[4928]
> 「D」(※全角)のインタビューでは「中学生以上ですね。」などとのうのうと答えているが、パッケージのデザインは5年生の図画工作だという矛盾が露呈した格好です。そのどちらも無理があると思うんですけどね。
> 「はじまる観光計画」はじぶんにはおもしろくないと正しく判断して「A列車で行こう9」のほうがじぶんは遊べるのだと直感的にわかる子どもの言い分をちゃんと聞け。
・[5094]
> Switch版「A列車で行こう はじまる観光計画」というゲームソフトは、パッケージでは小学校高学年つまり10歳くらいからという児童がターゲットであるかのようなふりをして、その内実はまったく違うという、あまりにも不誠実なつくりのソフトだという話でした。19歳くらいの少年がプレーしておもしろいかどうかとは別の話。パッケージがおおうそつきというのが問題なのでした。どうしてそんなことになってしまったのかといえば、企画が丸投げされて「子ども向けに」みたいな漠然とした指示しかされなかったんじゃないかとか、あまりにものらりくらりとしてる発注者に対して、血の気の多い若手がキレたんだとか、発注者がぼけーっとしてるのをいいことに「いまどきの小学生はこういうのを喜びます!(ヒャッハー!!)」みたいな、ある意味、うその助言をしたんだろうとか、そういうね。(ねちねち)
・[5162]
> 「いまどきの小学生はこういうのを喜びます!(ヒャッハー!!)」。(ねちねち)
それはともかく…(てんてんてん)。
・[3944]
> 「あらゆる音源に臨場感を。」と書いて「ソース」「リアリティ」とルビする
https://www.tht-software.net/images/bellsw210_top.gif
・[5037]
> きゃー。(※真っ赤)
・[4664]
> > フランス語で「いい勝負をしましょう!」と伝えるにはなんて言えばいいか
・[3670]
> > 「LA CHASSE」とはフランス語で「狩り」を意味します。
・[4778]
> > 1982年2月
> > 宴会場やロビーにはシャンデリアやフランス製の古家具を置くなど表面上は豪華さを演出
・[3944]
> > (…の)前ぶれ、前兆、前奏曲、プレリュード
> 「序章」と書いて「プレリュード」とルビしようじゃないか。なあにわれわれの年代では当然のことまでよ。
> > かつて、日本人が英語やフランス語の意味が分からないながらもエキゾチックな魅力を感じた(略)
> > (略)意味が分からなければ、筋も通らないという方向に時代がシフトしているのだ。
> > 異言語、異文化をもっときちんと知り、リスペクトすべきという考えを持つ人が増えてきたということだ。
・[4191]
> (古典はそれで書いてあるとか、古典が読めますと誇るとかいう意味での)ラテン語の日本版があるとしたら、そこが実は英語だったりしたんですけれど、見境なく会話のスキルまで問われちゃうと、そういう部分が廃ると思いました。大学入試の漢文が中国語じゃないって? あたりまえだ。あれは、日本語の成り立ちを知るための学びなのだ。(げふ)大人における「年齢に適した本」とは、例えば英語で書いてあるとか、そういうことでもよかった。そこがドイツ語かフランス語でぼかぁ缶コーヒーだね(これだね)みたいな世代もあったかもしれないが(ぎゃふん)日常の言葉である(母語の)日本語から離れて深く考えるとか、他人の目で見ようという訓練になるなら、外国語ならどれでもいい。(※私見です。)
ドイツ語とフランス語はどちらかを選択するものであって、例えば読売とイギリスのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団にドイツのグラモフォンとなると、フランスは入ってこないのである。(※画期的な新説)
・[3701]
> > 「童心的」「うぶ」「世間知らず」「お人よし」「無警戒」「ばか正直」を意味するフランス語。
多くの日本人がフランス語とも知らないまま使っているカタカナ語がある。(棒読み)
・[3606]
> 「日本テレビ放送網」
> > 1960年6月 テレビ視聴率調査にニールセン方式を採用。
> > 1962年 フランス国営放送(RTF)と番組交換協定締結。
> > 1964年 多摩丘陵・よみうりランド内にカラー公開スタジオ「NTVスタジオ」が完成。
> > 1968年4月 新宿区に独自の送信所を兼ねた日本最大のテレビ塔建設を発表。(後に計画は中止に)
ぽしゃっ。(※擬音)読売の内部でドイツ語とフランス語が火花を散らす。(※比喩)
・(♪〜)
https://raillab.jp/img/user/train_photo/7803_236089/680.jpg
※画像はイメージです。
・[4263]
> > アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、そして日本。
> > 米・英・独・仏・日の5カ国から選べるゲームステージ
> 同じことばかり何回も書く文章。
その文章は株式会社アートディンクのものなので、「そして日本」とは、日大のことなんだな。外国語の選択で序列がつくってことなんだな。希望者が多いと抽選になる。抽選の当たりはずれでしかないのに「運も実力のうち」などと言い放って威張り散らすんだな。(※音声を変えています。)
・[4263]
> 1984年くらいに社会人になりましたという世代の強い思い込み。
・[4191]
> 「日本」が「イタリア」「ギリシャ」「ポーランド」「リトアニア」「スロバキア」の並びに入らない(あたかも「ドイツ」「フランス」と並んでいるかのように錯覚させる)のは「年齢に適した本」による見せかけに過ぎないと思いました。
・[5029]
> > > イタ飯とセットでバッチグーよ☆
・[5040]
> たまらんち。
・[3436]
> イタリアからノルウェーまでごちゃ混ぜという意味でのヨーロピアン
・[5101]
> かくして日本の街角には「オサレ」なイタリアンがあふれる。…いためしいためし。
モノホンのイタリアが必ずしも「オサレ」かどうかは知らないが、イタリアちっくな食事をしてギリシャちっくに仕事をサボろう!(※音声を変えています。)
・(5月10日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240510/k10014445551000.html
> 国債と借入金、それに政府短期証券をあわせた政府の債務、いわゆる“国の借金”はことし3月末の時点で1297兆1615億円と8年連続で過去最大を更新しました。
https://www.chefspencil.com/wp-content/uploads/Top-25-Most-Popular-Foods-in-Greece.jpg
https://blog.indicotravels.com/hubfs/Imported_Blog_Media/Wine-1-1.png
https://deih43ym53wif.cloudfront.net/baklava-greek-food_fa0e66ada9.jpeg
https://elagreektogo.ca/wp-content/uploads/2020/05/sea-food-with-a-greek-view.jpg
…ギリシャみたいにもりもり食べて、イタリアみたいにぐっすり寝よう!!(※白目)
https://italianity.jp/wp-content/uploads/2019/07/SHOP-ITALY_049.jpg
> ペンギン
自走式ペンギン1号2号!!(違)
・[4679]
> 西太子堂から371mすすんで、それから、えーと、…三軒茶屋! 三軒茶屋に行くの。3回まわって、そこから291mすすむの。それから(以下略)
> 正真正銘のギョベックリ! ワイン! チーズ! ビール! パン!
・[3126]
> > ワイン、チーズ、ビール、パンなどは全て、西アジアが起源だということをご存知でしょうか。チーズやワインはヨーロッパ発祥だと思われがちですが、西アジアが正真正銘のルーツなのです。もし、それらが生れていなかったら、私達の生活は大きく変っていたでしょう。
> ワインの原型、チーズの原型、ビールの原型、パンの原型、といったほうがいいのかもしれない、と心配されますが、洗練させただけで「発祥の地」だと思われるというのは、それだけ、洗練させるのもまた大きな功績であるということの裏返しでありましょう。
この話で「原型」と書くか「原形」と書くか迷うところであるが、食材や料理そのものではなく、その製法や調理法を指していうなら『型』のほうでよいだろうと。本当でしょうか。(※やや判断つきかねます。)
・[5104]
> > 2023年5月7日発行の京都新聞にて、弊社「新丹波黒 黒豆うどん」をご紹介頂きました。
> 商売をしている人だから、一見すると標準語が達者なように見えてしまうが、その実、書き言葉を知らないという感じがぷんぷんする。
・[4849]
> 最初だけ標準語の敬語なのだが、その標準語の敬語はどこかで暗記したものだけで、じぶんのいいたいことを端から端まで標準語の敬語で言えるようにはなっていないといったこと。
・[4712]
> あのね(ぐぇ)この子がね(ぎゃふん)自動車や電機など(※)の企業城下町と工業高専と国立大学とその周辺で普及して、大都会の下町では普及しないの。これゼッタイ。だから「A列車で行こうシリーズ」に関する動画などで、大阪っぽい何かがあると、すごく違和感があるの。
> だからって、使いこなせていないよそよそしい標準語にしさえすれば東京のひとに響くなんて思ってもらっては困る。
・[5048]
> 標準語でのやりとりを迫られ続けると、やがてキレる。
・[5116]
> フランス語の日常会話ができてこそ、その自然さをともなった歌唱ができて、現地で受け入れられるという。
> 日本語の歌曲そして演劇には、どうも不自然さがあってなじめないし、だからといって日常会話のようになっても生々しすぎると感じるか、金を払って聞くのにそれか、といった不満にもつながりかねない。ひとことで「標準語」とはおっしゃるけれど、それは国や言語によって意味合いが違う。フランスの歌曲というスタイルとフランスの「標準語」のありようというものとの幸せな関係(※ポエムな言いかた)が、日本語のそれには、ないように思う。フランスがうらやましい。
> 「標準語」を核とする「市民社会」を「市民」が勝ち取って、誇り、満喫し、謳歌している国だということ。
その逆。
・[4829]
> 盆踊りは左R右Lだステータスだ。
> 藩政改革の一環として盆踊りを抑圧。
・[3062]
> > 日本人にRとLの判別を、しかも左R右Lで行わせるとか難易度高い。
…その、逆ぅ!(※巻き舌)
・(♪〜)193秒目からを再びお聞きいただきます
https://youtu.be/2x2XA5PBRxQ?t=193
この「グラモフォン」(※意味深な言いかた)を日本の『聴衆』(※疑問符)は手拍子で(…手拍子で!?)喜ぶだろうけれども、それは“不自然さ”をおもしろがってるだけなのであって「受け入れ」ているとか、ましてやリスペクトのもとに聴き入っているということでは、ないのである。(※意見です。)
> ノヴァラニィ
> フルゥイテルー
なんどぅえもよひのだな…じゃなくて(違)「晩」なんだけれども「ヴァラ」みたいな音にナッテルー。「吹いてる」なんだけれども「フルゥイテルー」みたいな音に、…ナッテルー!!(※巻き舌)RとLがあいまいな日本語の「る」の発音ができていない。なんだそのテルーみたいな発音は…テルーみたいな発音はっ!!(※画期的な新説)
※「トトロ」の発音は特訓されているが、それ以外の音がだめ。
> わわわわ(※下降)
> わわわわ(※下降)
・[5155]
> ぱよぱよ!(※船橋みたいな顔で歓喜)
・(2023年10月15日)
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1697349577
> それ以上に驚いたのがキャスト陣です(笑)
この時点では未発表だけど、そういうことかと。(棒読み)…ここからは!(※カーテンみたいな言いかた)いわゆるひとつの『明け!』のすがすがしさがある。(※個人の感想です。)
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0112/users/0cd0dd6d416f4b4d8672fb8a0cac6041b6940248/i-img1200x900-1606960120dusus6604881.jpg
※「なんどぅえもよひのだな」:侍ってるひと(※言いかた)が、まんまモンモ@ぱよぱよ!(※言いかた)なんだこの同窓会アニメはといった感じの最新作。…これ、最新作なんだよな?(※疑問符)よーしよしよしよしよし(違)ごろにゃーん(もっと違)ぱよぱよに免じて(だから違)『地元枠!』(※千葉県教委みたいな言いかた)で応援しようじゃないのっしー。(※ナシの品種みたいな言いかた)
・[5118]
> 通勤快速「小田原」行きです。(※鼻濁音&巻き舌)
・[4456]
> > 受付、ニュースキャスター
> > ナレーション音声
> > アナウンサー
> > 女子生徒、係員の生徒
> > 司書教諭、TVレポーター
> > 友達B
> > 男の子
> > レポーター
> > 案内ロボ、ロボ
> > ハッカー
> そのキャストさんがいつもだいたい演じている役の性格や言動から推理する。
・[4984]
> 「だぞっ☆」聞き放題の今期(げふんげふん)ママ!(しばらくお待ちください)
「グランマが本を読んでくれる」のが「グラモフォン」だといいます。(※ドイツ国内限定情報)
・[4579]
> > 小栗風葉
> …小栗風葉っ!
・[5224]
> 小栗風葉は出ません!(※真っ赤)
・[5144]
> 『和製ポニーキャニオン!』…じゃなくて、その逆はなんといえばいいんだ。
・(♪〜)
https://youtu.be/XYO09wM2O04
> とぅべこべいわずにとっととひゃられろ
> へんずつう!
じゃなくて。
https://chuosuki.jp/wp/wp-content/uploads/2023/06/chuobeer23pc.jpg
> へいれつ☆豪
…オーストラリアのビールおねーちゃん!!(違)お中元に舶来品を包んでもいいのかしら。ぜんぜんわからないわ。(棒読み)
> (1分58秒から)
> あーあ☆(※下降)
えー…(てんてんてん)。
> かたびらーすたんヴぃー(※下降)
かたびら工業。釘じゃないよ? ぜったい釘じゃないよ?(※ソコジャナイ。)
> (1分10秒から)
> ねんがじょう
そこだけちゃんとした発音で「ねんがじょう」。盆暮れの『挨拶』(※意味深な言いかた)を欠かさないしっかり者。(違)…え? 「メガじょうろ」って、聞こえるって? アリエッティのサイズでは大洪水だって?(棒読み)
> (2分12秒から)
> ヴぁらら☆るぁらら☆るぁー(※巻き舌)
まさに盆踊りは左R右Lだステータスだ国鉄改革の到達点は中央線ビールフェスティバルだ。(キリッ
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/05/20220519-OYT1I50147-1.jpg
※「キリッ」:王冠と栓抜きの音。(※画期的な新説)
| |