[3512] | 【自由研究】ゆるシミュ(3) tht - 2017/7/22 | | 主成分分析 多変量解析 クラスター 相関係数 説明変数 冷凍食品 SVM コシヒカリ 炒飯 予測精度 | | なお、「ゆるシミュ」と「ふわコレ」は、こう、なんといいましょうか、下り311号と上り310号みたいなのくらいには(?)一体の話題でございますから、どうぞあわせてお読みください。15日ごろからさっそく、自由研究っぽいクエリーで検索されたのだろうなぁ的なアクセスをいただいています。まずは図書を探そうということでしょうか、東京都立図書館、芦屋市立図書館を紹介した記事など、ご覧いただいています。そのような段階は既に過ぎていらっしゃるとあらば、岩波ジュニア新書のほうなどいかがでしょうか。 |
[3510] | 【成田線】「布佐駅」(1997年2月)で「我孫子駅」(1999年10月)を読み解く(仮) tht - 2017/7/17 | | ピーン 放送文 東我孫子 音声ファイル装置 成田間 発車ベルスイッチ 成田駅 凍結 中央装置 | | 松戸・我孫子(・成田)と関連して、もはやすっかり忘れている話題を発掘してみます。橋上駅舎が完成した1993年から「被管理駅」になったとされる1997年までの間のどこかで、「接近放送」を流せるような「新しい最新式の信号」になったのだとうかがわれます。おおらかな気持ち的には、1996年より後であれば装置としてはほとんどATOSでしょという、少なくともひたち野うしくと同じようなソレであろうと推定しつつも、成田線(我孫子−成田間)は単線ですから、線区としての管理すなわちCTCのほうが前面に出てくる陣容なのだろうといって、松戸や取手のように、連動駅だけぽちゃっと単独で(いわゆる「スタンドアローン」で)ATOSだというソレにはなりようがないのだろうと、たぶんこういうわけです。いえ、1994年とか1995年ですと、こう、現況のようなソレ「一択!」であったのかもですよ。正確な時期がわからないとどちらともわからないとわかります。 |
[3501] | 京葉線 / 小海線 ほか tht - 2017/7/5 | | 地震動 牽引力 STATION タイマー トヨタ 新習志野駅 傘下 説明員 台目 | | 先月30日、京葉線のE233系車両1編成が『長野』に入場したということです。スライド1枚とっても、質の高い低いが省庁間でありませんか?(※きわめて恐縮です。JRと大きく描かれた「JR給水塔」が見当たらない代わりに沿道のアザレアのほうなど走り抜けながら立ち止まらずに鑑賞して何かを濁そうというコンタンであります。埋立地を固めるためにも効果的なのか(?)井戸水でもくみ上げているんでしょうかねぇ。 |
|
|
|
|
・ このフォーラムについて
四半期ごとの主な話題
最近の主な話題
・ きょうの小松菜
・ バロックドラクエ
・ ありそうでない駅名
・ 貨物線のいま
・ 新幹線の「宿題」
・ 実例に見る日英対訳
・ UDと色覚多様性
・ EQF特集
・ 博物館法SP(仮)
・ 研究ホワイトボックス
・ めろしょフレンズ
・ A列車225
キーワード (索引)
2014年度以降のキーワードや文字数の多いキーワードなどから、記事を探せます。
Googleで関連画像を探す
関連サイト
・ DATT-A9D
・ 地名駅名えにもー!
|